JP2000101200A - 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー - Google Patents

半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー

Info

Publication number
JP2000101200A
JP2000101200A JP10271809A JP27180998A JP2000101200A JP 2000101200 A JP2000101200 A JP 2000101200A JP 10271809 A JP10271809 A JP 10271809A JP 27180998 A JP27180998 A JP 27180998A JP 2000101200 A JP2000101200 A JP 2000101200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
active layer
layer
stripe
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10271809A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Narui
啓修 成井
Takehiro Taniguchi
健博 谷口
Noriko Ueno
紀子 植野
Nobumasa Okano
展賢 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10271809A priority Critical patent/JP2000101200A/ja
Priority to US09/397,073 priority patent/US6404790B1/en
Priority to EP99118615A priority patent/EP0989642A3/en
Publication of JP2000101200A publication Critical patent/JP2000101200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/106Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying thickness along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低閾値で、狭いファーフィールドパターンの
半導体レーザーを得る。 【解決手段】 {100}結晶面を主面とする化合物半
導体基板1の<011>結晶軸方向に延長するストライ
プ部が段差部41間に形成され、このストライプ部にレ
ーザー共振器が構成され、ストライプ部の幅が、レーザ
ー共振器の一端面において、レーザー共振器の中央部お
よび他端面に比し幅広とされる。そして、このストライ
プ部の形状に従って、レーザー共振器の活性層のストラ
イプ形状を中央部および他端面に比し幅広とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低閾値電流で、狭
いファーフィールドパターン(遠視野像:以下FFPと
いう)を有する半導体レーザーおよびマルチ半導体レー
ザーに係わる。
【0002】
【従来の技術】低閾値電流半導体レーザーとして、SD
H(Separated Double Heterostructure)レーザーがあ
る。このSDHレーザーは、図12にその概略断面図を
示すように、第1導電型例えばp型の一主面が(10
0)結晶面とされたGaAs基板1が用意され、その
(100)面による一主面に、〔011〕軸方向に延び
るストレートストライプ状のリッジ2が形成され、この
リッジ2を有する基板1の主面上に、順次、それぞれM
OCVD(Metalorganic Chemical Vapor Deposition:
有機金属気相成長)法によって、第1導電型のp型のG
aAsより成るバッファー層3と、p型のAlGaAs
より成る第1クラッド層4と、例えば多重量子井戸構造
による活性層5と、第2導電型のn型のAlGaAsよ
り成る第2クラッド層6と、例えば順次p層、n層およ
びp層が積層されたpnp構造によるAlGaAs電流
ブロック層7と、第2導電型のn型のGaAsより成る
キャップ層9がエピタキシャル成長されて成る。
【0003】上述した各半導体層のMOCVDにおい
て、その原料としてメチル系の有機金属を用いる。この
場合、リッジ2上に{111}B面の非成長面が発生
し、この{111}B面においてリッジ2の両側の溝部
上で成長した半導体層との間に断層が生じ、リッジ2上
に{111}B面による斜面によって挟み込まれた断面
三角の半導体部10が形成される。
【0004】このSDH構造による半導体レーザは、リ
ッジ2上の断面三角の半導体部10において、狭い幅の
活性層5を形成することができ、またその両側に、pn
p構造のAlGaAs電流ブロック層7が形成されるこ
とから、半導体部10の活性層5に有効に電流を注入さ
せることができレーザー発振を行わすことができる。更
に、この構成においては、電流ブロック層7がクラッド
層と同じバンドギャップを持つことから、半導体部10
での活性層5で発生した光は、横方向(ストライプの幅
方向)に対しても閉じ込めがなされて閾値電流Ithの低
減化を図ることができる。
【0005】ところで、SDH型レーザーのように、ス
トレートストライプ状の活性層を有し、特にその活性層
の幅が小さく、低閾値下が実現された半導体レーザーの
FFPパターンが大となり、レーザー光の広がり角が大
きくなる傾向がある。そして、このようにレーザー光の
広がり角が大きい半導体レーザーでは、開口数N.A.
の大きなレンズが必要となり、小さいN.A.のレンズ
を用いると光の利用効率が低下する。
【0006】これに対し、そのFFPパターンを小さく
する半導体レーザーが、特開平6−334255号公開
公報で提案された。この半導体レーザーは、図13にそ
の概略断面図を示すように、上述した図12のSDH型
レーザー構造においてそのストライプ状リッジ2の共振
器長方向の端面付近で幅広とし、これに応じて断面三角
形の半導体部10の活性層5の端部の幅を中央部の幅よ
り広げて、この端部より発生させるレーザー光のFFP
パターンを小さくするものである。尚、図13におい
て、図12と対応する部分には同一符号を付して重複説
明を省略する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、半導体レー
ザーの閾値電流は、共振器を構成する活性層幅に依存す
ることから、上述したように共振器端面近傍を幅広とす
る場合、この端面付近の活性層において発振させるため
の電流値は、中央部に比べて大きくなり、結果として均
一な狭いストライプ幅を持つSDH型レーザーに比し、
閾値電流が高くなる。
【0008】特に、同一基板上に、複数のレーザー素子
が形成されて集積化されたマルチ半導体レーザーを構成
する場合、そのレーザー素子において閾値電流が高くな
ると、発熱が大となり、隣り合う半導体レーザー素子へ
の熱的影響、すなわち相互の熱干渉によって、各素子に
おいてレーザー発振特性に変化が生じるとか、信頼性の
低下、寿命の低下を来すなどマルチ半導体レーザーの特
性に影響を与える。そこで、このマルチ半導体レーザー
においては、各半導体レーザー素子において、その閾値
電流が少しでも低くなることが望まれる。
【0009】また、例えばレーザービームプリンタ等の
光源として、ドループ特性が数%以内にとどめられるこ
とか要求される場合があり、この場合レーザー共振器の
両端面の、本来のレーザー光を出射させる前方光出射端
を形成する前方端面の反射率Rfを、これとは反対側の
後方端面における反射率Rrより高く、すなわちRf>
Rrとする手法が用いられている。
【0010】そして、このように、後方端面の反射率R
rを小さくし、しかもこの後方端面における共振器幅を
幅広とすると、この後方からの出射光量は大きく、しか
もその出射角は小さくなる。
【0011】ところで、一般に半導体レーザーの駆動に
おいては、例えばそのパワー制御は、半導体レーザーの
後方からの、前方出射光に比例する後方出射光の強度
を、光検出素子、一般にはフォトダイオードによって検
出して、前方出射光のパワーをモニターし、この検出出
力をパワー制御信号として用いる。ところが、上述した
ように、後方出射光量が大でかつ出射角が小さい場合、
フォトダイオードに、強いレーザー光が効率良く入射す
ることになって、光の吸収が飽和し、正しい光出力をモ
ニターすることができなくなるという問題が発生する。
【0012】本発明は、FFPパターンを小さく、しか
も閾値電流の低減化を図る。更に、後方出射レーザー光
の光密度の低減化をはかって、例えば半導体レーザーの
出力モニターのための後方出射レーザー光の検出の飽和
化を回避する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体レー
ザーにおいては、{100}結晶面を主面とする化合物
半導体基板の<011>結晶軸方向に延長するストライ
プ部が段差部間に形成され、このストライプ部にレーザ
ー共振器が構成され、そのストライプ部の幅を、レーザ
ー共振器の一端面側において、レーザー共振器の中央部
および他端面側に比し幅広とする。そして、このストラ
イプ部の形状に従って、レーザー共振器の活性層のスト
ライプ形状を中央部および他端面に比し幅広とする。
【0014】また、本発明によるマルチ半導体レーザー
は、上述の本発明による半導体レーザー構成による複数
の半導体レーザー素子が、共通の化合物半導体基板に配
列された構成とする。
【0015】本発明による半導体レーザーにおいては、
一方の共振器端面においてのみ幅広とすることから、前
方出射レーザー光に関してはそのFFPパターンを縮小
するが、他方の端面については、所要の幅狭構成とし
て、閾値電流の増大化を緩和し、また、この後方出射レ
ーザー光に関しては、共振器を幅広構成しないことか
ら、この後方出射レーザー光に関して出射角を大として
このモニター用レーザー光の検出が飽和することを回避
する。そして、マルチ半導体レーザーにおいては、各半
導体レーザー素子の閾値電流の増大化の緩和によって、
レーザー素子相互の熱干渉を回避するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明による半導体レーザーの一
例を図1の概略斜視図を参照して説明するが、本発明は
この例に限られないことは言うまでもない。
【0017】図1に示すように、この例においては、第
1導電型の例えばp型GaAsより成る化合物半導体基
板21を用意し、その{100}結晶面例えば(10
0)結晶面よりなる一主面上に、<011>結晶軸方向
例えば〔011〕結晶軸方向に延長するストライプ状の
対の平行段差部41によって挟みこまれたリッジ22を
形成する。
【0018】この段差部41すなわちリッジ22の形成
は、フォトリソグラフィによる例えばウエットエッチン
グによって形成する。
【0019】そして、このリッジ22が形成された基板
21上に、全面的に順次例えばp型GaAsによる第1
導電型のバッファー層23、例えばp型AlGaAsよ
り成る第1導電型の第1クラッド層24、多重量子井戸
構造による活性層25、例えばn型のAlGaAsより
成る第2導電型の下層第2クラッド層26、pnp構成
の電流ブロック層27、例えばn型AlGaAsよりな
る第2導電型の上層クラッド層28、例えばn型GaA
sより成る第2導電型のキャップ層29を、順次連続エ
ピタキシャル成長によって形成する。
【0020】これらエピタキシャル成長は、メチル系材
料、例えばTMGa(トリ・メチル・ガリウム)、TM
A(トリ・メチル・アルミニウム)およびAsH3 (ア
ルシン)を用いたMOCVDによって形成する。この場
合〔011〕結晶方向に延長するリッジ22の両側縁に
一旦{111}B結晶面が生じると、この{111}B
結晶面上にはエピタキシャル成長が生じにくいことか
ら、リッジ22上においては、{111}B結晶面によ
って挟みこまれた断面三角形の半導体部40が、リッジ
22の両側の溝底部から成長した各半導体層とは、分断
して形成される。
【0021】この場合、断面三角形の半導体部40にお
いては、バッファー層23、第1クラッド層24、活性
層25および下層第2クラッド層26が成長され、活性
層25の両側縁に、リッジ22の両側の上述した溝底部
上に成長させたpnp構成の電流ブロック層27の端面
が衝合し、更に半導体部40上を覆って上層第2クラッ
ド層28およびキャップ層29が成長されるように、リ
ッジ22の高さ、幅、各層の厚さの選定がなされる。
【0022】そして、キャップ層29上と、基板21の
裏面とに、それぞれ例えばAuGeNiおよびAuの積
層構造、AuZnおよびAuの積層構造による第1およ
び第2の電極51および52がオーミックに被着され
る。
【0023】この構成によれば、図12および図13で
説明したように、半導体部40の両側に電流ブロック層
27が配置されることから、半導体部40における活性
層25に限定的に電流を注入させることができ、この半
導体部40において、レーザー発振が行われる。この場
合、共振器の両端面、すなわち半導体部40の前方光出
射端面を有する前方端面31fおよび後方光出射端面を
構成するする後方端面31rには、それぞれその反射率
がRfおよびRrとする光学反射面、例えば誘電体膜が
形成される。そして、この場合、ドループ特性を考慮す
る場合においては、Rf>Rrとする。
【0024】上述の構成において、活性層25は、例え
ば多重量子井戸構造とする。この活性層25は、例えば
図2にそのエネルギーバンドギャップの伝導帯側のモデ
ルを示すように、例えばAlX Ga1-X As(xは原子
比)において、x=0.4のクラッド層24および26
間に、例えばx=0.3で厚さ(幅)WG が例えば50
0Åのガイド層(図1においては図示していない)を介
して、例えばx=0.1で例えば厚さ(幅)Ww が80
Åのウエル層と例えばx=0.3で厚さ(幅)WB が5
0Åのバリア層が積層された構造とすることができる。
【0025】そして、本発明半導体レーザー構成におい
ては、上述のリッジ22の平面パターンを、図3A、B
およびCに示すように、その前方端面側の幅Wfを、中
央部の幅Wcおよび後方端面側の幅Wrより大に選定す
る。この場合のリッジ22の形状は、図3Aに示すよう
に、前方側に局部的に漸次幅広とする湾曲形状とするこ
ともできるし、図3Bに示すように、階段的に形成する
こともできるし、後方側から前方側に向かってテーパ状
に幅広とする形状とすることもできるなど種々の形状と
することができる。
【0026】図4AおよびBは、上述した構成によるリ
ッジ22とこれの上の半導体部40の前方端面31f側
および後方端面31r側からのそれぞれの正面図および
背面図を示す。すなわち、上述したように、前方端面側
の幅Wfと、後方端面側の幅Wrとは、Wf>Wrとさ
れることから、{111}B面によって挟み込まれて形
成される半導体部40の前方端面側の高さHfは、後方
端面側の高さHrに比して大、すなわちHf>Hrとな
る。
【0027】しかしながら半導体部40における活性層
25の厚さは、前方端面側の厚さをTfとし、後方端面
側の厚さをTrとすると、Tf<Trとなる。 これ
は、MOCVDのマイグレーションによる横方向(幅方
向)からの拡散が幅が小なる方が大きくなることによ
る。
【0028】図4においては、前方端面側と後方端面側
とを対比して示したものであるが、本発明においては、
前方端面側の幅Wfを、後方端面側の幅Wrおよび中央
部の幅Wcより大、すなわちWf>Wr,Wcとしたこ
とから、中央部における半導体部の高さをHc、活性層
25の厚さをTcとするとき、Hf>Hr,Hf>Hc
となり、Tf<Tr,Tf<Tcとなる。
【0029】上述したように、本発明構成においては、
前方端面側の幅Wfを他部に比し大とすることから、図
3で説明したように、リッジ22の側縁には、湾曲部な
いしはテーパ部が存在し、この部分においては、〔01
1〕軸方向に対して傾くことになることから、この部分
における断面三角形の半導体部40の傾斜側面は、単一
の{111}B面が発生するものではなく、この部分に
おいては、図5にバッファー層23〜下層第2クラッド
層26までをエピタキシャル成長した状態の斜視図を示
すように、断続的に{111}Bが発生した{111}
Bの集合斜面42が形成される。
【0030】上述の構成において、リッジ22の長さを
300μmとし、前方端面側の幅Wf=6μmとし、中
央部および後方光出射端面側の幅Wc=Wr=4μmと
するとき、活性層25の幅は、前方端面側で3μm、後
方光出射端面側で1μmとなった。そして、このときの
活性層25の厚さは、前方端面側が、中央部および後方
光出射端面側の約1/3となった。
【0031】この場合の、前方端面からの出射レーザー
光のFFPは、基板21の主面に沿う横方向の広がり角
度θH が15°程度であり、これと直交する方向の広が
り角度θvは30°程度となった。これは、共振器の両
端に幅広部を形成したSDH型半導体レーザーにおける
レーザー光のFFPとほぼ同等のものである。因みに、
活性層幅を全域に渡って均一幅の1μmとしたSDH型
半導体レーザーにおけるFFPは、θH =30°、θv
=40°となった。
【0032】そして、閾値電流電流Ithは、上述の本発
明構成による場合、Ith=5mAとすることができた。
これに比し、共振器両端に共に幅広部が形成したSDH
型半導体レーザでは、FFPがIth=7mAとなった。
【0033】また、本発明による半導体レーザーによれ
ば、活性層25の厚さが、前方端面側において薄く構成
されることから、この活性層25を単一もしくは多重量
子井戸構造とするときは、その厚さがより薄くなること
によって量子準位が上がることから、中央および後方で
発生した光は前方領域で透明となり、この部分における
光吸収が低減化されることから熱発生が効果的に回避さ
れ、高出力化が図られるいわゆる窓構造が構成される。
【0034】また、この半導体レーザーの構成におい
て、ドループ特性の改善を図るように、その後方端面の
反射率を、前方端面の反射率より低くする構成とした場
合においても、この後方端面側においては、活性層の
幅、すなわち共振器端面の幅を大きくすることが回避さ
れていることによって、FFPを大とするように、すな
わち、その後方レーザー光の出射角が大とされているこ
とによって、この後方レーザー光を、モニター用のフォ
トダイオード等の光検出素子によって受光させる場合、
光検出素子を近接配置した場合においても、これに受光
する光密度を低減化することができることから、光検出
を飽和することなく確実にレーザー光のパワー検出を正
確に行うことができる。
【0035】尚、図1で示した本発明による半導体レー
ザーは、共通の半導体基板21から複数個同時に量産的
に製造することができることは言うまでもない。すなわ
ち、この場合、基板21上に、複数のリッジ22を、複
数本平行配列し、これら複数のリッジ22が形成された
基板21上に、上述した半導体層23〜29を同時に全
面的に形成して、各リッジ22に、それぞれ断面三角形
の半導体部40を形成し、更に第1および第2の電極5
1および52を被着形成する。その後、例えば各リッジ
22毎に分断して棒状とし、各棒状体について、所要の
共振器長に切断することによって、複数の半導体レーザ
ーを同時に得ることができる。
【0036】また、本発明によるマルチ半導体レーザー
は、例えば図1で示した半導体レーザーを半導体レーザ
ー素子として共通の基板に配列して形成される。図7
は、2個の半導体レーザー素子60を有するマルチ半導
体レーザーの一例の斜視図を示す。この例においては、
共通の基板21に2本のリッジ22が形成され、これら
に差し渡って全面的に図1で説明したと同様の方法によ
って、例えばバッファー層23、第1クラッド層24、
更に例えば図2で説明した多重量子井戸構造による活性
層25、下層第2クラッド層26、pnp構造による電
極ブロック層27、上層第2クラッド層28、キャップ
層29を、前述したと同様の方法によってエピタキシャ
ル成長し、各リッジ22上に、活性層5が上下に第1お
よび第2クラッド層24および26によって挟まれてな
る断面三角形の半導体部40が、その両側の各層と分断
して形成される。
【0037】そして、キャップ層29上および基板21
の裏面にそれぞれ例えば前述したと同様の第1および第
2の電極51および52をオーミックに被着形成する。
その後、2本のリッジ22間にこれらリッジ22の延長
方向に沿って分離溝61を第1の電極51から、第1ク
ラッド層24に至る深さに形成して、各リッジ22上に
形成された半導体レーザー素子60を分離する。
【0038】このようにして、共通の基板21上に、各
リッジ22に関して、それぞれ共振器が形成された2個
の半導体レーザー素子60を有する、すなわち集積化さ
れた本発明によるマルチ半導体レーザーが構成される。
【0039】尚、図7の例では2個の半導体レーザー素
子60を有するマルチ半導体レーザーを例示したが、2
個以上任意の個数のレーザー素子60が配列されたマル
チ半導体レーザーを構成することもできる。
【0040】また、マルチ半導体レーザーにおいても、
複数組のマルチ半導体レーザーを同時に製造できること
は言うまでもない。
【0041】そして、本発明によるマルチ半導体レーザ
ーは、その半導体レーザー素子が、前述したように、共
振器の幅を、前方端面側で幅広としたことにより前方レ
ーザー光に関しては、FFPを小とすることができるよ
うにするが、後方端面側では幅広構造とすることを回避
したことにより、各半導体レーザー素子60における閾
値電流Ithの低減化が図られることから、近接する半導
体レーザー素子相互の熱干渉を回避でき、特性の変動、
信頼性、寿命の改善が図られる。
【0042】そして、この場合においても、ドループ特
性の改善を図るように、その後方端面の反射率を、前方
端面の反射率より低くする構成とした場合においても、
この後方端面側においては、活性層の幅、すなわち共振
器端面の幅を大きくすることが回避されていることによ
って、FFPを大とするように、すなわち、その後方レ
ーザー光の出射角が大とされていることによって、この
後方レーザー光を、モニター用のフォトダイオード等の
光検出素子によって受光させる場合、光検出素子を近接
配置した場合においても、これに受光する光密度を低減
化することができることから、光検出を飽和することな
く確実にレーザー光のパワー検出を正確に行うことがで
きる。
【0043】また、上述した各例では、段差部41に挟
まれて形成されたリッジ22に半導体レーザーの動作部
を構成する半導体部40を形成した場合であるが、段差
部41に挟まれて形成された溝部に、同様の半導体レー
ザーの動作部を構成する半導体部40を形成する構成と
することもできる。図8はこの場合の一例の概略斜視図
を示す。この例を、理解を容易にするために、図9〜図
11の工程図を参照してその製法方法の一例と共に説明
する。
【0044】この例においても、第1導電型例えばp型
の例えばAlGaAsより成る化合物半導体基板21
の、{100}結晶面の例えば(100)結晶面による
一主面上に、先ず全面的に第2導電型例えばn型の電流
ブロック層27を、この例では、例えばエチル系あるい
はメチル系の有機金属原料ガスを用いたMOCVD法等
によってエピタキシャル成長する。そして、この電流ブ
ロック層27の表面から基板21に至る深さに<011
>軸方向の例えば〔011〕軸方向に延長するストライ
プ状の溝70を形成する。
【0045】この溝70の形状は、前方光出射端面を構
成する前方端面側で、これより後方の中央部および後方
光出射端面側の後方端部に比し幅広に形成する。この溝
70の形成は、例えばフォトリソグラフィを用いた硫酸
系エッチングによって結晶学的エッチングによって形成
することができる。このエッチング方法によって形成し
た溝70は、傾斜面による相対向する段差部41間に底
部に向かって広がるいわゆる逆メサ状の溝となる。
【0046】次に、図10に示すように、溝70が形成
された面に、溝70内を含んで全面的に第2導電型例え
ばn型の例えばAlGaAsより成る第1クラッド層2
4を前述のメチル系のMOCVD法によってエピタキシ
ャル成長する。このとき、溝70の段差部41の面に沿
って徐々にエピタキシャル成長が進行して基板21の主
面と直交する{110}結晶面よりなる垂直面71Aお
よび71Bが発生する。そして、この{110}結晶面
が発生すると、この面に対する成長速度は、{100}
結晶面に比し、その成長速度がきわめて遅いことから溝
70内においては、主として、溝70の底面に沿う平坦
面24Bが発生する。
【0047】一方、溝70の段差部41の上面において
は、その<011>結晶軸方向に延長する側縁部から
{111}B結晶面から成る斜面24Tが発生する。そ
して、この{111}B結晶面から成る斜面24Tは、
前述したように成長速度がきわめて遅いことから、溝7
0内の成長層とは分断されて順メサ状の凹部を構成しな
がら成長する。
【0048】このとき、垂直面71Aおよび71Bは、
溝70の側面が端部から中央部に向かって徐々に幅狭と
なる曲面、すなわち<011>方向に一致しない面とな
ることから断続した{111}B結晶面の集合した集合
面72となる。
【0049】次に、図11に示すように、第1クラッド
層24上に、例えば図2で説明した量子井戸構造による
活性層25、それぞれ第2導電型のn型の例えばAlG
aAsより成る第2クラッド層26、GaAsより成る
キャップ層29を、メチルMOCVD法によってエピタ
キシャル成長する。このとき、活性層25、クラッド層
26、キャップ層29は垂直面71Aおよび71Bには
殆ど成長することがないことから、溝70内の平坦面2
4B上と段差部41の上面とにおいて、互いに各層が分
断して形成される。
【0050】そして、更に、相対向する斜面24T間の
凹部内のキャップ層29を覆うようにフォトレジスト等
より成るマスク73を塗布し、RIE(反応性イオンエ
ッチング)等の異方性エッチングを行い表面の平坦化を
行う。
【0051】その後、マスク73を除去し、例えばZn
等の第2導電型のp型の不純物を全面的に拡散して図8
で示す表面層74を形成する。このようにすることによ
って、図8に示すように、溝70内に、その両側の溝7
0外と分断されたストライプ状の活性層25を揺するレ
ーザー発振がなされるストライプ状の共振器が形成され
る。そして、この活性層すなわち共振器は、前方端面3
1f側で幅広に構成される。
【0052】そして、表面層74上と、基板21の裏面
とに第1および第2の電極51および52をオーミック
に被着する。
【0053】この構成による半導体レーザーにおいて
も、図1で説明した半導体レーザーと同等の効果を奏す
ることができる。
【0054】また、この溝内に半導体レーザーを形成す
る構成を、各半導体レーザー素子に適用して、共通の基
板21上に複数の半導体レーザー素子が配列されたマル
チ半導体レーザーを構成することもできる。
【0055】また、本発明による半導体レーザーおよび
マルチ半導体レーザーは、上述した構成に限られるもの
ではなく、例えば図1および図7の構成においてバッフ
ァー層が省略された構成とするとか、あるいは図8の構
成において、バッファー層を形成する構成とするなど種
々の変形変更を行うことができる。
【0056】
【発明の効果】上述の本発明構成においては、前方端面
側の幅Wfを他部に比し大とすることから、この前方か
らの出射レーザー光のFFPを小さくすることができ
る。したがって、このレーザー光を、CD(Compact Di
sc) 、MD(Mini Disc) 、その他各種のレーザー光照射
によって情報の再生、記録を行う光ピックアップ装置等
のレーザー光源として用いるとか、あるいはレーザープ
リンタの光源等に用いる場合において、その光学系との
カップリング効率を大とすることができる。
【0057】そして、このように前方の出射レーザー光
に関するFFPを小さくするように、その前方端面の活
性層の幅を大とするものの、これより後方においてはそ
の幅を小とすることから、その閾値電流電流Ithの増大
化を回避することができる。
【0058】また、本発明による半導体レーザーおよび
マルチ半導体レーザーによれば、活性層25の厚さが、
前方端面側において薄く構成されることから、この活性
層25を単一もしくは多重量子井戸構造とするときは、
その厚さがより薄くなることによって量子準位が上がる
ことから、中央および後方で発生した光は前方領域で透
明となり、この部分における光吸収が低減化されること
から熱発生が効果的に回避され、高出力化が図られるい
わゆる窓構造が構成される。
【0059】また、ドループ特性の改善を図るように、
その後方端面の反射率を、前方端面の反射率より低くす
る構成とした場合においても、この後方端面側において
は、活性層の幅、すなわち共振器端面の幅を大きくする
ことが回避されていることによって、この後方出射レー
ザー光に関しては、出射角を大きくすることができる。
したがって、この後方レーザー光を、モニター用のフォ
トダイオード等の光検出素子によって受光させる場合に
おいても、光検出素子を近接配置した場合においても、
これに受光する光密度を低減化することができることか
ら、光検出を飽和することなく確実にレーザー光のパワ
ー検出を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体レーザーの一例の斜視図で
ある。
【図2】本発明による半導体レーザーの一例の活性層の
バンドギャップの伝導帯側の縁部のエネルギーモデル図
である。
【図3】A〜Cは、それぞれ本発明による半導体レーザ
ーのリッジの例を示す平面パターン図である。
【図4】AおよびBは、それぞれ本発明による半導体レ
ーザーの前方端面側および後方端面側の正面図および背
面図である。
【図5】本発明による半導体レーザーの一例の要部の斜
視図である。
【図6】本発明による半導体レーザーの一例の要部の側
面図である。
【図7】本発明によるマルチ半導体レーザーの一例の斜
視図である。
【図8】本発明による半導体レーザーの他の一例の斜視
図である。
【図9】本発明による半導体レーザーの他の一例の一製
造工程図である。
【図10】本発明による半導体レーザーの他の一例の一
製造工程図である。
【図11】本発明による半導体レーザーの他の一例の一
製造工程図である。
【図12】従来の半導体レーザーの断面図である。
【図13】従来の半導体レーザーの斜視図である。
【符号の説明】
1・・・p型GaAs基板、2・・・リッジ、3・・・
p型GaAsバッファー層、4・・・p型AlGaAs
第1クラッド層、5・・・活性層、6・・・n型AlG
aAs下層第2クラッド層、7・・・pnp構造AlG
aAs電流ブロック層、8・・・n型AlGaAs上層
第2クラッド層、9・・・n型GaAsキャップ層、2
1・・・化合物半導体基板、22・・・リッジ、23・
・・バッファー層、24・・・第1クラッド層、24B
・・・平坦面、24T・・・斜面、25・・・活性層、
26・・・下層第2クラッド層、27・・・電流ブロッ
ク層、28・・・上方第2クラッド層、29・・・キャ
ップ層、31f・・・前方端面、31r・・・後方端面
40・・・半導体部、41・・・段差部、42,72・
・・集合面、51・・・第1の電極、52・・・第2の
電極、60・・・半導体レーザー素子、61・・・分離
溝、71A,71B・・・垂直面、73・・・マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植野 紀子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 岡野 展賢 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA22 AA25 AA26 AA35 AA45 AA74 AA86 AB05 BA05 BA07 CA05 DA05 EA19 EA23 EA28

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 {100}結晶面を主面とする化合物半
    導体基板の<011>結晶軸方向に延長するストライプ
    部が段差部間に形成され、 該ストライプ部にレーザー共振器が構成され、 上記ストライプ部の幅が、上記レーザー共振器の一端面
    において、上記レーザー共振器の中央部および他端面に
    比し幅広とされ、 上記ストライプ部の形状に従って上記レーザー共振器の
    活性層が形成されてなることを特徴とする半導体レーザ
    ー。
  2. 【請求項2】 上記ストライプ部の上記幅広が、前方光
    出射端を有する前方端面側とされたことを特徴とする請
    求項1に記載の半導体レーザー。
  3. 【請求項3】 上記ストライプ部が、リッジ部によって
    構成され、 上記リッジ部を有する上記主面に全面的に少なくとも第
    1クラッド層と、活性層と、第2クラッド層と、電流ブ
    ロック層とがエピタキシャル成長され、 少なくとも上記リッジ部上の上記活性層が、他部と分離
    されて成ることを特徴とする請求項1に記載の半導体レ
    ーザー。
  4. 【請求項4】 上記ストライプ部が、上記段差部よって
    挟まれた溝部によって構成され、 上記溝部を有する上記主面に全面的に少なくとも第1ク
    ラッド層と、活性層と、第2クラッド層と、電流ブロッ
    ク層とがエピタキシャル成長され、 少なくとも上記溝部内の上記活性層が、他部と分離され
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ
    ー。
  5. 【請求項5】 上記ストライプ部の活性層が、該ストラ
    イプ部の幅の変化に応じて厚さが変化する構成を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザー。
  6. 【請求項6】 上記レーザー共振器の上記前方端面の反
    射率が、後方端面の反射率より大に選定されたことを特
    徴とする請求項1に記載の半導体レーザー。
  7. 【請求項7】 {100}結晶面を主面とする化合物半
    導体基板の<011>結晶軸方向に延長する複数のスト
    ライプ部が段差部間に形成され、 該ストライプ部にそれぞれレーザー共振器が構成され、 上記ストライプ部の幅が、上記レーザー共振器の一端面
    において、上記レーザー共振器の中央部および他端面に
    比し幅広とされ、 上記ストライプ部の形状に従って上記レーザー共振器の
    活性層が形成されてなることを特徴とするマルチ半導体
    レーザー。
  8. 【請求項8】 上記ストライプ部の上記幅広が、前方光
    出射端を有する前方端面側とされたことを特徴とする請
    求項7に記載のマルチ半導体レーザー。
  9. 【請求項9】 上記ストライプ部が、リッジ部によって
    構成され、 上記リッジ部を有する上記主面に全面的に少なくとも第
    1クラッド層と、活性層と、第2クラッド層と、電流ブ
    ロック層とがエピタキシャル成長され、 少なくとも上記リッジ部上の上記活性層が、他部と分離
    されて成ることを特徴とする請求項7に記載のマルチ半
    導体レーザー。
  10. 【請求項10】 上記ストライプ部が、上記段差部よっ
    て挟まれた溝部によって構成され、 上記溝部を有する上記主面に全面的に少なくとも第1ク
    ラッド層と、活性層と、第2クラッド層と、電流ブロッ
    ク層とがエピタキシャル成長され、 少なくとも上記溝部内の上記活性層が、他部と分離され
    て成ることを特徴とする請求項7に記載のマルチ半導体
    レーザー。
  11. 【請求項11】 上記ストライプ部の活性層が、該スト
    ライプ部の幅の変化に応じて厚さが変化する構成を有す
    ることを特徴とする請求項7に記載のマルチ半導体レー
    ザー。
  12. 【請求項12】 上記レーザー共振器の上記前方端面の
    反射率が、後方端面の反射率より大に選定されたことを
    特徴とする請求項7に記載のマルチ半導体レーザー。
JP10271809A 1998-09-25 1998-09-25 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー Pending JP2000101200A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271809A JP2000101200A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
US09/397,073 US6404790B1 (en) 1998-09-25 1999-09-16 Semiconductor laser and multi-semiconductor laser
EP99118615A EP0989642A3 (en) 1998-09-25 1999-09-21 Semiconductor laser and multi-semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271809A JP2000101200A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101200A true JP2000101200A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17505161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271809A Pending JP2000101200A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6404790B1 (ja)
EP (1) EP0989642A3 (ja)
JP (1) JP2000101200A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1087480B1 (en) * 1999-09-27 2006-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP4253461B2 (ja) * 2002-04-15 2009-04-15 シャープ株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
US7301979B2 (en) * 2003-05-22 2007-11-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
KR20090031506A (ko) * 2006-07-19 2009-03-26 파나소닉 주식회사 반도체 레이저장치
JP5223439B2 (ja) * 2007-05-28 2013-06-26 ソニー株式会社 半導体発光素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111469A (en) * 1989-08-15 1992-05-05 Sony Corporation Semiconductor laser
US5078516A (en) * 1990-11-06 1992-01-07 Bell Communications Research, Inc. Tapered rib waveguides
JP3154198B2 (ja) * 1992-08-25 2001-04-09 ソニー株式会社 半導体レーザとその製法
JP3225699B2 (ja) * 1992-12-15 2001-11-05 ソニー株式会社 半導体レーザ及びこれを用いた光学装置
JP3399018B2 (ja) 1993-05-18 2003-04-21 ソニー株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP3510305B2 (ja) * 1994-02-22 2004-03-29 三菱電機株式会社 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JPH08116135A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Electric Corp 導波路集積素子の製造方法,及び導波路集積素子
JPH08330673A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Fujitsu Ltd 光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989642A2 (en) 2000-03-29
EP0989642A3 (en) 2002-10-09
US6404790B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090168827A1 (en) Nitride semiconductor laser chip and method of fabricating same
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
JP2000101200A (ja) 半導体レーザーおよびマルチ半導体レーザー
JP2686306B2 (ja) 半導体レーザ装置とその製造方法
JP2009124045A (ja) 半導体レーザ
JP4244058B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3932466B2 (ja) 半導体レーザ
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
JP2003017809A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2001244560A (ja) 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
JP3918258B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP3399018B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS622716B2 (ja)
JP3063684B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2000031599A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体レーザ
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2565909B2 (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0637395A (ja) 半導体レーザ装置
JP2538258B2 (ja) 半導体レ―ザ
JP4125937B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2000151020A (ja) 半導体レーザ
JP2712970B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP3612900B2 (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JP2006005130A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118