JP2000104117A - 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP2000104117A
JP2000104117A JP27743098A JP27743098A JP2000104117A JP 2000104117 A JP2000104117 A JP 2000104117A JP 27743098 A JP27743098 A JP 27743098A JP 27743098 A JP27743098 A JP 27743098A JP 2000104117 A JP2000104117 A JP 2000104117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
temperature
steel
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27743098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812168B2 (ja
Inventor
Takeshi Ichinose
威 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP27743098A priority Critical patent/JP3812168B2/ja
Publication of JP2000104117A publication Critical patent/JP2000104117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812168B2 publication Critical patent/JP3812168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

(57)【要約】 【課題】強度のばらつきが小さく、高い強度と良好な靱
性を有するラインパイプ用の継目無鋼管を高能率に製造
する方法を提供する。 【解決手段】重量%で、C:0.02〜0.15%未満、Si:1%以
下、Mn:0.3〜2.5%、P:0.05%以下、S:0.004%未満、T
i:0.017%以下、N:0.008%以下、sol.Al:0.001〜0.1%
を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、Ti、
SおよびNとの関係が、「(Ti/N)<3.4の時、Ti+8.1×S≦
0.035」または「(Ti/N)≧3.4の時、3.4×N+8.1×S≦0.0
35」を満たす化学組成の鋼からなるビレットの熱間製管
を950℃以上で終了し、Ar3変態点以下の温度に冷却する
ことなく、900〜1100℃の温度に1〜30分間均熱保持した
後、5℃/sec以上の冷却速度で400℃以下の温度域にまで
冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度で靱性に優
れ、鋼管全体の強度が均一なラインパイプ用継目無鋼管
の経済的な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の製造においては、製品の強
度と靱性をバランスさせるために、通常、熱間加工や冷
間加工による製管工程後に、焼入れや焼戻しなどの調質
処理が行われる。しかし、このような製造工程の増加
は、生産性の低下とコスト上昇を招くため好ましくな
い。
【0003】特に、昨今は、地球温暖化防止の観点か
ら、その製造過程で消費されるエネルギー節約の気運が
高まっており、できる限り再加熱プロセスを省くための
努力が必要になっている。
【0004】このような経済性と再加熱プロセスの省略
という要求を満足させるプロセスとしては、熱間圧延
後、直ちに焼入れ処理を施す、直接焼入れ法がある。
【0005】例えば、特開平6−25738号公報に
は、低降伏比の鋼板を経済的に製造するために、熱延直
後の鋼板に直接焼入れを施し、次いで焼戻す方法が示さ
れている。また、特公昭61−51009号公報には、
Pcm値が0.21%以下の化学組成を有する鋼からな
る熱間加工終了直後の継目無鋼管に直接焼入れを施し、
次いで焼戻す方法が示されている。
【0006】しかし、直接焼入れ法をこのような継目無
鋼管の製造に適用した場合、一本の鋼管の各部で強度が
大きくばらつくという問題点が生じる。このような現象
は、継目無鋼管がAPI規格に規定されるX50〜X8
0グレード程度のラインパイプ用の場合、焼入れ処理に
よって完全にはマルテンサイト組織にならないので、特
に顕著である。
【0007】このような強度ばらつきは、圧延直後の厚
鋼板に直接焼入れ法を適用する際にも生じるが、圧延ロ
ールの形状が複雑なために、接触による抜熱むらが生じ
やすい継目無鋼管においてはさらに顕著になる。
【0008】また、鋼板の熱間圧延に比べて継目無鋼管
の熱間製管では、900℃以下の低温でのオーステナイ
ト相(以下、単にγ相という)域での圧延が難しいため
に、制御圧延の効果を利用した細粒化を図り難く、靱性
の確保が容易ではなかった。
【0009】このように、ラインパイプ用の継目無鋼管
を、経済性とエネルギー消費の節約を重視して直接焼入
れ法によって生産する場合、強度の均一性と低温靱性の
確保が困難であり、これを解決する技術が必要であっ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、均一
な高い強度と良好な靱性を有するラインパイプ用継目無
鋼管を高能率に製造する方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、後述の知見に
基づいて完成されたもので、その要旨は次の強度の均一
性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法
にある。
【0012】重量%で、C:0.02〜0.15%未
満、Si:1%以下、Mn:0.3〜2.5%、P:
0.05%以下、S:0.004%未満、Ti:0.0
17%以下、N:0.008%以下、sol.Al:
0.001〜0.1%を含み、さらにCr:0〜1.5
%、Mo:0〜1%、V:0〜0.15%、Nb:0〜
0.015%、Cu:0〜1.5%、Ni:0〜4%、
B:0〜0.003%、Ca:0〜0.004%、M
g:0〜0.003%、REM:0〜0.004%を含
有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、T
i、SおよびNとの関係が下記の式または式を満た
す化学組成の鋼からなるビレットの熱間での穿孔圧延お
よび延伸圧延を950℃以上で終了し、Ar3 変態点以
下の温度に冷却することなく、900〜1100℃の温
度で1〜30分間均熱保持した後、5℃/s以上の冷却
速度で400℃以下の温度域にまで冷却する焼入れ処理
を施す強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目
無鋼管の製造方法。
【0013】(Ti/N)<3.4の時 Ti+8.1×S≦0.035 ・・・・・・・ (Ti/N)≧3.4の時 3.4×N+8.1×S≦0.035 ・・・・ ただし、式および式中の元素記号は、鋼中のそれぞ
れの元素の含有量(重量%)を意味する。
【0014】上記本発明の方法においては、焼入れ処理
後の継目無鋼管に、Ac1 変態点以下の温度で焼戻す焼
戻し処理を施すのが好ましい。また、継目無鋼管は、T
i:0.004〜0.017%、N:0.001〜0.
008%を含有し、かつTiとNとの関係が下記の式
を満たす鋼からなる継目無鋼管であることが好ましく、
この場合には溶接熱影響部の靭性がより一層向上する。
【0015】 0.4≦(Ti/N)≦4.0 ・・・・ ただし、式中の元素記号は、鋼中のそれぞれの元素の
含有量(重量%)を意味する。
【0016】本発明者らは、上記の化学組成の鋼を対象
に、直接焼入れ法を念頭において、靱性低下を回避する
ために、試作試験用の小型圧延機および熱処理設備によ
る実験室レベルの試験や、実製造ラインを用いた数多く
の製造実験を行った結果、次の知見を得た。
【0017】強度ばらつきは、製管仕上げ温度を950
℃以上にするとかなり低減され、1000℃以上にする
とより一層改善される。
【0018】上記に加え、製管後の鋼管を900〜11
00℃の温度で所定の時間均熱保持すると、強度ばらつ
きが完全になくなる。その際に用いる炉は、均熱だけが
目的であるために小型の炉で十分であり、加熱のための
エネルギーも余り必要としない。
【0019】製管の高温仕上げは、強度の均一化のみな
らず強度アップにも有効であるが、オーステナイト粒
(以下、単にγ粒という)の粗大化を招いて靱性が劣化
する。
【0020】γ粒の粗大化による靱性劣化は、通常の制
御圧延などを利用してγ粒の細粒化を図らずとも、Ti
NとMnSを低減することで回避でき、実用上問題のな
いレベルにまで靱性が改善する。具体的には、後述する
式または式を満たせば、ラインパイプ用に要求され
る低温靱性が確保できる。
【0021】TiNとMnSの低減効果は、製管温度を
下げてγ粒を細粒化した場合にも認められるがその効果
は極めて小さく、γ粒が粗大な場合にのみ顕著になる。
【0022】CaやREMなどの介在物形成元素は、γ
粒が粗大な場合、遷移温度に悪影響を及ぼし靭性を低下
させるが、その含有量を低減すれば悪影響を及ぼすこと
がない。なお、上記の悪影響は、MnSやTiNに比べ
ると極めて小さく、その含有量の低減はさほど重要では
ない。
【0023】上記本発明の方法による場合には、均一な
高い強度と良好な靱性を有するラインパイプ用継目無鋼
管を高能率に製造することが可能である。これは、直接
焼入れプロセスの適用に際し、強度の均一性を確保する
手段に高温製管仕上げと焼入れ処理前の均熱処理を採用
する一方、高温仕上げに伴うγ粒の粗大化に起因する靱
性劣化の抑制手段にTiNとMnSの低減を採用したこ
とによる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の方法では、継目無鋼管を
直接焼入れプロセスにて製造し、かつ局所的な強度ばら
つきの少ない均一な製品を得るために、製管仕上げ温度
を950℃以上、より好ましくは1000℃以上とし、
製管終了後Ar3 変態点以下に冷却することなく、引き
続いて炉内を900〜1100℃の温度範囲に保った炉
に1〜30分在炉させて均熱処理した後に焼き入れ処理
を行う。
【0025】製管仕上げ温度を高める狙いは、鋼に加工
が加えられる際の素材各部の温度差をできるでけなく
し、組織むらを減らすことにある。また、製管終了後A
3 変態点以下に冷却することなく均熱処理する狙い
は、α相が部分的に析出するのに伴って生じる鋼中合金
元素の不均一分布と、これに起因する組織の不均一を防
ぐことにある。
【0026】すなわち、製管途中での抜熱は、圧延ロー
ルやその他の治具との接触による熱伝導と放射によるも
のとに大きく分けられる。接触による温度低下は温度む
らの原因となるが、放射による温度低下は温度むらを招
きにくい。放射による熱エネルギーロスは、温度が高ま
るほど飛躍的に多くなる。このため、製管工程において
も、950℃以上では、接触による熱伝導があっても熱
損失に占める割合が小さく、大きな温度むらを引き起こ
さない。この効果を利用するために、本発明における継
