JP2000105810A - Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム - Google Patents

Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム

Info

Publication number
JP2000105810A
JP2000105810A JP27347598A JP27347598A JP2000105810A JP 2000105810 A JP2000105810 A JP 2000105810A JP 27347598 A JP27347598 A JP 27347598A JP 27347598 A JP27347598 A JP 27347598A JP 2000105810 A JP2000105810 A JP 2000105810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar coil
card
antenna
conductor
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27347598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3484356B2 (ja
Inventor
Tetsuichiro Kasahara
哲一郎 笠原
Hiroichi Tsukioka
博一 月岡
Hirobumi Haniyuda
博文 羽生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27347598A priority Critical patent/JP3484356B2/ja
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to AU43956/99A priority patent/AU4395699A/en
Priority to EP04010911A priority patent/EP1450298B1/en
Priority to PCT/JP1999/003559 priority patent/WO2000019362A1/ja
Priority to DE69927623T priority patent/DE69927623T2/de
Priority to KR1020007005765A priority patent/KR100346803B1/ko
Priority to DE69923427T priority patent/DE69923427T2/de
Priority to EP99926885A priority patent/EP1039411B1/en
Priority to TW088111938A priority patent/TW436740B/zh
Publication of JP2000105810A publication Critical patent/JP2000105810A/ja
Priority to US09/573,503 priority patent/US6631847B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3484356B2 publication Critical patent/JP3484356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送や収納等の際に、横方向から加えられる
外力による導線の変形に起因する短絡が惹起され難い平
面コイルを具備するICカードを提供する。 【解決手段】 金属薄板をプレス加工又はエッチング加
工して形成した、導線12が実質的に同一平面上に複数
回卷回されて成る矩形状の平面コイル14を具備し、且
つ平面コイル14の端子と半導体素子16の電極端子と
が電気的に接続されたICカード10であって、該平面
コイル14の直線部を構成する各周の導線12が、実質
的に同一箇所で且つ同一方向に曲折されて形成された曲
折部から成る屈曲部20が、平面コイル14の各直線部
に形成されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICカード及びIC
カード用アンテナ並びにICカード用アンテナフレーム
に関し、更に詳細には金属薄板をプレス加工又はエッチ
ング加工して形成した、導線が実質的に同一平面上に複
数回卷回されて成る平面コイルを具備し、且つ前記平面
コイルの端子と半導体素子の電極端子とが電気的に接続
されたICカード、及び前記ICカードに用いるICカ
ード用アンテナ並びにICカード用アンテナフレームに
関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードは、図9に示す如く、導線1
02が複数回卷回されて成る矩形状の平面コイル100
と半導体素子104とから構成されている。かかる平面
コイル100と半導体素子104とは、PVC等から成
り且つ表面側に文字等が印刷された二枚の樹脂フィルム
106によって挟み込まれており、二枚の樹脂フィルム
106はポリウレタン樹脂等から成る接着剤層によって
接着されている。この接着剤層は、平面コイル100及
び半導体素子104を封止してもいる。かかるICカー
ドは、カード処理装置に設けられた磁場内を通過する際
に、平面コイル100内に電磁誘導による電力が発生し
て半導体素子104を起動し、半導体素子104とカー
ド処理装置との情報の授受をアンテナとしての平面コイ
ル100を介して行うことができる。この様なICカー
ドに用いられる平面コイル100は、従来、被覆電線を
卷回して形成されていた。しかし、被覆電線を卷回して
平面コイル100を形成していたのでは、平面コイル1
00の低コスト化と量産化とを図ることが困難であり、
ICカードの普及を図ることは困難であった。これに対
し、特開平6−310324号公報には、金属薄板をプ
レス加工して平面コイルを形成することが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公報で提案された
ように、金属薄板をプレス加工して平面コイルを形成す
ることによって、従来の被覆電線を卷回して形成した平
面コイルよりも低コスト化及び量産化を図ることができ
る。しかし、金属薄板をプレス加工して形成した平面コ
イルの取扱性が極めて劣ることが判明した。つまり、金
属薄板をプレス加工して形成した矩形状の平面コイル1
00に対し、外力が何等加えられないとき、図10
(a)に示すように、内外方向に隣接する各周の導線の
間には所定の間隔が形成されている。しかしながら、図
10(b)に示す如く、平面コイル100の横方向に外
力Fが作用したとき、導電に変形が生じて隣接する各周
の導電同士が接触して短絡する事態が発生する。かかる
導線の変形に因る各周の導線同士の接触は、平面コイル
100の搬送や収納等に伴う外力、或いは一面に接着剤
層が形成された樹脂フィルム106によって平面コイル
100を挟み込む際に、接着剤の流動等に伴う外力が、
導線に対して横方向から加えられて惹起され易い。そこ
で、本発明の課題は、搬送や収納等の際に、横方向から
加えられる外力による導線の変形に起因する短絡が惹起
され難い平面コイルを具備するICカード及びICカー
ド用アンテナ並びにICカード用アンテナフレームを提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく検討した結果、図9に示す矩形状の平面コ
イル100の直線部を構成する各周の導線102に、平
面コイル100の内方又は外方に突出する曲折部を形成
することによって、導線102の剛性を向上でき横方向
から作用する外力に対しても充分に対抗できることを知
り、本発明に到達した。すなわち、本発明は、金属薄板
をプレス加工又はエッチング加工して形成した、導線が
実質的に同一平面上に複数回卷回されて成る平面コイル
を具備し、且つ前記平面コイルの端子と半導体素子の電
極端子とが電気的に接続されたICカードであって、該
平面コイルを構成する各周の導線に、前記平面コイルの
内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成されている
ことを特徴とするICカードにある。
【0005】また、本発明は、金属薄板をプレス加工又
はエッチング加工して形成した、導線が実質的に同一平
面上に複数回卷回されて成る平面コイルを用いたICカ
ード用アンテナであって、該平面コイルを構成する各周
の導線に、前記平面コイルの内方及び/又は外方に突出
する曲折部が形成されていることを特徴とするICカー
ド用アンテナにある。更に、本発明は、金属薄板をプレ
ス加工又はエッチング加工して形成した、導線が実質的
に同一平面上に複数回卷回されて成る平面コイルが、前
記平面コイルの最外側導線に沿って所定間隔を開けて形
成された外側フレームに支承されるICカード用アンテ
ナフレームであって、該平面コイルの際外側導線と、前
記外側フレームの内側端縁から延びる支承部とが接続さ
れていることを特徴とするICカード用アンテナフレー
ムにある。
【0006】かかる本発明において、平面コイルを矩形
状とし、前記平面コイルの直線部を構成する各周の導線
に、前記平面コイルの内方及び/又は外方に突出する曲
折部を形成することによって、各導線の剛性を向上で
き、横方向からの外力に対して充分に対抗できる。かか
る各周の導線に形成する曲折部としては、実質的に同一
箇所で且つ同一方向に曲折して形成することによって、
各周の導線に曲折部を具備する平面コイルを容易に形成
できる。また、平面コイルの内側空間に、前記平面コイ
ルの最内側導線に沿って所定間隔を開けて内側フレーム
を形成すると共に、前記内側フレームの外側端縁から延
びる支承部と前記最内側導線とを接続することによっ
て、平面コイルの内側空間部を内側フレームにより実質
的に閉塞できる。このため、ICカード用アンテナフレ
ーム等を搬送等する際に、平面コイルの内側空間に他の
ICカード用アンテナフレームが入り込む等の事態を防
止でき、ICカード用アンテナフレームの取扱性を更に
向上できる。更に、平面コイルの内外方向に隣接する各
周の導線を連結片によって互いに連結することにより、
ICカード用アンテナフレームを搬送等する際に、導線
がバラバラにならず一体となっている。このため、IC
カード用アンテナフレームの取扱性を更に一層向上でき
る。
【0007】本発明に係るICカードのICカード用ア
ンテナとして用いる平面コイルは、各周の導線に平面コ
イルの内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成され
ているため、本発明に用いる平面コイルの導線は、前記
曲折部が形成されていない導線よりも剛性が向上されて
いる。しかも、この様に剛性が向上された導線によって
構成された平面コイルも、その剛性が向上される。その
結果、ICカードの製造工程において、平面コイルの搬
送・収納等の際に、平面コイルの導線が横方向からの外
力を受けても容易に変形が発生しない。このため、最終
的に得られるICカードは、アンテナとして使用した平
面コイルを構成する各周の導線の間の短絡等を効果的に
防止でき、信頼性を向上できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係るICカードの一例を
図1に示す。図1に示すICカード10は、導線12が
複数回卷回されて成る矩形状の平面コイル14と半導体
素子16とから構成されている。かかる平面コイル14
と半導体素子16とは、PVC等から成り且つ表面側に
文字等が印刷された二枚の樹脂フィルム18によって挟
み込まれており、二枚の樹脂フィルム18はポリウレタ
ン樹脂等から成る接着剤層によって接着されている。こ
の接着剤層は、平面コイル14及び半導体素子16を封
止してもいる。この平面コイル14は、ICカード10
をカード処理装置に設けられた磁場内を通過させる際、
平面コイル14内に電磁誘導による電力が発生して半導
体素子16を起動し、半導体素子16とカード処理装置
との情報の授受を行うICカード用アンテナである。
【0009】かかる図1に示す矩形状の平面コイル14
は、長方形の形状であって、その直線部の各々に屈曲部
20が形成されている。この屈曲部20は、図2(a)
に示す様に、各周の導線12が、実質的に同一箇所で且
つ同一方向(平面コイル14の内方)に曲折されて成る
曲折部22によって構成されている。かかる曲折部22
が形成された各周の導線12の剛性は、曲折部22が形
成されていない導線に比較して向上されている。かかる
曲折部22は、各周の導線12が実質的に同一箇所で且
つ平面コイル14の内方に揃って曲折されて形成されて
いるため、あたかも平面コイル14の直線部に屈曲部2
0が形成されているように見える。図1に示す平面コイ
ル14の屈曲部20では、図2(a)に示す様に、各周
の導線12を実質的に同一箇所で且つ平面コイル14の
内方に突出する曲折部22を曲折して形成しているが、
図2(b)及び図2(c)に示す様に、曲折部22、2
2・・の曲折方向が互いに反対方向となるように、各周
の導線12を曲折してもよく、図2(c)に示す様に、
曲折部22、22・・の形成箇所が異なってもよい。ま
た、図1の平面コイル14では、一の直線部に一個の屈
曲部20が形成されているが、一の直線部に複数個の屈
曲部20、つまり一の直線部を構成する各周の導線12
に複数個の曲折部22が形成されていてもよい。
【0010】図1に示す平面コイル14では、半導体素
子16を搭載する搭載箇所は、各周の導線12の間隙幅
が他の箇所よりも狭くなるように形成されている。図3
に示す様に、半導体素子16の電極端子24、24が形
成された面側で且つ電極端子24、24の間に、平面コ
イルの端子26、26の間に配された各周の導線12が
通過するからである。この様に、平面コイル14の搭載
箇所に半導体素子16を搭載することによって、半導体
素子16の電極端子24、24と平面コイルの端子2
6、26との各々を対向して配設でき、両端子をワイヤ
28、28によって容易に接続できる。かかる半導体素
子16が搭載された平面コイル14の搭載箇所は、図4
に示す様に、各周の導線12に下向の凹部30が形成さ
れている。更に、平面コイル14の端子26、26に
は、潰し加工が施されて端子面積が拡大されていると共
に、端子26の端面が導線12の上面よりも低くなって
いる。このため、凹部30の底面側に、電極端子24、
24の形成面が向くように配設された半導体素子16は
勿論のこと、半導体素子16の電極端子24、24と平
面コイル14の端子26、26とを接続するワイヤ2
8、28も、平面コイル14の面から突出しないように
できる。
【0011】図1に示すICカード10を製造するに
は、先ず、金属薄板をエッチング加工又はプレス加工し
て平面コイル14を形成した後、平面コイル14の端子
26、26の近傍に半導体素子16を搭載する。かかる
平面コイル14の端子26、26の近傍には、隣接する
各周の導線12との間隙が他よりも幅狭に形成されてお
り、この間隙が幅狭に形成された各周の導線12には、
下向の凹部30が形成されている。図1では、凹部30
の底面側に、半導体素子16の電極端子24、24の形
成面が向くように、半導体素子16を搭載する。ここ
で、金属薄板としては、銅、鉄、アルミニウム等の金属
又はその合金から成る金属薄板を用いることができる。
就中、鉄やアルミニウムから成る金属薄板を用いると、
最終的に得られる製品のコストを低減できる。
【0012】次いで、半導体素子16の電極端子24、
24と平面コイル14の端子26、26とを、金、白
金、又はアルミニウム製のワイヤ28、28で接続す
る。かかるワイヤ28、28を用いて接続する際には、
ウェッジ・ボンディング法を採用することが好ましい。
ワイヤ28、28のループを可及的に小さくできるから
である。その後、半導体素子16が搭載された平面コイ
ル14を、PVC等から成り且つ表面側に文字等が印刷
されてICカードの表裏面を形成する二枚の樹脂フィル
ム18によって挟み込む。この際に、樹脂フィルム18
の一面側に形成されたポリウレタン樹脂やポリオレフィ
ン樹脂等から成る接着剤層によって、平面コイル14、
半導体素子16、及びワイヤ28、28を封止する。
【0013】かかるICカード10の製造工程におい
て、ICカード用アンテナとして使用する平面コイル1
4には、その直線部を構成する各周の導線12に、曲折
部22が形成されている。このため、導線12の剛性を
向上でき、図9に示す導線102が変形するような横方
向からの外力が加えられても、導線12に変形を生じな
い。従って、各工程間の搬送や収納等に伴う外力、或い
は二枚の樹脂フィルム18によって平面コイル14を挟
み込む際に、接着剤の流動等に因る外力に対して導線1
2の変形を防止でき、平面コイル14を構成する各周の
導線同士の接触に因る短絡を可及的に防止できる。その
結果、最終的に得られたICカード10の信頼性を向上
できる。
【0014】ところで、図9に示す従来の平面コイル1
00を、金属薄板をプレス加工して形成する場合、平面
コイル100の各周の直線部を構成する導線102の直
線部分を形成するには、細長いパンチを必要とする。し
かし、細長いパンチは、パンチ自身の剛性が低下し、プ
レス加工中にパンチが破損し易くなったり、或いはプレ
ス加工中のパンチの変形に因って、得られた平面コイル
の導線に捩じれが発生し易くなる。この点、図1に示す
平面コイル14をプレス加工によって形成する場合は、
平面コイル14の直線部を構成する導線12を形成する
細長いパンチにも、形成する導線12の形状に倣って途
中に曲折部が形成される。かかる曲折部が形成された細
長いパンチは、曲折部が形成されていない細長いパンチ
に比較して剛性を向上できる。このため、プレス加工中
にパンチが破損したり、或いはプレス加工中にパンチが
変形するような事態を防止でき、平面コイル14をプレ
ス加工によって容易に形成できる。
【0015】図1に示す平面コイル14は、金属薄板を
エッチング加工又はプレス加工して個々に形成してもよ
いが、図5に示す様に、ICカード用アンテナフレーム
40を形成することによって、平面コイル14を単独の
場合に比較して、工程間の搬送や収納を容易に行うこと
ができ好ましい。この金属薄板としては、帯状の金属薄
板を用いることが好適であり、ロール状に巻かれた帯状
の金属薄板を引き出して使用してもよい。図5に示すI
Cカード用アンテナフレーム40は、矩形状の平面コイ
ル14が、その最外側導線12aに沿って所定間隔42
を開けて形成された外側フレーム44に支承されている
ものである。かかる平面コイル14の支承は、外側フレ
ーム44の内側端縁の異なる箇所から平面コイル14の
方向に延びる支承部46、46・・の各先端と平面コイ
ル14の最外側導線12aとが接続されることによって
なされている。
【0016】かかる平面コイル14の内側空間には、平
面コイル14の最内側導線12bに沿って所定間隔48
を開けて内側フレーム50が形成されている。この内側
フレーム50の外側端縁の複数箇所から平面コイル14
の方向に延びる支承部52、52・・と平面コイル14
の最内側導線12bとが接続されている。この様に、平
面コイル14の内側空間49を、内側フレーム50を形
成することによって実質的に閉塞できる。このため、I
Cカード用アンテナフレーム40を搬送等する際に、平
面コイル14の内側空間に他のICカード用アンテナフ
レーム40が入り込む等の事態を防止でき、ICカード
用アンテナフレーム40の取扱性を更に向上できる。こ
の内側フレーム50は、内側フレーム50の軽量化のた
めに空間部53、53が形成されている。
【0017】また、平面コイル14の内外方向に隣接す
る各周の導線12を、図6に示す様に、連結片54によ
って連結することによって、ICカード用アンテナフレ
ーム40を搬送等する際に、平面コイル14を構成する
導線12、12・・がバラバラにならず一体となってい
る。このため、ICカード用アンテナフレーム40の取
扱性を更に一層向上できる。かかる連結片54を、図6
に示す様に、各周の導線12の間に階段状に形成するこ
とにより、後述する様に、連結片54、54・・を切断
する際に、連結片54を切断する切断用パンチの加工を
容易にし、且つ切断用パンチの強度を向上できる。つま
り、連結片54、54・・の切断は、通常、同時に行わ
れる。このため、連結片54、54・・が一直線状に形
成されている場合、切断用パンチが櫛歯状となり、切断
用パンチの加工が困難で且つ切断用パンチの強度も低下
する。この点、図6に示す様に、連結片54、54・・
を階段状に形成することによって、連結片54、54・
・の各形成位置に倣って切断用パンチの位置をずらすこ
とができ、切断用パンチの加工が容易となり、且つ切断
用パンチの強度を向上できるのである。
【0018】更に、図5に示す矩形状の平面コイル14
は、図1に示す平面コイル14と同様に、平面コイル1
4の直線部の各々に屈曲部20が形成されている。この
屈曲部20は、平面コイル14の直線部を構成する各周
の導線12が、実質的に同一箇所で且つ同一方向(平面
コイル14の内方)に突出するように、曲折されて形成
されている曲折部22から成る。図5に示すICカード
用アンテナフレーム40を用いてICカード10を製造
する際には、先ず、外側フレーム44の支承部46及び
内側フレーム50の支承部52に接続された平面コイル
14に半導体素子16を搭載する。この半導体素子16
を搭載する箇所は、平面コイル14の端子26、26の
近傍であって、隣接する各周の導線12との間隙が他よ
りも幅狭に形成されており、間隙が幅狭に形成された各
周の導線12には、下向の凹部30が形成されている。
図5では、凹部30の底面側に、半導体素子16の電極
端子24、24の形成面が向くように、半導体素子16
を搭載する。更に、平面コイル14に搭載した半導体素
子16の電極端子24と平面コイル14の端子26、2
6とをワイヤ28、28によって接続する。かかるワイ
ヤ28、28を用いた接続は、ウェッジ・ボンディング
法によって行うことが好ましい。
【0019】次いで、半導体素子16を搭載した平面コ
イル14を、外側フレーム44の支承部46及び内側フ
レーム50の支承部52から切り離すと共に、各周の導
線12を連結する連結片54、54・・を切り離す。か
かる連結片54、54・・の切断は、階段状に形成され
た連結片54、54・・に倣って形成された切断用パン
チを用いて同時に行う。その後、ICカード用アンテナ
フレーム40から切り離した半導体素子16を搭載した
平面コイル14を封止する。この封止は、PVC等から
成り且つ表面側に文字等が印刷され、且つ裏面側にポリ
ウレタン樹脂やポリオレフィン樹脂等から成る接着剤層
が形成された二枚の樹脂フィルム18間に、平面コイル
14を挟み込むことによって行う。
【0020】以上、説明した図1〜図6においては、平
面コイル14として矩形状の平面コイルの直線部の各々
に屈曲部20を形成しているが、矩形状の平面コイルを
形成する直線部の一つに屈曲部20を形成することによ
っても、屈曲部20が形成されていない図9に示す平面
コイル100に比較して、平面コイルの剛性を向上でき
る。また、平面コイルが円形状又は楕円状であっても、
平面コイルを構成する各周の導線に、平面コイルの内方
及び/又は外方に突出する曲折部を形成することによっ
て、導線の剛性を向上して横方向からの外力に対抗する
ことができる。更に、平面コイル14に搭載する半導体
素子16は、図7に示す様に、半導体素子16の電極端
子24、24が形成された面と反対側の面側に平面コイ
ルの端子26、26の間に配される各周の導線12を通
過させてもよい。この場合には、図8(a)に示す様
に、半導体素子16が搭載された各周の導線12の部分
には、上向の凹部30が形成されており、半導体素子1
6が凹部30の底面側に搭載されている。ところで、図
8(a)に示す様に、各周の導線12に凹部30を形成
すると、凹部30底面を形成する導線12の部分が薄く
なり過ぎる場合がある。このような場合には、図8
(b)に示す様に、導線12の一部分を曲折して凹部3
0を形成してもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、ICカード用アンテナ
として用いられる平面コイルを構成する導線の剛性を向
上でき、ICカードの製造工程において平面コイルに加
えられる横方向からの外力に対して充分に対抗できる。
このため、最終的に得られたICカードでは、その平面
コイルを構成する導線間に発生する短絡を効果的に防止
できる結果、ICカードの信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るICカードを構成する平面コイル
の一例を示す正面図である。
【図2】平面コイルを構成する導線に形成する曲折部の
形状について説明する部分拡大図である。
【図3】半導体素子が搭載された平面コイルの部分の状
態を説明する部分拡大平面図である。
【図4】半導体素子が搭載された平面コイルの部分の状
態を説明する部分拡大断面図である。
【図5】本発明に係るICカード用アンテナフレームの
一例を示す正面図である。
【図6】図5に示すICカード用アンテナフレームに形
成された平面コイルを構成する導線同士が連結片で連結
された状態を説明する部分拡大正面図である。
【図7】半導体素子が搭載された平面コイルの部分の他
の状態を説明する部分拡大断面図である。
【図8】半導体素子が搭載された平面コイルの部分の他
の状態を説明する部分拡大断面図である。
【図9】従来のICカードを構成する平面コイルの一例
を示す正面図である。
【図10】従来の平面コイルを構成する導線に対する横
方向からの外力が加えられたときの状態を説明するため
の説明図である。
【符号の説明】
10 ICカード 12 導線 12a 最外側導線 12b 最内側導線 14 平面コイル 16 半導体素子 18 樹脂フィルム 20 屈曲部 22 導線12に形成された曲折部 40 ICカード用アンテナフレーム 42、48 平面コイル14との間隔 44 外側フレーム 46、52 支承部 49 平面コイル14の内側空間 50 内側フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 羽生田 博文 長野県長野市大字栗田字舎利田711番地 新光電気工業株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA10 NA09 NA47 PA18 RA03 5B035 AA11 BA03 BA05 BB02 BB09 CA08 CA23 CA31 5J046 AA05 AA14 AB11 PA07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属薄板をプレス加工又はエッチング加
    工して形成した、導線が実質的に同一平面上に複数回卷
    回されて成る平面コイルを具備し、且つ前記平面コイル
    の端子と半導体素子の電極端子とが電気的に接続された
    ICカードであって、 該平面コイルを構成する各周の導線に、前記平面コイル
    の内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成されてい
    ることを特徴とするICカード。
  2. 【請求項2】 平面コイルが矩形状であって、前記平面
    コイルの直線部を構成する各周の導線に、前記平面コイ
    ルの内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成されて
    いる請求項1記載のICカード。
  3. 【請求項3】 各周の導線に形成された曲折部が、実質
    的に同一箇所で且つ同一方向に曲折されている請求項1
    又は請求項2記載のICカード。
  4. 【請求項4】 金属薄板をプレス加工又はエッチング加
    工して形成した、導線が実質的に同一平面上に複数回卷
    回されて成る平面コイルを用いたICカード用アンテナ
    であって、 該平面コイルを構成する各周の導線に、前記平面コイル
    の内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成されてい
    ることを特徴とするICカード用アンテナ。
  5. 【請求項5】 平面コイルが矩形状であって、前記平面
    コイルの直線部を構成する各周の導線に、前記平面コイ
    ルの内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成されて
    いる請求項4記載のICカード用アンテナ。
  6. 【請求項6】 各周の導線に形成された曲折部が、実質
    的に同一箇所で且つ同一方向に曲折されている請求項4
    又は請求項5記載のICカード用アンテナ。
  7. 【請求項7】 金属薄板をプレス加工又はエッチング加
    工して形成した、導線が実質的に同一平面上に複数回卷
    回されて成る平面コイルが、前記平面コイルの最外側導
    線に沿って所定間隔を開けて形成された外側フレームに
    支承されるICカード用アンテナフレームであって、 該平面コイルの最外側導線と、前記外側フレームの内側
    端縁から延びる支承部とが接続されていることを特徴と
    するICカード用アンテナフレーム。
  8. 【請求項8】 平面コイルの内側空間に、前記平面コイ
    ルの最内側導線に沿って所定間隔を開けて内側フレーム
    が形成され、 且つ前記内側フレームの外側端縁から延びる支承部と前
    記最内側導線とが接続されている請求項7記載のICカ
    ード用アンテナフレーム。
  9. 【請求項9】 平面コイルの内外方向に隣接する各周の
    導線が連結片によって互いに連結されている請求項7又
    は請求項8記載のICカード用アンテナフレーム。
  10. 【請求項10】 平面コイルを構成する各周の導線に、
    前記平面コイルの内方及び/又は外方に突出する曲折部
    が形成されている請求項7〜9のいずれか一項項記載の
    ICカード用アンテナフレーム。
  11. 【請求項11】 平面コイルが矩形状であって、前記平
    面コイルの直線部を構成する各周の導線に、前記平面コ
    イルの内方及び/又は外方に突出する曲折部が形成され
    ている請求項7〜10のいずれか一項記載のICカード
    用アンテナフレーム。
  12. 【請求項12】 各周の導線に形成された曲折部が、実
    質的に同一箇所で且つ同一方向に曲折されている請求項
    10又は請求項11記載のICカード用アンテナフレー
    ム。
JP27347598A 1998-09-28 1998-09-28 Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム Expired - Fee Related JP3484356B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27347598A JP3484356B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム
EP99926885A EP1039411B1 (en) 1998-09-28 1999-07-01 Ic card and ic card antenna and antenna frame
PCT/JP1999/003559 WO2000019362A1 (fr) 1998-09-28 1999-07-01 Carte a circuit integre, antenne dotee d'une carte a circuit integre et bati d'antenne
DE69927623T DE69927623T2 (de) 1998-09-28 1999-07-01 Antennenrahmen für eine IC-Karte
KR1020007005765A KR100346803B1 (ko) 1998-09-28 1999-07-01 Ic 카드, ic 카드용 안테나 및 그 안테나 프레임
DE69923427T DE69923427T2 (de) 1998-09-28 1999-07-01 Ic karte, ic karten antenne und antennengestell
AU43956/99A AU4395699A (en) 1998-09-28 1999-07-01 Ic card and ic card antenna and antenna frame
EP04010911A EP1450298B1 (en) 1998-09-28 1999-07-01 Antenna frame for an IC card
TW088111938A TW436740B (en) 1998-09-28 1999-07-14 IC card, antenna for IC card, and frame for IC card antenna
US09/573,503 US6631847B1 (en) 1998-09-28 2000-05-18 IC card, antenna for IC card, and antenna frame therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27347598A JP3484356B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000105810A true JP2000105810A (ja) 2000-04-11
JP3484356B2 JP3484356B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=17528441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27347598A Expired - Fee Related JP3484356B2 (ja) 1998-09-28 1998-09-28 Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6631847B1 (ja)
EP (2) EP1450298B1 (ja)
JP (1) JP3484356B2 (ja)
KR (1) KR100346803B1 (ja)
AU (1) AU4395699A (ja)
DE (2) DE69927623T2 (ja)
TW (1) TW436740B (ja)
WO (1) WO2000019362A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591494B2 (en) * 2000-08-31 2003-07-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd Method for manufacturing a non-contact type IC card
JP2006039854A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd タグテープロール及びタグラベル作成装置用カートリッジ
JP2006119809A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Kyodo Printing Co Ltd 非接触icカード
KR100813748B1 (ko) * 2005-05-31 2008-03-13 가부시키가이샤 덴소 카드형 무선기, 안테나 코일 및 통신 모듈의 제조 방법
EP2450871A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices
JP2018510599A (ja) * 2015-02-17 2018-04-12 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス電力伝達用途における平坦なワイヤレス結合プロファイルのためのクローバーリーフおよびバタフライコイル構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1748382B1 (en) 2001-06-19 2010-07-07 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Integrated circuit enclosed retroreflective product
KR20040045668A (ko) * 2002-11-25 2004-06-02 유홍식 코일 끊김 방지 씨오비 카드
FR2857483B1 (fr) * 2003-07-11 2005-10-07 Oberthur Card Syst Sa Carte a puce anti-intrusion
EP1653506A4 (en) * 2003-08-05 2008-01-02 Lintec Corp BOSSE CHIP MOUNTING SUBSTRATE
KR101293589B1 (ko) * 2005-04-27 2013-08-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2006352750A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Denso Corp アンテナコイル、それを用いた共振アンテナ及びカード型無線機
FR2890502A1 (fr) * 2005-09-02 2007-03-09 Gemplus Sa Ajustement de frequence de resonance par reglage de capacite repartie inter-spires
JP5118462B2 (ja) * 2007-12-12 2013-01-16 日本発條株式会社 コイルアンテナおよび非接触情報媒体
EP2579389A1 (fr) * 2011-10-03 2013-04-10 Gemalto SA Antenne boucle mécaniquement résistante pour passeport
DE102019005934A1 (de) 2019-08-22 2021-02-25 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Chipkarte
USD998598S1 (en) * 2021-06-09 2023-09-12 Agc Glass Europe Sa Antenna frame
DE102021133673A1 (de) 2021-12-17 2023-06-22 HELLA GmbH & Co. KGaA Anordnung aus einem Transceiver und einer mit dem Transceiver verbundenen Antenne

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642191A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Takamisawa Cybernetics Co Ltd Recognition ticket
DE4437721A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Giesecke & Devrient Gmbh Kontaktloses elektronisches Modul
JP2814477B2 (ja) * 1995-04-13 1998-10-22 ソニーケミカル株式会社 非接触式icカード及びその製造方法
JPH10193850A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触icカード
JPH10287073A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Tokin Corp 非接触icカード及びその製造方法
JPH11161760A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Hitachi Ltd 薄型電子回路部品及びその製造方法及びその製造装置
DE69927765T2 (de) * 1998-02-13 2006-07-06 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Ic-karte und ihre struktur
TW424312B (en) * 1998-03-17 2001-03-01 Sanyo Electric Co Module for IC cards, method for making a module for IC cards, hybrid integrated circuit module and method for making same
US6255725B1 (en) * 1998-05-28 2001-07-03 Shinko Electric Industries Co., Ltd. IC card and plane coil for IC card
US6161761A (en) * 1998-07-09 2000-12-19 Motorola, Inc. Card assembly having a loop antenna formed of a bare conductor and method for manufacturing the card assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6591494B2 (en) * 2000-08-31 2003-07-15 Shinko Electric Industries Co., Ltd Method for manufacturing a non-contact type IC card
EP2450871A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices
EP2450870A2 (en) 2002-10-08 2012-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Retroreflective display devices
JP2006039854A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd タグテープロール及びタグラベル作成装置用カートリッジ
JP2006119809A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Kyodo Printing Co Ltd 非接触icカード
KR100813748B1 (ko) * 2005-05-31 2008-03-13 가부시키가이샤 덴소 카드형 무선기, 안테나 코일 및 통신 모듈의 제조 방법
JP2018510599A (ja) * 2015-02-17 2018-04-12 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス電力伝達用途における平坦なワイヤレス結合プロファイルのためのクローバーリーフおよびバタフライコイル構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1450298A1 (en) 2004-08-25
EP1450298B1 (en) 2005-10-05
AU4395699A (en) 2000-04-17
WO2000019362A1 (fr) 2000-04-06
KR100346803B1 (ko) 2002-08-03
EP1039411B1 (en) 2005-01-26
DE69923427T2 (de) 2005-06-30
DE69927623D1 (de) 2006-02-16
EP1039411A4 (en) 2002-10-09
KR20010032523A (ko) 2001-04-25
TW436740B (en) 2001-05-28
US6631847B1 (en) 2003-10-14
DE69923427D1 (de) 2005-03-03
JP3484356B2 (ja) 2004-01-06
DE69927623T2 (de) 2006-07-06
EP1039411A1 (en) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000105810A (ja) Icカード及びicカード用アンテナ並びにicカード用アンテナフレーム
US6630370B2 (en) Process for manufacturing IC card
US6252777B1 (en) IC card and its frame
US6255725B1 (en) IC card and plane coil for IC card
US6556175B2 (en) Non-contact type IC card, antenna and antenna frame for IC card
KR100622897B1 (ko) Ic 카드용 안테나 프레임 및 그 제조방법과 이를 이용한ic 카드의 제조 방법
JP5771946B2 (ja) 非接触及び接触共用icカード
EP1001364A1 (en) Ic card and flat coil for ic card
JP3361489B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3542281B2 (ja) Icカード及びicカード用フレーム
CN214505471U (zh) 芯片封装单元与电子设备
JP3361465B2 (ja) Icカードの製造方法
JP3361467B2 (ja) Icカード用平面コイル及びicカードの製造方法
JP2004046634A (ja) 非接触型icカード
JP2002358493A (ja) 非接触型icカード及びその製造方法
JP2023113044A (ja) デュアルインターフェースicカードおよびその製造方法
JP2023122097A (ja) デュアルインターフェースicカードおよびその製造方法
JP3542266B2 (ja) Icカード及びフレーム
JP2000222543A (ja) Icカード用アンテナフレーム及びicカード

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees