JPH06241575A - 化学カイロの製造法 - Google Patents

化学カイロの製造法

Info

Publication number
JPH06241575A
JPH06241575A JP2524593A JP2524593A JPH06241575A JP H06241575 A JPH06241575 A JP H06241575A JP 2524593 A JP2524593 A JP 2524593A JP 2524593 A JP2524593 A JP 2524593A JP H06241575 A JPH06241575 A JP H06241575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
water
mixed
added
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2524593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hatsumoto
喜彦 初本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiribai Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kiribai Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiribai Chemical Co Ltd filed Critical Kiribai Chemical Co Ltd
Priority to JP2524593A priority Critical patent/JPH06241575A/ja
Publication of JPH06241575A publication Critical patent/JPH06241575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化学カイロの製造において、粉体の粉立ちを
抑える。 【構成】 予め水を加えて調湿した活性炭粉と保水材な
どの他の粉体を混合し、これに食塩水を添加したのち金
属粉と混合する化学カイロの製造法。 【効果】 粉体成分の混合時の粉立ちを抑えることがで
きると共に、食塩水の分散吸収がスムーズになり、製造
時間を短縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化学カイロの製造法に関
する。
【0002】
【従来の技術】化学カイロ、いわゆる使い捨てカイロは
金属の酸化熱を利用するものであり、その成分は大別し
て金属粉と食塩水と活性炭粉や保水材などの粉体とに分
けられる。化学カイロの製造は、通常、粉体成分を混合
し、これに食塩水を加えて保水させ、袋体封入直前に金
属粉と混合することによって行なわれている。
【0003】こうした製造法において、使用される粉体
成分には、触媒的な働きをする活性炭粉、水を保持する
保水材などがあるが、これらの粒径は通常300 μm以下
と小さく、特に活性炭粉については通常100 μm以下の
ものが用いられるため、粉体同士の混合は激しい粉立ち
を生ずる。粉立ちは、原料の損失だけではなく作業環境
を悪化させる。
【0004】粉立ちを抑えるためには水を打ったりスプ
レーしたりすればよいが、単に混合時にスプレーすると
水を吸収して固まり粉体の混合が不充分となったり、水
分を均一に分散することが困難になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は粉体成分の混
合時の粉立ちを有効に防ぎ、かつ混合物にコントロール
された含水率で均質に水を分散させることができる方法
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、化学カイロの
製造において、予め水を加えて調湿した活性炭粉を用い
て粉体成分の混合を行なう方法に関する。
【0007】
【作用および実施例】本発明において、活性炭粉に水を
予め加えて調湿してあるので、この湿気を帯びた活性炭
粉の水分により粉体成分の混合時の粉立ちを有効に防ぐ
ことができる。さらに活性炭粉を均一に混合することに
より酸化発熱反応を安定させ、水分の分散も均質にする
ことができる。
【0008】このように調湿された活性炭粉は余りベト
ついても均一な混合が困難となり、また水分量が少なす
ぎても粉立ちを抑えることが難しくなる。好ましい水分
量は、活性炭粉100 部(重量部。以下同様)あたり10〜
150 部、好ましくは40〜100部である。
【0009】水の添加は粉体成分との混合直前でもよい
が、水が活性炭粉全体に行き渡るように、水を添加して
から24時間以上放置しておくのが好ましい。
【0010】この調湿された活性炭粉は他の粉体成分と
混合される。他の粉体成分としては、たとえば保水材な
どがあげられる。この混合は各粉体成分を2回以上に分
割して加えてサンドイッチ状態とし、ついで混合機によ
って混合するのが好ましい。
【0011】ついで、えられた粉体混合物に食塩水を添
加する。塩化ナトリウムは金属粉の空気酸化に必須の成
分であり、食塩水の形で加えられるが、食塩水は水より
も活性炭粉や保水材などに吸収されにくく、乾燥状態の
粉体に加えると団塊ができたり、食塩水の分散に長時間
要したり、分散が不均一になったりすることがある。
【0012】ところが本発明の製造法によれば、粉体混
合物、特に活性炭粉が予め水分を含んでいるため、食塩
水の吸収と均一分散がスムーズにいく。このことは、活
性炭粉などの粉立ちの防止のために調湿するということ
を検討した時点では予想もしなかった驚くべき効果であ
る。その結果、食塩水の添加工程を団塊を生ずることな
く短時間に行なうことができ、均質な状態の粉体混合物
をうることができる。
【0013】えられた粉体混合物はついで常法により金
属粉と混合され袋体に密封される。
【0014】本発明で用いる金属粉、活性炭粉、保水材
などは通常使用されている材料が使用できる。金属粉と
しては鉄粉、アルミニウム粉などが、保水材としてはバ
ーミキュライト、高吸水性樹脂、木粉、繊維粉、パーラ
イト、シリカゲルなどがあるが、これらに限られるもの
ではない。
【0015】また、各成分の配合割合も、最終製品にお
いては従来のものと同様でもよいが、それらに限られる
ものではない。
【0016】つぎに本発明の製造法を実施例に基づいて
説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるも
のではない。
【0017】実施例1 活性炭粉(約74μm以下)110 gに水110 gを加え充分
撹拌したのち24時間放置した。
【0018】この調湿された活性炭粉220 gとバーミキ
ュライト48gとシリカゲル30gと高吸水性樹脂30gとを
バーミキュライト12g、活性炭粉110 g、バーミキュラ
イト12g、高吸水性樹脂30g、シリカゲル30g、バーミ
キュライト12g、活性炭粉110 g、ついでバーミキュラ
イト12gという順で投入後5分間混合した。混合時に粉
立ちはなく、スムーズに粉体が混合された。
【0019】ついで食塩水(濃度7重量%)320 gを加
え5分間撹拌して混合した。食塩水は直ちに吸収され、
均質な湿った粉体混合物がえられた。
【0020】えられた食塩水含有粉体混合物16gと鉄粉
20gを混合し、直ちに袋体に封入・密封して化学カイロ
を製造した。
【0021】比較例1 実施例1において、水を加えずに乾燥状態のままで粉体
成分を混合して乾燥粉体混合物をえた。混合時の粉立ち
は激しく、混合容器の周辺に粉が堆積した。この乾燥混
合物に、実施例1と同じ食塩と水の量にするために濃度
5重量%の食塩水430 gを添加し、5分間撹拌混合した
が、食塩水が分散せず団塊が生じ、均一な粉体状態には
ならなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、粉体成分の混
合時の粉立ちを大きく抑え、原料のロスを少なくするこ
とができるほか、食塩水の添加混合をスムーズにし混合
時間を短縮することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属粉、食塩水、活性炭粉および保水材
    などを適宜混合する化学カイロの製造法において、混合
    前に活性炭粉に水を加えて調湿することを特徴とする製
    造法。
  2. 【請求項2】 活性炭粉に水を加えて調湿し、これを保
    水材などの金属粉以外の粉体成分と混合し、この混合物
    に食塩水を加えたのち金属粉と混合する化学カイロの製
    造法。
  3. 【請求項3】 活性炭粉100 重量部に対し水10〜150 重
    量部を加えて調湿する請求項1または2記載の製造法。
JP2524593A 1993-02-15 1993-02-15 化学カイロの製造法 Pending JPH06241575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2524593A JPH06241575A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 化学カイロの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2524593A JPH06241575A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 化学カイロの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06241575A true JPH06241575A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12160607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2524593A Pending JPH06241575A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 化学カイロの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06241575A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728146A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Thermal neck wrap having wing shape and means for position maintenance
US5728057A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Elastic knee wrap having glue stays
US5741318A (en) * 1995-06-29 1998-04-21 The Procter & Gamble Company Elastic back wrap having diamond-shaped thermal pattern and anti-slip means
US5918590A (en) * 1995-06-29 1999-07-06 The Procter & Gamble Company Heat cells
US5984995A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Heat cells
JP2006241426A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Takuma Co Ltd 化学発熱組成物
JP2011087941A (ja) * 2005-09-23 2011-05-06 Wyeth Llc 吸収性ゲル化材料を有する発熱組成物を含む加熱セルの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728146A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Thermal neck wrap having wing shape and means for position maintenance
US5728057A (en) * 1995-06-29 1998-03-17 The Procter & Gamble Company Elastic knee wrap having glue stays
US5741318A (en) * 1995-06-29 1998-04-21 The Procter & Gamble Company Elastic back wrap having diamond-shaped thermal pattern and anti-slip means
US5918590A (en) * 1995-06-29 1999-07-06 The Procter & Gamble Company Heat cells
US5984995A (en) * 1996-03-29 1999-11-16 The Procter & Gamble Company Heat cells
JP2006241426A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Takuma Co Ltd 化学発熱組成物
JP4713931B2 (ja) * 2005-02-03 2011-06-29 株式会社タクマ 化学発熱組成物
JP2011087941A (ja) * 2005-09-23 2011-05-06 Wyeth Llc 吸収性ゲル化材料を有する発熱組成物を含む加熱セルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538783B2 (ja) 防塵処理剤組成物
EP0423836B1 (en) A method for dust-control treatment
CA1114187A (en) Process for producing coated seed
JPS61204111A (ja) パ−ソナルケア製品用ゼオライト
US5679403A (en) Soil conditioner and a process for its preparation
JPH06241575A (ja) 化学カイロの製造法
JPH0138459B2 (ja)
US4245054A (en) Process for the manufacture of a dry mixture for insulating stucco or plaster
US3527563A (en) Process for preparing silica gel granules
JPS631098B2 (ja)
JPH08206443A (ja) 酸性ガス吸収剤及びその製造方法
JPS62117614A (ja) 乾燥剤
US3179589A (en) Fire extinguishing composition and method of making the same
US4377426A (en) Pyrotechnic process
US2405566A (en) Methods of preparing an oxygen
JPS6087852A (ja) 吸着剤及びその製造方法
US3311477A (en) Method of preparing free-flowing water-insoluble solid particles
JPH06170148A (ja) 吸湿剤組成物
KR0171868B1 (ko) 고체 시아누르클로리드의 유동성 개선방법
JP2517510B2 (ja) 顆粒状珪藻土の製造方法
JP2015147710A (ja) 石灰窒素含有粒状肥料
US3024161A (en) Stable, dry bordeaux mixture
JP2538782B2 (ja) 防塵処理方法
RU2128045C1 (ru) Способ получения анальгезирующего жаропонижающего средства
JPH06170149A (ja) 非流動性吸湿剤