目無鋼管の製管仕上げ温度は950℃以上、より好まし
くは1000℃以上とした。
【0027】また、製管終了から均熱炉に装入するまで
の間にAr3 変態点以下に冷却すると、α相が部分的に
析出して鋼中の合金元素が不均一分布し、これが起因で
組織が不均一になって製品の強度ばらつきが大きくな
る。このため、均熱処理はAr3 変態点以下に冷却する
ことなく施すことにした。
【0028】しかし、製管仕上げ温度を高めても、焼き
入れ処理前の継目無鋼管には若干の温度むらが残る。こ
れをなくすために、本発明では900〜1100℃に温
度を保った炉に1〜30分間在炉させて温度の均一化を
図る。この際、加工されたγ粒の再結晶が進むために組
織むらも減少する。
【0029】在炉時間が1分未満では均熱の効果が少な
く、逆に30分以上在炉させても好ましい効果は得られ
ない。また、均熱炉の温度が900℃未満では、製管仕
上げ温度が950℃以上であるためにかえって温度むら
が生ずる。逆に、1100℃以上では鋼管内外面の温度
むらを招くのみならず、酸化によるスケールロスが無視
できなくなる。
【0030】均熱炉から抽出した鋼管は、引き続いて焼
入れ処理が施される。冷却は必ずしも水冷である必要は
ないが、冷却速度は少なくとも5℃/s以上、冷却終了
温度は400℃以上とする必要である。これは、冷却速
度が5℃/s未満、冷却終了温度が400℃よりも高い
と、充分な強度が得られないだけでなく、最終組織が粗
大になって靱性を損なうためである。
【0031】焼入れ処理を行った後は、必要に応じ、A
1 変態点以下で焼戻して製品とする。
【0032】本発明の方法では、組織の細粒化に有効な
低温での加工は行わないので、上記の加工熱処理条件の
みを採用しただけでは、鋼の組織は粗大になり、靱性面
で実用に耐えない製品しか得られなくなる。
【0033】しかし、このような粗大組織に起因する靱
性の低下は、前述の式または式を満たすようにS、
NおよびTiの各含有量を管理してMnSとTiNの量
を低減させた鋼を用いることにより、実用上十分なレベ
ルにまで回復させることができる。
【0034】なお、前述の式または式の右辺の値
は、このような観点から0.035以下でなければなら
ない。より好ましくは0.025以下である。
【0035】以下に、本発明が対象とする鋼の化学組成
を上記のように定めた理由について説明する。なお、以
下において、「%」はとくに断らない限り「重量%」を
意味する。
【0036】C:Cは、強度を確保するために必要で、
0.02%未満の含有量では必要とする強度を確保する
ことができない。一方、その含有量が0.15%以上で
あると、溶接した場合に溶接熱影響部、母材ともに靱性
が劣化する。したがって、C含有量は0.02〜0.1
5%未満とした。
【0037】Si:Siは、脱酸作用があり、強度上昇
にも寄与する。しかし、1%を超えて含有させると靭性
が低下するので、1%を上限とした。なお、本発明の継
目無鋼管ではAlを含んでいるので、下限は鋼の脱酸に
支障を来たさない限り、幾ら少なくても何らの問題もな
い。このため、Siは必ずしも添加する必要はない。
【0038】Mn:Mnは、焼入性を高めるのに効果が
あり、強度確保に有効な成分である。しかし、その含有
量が0.3%未満では、焼入性の不足によって必要とす
る強度および靱性が確保できない。一方、2.5%を超
えて含有させると、偏析が増すとともに焼入性が高まり
すぎ、溶接した場合に溶接熱影響部、母材ともに靱性が
低下する。したがって、Mn含有量は0.3〜2.5%
とした。
【0039】P:Pは、不純物として鋼中に不可避的に
存在する。しかし、その含有量が0.05%を超える
と、粒界に偏析して靭性を低下させるだけでなく、溶接
時に高温割れを招く。したがって、P含有量は0.05
%以下とした。
【0040】S:Sは、Mnおよび後述するCaやRE
Mと結合してオキシサルファイド(硫酸化物)を形成
し、介在物として鋼中に存在する。これらの介在物は、
鋼の強度が低い場合、または組織が十分に細粒の場合に
は、靱性におおきな悪影響は及ぼさない。しかし、組織
がある程度粗大な粗粒組織の場合は、その含有量は前述
の式または式を満足するように制限しなければなら
ない。しかし、前述の式または式を満たしても、そ
の含有量が0.004%以上であると、靱性への悪影響
は避けられない。したがって、S含有量は0.004%
未満とした。より望ましくは、0.003%未満であ
る。
【0041】Ti:Tiは、通常、鋼中のNを固定して
高温延性を改善させるための成分として含有させる。し
かし、TiNは靱性低下の原因となるため、できるだけ
Tiは添加しないことが望ましく、靱性面から許容され
る範囲は、前述の式または式で限定される。しか
し、前述の式または式を満たしても、その含有量が
0.017%超になると、靱性が劣化する。したがっ
て、Ti含有量は0.017%以下とした。
【0042】なお、大入熱溶接を行う鋼材については、
過度の清浄化はγ粒の過度の粗大化を招いて靱性劣化を
招く場合がある。このため、Tiを0.004%以上含
有さる一方、後述するようにNを0.001%以上含有
させたうえで、Ti/Nの比を0.4〜4.0の範囲に
制御するのがよい。
【0043】N:Nは、高温延性低下の原因となる不純
物であり、通常はTiを添加してTiNの形で固定する
ことで悪影響を回避している。しかし、本発明において
は、TiNそのものが靱性低下の原因になるため、Ti
Nの形成を抑制する必要がある。そのため、Nの含有量
を低減するか、あるいはTiの含有量を低減する。
【0044】優れた靱性を得るためのN含有量の範囲
は、前述の式または式を満足することが必要である
が、式または式を満足しても、Nの含有量が0.0
08%超であると、TiNによる靱性低下、あるいは、
十分に固定されずに固溶しているNによる靱性への悪影
響が無視できなくなる。したがって、N含有量は0.0
08%以下とした。
【0045】なお、N含有量を0.001%未満にする
とSの低減によってMnSが殆ど存在しないようにな
り、この条件下ではγ粒の粒成長が非常に容易になる。
このため、サブマージドアーク溶接法(以下、単にSA
Wという)などにより、100kJ/cm前後の大入熱
にて溶接を行う場合、溶接熱影響部において局部的にγ
粒が粗大化することがある。
【0046】また、本発明の方法で得られた継目無鋼管
は、γ粒の粗大化による靱性の劣化を起こしにくい性質
を持っているが、SAWによる大入熱溶接時の熱影響部
では、硬度が不均一になり、結晶粒の大きさにも不均一
が生じるため、靱性面から許容されるγ粒径の上限は3
00μm程度となる。このため、SAWによる大入熱溶
接を前提とする場合には、γ粒成長抑制効果を持つTi
Nをある程度は含ませなければならず、Nを0.001
%以上含有させるのがよく、併せて若干のTiも含有さ
せるのがよい。これに対し、溶接しない場合や、SAW
による40kJ/cm以下の小入熱溶接しか行わない場
合には、経済的に許される限り、Nはできるだけ低減す
るのがよい。
【0047】sol.Al:Alは、脱酸のために必須
の元素であり、sol.Alで0.001%以上含有さ
せる必要がある。それ未満の場合には、脱酸不足によっ
て鋼質の劣化を招く。しかし、0.2%を超えて含有さ
せると、母材の靭性劣化や、溶接部の靱性低下を招く。
したがって、sol.Al含有量は0.001〜0.2
%とした。
【0048】Cr、Mo:CrとMoは添加しなくても
よいが、いずれの元素も焼入性と焼戻し軟化抵抗を高め
る作用を有しており、添加すれば、厚肉鋼管の焼入性と
焼戻し軟化抵抗を高めることができる。このため、その
効果を得たい場合には添加するのがよく、その効果はい
ずれの元素も0.02%以上で顕著になる。しかし、C
rについては1.5%、Moについては1%を超えて含
有させると、溶接部の靭性低下が著しくなる。したがっ
て、添加する場合のCr含有量は0.02〜1.5%、
Mo含有量は0.02〜1%とするのが望ましい。
【0049】V:Vは添加しなくともよいが、添加すれ
ば、強度が向上するほか焼入性と焼戻し軟化抵抗も向上
する。このため、その効果を得たい場合には添加するの
がよく、その効果は0.01%以上で顕著になる。しか
し、0.15%を超えて含有させると靭性が著しく低下
する。したがって、添加する場合のV含有量は0.01
〜0.15%とするのが望ましい。
【0050】Nb:Nbは添加しなくともよいが、添加
すれば、強度が向上する。このため、その効果を得たい
場合には添加するのがよく、その効果は0.003%以
上で顕著になる。しかし、0.015%を超えて含有さ
せると、本発明のように950℃以上の高温で圧延を終
了する場合、圧延終了温度1000℃以上では析出強化
を通して靱性を著しく低下させる。したがって、添加す
る場合のNb含有量は0.003〜0.015%とする
のが望ましい。なお、靭性確保の観点から見た場合の好
ましい上限は0.01%、より好ましい上限は0.00
7%である。
【0051】Cu:Cuは添加しなくてもよいが、添加
すれば、強度および耐食性が向上するほか焼入性も向上
する。このため、その効果を得たい場合には添加するの
がよく、その効果は0.05%以上で顕著になる。しか
し、1.5%を超えて含有させてもコスト上昇に見合っ
た性能改善は見られない。したがって、添加する場合の
Cu含有量は0.05〜1.5%とするのが望ましい。
【0052】Ni:Niは添加しなくてもよいが、添加
すれば、マトリックスの靭性が向上するとともに安定化
するほか焼入性も向上する。このため、その効果を得た
い場合には添加するのがよく、その効果は0.05%以
上で顕著になる。しかし、4%を超えて含有させてもコ
スト上昇に見合った性能改善は見られない。したがっ
て、添加する場合のNi含有量は0.05〜4%とする
のが望ましい。
【0053】B:Bは添加しなくてもよいが、添加すれ
ば、γ粒界の焼入性を高めて強度上昇に寄与する。この
ため、この効果を得たい場合には添加するのがよく、そ
の効果は0.0002%以上で顕著になる。しかし、
0.003%を超えて含有させると、過剰なBがBNと
なってγ粒界に析出し、靭性の低下を招く。したがっ
て、添加する場合のB含有量は0.0002〜0.00
3%とするのが望ましい。
【0054】Ca:Caは添加しなくてもよいが、添加
すれば、鋼中のSと反応して硫酸化物を生成する。この
硫酸化物は、MnSなどとは異なり、圧延加工によって
圧延方向に伸びることがなく、圧延後も球状である。こ
のため、延伸した介在物の先端などを割れの起点とする
溶接割れや水素誘起割れ(以下、HICという)を抑制
するので、溶接割れやHICの発生が減少するほか靭性
も向上する。このため、その効果を得たい場合には添加
するのがよく、その効果は0.0002%以上で顕著に
なる。しかし、0.004%を超えて含有させると、清
浄度が悪化し、靭性の低下を招く。したがって、添加す
る場合のCa含有量は0.0002〜0.004%とす
るのが望ましい。
【0055】Mg:Mgは添加しなくてもよいが、添加
すれば、鋼中の酸化物の融点を高め、高温での加工に際
して酸化物を変形させにくくする効果がある。この効果
は、結晶粒が比較的細粒の鋼では明瞭でないが、本発明
のようにγ粒が粗大であることを許容した鋼材において
は顕著であり、靭性の向上に大きく寄与する。このた
め、その効果を得たい場合に添加することができ、その
効果は0.0002%以上で顕著になる。しかし、0.
003%を超えて含有させると、介在物量が増加し、か
えって靭性の低下を招く。したがって、添加する場合の
Mg含有量は0.0002〜0.003%とするのが望
ましい。
【0056】REM:REMは添加しなくてもよいが、
添加すれば、溶接熱影響部の組織の微細化やSの固定に
寄与し、靭性が向上する。このため、この効果を得たい
場合には添加するのがよく、その効果は0.0002%
以上で顕著になる。しかし、0.004%を超えて含有
させると、その介在物量が多くなって清浄度の悪化を招
き、かえって靭性が低下する。したがって、添加する場
合のREM含有量は0.0002〜0.004%とする
のが望ましい。
【0057】
【実施例】表1に示す化学組成を有する14種類の鋼を
250トン転炉で溶製した後、その溶湯を丸型鋳型を備
える連続鋳造機に供して鋳造し、外径190〜310m
mの丸ビレットにした。
【0058】
【表1】
【0059】得られた丸ビレットは、種々の温度に加熱
した後にマンネスマン−マンドレルミル方式の製管ライ
ンに供し、仕上げ温度を種々変えて外径219〜324
mm、肉厚12〜36mmの継目無鋼管に仕上げた。
【0060】仕上げ後の継目無鋼管は、仕上げ圧延機の
後段に設けられ均熱炉に装入して均熱した後に焼入れ処
理し、次いで焼戻し処理した。その際、均熱炉に装入す
る前の鋼管の温度、均熱炉の炉温(均熱温度)と在炉時
間(保持時間)、焼入れ時の冷却速度および焼戻し温度
を種々変化させた。なお、一部の継目無鋼管について
は、均熱炉に装入することなく焼入れし、次いで焼戻し
処理した。また、均熱保持後の冷却は、いずれの場合も
室温まで強制冷却した。
【0061】そして、得られた各継目無鋼管から、JI
S Z 2201に規定される4号試験片と、同じくJ
IS Z 2202に規定される4号試験片を採取し、
それぞれ引張試験とシャルピー衝撃試験に供し、機械的
性質(引張強さTSと降伏強さYS)と靭性(破面遷移
温度(vTrs))を調べた。
【0062】なお、試験片は、性能のばらつきを確認す
るために、鋼管の円周方向の4ケ所(90度ピッチ)か
ら、軸長方向に平行なL方向の試験片と、周方向に平行
なT方向の試験片を採取した。また、円弧状のT方向試
験片は、必要に応じて平板形状に展開成形した。
【0063】また、一部の継目無鋼管については、入熱
量100kJ/cmのサブマージドアーク溶接(SA
W)法で突き合わせ溶接を行い、その溶接部のL方向
(管軸長方向)からFusion Line がノッチ部に位置する
JIS Z 2202に規定される4号試験片を採取
し、シャルピー衝撃試験に供して溶接熱影響部(HA
Z)の靭性(破面遷移温度(vTrs))を調べた。
【0064】上記の各試験結果を、表2に、製造条件と
併せて示した
【0065】
【表2】
【0066】表2に示す結果から明らかなように、本発
明の方法に従って製造して得られた継目無鋼管(試番1
〜7)は、引張強さの平均値が522〜610MPaと
高いのみならず、引張強さの最大値と最小値の差が19
MPa以下でばらつきが小さく、破面遷移温度も−49
℃以下で、強度と靭性に優れていた。
【0067】これに対し、比較例の方法に従って製造し
て得られた継目無鋼管(試番8〜26)のうち、仕上げ
温度条件、均熱条件および冷却条件のいずれか1つ以上
が本発明で規定する条件を満たさない継目無鋼管(試番
8〜19)は、破面遷移温度が−45℃以下で靱性に優
れ、かつ引張強さ平均値が479〜611MPaと高い
ものの、引張強さの最大値と最小値の差が35〜97M
Paで、強度のばらつきが極めて大きかった。特に、仕
上げ温度が本発明で規定する条件を満たさないうえに、
均熱処理を施すことなく製造して得られた継目無鋼管
(試番15、16および19)は、強度のばらつきが大
きかった。
【0068】また、仕上げ温度条件、均熱条件および冷
却条件は本発明で規定する条件を満たすものの、化学組
成が本発明で規定する範囲を外れる鋼を用いて得られた
継目無鋼管(試番20〜26)は、強度のばらつきは小
さいものの、破面遷移温度がおしなべて高く、靭性が悪
かった。
【0069】さらに、試番6、7と試番25、26の対
比から明らかなように、鋼の組成が前記の式を満たす
本発明例の継目無鋼管(試番6、7)は、比較例の鋼管
(試番25、26)に比べて溶接熱影響部(HAZ)の
靱性に優れていた。
【0070】
【発明の効果】本発明の方法によれば、強度のばらつき
が小さく、しかも靱性に優れたラインパイプ用の継目無
鋼管を、高い生産性のもとに低コストで製造することが
できる。
フロントページの続き Fターム(参考) 4K032 AA00 AA01 AA02 AA04 AA05 AA08 AA11 AA12 AA14 AA15 AA16 AA17 AA19 AA21 AA22 AA23 AA24 AA27 AA29 AA31 AA35 AA36 AA40 BA03 CA02 CA03 CC04 CD02 CD03 CD06 CF01 CF02 4K042 AA06 BA01 BA02 CA02 CA03 CA06 CA08 CA09 CA10 CA12 CA13 CA14 DA01 DA02 DC02 DC03 DC05 DE05 DE06 DF01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.02〜0.15%未
    満、Si:1%以下、Mn:0.3〜2.5%、P:
    0.05%以下、S:0.004%未満、Ti:0.0
    17%以下、N:0.008%以下、sol.Al:
    0.001〜0.1%を含み、さらにCr:0〜1.5
    %、Mo:0〜1%、V:0〜0.15%、Nb:0〜
    0.015%、Cu:0〜1.5%、Ni:0〜4%、
    B:0〜0.003%、Ca:0〜0.004%、M
    g:0〜0.003%、REM:0〜0.004%を含
    有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、T
    i、SおよびNとの関係が下記の式または式を満た
    す化学組成の鋼からなるビレットの熱間での穿孔圧延お
    よび延伸圧延を950℃以上で終了し、Ar3 変態点以
    下の温度に冷却することなく、900〜1100℃の温
    度で1〜30分間均熱保持した後、5℃/s以上の冷却
    速度で400℃以下の温度域にまで冷却する焼入れ処理
    を施すことを特徴とする強度の均一性と靱性に優れたラ
    インパイプ用継目無鋼管の製造方法。 (Ti/N)<3.4の時 Ti+8.1×S≦0.035 ・・・・・・・ (Ti/N)≧3.4の時 3.4×N+8.1×S≦0.035 ・・・・ ただし、式および式中の元素記号は、鋼中のそれぞ
    れの元素の含有量(重量%)を意味する。
  2. 【請求項2】焼入れ処理後、Ac1 変態点以下の温度で
    焼戻すことを特徴とする請求項1に記載の強度の均一性
    と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法。
  3. 【請求項3】ビレットが、Ti:0.004〜0.01
    7%、N:0.001〜0.008%を含有し、かつT
    iとNの関係が下記の式を満たす化学組成の鋼からな
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の強
    度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の
    製造方法。 0.4≦(Ti/N)≦4.0 ・・・・ ただし、式中の元素記号は、鋼中のそれぞれの元素の
    含有量(重量%)を意味する。
JP27743098A 1998-09-30 1998-09-30 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP3812168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27743098A JP3812168B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27743098A JP3812168B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104117A true JP2000104117A (ja) 2000-04-11
JP3812168B2 JP3812168B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=17583462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27743098A Expired - Fee Related JP3812168B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3812168B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003264947B2 (en) * 2002-10-01 2006-08-31 Nippon Steel Corporation High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance and its production method
JP2006307245A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Jfe Steel Kk Ti添加系低炭素鋼からなる継目無鋼管の熱処理方法
WO2007013503A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 継目無鋼管およびその製造方法
JP2007291436A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd ボールケージ用高強度肌焼鋼管
EP1876254A1 (en) * 2005-03-29 2008-01-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Thick seamless steel pipe for line pipe and method for production thereof
US7416617B2 (en) 2002-10-01 2008-08-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance
CN100420758C (zh) * 2002-10-01 2008-09-24 住友金属工业株式会社 具有优异抗氢致开裂性的高强度无缝钢管及其制备方法
WO2011093117A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管
WO2011152240A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管及びその製造方法
WO2013161567A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 継目無鋼管及びその製造方法
CN105088093A (zh) * 2015-07-23 2015-11-25 天津钢管集团股份有限公司 低温低屈强比s355钢级无缝结构钢管及生产方法
WO2016081564A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Materials of construction for use in high pressure hydrogen storage in a salt cavern
CN114318129A (zh) * 2020-10-10 2022-04-12 宝山钢铁股份有限公司 一种890MPa级易焊接无缝钢管及其制造方法
CN115369327A (zh) * 2022-09-15 2022-11-22 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种稀土微合金化低温用结构管及其制造方法
CN115584431A (zh) * 2021-07-05 2023-01-10 中国石油天然气集团有限公司 一种页岩气井用高性能抗挤毁套管及加工方法
CN114892102B (zh) * 2022-05-28 2023-08-15 日钢营口中板有限公司 一种经济型大厚度管件用钢板及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154053B (zh) * 2016-05-20 2020-08-11 日本制铁株式会社 无缝钢管及其制造方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416617B2 (en) 2002-10-01 2008-08-26 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance
AU2003264947B2 (en) * 2002-10-01 2006-08-31 Nippon Steel Corporation High strength seamless steel pipe excellent in hydrogen-induced cracking resistance and its production method
CN100420758C (zh) * 2002-10-01 2008-09-24 住友金属工业株式会社 具有优异抗氢致开裂性的高强度无缝钢管及其制备方法
EP1876254A4 (en) * 2005-03-29 2012-08-01 Sumitomo Metal Ind THICK SEAMLESS STEEL TUBE FOR LINE TUBE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
EP1876254A1 (en) * 2005-03-29 2008-01-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Thick seamless steel pipe for line pipe and method for production thereof
JP2006307245A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Jfe Steel Kk Ti添加系低炭素鋼からなる継目無鋼管の熱処理方法
JP2007031769A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管およびその製造方法
WO2007013503A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 継目無鋼管およびその製造方法
US7815755B2 (en) * 2005-07-26 2010-10-19 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Seamless steel pipe and manufacturing method thereof
JP2007291436A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd ボールケージ用高強度肌焼鋼管
JP4618189B2 (ja) * 2006-04-24 2011-01-26 住友金属工業株式会社 ボールケージ用高強度肌焼鋼管
WO2011093117A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管の製造方法及びラインパイプ用継目無鋼管
US9175360B2 (en) 2010-01-27 2015-11-03 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for manufacturing seamless steel pipe for line pipe and seamless steel pipe for line pipe
US8709174B2 (en) 2010-06-02 2014-04-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Seamless steel pipe for line pipe and method for manufacturing the same
WO2011152240A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 住友金属工業株式会社 ラインパイプ用継目無鋼管及びその製造方法
WO2013161567A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 継目無鋼管及びその製造方法
AU2013253775B2 (en) * 2012-04-27 2015-10-15 Nippon Steel Corporation Seamless steel pipe and method for producing the same
WO2016081564A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Materials of construction for use in high pressure hydrogen storage in a salt cavern
WO2016081578A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Materials of construction for use in high pressure hydrogen storage in a salt cavern
US9399810B2 (en) 2014-11-18 2016-07-26 Air Liquide Large Industries U.S. Lp Materials of construction for use in high pressure hydrogen storage in a salt cavern
CN105088093A (zh) * 2015-07-23 2015-11-25 天津钢管集团股份有限公司 低温低屈强比s355钢级无缝结构钢管及生产方法
CN114318129A (zh) * 2020-10-10 2022-04-12 宝山钢铁股份有限公司 一种890MPa级易焊接无缝钢管及其制造方法
CN115584431A (zh) * 2021-07-05 2023-01-10 中国石油天然气集团有限公司 一种页岩气井用高性能抗挤毁套管及加工方法
CN114892102B (zh) * 2022-05-28 2023-08-15 日钢营口中板有限公司 一种经济型大厚度管件用钢板及其制造方法
CN115369327A (zh) * 2022-09-15 2022-11-22 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种稀土微合金化低温用结构管及其制造方法
CN115369327B (zh) * 2022-09-15 2023-11-28 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种稀土微合金化低温用结构管及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3812168B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938865A (en) Process for producing high-strength seamless steel pipe having excellent sulfide stress cracking resistance
EP0924312B1 (en) Method for manufacturing super fine granular steel pipe
MXPA97008775A (en) Process to produce steel pipe without seams of great strength having excellent resistance to the fissure by tensions by sulf
JP2000104117A (ja) 強度の均一性と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法
JP2002241838A (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP2000178645A (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造方法
JP2010248621A (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JP2007196237A (ja) 機械構造部品用継目無鋼管の製造方法
JP5986434B2 (ja) 中空ばね用シームレス鋼管
JP3760640B2 (ja) 鋼管の製造方法
JP2009235499A (ja) 中空スタビライザーの製造方法
JP3622499B2 (ja) 鋼管の製造方法
JP2001262275A (ja) 靭性、延性、溶接性に優れた高張力継目無鋼管およびその製造方法
JP6747623B1 (ja) 電縫鋼管
JP2000104116A (ja) 強度と靱性に優れた鋼材の製造法
JP2000119749A (ja) 機械構造用Cr−Mo系継目無鋼管の製造方法
JP2000169913A (ja) 強度と靱性に優れたラインパイプ用継目無鋼管の製造方法
JP2001262276A (ja) 耐摩耗性および溶接性に優れた継目無鋼管およびその製造方法
JP3589066B2 (ja) 高強度高靱性継目無鋼管の製造方法
JP3516747B2 (ja) コイル長手方向の材質の均一性と表面品位に優れた常温非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH11302785A (ja) 継目無鋼管用鋼
JP2000290728A (ja) スチーム・インジェクション用継目無鋼管の製造方法
JP2527512B2 (ja) 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シ―ムレス鋼管の製造法
JPH10130783A (ja) 非調質高強度継目無鋼管
JP3760641B2 (ja) 鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees