JPH08206443A - 酸性ガス吸収剤及びその製造方法 - Google Patents

酸性ガス吸収剤及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08206443A
JPH08206443A JP7016257A JP1625795A JPH08206443A JP H08206443 A JPH08206443 A JP H08206443A JP 7016257 A JP7016257 A JP 7016257A JP 1625795 A JP1625795 A JP 1625795A JP H08206443 A JPH08206443 A JP H08206443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acidic gas
water
hydroxide
weight
gas absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7016257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571095B2 (ja
Inventor
Toshiharu Sato
俊治 佐藤
Kazuo Yamashita
一夫 山下
Sei Maruko
聖 円子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okutama Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Okutama Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okutama Kogyo Co Ltd filed Critical Okutama Kogyo Co Ltd
Priority to JP01625795A priority Critical patent/JP3571095B2/ja
Publication of JPH08206443A publication Critical patent/JPH08206443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571095B2 publication Critical patent/JP3571095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水酸化カルシウムと、アルカリ金属水酸化物
及びカルシウム以外のアルカリ土類金属の水酸化物の一
方又は両方と、5〜20重量%の水分とから成り、かつ
水銀圧入法による細孔体積が0.05cc/gより大き
い粒子形状を有する酸性ガス吸収剤である。このもの
は、水酸化カルシウム、アルカリ金属水酸化物及びカル
シウム以外のアルカリ土類金属の水酸化物の一方又は両
方、及び水を含水率25〜50重量%になるように混練
したのち、造粒し、水分が5〜20重量%となるまで乾
燥し、粉砕して得られる。 【効果】 上記吸収剤は、酸性ガス吸収効果が高く、発
塵性が少ない。また、上記製法によれば、このような吸
収剤を簡単で安価に効率よく製造しうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二酸化炭素、亜硫酸
ガス、塩化水素、硫化水素、フッ化水素等の酸性ガスを
速やかに吸着する、細孔体積が大きく、発塵性の少な
い、粒状の酸性ガス吸収剤及び、その製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】粒状ガス吸収剤は、粉化の少なく、吸収
効率の高いものが要求される。このうち、酸性ガス吸収
剤としてよく知られているソーダ石灰粒は、生石灰を水
酸化ナトリウムの濃溶液に浸し、これを加熱し得られた
塊状物を粉砕するか、あるいは、水酸化カルシウム、水
酸化カリウム、水酸化ナトリウムに硬化剤として珪藻土
を加えて混練し、成型、焼成、粉砕した後、水分を適量
スプレーして熟成させることによって製造されている。
しかしながら、前者の方法により得られる造粒物は原料
が生石灰であるため不純分が多く、60%を越える吸収
効率を得るのは困難であるという問題があるし、また後
者の方法では、塵肺、珪肺等の原因となる珪藻土を含ん
でいるため安全性に問題があり、また成型時に十分な成
型とするため加圧すると、多孔質性が失われ、表面積が
小さくなり、吸収効率が低下するという問題がある。
【0003】従来、これらの問題点を解決するために種
々の工夫が試みられ、例えば、水酸化カルシウム、酸化
カルシウム、または、それらの混合物に、アルカリ金属
の水酸化物と水分を加えて混練し、造粒し、乾燥する方
法(特開昭49−51189号)、水酸カルシウムとア
ルカリ金属の水酸化物とを含む粉体を加圧成型し、これ
を一定量の水分が保持される様な状態で加熱する方法
(特開平3−47533号)などが知られている。しか
し、前者の方法の場合、乾燥時に成型体の表面に酸性ガ
スが吸着してしまい、吸収効果が低下し、またそれを抑
えるため、窒素、及び不活性ガス下で乾燥を行うと、工
程が複雑となり製造コストが高くなってしまうし、また
後者の場合、加圧成型を要し、しかも成型体表面での酸
性ガスの吸収を防止するため、密閉状態で加熱しなくて
はならないため、製造コストが高くなってしまう。そこ
で、酸性ガスの吸収効率が高く、安価な製造方法が強く
要望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、このよう
な事情の下、細孔体積が大きく、酸性ガス吸収効果が高
く、しかも発塵性の少ない、粒状の酸性ガス吸収剤、及
びこのものを簡単で安価に効率よく製造する方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記した
好ましい特性を有する酸性ガス吸収剤を開発するために
鋭意研究を重ねた結果、水酸化カルシウムと、アルカリ
金属水酸化物及びカルシウム以外のアルカリ土類金属の
水酸化物の一方又は両方と、特定量の水分とを組成成分
とするとともに、粒状とし、その水銀圧入法による細孔
体積を0.05cc/gより大きくすることにより、そ
の目的を達成しうることを見出し、この知見に基づいて
本発明をなすに至った。
【0006】すなわち、本発明は、水酸化カルシウム
と、アルカリ金属水酸化物及びカルシウム以外のアルカ
リ土類金属の水酸化物の一方又は両方と、5〜20重量
%の水分とから成り、かつ水銀圧入法による細孔体積が
0.05cc/gより大きい粒子形状を有することを特
徴とする酸性ガス吸収剤を提供するものである。
【0007】本発明の酸性ガス吸収剤において、前記細
孔体積が0.05cc/g未満では酸性ガス吸収効率が
低下するし、また大きすぎると粉化しやすくなる。ま
た、水分の含有割合が20重量%を越えると吸収効果が
低下するとともに、スラリー化しやすく、造粒しにくく
なるし、また5重量%未満でも吸収効果が低下する。
【0008】本発明の酸性ガス吸収剤は、水酸化カルシ
ウム、アルカリ金属水酸化物及びカルシウム以外のアル
カリ土類金属の水酸化物の一方又は両方、及び水を含水
率25〜50重量%になるように混練したのち、造粒
し、水分が5〜20重量%となるまで乾燥し、粉砕する
ことによって製造することができる。
【0009】この製造法において、造粒時の粒径は5〜
300mm、さらには20〜200mmが好ましく、乾
燥温度は50〜350℃、さらには80〜200℃が好
ましく、粉砕時の粒径は1〜20mm、さらには1〜1
0mmが好ましい。中でも特に、水酸化カルシウムとア
ルカリ金属の水酸化物及び/又はカルシウム以外のアル
カリ土類金属の水酸化物との混合粉体に、水分が25〜
50重量%になるように水を加えて混練し、20〜20
0mmに造粒したのち、これを80〜200℃にて水分
が5〜20重量%になるまで過剰の水分を除去すること
により、乾燥し、次いで1〜10mmに粉砕、分級する
のが好ましい。
【0010】このようにして、前記細孔体積が大きく、
吸収効果の高い粒状酸性ガス吸収剤を得ることができ
る。このような方法により、所期の効果が得られる理由
は、次のように推論される。すなわち、前記造粒物の乾
燥時に過剰の水分が除去され、その際の水の抜ける通路
が多数の孔隙を生成させる要因となり高細孔体積をもた
らし、また細孔体積と酸性ガス吸収効果は密接な関係に
あり、細孔体積が大きいほど吸収効果が高くなるため、
高吸収効果が達成されると考えられる。
【0011】本発明方法において、乾燥時の条件として
特に不活性ガス雰囲気や密閉雰囲気下にする必要はな
い。その理由は、乾燥中、造粒物の表面のみが酸性ガス
を吸着するにすぎず、粉砕する段階で、乾燥時の内部の
ものが新しい表面として現出するからである。このよう
な理由から、造粒処理で得られる造粒物の大きさは5〜
300mmとするのが望ましい。この大きさが5mm未
満では表面に吸収される酸性ガス量が多くなるため吸収
効果が低下するし、また300mmを越えると乾燥時の
水分調整がうまくいかず、吸収効果にムラができてしま
うからである。乾燥温度は原料を分解することなく、ほ
ぼ均一に水分を除去しうる温度であればよく、50〜3
50℃が望ましい。
【0012】また、粉砕後の粒子の大きさは、1〜20
mmが適当である。この大きさが1mm未満ではカラム
等に充填した場合酸性ガスが通りにくくなるし、また2
0mmを越えると吸収効果が低下する。乾燥後の水分の
含有割合は5〜20%とすることが必要である。この割
合が5%未満であるか、あるいは20%を越えると吸収
効果が低下する。
【0013】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定され
るものではない。
【0014】酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガス吸収率
は次のようにして求めた。 (1)細孔容積 水銀圧入法による細孔分布測定装置(島津製作所 オー
トポア)を用いて測定した。 (2)ガス吸収率 酸性ガス吸収剤50gを内径50mm、長さ30cmの
円筒型測定カラムに充填し、それに炭酸ガス又は亜硫酸
ガスの濃度が5.0容量%である酸性ガス混合空気を5
000ml/minの流量で通気し、酸性ガス吸収剤通
過後の炭酸ガス又は亜硫酸ガスの濃度を5分間測定し、
その平均濃度を求め、該平均濃度を[C]として、次の
式によりガス吸収率を算出した。 ガス吸収率(%)=〔5.0−[C]〕×100/5.
0 なお、酸性ガスとして、実施例1〜4、実施例6及び比
較例1では炭酸ガスを、また実施例5では亜硫酸ガスを
用いた。
【0015】実施例1 水酸化カルシウム粉体3kgと水酸化ナトリウム150
gとをアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が25
重量%になるような量の水を添加し混練後、150mm
に造粒した。この造粒物を120℃の乾燥機内で乾燥
し、水分を15重量%に調整した後、粉砕し、粒径2m
mに調整した。このようにして得られた酸性ガス吸収剤
の細孔容積及びガス吸収率を表1に示す。
【0016】実施例2 水酸化カルシウム粉体5kgと水酸化ナトリウム300
gとをアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が30
重量%になるような量の水を添加し混練後、150mm
に造粒した。この造粒物を120℃の乾燥機内で乾燥
し、水分を10重量%に調整した後、粉砕し、粒径2m
mに調整した。このようにして得られた酸性ガス吸収剤
の細孔容積及びガス吸収率を表1に示す。
【0017】実施例3 水酸化カルシウム粉体3kgと水酸化リチウム20gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が30重量
%になるような量の水を添加し混練後、100mmに造
粒した。この造粒物を200℃の乾燥機内で水分13重
量%まで乾燥し、粒径8mmになるように粉砕した。こ
のようにして得られた酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガ
ス吸収率を表1に示す。
【0018】実施例4 水酸化カルシウム3kgと水酸化ナトリウム200gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が35重量
%になるような量の水を添加し混練後、50mmに造粒
した。この造粒物を150℃の乾燥機内で水分13重量
%まで乾燥し、粒径5mmになるように粉砕した。この
ようにして得られた酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガス
吸収率を表1に示す。
【0019】実施例5 水酸化カルシウム5kgと水酸化ナトリウム300gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が35重量
%になるような量の水を添加し混練後、200mmに造
粒した。この造粒物を80℃の乾燥機内で水分15重量
%まで乾燥し、粒径5mmになるように粉砕した。この
ようにして得られた酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガス
吸収率を表1に示す。
【0020】実施例6 水酸化カルシウム3kgと水酸化ナトリウム150gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が40重量
%になるような量の水を添加し混練後、100mmに造
粒した。この造粒物を120℃の乾燥機内で水分10重
量%まで乾燥し、粒径2mmになるように粉砕した。こ
のようにして得られた酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガ
ス吸収率を表1に示す。
【0021】比較例1 水酸化カルシウム3kgと水酸化ナトリウム150gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が20重量
%になるような量の水を添加し混練後、100mmに造
粒した。この造粒物を120℃の乾燥機内で水分15重
量%まで乾燥し、粒径2mmになるように粉砕した。こ
のようにして得られた酸性ガス吸収剤の細孔容積及びガ
ス吸収率を表1に示す。
【0022】比較例2 水酸化カルシウム3kgと水酸化ナトリウム200gと
をアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が35重量
%になるような量の水を添加し混練後、50mmに造粒
した。この造粒物を150℃の乾燥機内で水分13重量
%まで乾燥し、粒径1mm未満になるように粉砕した。
このようにして得られた粉体物について細孔容積を実施
例1と同様に測定しようとしたが、測定不可能であっ
た。また、この粉体物50gを実施例1と同様にカラム
に充てんし、同様の酸性ガスを通気しようとしたが、粒
度が細かすぎて通気不可能であった。
【0023】比較例3 水酸化カルシウム粉体3kgと水酸化ナトリウム150
gとをアイリッヒミキサーで混合しながら、水分が55
重量%になるような量の水を添加し混練した。混練物は
スラリー状になってしまい、造粒不可能なため、パット
にうけ120℃の乾燥機内で乾燥したが、粉化が著しく
塊状物は得られなかった。この粉体物について細孔容積
を実施例1と同様に測定しようとしたが、測定不可能で
あった。また、この粉体物50gを実施例1と同様にカ
ラムに充てんし、同様の酸性ガスを通気しようとした
が、粒度が細かすぎて通気不可能であった。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の酸性ガス吸収剤は、粒状で、細
孔体積が大きく、酸性ガス吸収効果が高く、しかも発塵
性が少ないという顕著な効果を奏する。また、本発明方
法によれば、このような酸性ガス吸収剤を簡単で安価に
効率よく製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水酸化カルシウムと、アルカリ金属水酸
    化物及びカルシウム以外のアルカリ土類金属の水酸化物
    の一方又は両方と、5〜20重量%の水分とから成り、
    かつ水銀圧入法による細孔体積が0.05cc/gより
    大きい粒子形状を有することを特徴とする酸性ガス吸収
    剤。
  2. 【請求項2】 水酸化カルシウム、アルカリ金属水酸化
    物及びカルシウム以外のアルカリ土類金属の水酸化物の
    一方又は両方、及び水を含水率25〜50重量%になる
    ように混練したのち、造粒し、水分が5〜20重量%と
    なるまで乾燥し、粉砕することを特徴とする請求項1記
    載の酸性ガス吸収剤の製造方法。
JP01625795A 1995-02-02 1995-02-02 酸性ガス吸収剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3571095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01625795A JP3571095B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 酸性ガス吸収剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01625795A JP3571095B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 酸性ガス吸収剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206443A true JPH08206443A (ja) 1996-08-13
JP3571095B2 JP3571095B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=11911518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01625795A Expired - Fee Related JP3571095B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 酸性ガス吸収剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571095B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342696B1 (ko) * 1999-08-14 2002-07-04 정종현 산성가스처리용 칼슘계 흡수제 및 이의 제조방법
KR20020071980A (ko) * 2001-03-08 2002-09-14 정종현 이산화황과 질소산화물 제거용 굴패각 흡수제 및 이의제조방법
JP2004059754A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Taiheiyo Cement Corp 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法
JP2007526822A (ja) * 2004-01-28 2007-09-20 マイクロポアー インコーポレイテッド 向上した二酸化炭素の吸着
JP2010514556A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 アライド ヘルスケア プロダクツ、インコーポレーテッド 二酸化炭素吸収剤
KR101400249B1 (ko) * 2012-02-10 2014-05-28 한국에너지기술연구원 천연 바이오매스 기반 이산화탄소 흡수제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 천연 바이오매스 기반 이산화탄소 흡수제
CN115228280A (zh) * 2022-08-08 2022-10-25 哈尔滨工业大学 改性氢氧化钙固硫材料的制备方法及其吸附烟气中三氧化硫的应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100342696B1 (ko) * 1999-08-14 2002-07-04 정종현 산성가스처리용 칼슘계 흡수제 및 이의 제조방법
KR20020071980A (ko) * 2001-03-08 2002-09-14 정종현 이산화황과 질소산화물 제거용 굴패각 흡수제 및 이의제조방법
JP2004059754A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Taiheiyo Cement Corp 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法
JP2007526822A (ja) * 2004-01-28 2007-09-20 マイクロポアー インコーポレイテッド 向上した二酸化炭素の吸着
JP2010514556A (ja) * 2006-12-26 2010-05-06 アライド ヘルスケア プロダクツ、インコーポレーテッド 二酸化炭素吸収剤
KR101400249B1 (ko) * 2012-02-10 2014-05-28 한국에너지기술연구원 천연 바이오매스 기반 이산화탄소 흡수제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 천연 바이오매스 기반 이산화탄소 흡수제
US9566563B2 (en) 2012-02-10 2017-02-14 Korea Institute Of Energy Research Method for preparing carbon dioxide absorbent based on natural biomass and carbon dioxide absorbent based on natural biomass prepared by the same
CN115228280A (zh) * 2022-08-08 2022-10-25 哈尔滨工业大学 改性氢氧化钙固硫材料的制备方法及其吸附烟气中三氧化硫的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3571095B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU219303B (hu) Kalcium-hidroxid-szemcsék, eljárás e szemcsék elõállítására, valamint e szemcsék alkalmazása
CA2943499C (en) Powdered tobermorite-type calcium silicate-based material and method for producing same
US4058483A (en) Adsorbent material
JPWO2006106878A1 (ja) カルシウム及び/又はマグネシウムを含む多孔質粒子からなる粒状物
US5360468A (en) Sulfur absorbents
TW201829049A (zh) 鹵素氣體的去除劑、其製造方法、使用其的鹵素氣體去除方法以及去除鹵素氣體的系統
US3321277A (en) Lithium oxide having active absorption capacity for carbon dioxide and method of preparing same
JPH08206443A (ja) 酸性ガス吸収剤及びその製造方法
JP4913271B2 (ja) ハロゲンガス用処理剤
GB2531738A (en) Chemical absorbent
JPS631098B2 (ja)
JP4051399B2 (ja) 乾燥剤原料およびその製造方法
JPH044015B2 (ja)
JP3092477B2 (ja) 粒状活性炭及びその製造方法
JP2881875B2 (ja) 高強度成型活性炭
JPH11349320A (ja) 活性炭の製造方法
AU2002210691B2 (en) Chemical absorbent
JP2013141656A (ja) 吸湿剤、及びその製造方法
JPH0446615B2 (ja)
JP3695845B2 (ja) 浄水用材
AU2002210691A1 (en) Chemical absorbent
JPS6229092B2 (ja)
JP7545435B2 (ja) 二酸化炭素吸収材、フィルタ、及び空調システム
JPS62117614A (ja) 乾燥剤
JP2006169062A (ja) 酸化カルシウム含有多孔質粒状物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees