JP2000101058A - 光電変換装置及び画素パネル - Google Patents

光電変換装置及び画素パネル

Info

Publication number
JP2000101058A
JP2000101058A JP10270090A JP27009098A JP2000101058A JP 2000101058 A JP2000101058 A JP 2000101058A JP 10270090 A JP10270090 A JP 10270090A JP 27009098 A JP27009098 A JP 27009098A JP 2000101058 A JP2000101058 A JP 2000101058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
photoelectric conversion
line
divided
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10270090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386213B2 (ja
Inventor
Takamasa Ishii
孝昌 石井
Chiori Mochizuki
千織 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27009098A priority Critical patent/JP4386213B2/ja
Publication of JP2000101058A publication Critical patent/JP2000101058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386213B2 publication Critical patent/JP4386213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素の駆動線(Vg線)の抵抗が小さく、駆
動速度が速く、Vg線と信号線(Sig線)のクロス部
のキャパシタンスが小さく、開口率と感度の高い光電変
換装置を提供する。 【解決手段】 一つの絶縁基板上に、マトリックス状に
配列された、光電変換素子P11〜44と薄膜トランジ
スタT11〜44を有する複数の画素と、駆動装置と各
画素を接続する駆動線Vg1〜8と、該駆動線と実質的
に直交する方向に配線された読み出し装置と各画素を接
続する信号線Sig1〜4と、を有する光電変換装置に
おいて、前記複数個の画素からなる画素エリアを、前記
駆動線と垂直方向に、複数の領域に分割し、該分割領域
に隣接して配置された前記駆動装置に接続して構成した
ことを特徴とする光電変換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリックス状に
配列された光電変換素子を有する光電変換装置、エリア
センサー、X線撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光電変換装置を図7に示す。図7
において、P11〜P44は光電変換素子(ここではフ
ォトダイオード)、T11〜T44は薄膜トランジスタ
(TFT)である。図示するように、一般に各TFTの
ゲート電極は共通のゲート線Vg1〜4に接続されてい
る。各ゲートラインはTFTのON、OFFを制御す
る。
【0003】また、図示するように各TFTのソースま
たはドレイン電極は共通の信号線Sig1〜4に接続さ
れており、Sig1〜4は読み出し装置に接続されてい
る。信号線に接続されるTFTのCgsおよび信号線と
ゲート線のクロス部容量Cクロ は信号線容量を形成す
る。入射光より光電変換素子で発生した電荷は、ゲート
駆動装置により印加されるゲート駆動パルスにより信号
線に転送され読み出し装置により読み出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、大面積化が進む
に従い以下のような問題点が生じる。
【0005】図8に、従来の光電変換装置のVg1に印
加されるゲートパルスの図7に示すAおよびBにおける
波形の概念図を示す。図7のように、ゲート駆動装置か
ら離れるほどゲート線の抵抗Rおよびゲート線の寄生容
量によりBのごとくパルスにナマリが生じる。すなわち
Bにおいても充分に光電変換素子で発生した電荷を転送
するにはTonを長くする必要があった。
【0006】また素子数が多く、基板サイズが大きい場
合には信号線容量すなわちCgsの総和、クロス部C
クロス の総和が大きくなり感度が低下するという問題点が
あった。
【0007】更に画素エリア(画素領域)の大面積化が
進むに従いマスクサイズも大きくなり、露光機、マスク
等の精度によりパターンの微細化が困難になる。その結
果、開口率が低下しこれに伴い出力が低下するという問
題点が生じた。
【0008】すなわち従来の光電変換装置においては 1.画素エリアが大面積になればなるほどVg線の抵抗
が大きくなり、図8に示すようにAとBの入力波形は異
なり、Bにおいて充分な電荷を転送するための時間が必
要であるため、駆動速度が低下する; 2.前記と同じく画素エリアが大面積になればなるほど
信号線容量が大きくなり、感度が低下する; 3.画素エリアの大面積化が進むに従い、露光機、マス
ク等の精度により開口率が低下する; という問題点があった。
【0009】[発明の目的]本発明の目的は、上記の問
題点を除去するものであり、Vg線の抵抗が小さく、駆
動速度の速い光電変換装置、およびVg線とSig線の
クロス部のキャパシタンスが小さく、開口率と感度の高
い光電変換装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するための手段として、一つの絶縁基板上に、マ
トリックス状に配列された、光電変換素子と薄膜トラン
ジスタ(TFT)を有する複数の画素と、該画素に駆動
信号を印加する駆動装置と、該画素から出力される信号
を読み出すための読み出し装置と、前記駆動装置と各画
素を接続する駆動線と、該駆動線と実質的に直交する方
向に配線された前記読み出し装置と各画素を接続する信
号線とを有する光電変換装置において、前記画素エリア
(領域)を、前記駆動線と垂直方向に複数の領域に分割
し、該分割領域に隣接して配置された前記駆動装置に接
続し、及び/又は、前記画素エリアを、前記信号線と垂
直方向に複数の領域に分割し、該分割領域に隣接して配
置された前記読み出し装置に接続して構成したことを特
徴とする光電変換装置を提供するものである。
【0011】また、前記分割領域の間隔を画素ピッチ以
内としたことを特徴とする光電変換装置でもある。
【0012】また、前記分割領域間に、前記分割領域内
の画素エリアと、光の透過率および反射率が実質的に同
等の配線部を形成したことを特徴とする光電変換装置で
もある。
【0013】また、前記配線部は、前記各画素と同様の
構成からなるダミー画素であることを特徴とする光電変
換装置でもある。
【0014】また、前記配線部が、基準電位に接続され
たことを特徴とする光電変換装置でもある。
【0015】また、絶縁基板上に、薄膜トランジスタを
有する画素を複数個配列した画素領域と、該薄膜トラン
ジスタの駆動線と、該薄膜トランジスタの主電極に接続
される前記画素の信号線とを有する画素パネルにおい
て、前記画素領域が、前記駆動線に垂直及び/又は前記
信号線に垂直方向に複数の領域に分離されていることを
特徴とする画素パネルでもある。
【0016】また、前記駆動線が接続する回路部及び/
又は前記信号線が接続する回路部を、前記分離された画
素領域に隣接して配置したことを特徴とする画素パネル
でもある。
【0017】[作用]本発明によれば、駆動線(Vg
線)と垂直方向に画素エリア(領域)を分割することに
より、Vg線の抵抗を小さくすることができる。
【0018】また、信号線(Sig線)と垂直方向に画
素エリアを分割することにより、Vg線とSig線のク
ロス部のキャパシタンスを小さくすることができる。
【0019】さらに、Vg線、Sig線それぞれと垂直
方向に画素エリアを分割することにより、RとCクロス
小さくすることができる。
【0020】これにより、Vg線の抵抗が小さく、駆動
速度の速い光電変換装置、およびVg線とSig線のク
ロス部のキャパシタンスが小さく、開口率と感度の高い
光電変換装置を実現することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、以
下の実施形態とともに図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
【0022】〔実施形態1〕以下本発明の光電変換装置
の第1の実施形態を図面を用いて説明する。図1は本発
明の光電変換装置の第1の実施形態を説明する等価回路
図である。
【0023】本実施形態では、一つの絶縁基板上に、マ
トリックス状に配列された、光電変換素子と薄膜トラン
ジスタを有する複数の画素と、該画素の駆動信号を出力
する駆動装置と、該画素から出力される信号を読み出す
ための読み出し装置と、前記駆動装置と各画素を接続す
る駆動線(ゲート線Vg1〜8)と、該駆動線と実質的
に直交する方向に配線された前記読み出し装置と各画素
を接続する信号線(Sig1〜4)と、を有する光電変
換装置において、前記複数個の画素からなる画素エリア
を、前記駆動線と垂直方向に、複数の領域に分割し、該
分割領域ごとに、該分割領域に隣接して配置された前記
駆動装置に接続して構成した。
【0024】図1において、P11〜44は光電変換素
子、T11〜44はTFTである。図示するようにTF
Tのゲート電極は共通のゲート線Vg1〜8に接続され
ている。Vg1〜4はTFTのON、OFFを制御する
ゲート駆動装置1に、同様にVg5〜8はゲート駆動装
置2に接続されている。
【0025】また図示するように、各TFTのソースま
たはドレイン電極は共通の信号線Sig1〜4に接続さ
れており、Sig1〜4は読み出し装置に接続されてい
る。信号線に接続されるTFTのCgsおよび信号線と
ゲート線のクロス部容量Cクロ は信号線容量を形成す
る。入射光より光電変換素子で発生した電荷は、ゲート
駆動装置により印加されるゲート駆動パルスにより信号
線に転送され読み出し装置により読み出される。
【0026】なお、光電変換素子P11〜44、TF
T:T11〜44は、一つの絶縁基板上に形成されてい
る。
【0027】また画素エリア(領域)の分割形成につい
ては、エリアの分割のなされたパターンマスクで一括露
光により形成する。ここで、各画素エリアの間隔は1画
素ピッチ以内とする。さらに、分割された領域間に光の
透過率および反射率を他の画素エリアと同等にする役割
を果たす、光電変換素子と同様の構成からなる配線を設
け、前記配線を基準電位に接続することにより、各領域
間のシールド効果をもたせる。
【0028】〔実施形態2〕以下本発明の光電変換装置
