JP2000107274A - 脱臭材及びその製造方法 - Google Patents

脱臭材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000107274A
JP2000107274A JP10279756A JP27975698A JP2000107274A JP 2000107274 A JP2000107274 A JP 2000107274A JP 10279756 A JP10279756 A JP 10279756A JP 27975698 A JP27975698 A JP 27975698A JP 2000107274 A JP2000107274 A JP 2000107274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
porous carrier
component
pores
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10279756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700909B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fukumoto
和広 福本
Seiji Onoda
誠次 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP27975698A priority Critical patent/JP3700909B2/ja
Publication of JP2000107274A publication Critical patent/JP2000107274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700909B2 publication Critical patent/JP3700909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規な高活性の脱臭材を提供する。 【構成】珪酸マグネシウム質粘土鉱物等の多孔性担体に
対して、スルホン酸基を有する脂肪族第1級アミン等の
脱臭成分を置換によって分子状態で高分散担持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脱臭材及びその製造
方法に関し、更に詳しくは多孔性担体を用いた従来にな
い高活性の脱臭材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家屋室内,車室内,工場内等にお
ける悪臭物質の除去を目的として、高活性の脱臭材を提
供すべく、多孔性担体の利用や、その担体に対する脱臭
成分の添着もしくは担持の形態の工夫等が種々提案され
ている。
【0003】特に近年は、悪臭物質として、シックハウ
ス症候群等に関連して注目されるホルムアルデヒドや、
タバコ臭の主要成分の一つであるアセトアルデヒド等の
低級脂肪族アルデヒドの除去性能を強化した脱臭材も多
く提案されている。
【0004】このような従来技術として、特開平7−1
36502号公報(従来技術1)や特開平10−711
93号公報(従来技術2)に開示されたものを挙げるこ
とができる。従来技術1は、アミノベンゼンスルホン酸
(スルファニル酸)の水溶液を所定の活性炭素材に散
布,浸漬等の手段で均一に付与した後、乾燥させること
によって、活性炭素材に対して所定の重量%のスルファ
ニル酸を添着させたものである。従来技術2は、細孔径
が規定された多孔質体に対して、スルファニル酸等の芳
香族アミン類と、より好ましくは触媒機能を期待する亜
鉛化合物とを、従来技術1と同様の溶液含浸及び乾燥の
処理によって添着させたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記の従来技術
においては、例えば活性炭等の多孔性担体に対して、脱
臭成分を溶液含浸及び乾燥の処理によって添着(即ち、
単なる付着)させると言う担持形態を取るので、以下の
1),2)の問題が懸念される。
【0006】1)乾燥時に脱臭成分が大きな結晶又は塊
となって析出するために、良好な分散状態で担持され
ず、従って悪臭物質との接触機会が小さくなるから、脱
臭材の高活性を期待し難い。
【0007】2)溶液含浸時において、脱臭成分の溶液
が多孔性担体に対して自然に浸入するに任せているた
め、担体細孔内への溶液浸入が不充分となり、結果的に
脱臭成分が多孔性担体の外表面に偏在して添着されるた
め、多孔性担体全体としては不均一で実質的に低活性な
担持形態となる。
【0008】次に、脱臭成分として用いられているスル
ファニル酸等の芳香族アミン類は、特に低級脂肪族アル
デヒドに対しては必ずしも反応性が高くないことが理論
的に推定され、しかも体積の大きな分子であることから
微細な細孔内へ導入され難く、あるいは細孔の通気スペ
ースに対する閉塞作用が予想される。これらの点から多
孔性担体の細孔内における脱臭活性を低減させる恐れが
ある。
【0009】そこで本発明は、上記の不具合を解消する
ことを解決すべき課題とする。本願発明者は、一定の多
孔性担体においては脱臭成分を分子状態で高分散担持さ
せることが可能であること、多孔性担体への脱臭成分溶
液含浸の際に一定の均一担持処理を行うことにより細孔
中においても脱臭成分を高密度に担持させ得ること、脱
臭成分としてタウリン等の脂肪族第1アミンを用いれば
前記芳香族アミン類の使用に係る不具合を解消できるこ
と、等に想到して本願発明を完成した。
【0010】
【課題を解決するための手段】(第1発明の構成)上記
課題を解決するための本願第1発明(請求項1に記載の
発明)の構成は、結晶水を配位した金属イオンを表面に
有する多孔性担体に対して、脱臭官能基を備えた脱臭成
分が置換によって前記金属イオンに結合して、分子状態
で高分散担持されている脱臭材である。
【0011】(第2発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第2発明(請求項2に記載の発明)の構成は、
前記第1発明における脱臭成分の置換による結合が、前
記多孔性担体の外表面及び細孔内表面の金属イオンに対
して行われることにより、前記脱臭成分が分子状態でか
つ均一に高分散担持されている脱臭材である。
【0012】(第3発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第3発明(請求項3に記載の発明)の構成は、
結晶水を配位した金属イオンを表面に有する多孔性担体
に対して、前記金属イオンの配位水と交換可能な基及び
脱臭官能基を備えた脱臭成分を溶液状態で接触させ、前
記多孔性担体の細孔中への前記脱臭成分溶液の浸入を促
進する均一担持処理を行ったもとで、前記脱臭成分を前
記多孔性担体の外表面及び細孔内表面の前記金属イオン
に結合させて、分子状態でかつ均一に高分散担持させる
脱臭材の製造方法である。
【0013】(第4発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第4発明(請求項4に記載の発明)の構成は、
多孔性担体に対してスルホン酸基を備えた脂肪族第1ア
ミンが担持されている脱臭材である。
【0014】(第5発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第5発明(請求項5に記載の発明)の構成は、
前記第4発明に係る多孔性担体が結晶水を配位した金属
イオンを表面に有する多孔性担体であり、かつ、前記ス
ルホン酸基を備えた脂肪族第1アミンが置換によって前
記金属イオンに結合して、前記第1発明又は第2発明に
規定する担持形態で高分散担持されている脱臭材であ
る。
【0015】(第6発明の構成)上記課題を解決するた
めの本願第6発明(請求項6に記載の発明)の構成は、
前記第4発明又は第5発明に係る多孔性担体が多孔性粘
土鉱物である脱臭材である。
【0016】
【発明の作用・効果】(第1発明の作用・効果)第1発
明においては、脱臭成分が多孔性担体の金属イオンに置
換によって分子毎に結合し、分子状態で高分散担持され
ているので、前記従来技術のように脱臭成分の一部又は
大部分が大きな結晶又は塊となって添着されている脱臭
材に比較して、高い脱臭活性を期待できる。
【0017】(第2発明の作用・効果)第2発明におい
ては、第1発明のような脱臭成分の分子状態での高分散
担持が、多孔性担体の外表面及び細孔内表面の金属イオ
ンにおいて均一に行われ、多孔性担体全体として均一な
(結果的に高密度な)高分散担持となっているので、一
層高い脱臭活性を期待できる。
【0018】(第3発明の作用・効果)第3発明におい
て、多孔性担体に対して脱臭成分を溶液状態で接触させ
ると、金属イオンに元々配位していた結晶水等に対し
て、脱臭成分における金属イオン配位水と交換可能な基
(以下、この基を「配位結合基」とも呼ぶ)が置換する
ことにより、金属イオンに脱臭成分が分子毎に配位結合
する。従って溶媒排除の際にも脱臭成分は塊状に凝集し
たり結晶化したりせず、分子状態での高分散担持が確保
される。
【0019】更にその際、多孔性担体の細孔中への脱臭
成分溶液の浸入を促進する均一担持処理を行うので、上
記のような分子状態での高分散担持が多孔性担体の外表
面に偏在することなく細孔内表面においても良好に行わ
れ、多孔性担体全体として均一で、従って実質的に更に
高密度な、高活性の高分散担持となる。
【0020】(第4発明の作用・効果)第4発明におい
て用いるスルホン酸基を備えた脂肪族第1アミンは、ス
ルホン酸基と第1級アミノ基を備えると言う化学構造上
の理由から、これらの官能基の電子が極在化し、第1級
アミノ基が悪臭成分に対して高い反応性を示す。
【0021】又、前記従来のスルファニル酸等の芳香族
アミン類に比較した場合、次の利点がある。即ち、第1
に、脂肪族の骨格構造を有すると言う理由から電子の極
在化傾向が一層強くなり、特に低級脂肪族アルデヒドに
対して高い反応性を示す。第2に、鎖状の分子構造であ
るから一般に低分子量で分子サイズが小さいため、多孔
性担体の微細な細孔内へ導入され易く、しかも細孔内に
おいて通気スペースに対する閉塞作用が少ない。第3
に、溶媒可溶性が高いために含浸法等によって多孔性担
体の細孔内表面にまで高分散状態で担持され易い。
【0022】(第5発明の作用・効果)スルホン酸基は
前記のように第1級アミノ基の脱臭作用を強化するだけ
でなく、配位結合基としても機能することができるの
で、スルホン酸基を備えた脂肪族第1アミンを前記第1
発明又は第2発明の脱臭成分として用いることにより、
第1発明又は第2発明の上記作用・効果と、第4発明の
上記作用・効果とを併せ実現することができる。
【0023】(第6発明の作用・効果)第4発明又は第
5発明の多孔性担体として、例えばセピオライト等の多
孔性粘土鉱物を用いることにより、更に有効な脱臭材を
提供することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、第1発明〜第6発明の実施
の形態について説明する。以下において単に「本発明」
と言う時は、第1発明〜第6発明を一括して指してい
る。
【0025】〔本発明脱臭材の適用対象〕本発明に係る
脱臭材は、特に家屋室内,車室内,工場内等の空気中
に、あるいは煙草の煙等に含まれるホルムアルデヒドや
アセトアルデヒド等の低級脂肪族アルデヒドに対して有
効であるが、これらに限定されることなく、有機酸,硫
化水素,ニコチンその他の各種臭気成分の除去にも適用
できる。
【0026】〔多孔性担体〕本発明(第4発明を除く)
に係る多孔性担体は、結晶水を配位した金属イオンを表
面に有する多孔性担体である限りにおいて限定されな
い。ここに「多孔性担体」とは多数の細孔を有する担体
を言い、又、「表面」とは、多孔性担体の外表面及び/
又は細孔内表面を言う。金属イオンとしてはマグネシウ
ムイオンが代表的であるが、置換性の結晶水を配位する
限りにおいて他種の金属イオンを備えたものでも構わな
い。金属イオンには元々結晶水が配位している場合が多
いが、この結晶水に対して既に他の任意の置換性原子団
が置換している場合でも、これに対して本発明の脱臭成
分を置換させ得る時には、「結晶水を配位した」と言う
概念に含まれる。
【0027】第1発明〜第3発明に係る多孔性担体とし
て好ましいものは多孔性の含水珪酸塩系粘土鉱物であ
り、とりわけ含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物が好適に
使用される。
【0028】上記の含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物
は、含水珪酸マグネシウムを主成分とし、直径0.05
〜0.6μm程度の繊維状を呈し、該繊維に平行に約1
〜0.6nm程度の長方形断面の細孔(チャンネル)が
存在するもので、細孔内外にマグネシウムに配位した置
換可能な結晶水を有している。なお、上記の細孔は、そ
れ自身が雰囲気中の悪臭成分や水蒸気を吸着する機能を
持っている。
【0029】含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物は、その
マグネシウムあるいは珪素の一部がアルミニウム,鉄,
ニッケル,ナトリウム等に置換されている場合もある
が、これらも含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物の一種と
して利用することができる。
【0030】含水珪酸塩系粘土鉱物の具体例として、セ
ピオライト,シロタイル,ラフリナイト,ファルコンド
アイト,パリゴルスカイト等を挙げることができるが、
通称でマウンテンコルク,マウンテンレザー,マウンテ
ンウッド,海泡石,アタパルジャイトと呼ばれているも
のも該当する。又、スメクタイト系粘土鉱物もこれに該
当する。
【0031】これらの多孔性粘土鉱物はそのままで用い
ても良いが、適宜な温度(例えば、800°C以下の温
度)で仮焼したものを用いても良い。多孔性担体として
の使用時の材料形態は任意であり、例えば粉末状,粒
状,板状等のいずれの形態でも使用できるが、その細孔
が残留する程度に粉砕したものが好ましく、特に長さが
10μm以下でアスペクト比が100以下の微結晶の集
合体としての使用が好ましい。
【0032】多孔性粘土鉱物の粉砕に当たっては、ミキ
サー,ボールミル,振動ミル,ハンマーミル,ピンミ
ル,叩解機等を用いて、湿式粉砕又は乾式粉砕によって
行うことができる。
【0033】第4発明に係る多孔性担体の種類には全く
限定がない。特に好ましいものは上記のような結晶水を
配位した金属イオンを表面に有する多孔性担体、とりわ
け含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物等の含水珪酸塩系粘
土鉱物を代表とする多孔性の粘土鉱物であるが、その他
にも、活性炭,ゼオライト,活性炭素繊維,シリカゲ
ル,活性白土,アルミナ,ケイソウ土等の無機質多孔性
担体や、パルプ,繊維,布,高分子多孔体等の有機質多
孔性担体を任意に使用できる。その使用時の材料形態も
上記の場合と同様に任意である。
【0034】本発明に係る多孔性担体の細孔の径や形
状,細孔容積,細孔密度あるいは比表面積等の多孔体構
造に関するファクターについては、特段の限定がない。
【0035】〔脱臭成分〕第1発明〜第3発明に係る脱
臭成分は、配位結合基及び脱臭官能基を備える限りにお
いて限定されないが、通常は飽和又は不飽和の鎖状又は
環状の炭素骨格構造に上記の両基を備えた有機化合物で
ある。この脱臭成分が多孔性担体に置換により担持され
た状態においては、配位結合基が金属イオンに配位結合
し、脱臭官能基がフリーの状態にある。そして一般的
に、配位結合基が配位結合することにより脱臭官能基に
おける電子の極在化状態が強まり、その悪臭成分に対す
る反応性が強化される傾向がある。
【0036】配位結合基としては各種の酸基、特にスル
ホン酸基が好ましいが、置換により金属イオンに配位結
合し得る限りにおいてこれらに限定されない。脱臭官能
基としては各種の塩基性基、特にアミノ基、特に第1級
アミノ基が好ましいが、悪臭成分に対する有効な反応性
を示す限りにおいてこれらに限定されない。例えば、あ
る種のジアミノ化合物においては一方のアミノ基が配位
結合基として機能すると共に他方のアミノ基が脱臭官能
基として機能する場合があり、又、フェノール性水酸基
やヒドラジノ基等は脱臭官能基として機能し得る。
【0037】脱臭成分の炭素骨格構造は、溶媒可溶性
や、多孔性担体の細孔との対比における分子の形状ある
いは分子サイズ等の考慮から、脂肪族の、特に低分子量
のものが好ましい。
【0038】以上の点から、第1発明〜第3発明に係る
脱臭成分の代表的な具体例を挙げると、スルホン酸基を
有する脂肪族第1アミン、特にアミノエタンスルホン酸
(タウリン)等の低分子量のものが最も好ましいが、カ
ルボキシル基を有するいわゆる脂肪族アミノ酸や芳香族
アミノ酸、その他の各種酸基を有するモノアミンやポリ
アミン類、ヒドラジノ基とニトロ基を持つニトロフェニ
ルヒドラジン等を挙げることができる。
【0039】第4発明〜第6発明に係る脱臭成分は、ス
ルホン酸基を備えた脂肪族第1アミンである。特に炭素
骨格が低分子量のもの,直鎖のもの,飽和のものが好ま
しく、その代表例がアミノメタンスルホン酸やタウリ
ン、とりわけ後者である。これらの脱臭成分の担持量に
は特段の限定はないが、担持量があまりに過剰(例えば
80重量%以上)であると却って脱臭材の活性が低下す
る場合があり、通常は1〜30重量%程度の担持量が好
適である。
【0040】〔脱臭成分の担持〕第1発明に係る脱臭成
分は、多孔性担体における金属イオンの配位水と置換し
て結合することにより、分子状態で高分散担持されてい
る。現実問題としては全ての脱臭成分がこのように担持
されることは技術的に困難であり、ある程度以上の有効
な割合の脱臭成分が分子状態で高分散担持されていれば
足りる。
【0041】第2発明に係る脱臭成分は、多孔性担体の
外表面及び細孔内表面における金属イオンの配位水と置
換して結合することにより、分子状態でかつ均一に高分
散担持されている。「均一」とは、脱臭成分が多孔性担
体の外表面にも内部(細孔内表面)にも万遍なく担持さ
れることにより、結果的に高活性な形態で担持されてい
ることを言う。現実問題としては多孔性担体の外表面と
細孔内表面に完全に均一に担持させることは技術的に困
難であり、外表面と共に、細孔内表面における分子状態
での高分散担持もある程度以上有効に実現されていれば
足りる。
【0042】第4発明に係る脱臭成分は、上記第1発明
や第2発明のような担持状態にあることがより好ましい
が、このような担持状態に限定されず、例えば前記従来
技術のように、いわゆる添着の状態で担持されていても
良く、前記第4発明の作用・効果が奏される限りにおい
て脱臭成分がある程度結晶又は塊となって析出した状態
で添着されていても構わない。
【0043】〔均一担持処理〕上記第2発明に係る脱臭
成分の担持状態を実現するための手段が均一担持処理で
あって、具体的には、結晶水を配位した金属イオンを表
面に有する多孔性担体の細孔中へ脱臭成分溶液の浸入を
有効に促進する所定の処理である。
【0044】かかる均一担持処理の最も簡易かつ代表的
な例が、ガス圧を利用した均一担持処理である。例え
ば、予め減圧雰囲気下で細孔内が脱気された多孔性担体
に対して脱臭成分の溶液を含浸させると言う負圧法によ
って、脱臭成分溶液は細孔内へ良好に浸入し、従って細
孔内表面の金属イオンにおいても脱臭成分が充分に置
換、担持される。又、多孔性担体に対する脱臭成分溶液
の含浸を加圧雰囲気下に行うと言う正圧法によっても、
脱臭成分溶液が細孔内へ圧入されることにより、同様の
効果が得られる。
【0045】上記の負圧法と正圧法を併用すると、更に
好ましい結果が得られる。負圧法における減圧条件は限
定されないが、20Torr以下の負圧とすることが好まし
く、正圧法における加圧条件も限定されないが、10気
圧以上の加圧とすることが好ましい。
【0046】他の好ましい均一担持処理として、例え
ば、多孔性担体を浸漬した脱臭成分の溶液を煮沸すると
言う方法や、超臨界流体を溶媒として含浸すると言う方
法等が挙げられる。但し、多孔性担体に対する脱臭成分
溶液の含浸時に超音波振動等の微細な振動を与える方法
は、少なくとも均一担持の目的からは、実験によれば有
効ではない。
【0047】
【実施例】(実施例1)末尾の表1に示す試料No.1
〜11について、それぞれ表1の「多孔性担体」の項に
示す粉末状の担体9gと、表1の「脱臭成分」の項に示
す化合物1gとを秤量して各例に係るビーカーに投入
し、ビーカー内容物を良くかき混ぜた後、各ビーカーに
水20mlを加えて5分間攪拌混合した。
【0048】次いで各ビーカーの口を塩化ビニリデンフ
ィルムで閉じて、脱臭成分の溶解促進のために70°C
で30分間加熱した後、塩化ビニリデンフィルムを取り
除いて100°Cで加熱乾燥させ、更に乳鉢で微粉砕し
て各試料No.に係る粉末状の脱臭材それぞれ約10g
を得た。
【0049】次に各試料No.に係る脱臭材をそれぞれ
0.2g秤量して5L(リッター)容量のガス非透過性
の袋に収容し、これらの袋にそれぞれ、トリオキサン触
媒分解方式によりホルムアルデヒドを発生させるホルム
アルデヒド標準ガス発生器(エステック社製TU−20
01)を用いて、濃度350ppmのホルムアルデヒド
を含む空気を5L導入した。
【0050】その後、これらの袋を25°Cに保った恒
温恒湿槽内に静置し、24時間後にガス検知管を用いて
袋内に残留しているホルムアルデヒドガス濃度を測定し
た。別途にブランク濃度(脱臭材不使用で同上の処理を
行った場合のホルムアルデヒドガス濃度)として180
ppmの測定値を得ており、これと上記の測定値から、
「除去率(%)=(ブランク濃度−各例測定濃度)×1
00/ブランク濃度」の式により各試料No.に係る脱
臭材における除去率を求めた。その結果を表1に示す。
【0051】次に、表1の試料No.1〜3,7,9及
び10に相当する実施例(いずれも、結晶水を配位した
金属イオンを表面に有する多孔製担体を用いる例)につ
き、上記の脱臭材調製手順を変更して、粉末状の担体9
gをまずビーカーに投入して10-2Torrの条件下で30
分間脱気処理し、その減圧下のままで、脱臭成分1g−
水20mLの溶液を注入して、5分間攪拌混合した。そ
れ以後の操作は上記と同様に行い、それぞれ試料No.
12〜17に係る粉末状の脱臭材を得ると共に、これら
の評価を行った。その結果も表1に示す。
【0052】表1の結果より分かるように、多孔性担体
として含水珪酸マグネシウム質粘土鉱物を用いると共に
脱臭成分としてスルホン酸基を備えた脂肪族第1アミン
を用いた試料No.1〜3,9及び10の脱臭材はいず
れも85〜88%と言う高い除去率を示し、かつ、これ
らに対して均一担持処理を施した試料例においては、9
5%以上の極めて高い除去率を示した。
【0053】上記のように、均一担持処理を施さない系
でも高い除去率が得られること、しかも、これらの元々
90%に近い高レベルの除去率が、均一担持処理によっ
て更に5〜10%向上して100%に極めて近い高脱臭
率領域に至ることは、技術的に容易なことではなく、実
用上貴重であると考えられる。
【0054】多孔性担体として活性炭やシリカゲルを用
いると共に脱臭成分としてスルホン酸基を備えた脂肪族
第1アミンを用いた試料No.4〜6及び11の脱臭材
は、除去率が60〜80%程度に止まった。
【0055】多孔性担体として含水珪酸マグネシウム質
粘土鉱物を用いると共に脱臭成分としてスルファニル酸
を用いた試料No.7の脱臭材は除去率が70%であっ
たが、こらに対して均一担持処理を施した場合には85
%に向上し、かなりの改善効果を示した。
【0056】多孔性担体として活性炭を用いると共に脱
臭成分としてスルファニル酸を用いた試料No.8の脱
臭材は、除去率が50%と、著しく見劣りした。
【0057】(実施例2)第4発明に係る脱臭材におい
て、タウリンの好適な担持量を以下によって評価した。
【0058】予め乳鉢で粉砕したタウリンと、350メ
ッシュの篩を通過した多孔性担体のセピオライトを末尾
の表2の試料No.18〜30で示す混合比で良く混合
した。その場合のタウリンの担持量(重量%)はそれぞ
れ表2の通りとなる。
【0059】これらの混合物をそれぞれビーカーに入
れ、ゼオライトの3倍量の水を加えてビーカーの口を塩
化ビニリデンフィルムで閉じ、脱臭成分の溶解促進のた
めに70°Cで30分間加熱した後、塩化ビニリデンフ
ィルムを取り除いて100°Cで加熱乾燥させ、更に乳
鉢で再度粉砕して各試料No.に係る粉末状の脱臭材を
得た。試料No.31は比較用でありセピオライトのみ
からなる。
【0060】これらの試料No.18〜31に係る脱臭
材の各0.2gを秤量して5L容のガス非透過性の袋に
収容し、以後は前記実施例1の場合と同様にアルデヒド
の除去性能試験を実施した。その結果を末尾の表3に示
す。
【0061】表3より分かるように、タウリン担持量が
0.1重量%である試料No.18の脱臭材、及びタウ
リン担持量が80重量%程度以上である試料No.28
〜30の脱臭材は、比較例である試料No.31の脱臭
材より除去率が低い。従ってタウリンの担持量は過小で
も過多でもないことが好ましく、その担持量が1〜30
重量%程度である時に低級アルデヒド類に対する高い除
去率(90%以上)を示し、有効であることが分かる。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
フロントページの続き Fターム(参考) 4C080 CC02 HH05 JJ04 MM17 MM18 NN04 NN05 NN06 QQ03 4G066 AA04B AA04C AA22B AA22C AA61B AA61C AA63B AA63C AB13B AB15B AE19C BA22 CA02 CA24 CA52 CA56 DA03 FA12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶水を配位した金属イオンを表面に有
    する多孔性担体に対して、脱臭官能基を備えた脱臭成分
    が置換によって前記金属イオンに結合して、分子状態で
    高分散担持されていることを特徴とする脱臭材。
  2. 【請求項2】 前記脱臭成分の置換による結合が、前記
    多孔性担体の外表面及び細孔内表面の金属イオンに対し
    て行われることにより、前記脱臭成分が分子状態でかつ
    均一に高分散担持されていることを特徴とする請求項1
    に記載の脱臭材。
  3. 【請求項3】 結晶水を配位した金属イオンを表面に有
    する多孔性担体に対して、前記金属イオンの配位水と交
    換可能な基及び脱臭官能基を備えた脱臭成分を溶液状態
    で接触させ、前記多孔性担体の細孔中への前記脱臭成分
    溶液の浸入を促進する均一担持処理を行ったもとで、前
    記脱臭成分を前記多孔性担体の外表面及び細孔内表面の
    前記金属イオンに結合させて、分子状態でかつ均一に高
    分散担持させることを特徴とする脱臭材の製造方法。
  4. 【請求項4】 多孔性担体に対してスルホン酸基を備え
    た脂肪族第1アミンが担持されていることを特徴とする
    脱臭材。
  5. 【請求項5】 前記多孔性担体が結晶水を配位した金属
    イオンを表面に有する多孔性担体であり、かつ、前記ス
    ルホン酸基を備えた脂肪族第1アミンが置換によって前
    記金属イオンに結合して、請求項1又は請求項2に規定
    する担持形態で高分散担持されていることを特徴とする
    請求項4に記載の脱臭材。
  6. 【請求項6】 前記多孔性担体が多孔性粘土鉱物である
    ことを特徴とする請求項4又は請求項5のいずれかに記
    載の脱臭材。
JP27975698A 1998-10-01 1998-10-01 脱臭材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3700909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27975698A JP3700909B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 脱臭材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27975698A JP3700909B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 脱臭材及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288202A Division JP4273686B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 脱臭材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107274A true JP2000107274A (ja) 2000-04-18
JP3700909B2 JP3700909B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=17615478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27975698A Expired - Lifetime JP3700909B2 (ja) 1998-10-01 1998-10-01 脱臭材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700909B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526906A (ja) * 2010-03-31 2013-06-27 エンバイロセント,インコーポレイテッド 嗅覚活性物質のための方法、組成物、および物品
US10286098B2 (en) 2004-06-24 2019-05-14 Enviroscent, Inc. Scent devices and methods
US10596290B2 (en) 2015-06-09 2020-03-24 Enviroscent, Inc. Formed three-dimensional matrix and associated coating providing modulated release of volatile compositions
US10647868B2 (en) 2014-09-29 2020-05-12 Enviroscent, Inc. Coating providing modulated release of volatile compositions
JP2020081218A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社豊田中央研究所 脱臭材の製造方法
US10953125B2 (en) 2016-09-30 2021-03-23 Enviroscent, Inc. Articles formed of pulp base materials with modulated scent release
JP2021176619A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 協和化学工業株式会社 ガス吸着剤、該ガス吸着剤の製造方法およびガス吸着方法
WO2022202984A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 東ソー株式会社 消臭性組成物及び消臭性構造物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10286098B2 (en) 2004-06-24 2019-05-14 Enviroscent, Inc. Scent devices and methods
US10987445B2 (en) 2010-03-31 2021-04-27 Enviroscent, Inc. Methods, compositions and articles for olfactory-active substances
KR20130100049A (ko) * 2010-03-31 2013-09-09 엔바이로센트 아이엔씨. 후각 자극 물질들에 대한 방법들, 조성물들 및 물품들
KR101856793B1 (ko) * 2010-03-31 2018-06-20 엔바이로센트 아이엔씨. 후각 자극 물질들에 대한 방법들, 조성물들 및 물품들
JP2013526906A (ja) * 2010-03-31 2013-06-27 エンバイロセント,インコーポレイテッド 嗅覚活性物質のための方法、組成物、および物品
US11167055B2 (en) 2010-03-31 2021-11-09 Enviroscent, Inc. Methods, compositions and articles for olfactory-active substances
US10647868B2 (en) 2014-09-29 2020-05-12 Enviroscent, Inc. Coating providing modulated release of volatile compositions
US11498095B2 (en) 2014-09-29 2022-11-15 Enviroscent, Inc. Coating providing modulated release of volatile compositions
US10596290B2 (en) 2015-06-09 2020-03-24 Enviroscent, Inc. Formed three-dimensional matrix and associated coating providing modulated release of volatile compositions
US11241514B2 (en) 2015-06-09 2022-02-08 Enviroscent, Inc. Formed three-dimensional matrix and associated coating providing modulated release of volatile compositions
US10953125B2 (en) 2016-09-30 2021-03-23 Enviroscent, Inc. Articles formed of pulp base materials with modulated scent release
US11458222B2 (en) 2016-09-30 2022-10-04 Enviroscent, Inc. Articles formed of pulp base materials with modulated scent release
US11931487B2 (en) 2016-09-30 2024-03-19 Enviroscent, Inc. Articles formed of pulp base materials with modulated scent release
JP7097004B2 (ja) 2018-11-21 2022-07-07 株式会社豊田中央研究所 脱臭材の製造方法
JP2020081218A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社豊田中央研究所 脱臭材の製造方法
JP2021176619A (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 協和化学工業株式会社 ガス吸着剤、該ガス吸着剤の製造方法およびガス吸着方法
JP7414636B2 (ja) 2020-05-08 2024-01-16 セトラスホールディングス株式会社 ガス吸着剤、該ガス吸着剤の製造方法およびガス吸着方法
WO2022202984A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 東ソー株式会社 消臭性組成物及び消臭性構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700909B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001152025A (ja) コーティングされた活性炭
JPS5824340A (ja) フイルタ−
JP3955112B2 (ja) ゲル状脱臭剤
JP2000107274A (ja) 脱臭材及びその製造方法
Agougui et al. Synthesis, characterization of hydroxyapatite‐lambda carrageenan, and evaluation of its performance for the adsorption of methylene blue from aqueous suspension
JPH02115020A (ja) 低級アルデヒド類の除去剤
JP5721622B2 (ja) 二酸化塩素およびゼオライトを含むシステム、方法、および組成物
JP2002113084A (ja) 脱臭材
JPH03161050A (ja) 吸着シートの製造方法
JP3376826B2 (ja) 板状炭酸カルシウム系の球状複合体およびその製造方法
Li et al. Adsorption of phenol and 2, 4-dichlorophenol from wastewater: kinetic and equilibrium studies
JP2019063432A (ja) 脱臭材の製造方法
JPS5978915A (ja) 硫黄担持活性炭の製造法
JP3843892B2 (ja) 板状炭酸カルシウム球状複合体およびその製造方法
JP2022116822A (ja) 吸着剤及びその製造方法
JPH06241575A (ja) 化学カイロの製造法
JP3903891B2 (ja) 板状炭酸カルシウム系の球状複合体の製造方法
JP2701062B2 (ja) 複合吸着材
JP2003339836A (ja) 銅化合物含有機能材およびその製造方法
JPH0317952B2 (ja)
JP7097004B2 (ja) 脱臭材の製造方法
JP3419360B2 (ja) 脱臭材
JP2019201796A (ja) 脱臭材の製造方法
US1577188A (en) Method of preparing catalytic agents
JP2003169841A (ja) 脱臭材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term