JP2000095158A - ゴム履帯 - Google Patents

ゴム履帯

Info

Publication number
JP2000095158A
JP2000095158A JP10288858A JP28885898A JP2000095158A JP 2000095158 A JP2000095158 A JP 2000095158A JP 10288858 A JP10288858 A JP 10288858A JP 28885898 A JP28885898 A JP 28885898A JP 2000095158 A JP2000095158 A JP 2000095158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rolling
crawler belt
pair
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Hori
一俊 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP10288858A priority Critical patent/JP2000095158A/ja
Priority to KR1019990040587A priority patent/KR100570546B1/ko
Publication of JP2000095158A publication Critical patent/JP2000095158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/24Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
    • B62D55/253Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts having elements interconnected by one or more cables or like elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/25Track vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転輪転動面の耐久性を向上できるゴム履帯を
提供する。 【解決手段】 転輪転動部は、1対のガイド突起の外側
に芯金の一部をゴム履帯本体の内周面から露出させて形
成した少なくとも1対の芯金転動部と、1対のガイド突
起の外側にゴム履帯本体の一部により形成した少なくと
も1対のゴム転動部とを有し、履帯長手方向の同一位置
で、ゴム転動部の少なくともいずれか1つと、芯金転動
部の少なくともいずれか1つとを有するように配設し、
ゴム転動部を芯金転動部よりも所定値だけ高く形成して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クローラダンプや
油圧ショベル等の履帯式建設機械に用いるゴム履帯の耐
久性向上に関する。
【0002】
【従来の技術】履帯式建設機械等には、乗り心地や走行
騒音を向上させるために走行部にゴム履帯を装着したも
のがある。履帯式建設機械の車体下部に、前後方向の一
側に左右1対のスプロケットを、他側に左右1対のアイ
ドラを、そして中央部に回転自在な転輪を有し、これら
のスプロケット、アイドラ及び転輪の外周部にゴム履帯
を巻き回しているものが一般的である。ところが、転輪
が転動するゴム履帯の内周面(以後、転動面と言う)は
ゴム等の弾性体で形成されているため、車両が大型にな
ると、ゴム転動面が高負荷のため破壊され、耐久性が無
いという欠点がある。特に、クローラダンプ等において
積載荷重が大きくなるとゴムの圧縮歪が大きくなり、早
期にゴムの破壊や接着面の剥離等が発生する問題があ
る。
【0003】このため、ゴム履帯の転動面の耐久性の向
上がなされており、その先行技術として例えば実開平3
−35882号公報に記載されたものが知られている。
図9〜図11は同公報に記載されたゴム履帯21を表し
ており、図9は平面図、図10は図9のX−X断面図、
及び図11は図9のY−Y断面である。これらの図にお
いて、クローラ本体(本願のゴム履帯本体に相当する)
22はゴム、その他のゴム様の弾性材料から成り、その
内部に芯金24を本体長手方向に所定間隔をおいて埋設
している。芯金24は、履帯幅方向の中央部に1対の
(図10中では左右1対の)ガイド突起23,23を有
しており、ガイド突起23,23はクローラ本体22の
内周面から突出している。車体側に装着された転輪30
は、1対のガイド突起23,23の左右両側を通過する
ようになっている。また、芯金24は、この両側の転輪
通過域18,18内で転輪通過域18から露出するよう
に転輪支承部19,19をそれぞれガイド突起23,2
3の左右に一体に突出形成して設けている。この転輪支
承部19,19は芯金基部25に対して本体長手方向に
オフセットして設けられており、各転輪支承部19相互
の本体長手方向のラップ量L1はオフセット量L2より
も小さく形成されており、したがって各転輪支承部1
9,19は本体長手方向に千鳥状となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の実開平3−35882号公報に記載されている技術
では、転輪30が転輪通過域18の長手方向に沿って転
動するとき、転輪30が1対のガイド突起23,23の
左右のいずれか一側の転輪支承部19に支承される場合
と、左右に転輪支承部19が無く、ゴム履帯本体の突出
部26にのみ支承される場合とが生じる。したがって、
ゴム履帯本体の突出部26にのみ支承されている場合に
は、突出部26に荷重がかかることになり、このため局
部的な圧縮によりゴムの破壊や接着面の剥離等が発生す
るという問題がある。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に着目し、転
輪転動面の耐久性を向上できるゴム履帯を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用効果】上記目的
を達成するために、 請求項1に記載の発明は、ゴム等
の弾性体から成るゴム履帯本体内に、履帯幅方向の中央
部に幅方向に沿って1対のガイド突起を有する芯金を履
帯長手方向に所定間隔で埋設すると共に、1対のガイド
突起の外側を転輪転動部としたゴム履帯において、転輪
転動部は、1対のガイド突起の外側に芯金の一部をゴム
履帯本体の内周面から露出させて形成した少なくとも1
対の芯金転動部と、1対のガイド突起の外側にゴム履帯
本体の一部により形成した少なくとも1対のゴム転動部
とを有し、履帯長手方向の同一位置で、ゴム転動部の少
なくともいずれか1つと、芯金転動部の少なくともいず
れか1つとを有するように配設し、ゴム転動部を芯金転
動部よりも所定値だけ高く形成した構成としている。上
記構成によれば、転輪がゴム転動部にかける荷重がゴム
転動部の撓み量が所定値a以下となるような軽負荷であ
る時は、転輪はゴム転動部を転動するので、乗り心地は
良く、騒音も少ない。また、転輪がゴム転動部にかける
荷重がゴム転動部の撓み量が所定値a以上となるような
高負荷である時には、転輪はゴム転動部と芯金転動部を
転動するが、ゴム転動部には撓み量a相当以上の負荷が
かかることがない。これにより、ゴムの剥離や亀裂等の
発生が無くなり、ゴム転動部の耐久性を飛躍的に向上す
ることができる。その結果、ゴム履帯の厚さを薄くする
ことが可能となり、その屈曲抵抗も小さく走行馬力の損
失も低減できる。それと同時に、ゴム履帯の重量も軽く
でき、コストが安くなる。また、高負荷時でも、転輪は
始めにゴム転動部に接触してからゴム転動部と芯金転動
部を転動するので、転輪が急激な勢いで芯金転動部に衝
突することがなく、よって騒音を小さくできる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
ゴム履帯において、前記1対以上の芯金転動部及び1対
以上のゴム転動部をそれぞれ、1対のガイド突起を挟ん
で、履帯長手方向に所定値だけオフセットして設けた構
成としている。上記構成によれば、1対の芯金転動部お
よび1対のゴム転動部はそれぞれ、履帯の長手方向のど
の位置でも、1対のガイド突起を挟んで少なくとも左右
いずれか一方が設けてあるので、履帯の長手方向に対し
てそれぞれ連続している。したがって、芯金と芯金との
間に設けてある溝に転輪が落ち込むことがなく、よって
乗り心地を向上できる。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
ゴム履帯において、前記芯金転動部とゴム転動部との間
に溝を設けた構成としている。上記構成によれば、ゴム
転動部が荷重を受けてゴムに歪みが生じても、応力がゴ
ム転動部と芯金転動部の境界部に集中することがない。
よって、境界部のゴムに剥離や亀裂が発生することがな
く、耐久性が向上する。
【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1記載の
ゴム履帯において、前記1対の芯金転動部を1対のガイ
ド突起に隣接して設けた構成としている。上記構成によ
れば、芯金の中央部近く、すなわちガイド突起近傍は強
度を大きくするために分厚い部材で形成されており、し
たがって芯金転動部をガイド突起に隣接して設けること
により、芯金転動部の部材が小さくて済む。したがっ
て、芯金の重量が軽くなり、また安価に製造できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るゴム履帯の
実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。第
1実施形態について、図1〜図4により説明する。図1
は本実施形態のゴム履帯の平面図であり、図2は図1の
A−A断面図、図3は図1のB−B断面図である。これ
らの図において、ゴム履帯1のゴム履帯本体2はゴム等
の弾性体から成り、無端状に形成されている。ゴム履帯
本体2内には、履帯幅方向の中央部に内周面側に突出し
た、履帯幅方向に沿って1対の(図1,2では左右1対
の)ガイド突起3,3を有する芯金4、及びワイヤ等の
抗張体5などが埋め込まれている。芯金4は、履帯の長
手方向に所定間隔をもって多数配置されている。また、
ゴム履帯1の幅方向中央部で、かつ隣接する芯金4,4
の間には図示しないスプロケットの歯と係合する係合孔
6が設けられている。さらに、ゴム履帯1の接地面側に
はラグ7が、内周面側には転輪20が転動するゴム転動
部8が設けられている。また、隣接する芯金4,4の間
の履帯内周面には、ゴム履帯1の長手方向の屈曲を容易
にする溝10が設けられている。
【0011】芯金4には、左右1対のガイド突起3,3
よりも履帯幅方向すぐ外側に左右1対の芯金転動部9,
9が一体に設けられており、この芯金転動部9,9はゴ
ム履帯本体2の内周面から露出させている。ガイド突起
3,3を挟む1対の芯金転動部9,9は互いに履帯の長
手方向に所定値fだけオフセットしており、またこのオ
フセットした1対の芯金転動部9,9が互いに重ならな
い部分の長手方向端部は隣接する1対の芯金転動部9,
9の長手方向端部の長手方向位置とほぼ一致させてい
る。また、ゴム履帯本体2には、前記左右1対の芯金転
動部9,9よりも履帯幅方向の外側に、かつ芯金転動部
9,9に隣接して左右1対のゴム転動部8,8が芯金転
動部9と同様に互いに履帯の長手方向に所定値fだけオ
フセットして一体に設けられている。そして、このゴム
転動部8は、芯金転動部9よりも所定値aだけ高く形成
されている。また、図4に詳細に示すように、隣接する
ゴム転動部8と芯金転動部9との間には溝11が設けら
れている。
【0012】上記のような第1実施形態によれば、左右
1対の芯金転動部9,9及びゴム転動部8,8とは共に
左右1対のガイド突起3,3の外側にそれぞれ設けら
れ、履帯の長手方向に所定値fだけオフセットして、か
つ少なくとも左右のいずれかの芯金転動部9,9及びゴ
ム転動部8,8が履帯長手方向に途切れること無く連続
的に設けられている。したがって、転輪20の荷重は常
に芯金転動部9およびゴム転動部8によって受けること
ができる。そして、ゴム転動部8は芯金転動部9よりも
所定値aだけ高く形成されているため、転輪20がゴム
転動部8に加える荷重がゴム転動部8の撓み量が前記所
定値a以下となるような軽負荷である時は、転輪20は
ゴム転動部8を転動するので、従来と同様に乗り心地は
良く、騒音も少ない。また、転輪20がゴム転動部8に
加える荷重がゴム転動部8の撓み量が所定値a以上とな
るような高負荷である時は、図2のQ部に示すように、
転輪20が加える荷重を芯金転動部9,9で受けること
になる。したがって、ゴム転動部8には撓み量が所定値
a以上となる負荷が加わることがなく、ゴム転動部8の
耐久性が飛躍的に向上する。
【0013】また、ゴム転動部8の耐久性が向上するの
で、図2に示すゴム履帯1の厚さbを薄くすることが可
能となり、よってその屈曲抵抗も小さく、走行馬力の損
失も低減できる。これと同時に、ゴム履帯1の重量も軽
くでき、コストが安くなる。また、高負荷時でも、転輪
20は始めにゴム転動部8に接触してから、ゴム転動部
8と芯金転動部9を転動するので、転輪20が急激な勢
いで芯金転動部9に接触することがなく、騒音が小さく
なる。さらに、転輪20は常に芯金転動部9あるいはゴ
ム転動部8の上面を転動するので、転輪20の溝10へ
の落ち込みがなく、乗り心地が良くなる。また、芯金転
動部9とゴム転動部8との間に溝11を設けているの
で、ゴム転動部8が荷重を受けてゴムに歪みが生じて
も、ゴム転動部8と芯金転動部9の境界部近傍のゴムの
歪みが溝11によって逃げる。このため、ゴムの剥離や
亀裂が発生することがなく、耐久性が向上する。
【0014】次に、本発明に係るゴム履帯の第2実施形
態について、図5,6に基づいて説明する。図5は本実
施形態のゴム履帯の平面図であり、図6は図5のC−C
断面図である。図5,6に示すように、芯金4Aには、
左右1対のガイド突起3,3の外側にそれぞれ2つの芯
金転動部9A,9Bが履帯の幅方向に離間して、かつ互
いに履帯の長手方向に所定値fだけオフセットして一体
に設けられている。また、2つの芯金転動部9A,9B
の重ならない部分の各履帯長手方向の端部は、隣接する
芯金転動部9A,9Bの各長手方向の端部の長手方向位
置にほぼ一致させている。2つの芯金転動部9A,9B
は、ゴム履帯本体2の内周面側に露出している。また、
この2つの芯金転動部9A,9B間の離間部には、ゴム
転動部8Aがゴム履帯本体2に一体に形成されている。
2つの芯金転動部9A,9Bは同一高さに形成されてい
るが、ゴム転動部8Aは芯金転動部9A,9Bより所定
値aだけ高く形成されている。また、ゴム転動部8Aと
芯金転動部9A,9Bの間には、溝11(図4に示した
ものと同一のもの)が設けられている。なお、他の構成
は第1実施形態と同一なので、説明は省略する。
【0015】このような第2実施形態によれば、左右1
対のガイド突起3,3の外側にそれぞれ2つの芯金転動
部9A,9Bが履帯長手方向にオフセットして設けられ
ており、2つの芯金転動部9A,9Bはこの間に形成さ
れたゴム転動部8Aと共に、履帯長手方向に連続的に形
成されている。したがって、転輪から加えられる荷重は
ゴム転動部8A又は2つの芯金転動部9A,9Bにより
常時受けられる。この場合、転輪の荷重がゴム転動部8
Aの撓み量が所定値a以下となるような低負荷であると
きには、左右1対のゴム転動部8A,8Aのみで荷重を
受けるので、従来と同様に乗り心地が良く、騒音が小さ
い。また、転輪の荷重がゴム転動部8Aの撓み量が所定
値a以上となるような高負荷であるときには、左右の芯
金転動部9A,9Bにより荷重を受けるので、ゴム転動
部8Aには所定値aの撓み量に相当する荷重以上はかか
らない。したがって、ゴム転動部8Aの耐久性を向上で
きる。また、芯金転動部9A,9Bが履帯幅方向に離間
して設けられているので、転輪をガイド突起3,3の両
外側でそれぞれの2つの芯金転動部9A,9Bにより支
持する。これにより、芯金転動部9A,9Bの支持スパ
ンが長く、走行安定性が向上する。なお、他の効果は、
第1実施形態と同一であるので、説明は省略する。
【0016】次に、本発明に係るゴム履帯の第3実施形
態について、図7,8に基づいて説明する。図7は本実
施形態のゴム履帯の平面図であり、図8は図7のD−D
断面図である。同図において、前実施形態と同一の構成
には同じ符号を付して説明を省く。本実施形態は第1実
施形態において、左右1対のゴム転動部8,8の履帯長
手方向のオフセット方向と、左右1対の芯金転動部9
c,9cの履帯長手方向のオフセット方向を反対にした
ものである。すなわち、左右1対のゴム転動部8,8の
重ならない部分の履帯長手方向位置は、左右1対の芯金
転動部9c,9cの重ならない部分の内、ガイド突起
3,3を挟んで反対側の履帯長手方向位置とほぼ一致さ
せている。
【0017】このような第3実施形態の構成によれば、
左右1対のゴム転動部8,8及び左右1対の芯金転動部
9c,9cは、それぞれ少なくとも左右いずれかが履帯
長手方向に沿って常時設けられている。したがって、転
輪の荷重を常時ゴム転動部8,8及び芯金転動部9c,
9cにより連続的に受ける。この場合、軽負荷のときに
は左右1対のゴム転動部8,8の少なくともいずれかで
受け、高負荷のときは左右1対の芯金転動部9c,9c
の少なくともいずれかで受ける。この結果、前実施形態
と同様に、軽負荷時には乗り心地及び低騒音を満足し、
高負荷時にはゴム転動部8,8に所定値以上の負荷をか
けないのでゴム履帯の耐久性を向上できる。なお、他の
作用及び効果は、第1実施形態と同一である。
【0018】以上説明したように、本発明に係わるゴム
履帯は、幅方向の中央部の1対のガイド突起の外側を転
輪転動部とし、この転輪転動部に、芯金の一部を露出さ
せた1対の芯金転動部と、ゴム履帯本体の一部により形
成した1対のゴム転動部とを設け、履帯長手方向の同一
位置で1対の芯金転動部の内いずれか1つと、1対のゴ
ム転動部の内いずれか1つとを有するように配置されて
いる。また、ゴム転動部は、芯金転動部の高さより所定
長さ高く形成されている。これにより、転輪にかかる荷
重が所定値より小さいときはゴム転輪部で受け、所定値
より大きいときは芯金転動部で受けるので、所定値以上
の荷重がゴム履帯本体にかかることがなくなる。したが
って、ゴム履帯の圧縮による剥離や亀裂を防止できるの
で、ゴム履帯の耐久性を向上できる。また、ゴム転動部
と芯金転動部を履帯長手方向に連続して設けているの
で、隣接する芯金間に設けた溝に転輪が落ち込むのを防
止し、したがって乗り心地が良くなる。
【0019】なお、上記実施形態においては、1対のガ
イド突起の外側に、1対のゴム転動部と1対又は2対の
芯金転動部とを設けた例を示したが、本発明はこれに限
定されず、少なくとも1対以上のゴム転動部及び少なく
とも1対以上の芯金転動部を設ければよい。また、
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るゴム履帯の第1実施形態を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のP部詳細図である。
【図5】本発明に係るゴム履帯の第2実施形態を示す平
面図である。
【図6】図5のC−C断面図である。
【図7】本発明に係るゴム履帯の第3実施形態を示す平
面図である。
【図8】図7のD−D断面図である。
【図9】従来技術に係わるゴム履帯の平面図である。
【図10】図9のX−X断面図である。
【図11】図9のY−Y断面である。
【符号の説明】
1 ゴム履帯 2 本体 3 ガイド突起 4,4A,4B 芯金 5 抗張体 6 係合孔6 7 ラグ 8,8A ゴム転動部 9,9A,9B,9C 芯金転動部 10,11 溝 20 転輪

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム等の弾性体から成るゴム履帯本体
    (2) 内に、履帯幅方向の中央部に幅方向に沿って1対の
    ガイド突起(3,3) を有する芯金(4) を履帯長手方向に所
    定間隔で埋設すると共に、1対のガイド突起(3,3) の外
    側を転輪転動部としたゴム履帯(1) において、 転輪転動部は、1対のガイド突起(3,3) の外側に芯金
    (4) の一部をゴム履帯本体(2) の内周面から露出させて
    形成した少なくとも1対の芯金転動部(9,9) と、1対の
    ガイド突起(3,3) の外側にゴム履帯本体(2) の一部によ
    り形成した少なくとも1対のゴム転動部(8,8) とを有
    し、 履帯長手方向の同一位置で、ゴム転動部(8,8) の少なく
    ともいずれか1つと、芯金転動部(9,9) の少なくともい
    ずれか1つとを有するように配設し、 ゴム転動部(8,8) を芯金転動部(9,9) よりも所定値(a)
    だけ高く形成したことを特徴とするゴム履帯。
  2. 【請求項2】 前記1対以上の芯金転動部(9,9) 及び1
    対以上のゴム転動部(8,8) をそれぞれ、1対のガイド突
    起(3,3) を挟んで、履帯長手方向に所定値(f) だけオフ
    セットして設けたことを特徴とする請求項1記載のゴム
    履帯。
  3. 【請求項3】 前記芯金転動部(9) とゴム転動部(8) と
    の間に溝(11)を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    ゴム履帯。
  4. 【請求項4】 前記1対の芯金転動部(9,9) を1対のガ
    イド突起(3,3) に隣接して設けたことを特徴とする請求
    項1記載のゴム履帯。
JP10288858A 1998-09-25 1998-09-25 ゴム履帯 Pending JP2000095158A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288858A JP2000095158A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 ゴム履帯
KR1019990040587A KR100570546B1 (ko) 1998-09-25 1999-09-21 고무 크롤러 벨트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288858A JP2000095158A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 ゴム履帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095158A true JP2000095158A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17735672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288858A Pending JP2000095158A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 ゴム履帯

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000095158A (ja)
KR (1) KR100570546B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471307B2 (en) 2000-06-28 2002-10-29 Komatsu Ltd. Crawler belt type traveling system
WO2008071011A3 (en) * 2006-10-06 2008-08-07 Soucy Int Inc Endless elastomeric track
CN105369398A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 桐乡市汇泉纺织有限公司 一种毛纱搓捻装置
WO2019033215A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Camso Inc. TRACTION CHENILLE OF A VEHICLE

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602497B2 (ja) * 2001-12-13 2004-12-15 住友ゴム工業株式会社 ゴムクローラ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288889U (ja) 1988-07-13 1990-07-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471307B2 (en) 2000-06-28 2002-10-29 Komatsu Ltd. Crawler belt type traveling system
WO2008071011A3 (en) * 2006-10-06 2008-08-07 Soucy Int Inc Endless elastomeric track
US8398181B2 (en) 2006-10-06 2013-03-19 Soucy International Inc. Endless elastomeric track
CN105369398A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 桐乡市汇泉纺织有限公司 一种毛纱搓捻装置
CN105369398B (zh) * 2015-11-20 2017-09-22 桐乡市汇泉纺织有限公司 一种毛纱搓捻装置
WO2019033215A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Camso Inc. TRACTION CHENILLE OF A VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000023328A (ko) 2000-04-25
KR100570546B1 (ko) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904030A (en) Rubber crawler
JP2002002564A (ja) 履帯走行装置
JP2000095158A (ja) ゴム履帯
EP1136348A2 (en) Endless track and a manufacturing method thereof
EP1253070B1 (en) Endless track and a manufacturing method thereof
JPH0632262A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0466752B2 (ja)
JP3283630B2 (ja) クローラベルト
JP2768511B2 (ja) クローラ走行装置
JP2002178964A (ja) 弾性クローラ
JPH0811756A (ja) 弾性クローラ
JP7122213B2 (ja) 弾性クローラ用芯金及び該芯金を用いた弾性クローラ
JP2898008B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JP2871192B2 (ja) クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP2002264854A (ja) 弾性クローラ
JP3744976B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH042583A (ja) 弾性クローラ
JPH1053170A (ja) 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ走行体
JP3536012B2 (ja) 弾性クローラ
JPH1149326A (ja) チェーンガイド
JPH04283178A (ja) 弾性履帯
WO2018193918A1 (ja) 弾性クローラ
JPH05310156A (ja) 弾性クローラ
JP3073267B2 (ja) 弾性クローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070720