の第2の実施形態を図面を用いて説明する。図2は本発
明の光電変換装置の第2の実施形態を説明する等価回路
図である。
【0029】本実施形態では、画素エリアを、前記信号
線と垂直方向に、複数の領域に分割し、該分割領域ごと
に、該分割領域に隣接して配置された前記読み出し装置
に接続して構成した。
【0030】図2において、P11〜44は光電変換素
子、T11〜44はTFTである。図示するようにTF
Tのゲート電極は共通のゲート線Vg1〜4に接続され
ている。Vg1〜4はTFTのON、OFF制御するゲ
ート駆動装置に接続されている。
【0031】また図示するように各TFTのソースまた
はドレイン電極は共通の信号線Sig1〜8に接続され
ており、Sig1〜4は読み出し装置1に、同様にSi
g5〜8は読み出し装置2に接続されている。信号線に
接続されるTFTのCgsおよび信号線とゲート線のク
ロス部容量Cクロス は信号線容量を形成する。入射光より
光電変換素子で発生した電荷は、ゲート駆動装置により
印加されるゲート駆動パルスにより信号線に転送され読
み出し装置により読み出される。
【0032】なお、光電変換素子P11〜44、TF
T:T11〜44は、一つの絶縁基板上に形成されてい
る。
【0033】また画素エリアの分割形成については、図
2において分割されている上下それぞれのパターンマス
クを用いて、分割露光により形成する。ここで、各画素
エリアの間隔は1画素ピッチ以内とする。さらに、分割
された領域間に光の透過率および反射率を他の画素エリ
アと同等にする役割を果たす、光電変換素子と同様の構
成からなる配線を設け、前記配線を基準電位に接続する
ことにより、各領域間のシールド効果をもたせる。
【0034】〔実施形態3〕以下本発明の光電変換装置
の第3の実施形態を図面を用いて説明する。図3は本発
明の光電変換装置の第3の実施形態を説明する等価回路
図である。
【0035】本実施形態では、前記画素エリアを、前記
駆動線と垂直方向に、複数の領域に分割し、該分割領域
ごとに、該分割領域に隣接して配置された前記駆動装置
に接続し、かつ、前記画素エリアを、前記信号線と垂直
方向に、複数の領域に分割し、該分割領域ごとに、該分
割領域に隣接して配置された前記読み出し装置に接続し
て構成した。
【0036】図3において、P11〜44は光電変換素
子、T11〜44はTFTである。図示するようにTF
Tのゲート電極は共通のゲート線Vg1〜8に接続され
ている。Vg1、2はTFTのON、OFF制御するゲ
ート駆動装置1に、同様にVg3、4はゲート駆動装置
2に、Vg5、6はゲート駆動装置3に、Vg7、8は
ゲート駆動装置4に接続されている。
【0037】また図示するように、各TFTのソースま
たはドレイン電極は共通の信号線Sig1〜8に接続さ
れている。Sig1、2は読み出し装置1に、同様にS
ig3、4は読み出し装置2に、Sig5、6は読み出
し装置3に、Sig7、8は読み出し装置4に接続され
ている。信号線に接続されるTFTのCgsおよび信号
線とゲート線のクロス部容量Cクロス は信号線容量を形成
する。入射光より光電変換素子で発生した電荷は、ゲー
ト駆動装置により印加されるゲート駆動パルスにより信
号線に転送され読み出し装置により読み出される。
【0038】なお、光電変換素子P11〜44、TF
T:T11〜44は、一つの絶縁基板上に形成されてい
る。
【0039】また画素エリアの分割形成については、図
3において分割されている画素エリア1、3また画素エ
リア2、4をそれぞれ同じパターンマスクを用いて、分
割露光により形成する。ここで、各画素エリアの間隔
は、1画素ピッチ以内とする。
【0040】図4に、Sig線またはVg線と同程度の
幅を持ったダミー配線を設けた本実施形態の模式図を示
す。図4において、分割された領域間に光の透過率およ
び反射率を他の画素エリアと同等にする役割を果たす、
光電変換素子と同様の層構成からなるダミー配線を設
け、前記配線を基準電位接続することにより、各領域間
のシールド効果をもたせる。
【0041】[実施形態4]以下、本発明の光電変換装
置の第4の実施形態を、図面を用いて説明する。図5
は、本発明の光電変換装置の第4の実施形態を説明する
等価回路図、図6は、その模式的平面図である。
【0042】なお、光電変換素子P11〜44、TF
T:T11〜44は、一つの絶縁基板上に形成されてい
る。
【0043】図6は、各領域に分割された画素エリア間
の中心部の模式図を示す。同図において、ダミー画素D
1〜D9は、各画素と同様の層構成、形、領域となって
おり、図4のダミー配線と同様の効果を持つ。ダミー画
素の光電変換素子、TFTの端子は、全て基準電位に接
続されている。
【0044】上述したように、前記分割領域間に設けら
れる配線部としては、ダミー画素に限ることはなく、前
記分割領域内の画素エリアと、光の透過率および反射率
が実質的に同等の任意の配線部を形成してもよい。
【0045】[他の実施形態]以上、光電変換装置の実
施形態について、説明したが、本発明は、光電変換装置
に限ることはなく、一つの絶縁基板上に、薄膜トランジ
スタを有する画素を複数個配列した画素領域と、該薄膜
トランジスタの駆動線と、該薄膜トランジスタの主電極
に接続される前記画素の信号線とを有する画素パネルで
あれば、前記画素領域を、前記駆動線に垂直及び/又は
前記信号線に垂直方向に複数の領域に分離することによ
り、同様の効果を得ることができる。
【0046】また、前記駆動線が接続する駆動回路等の
回路部及び/又は前記信号線が接続する読取回路等の回
路部を、前記分離された画素領域に隣接して配置するこ
とにより、同様の効果を得ることができる。
【0047】また、このような画素パネルにおいても、
分割領域の間隔を画素ピッチ以内とすることにより、ま
た、前記分割領域間に、前記分割領域内の画素エリア
と、光の透過率および反射率が実質的に同等の配線部を
形成することにより、また、前記配線部を、前記各画素
と同様の構成からなるダミー画素とすることにより、ま
た、前記配線部を基準電位に接続することにより、それ
ぞれ、同様の効果を得ることができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光電変換
装置は、画素エリアを駆動線(Vg線)と垂直方向に分
割することにより、駆動線(Vg線)の抵抗を小さくし
駆動速度を速くする効果がある。
【0049】また、画素エリアを信号線(Sig線)と
垂直方向に分割することにより、駆動線(Vg線)と信
号線(Sig線)のクロス部のキャパシタンスを小さく
し感度を上げる効果がある。
【0050】さらに、画素エリアの大面積化が進む際
の、露光機、マスク等の精度による開口率の低下を防ぐ
効果がある。
【0051】さらに、分割された領域間に光電変換素子
と同様の構成からなる配線を設けることにより、光の透
過率および反射率を他の画素エリアと同等にし、前記配
線を基準電位(例えばGND)に接続することにより、
各領域間のシールド効果をもたせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光電変換装置の第1の実施形態を説明
する等価回路図である。
【図2】本発明の光電変換装置の第2の実施形態を説明
する等価回路図である。
【図3】本発明の光電変換装置の第3の実施形態を説明
する等価回路図である。
【図4】本発明の光電変換装置の第3の実施形態におい
て、ダミー配線を設けた等価回路図である。
【図5】本発明の光電変換装置の第4の実施形態を説明
する等価回路図であり、分割された画素エリア間にダミ
ー配線として、ダミー画素を形成した等価回路図であ
る。
【図6】第4の実施形態において分割された画素領域と
ダミー画素を示す模式的平面ブロック図である。
【図7】従来の光電変換装置の回路図である。
【図8】従来の光電変換装置のVg1に印加されるゲー
トパルスの図7に示すAおよびBにおける波形の概念図
である。
【符号の説明】
P11〜44 光電変換素子 T11〜44 TFT(薄膜トランジスタ) Vg1〜8 共通のゲート線(駆動線) Sig1〜8 共通の信号線 Ton TFTのon時間 Cgs 信号線容量 Cクロス 信号線とゲート線のクロス部容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA01 AA05 AA10 AB01 BA05 CA02 DB16 FB03 FB09 FB13 FB19 FB20 FB25 FB29 5C024 AA11 CA12 CA16 FA12 GA01 GA51 5F049 NB03 NB05 RA06 SS01 UA01 UA20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの絶縁基板上に、マトリックス状に
    配列された、光電変換素子と薄膜トランジスタ(TF
    T)を有する複数の画素と、該画素に駆動信号を印加す
    る駆動装置と、該画素から出力される信号を読み出すた
    めの読み出し装置と、前記駆動装置と各画素を接続する
    駆動線と、該駆動線と実質的に直交する方向に配線され
    た前記読み出し装置と各画素を接続する信号線とを有す
    る光電変換装置において、 前記画素の領域を、前記駆動線と垂直方向に複数の領域
    に分割し、該分割領域に隣接して配置された前記駆動装
    置に接続し、 及び/又は、前記画素領域を、前記信号線と垂直方向に
    複数の領域に分割し、該分割領域に隣接して配置された
    前記読み出し装置に接続して構成したことを特徴とする
    光電変換装置。
  2. 【請求項2】 前記分割領域の間隔を画素ピッチ以内と
    したことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  3. 【請求項3】 前記分割領域間に、前記分割領域内の画
    素領域と、光の透過率および反射率が実質的に同等の配
    線部を形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の
    光電変換装置。
  4. 【請求項4】 前記配線部は、前記各画素と同様の構成
    からなるダミー画素であることを特徴とする請求項3記
    載の光電変換装置。
  5. 【請求項5】 前記配線部が、基準電位に接続されたこ
    とを特徴とする請求項3又は4記載の光電変換装置。
  6. 【請求項6】 絶縁基板上に、薄膜トランジスタを有す
    る画素を複数個配列した画素領域と、該薄膜トランジス
    タの駆動線と、該薄膜トランジスタの主電極に接続され
    る前記画素の信号線とを有する画素パネルにおいて、 前記画素領域が、前記駆動線に垂直及び/又は前記信号
    線に垂直方向に複数の領域に分離されていることを特徴
    とする画素パネル。
  7. 【請求項7】 前記駆動線が接続する回路部及び/又は
    前記信号線が接続する回路部を、前記分離された画素領
    域に隣接して配置したことを特徴とする請求項6に記載
    の画素パネル。
JP27009098A 1998-09-24 1998-09-24 光電変換装置及び画素パネル Expired - Fee Related JP4386213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27009098A JP4386213B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光電変換装置及び画素パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27009098A JP4386213B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光電変換装置及び画素パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101058A true JP2000101058A (ja) 2000-04-07
JP4386213B2 JP4386213B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=17481397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27009098A Expired - Fee Related JP4386213B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 光電変換装置及び画素パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386213B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026365A1 (fr) * 1999-10-02 2001-04-12 Shimadzu Corporation Imageur et element imageur
JP2002217447A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Toshiba Corp 半導体受光装置及び半導体受送信システム
JP2004111871A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Canon Inc 半導体集積回路装置及びその素子配置方法
JP2007096282A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2008098391A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
JP2008172836A (ja) * 2008-03-11 2008-07-24 Canon Inc 撮像装置
JP2009206438A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Canon Inc 固体撮像装置及びカメラ
JP2014090088A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2015159463A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2016096362A (ja) * 2016-02-12 2016-05-26 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US10090341B2 (en) 2013-06-11 2018-10-02 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
CN112261322A (zh) * 2020-10-19 2021-01-22 北京思比科微电子技术股份有限公司 一种图像传感器
US11387273B2 (en) 2019-02-27 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of manufacturing photoelectric conversion device, imaging system, and image reading apparatus

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026365A1 (fr) * 1999-10-02 2001-04-12 Shimadzu Corporation Imageur et element imageur
US7333146B1 (en) 1999-10-02 2008-02-19 Takeharu Etoh Image capturing apparatus for adjusting a relative position between an image sensor and an optical axis
JP2002217447A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Toshiba Corp 半導体受光装置及び半導体受送信システム
JP2004111871A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Canon Inc 半導体集積回路装置及びその素子配置方法
JP2007096282A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP2008098391A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
US8345137B2 (en) 2008-02-29 2013-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup apparatus and camera with two-dimensional power supply wiring
JP2009206438A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Canon Inc 固体撮像装置及びカメラ
JP4533440B2 (ja) * 2008-03-11 2010-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2008172836A (ja) * 2008-03-11 2008-07-24 Canon Inc 撮像装置
JP2014090088A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US10090341B2 (en) 2013-06-11 2018-10-02 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
US10685991B2 (en) 2013-06-11 2020-06-16 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
JP2015159463A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP2016096362A (ja) * 2016-02-12 2016-05-26 浜松ホトニクス株式会社 固体撮像装置
US11387273B2 (en) 2019-02-27 2022-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of manufacturing photoelectric conversion device, imaging system, and image reading apparatus
CN112261322A (zh) * 2020-10-19 2021-01-22 北京思比科微电子技术股份有限公司 一种图像传感器
CN112261322B (zh) * 2020-10-19 2023-05-23 北京思比科微电子技术股份有限公司 一种图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4386213B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609970B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000101058A (ja) 光電変換装置及び画素パネル
WO2023030131A1 (zh) 显示基板和显示面板
CN109300921B (zh) 阵列基板及显示面板
US4787712A (en) Active matrix liquid crystal display device having capacitive electrodes opposite the source buses
US4857751A (en) Photoelectric conversion apparatus with separating electrodes
US5119183A (en) Color scan array with addressing circuitry
JP5158148B2 (ja) 撮像装置
US5196721A (en) Image reading device
US4742239A (en) Line photosensor with crosstalk suppression
JPH03245126A (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH0588552B2 (ja)
US5291292A (en) Image sensor and method of driving the same
JP3424360B2 (ja) 固体撮像装置
JP2002343953A (ja) 半導体装置および光電変換装置
JPH0683335B2 (ja) 光電変換装置
JP3893806B2 (ja) 撮像装置及びその製造方法
JPH0584971B2 (ja)
JP3302242B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0472762A (ja) 固体撮像素子
JP3279094B2 (ja) イメージセンサ
JPS61277251A (ja) 画像情報入力装置
JP2540980B2 (ja) 配線接続バンプ
JPH07115507A (ja) カラ−イメ−ジセンサ
JPH02219268A (ja) 半導体装置及びそれを用いた光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090416

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees