JP2000086573A - カルボニル化方法 - Google Patents

カルボニル化方法

Info

Publication number
JP2000086573A
JP2000086573A JP11252335A JP25233599A JP2000086573A JP 2000086573 A JP2000086573 A JP 2000086573A JP 11252335 A JP11252335 A JP 11252335A JP 25233599 A JP25233599 A JP 25233599A JP 2000086573 A JP2000086573 A JP 2000086573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodide
acetic acid
water
column
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11252335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086573A5 (ja
JP5009454B2 (ja
Inventor
Kirsten Everald Clode
エバラード クロード クリステン
Derrick J Watson
ジョン ワトスン デリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10838548&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000086573(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JP2000086573A publication Critical patent/JP2000086573A/ja
Publication of JP2000086573A5 publication Critical patent/JP2000086573A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009454B2 publication Critical patent/JP5009454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/46Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by azeotropic distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 メタノールおよび/またはその反応性誘導体を有限濃度
の水と第VIII族貴金属触媒と沃化メチル助触媒と必
要に応じ触媒促進剤との存在下にカルボニル化して得ら
れた酢酸生成物から沃化へキシルを含め高級有機沃化物
を除去する方法につき開示し、この方法は酢酸と少なく
とも1種の高級有機沃化物とからなる水性組成物をカラ
ムまたはカラムのセクションにおける蒸留にかけ、乾燥
酢酸フラクションから頭上で水を分離し、ここでカラム
またはカラムのセクションの供給トレイにおける水濃度
を8重量%より大にすると共に、カラムおよび/または
カラムのセクションの頂部における水濃度を70重量%
より大にする工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は一般に酢酸を製造するためのカル
ボニル化方法に関し、特にメタノールおよび/またはそ
の反応性誘導体を第VIII族貴金属触媒と沃化メチル
助触媒と必要に応じ促進剤と有限濃度の水との存在下に
カルボニル化することによる酢酸の製造方法に関するも
のである。
【0002】第VIII族貴金属触媒による一酸化炭素
とメタノールおよび/またはその反応生成物とのハロゲ
ン化アルキル助触媒での反応により酢酸を製造する均質
液相法は周知されている。貴金属触媒としてロジウムを
使用する方法は、たとえばGB−A−1,233,12
1号;EP−A−0384652号;およびEP−A−
0391680号に記載されている。貴金属触媒として
イリジウムを使用する方法は、たとえばGB−A−12
34121号、US−A−3772380号;DE−A
−1767150号;EP−A−061997号;EP
−A−0618184号;EP−A−0618183
号;EP−A−0657386号;およびWO−A−9
5/31426号に記載されている。ロジウムもしくは
イリジウムのいずれかのカルボニル化触媒の存在下に酢
酸を製造するためのカルボニル化方法は工業規模にて世
界中の数カ所にて運転されている。
【0003】ハワード等はキャタリシス・ツデー、第1
8巻(1993)、第325〜354頁にて、メタノー
ルから酢酸へのロジウムおよびイリジウム触媒によるカ
ルボニル化を記載している。連続ロジウム触媒の均質メ
タノールカルボニル化法は、3種の基本的セクション;
すなわち反応、精製およびオフガス処理で構成されると
言われる。反応セクションは、高められた温度および圧
力にて操作される撹拌反応器とフラッシュ容器とからな
っている。液体反応組成物を反応器から抜き取ると共に
フラッシュ弁を介してフラッシュタンクまで移送し、こ
こで液体反応組成物の軽質成分(沃化メチル、酢酸メチ
ルおよび水)の大部分を生成物酢酸と一緒に気化させ
る。次いで蒸気フラクションを精製セクションまで移送
すると共に、液体フラクション(酢酸におけるロジウム
触媒を含む)を反応器まで循環させる(ハワード等の図
2参照)。精製セクションは、第1蒸留カラム(ライト
エンドカラム)と第2蒸留カラム(乾燥カラム)と第3
蒸留カラム(ヘビーエンドカラム)とで構成されると言
われる(ハワード等の図3参照)。ライトエンドカラム
にて、沃化メチルと酢酸メチルとを若干の水および酢酸
と一緒に頭上で除去する。蒸気を凝縮させると共にデカ
ンタにて2つの相に分離させ、両相を反応器に戻す。湿
潤酢酸を副流としてライトエンドカラムから除去すると
共に乾燥カラムに供給し、ここで水を頭上で除去すると
共に実質的に乾燥した酢酸流を蒸留帯域の底部から除去
する。ハワード等の図3から見られるように、乾燥カラ
ムからの頭上の水流は反応セクションに循環される。重
質液体副生物をヘビーエンドカラムの底部から除去する
と共に生成物酢酸を副流として採取する。1つもしくは
それ以上の蒸留カラムを排除することにより精製セクシ
ョンを単純化してプラントの資本投資および/または運
転経費を節約することが提案されている。たとえば本出
願人によるEP−A−0849250(BPケースN
o.8644)は、400ppm未満のプロピオン酸と
1500ppm未満の水とからなる酢酸プロセス流の製
造方法を開示しており、この方法は: (a)メタノールおよび/またはその反応性誘導体と一
酸化炭素とをカルボニル化反応器に供給し、ここでプロ
セスの過程に際し: (i)イリジウムカルボニル化触媒と; (ii)沃化メチル助触媒と; (iii)必要に応じルテニウム、オスミウム、レニウ
ム、カドミウム、水銀、亜鉛、ガリウム、イリジウムお
よびタングステンよりなる群から選択される1種もしく
はそれ以上の促進剤と; (iv)約8重量%未満の濃度における有限量の水と; (v)酢酸メチルと; (vi)酢酸と; (vii)プロピオン酸副生物およびその先駆体とから
なる液体反応組成物を維持し; (b)液体反応組成物をカルボニル化反応器から抜き取
ると共に、抜き取られた液体反応組成物の少なくとも1
部を熱を加えながらまたは加えずにフラッシュ帯域に導
入して水と酢酸生成物とプロピオン酸副生物と酢酸メチ
ルと沃化メチルとプロピオン酸先駆体とからなる蒸気フ
ラクション、および不揮発性イリジウム触媒と適宜の不
揮発性促進剤と酢酸と水とからなる液体フラクションを
生成させ; (c)液体フラクションをフラッシュ帯域からカルボニ
ル化反応器へ循環させ; (d)蒸気フラクションをフラッシュ帯域から第1蒸留
帯域に導入し; (e)第1蒸留帯域からフラッシュ帯域蒸気フラクショ
ンの導入点より高い箇所にて、水と酢酸メチルと沃化メ
チルと酢酸とプロピオン酸先駆体とからなるライトエン
ド循環流を除去し、この流れを全体的または部分的にカ
ルボニル化反応器まで循環させ; (f)第1蒸留帯域からフラッシュ帯域蒸気フラクショ
ンの導入点より低い箇所にて、酢酸生成物とプロピオン
酸副生物と1500ppm未満の水とからなるプロセス
流を除去し; (g)工程(f)にて除去されたプロセス流が400p
pmより大のプロピオン酸を含む場合は前記流れを第2
蒸留カラムに導入し、工程(f)からの流れの導入点よ
り低い箇所からプロピオン酸副生物を除去すると共に、
工程(f)からの流れの導入点より高い箇所から400
ppm未満のプロピオン酸および1500ppm未満の
水を含有する酢酸プロセス流を除去する工程からなって
いる。
【0004】プロピオン酸不純物の他に、メタノールお
よび/またはその反応性誘導体の第VIII族貴金属触
媒による沃化メチル助触媒でのカルボニル化は高級有機
沃化物、特にC〜C範囲の有機沃化物(その主たる
ものは沃化ヘキシルである)をも不純物として生成す
る。沃化ヘキシルは酢酸との一定沸点の共沸混合物を生
成し、従って蒸留により酢酸工程流から除去するのが困
難である。その除去につき追加の非蒸留工程(たとえば
銀もしくは水銀充填の陽イオン交換樹脂または他の吸着
剤との接触)を用いなければ、沃化ヘキシルは精製酢酸
生成物に著量で存在しうる。これは、その存在が酢酸を
或る種の下流用途で使用するには不適当にするため望ま
しくない。吸着剤(たとえば金属充填イオン交換樹脂)
での処理は経済的犠牲を伴う。従って粗製酢酸の蒸留精
製に際し高級有機沃化物を除去することが望ましい。
【0005】高級有機沃化物(特に沃化へキシル)は、
カラムにおける水濃度プロフィルを調整してカラムおよ
びカラムの頂部における供給トレイの水濃度が所定範囲
内となるようにして蒸留カラムでカルボニル化すること
により得られる酢酸との混合物から除去しうることを突
き止めた。過剰の水(予め用いたレベルより大)は高級
有機沃化物を共沸除去すると共にこれらをカラム中に上
昇させて頭上で除去しうるよう機能する。
【0006】メタノールおよび/またはその反応性誘導
体を有限濃度の水と第VIII族貴金属触媒と助触媒と
しての沃化メチルと必要に応じ触媒促進剤の存在下にカ
ルボニル化して得られる酢酸生成物から沃化へキシルを
含め高級有機沃化物を除去する方法において、酢酸と少
なくとも1種の高級有機沃化物とからなる水性組成物を
カラムまたはカラムのセクションにおける蒸留にかけ、
乾燥酢酸フラクションから水を頭上で分離し、カラムま
たはカラムのセクションの供給トレイにおける水濃度を
8重量%より大にすると共にカラムおよび/またはカラ
ムのセクションのヘッドにおける水濃度を70重量%よ
り大にすることを特徴とする高級有機沃化物の除去方法
を提供する。
【0007】カラムまたはカラムのセクションの供給ト
レイにおける水濃度は8重量%より大、好ましくは10
重量%より大、典型的には8〜14重量%、たとえば1
0〜14重量%である。カラムまたはカラムのセクショ
ンの頂部における水濃度は70重量%より大、好ましく
は75重量%より大、典型的には70〜85重量%であ
る。
【0008】蒸留カラムまたはその部分における水濃度
プロフィルを本発明による方法で調節する利点は、蒸留
前の酢酸におけるたとえば典型的には約120ppbの
濃度の沃化ヘキシルを5ppbもしくはそれ以下まで減
少させうる点にある。水をカラムまたはそのセクション
中に押し上げることは、所望の結果を達成すべく用いう
る経済的運転経費を低くするので一層良好な分離の経済
性をもたらす。
【0009】本発明の方法は、たとえばハワード等の乾
燥カラムにて操作することができる。1具体例において
本発明は: (a)メタノールおよび/またはその反応性誘導体と一
酸化炭素とをカルボニル化反応器に供給し、ここでプロ
セスの過程に際し(i)第VIII族貴金属カルボニル
化触媒と、(ii)沃化メチル助触媒と、(iii)
(a)第VIII族貴金属触媒がロジウムである場合は
必要に応じ1種もしくはそれ以上の沃化物塩、たとえば
沃化リチウムを生成する種類の1種もしくはそれ以上の
促進剤、(b)第VIII族貴金属触媒がイリジウムで
ある場合は必要に応じルテニウム、オスミウム、レニウ
ム、カドミウム、水銀、亜鉛、ガリウム、インジウムお
よびタングステンよりなる群から選択される1種もしく
はそれ以上の促進剤と、(iv)有限量の水と、(v)
酢酸メチルと、(vi)酢酸と、(vii)沃化ヘキシ
ルを含め高級有機沃化物副生物、並びにプロピオン酸副
生物およびその先駆体からなる液体反応組成物を維持
し; (b)液体反応組成物をカルボニル化反応器から抜き取
ると共に、抜き取られた液体反応組成物の少なくとも1
部を熱を加えながらまたは加えずにフラッシュ帯域に導
入して、水と酢酸生成物と高級有機沃化物副生物と酢酸
メチルと沃化メチルとプロピオン酸副生物とプロピオン
酸先駆体とからなる蒸気フラクション、および不揮発性
第VIII族貴金属触媒と適宜の不揮発性促進剤と酢酸
と水とからなる液体フラクションを生成させ; (c)液体フラクションをフラッシュ帯域からカルボニ
ル化反応器まで循環させ; (d)蒸気フラクションをフラッシュ帯域から第1蒸留
帯域に導入し; (e)フラッシュ帯域蒸気フラクションの導入点より高
い箇所にて第1蒸留帯域から、水と酢酸メチルと沃化メ
チルと酢酸とプロピオン酸先駆体とからなるライトエン
ド循環流を除去し、この循環流を全体的または部分的に
カルボニル化反応器に循環させ; (f)フラッシュ帯域蒸気フラクションの導入点より低
い箇所にて第1蒸留帯域から副流として、酢酸と水とプ
ロピオン酸生成物と高級有機沃化物副生物とからなる流
れを除去し; (g)工程(f)からの副流を第2蒸留帯域における中
間点まで供給し、カラムへの供給トレイにおける水濃度
を8重量%より大にし、かつ/またはカラムの頂部にお
ける水濃度を70重量%より大にし; (h)第2蒸留帯域から、水と高級有機沃化物とからな
る頭上フラクションを除去すると共に、供給点より低い
箇所から酢酸生成物とプロピオン酸副生物とからなるフ
ラクションを顕著に減少した量の高級有機沃化物と共に
除去する工程からなる方法を提供する。
【0010】この具体例において、カラムの供給トレイ
における水濃度は好適には第2蒸留帯域から除去される
頭上フラクションの量を調節することにより8重量%よ
り大に維持され、これは凝縮後に還流液としてカラムに
戻される。カラムの頂部における水濃度は部分的に70
重量%より大に同様に維持される。
【0011】水と高級有機沃化物とからなる工程(h)
にて第2蒸留帯域から除去された頭上フラクションは好
適には液体としてカルボニル化反応器へ循環される。反
応器にて沃化ヘキシルはヘプタン酸まで変換され、この
ヘプタン酸はppbレベルにて酢酸における不純物とし
て問題を提起しない。必要に応じ、この頭上流は有機沃
化物を除去すべくさらに蒸留過程にかけることもでき
る。
【0012】代案として本発明の方法はカラムのセクシ
ョンで操作することもでき、この場合は他の蒸留分離も
行われ、たとえば前記EP−A−0849250号に記
載されたような組合せライトエンド/乾燥カラムまたは
組合せライトエンド/乾燥/ヘビーエンドカラムにて運
転される。
【0013】代案具体例として本発明は: 上記工程(a)〜(c); (d)蒸気フラクションをフラッシュ帯域から第1蒸留
帯域中に導入し、第1蒸留帯域は酢酸と少なくとも1種
の高級有機沃化物とを含む水性組成物を乾燥酢酸フラク
ションから頭上にて水へ分離する上側セクションを備
え、供給トレイにおける水濃度を8重量%より大にする
と共にセクションの頂部における水濃度を70重量%よ
り大にし; (e)第1蒸留帯域から、水と高級有機沃化物と酢酸メ
チルと沃化メチルとプロピオン酸先駆体と酢酸とからな
る頭上蒸気フラクションを除去し; (f)工程(e)からの頭上蒸気フラクションを凝縮さ
せ、この凝縮物をデカンタまで移送し、ここで沃化メチ
ルリッチ相と水相とに分離し、沃化メチルリッチ相をカ
ルボニル化反応器まで循環させると共に水相を分割して
1部を第1蒸留帯域に還流液として戻すと共に残部をカ
ルボニル化反応器まで循環させ; (g)第1蒸留帯域からフラッシュ帯域蒸気フラクショ
ンの導入点より低い箇所にて乾燥酢酸とプロピオン酸副
生物とからなるプロセス流を除去し: (h)必要に応じ上記流れを第2蒸留帯域に導入し; (i)第2蒸留帯域からプロピオン酸を含む底部フラク
ションを除去し; (j)第2蒸留帯域から、250ppm未満のプロピオ
ン酸を含有する乾燥酢酸生成物からなる副流フラクショ
ンを除去する工程からなる酢酸の製造方法を提供する。
【0014】メタノールおよび/またはその反応性誘導
体、たとえば酢酸メチル、ジメチルエーテルもしくは沃
化メチルをカルボニル化反応器に供給する。
【0015】有限濃度、典型的には0.1〜30重量
%、好適には0.1〜15重量%、好ましくは0.5〜
10重量%、より好ましくは1〜6重量%の水を液体反
応組成物中に存在させる。
【0016】水は、たとえばメタノールおよび/または
その反応性誘導体反応性生成物とカルボン酸生成物との
間のエステル化反応により、カルボニル化反応に際しそ
の場で生成することもできる。水は他の液体反応体と一
緒に或いはそれとは別途にカルボニル化反応器へ導入す
ることができる。水は反応器から抜き取られた反応組成
物より分離すると共に、調節量で循環させてカルボニル
化反応組成物における所要濃度を維持することができ
る。
【0017】第VIII族貴金属のうち、ロジウムおよ
びイリジウムが好適である。第VIII族貴金属は液体
反応組成物中に、この組成物に可溶性である任意の形態
で存在させることができる。これは液体反応組成物に、
この組成物中で可溶性または可溶性形態まで変換しうる
いずれの形態でも添加することができる。液体反応組成
物に添加しうる適するロジウム含有化合物の例は[Rh
(CO)Cl]、[Rh(CO)I]、[Rh
(Cod)Cl]、塩化ロジウム(III)、沃化ロ
ジウム(III)、酢酸ロジウム(III)、ロジウム
ジカルボニルアセチルアセトン、RhCl(PP
およびRhCl(CO)(PPhを包含
する。塩素フリーの化合物、たとえばカルボン酸塩(た
とえば酢酸塩)としてイリジウムが好適に使用され、こ
れは1種もしくはそれ以上の液体反応成分(たとえば水
および/または酢酸)に可溶性であって、溶液として添
加することができる。液体反応組成物に添加しうる適す
るイリジウム含有化合物の例はIrCl、IrI
IrBr、[Ir(CO)I]、[Ir(CO)
Cl]、[Ir(CO)Br]、[Ir(C
O)、[Ir(CO)Br
、[Ir(CO)、[Ir(CH
)I(CO)、Ir(CO)12、Ir
Cl・4HO、IrBr・4HO、Ir(C
O)12、イリジウム金属、Ir、IrO、I
r(acac)(CO)、Ir(acac)、酢酸
イリジウム、[Ir O(OAc)(HO)
[OAc]およびヘキサクロルイリジウム酸H [Ir
Cl]、好ましくはたとえば酢酸塩、蓚酸塩およびア
セト酢酸塩のようなイリジウムの塩素フリー錯体を包含
する。
【0018】好ましくは、液体反応組成物における触媒
の濃度は50〜5000重量ppmの金属、好ましくは
100〜2500重量ppmの金属の範囲である。
【0019】液体反応組成物における助触媒としては沃
化メチルが使用される。液体反応組成物における適する
沃化メチル濃度は1〜30重量%、より好ましくは1〜
20重量%、たとえば1〜10重量%の範囲である。
【0020】必要に応じ1種もしくはそれ以上の促進剤
を液体反応組成物に存在させることもできる。或る程
度、促進剤の選択は触媒金属の性質に依存する。触媒と
してイリジウムを用いる場合、金属促進剤の使用が好適
である。金属促進剤は好適にはオスミウム、レニウム、
ルテニウム、カドミウム、水銀、亜鉛、ガリウム、イン
ジウムおよびタングステンの1種もしくはそれ以上とす
ることができる。好ましくは促進剤はルテニウムおよび
オスミウムから選択され、特に好ましくはルテニウムで
ある。促進剤は、液体反応組成物に対し可溶性である任
意の促進性金属含有化合物で構成することができる。促
進剤は、液体反応組成物に溶解し、或いは可溶性型まで
変換しうる任意適する形態で添加することができる。適
する促進性金属含有化合物の例はカルボン酸塩、たとえ
ば酢酸塩およびカルボニル錯体を包含する。好ましくは
塩素フリー化合物が使用される。好ましくは促進性金属
化合物は、イリジウム触媒の存在下に反応を抑制しうる
イオン性沃化物、たとえばアルカリ金属塩もしくはアル
カリ土類金属塩または他の金属塩を生成もしくはその場
で発生するような不純物を含まない。
【0021】好ましくは促進剤は液体反応組成物におけ
るその溶解度限界までの有効量にて存在させる。促進剤
は好適には液体反応組成物中に各促進剤(存在させる場
合):イリジウムの[0.1〜100]:1、好ましく
は[0.5より大]:1、より好ましくは[1より
大]:1〜[20まで]:1、より好ましくは[15ま
で]:1、さらに好ましくは[10まで]:1の範囲の
モル比にて存在させる。たとえばルテニウムのような促
進剤の有利な効果は、所定の酢酸メチルおよび沃化メチ
ルの濃度にて最大カルボニル化速度を与える水濃度にお
いて最大となることが判明した。適する促進剤濃度は4
00〜5000ppmである。
【0022】カルボニル化触媒としてロジウムを用いる
場合、沃化物促進剤の使用が好適である。無機および有
機の両沃化物を用いることができる。適する無機沃化物
はアルカリ金属およびアルカリ土類金属の沃化物を包含
する。好適金属沃化物は沃化リチウムである。沃化物は
そのままで或いは塩として、たとえばカルボン酸塩(た
とえば酢酸塩)として添加することができ、これらはカ
ルボニル化条件下にて沃化物まで変換しうる。代案とし
て、好適には第四アンモニウム、ピリジニウム、ピコリ
ニウムもしくはホスホニウム沃化物から選択される有機
沃化物も用いることができる。
【0023】カルボニル化プロセスへの一酸化炭素供給
物は実質的に純粋とすることができ、或いはたとえば二
酸化炭素、メタン、窒素、希ガス、水およびC〜C
パラフィン系炭化水素のような不純物を含有することも
できる。一酸化炭素における水素の存在は一般に望まし
くない。カルボニル化反応容器における一酸化炭素の分
圧は好適には1〜70barg、好ましくは1〜35b
arg、より好ましくは1〜15bargの範囲とする
ことができる。
【0024】カルボニル化プロセスの全圧力は好適には
10〜100bargの範囲である。カルボニル化プロ
セスを操作する温度は好適には100〜300℃の範
囲、好ましくは150〜220℃の範囲である。
【0025】以下、本発明の方法を実施例および比較試
験を参照して説明する。
【0026】比較試験 乾燥カラムに酢酸と水と沃化ヘキシルとからなるライト
エンドカラムから副流として得られたフラクションを供
給し、頭上にて水と酢酸メチルと沃化メチルと酢酸とプ
ロピオン酸先駆体とからなる、ライトエンド循環流を分
離し、ライトエンドカラムには酢酸生成物と水と高級有
機沃化物と酢酸メチルと沃化メチルとプロピオン酸副生
物とプロピオン酸先駆体とからなる不揮発性ロジウム触
媒、酢酸および水を含む液体フラクションからフラッシ
ュ容器にて分離された揮発性フラクションを供給し、こ
れにロジウム触媒による沃化メチル助触媒のメタノール
のカルボニル化により水の存在下で得られた液体生成物
を供給した。
【0027】数ヶ月にわたり、乾燥カラムの供給トレイ
における水の濃度は9〜14重量%の範囲であると共
に、頂部水における水濃度は約35〜68重量%の範囲
内であった。この期間にわたり、カラムの底部から除去
された酢酸における沃化ヘキシルの濃度は平均して約2
0〜120ppbの範囲であった。
【0028】実施例 比較試験を同一の方法で12ヶ月の期間にわたり継続し
たが、ただし乾燥カラムの供給トレイにおける水の濃度
を10〜14重量%、主として10〜12重量%の範囲
に維持すると共に頂部における水の濃度を平均して70
〜85重量%、主として75〜85重量%に維持した。
この期間にわたり、底部から除去された酢酸における沃
化ヘキシルの濃度は平均して5ppb未満であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デリック ジョン ワトスン イギリス国、エイチユー18 1ユーイー、 イースト ヨークシャー、ホーンシー、イ ーデンフィールド エステート、グレンフ ィールド(番地なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタノールおよび/またはその反応性誘
    導体を有限濃度の水と第VIII族貴金属触媒と助触媒
    としての沃化メチルと必要に応じ触媒促進剤の存在下に
    カルボニル化して得られる酢酸生成物から沃化へキシル
    を含め高級有機沃化物を除去する方法において、酢酸と
    少なくとも1種の高級有機沃化物とからなる水性組成物
    をカラムまたはカラムのセクションにおける蒸留にか
    け、乾燥酢酸フラクションから水を頭上で分離し、カラ
    ムまたはカラムのセクションの供給トレイにおける水濃
    度を8重量%より大にすると共にカラムおよび/または
    カラムのセクションのヘッドにおける水濃度を70重量
    %より大にすることを特徴とする高級有機沃化物の除去
    方法。
  2. 【請求項2】 カラムの供給トレイにおける水濃度が8
    〜14%である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 カラムの頂部における水濃度が70〜8
    5重量%である請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 水の有限濃度が液体反応組成物にて0.
    1〜30重量%である請求項1〜3のいずれか一項に記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 第VIII族貴金属触媒がロジウムもし
    くはイリジウムである請求項1〜4のいずれか一項に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 触媒を液体反応組成物中に50〜500
    0重量ppmの金属の範囲にて存在させる請求項5に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 促進剤が金属促進剤、無機沃化物もしく
    は有機沃化物である請求項1〜6のいずれか一項に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 10〜100bargの圧力および10
    0〜300℃の温度の下で行う請求項1〜7のいずれか
    一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 (a)メタノールおよび/またはその反
    応性誘導体と一酸化炭素とをカルボニル化反応器に供給
    し、ここでプロセスの過程に際し(i)第VIII族貴
    金属カルボニル化触媒と、(ii)沃化メチル助触媒
    と、(iii)(a)第VIII族貴金属触媒がロジウ
    ムである場合は必要に応じ1種もしくはそれ以上の沃化
    物塩、たとえば沃化リチウムを生成する種類の1種もし
    くはそれ以上の促進剤、(b)第VIII族貴金属触媒
    がイリジウムである場合は必要に応じルテニウム、オス
    ミウム、レニウム、カドミウム、水銀、亜鉛、ガリウ
    ム、インジウムおよびタングステンよりなる群から選択
    される1種もしくはそれ以上の促進剤と、(iv)有限
    量の水と、(v)酢酸メチルと、(vi)酢酸と、(v
    ii)沃化ヘキシルを含め高級有機沃化物副生物、並び
    にプロピオン酸副生物およびその先駆体からなる液体反
    応組成物を維持し; (b)液体反応組成物をカルボニル化反応器から抜き取
    ると共に、抜き取られた液体反応組成物の少なくとも1
    部を熱を加えながらまたは加えずにフラッシュ帯域に導
    入して、水と酢酸生成物と高級有機沃化物副生物と酢酸
    メチルと沃化メチルとプロピオン酸副生物とプロピオン
    酸先駆体とからなる蒸気フラクション、および不揮発性
    第VIII族貴金属触媒と適宜の不揮発性促進剤と酢酸
    と水とからなる液体フラクションを生成させ; (c)液体フラクションをフラッシュ帯域からカルボニ
    ル化反応器まで循環させ; (d)蒸気フラクションをフラッシュ帯域から第1蒸留
    帯域に導入し; (e)フラッシュ帯域蒸気フラクションの導入点より高
    い箇所にて第1蒸留帯域から、水と酢酸メチルと沃化メ
    チルと酢酸とプロピオン酸先駆体とからなるライトエン
    ド循環流を除去し、この循環流を全体的または部分的に
    カルボニル化反応器に循環させ; (f)フラッシュ帯域蒸気フラクションの導入点より低
    い箇所にて第1蒸留帯域から副流として、酢酸と水とプ
    ロピオン酸生成物と高級有機沃化物副生物とからなる流
    れを除去し; (g)工程(f)からの副流を第2蒸留帯域における中
    間点まで供給し、カラムへの供給トレイにおける水濃度
    を8重量%より大にし、かつ/またはカラムの頂部にお
    ける水濃度を70重量%より大にし; (h)第2蒸留帯域から、水と高級有機沃化物とからな
    る頭上フラクションを除去すると共に、供給点より低い
    箇所から酢酸生成物とプロピオン酸副生物とからなるフ
    ラクションを顕著に減少した量の高級有機沃化物と共に
    除去する工程からなる請求項1〜8のいずれか一項に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 (a)メタノールおよび/またはその
    反応性誘導体と一酸化炭素とをカルボニル化反応器に供
    給し、ここでプロセスの過程に際し(i)第VIII族
    貴金属カルボニル化触媒と、(ii)沃化メチル助触媒
    と、(iii)(a)第VIII族貴金属触媒がロジウ
    ムである場合は必要に応じ1種もしくはそれ以上の沃化
    物塩、たとえば沃化リチウムを生成する種類の促進剤、
    (b)第VIII族貴金属触媒がイリジウムである場合
    は必要に応じルテニウム、オスミウム、レニウム、カド
    ミウム、水銀、亜鉛、ガリウム、インジウムおよびタン
    グステンよりなる群から選択される1種もしくはそれ以
    上の促進剤と、(iv)有限量の水と、(v)酢酸メチ
    ルと、(vi)酢酸と、(vii)沃化ヘキシルを含め
    高級有機沃化物副生物、並びにプロピオン酸副生物およ
    びその先駆体とからなる液体反応組成物を維持し; (b)液体反応組成物をカルボニル化反応器から抜き取
    ると共に、抜き取られた液体反応組成物の少なくとも1
    部を熱を加えながらまたは加えずにフラッシュ帯域に導
    入して、水と酢酸生成物と高級有機沃化物副生物と酢酸
    メチルと沃化メチルとプロピオン酸副生物とプロピオン
    酸先駆体とからなる蒸気フラクション、および不揮発性
    第VIII族貴金属触媒と適宜の不揮発性促進剤と酢酸
    と水とからなる液体フラクションを生成させ; (c)液体フラクションをフラッシュ帯域からカルボニ
    ル化反応器まで循環させ; (d)蒸気フラクションをフラッシュ帯域から第1蒸留
    帯域中に導入し、第1蒸留帯域は酢酸と少なくとも1種
    の高級有機沃化物とを含む水性組成物を乾燥酢酸フラク
    ションから頭上にて水へ分離する上側セクションを備
    え、供給トレイにおける水濃度を8重量%より大にする
    と共にセクションの頂部における水濃度を70重量%よ
    り大にし; (e)第1蒸留帯域から、水と高級有機沃化物と酢酸メ
    チルと沃化メチルとプロピオン酸先駆体と酢酸とからな
    る頭上蒸気フラクションを除去し; (f)工程(e)からの頭上蒸気フラクションを凝縮さ
    せ、この凝縮物をデカンタまで移送し、ここで沃化メチ
    ルリッチ相と水相とに分離し、沃化メチルリッチ相をカ
    ルボニル化反応器まで循環させると共に水相を分割して
    1部を第1蒸留帯域に還流液として戻すと共に残部をカ
    ルボニル化反応器まで循環させ; (g)第1蒸留帯域からフラッシュ帯域蒸気フラクショ
    ンの導入点より低い箇所にて乾燥酢酸とプロピオン酸副
    生物とからなるプロセス流を除去し: (h)必要に応じ上記流れを第2蒸留帯域に導入し; (i)第2蒸留帯域からプロピオン酸を含む底部フラク
    ションを除去し; (j)第2蒸留帯域から、250ppm未満のプロピオ
    ン酸を含有する乾燥酢酸生成物からなる副流フラクショ
    ンを除去する工程からなる請求項1〜8のいずれか一項
    に記載の方法。
JP25233599A 1998-09-08 1999-09-06 カルボニル化方法 Expired - Fee Related JP5009454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9819606.6A GB9819606D0 (en) 1998-09-08 1998-09-08 Carbonylation process
GB9819606.6 1998-09-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181475A Division JP2010248274A (ja) 1998-09-08 2010-08-13 カルボニル化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000086573A true JP2000086573A (ja) 2000-03-28
JP2000086573A5 JP2000086573A5 (ja) 2006-10-05
JP5009454B2 JP5009454B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=10838548

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25233599A Expired - Fee Related JP5009454B2 (ja) 1998-09-08 1999-09-06 カルボニル化方法
JP2010181475A Pending JP2010248274A (ja) 1998-09-08 2010-08-13 カルボニル化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010181475A Pending JP2010248274A (ja) 1998-09-08 2010-08-13 カルボニル化方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6326515B1 (ja)
EP (1) EP0985653B1 (ja)
JP (2) JP5009454B2 (ja)
KR (1) KR100611549B1 (ja)
CN (1) CN1138747C (ja)
CA (1) CA2281379C (ja)
DE (1) DE69906203T2 (ja)
GB (1) GB9819606D0 (ja)
ID (1) ID26007A (ja)
MY (1) MY117513A (ja)
RS (1) RS49603B (ja)
RU (1) RU2213726C2 (ja)
SA (1) SA99200739B1 (ja)
SG (1) SG87823A1 (ja)
TW (1) TWI244478B (ja)
UA (1) UA65560C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529178A (ja) 2002-06-12 2005-09-29 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2010540516A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 改良された精製度で酢酸を製造するための方法及び装置
JP2011500561A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 改良された生産性で酢酸を製造するための方法及び装置

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9819606D0 (en) * 1998-09-08 1998-11-04 Bp Chem Int Ltd Carbonylation process
US6552221B1 (en) 1998-12-18 2003-04-22 Millenium Petrochemicals, Inc. Process control for acetic acid manufacture
CN100443173C (zh) * 2004-11-22 2008-12-17 中国科学院化学研究所 甲醇合成乙酸或乙酸甲酯合成乙酐的催化剂体系及应用
GB0601865D0 (en) * 2006-01-30 2006-03-08 Bp Chem Int Ltd Process
US8575403B2 (en) 2010-05-07 2013-11-05 Celanese International Corporation Hydrolysis of ethyl acetate in ethanol separation process
US8222466B2 (en) 2010-02-02 2012-07-17 Celanese International Corporation Process for producing a water stream from ethanol production
US8932372B2 (en) 2010-02-02 2015-01-13 Celanese International Corporation Integrated process for producing alcohols from a mixed acid feed
US8569551B2 (en) 2010-05-07 2013-10-29 Celanese International Corporation Alcohol production process integrating acetic acid feed stream comprising water from carbonylation process
US8704010B2 (en) 2010-05-07 2014-04-22 Celanese International Corporation Alcohol production process with impurity removal
WO2012148509A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Celanese International Corporation Process for producing ethanol using a stacked bed reactor
US9024083B2 (en) 2010-07-09 2015-05-05 Celanese International Corporation Process for the production of ethanol from an acetic acid feed and a recycled ethyl acetate feed
US9272970B2 (en) 2010-07-09 2016-03-01 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
US8710279B2 (en) 2010-07-09 2014-04-29 Celanese International Corporation Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes
US8664454B2 (en) 2010-07-09 2014-03-04 Celanese International Corporation Process for production of ethanol using a mixed feed using copper containing catalyst
US8846988B2 (en) 2010-07-09 2014-09-30 Celanese International Corporation Liquid esterification for the production of alcohols
US8686199B2 (en) 2011-04-26 2014-04-01 Celanese International Corporation Process for reducing the concentration of acetic acid in a crude alcohol product
US9024082B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Using a dilute acid stream as an extractive agent
US9024084B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Reduced energy alcohol separation process having controlled pressure
US9000233B2 (en) 2011-04-26 2015-04-07 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for hydrolysis of acetal
US9073816B2 (en) 2011-04-26 2015-07-07 Celanese International Corporation Reducing ethyl acetate concentration in recycle streams for ethanol production processes
US9000232B2 (en) 2011-04-26 2015-04-07 Celanese International Corporation Extractive distillation of crude alcohol product
US8907141B2 (en) 2011-04-26 2014-12-09 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with secondary reactors for esterification of acid
US8927788B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process to recover alcohol with reduced water from overhead of acid column
US8927787B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process for controlling a reboiler during alcohol recovery and reduced ester formation
US9024085B2 (en) 2011-04-26 2015-05-05 Celanese International Corporation Process to reduce ethanol recycled to hydrogenation reactor
US8927784B2 (en) 2011-04-26 2015-01-06 Celanese International Corporation Process to recover alcohol from an ethyl acetate residue stream
US8592635B2 (en) 2011-04-26 2013-11-26 Celanese International Corporation Integrated ethanol production by extracting halides from acetic acid
US8884081B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Celanese International Corporation Integrated process for producing acetic acid and alcohol
US8754268B2 (en) 2011-04-26 2014-06-17 Celanese International Corporation Process for removing water from alcohol mixtures
US8933278B2 (en) 2011-04-26 2015-01-13 Celanese International Corporation Process for producing ethanol and reducing acetic acid concentration
US8686200B2 (en) 2011-04-26 2014-04-01 Celanese International Corporation Process to recover alcohol from an acidic residue stream
US8895786B2 (en) 2011-08-03 2014-11-25 Celanese International Corporation Processes for increasing alcohol production
US8829253B2 (en) 2011-08-19 2014-09-09 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol from methanol
US8853467B2 (en) 2011-08-19 2014-10-07 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol
US8853466B2 (en) 2011-08-19 2014-10-07 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol from methanol
US8809598B2 (en) 2011-11-09 2014-08-19 Celanese International Corporation Producing ethanol using two different streams from acetic acid carbonylation process
US8704013B2 (en) 2011-11-09 2014-04-22 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol
US8809599B2 (en) 2011-11-09 2014-08-19 Celanese International Corporation Integrated process for producing ethanol and water balance control
US8686201B2 (en) 2011-11-09 2014-04-01 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process having flashing to recover acid production catalyst
US8614359B2 (en) 2011-11-09 2013-12-24 Celanese International Corporation Integrated acid and alcohol production process
US8802902B2 (en) 2011-12-30 2014-08-12 Celanese International Corporation Pressure driven distillation for ethanol production and recovery from hydrogenation process
US9353034B2 (en) 2012-02-07 2016-05-31 Celanese International Corporation Hydrogenation process with reduced residence time for vapor phase reactants
KR200483189Y1 (ko) 2015-11-05 2017-04-14 주식회사 엔젤악기 소금용 마우스피스 캡 및 그를 구비하는 소금
EP3283455B1 (en) * 2016-07-07 2020-05-06 Daicel Corporation Process for producing acetic acid
CN111847716B (zh) * 2020-07-21 2023-08-18 河南城建学院 一种醋酸废液的净化装置
CN111762920B (zh) * 2020-07-21 2023-04-18 河南城建学院 一种降低醋酸废液中钾离子浓度的方法
CN114133324B (zh) * 2021-12-06 2023-10-03 上海簇睿低碳能源技术有限公司 一种甲醇羰基化连续制备乙酸的方法和系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033965A1 (fr) * 1995-04-27 1996-10-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production d'acide acetique

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE364254B (ja) 1967-04-05 1974-02-18 Monsanto Co
SE364255B (ja) 1967-04-05 1974-02-18 Monsanto Co
US3772380A (en) 1970-03-12 1973-11-13 Monsanto Co Production of carboxylic acids and esters
US3769177A (en) * 1971-11-10 1973-10-30 Monsanto Co Purification of carboxylic acids by plural stage distillation with side stream draw-offs
US3791935A (en) 1971-11-10 1974-02-12 Monsanto Co Purification of carboxylic acids
US4008131A (en) 1975-12-11 1977-02-15 Monsanto Company Purification of acetic acid
GB8904125D0 (en) 1989-02-23 1989-04-05 British Petroleum Co Plc Process for preparing carboxylic acids
KR0163040B1 (ko) 1989-04-06 1999-01-15 리차드 데이비드 크랙 카르복실산의 제조방법
GB9211671D0 (en) 1992-06-02 1992-07-15 Bp Chem Int Ltd Process
GB9306409D0 (en) 1993-03-26 1993-05-19 Bp Chem Int Ltd Process
FR2713620B1 (fr) 1993-12-10 1996-03-01 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation d'une solution à base d'iridium, solution obtenue et utilisation de celle-ci en tant que catalyseur.
FR2703351A1 (fr) 1993-03-31 1994-10-07 Rhone Poulenc Chimie Procédé de préparation d'acides carboxyliques ou des esters correspondants en présence d'un catalyseur à base de rhodium et d'iridium.
EP0618184B1 (fr) 1993-03-31 1998-01-14 Pardies Acetiques Procédé de préparation d'acides carboxyliques ou des esters correspondants en présence d'un catalyseur à base d'iridium
US5773642A (en) 1994-05-13 1998-06-30 Acetex Chimie Process for the preparation of carboxylic acids or the corresponding esters in the presence of a soluble catalyst based on iridium and iodides
IN192600B (ja) * 1996-10-18 2004-05-08 Hoechst Celanese Corp
GB9626324D0 (en) * 1996-12-19 1997-02-05 Bp Chem Int Ltd Process
GB9819606D0 (en) * 1998-09-08 1998-11-04 Bp Chem Int Ltd Carbonylation process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033965A1 (fr) * 1995-04-27 1996-10-31 Daicel Chemical Industries, Ltd. Procede de production d'acide acetique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529178A (ja) 2002-06-12 2005-09-29 ビーピー ケミカルズ リミテッド 酢酸の製造方法
JP2010540516A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 改良された精製度で酢酸を製造するための方法及び装置
JP2014131977A (ja) * 2007-09-27 2014-07-17 Celanese Internatl Corp 改良された精製度で酢酸を製造するための方法及び装置
JP2011500561A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 改良された生産性で酢酸を製造するための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
RS49603B (sr) 2007-06-04
CN1138747C (zh) 2004-02-18
ID26007A (id) 2000-11-16
UA65560C2 (uk) 2004-04-15
CA2281379A1 (en) 2000-03-08
SA99200739B1 (ar) 2006-10-08
RU2213726C2 (ru) 2003-10-10
US6326515B1 (en) 2001-12-04
KR20000022935A (ko) 2000-04-25
GB9819606D0 (en) 1998-11-04
YU43899A (sh) 2002-06-19
TWI244478B (en) 2005-12-01
JP2010248274A (ja) 2010-11-04
DE69906203D1 (de) 2003-04-30
EP0985653B1 (en) 2003-03-26
CN1247183A (zh) 2000-03-15
JP5009454B2 (ja) 2012-08-22
KR100611549B1 (ko) 2006-08-10
EP0985653A1 (en) 2000-03-15
MY117513A (en) 2004-07-31
DE69906203T2 (de) 2004-01-08
SG87823A1 (en) 2002-04-16
CA2281379C (en) 2008-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009454B2 (ja) カルボニル化方法
JP5736022B2 (ja) 改良された精製度で酢酸を製造するための方法及び装置
EP2150519B1 (en) Method for making acetic acid with improved light ends column productivity
EP2220022B1 (en) Method and apparatus for making acetic acid with improved productivity
KR101300416B1 (ko) 알데하이드 제거가 개선된 메탄올 카보닐화
US8076508B2 (en) Preparation of acetic acid
JP7108385B2 (ja) 低い酢酸ブチル含量を有する酢酸生成物の製造方法
EP0728729B1 (en) Process for purifying a carboxylic acid
JP2011502145A5 (ja)
JP2000086573A5 (ja)
US20080293967A1 (en) Control of formic acid impurities in industrial glacial acetic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees