JP2000088030A - 空気ばね及びその高さ調整装置 - Google Patents

空気ばね及びその高さ調整装置

Info

Publication number
JP2000088030A
JP2000088030A JP10258186A JP25818698A JP2000088030A JP 2000088030 A JP2000088030 A JP 2000088030A JP 10258186 A JP10258186 A JP 10258186A JP 25818698 A JP25818698 A JP 25818698A JP 2000088030 A JP2000088030 A JP 2000088030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air spring
mounting member
rubber
air
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258186A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishioka
康志 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10258186A priority Critical patent/JP2000088030A/ja
Publication of JP2000088030A publication Critical patent/JP2000088030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空圧設備の無い車両にも適用できる空気ばね
を提供すること。 【解決手段】 上部取付部材11と下部取付部材12を
ゴム膜13で気密に連結した空気ばねである。ゴム膜1
3の外周部を、外側ゴム部材15を接着した筒状部材1
4で拘束する。この筒状部材14を、上部取付部材11
及び下部取付部材12に対して上下方向への移動が可能
なようになし、この筒状部材14の上下動に伴って空気
ばねの有効径が変化するように構成する。 【効果】 空圧設備の無い車両にも設置できるので、車
両の乗り心地を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内圧調整によるこ
となく高さを一定に保つことができる空気ばね、及び、
この空気ばねの高さ調整装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両用枕ばね装置における従来の空
気ばねは、図4に示すように、上部取付部材1と下部取
付部材2をゴム膜3で気密に連結した構成で、空気ばね
の高さと内圧が一定ならば有効径Reは一定値となる。
このような空気ばねでは、有効径がほぼ一定であるか
ら、空気ばね上の荷重変動に対しては、内圧の増減によ
って対応することになる。なお、図4中の4は外側ゴム
部材、5は内側ゴム部材、6はストッパゴム部材であ
る。
【0003】上記したような空気ばねでは、その内圧調
整は、一般には、レベリングバルブが用いられ、圧縮空
気を空気ばねに給気又は排気することで高さを一定に保
っている。したがって、鉄道車両には、空気ばねの他、
エアーブレーキ装置や戸締め装置等と共用した圧縮空気
源を備えている。
【0004】ところで、近年、高性能化、省力化の観点
から、作動機構を空圧から油圧又は電気制御に置き換え
ることが検討され、圧縮空気源設備を不要とした枕ばね
装置が、例えば特開平5- 286438号で提案されて
いる。この装置は、油圧等によって車体を支持するガス
スプリングの内圧を調整するもので、空圧設備を不要と
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
空圧設備を有する鉄道車両から空圧設備の無い車両に置
き換える場合でも、乗り心地の低下は避けなければなら
ない。そのためには、台車枕ばね装置には、従来の空気
ばねと同等か、それ以上の性能のばね装置が必要とな
る。
【0006】空圧設備が不要な枕ばねとしては、コイル
ばね、液圧ばね、ガスばね、及び、圧縮空気封じ込めて
使用する空気ばね(以下、「封じ込め式空気ばね」とい
う。)が考えられる。しかしながら、コイルばねや液圧
ばねは、比較的高い振動の絶縁性能が空気ばねよりも劣
るために、枕ばねとしては適していない。また、ガスば
ねや封じ込め式空気ばねは、振動絶縁性能は良いもの
の、荷重変動に対する車高調整手段が必要になる。
【0007】この車高調整手段は、特開平5- 2864
38号で提案されている装置では、車体支持ばねと配管
で接続されたリザーバの内容積を油圧等の駆動力によっ
て可変とし、ばねの内圧を調整するものであるが、構造
上やや複雑となるので、いかに簡素な機構とするのかが
課題である。
【0008】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、空圧設備の無い車両に適用できる
空気ばね、及び、その空気ばねの簡素な機構の高さ調整
装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、ゴム膜の外周部を、ゴムを接着した
筒状部材で拘束すると共に、この筒状部材を、上部取付
部材及び下部取付部材に対して上下方向への移動が可能
なようになしている。そして、このようにすることで、
制御手段によって上下動手段を駆動制御すれば、筒状部
材の上下動に伴って空気ばねの有効径が変化し、高さ調
整が行える。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の空気ばねは、上部取付部
材と下部取付部材をゴム膜で気密に連結した空気ばねに
おいて、ゴム膜の外周部を、ゴムを接着した筒状部材で
拘束すると共に、この筒状部材を、上部取付部材及び下
部取付部材に対して上下方向への移動が可能なようにな
し、この筒状部材の上下動に伴って空気ばねの有効径が
変化するように構成したものである。
【0011】また、本発明に係る空気ばねの高さ調整装
置は、本発明の空気ばねの筒状部材を上下動させる手段
と、空気ばね上の荷重変動に対して常に空気ばねの高さ
を一定に保つように、前記筒状部材の上下動を制御する
手段を備えたものである。
【0012】本発明では、制御手段によって上下動手段
を最適に駆動制御すれば、上部取付部材及び下部取付部
材に対して筒状部材が上下移動して有効径が変化し、空
気ばね上の荷重変動に対して封じ込め式空気ばねの高さ
を常に一定に保つことができるようになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の空気ばね及びその高さ調整装
置を図1〜図3に示す一実施例に基づいて説明する。図
1は本発明の空気ばねの一実施例を示す縦断面図、図2
は本発明の空気ばねの有効径の変化を説明する図、図3
は本発明に係る空気ばねの高さ調整装置の一実施例を示
す概略構成図である。
【0014】図1において、11は車体の荷重を受ける
ために、頂上の凸部11aが車体の下面に嵌まり込む、
例えば円筒状の上部取付部材であり、下側外周部にゴム
膜13の一端が気密に嵌め込まれている。そして、この
上部取付部材11の下面側外周には、ゴム膜13の変形
時、ゴム膜13が上部取付部材11と接触して摩耗する
のを防止するために、ゴム材17が接着されている。1
2は下面の凸部12aが台車に嵌まり込む、例えば円筒
状の下部取付部材であり、上側外周部にゴム膜13の他
端が気密に嵌め込まれている。
【0015】14はゴム膜13の外周部に配置された筒
状部材であり、上部取付部材11及び下部取付部材12
に対して上下方向への移動が可能なようになされてい
る。そして、この筒状部材14の内周には、ゴム膜13
の外周面に接触すると共に、ゴム膜13の外周面に形成
した凸部13aに嵌合する凹部15aを内周面に形成し
た外側ゴム部材15が接着され、この筒状部材14(外
側ゴム部材15)でゴム膜13の外周部が拘束されてい
る。このような構成により、筒状部材14が上下方向へ
移動すれば、外側ゴム部材15を介してゴム膜13の外
周部も上下方向に変位することになる。
【0016】したがって、上部取付部材11と下部取付
部材12の間を気密に連結するゴム膜13は、上記した
変位を許容できると共に、上記した変位と空気ばねの上
下変位及び水平変位を十分許容できる自由長を、上部取
付部材11と下部取付部材12の間に有し、かつ、例え
ば上下方向に70mm伸び、40mm縮むといった可撓
性を有している。また、本発明の空気ばねでは、内部の
圧縮空気が大気中に徐々に透過して内圧が低下しないよ
うに、ゴム膜13は通常の空気ばねのゴム膜3よりも気
密性の良い材質が用いられている。
【0017】16は下部取付部材12の上部側外周面に
取付けられた内側ゴム部材であり、この内側ゴム部材1
6の外周部形状と、前記した外側ゴム部材15の内周部
形状によって、筒状部材14が上部取付部材11及び下
部取付部材12に対して上下方向へ移動した際の、ゴム
膜13の変形形状が決定される。なお、18は下部取付
部材12の上面に取付けられたストッパゴム部材であ
る。
【0018】本発明の空気ばねは上記した構成であり、
次に、本発明の空気ばねの有効径が可変となる機構を図
2を用いて説明する。図2中の二点鎖線は筒状部材14
が上方へ移動した時、及び、下方へ移動した時のゴム膜
13の変形状態を表したもので、この図2より判るよう
に、空気ばねの有効径はゴム膜13の内外周接触点(内
側ゴム部材16と外側ゴム部材15との接触点)の半径
と、内外周部の垂直面に対する傾斜角によって決まる。
【0019】したがって、前記した内側ゴム部材16及
び外側ゴム部材15の形状を、例えば内側ゴム部材16
については下向きに外径が減少する截頭円錐形に、ま
た、外側ゴム部材15については下部で下向きに内径が
増加する形状にすれば、図2に実線で示す筒状部材14
の中立位置における有効径をR0 とした場合、筒状部材
14が上方へ移動すると、ゴム膜13の内外周接触点の
半径は両方とも増加するので、有効径はR2 に増加す
る。逆に、筒状部材14が下方へ移動すると、ゴム膜1
3の内外周接触点の半径は両方とも減少するので、有効
径はR1 に減少する。このように、筒状部材14の上下
動だけで、有効径を変化できることになる。
【0020】なお、本発明の空気ばねは、下部取付部材
を積層ゴムとした120mm程度の水平変位が可能なボ
ルスタレス台車用の空気ばねにも適用できることは言う
までもない。
【0021】次に、上記した空気ばねの高さ調整装置を
図3を用いて説明する。21,22は前記した筒状部材
14に一端を枢支された平行なリンクであり、これらの
リンク21,22の他端は車体23に枢支されている。
したがって、これらのリンク21,22によって、筒状
部材14は、ほぼ上下方向のみに移動が許容されること
になる。
【0022】24は例えば電動モータ25と減速装置2
6で伸縮駆動されるアクチュエータで、その他端側を車
体23に固定し、一端をリンク21に枢支することで、
リンク21を介して筒状部材14を上下動させる。な
お、筒状部材14には、常時、空気ばねの内圧による上
向きの空気反力が作用するので、アクチュエータ24に
は上下動の駆動力の他にこの空気反力が作用する。
【0023】27は前記したアクチュエータ24の制御
器であり、台車28と車体23間に設置した変位計29
によって空気ばねの高さを測定し、この高さ信号を受け
て電動モータ25の回転を制御し、筒状部材14の上下
移動量を調整する。
【0024】例えば車体荷重が増加し、車体高さが低く
なった場合には、空気ばねの高さが低くなるので、これ
を変位計29で検知すると、アクチュエータ24を縮め
るように電動モータ25を作動させる。この結果、筒状
部材14は上方へ移動して有効径が増加するため、車体
23は元の高さの方向へ上昇する。そして、車体23の
高さが中立位置まで戻ると、電動モータ25を停止し、
筒状部材14の上下動を固定する。反対に、車体荷重が
減少し、車体高さが高くなった場合には、車体23の高
さが中立位置に戻るまで、アクチュエータ24を伸ばす
ように電動モータ25を作動させる。
【0025】なお、走行中の軌道の高低狂いによる車両
の上下動によって変位計29の出力値が変動し、筒状部
材14が過度に上下動して車体支持が不安定になること
を防止するために、電動モータ25の作動に時間遅れ
や、空気ばね高さの制御不感帯を設けるなどの設計変更
は任意である。
【0026】本実施例では、電動式のアクチュエータ2
4の例を示したが、車両に油圧源装置が搭載されている
場合には、油圧式のアクチュエータを採用しても良い。
また、本実施例では、筒状部材14の上下動の案内とし
て、平行リンク機構を採用しているが、リニアガイド等
を使用し、アクチュエータを筒状部材に直接取付けるこ
ともできる。
【0027】更に、本実施例では、筒状部材14に作用
する定常的な空気反力をアクチュエータ24で負担して
いるが、別に付加した金属ばねや液圧ばね等のばね装置
で負担し、アクチュエータ24は筒状部材14の上下動
のみを行わせるようにすれば、低出力のアクチュエータ
を使用できるので、アクチュエータの駆動系を小型化で
きる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の空気ばね
は、空圧設備の無い車両にも設置できるので、車両の乗
り心地を向上することができる。また、本発明に係る空
気ばねの高さ調整装置は、比較的簡素な機構であるか
ら、車両の軽量化が図れ、また、車両の保守作業も軽減
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気ばねの一実施例を示す縦断面図で
ある。
【図2】本発明の空気ばねの有効径の変化を説明する図
である。
【図3】本発明に係る空気ばねの高さ調整装置の一実施
例を示す概略構成図である。
【図4】従来の空気ばねの一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
11 上部取付部材 12 下部取付部材 13 ゴム膜 14 筒状部材 15 外側ゴム部材 21 リンク 22 リンク 24 アクチュエータ 25 電動モータ 27 制御器 29 変位計

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部取付部材と下部取付部材をゴム膜で
    気密に連結した空気ばねにおいて、ゴム膜の外周部を、
    ゴムを接着した筒状部材で拘束すると共に、この筒状部
    材を、上部取付部材及び下部取付部材に対して上下方向
    への移動が可能なようになし、この筒状部材の上下動に
    伴って空気ばねの有効径が変化するように構成したこと
    を特徴とする空気ばね。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の空気ばねの高さを調整す
    る装置であって、筒状部材を上下動させる手段と、空気
    ばね上の荷重変動に対して常に空気ばねの高さを一定に
    保つように、前記筒状部材の上下動を制御する手段を備
    えたことを特徴とする空気ばねの高さ調整装置。
JP10258186A 1998-09-11 1998-09-11 空気ばね及びその高さ調整装置 Pending JP2000088030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258186A JP2000088030A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 空気ばね及びその高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258186A JP2000088030A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 空気ばね及びその高さ調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000088030A true JP2000088030A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17316719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258186A Pending JP2000088030A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 空気ばね及びその高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000088030A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205643A (ja) * 2001-01-12 2002-07-23 Kayaba Ind Co Ltd 懸架装置
WO2010032597A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 株式会社ブリヂストン 空気ばね
WO2012093501A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 東洋ゴム工業株式会社 空気ばね
CN102673592A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 东洋橡胶工业株式会社 橡胶限位器
JP2012197804A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Masashi Yasuda 空気ばねアクチュエータ及び除振装置
CN104520161A (zh) * 2012-07-09 2015-04-15 火石工业产品有限责任公司 用于轨道弹簧组件的端部构件和包括该组件的悬架系统
WO2018073860A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 住友電気工業株式会社 空気ばね及び台車

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205643A (ja) * 2001-01-12 2002-07-23 Kayaba Ind Co Ltd 懸架装置
WO2010032597A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 株式会社ブリヂストン 空気ばね
US8540221B2 (en) 2008-09-16 2013-09-24 Bridgestone Corporation Air spring
TWI513923B (zh) * 2011-01-07 2015-12-21 Toyo Tire & Rubber Co Air spring and air spring stop
WO2012093501A1 (ja) * 2011-01-07 2012-07-12 東洋ゴム工業株式会社 空気ばね
JP2012145135A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
CN103270332A (zh) * 2011-01-07 2013-08-28 东洋橡胶工业株式会社 空气弹簧
US9061689B2 (en) 2011-01-07 2015-06-23 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air spring
CN102673592A (zh) * 2011-03-10 2012-09-19 东洋橡胶工业株式会社 橡胶限位器
JP2012197804A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Masashi Yasuda 空気ばねアクチュエータ及び除振装置
CN104520161A (zh) * 2012-07-09 2015-04-15 火石工业产品有限责任公司 用于轨道弹簧组件的端部构件和包括该组件的悬架系统
JP2015527950A (ja) * 2012-07-09 2015-09-24 ファイヤーストーン インダストリアル プロダクツ カンパニー エルエルシー レールスプリングアセンブリ用端部材およびそれを含むサスペンションシステム
US9555817B2 (en) 2012-07-09 2017-01-31 Firestone Industrial Products Company, Llc End members for rail spring assemblies and suspension systems including same
WO2018073860A1 (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 住友電気工業株式会社 空気ばね及び台車
JPWO2018073860A1 (ja) * 2016-10-17 2019-08-08 住友電気工業株式会社 空気ばね及び台車
US10435044B2 (en) 2016-10-17 2019-10-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Air spring and bogie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060237885A1 (en) Active seat suspension
FI114789B (fi) Hissikorin aktiivinen ohjausjärjestelmä
CN102325683B (zh) 轨道类车辆
CN1618654A (zh) 自动调节高度的车辆座位及其调节方法
JP2002104183A (ja) 鉄道車両
EP1824693B1 (en) Anti-roll/pitch system for use in a vehicle and vehicle equipped with such system
JP2000088030A (ja) 空気ばね及びその高さ調整装置
JP2006131385A (ja) エレベーター
JPH10287241A (ja) 鉄道車両用車体傾斜制御装置及びその車体傾斜制御方法
JP2007127168A (ja) 車両用空気ばね
JPH0356939B2 (ja)
WO2021073652A1 (zh) 一种调节悬架系统高度的方法和系统
JP2000513919A (ja) 集電装置と架線の間の接触力の変動を低減する装置
JP4700862B2 (ja) 鉄道車両
AU726847B2 (en) Rail vehicle
JP4732580B2 (ja) エレベータ装置
JP2004262438A (ja) 鉄道車両用空気ばね高さ調整機構
CN100336690C (zh) 一种新型的磁悬浮列车空气悬架高度控制装置
JP2004322911A (ja) 鉄道車両の車体支持構造
JP2005287209A (ja) パンタグラフの接触力変動低減方法及びパンタグラフ
JP3619255B2 (ja) パンタグラフの姿勢制御装置
JP2005320072A (ja) エレベーター装置
JPH0781563A (ja) 車両用制振装置
JP2820857B2 (ja) 鉄道車両用油圧式車体傾斜装置
JP2559521B2 (ja) 鉄道車両