JP2000086552A - C5〜c24―オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水素化法 - Google Patents

C5〜c24―オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水素化法

Info

Publication number
JP2000086552A
JP2000086552A JP11258858A JP25885899A JP2000086552A JP 2000086552 A JP2000086552 A JP 2000086552A JP 11258858 A JP11258858 A JP 11258858A JP 25885899 A JP25885899 A JP 25885899A JP 2000086552 A JP2000086552 A JP 2000086552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation
catalyst
hydroformylation
hydrogen
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11258858A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilfried Dr Bueschken
ビュシュケン ヴィルフリート
Dietmar Dr Gubisch
グビッシュ ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Oxeno Olefinchemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxeno Olefinchemie GmbH filed Critical Oxeno Olefinchemie GmbH
Publication of JP2000086552A publication Critical patent/JP2000086552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G70/00Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00
    • C10G70/02Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/125Monohydroxylic acyclic alcohols containing five to twenty-two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/16Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxo-reaction combined with reduction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 C5〜C24−オレフィンのヒドロホルミル化
からの反応混合物の水素化法を提供する。 【解決手段】 反応混合物からアルデヒド、アルコー
ル、ギ酸エステルおよび低沸点物質を気化させ、かつ気
体状で担体不含のCu/Cr触媒に導通させる。 【効果】 水素化工程を負荷せず、かつ後処理により有
価物質が得られる。アルデヒドの反応率が高く、1回の
水素化工程のみで水素化して相応するアルコールが得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相応するオレフィ
ンのヒドロホルミル化により高級オキソアルコールを製
造する際に生じるヒドロホルミル化混合物を水素化する
ための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高級アルコール、特に6〜25個の炭素
原子を有するものは、周知の通り炭素原子が1つ少ない
オレフィンの触媒作用によるヒドロホルミル化(または
オキソ反応)および引き続きアルデヒドおよびアルコー
ル含有反応混合物の触媒作用による水素化により製造す
ることができる。これらは主として可塑剤または洗剤を
製造するための原料として使用される。
【0003】オレフィンの触媒作用によるヒドロホルミ
ル化の際に、所望の生成物、つまりアルデヒドおよび相
応するアルコール以外に、触媒および反応条件に依存し
て副生成物および後続生成物、例えば未反応のオレフィ
ンが、オレフィンから生じる飽和炭化水素、水、所望の
アルコールのエステル(例えばギ酸エステル)、目的生
成物であるアルデヒドおよびアルコールからのアセター
ル、エノールエーテルならびにその他の副生成物または
後続生成物を含有しうる反応混合物が生じることが公知
である。前記の物質を、アルデヒドの沸点より低い沸点
を有する低沸点物質と、アルコールの沸点よりも高い沸
点を有する高沸点物質とに分割することができる。反応
混合物の水素化の際に、多くの副生成物、例えばエステ
ルおよびアセタールから、目的生成物として所望される
アルコールが生じ、このことにより収率が改善される。
特に10重量%までの量で存在していてもよいギ酸エス
テルは、比較的穏やかな条件下で、および特に低圧下で
市販の触媒を用いて水素化して所望のアルコール(およ
び副生成物としてメタノール)が得られる。
【0004】2〜24個の炭素原子を有するオレフィン
をコバルト触媒の作用によりヒドロホルミル化すること
により製造された反応混合物の接触水素化は、例えばD
E3542595号に記載されている。水素化は、2工
程で実施される。第1工程でヒドロホルミル化混合物を
150〜230℃および水素圧10〜350バールにお
いて、ニッケル5〜15重量%および酸化モリブデンの
形でのモリブデン2〜20重量%を含有しているSiO
2担体触媒を用いて反応率80〜95%で水素化する。
第2工程で150〜230℃および水素圧10〜350
バールで、その活性材料が、コバルト55〜60重量
%、銅15〜20重量%、マンガン4〜10重量%およ
び酸化モリブデンの形でのモリブデン2〜5重量%なら
びに場合により活性化剤10重量%以下からなる触媒を
用いて水素化を終了させる。この方法の場合、混合物中
に存在するギ酸エステルおよびアセタールを反応させて
相応するアルコールが得られる。しかし該方法は、水素
化を2工程でおよび高圧(実施例によれば250バール
もしくは245バール)で行うという欠点を有してい
る。
【0005】US−A5399793号によれば、例え
ばC5〜C12−オレフィンのヒドロホルミル化の際に生
じるような、コバルトを除去した反応混合物の水素化の
ために、担体材料としてのAl23またはAl23・S
iO2上のNi/Mo触媒を使用している。全プロセス
は以下の個々の工程を含んでいる: (a)コバルトの触媒作用によるヒドロホルミル化、
(b)反応混合物のコバルト除去、(c)高温および高
圧での粗製反応混合物の水素化、(d)蒸留による僅少
量のアルデヒドを有するアルコールの取得、(e)アル
コールの最終水素化。
【0006】工程(c)および/または(e)の水素化
は、バイメタルのリン不含のNi/Mo水素化触媒を使
用して実施することができる。この水素化触媒は、相応
するリン含有触媒よりも少ない高沸点副生成物を生じ
る。この方法の場合の欠点は、仕様に応じた、可塑剤の
製造のために適切なアルコールを製造するために、2つ
の水素化工程が必要であり、かつ少なくとも水素化工程
(b)において1000psigの比較的高い圧力(約
70バール)が要求されるという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、C5
〜C24−オレフィンのヒドロホルミル化の反応混合物を
比較的穏やかな条件下で、および特に低い圧力で、高い
耐用期間を有する通常の触媒を用いて水素化して、アル
デヒドおよび副生成物として存在するギ酸エステルを所
望のアルコールに変換させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】意外なことに前記課題
は、高めた温度で固体の触媒により水素を用いてC5
24−オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物
を水素化するための方法において、反応混合物からアル
デヒド、アルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質を
気化させ、かつ気体状で担体不含のCu/Cr触媒に導
通させることを特徴とする水素化法により解決される。
有利には水素化前に、気化させたアルデヒド、アルコー
ル、ギ酸エステルおよび低沸点物質から高沸点物質の連
行された液滴を分離する。
【0009】本発明による方法は、一連の利点を提供す
る。蒸発器中に残留し、ならびに有利に気化されたアル
デヒド、アルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質か
ら液滴として分離された、連行された高沸点物質を一緒
に水素化しない、つまり水素化工程を負荷しない。これ
らを例えば分解(またはクラック)により後処理して有
価物質が得られる。アルデヒドは99%を越える選択率
において98%を越える反応率で、1回の水素化工程で
水素化して相応するアルコールが得られる。得られるエ
ステル、特にギ酸エステルを同様に水素化して所望のア
ルコールが得られる。水素化は25バールより低い低圧
範囲で実施することができる。所望の副次的な効果は、
反応混合物中に含有されている出発オレフィンをほとん
ど水素化せず、このことによりヒドロホルミル化反応へ
のその再供給が可能になることにより生じる。
【0010】図面には、その中で水素化用の水素の循環
ガス供給により本発明による方法を連続的に実施するこ
とができる装置のブロック図が記載されている。ヒドロ
ホルミル化混合物を原料1として蒸発器2に導入し、該
装置に並流で加熱した水素3を貫流させる。アルデヒ
ド、アルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質で負荷
した水素流4を、液滴分離器5に導通させ、ここで分離
され、かつ蒸発器2中に残留する高沸点物質を高沸点成
分6として連続的に、またはバッチ式に留去する。高沸
点物質を除去し、アルデヒド、アルコール、ギ酸エステ
ルおよび低沸点物質で負荷された水素流7を水素化反応
器8に導通し、ここから水素化混合物9を排出し、該混
合物を冷却装置10で冷却する。生成物受け器11中で
水素化混合物を、水素化生成物12と循環ガス13とに
分離し、この一部を排ガス14として除去し、不活性ガ
ス濃度を認容可能な高さに維持する。消費された水素を
新鮮な水素15により補充する。
【0011】ヒドロホルミル化のための原料は、5〜2
4個の炭素原子および末端または真ん中に位置するC−
C二重結合を有するモノオレフィンまたはこのようなモ
ノオレフィンの混合物であり、例えば1−ペンテンまた
は2−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、1−ヘキセ
ン、2−ヘキセンまたは3−ヘキセン、プロペンの二量
化の際に生じる異性体のC6−オレフィン混合物(ジプ
ロペン)、3−メチル−1−ヘキセン、1−オクテン、
ブテンの二量化の際に生じる異性体のC8−オレフィン
混合物(ジブテン)、1−ノネン、2−メチル−1−オ
クテン、3−メチル−1−オクテンまたは4−メチル−
1−オクテン、プロペンの三量化の際の生じる異性体の
9−オレフィン混合物(トリプロペン)、1−デセ
ン、2−デセンまたは3−デセン、2−エチル−1−オ
クテン、1−ドデセン、プロペンの四量化またはブテン
の三量化の際に生じる異性体のC12−オレフィン混合物
(テトラプロペンまたはトリブテン)、1−テトラデセ
ン、1−または2−ヘキサデセン、ブテンの四量化の際
に生じるC16−オレフィン混合物(テトラブテン)なら
びに種々の炭素数(有利には2〜4個)を有するオレフ
ィンのコオリゴマー化により製造されるオレフィン混合
物(場合により蒸留により同一のまたは類似した炭素数
のフラクションに分離した後)である。有利にはC8
オレフィン混合物、C9−オレフィン混合物、C12−オ
レフィン混合物またはC16−オレフィン混合物のヒドロ
ホルミル化の際に生じる混合物を水素化する。
【0012】オレフィンを通常の方法でヒドロホルミル
化し、かつ次いで本発明による水素化法のための原料が
生じる。従ってロジウム触媒、または有利にはコバルト
触媒を用いて、ならびに錯体安定化剤、例えば有機ホス
フィンまたはホスファイトを用いてまたは用いずに作業
する。温度および圧力は、触媒およびオレフィンに応じ
て広い範囲で変化してもよい。オレフィンのヒドロホル
ミル化の記載は、例えばファルベ(J. Falbe, New Synth
eses with Carbon Monoxide, Springer-Verlag, Heidel
berg-New York,1980年、第99頁以降)ならびにカ
ーク−オスマー(Kirk-Othmer, Encyclopedia of Chemic
al Technology、第17巻、第4版、John Wiley & Son
s、第902〜919頁(1996))に見られる。
【0013】ヒドロホルミル化の反応混合物から、有利
にはまず触媒を除去する。コバルト触媒を使用した場合
は、該触媒除去を、放圧、水性の触媒相の分離、ヒドロ
ホルミル化混合物中に残留しているコバルトカルボニル
化合物の、空気または酸素を用いた酸化および生じたコ
バルト化合物の、水またや水性の酸を用いた除去により
行う。コバルトの除去法は周知であり、例えばこれは上
記のファルベ(164、165(BASF−プロセ
ス)、上記のカーク−オスマーならびにEP−0850
905A1号を参照のこと。
【0014】ロジウム化合物をヒドロホルミル化触媒と
して使用する場合、薄層蒸発器を用いて蒸留残留物とし
て該触媒をヒドロホルミル化混合物から分離する。
【0015】有利に触媒を除去したヒドロホルミル化の
反応混合物は一般に、低沸点物質を3〜40重量%、大
抵は5〜30重量%、さらにアルデヒドを30〜90重
量%、アルコールを5〜60重量%、このアルコールの
ギ酸エステルを10%以下および高沸点物質を5〜15
重量%含有している。しかし、本発明による方法は、ヒ
ドロホルミル化混合物を用いても実施することができ、
その組成は後者および/または前者の点でこの記載に相
応するものではないことが強調される。
【0016】場合により触媒を除去し、通常は蒸留して
いないヒドロホルミル化の反応混合物から、まずアルデ
ヒド、アルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質を蒸
発させる。低沸点物質には、特に未反応のオレフィンお
よびヒドロホルミル化の間に生じた相応する飽和炭化水
素ならびに水が挙げられる。反応混合物の低沸点物質の
割合は、出発オレフィン、反応条件およびヒドロホルミ
ル化の反応の程度に応じて前記の範囲で変動する。本発
明により水素化触媒に到達するべきでない高沸点物質
は、特に生じたアルデヒドのアルドール化生成物および
/または縮合生成物ならびにアセタールおよびエノール
エーテルを含有しており、かつ高分子の物質として、ア
ルコール、アルデヒド、ギ酸エステルおよび低沸点物質
よりも著しく高い温度で沸騰する。
【0017】その下でアルデヒド、アルコール、ギ酸エ
ステルおよび低沸点物質を高沸点物質から分離する条件
は、出発オレフィンの炭素数に著しく依存する。反応混
合物の分離は、有利には温度および圧力に関して、その
下でその後の水素化を実施するのと同一の条件下で行
う。圧力は相応して通常25バールより低い。圧力は有
利には1〜25バールおよび特に15〜20バールであ
る。6〜12個の炭素原子を有するオレフィン(例えば
ブテンの二量化により得られたオクテン)のヒドロホル
ミル化からの反応混合物の場合、例えば温度150〜2
50℃、有利には160〜220℃で作業することがで
きる。その他のヒドロホルミル化混合物に関して、方向
付け実験により高沸点物質の分離ための最適な温度条件
を容易に確認することができる。
【0018】ヒドロホルミル化混合物の分離のために、
通常の装置、例えば薄層蒸発器または流下薄膜型蒸発器
を使用する。有利な実施態様の場合、混合物を相応する
温度で水素流に供給する。選択される蒸発法とは無関係
に、蒸気流から高沸点物質の液滴を除去することは有利
である。というのもこの方法により、触媒の耐用期間が
向上するからである。その中で蒸気流の速度が減少する
通常の液滴分離器を使用し、該蒸気流は遠心力の作用に
曝されるか、または液滴を、例えば衝突板またはふるい
に衝突させて分離する。
【0019】加熱した水素流へ導入することによりヒド
ロホルミル化混合物を蒸発させた場合、水素/蒸気混合
物を触媒に導通する。さもなければ蒸気混合物に水素を
混合する。有利には水素を著しい化学量論的過剰量で適
用する。有利には水素:原料の質量比3.5:1〜0.
7:1で、特に3:1〜1:1で作業する。消費されな
かった水素を循環させることができる。
【0020】触媒は、担体不含のCu/Cr触媒であ
る。触媒は、有利には固定層触媒として適用し、かつ一
般に銅25〜40重量%およびクロム18〜30重量%
を含有する。触媒は、塩基性物質、例えばアルカリ金属
酸化物もしくはアルカリ土類金属酸化物あるいはアルカ
リ金属水酸化物もしくはアルカリ土類金属水酸化物を2
0重量%まで、ならびにその他の不活性物質または改質
剤、例えばグラファイトを同量含有していてもよい。
「担体不含」とは、活性成分の溶液を用いて噴霧または
浸漬した、あるいはその上に活性成分をその他の方法で
付着させるような担体材料が存在しないことを意味す
る。最初は酸化物の触媒を有利には高めた温度、例えば
水素化温度で、水素の導通により還元し、かつ次いでそ
の最適な効果を展開させる。記載された重量の割合は、
酸化物の、還元されていない形の触媒に対するものであ
る。適切な触媒は、例えばMallinckrodt社(米国ペンシ
ルバニア、エリー在)の触媒E406TUならびにSued
-Chemie社(ミュンヘン在)の触媒G99Bである。有
利には触媒を、わずかな流れ抵抗をもたらす形、例えば
グラニュール、ペレットまたは成形体、例えばペレッ
ト、円柱、ストランドまたはリングの形で使用する。触
媒の温度ならびに圧力は、前記のとおり、有利には、そ
の下でアルデヒド、アルコール、ギ酸エステルおよび低
沸点物質がヒドロホルミル化混合物から蒸発される条件
に相応させる。
【0021】触媒床中の最適な温度は、与えられたヒド
ロホルミル化混合物に関して有利には方向付け実験によ
り確認する。6〜12個の炭素原子を有するオレフィン
のヒドロホルミル化により得られたヒドロホルミル化混
合物の場合、温度は前記のとおり150〜250℃、有
利には160〜220℃である。気化させたヒドロホル
ミル化混合物の一部を含有する循環ガスの温度は、水素
化反応器の入口で、少なくとも液滴分離器の出口での温
度と同じ高さである。相応して有利には、循環ガスをこ
のプロセス部分で加熱、有利には間接的に加熱し、かつ
恒温にできることが考慮される。
【0022】水素化は発熱しながら進行する。温度上昇
下での該反応を断熱的に行うことができる。あるいは水
素化をほぼ等温で行う。つまり反応器の入口から水素化
混合物の排出までの温度上昇を、10℃までのみにする
ことも可能である。後者の場合、有利には冷たい水素化
用水素の添加により温度を制御する。
【0023】本発明による方法は、高い装入量を可能に
する。触媒負荷(液体時間空間速度(liquid hourly spa
ce velocity=LHSV)を、触媒体積で割った、まだ
液状の原料の毎時の体積流として記載する。これは特に
選択された温度に依存し、かつ一般に0.07h-1
0.40h-1、特に0.12h-1〜0.25h-1であ
る。触媒帯域中の気相の滞留時間は、実質的にGHSV
(気体毎時空間速度(gas hourly space velocity))、
選択された温度および圧力に依存し、かつ例えば3〜3
0秒であってもよい。
【0024】水素化混合物は、過剰量の水素を分離した
後で、分別凝縮により、または完全な凝縮および蒸留に
よりその成分に分解することができる。低沸点成分か
ら、水素化されないオレフィンを、有利には蒸留により
回収し、かつヒドロホルミル化へ再供給することができ
る。あるいはオレフィンを、ヒドロホルミル化または水
素化の際にオレフィンから生じた飽和炭化水素と一緒に
分解炉のための原料として、または加熱目的のために使
用することができる。このことは特にヒドロホルミル化
を出発オレフィンの高い反応率で運転した場合に該当す
る。アルコールはガスクロマトグラフィーによる分析に
より測定された純度>99%で生じる。残留物を、アル
デヒド、アルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質の
気化の際に残留した高沸点物質と共に精製し、かつこれ
らと共に後処理して有価物質が得られる。例えば分解に
より、再度ヒドロホルミル化することができるオレフィ
ンが得られる。
【0025】
【実施例】以下の例は、本発明をさらに詳細に説明する
が、しかし特許請求の範囲から生じるその適用範囲を制
限するものではない。
【0026】例1 図面に記載された気相−水素化装置の蒸発器2中で、供
給ポンプを用いて原料1としてヒドロホルミル化された
ジ−n−ブテンを、200℃に加熱した水素流3に供給
する。蒸発器から出た、アルデヒド、アルコール、ギ酸
エステルおよび低沸点物質で負荷され、かつ高沸点物質
液滴を含有する水素流4を、液滴分離器5に導通し、か
つ物質流7としての高沸点物質の分離後に、水素化反応
器8の塔頂に導通する。蒸発器中に残留し、かつ液滴分
離器5中で分離された高沸点物質6を12時間毎に留去
した。
【0027】反応器は内法の幅38mmの鋼管であり、
その中にMallinckrodt社の触媒E406TU 800m
l(=1200g)をペレットの形で固定して配置し
た。該触媒はその酸化物の、未還元の形で以下のものを
含有していた: CuO 42重量%、Cu 33.55重量%に相当、
Cr23 40重量%、Cr 27.37重量%に相
当、BaO 8重量%およびグラファイト 10重量
%。
【0028】150℃および1バールで触媒800ml
を介してまず窒素2500Nl/hを導通することによ
り触媒を還元した。窒素最大5%を水素と交換し、かつ
気体流を制御して、温度上昇を10℃より低く維持し
た。2時間後毎に、水素の容積濃度を5%上昇させた。
最終的に純粋な水素で還元した後で、温度を160℃に
上昇させた。さらに2時間後毎に、温度をその都度10
℃上昇させた。温度190℃が達成された後で、水素圧
を厳しい温度管理の下で段階的に15バールに上昇さ
せ、かつ触媒をこの条件下で12時間保持した。
【0029】水素化混合物を冷却器10中で冷却した。
受け器11から凝縮された水素化生成物12を留去し、
循環ガス13を蒸発器に戻し、かつ循環ガスの一部を排
ガス14として留去した。消費された水素を新鮮な水素
15により補充した。
【0030】プロセスを以下の条件下で実施した: 供給された原料 160g/h、 供給された新鮮な水素 62Nl/h、 循環ガス水素 2500Nl/h、 排ガス 50Nl/h、 高沸点物質 3g/h 蒸発器の後の温度 180℃、 水素化反応器入口での温度 185℃、 水素化反応器中での温度 185℃、 システム中の圧力 16バール、 水素化生成物 約158g/h。
【0031】原料ならびに水素化生成物のGC−分析に
より、以下の値が得られた:
【0032】
【表1】
【0033】1週間の運転後に、定常状態が達成され、
かつ生成物組成は、6ヶ月以上の期間にわたり同一であ
った。
【0034】例2 液滴分離器を使用せず、その他は同じ条件で、同一の試
験を実施すると、すでに6週間後に明らかに悪化した水
素化能が確認され、これはより高いギ酸イソノニルの含
有率により明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】水素の循環ガス供給により本発明による方法を
連続的に実施することができる装置のブロック図を表
す。
【符号の説明】
1 原料、 2 蒸発器、 3 水素、 4 水素流、
5 液滴分離器、6 高沸点成分、 7 水素流、
8 水素化反応器、 9 水素化混合物、10 冷却装
置、 11 生成物受け器、 12 水素化生成物、
13 循環ガス、 14 排ガス、 15 新鮮な水素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ディートマー グビッシュ ドイツ連邦共和国 マール レーヴァーク ーゼナー シュトラーセ 14

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C5〜C24−オレフィンのヒドロホルミ
    ル化からの反応混合物を、高めた温度において固体の触
    媒を用いて水素で水素化するための方法において、反応
    混合物からアルデヒド、アルコール、ギ酸エステルおよ
    び低沸点物質を気化させ、かつ気体状で担体不含のCu
    /Cr触媒に導通させることを特徴とする、C5〜C24
    −オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水
    素化法。
  2. 【請求項2】 プロセスを連続的に実施する、請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 水素化の前に液滴分離器を用いて、連行
    された高沸点物質の液滴を、気化させたアルデヒド、ア
    ルコール、ギ酸エステルおよび低沸点物質から分離す
    る、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 液滴分離器中および蒸発器中に生じた高
    沸点物質を後処理して有価物質が得られる、請求項3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 循環ガスを液滴分離器から出た後および
    水素化反応器へ入る前に加熱し、かつ恒温にすることが
    できる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 水素化反応器の入口での循環ガスの温度
    が、少なくとも液滴分離器の出口での温度と同じ高さで
    ある、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 触媒が、触媒の酸化物の形に対してCu
    25〜40重量%およびCr18〜30重量%を含有し
    ている、請求項1から6までのいずれか1項記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 触媒が、塩基性物質を20重量%まで含
    有している、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 触媒が、不活性物質または改質剤を20
    重量%まで含有している、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 固定層触媒を用いて水素化を実施す
    る、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 150〜250℃で水素化を実施す
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 160〜220℃で水素化を実施す
    る、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  13. 【請求項13】 断熱的に水素化を実施する、請求項1
    から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 冷ガスを供給して温度を制御すること
    により水素化をほぼ等温で実施する、請求項1から12
    までのいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 圧力1〜25バールで水素化を実施す
    る、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 圧力15〜20バールで水素化を実施
    する、請求項1から14までのいずれか1項記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 触媒負荷が、0.07h-1〜0.40
    -1である、請求項1から16までのいずれか1項記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 触媒負荷が、0.12h-1〜0.25
    -1である、請求項1から16までのいずれか1項記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 水素:原料の質量比3.5:1〜0.
    7:1で水素化を実施する、請求項1から18までのい
    ずれか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 水素:原料の質量比3:1〜1:1で
    水素化を実施する、請求項1から18までのいずれか1
    項記載の方法。
  21. 【請求項21】 原料として、コバルト触媒を用いたヒ
    ドロホルミル化により製造されたヒドロホルミル化混合
    物を使用する、請求項1から20までのいずれか1項記
    載の方法。
  22. 【請求項22】 ヒドロホルミル化混合物を蒸留しない
    で使用する、請求項21記載の方法。
JP11258858A 1998-09-16 1999-09-13 C5〜c24―オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水素化法 Pending JP2000086552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19842369.1 1998-09-16
DE19842369A DE19842369A1 (de) 1998-09-16 1998-09-16 Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000086552A true JP2000086552A (ja) 2000-03-28

Family

ID=7881138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11258858A Pending JP2000086552A (ja) 1998-09-16 1999-09-13 C5〜c24―オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水素化法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6184424B1 (ja)
EP (1) EP0987240B1 (ja)
JP (1) JP2000086552A (ja)
KR (1) KR20000023120A (ja)
CN (1) CN1249293A (ja)
AR (1) AR020447A1 (ja)
AT (1) ATE220655T1 (ja)
BR (1) BR9904202A (ja)
CA (1) CA2282949A1 (ja)
DE (2) DE19842369A1 (ja)
ES (1) ES2179577T3 (ja)
ID (1) ID23136A (ja)
MY (1) MY118464A (ja)
PL (1) PL335204A1 (ja)
SG (1) SG79278A1 (ja)
TW (1) TW486460B (ja)
ZA (1) ZA995923B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160746A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh オレフィンのヒドロホルミル化法
JP2013522290A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク アルコールの製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278030B1 (en) * 1997-07-15 2001-08-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for preparing alcohols by the Oxo process
DE19957528A1 (de) 1999-11-30 2001-05-31 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen
DE10058383A1 (de) 2000-11-24 2002-05-29 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue Phosphininverbindungen und deren Metallkomplexe
DE10062448A1 (de) 2000-12-14 2002-06-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Hydroformylierungsgemischen
DE10135906A1 (de) 2001-07-24 2003-02-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von höheren Olefinen mit Kobaltverbindungen als Katalysator
ATE377584T1 (de) * 2001-09-26 2007-11-15 Oxeno Olefinchemie Gmbh Phthalsäurealkylestergemische mit kontrollierter viskosität
DE10149348A1 (de) 2001-10-06 2003-04-10 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefin mit Palladiumcarbenverbindungen
DE10220801A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Rhodium-katalysierten Hydroformylierung von Olefinen unter Reduzierung der Rhodiumverluste
DE10225565A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von aromatischen Verbindungen
KR100988732B1 (ko) 2002-08-31 2010-10-20 에보니크 옥세노 게엠베하 사이클릭 탄산 에스테르의 존재하에 개질되지 않은 금속 착물에 의해 촉매된 올레핀계 불포화 화합물의 하이드로포밀화에 의해 알데하이드를 제조하는 방법
JP4523411B2 (ja) 2002-08-31 2010-08-11 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環状炭酸エステルの存在下でのオレフィン性不飽和化合物、特にオレフィンのヒドロホルミル化法
DE10257499A1 (de) 2002-12-10 2004-07-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen durch katalytische Spaltung von 1-Alkoxyalkanen
DE10329042A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1-Octen aus Crack-C4
US6982355B2 (en) * 2003-08-25 2006-01-03 Syntroleum Corporation Integrated Fischer-Tropsch process for production of linear and branched alcohols and olefins
DE10359628A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von 1-Olefinen aus 2-Hydroxyalkanen
DE10360771A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von dreiwertigen Organophosphor-Verbindungen
DE10360772A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Organoacylphosphiten
DE102004033410A1 (de) * 2004-02-14 2005-09-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Olefinen mit 8 bis 12 Kohlenstoffatomen
DE102004013514A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydroformylierung von Olefinen in Anwesenheit von neuen phosphororganischen Verbindungen
DE102004021128A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Oxeno Olefinchemie Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die kontinuierliche Umsetzung einer Flüssigkeit mit einem Gas an einem festen Katalysator
DE102005036039A1 (de) 2004-08-28 2006-03-02 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2,7-Octadienylderivaten
DE102004059292A1 (de) 2004-12-09 2006-06-14 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkoholen aus Olefinen durch Hydroformylierung und Hydrierung
DE102004063673A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen katalytischen Hydrierung von hydrierbaren Verbindungen an festen, im Festbett angeordneten Katalysatoren mit einem wasserstoffhaltigen Gas
DE102005035816A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-01 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Hydrierung von Oxo-Aldehyden mit hohen Estergehalten
DE102005042464A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-08 Oxeno Olefinchemie Gmbh Carbonylierungsverfahren unter Zusatz von sterisch gehinderten sekundären Aminen
DE102006040432A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-20 Oxeno Olefinchemie Gmbh Katalysator und Verfahren zur Herstellung von Isoolefinen
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
GB0719251D0 (en) * 2007-10-03 2007-11-14 Davy Process Techn Ltd Process
DE102008007080A1 (de) 2008-01-31 2009-08-06 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Herstellung von C9-Alkohol aus C8-Olefinen
WO2009124979A1 (de) * 2008-04-10 2009-10-15 Basf Se C17-alkoholgemisch
DE102013203117A1 (de) 2013-02-26 2014-08-28 Evonik Industries Ag Optimierte Trenntechnik zur Aufarbeitung von homogen katalysierten Hydroformylierungsmischungen
CN104151138B (zh) * 2014-08-13 2016-08-24 中国石油大学(华东) 一种丁辛醇残液生产醇类高碳有机溶剂的工艺
KR101757053B1 (ko) * 2014-09-25 2017-07-12 주식회사 엘지화학 고효율의 네오펜틸 글리콜의 제조방법 및 이의 제조장치
EP3059005B1 (de) 2015-02-18 2018-10-24 Evonik Degussa GmbH Abtrennung eines homogenkatalysators aus einem reaktionsgemisch mit hilfe organophiler nanofiltration unter besonderer berücksichtigung eines membran-leistungsindikators
CN111470962A (zh) * 2020-04-28 2020-07-31 浙江师范大学 一种由混合异构辛烯制备异壬酸的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE931888C (de) * 1940-07-27 1955-08-18 Dehydag Gmbh Verfahren zur Herstellung von verzweigtkettigen Alkoholen
DE1935900C3 (de) * 1969-07-15 1975-03-13 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Entfernung von Aldehyden und Ketonen aus Kohlenmonoxid enthaltenden Gasströmen
DE2538037B2 (de) * 1975-08-27 1978-11-09 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren und Vorrichtung zur Hydroformylierung von Olefinen
DE3542595A1 (de) 1985-12-03 1987-06-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)-c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-alkanolen
DE19524969A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 3.3.5-Trimethylcyclohexanon
US5399793A (en) * 1993-11-29 1995-03-21 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrogenation catalyst for oxo alcohol process
DE19524971A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur katalytischen Selektivhydrierung von mehrfach ungesättigten organischen Substanzen
DE19524970A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Ethylhexanal
DE19654340A1 (de) 1996-12-24 1998-08-06 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von höheren Oxo-Alkoholen
US5922921A (en) * 1997-10-27 1999-07-13 Celanese International Corporation Process for the production of n-butanol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160746A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Oxeno Olefinchemie Gmbh オレフィンのヒドロホルミル化法
JP2013522290A (ja) * 2010-03-15 2013-06-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク アルコールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ID23136A (id) 2000-03-15
CN1249293A (zh) 2000-04-05
DE59902020D1 (de) 2002-08-22
EP0987240A1 (de) 2000-03-22
US6184424B1 (en) 2001-02-06
PL335204A1 (en) 2000-03-27
TW486460B (en) 2002-05-11
ZA995923B (en) 2000-04-04
AR020447A1 (es) 2002-05-15
ES2179577T3 (es) 2003-01-16
MY118464A (en) 2004-11-30
SG79278A1 (en) 2001-03-20
KR20000023120A (ko) 2000-04-25
BR9904202A (pt) 2000-09-05
ATE220655T1 (de) 2002-08-15
CA2282949A1 (en) 2000-03-16
EP0987240B1 (de) 2002-07-17
DE19842369A1 (de) 2000-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000086552A (ja) C5〜c24―オレフィンのヒドロホルミル化からの反応混合物の水素化法
US6239318B1 (en) Process for the selective hydrogenation of hydroformylation mixtures
KR100618929B1 (ko) 2단계 하이드로포밀화에 의한 올레핀 혼합물로부터의 고급 옥소 알콜의 제조방법
US6407295B1 (en) Process for preparing higher oxo alcohols from olefin mixtures
US9181156B2 (en) Apparatus for producing alcohols from olefins
KR100731521B1 (ko) 하이드로포밀화 혼합물을 수소화시키는 방법
US9029608B2 (en) Apparatus for coproducting ISO type reaction products and alcohols from olefins, and method for coproducting them using the apparatus
US20140350307A1 (en) Apparatus and method for preparing alcohol from olefin
US2760994A (en) Process for hydrogenating aldehydes
EP0097891B1 (en) A method for refining crude aldehyde products
CZ326899A3 (cs) Způsob hydrogenace hydroformylačních směsí
JP4306181B2 (ja) アルコールの製造方法
MXPA99008456A (en) A procedure for the hydrogenation of hydroformilac mixes
MXPA99008458A (es) Procedimiento para la elaboracion de oxo-alcoholes superiores a partir de mezclas olefinicas porhidroformilacion en dos etapas
MXPA99008457A (en) Procedure for selective hydrogenation of hydroformilac mixtures
JP2006028053A (ja) アルコールの製造方法
CZ326799A3 (cs) Způsob výroby vyšších oxoalkoholů ze směsí olefmů pomocí dvoustupňové hydroformylace
CZ326699A3 (cs) Způsob výroby vyšších oxoalkoholů ze směsí olefinů