JP2000107602A - 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法 - Google Patents

排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法

Info

Publication number
JP2000107602A
JP2000107602A JP10301616A JP30161698A JP2000107602A JP 2000107602 A JP2000107602 A JP 2000107602A JP 10301616 A JP10301616 A JP 10301616A JP 30161698 A JP30161698 A JP 30161698A JP 2000107602 A JP2000107602 A JP 2000107602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
oxygen
oxidation catalyst
catalyst
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10301616A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yamamoto
博道 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP10301616A priority Critical patent/JP2000107602A/ja
Publication of JP2000107602A publication Critical patent/JP2000107602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸素過剰な排ガス中の炭化水素に対して優れた
酸化性能及び耐久性を有する排ガス中の未燃炭化水素酸
化触媒及びその調製方法を得る。 【解決手段】アルミナ担体に白金とパラジウムを担持し
てなる酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素用酸化触媒で
あって、該酸化触媒がアルミナに先ず白金を担持させ、
一度焼成した後、パラジウムを担持させてなる触媒であ
ることを特徴とする酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素
酸化触媒、及びその調製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミナ担体に白
金とパラジウムを担持してなる酸素過剰な排ガス中の未
燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、航空機、火力発電、各種工場等
から排出される排ガスにはNOxやSOx、或いは臭気
物質、ばいじん等のほか、未燃焼(未燃)の炭化水素
(HC)が含有されている。これらを含む排ガスに対し
ては種々の対策が採られ、さらに研究、開発が進められ
ており、そしてこの点はガスエンジン、ガスタービン等
を使用するコージェネレーションシステムから排出され
る排ガスについても同様である。
【0003】従来、ガスエンジン、ガスタービン、ボイ
ラー、或いは加熱炉などでは、燃料ガスとして都市ガス
その他、メタン、エタン、プロパン、ブタン等を含む燃
料ガスが使用されているが、その燃焼効率や熱効率を高
めるために空気比すなわち燃料ガスに対する空気の比率
を燃料ガスリーン(lean)側、すなわち燃料ガスに
対して空気量を燃料ガスの完全燃焼に必要な理論空気量
を超えて5.0倍、特に1.1〜3.0倍とするいわゆ
る希薄燃焼方式が適用されてきている。
【0004】そしてこれらの点は、単一の駆動源(エネ
ルギー源)から電力、機械エネルギー及び熱エネルギー
を生産し、エネルギーを高効率に利用可能とするいわゆ
るコージェネレーションシステムにおける希薄燃焼ガス
エンジンについても同様である。ところが、そのような
希薄燃焼方式の場合には、その排ガス中に少量の低級炭
化水素(特にメタン)、窒素酸化物(NOx)、一酸化
炭素等とともに、多量の酸素及び水蒸気が共存すること
になる。
【0005】これまで特に低級炭化水素を微量含む(例
えば5000ppm程度以下)燃焼排ガス中の炭化水素
を酸化し除去する手法としては、排ガス中の3成分(H
C、CO、NOx)を同一触媒で浄化するいわゆる三元
触媒による処理法が開発されている。しかし、三元触媒
による処理法では、酸素が殆んど存在しない排ガスに対
してしか有効に適用することはできず、酸素過剰で且つ
排ガス中の炭化水素成分がとりわけメタンである条件下
では有効に作用しない。また酸化触媒としてPtやPd
を単独で使用するPt/Al23やPd/Al23等が
あるが、これらは有機溶剤やCOの酸化触媒としては有
効であるが、そのようなPtやPdの単独触媒ではメタ
ンの酸化除去には有効に作用しない。
【0006】このため例えば希薄燃焼ガスエンジンから
排出される、酸素が過剰に含まれ、未燃の炭化水素成分
がとりわけメタンであり、また、その作動条件如何にも
よるが、通常300〜600℃程度で排出される排ガス
中の炭化水素(特にメタン)を有効に酸化し、除去する
ためには、酸素が過剰に含まれていてもなお有効に適用
し得る酸化触媒、或いは有効な処理法の開発が必要であ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、酸素過剰で
炭化水素を含む排ガス中の炭化水素の酸化用として優れ
た触媒活性を有し且つ優れた耐久性を備えたアルミナに
白金とパラジウムを担持させてなる炭化水素酸化触媒及
びその調製方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルミナ担体
に白金とパラジウムを担持してなる酸素過剰な排ガス中
の未燃炭化水素用酸化触媒であって、該酸化触媒がアル
ミナに先ず白金を担持させ、一度焼成した後、パラジウ
ムを担持させてなる触媒であることを特徴とする酸素過
剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒を提供する。
【0009】また、本発明は、アルミナ担体に白金とパ
ラジウムを担持してなる酸素過剰な排ガス中の未燃炭化
水素用酸化触媒の調製方法であって、アルミナに白金を
担持させ、一度焼成した後、パラジウムを担持させるこ
とを特徴とする酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化
触媒の調製方法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明者等は酸素過剰な排ガス中
の炭化水素用酸化触媒を先に開発している(特開平8ー
332392号)。この酸化触媒は、ハニカム基材に対
しアルミナ担体を介して白金とパラジウムとが混在する
ように担持させる。両金属がアルミナ担体に混在するよ
うに担持させるには、好ましくは両金属を同時に担持さ
せる。これに対して、本発明においては、アルミナ担体
に先ず白金を担持させた後、一度焼成し、そのあとにパ
ラジウムを担持させる。これにより、さらに優れた炭化
水素転化能及び耐久性を有する炭化水素酸化触媒が得ら
れる。
【0011】本発明では、アルミナ担体に対してまず白
金を担持させ、次いでパラジウムを担持させることが重
要であり、同時に、アルミナ担体に白金を担持させた
後、一度焼成することが重要である。この焼成温度は4
00〜900℃、好ましくは450〜850℃、特に好
ましくは500〜800℃である。アルミナ担体に対す
る白金とパラジウムの担持順序を逆にしても所期の効果
は得られず、またアルミナ担体に白金を担持させた後、
一度焼成しないと所期の効果は得られない。
【0012】本酸化触媒における、アルミナに対する白
金とパラジウムの担持量は、それぞれ、アルミナに対し
て0.025〜20.0wt%の範囲であり、より好まし
くは0.8〜9.0wt%の範囲である。白金又はパラ
ジウムの担持量が0.025wt%を下回る場合にもな
お有効であるが、その分触媒効果は減少する。他方、そ
れらの各担持量が20.0wt%程度を上回る場合にも
同様に有効な触媒効果が得られるが、白金とパラジウム
をそれぞれ20wt%程度まで担持させていれば所期の
触媒効果が得られるので、コスト等の面からしても上限
20.0wt%程度で十分である。勿論、上記範囲0.
025〜20.0wt%の前後としても差し支えない。
【0013】本発明の酸化触媒をハニカム体として使用
する場合には、上記と同じ理由でハニカム体に対する白
金及びパラジウムの担持量はそれぞれ0.1〜30.0
g/L(g/L=グラム/リットル)の範囲であり、好
ましくは0.7〜20.0g/Lの範囲、さらに好まし
くは1.0〜15.0g/Lの範囲である。
【0014】本酸化触媒の製造法としては、アルミナに
対して白金とパラジウムを均一に担持させ得る手法であ
れば特に限定はなく、好ましくは含浸法や平衡吸着法が
適用される。その一例として含浸法の場合の一態様を述
べると、白金を硝酸塩、塩化物、酢酸塩、錯塩(ジニト
ロジアンミン白金、トリクロロトリアンミン白金等)そ
の他の形の水溶液とし、これに粉末状等のアルミナを投
入し浸して攪拌し、アルミナに白金化合物を含浸させ
る。次いで焼成する。その後、パラジウムを硝酸塩、塩
化物、酢酸塩、錯塩(ジクロロテトラアンミンパラジウ
ム等)その他の形の水溶液とし、上記焼成後の白金担持
アルミナに含浸させる。以降、常法により乾燥させ、焼
成する。
【0015】触媒の使用形態としては粉末状、粒状、顆
粒状(含:球状)、ペレット(円筒型、環状型)状、タ
ブレット(錠剤)状、或いはハニカム(モノリス体)状
等適宜の形状として使用することができる。なお、本発
明ではこれらに排ガスを通す必要があるため、粉末状の
場合には、これを充填した触媒層から逸散しないように
所定粒度範囲に整粒するか又は造粒し、或いは加圧成形
や押出し成形して用いるのが望ましい。このうち押出し
成形の場合には適宜所定長さに切断してペレット化して
使用される。
【0016】ハニカム状の場合については、(1)ハニ
カム状構造の基材にアルミナを例えばウォッシュコート
して担持させた後、該アルミナ担持のハニカム基材に白
金を担持させる。(2)次いで焼成する。(3)その
後、パラジウムを担持させ、常法により乾燥させ、焼成
する。ハニカム状の基材としてはセラミック製又はメタ
ル製のものを使用することができる。セラミックの好ま
しい例としてはコージェライトが挙げられ、メタルの好
ましい例としてはステンレス鋼や鉄ーアルミニウムーク
ロム系合金などが挙げられる。
【0017】図2は、本発明の酸化触媒を使用する装置
態様例を示す図である。図2中、Aは被処理排ガス導入
管、Bは酸化触媒層(反応管)、Cは処理済み排ガスの
導出管であり、矢印(→)は排ガスの流れ方向である。
本酸化触媒は、図2のような装置態様とは限らず、排ガ
ス流に対して配置し得る態様であれば各種装置態様で使
用される。図3は本発明の酸化触媒をハニカム状の形で
使用する場合の一、二の例を断面図として示している。
図2のような触媒層にセットするにはその断面開口が排
ガスの流れ方向に向くように配置される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
がこの実施例に限定されないことは勿論である。各供試
触媒を下記のとおりに調製し、それぞれ図2に示すよう
な装置にセットして各供試触媒に対する性能試験を実施
した。
【0019】《実施例供試触媒の調製:実施例(1)》
白金を先に担持させ、一度焼成した後、あとからパラジ
ウムを担持する方法。白金担持量がアルミナ担体に対し
5wt%となるようにジニトロジアンミン白金を計りと
り、蒸留水4に対しアンモニア水を1の割合で薄めたア
ンモニア水溶液を用いて90℃の湯浴中にてジニトロジ
アンミン白金を溶かした。この溶液に硝酸を加え酸性に
した後、担体のアルミナを上記溶液中で50℃、2時間
攪拌した後、ロータリーエバポレーターを用いて真空下
で含浸した。
【0020】含浸した試料は、空気雰囲気下、120℃
で一晩乾燥させた後、同雰囲気下において昇温速度1℃
/minで550℃まで昇温した後、3時間焼成した。
取り出した試料のアルミナ担体に対し、パラジウム担持
量が3wt%となるように硝酸パラジウムを計りとり、
蒸留水に硝酸パラジウムを溶かした。パラジウムの溶け
たこの溶液中で白金を担持させた試料にパラジウムを含
浸した。含浸時間及び焼成方法は上記白金を担持させた
方法と同様の方法で行った。
【0021】《比較例供試触媒の調製:比較例(1)》
白金とパラジウムとを同時に担持させる方法。白金担持
量がアルミナ担体に対し5wt%となるようにジニトロ
ジアンミン白金を計りとり、蒸留水4に対しアンモニア
水を1の割合で薄めたアンモニア水溶液を用いて90℃
の湯浴中にてジニトロジアンミン白金を溶かした。この
溶液に硝酸を加え酸性にした。次に、パラジウムの担持
量がアルミナ担体に対し3wt%となるように硝酸パラ
ジウムを計りとり、蒸留水に硝酸パラジウムを溶かし
た。これら両溶液を混ぜ合わせ、担体のアルミナ粉末に
含浸させた。含浸時間及び焼成方法は上記白金を担持さ
せた実施例(1)の方法と同様の方法で行った。
【0022】《比較例供試触媒の調製:比較例(2)》
パラジウムを先に担持させ、一度焼成した後、あとから
白金を担持する方法。実施例(1)と逆の方法でパラジ
ウムを先に担持し、焼成し、次に白金を担持させた。
【0023】《比較例供試触媒の調製:比較例(3)》
白金を先に担持させ、焼成せず、あとからパラジウムを
担持する方法。白金担持量がアルミナ担体に対し5wt
%となるようにジニトロジアンミン白金を計りとり、蒸
留水4に対しアンモニア水を1の割合で薄めたアンモニ
ア水溶液を用いて90℃の湯浴中にてジニトロジアンミ
ン白金を溶かした。この溶液に硝酸を加え酸性にした
後、担体のアルミナ粉末に含浸させた。担体のアルミナ
を上記溶液中で50℃、2時間攪拌した後、ロータリー
エバポレーターを用いて真空下で含浸させた。含浸した
試料は、空気雰囲気下、120℃で一晩乾燥させた。
【0024】この試料を焼成せず、以下の方法でパラジ
ウムを担持した。取り出した試料のアルミナ担体に対
し、パラジウム担持量が3wt%となるように硝酸パラ
ジウムを計りとり、蒸留水に硝酸パラジウムを溶かし
た。パラジウムの溶けたこの溶液中で白金を担持させた
試料にパラジウムを含浸させた。含浸時間及び焼成方法
は前記白金を担持させた方法と同様の方法で行った。
【0025】《比較例供試触媒の調製:比較例(4)》
パラジウムを先に担持させ、焼成せず、あとから白金を
担持する方法。比較例(3)とは逆の方法でパラジウム
を先に担持し、焼成することなく、あとから白金を担持
した。
【0026】《性能試験》以上で得た実施例(1)及び
比較例(1)〜(4)の各供試触媒について、以下の方
法で触媒活性を評価した。各供試触媒を350μm〜7
10μmに整粒した後、1.25ccを計りとり、図2
に示すような常圧流通式反応装置における反応管径20
mmの反応管中に充填し、以下の条件でメタンの酸化活
性を評価した。 試験条件:SV=160,000h-1、温度=385
℃、被処理ガスの組成:CH4=2000ppm、CO
=820ppm、NO=80ppm、H2O=10%、
2=10.5%、CO2=4.9%、N2=バランス。
【0027】図1は本性能試験の結果である。酸化活性
〔転化率(%)〕は以下の式により求めた。
【数 1】
【0028】図1のとおり、実施例(1)の酸化触媒
は、比較例(1)〜(4)の酸化触媒によるCH4 転化
率に比べて、格段に優れたCH4 転化率を示している。
比較例(1)〜(4)の触媒では初期の段階でCH4
化率25%前後であるのに対して、実施例(1)の触媒
では45%強ものCH4 転化率を示している。
【0029】これを経時的みると、実施例(1)及び比
較例(1)〜(4)共に、その性能は幾分低下しては行
くが、実施例(1)では150時間経過時にも35%前
後のCH4 転化率を維持している。これに対して、比較
例(1)〜(4)では100時間経過時で17〜21%
程度、150時間経過時には16〜21%程度にまで低
下してしまう。このように、本発明によれば、耐久性の
点でも格段の改善がなされている。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る酸化触媒は、酸素過剰な排
ガス中の炭化水素に対する優れた酸化性能を長期にわた
り維持することができる。本酸化触媒は、特に都市ガス
等を駆動源とするコージェネレーションシステムにおけ
る希薄燃焼ガスエンジンからの排ガスに対しても有効に
適用できる。さらに、本発明の酸化触媒は、優れた耐久
性を有することから、交換頻度を格段に少なくでき、排
ガス処理システムの低コスト化を図ることができる。ま
た、その酸化により発熱を伴うことから、熱回収が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における性能試験の結果を示す図。
【図2】本発明の酸化触媒を使用する装置態様例を示す
図。
【図3】本発明の酸化触媒をハニカムの形で使用する場
合の一、二の例を断面図として示した図。
【符号の説明】
A 被処理排ガス導入管 B 酸化触媒層(反応管) C 処理済み排ガスの導出管
フロントページの続き Fターム(参考) 4D048 AA18 AB01 AC06 BA03X BA03Y BA09X BA09Y BA30X BA30Y BA31X BA31Y BA39X BA39Y BA41X BA41Y BB02 4G069 AA03 BA01A BA01B BA01C BA13A BA13B BA13C BA17 BC72A BC72B BC72C BC75A BC75B BC75C CA02 CA03 CA07 CA15 EA02X EA02Y EA18 FA02 FB13 FB19 FB30 FB78

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナ担体に白金とパラジウムを担持し
    てなる酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素用酸化触媒で
    あって、該酸化触媒がアルミナに先ず白金を担持させ、
    一度焼成した後、パラジウムを担持させてなる触媒であ
    ることを特徴とする酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素
    酸化触媒。
  2. 【請求項2】上記焼成温度が400〜900℃である請
    求項1記載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触
    媒。
  3. 【請求項3】上記アルミナに対する白金及びパラジウム
    の担持が含浸法又は平衡吸着法によるものである請求項
    1記載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒。
  4. 【請求項4】上記酸化触媒の形態がペレット状又はハニ
    カム状である請求項1記載の酸素過剰な排ガス中の未燃
    炭化水素酸化触媒。
  5. 【請求項5】上記ハニカム状の基材がコージェライト又
    はメタルである請求項4記載の酸素過剰な排ガス中の未
    燃炭化水素酸化触媒。
  6. 【請求項6】上記酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素の
    主成分がメタンである請求項1記載の酸素過剰な排ガス
    中の未燃炭化水素酸化触媒。
  7. 【請求項7】上記酸素過剰で未燃炭化水素を含む排ガス
    が希薄燃焼ガスエンジンからの排ガスである請求項1記
    載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒。
  8. 【請求項8】アルミナ担体に白金とパラジウムを担持し
    てなる酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素用酸化触媒の
    調製方法であって、アルミナに白金を担持させ、一度焼
    成した後、パラジウムを担持させることを特徴とする酸
    素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒の調製方法。
  9. 【請求項9】上記焼成温度が400〜900℃である請
    求項8記載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触
    媒の調製方法。
  10. 【請求項10】上記アルミナに対する白金及びパラジウ
    ムの担持を含浸法又は平衡吸着法により行う請求項8記
    載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒の調製
    方法。
  11. 【請求項11】上記酸化触媒の形態がペレット状又はハ
    ニカム状である請求項8記載の酸素過剰な排ガス中の未
    燃炭化水素酸化触媒の調製方法。
  12. 【請求項12】上記ハニカム状の基材がコージェライト
    又はメタルである請求項11記載の酸素過剰な排ガス中
    の未燃炭化水素酸化触媒の調製方法。
  13. 【請求項13】上記酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素
    の主成分がメタンである請求項8記載の酸素過剰な排ガ
    ス中の未燃炭化水素酸化触媒の調製方法。
  14. 【請求項14】上記酸素過剰で未燃炭化水素を含む排ガ
    スが希薄燃焼ガスエンジンからの排ガスである請求項8
    記載の酸素過剰な排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒の調
    製方法。
JP10301616A 1998-10-08 1998-10-08 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法 Pending JP2000107602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301616A JP2000107602A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10301616A JP2000107602A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107602A true JP2000107602A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17899097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10301616A Pending JP2000107602A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075707A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2015100788A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 触媒材の製造方法、並びにそれを用いた触媒付パティキュレートフィルタの製造方法及びガソリンエンジン用三元触媒の製造方法。
CN113042038A (zh) * 2021-03-24 2021-06-29 中国科学院生态环境研究中心 一种钯铂催化剂、其制备方法及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075707A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2015100788A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 マツダ株式会社 触媒材の製造方法、並びにそれを用いた触媒付パティキュレートフィルタの製造方法及びガソリンエンジン用三元触媒の製造方法。
CN113042038A (zh) * 2021-03-24 2021-06-29 中国科学院生态环境研究中心 一种钯铂催化剂、其制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526410B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
JPS6135897B2 (ja)
JP4429950B2 (ja) 燃焼排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2009112912A (ja) 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JPH07829A (ja) 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系
JP3270295B2 (ja) 排ガス中の未燃炭化水素用酸化触媒及びその除去方法
JP2006026635A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP4522512B2 (ja) 排ガス中の低濃度炭化水素酸化触媒及びその製造方法
JP2000107602A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP4283037B2 (ja) 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001162166A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10309462A (ja) 燃焼排ガス中のnmhc酸化触媒及びその除去方法
JP3338167B2 (ja) 希薄燃焼ガスエンジン排ガス中のco除去方法
JP2000042369A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP2000254500A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒
JP2001340758A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその調製方法
JPH06142523A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP4494068B2 (ja) 排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001190931A (ja) メタン含有排ガスの浄化方法
JP2000254499A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒
JP2000279808A (ja) 排ガス中の未燃炭化水素酸化触媒及びその製造方法
JP2649217B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317