JP2000091785A - 電子回路部品の電源パターン接続構造 - Google Patents

電子回路部品の電源パターン接続構造

Info

Publication number
JP2000091785A
JP2000091785A JP10259587A JP25958798A JP2000091785A JP 2000091785 A JP2000091785 A JP 2000091785A JP 10259587 A JP10259587 A JP 10259587A JP 25958798 A JP25958798 A JP 25958798A JP 2000091785 A JP2000091785 A JP 2000091785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
pattern
ground
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10259587A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Yamazaki
貞明 山崎
Tomoji Gyotoku
友治 行徳
Sumitoshi Sonoda
澄利 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP10259587A priority Critical patent/JP2000091785A/ja
Publication of JP2000091785A publication Critical patent/JP2000091785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント回路基板から放射される電磁波ノイズ
の低減に有効な電子回路部品の電源パターン接続構造を
提供する。 【解決手段】プリント回路基板1の電源層11、グラン
ド層12を、それぞれバイパスコンデンサ3とIC2間
を接続する第1の電源パターン41、42、第1のグラ
ンドパターン43、44に接続するとなく、電源層11
をビアホール53、第2の電源パターン45を介してバ
イパスコンデンサ3の一端に接続し、また、グランド層
12をビアホール54、第2のグランドパターン46を
介してバイパスコンデンサ3の他端に接続した構成にす
る。これにより、バイパスコンデンサ3とIC2間に高
周波電流Ibiが流れた際、電源層11とグランド層12
間で高周波電圧リプルが発生することはなくなる。その
結果、プリント回路基板1から放射する電磁波ノイズを
減少することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高速ICや高周波
発振器などを対象とする電子回路部品の電源パターン接
続構造に関し、特に、電子回路部品を多数実装してなる
プリント回路基板から放射される電磁波ノイズの低減に
有効な電子回路部品の電源パターン接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路基板における絶縁
層、電源層、グランド層、プリント回路基板に実装され
る電子回路部品の電源ピン並びにグランドピン、バイパ
スコンデンサ等の相互間の接続方法は、図3および図4
のようになっている。まずここでは、ICを例にした電
子回路部品とバイパスコンデンサとがそれぞれプリント
回路基板の表面と裏面上に実装された場合について説明
する。図3は、従来のICとバイパスコンデンサをそれ
ぞれプリント回路基板の表面と裏面の異なる面に実装し
た場合であって、(a)はプリント回路基板上面から見
たICとバイパスコンデンサの平面図、(b)はプリン
ト回路基板のA−A線に沿う側断面図、(c)はプリン
ト回路基板のB−B線に沿う側断面図、(d)はプリン
ト回路基板とIC、バイパスコンデンサ間の電源パター
ン接続を示す回路図である。同図において、1はプリン
ト回路基板、10a〜10cはプリント回路基板1内に
設けた絶縁層、11は絶縁層10a、10b間に設けた
電源層、12は絶縁層10b〜10c間に設けたグラン
ド層、2はプリント回路基板1の表面上に実装されたI
C、21はICの電源ピン、22はICのグランドピ
ン、3はプリント回路基板1の裏面上に実装されたバイ
パスコンデンサであり、IC2へ電流を供給すると共に
IC2の動作に伴うスイッチング雑音(電源雑音)を低
減することを目的として実装されている。41および4
2はバイパスコンデンサ3の+側とICの電源ピン21
の間を接続する電源パターン、43および44はバイパ
スコンデンサ3の−側とIC2のグランドピン22の間
を接続するグランドパターン、53は電源パターン41
および42と電源層11を電気的に接続するビアホー
ル、54はグランドパターン43および44とグランド
層12を接続するビアホールである。このようなプリン
ト回路基板1上に実装されたIC2が動作する時、バイ
パスコンデンサ3からIC2には高周波電流Ibiが流
れる。すなわち、その高周波電流Ibiは、バイパスコ
ンデンサ3の+側から、電源パターン41、ビアホール
53、電源パターン42、IC2の電源ピン21、IC
2のグランドピン22、グランドパターン43、ビアホ
ール54、グランドパターン44、バイパスコンデンサ
3の−側へと流れる。ここで、それぞれの電源パターン
41、42、グランドパターン43、44、ビアホール
53、54にはインピーダンスが存在するので、高周波
電流Ibiが流れる時にそれぞれの部分で電圧降下が生
じる。また、図4は、従来のICとバイパスコンデンサ
をそれぞれ同じプリント回路基板の表面上に実装した場
合であって、(a)はプリント回路基板上面から見たI
Cとバイパスコンデンサの平面図、(b)はプリント回
路基板のA−A線に沿う側断面図、(c)はプリント回
路基板のB−B線に沿う側断面図、(d)はプリント回
路基板のC−C線に沿う側断面図、(e)はプリント回
路基板とIC、バイパスコンデンサ間の電源パターン接
続を示す回路図である。ここで、図4の構成要素は図3
と同じものを用いているのでその説明は省略する。図4
の従来例は、図3で示した場合と同様に、バイパスコン
デンサ3からIC2に向かって高周波電流Ibiが流れ
IC2が動作する時、それぞれの電源パターン41、4
2、グランドパターン43、44、ビアホール53、5
4にインピーダンスが存在するので、それぞれの部分で
電圧降下が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの従
来技術では、バイパスコンデンサ3とIC2の電源ピン
21間の電源パターン41、42はビアホール53で電
源層11に接続され、また、バイパスコンデンサ3とI
C2のグランドピン22間のグランドパターン43、4
4はビアホール54でグランド層12に接続されている
ために、高周波電流Ibiが流れる際に生じた電圧降下
が電源層11、グランド層12間の高周波電圧リプルと
して現れる。その結果、この高周波電圧リプルがプリン
ト回路基板全体に広がると、プリント回路基板から放射
する電磁波ノイズが大きくなるという問題があった。そ
こで、本発明はプリント回路基板を構成する電源層とグ
ランド層の間の高周波電圧リプルを低減すると共に、基
板から放射する電磁波ノイズを低減できる電子回路部品
の電源パターン接続構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、請求項1の本発明は、複数の絶縁層の間に積層され
た電源層とグランド層よりなるプリント回路基板と、前
記プリント回路基板の表面上に実装された高速ICなど
からなる電子回路部品と、前記電子回路部品の電源ピン
並びにグランドピンの両端子のそれぞれと接続され且つ
前記電源層と前記グランド層から供給される電流を流す
ための第1の電源パターンと第1のグランドパターンよ
りなる配線パターンと、前記二つの配線パターンに接続
され且つ前記電子回路部品と同じプリント回路基板上ま
たは前記プリント回路基板の裏面上に実装されたバイパ
スコンデンサとを備えた電子回路部品の電源パターン接
続構造において、前記電源層は、前記第1の電源パター
ンと接続することなく、前記バイパスコンデンサの一端
との間に設けた第2の電源パターンと接続してあり、前
記グランド層は、前記第1のグランドパターンと接続す
ることなく、前記バイパスコンデンサの他端との間に設
けた第2のグランドパターンと接続してあり、前記電源
層および前記第2の電源パターン並びに前記グランド層
および前記第2のグランドパターンは、それぞれ電気的
にビアホールで接続してあるものである。また、請求項
2の本発明は、請求項1記載の電子回路部品の電源パタ
ーン接続構造において、前記バイパスコンデンサは容量
の異なる複数のコンデンサを並列に接続したものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は、本発明の実施例を示すICとバ
イパスコンデンサをそれぞれプリント回路基板の表面と
裏面の異なる面に実装した場合の例であって、(a)は
プリント回路基板上面から見たICとバイパスコンデン
サの平面図、(b)はプリント回路基板のA−A線に沿
う側断面図、(c)はプリント回路基板のB−B線に沿
う側断面図、(d)はプリント回路基板とIC、バイパ
スコンデンサ間の電源パターン接続を示す回路図であ
る。図において、本発明を従来技術と比較するために、
便宜上、バイパスコンデンサ3の一端(+側)とIC2
の電源ピン21とを接続する電源パターン41、42
を、それぞれ第1の電源パターンと呼称し、また、バイ
パスコンデンサ3の他端(−側)とIC2のグランドピ
ン22とを接続するグランドパターン43、44を、そ
れぞれ第1のグランドパターンと呼称する。本発明のI
Cの電源パターン接続構造において、従来技術と異なる
点は以下のとおりである。すなわち、図において、電源
層11は第1の電源パターン41と42の間に設けたビ
アホール51に接続せずに、電源層11とバイパスコン
デンサ3の一端との間に第2の電源パターン45を設け
て、電源層11と第2の電源パターン45をビアホール
53により電気的に接続した点である。また、グランド
層12は、第1のグランドパターン43と44の間に設
けたビアホール52に接続せずに、グランド層12とバ
イパスコンデンサ3の他端との間に第2のグランドパタ
ーン46を設けて、グランド層12と第2のグランドパ
ターン46をビアホール54により電気的に連結した点
である。以下、動作を説明する。図1において、バイパ
スコンデンサ3からIC2へ流れる高周波電流Ibi
は、バイパスコンデンサ3の+側から、第1の電源パタ
ーン41、ビアホール51を経由して第1の電源パター
ン42、IC2の電源ピン21、IC2のグランドピン
22、第1のグランドパターン43、ビアホール52、
第1のグランドパターン44、バイパスコンデンサ3の
−側へと流れる。ここで、それぞれの第1の電源パター
ン41、42、第1のグランドパターン43、44、ビ
アホール51、52にはインピーダンスが存在するの
で、高周波電流Ibiが流れる時にそれぞれの部分で電
圧降下が生じる。しかし、従来例と異なり、バイパスコ
ンデンサ3とIC2の電源ピン21間の第1の電源パタ
ーン41、42を接続するビアホール51には、直接電
源層11と接続しておらず、また、バイパスコンデンサ
3とIC2のグランドピン22間の第1のグランドパタ
ーン43、44を接続するビアホール52には、直接グ
ランド層12と接続していないので、高周波電流Ibi
が流れる際に生じた電圧降下により、電源層11、グラ
ンド層12間で高周波電圧リプルを発生することはな
い。その結果、プリント回路基板1から放射する電磁波
ノイズが減少する。図2は、本発明の他の実施例を示す
ICとバイパスコンデンサを同一のプリント回路基板面
に実装した場合の例であって、(a)は、プリント回路
基板上面から見たICとバイパスコンデンサの平面図、
(b)はプリント回路基板のA−A線に沿う側断面図、
(c)はプリント回路基板とIC、バイパスコンデンサ
間の電源パターン接続を示す回路図である。図2の実施
例は図1に示した実施例に対して、IC2とバイパスコ
ンデンサ3を同じプリント回路基板1の上面に実装した
点で異なるが、その動作は同じであり、バイパスコンデ
ンサ3からIC2へ流れる高周波電流Ibiの影響で生
じた電圧降下により、電源層11、グランド層12間で
高周波電圧リプルを発生することはない。その結果、プ
リント回路基板1から放射する電磁波ノイズが減少する
効果があることは明らかである。したがって、バイパス
コンデンサとIC間を接続する第1の電源パターン、第
1のグランドパターンにそれぞれ設けたビアホールに電
源層、グランド層を接続することなく、電源層を第2の
電源パターンを介してバイパスコンデンサの一端に接続
し、グランド層を第2のグランドパターンを介してバイ
パスコンデンサの他端に接続したので、プリント基板の
電源層とグランド層の間の高周波電圧リプルを減少する
ことができ、その結果、プリント基板から放射する電磁
波ノイズを減少する事ができる。また、本実施例ではI
Cに併設したバイパスコンデンサを1個の場合で説明し
たが、容量の異なる複数のコンデンサを並列に接続する
ようにしても構わない。なお、本実施例において、電源
層、グランド層を有する多層プリント基板で説明した
が、電源層、グランド層がないプリント基板でも同様に
実施できる。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、電
源層、グランド層を、それぞれバイパスコンデンサとI
C間を接続する第1の電源パターン、第1のグランドパ
ターンに接続するとなく、電源層を第2の電源パターン
を介してバイパスコンデンサの一端に接続し、また、グ
ランド層を第2のグランドパターンを介してバイパスコ
ンデンサの他端に接続した構成にすることにより、バイ
パスコンデンサとIC間に高周波電流が流れた際、電源
層とグランド層間で高周波電圧リプルが発生することは
なくなるので、プリント回路基板から放射する電磁波ノ
イズが減少するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すICとバイパスコンデン
サをそれぞれプリント回路基板の表面と裏面の異なる面
に実装した場合の例であって、(a)はプリント回路基
板上面から見たICとバイパスコンデンサの平面図、
(b)はプリント回路基板のA−A線に沿う側断面図、
(c)はプリント回路基板のB−B線に沿う側断面図、
(d)はプリント回路基板とIC、バイパスコンデンサ
間の電源パターン接続を示す回路図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すICとバイパスコン
デンサを同一のプリント回路基板面に実装した場合の例
であって、(a)は、プリント回路基板上面から見たI
Cとバイパスコンデンサの平面図、(b)はプリント回
路基板のA−A線に沿う側断面図、(c)はプリント回
路基板とIC、バイパスコンデンサ間の電源パターン接
続を示す回路図である。
【図3】従来のICとバイパスコンデンサをそれぞれプ
リント回路基板の表面と裏面の異なる面に実装した場合
であって、(a)はプリント回路基板上面から見たIC
とバイパスコンデンサの平面図、(b)はプリント回路
基板のA−A線に沿う側断面図、(c)はプリント回路
基板のB−B線に沿う側断面図、(d)はプリント回路
基板とIC、バイパスコンデンサ間の電源パターン接続
を示す回路図である。
【図4】従来のICとバイパスコンデンサをそれぞれ同
じプリント回路基板の表面上に実装した場合であって、
(a)はプリント回路基板上面から見たICとバイパス
コンデンサの平面図、(b)はプリント回路基板のA−
A線に沿う側断面図、(c)はプリント回路基板のB−
B線に沿う側断面図、(d)はプリント回路基板のC−
C線に沿う側断面図、(e)はプリント回路基板とI
C、バイパスコンデンサ間の電源パターン接続を示す回
路図である。
【符号の説明】
1:プリント回路基板 11:電源層 12:グランド層 2:IC(電子回路部品) 21:電源ピン 22:グランドピン 3:バイパスコンデンサ 41、42:第1の電源パターン 43、44:第1のグランドパターン 45:第2の電源パターン 46:第2のグランドパターン 51:ビアホール(電源層に接続せず) 52:ビアホール(グランド層に接続せず) 53:ビアホール(電源層に接続) 54:ビアホール(グランド層に接続) Ibi:高周波電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E321 AA17 AA32 GG01 GG05 5E338 AA03 BB75 CC04 CC06 CD12 EE13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の絶縁層の間に積層された電源層とグ
    ランド層よりなるプリント回路基板と、前記プリント回
    路基板の表面上に実装された高速ICなどからなる電子
    回路部品と、前記電子回路部品の電源ピン並びにグラン
    ドピンの両端子のそれぞれと接続され且つ前記電源層と
    前記グランド層から供給される電流を流すための第1の
    電源パターンと第1のグランドパターンよりなる配線パ
    ターンと、前記二つの配線パターンに接続され且つ前記
    電子回路部品と同じプリント回路基板上または前記プリ
    ント回路基板の裏面上に実装されたバイパスコンデンサ
    とを備えた電子回路部品の電源パターン接続構造におい
    て、前記電源層は、前記第1の電源パターンと接続する
    ことなく、前記バイパスコンデンサの一端との間に設け
    た第2の電源パターンと接続してあり、前記グランド層
    は、前記第1のグランドパターンと接続することなく、
    前記バイパスコンデンサの他端との間に設けた第2のグ
    ランドパターンと接続してあり、 前記電源層および前記第2の電源パターン並びに前記グ
    ランド層および前記第2のグランドパターンは、それぞ
    々に電気的にビアホールで接続してあることを特徴とす
    る電子回路部品の電源パターン接続構造。
  2. 【請求項2】前記バイパスコンデンサは、容量の異なる
    複数のコンデンサを並列に接続した請求項1に記載の電
    子回路部品の電源パターン接続構造。
JP10259587A 1998-09-14 1998-09-14 電子回路部品の電源パターン接続構造 Pending JP2000091785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259587A JP2000091785A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 電子回路部品の電源パターン接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10259587A JP2000091785A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 電子回路部品の電源パターン接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000091785A true JP2000091785A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17336188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10259587A Pending JP2000091785A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 電子回路部品の電源パターン接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000091785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385792B2 (en) 2003-08-29 2008-06-10 Denso Corporation Electronic control apparatus
WO2012153835A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 プリント配線基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385792B2 (en) 2003-08-29 2008-06-10 Denso Corporation Electronic control apparatus
WO2012153835A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 プリント配線基板
JP2012238724A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Sharp Corp プリント配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188410B2 (en) Insertion of electrical component within a via of a printed circuit board
US7271348B1 (en) Providing decoupling capacitors in a circuit board
KR20010049268A (ko) 다층 커패시터, 배선기판, 감결합 회로 및 고주파 회로
US6614663B1 (en) Reducing impedance of power supplying system in a circuit board by connecting two points in one of a power supply pattern and a ground pattern by a resistive member
US5761049A (en) Inductance cancelled condenser implemented apparatus
US6756628B2 (en) Capacitor sheet with built in capacitors
JP2001127387A (ja) プリント配線基板
JPH1187880A (ja) プリント配線板
JP2000091785A (ja) 電子回路部品の電源パターン接続構造
JP2001015885A (ja) 高周波用電子回路及び高周波用電子回路へのチップ三端子コンデンサの実装構造
JPH0888473A (ja) 積層複合部品
JPH11298097A (ja) プリント配線板
JP3116782B2 (ja) 誘導相殺コンデンサを備えた回路基板
JPH01239964A (ja) 半導体集積回路の電源配線レイアウト法
JP2000223800A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2005183790A (ja) プリント配線基板
JP2001024334A (ja) 多層プリント回路基板
JP2002368355A (ja) プリント配線板
JP4453911B2 (ja) 積層コンデンサ、デカップリングコンデンサの接続構造および配線基板
JPH06152137A (ja) 多層プリント板構造
JPH03104293A (ja) プリント基板
JP2000156548A (ja) 電子回路部品の電源パターン接続構造
JP3159445B2 (ja) 高周波発振装置
JP3680673B2 (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
JPH11297875A (ja) 多層プリント配線板及び該配線板を備えた電子機器