JP2000080087A - 新規ベンゾオキサゾ―ル類 - Google Patents

新規ベンゾオキサゾ―ル類

Info

Publication number
JP2000080087A
JP2000080087A JP11219274A JP21927499A JP2000080087A JP 2000080087 A JP2000080087 A JP 2000080087A JP 11219274 A JP11219274 A JP 11219274A JP 21927499 A JP21927499 A JP 21927499A JP 2000080087 A JP2000080087 A JP 2000080087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoxazole
cyclopentyloxy
benzyl
chloro
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11219274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520226B2 (ja
Inventor
David J Cavalla
ジェイ. カヴァラ,デイヴィッド
Mark Chasin
チェーシン,マーク
Peter Hofer
ホファー,ペーター
Lloyd Dolby
ドルビー,ロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Euro Celtique SA
Original Assignee
Euro Celtique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Euro Celtique SA filed Critical Euro Celtique SA
Publication of JP2000080087A publication Critical patent/JP2000080087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520226B2 publication Critical patent/JP3520226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】選択的で改善されたPDEIV阻害活性を有し、喘
息、アレルギー、痴呆、ヒト免疫不全ウイルスに起因す
る疾患およびサイトカイン類の生理学的レベルが異常に
高いことに関連する疾病の治療に有用な新規化合物を提
供する。 【解決手段】2位が直接または−CH2−、−CH=CH−、−
CH2CH2−、−CH(CH3)−もしくは−C(CH3)2−を介して置
換もしくは非置換アリールまたはヘテロアリールで置換
されたベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾール誘導
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、PDEIV阻害剤
として効果的な新規ベンゾオキサゾール類に関する。
【0002】
【従来の技術】喘息は、多数の炎症および免疫細胞、痙
攣原物質(spasmogen) 、炎症伝達物質、サイトカイン並
びに成長因子の協奏作用が関与する複合病である。最近
の診療では、喘息の治療において、4種の主要なクラス
の化合物が使用されてきた。すなわち、気管支拡張薬
(例えばβ−アドレナリン受容体作動薬)、抗炎症剤
(例えばコルチコステロイド)、予防的抗アレルギー剤
(例えばクロモリンナトリウム)および気管支拡張と抗
炎症の両活性を有していると見られるキサンチン(例え
ばテオフィリン)である。
【0003】テオフィリンは喘息の治療において第1に
選択されてきた好ましい薬剤である。この薬剤はその直
接的な気管支拡張作用について大きく宣伝されてきた
が、現在ではテオフィリンの治療上の価値は抗炎症活性
に由来するものでもあることが信じられている。その作
用機構は不明のままである。しかし、数種の細胞活性が
抗喘息性としての活性において重要であると信じられて
いる。これには環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ
阻害、アデノシン受容体拮抗作用、カテコールアミン放
出への刺激、およびサプレッサーTリンパ球の数および
活性を増大させる能力が含まれる。実際にはこれらのす
べてが活性に寄与する可能性があるが、PDE阻害のみ
が抗炎症と気管支拡張の両方の成分の原因となり得る。
しかし、テオフィリンは狭い治療指数、および広範囲に
わたる、問題があるとされる不利な副作用を有すること
が知られている。
【0004】環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ
(PDE)は抗喘息剤のための分子標的としてかなり注
目されるようになった。環状3',5'-アデノシン一リン酸
(cAMP)および環状3',5'-グアノシン一リン酸(c
GMP)は、多数のホルモン、神経伝達物質およびオー
タコイドに対する細胞の機能性応答を仲介する、第2の
メッセンジャーとして知られている。喘息の病態生理学
において鍵となる細胞中のホスホジエステラーゼ阻害、
およびそれによる細胞内アデノシン3',5'-一リン酸(c
AMP)またはグアノシン3',5'-一リン酸(cGMP)
の増加の結果として、少なくとも2つの治療上重要な効
果を得ることができる。それらは平滑筋弛緩(その結果
として気管支拡張)および抗炎症活性である。
【0005】細胞内の分布が異なる多数の別個のPDE
イソ酵素があることが知られるようになった。1つのイ
ソ酵素あるいは別のイソ酵素に対して高度の選択性を有
する各種の阻害剤が合成されるようになった。
【0006】イソ酵素−選択的阻害剤の構造−活性の関
連性(SAR)が、例えばTheodoreJ.Torphy らの論
文、“Novel Phosphodiesterase Inhibitors For The T
herapyOf Asthma",Drug News & Perspectives,6(4) May
1993,pages 203-214 に詳細に論じられている。PDE
酵素は、cAMPまたはcGMPの加水分解に対する特
異性、カルシウム、カルモジュリンまたはcGMPによ
る調節に対する感受性、および各種の化合物による選択
的阻害性にしたがって、5つのファミリーに分類するこ
とができる。PDE IはCa2+/カルモジュリンによっ
て刺激される。PDEIIはcGMPに刺激され、そして
心臓および副腎中に見られる。PDEIIIはcGMPに
阻害され、そしてこの酵素の阻害は陽性の変力性活性を
作り出す。PDEIVはcAMP特異的で、その阻害は気
道弛緩、抗炎症活性および抗うつ活性をもたらす。PD
E Vは血管平滑筋中のcGMP含量を調節するのに重要
であるものと見られ、したがってPDE V阻害剤は心血
管活性を有すると考えられる。
【0007】構造と活性の関連性の多数の研究から誘導
された、PDEIII 阻害をもたらす化合物はあるが、P
DEIVの阻害剤の構造クラスの数は比較的限定されてい
る。下記構造式:
【0008】
【化2】
【0009】を有するロリプラム(rolipram)および下記
構造式:
【0010】
【化3】
【0011】を有するRo-20-1724の類似体について研究
されてきた。
【0012】ロリプラムは当初、抗うつ性活性を理由と
して研究されたが、PDEIV酵素を選択的に阻害するこ
とが示されたため、それ以来この化合物はPDE酵素の
サブタイプを分類するための標準剤となった。これらは
PDEIV阻害剤として考慮に値する治療的可能性がある
ものと見られる。抗うつ作用を示唆する当初の研究の他
に、ロリプラムは特に喘息における抗炎症効果について
研究されてきた。In vitroにおいて、ロリプラム、Ro-2
0-1724およびその他のPDEIV阻害剤は(1)マスト細
胞、好塩基球、単球および好酸球中の媒介物の合成/放
出;(2)好中球および好酸球中のレスピラトリーバー
スト、化学走性および脱顆粒;および(3)リンパ球中
のマイトジェン依存性成長および分化、を阻害すること
が示された(The PDEIV Family Of Calcium-Phosphodie
sterases Enzymes,John A.Lowe,III,et al.,Drugs of t
he Future 1992,17(9):799-807)。
【0013】PDEIVは喘息において、好酸球、好中
球、Tリンパ球、マクロファージおよび内皮細胞を含む
全主要炎症細胞中に存在する。その阻害は細胞の活性化
のダウンレギュレーションを引き起こし、そして気管お
よび気管支の平滑筋細胞を弛緩させる。他方、心筋中に
存在するPDEIII の阻害は、心収縮性の力および速度
の両方の増加の原因となる。これらは抗炎症剤としては
望ましくない副作用である。非選択的PDE阻害剤であ
るテオフィリンはPDEIII およびPDEIVの両方を阻
害し、その結果望ましい抗喘息作用と望ましくない心血
管刺激の両方をもたらす。PDEイソ酵素間のこの周知
の差異から、テオフィリン治療に関連する副作用の多く
を伴わずに抗炎症および気管支拡張を兼ね備えることの
利便性が明らかである。多くの西欧国における最近の10
年間にわたる喘息の罹患率および死亡率の増加におい
て、この疾患の炎症の性質およびステロイドの吸入の有
効性に臨床上の重点がおかれてきた。気管支拡張および
抗炎症の両方の特性を有する薬剤の開発は最も有益であ
ると考えられる。
【0014】選択的PDEIV阻害剤が、テオフィリンよ
りも副作用が少なく、より効果的であることは明白であ
る。この仮説に対して臨床上の確認が示されている。
【0015】したがって、より選択的で改善されたPD
EIV阻害を有する新規な化合物を発見する試みがなされ
てきた。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
第1の目的は、PDEIV阻害剤として効果的な新規化合
物を提供することである。
【0017】本発明の別の目的は、効果的なPDEIV阻
害剤として作用し、PDEIII 阻害性が低い新規化合物
を提供することである。
【0018】本発明のさらに別の目的は、ロリプラムま
たは他の既知の化合物に比較して優れたPDEIV阻害効
果を有する新規化合物を提供することである。
【0019】本発明のさらに別の目的は、既知の化合物
に比較して、実質的に等しいかまたはそれ以上のPDE
IV阻害効果を有し、そしてその阻害効果についてより著
しく強い選択性を示す新規化合物を提供することであ
る。
【0020】本発明のまた別の目的は、PDEIV阻害を
必要とする患者の治療方法を提供することである。
【0021】本発明のさらに別の目的は、腫瘍壊死因子
を含むサイトカイン類の生理学的レベルが異常に高いこ
とに関連する疾病状態を治療するための新規化合物を提
供することである。
【0022】本発明のさらに別の目的は、本発明の新規
化合物の合成方法を提供することである。
【0023】本発明のさらに別の目的は、喘息、アレル
ギー、炎症、うつ病、痴呆、ヒト免疫不全ウイルスに起
因する疾患およびサイトカイン類の生理学的レベルが異
常に高いことに関連する疾病状態からなる群から選択さ
れた疾病状態にある哺乳類を治療する方法を提供するこ
とである。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の目的
を考慮に入れて、本発明は主として下記式:
【0025】
【化4】
【0026】[式中、XはOまたはであり;R1 および
2 は、それぞれ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニ
トロ、QZ2,OQZ2,OCOQZ2,NHQZ2または
NHCOQZ2{ここで、Qは結合、または炭素原子数
1−12の飽和若しくは不飽和の直鎖若しくは分枝鎖アル
キレン、アルケニレン若しくはアルキニレン基であり;
2 は水素、CH(OH)QH,OQH,NO2,N(Q
H)2,CO2QH,CON(QH)2,CON(OH)QH,
OCOQH,OCON(QH)2,OCON(OH)QH,
NHCON(QH)2,N(OH)CON(QH)2,CH=N
OCOQH,CH=NOCON(QH)2,COQH,N
(OH)COQH、アリールまたは窒素、酸素および硫黄
からなる群から選択される1以上の原子を含有するヘテ
ロアリール環(このアリールまたはヘテロアリール環は
非置換であるかまたは1以上のハロゲン原子、アルキル
基、OH,OQH,NO2 ,NH2,CO2QH,CON
(QH)2,OCOQHおよびOCON(QH)2でさらに置
換されている)である。}から選択され;R3 は、非置
換アリール若しくはヘテロアリール、またはOH,O−
アルキル、O(CO)アルキル、O−シクロアルキル、ハ
ロゲン、NH2,NO2,HO−アルキル、R5 若しく
はR6 {R5 およびR6 は以下に詳細に定義する非
置換または置換アルキル基である}からなる群からそれ
ぞれ選択される1−3の基で置換されたアリール/ヘテ
ロアリールであり;Z1 は、結合、−CH2−,−CH
=CH−,−CH2CH2−,−CH(CH 3)−および−C
(CH3)2−から選択される連結基であり;ただしZ13
は3,5-ジ-t-ブチル-4 -ヒドロキシ−フェニルではな
く;R4 は水素またはハロゲンである。]で表される
化合物を含む。
【0027】用語“低級アルキル”は、本発明の目的に
おいて、炭素原子数1−3の直鎖または分枝鎖ラジカル
と定義される。
【0028】本発明の好ましい様相の1つとして、式
(I)の組成は約10μM 以下のPDEIVIC50を有する
ベンゾオキサゾールを基礎とする化合物である。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の化合物は、添付する実施
例において示されるように、ヒトおよびその他の哺乳類
におけるPDEIVの仲介または阻害について効果的であ
る。さらにこれらの化合物は、PDEIII 阻害によって
引き起こされる望ましくない心血管刺激を実質的に伴わ
ずに気管支拡張性と抗炎症性の両方を有する、選択的P
DEIV阻害剤である。これらの化合物の多くは、テオフ
ィリンに比較して、実質的に等しいかまたはそれ以上の
PDEIV阻害効果を有する。
【0030】さらに本発明は、本発明の化合物の有効量
を、アレルギーおよび炎症性疾患の治療を必要としてい
る哺乳類に投与することを含む、これらの治療方法に関
する。
【0031】また、本発明は、本発明の上記の化合物の
有効量を、PDEIV阻害を必要としている哺乳類に投与
することを含む、哺乳類、特にヒトのPDEIV活性の酵
素または触媒活性の仲介または阻害方法に関する。
【0032】本発明の化合物は、生理学的に有害な過剰
の腫瘍壊死因子(TNF)に関連する疾病状態の治療な
どの、ヒトおよびその他の哺乳類のその他の疾病状態の
治療における使用を発見し得る。TNFは単球、マクロ
ファージおよびTリンパ球を活性化する。この活性化
は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染ならびにTN
FおよびTNFによってモジュレートされるその他のサ
イトカインの産生に関連するその他の疾病状態の進行に
関係してきた。したがって、本発明の組成物の有効量
を、喘息、アレルギー、炎症、うつ病、痴呆、アトピー
性疾患、鼻炎ならびにサイトカイン、炎症性サイトカイ
ンおよびケモカイン(chemokine) の生理学的レベルが異
常に高いことに関連する疾病状態に罹患している哺乳類
に投与することができる。
【0033】ある好ましい態様において、本発明の化合
物は以下の式:
【0034】
【化5】
【0035】[式中、XはOまたはS;および好ましく
はOであり;R1 およびR2 は、それぞれ、水素、ハ
ロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、QZ2,OQZ2,OCO
QZ2,NHQZ2またはNHCOQZ2{ここで、Qは
結合、または炭素原子数1−12の飽和若しくは不飽和の
直鎖若しくは分枝鎖アルキレン、アルケニレン若しくは
アルキニレン基であり;Z2 は水素、CH(OH)Q
H,OQH,NO2,N(QH)2,CO2QH,CON(Q
H)2,CON(OH)QH,OCOQH,OCON(QH)
2,OCON(OH)QH,NHCON(QH)2,N(OH)
CON(QH)2,CH=NOCOQH,CH=NOCO
N(QH)2,COQH,N(OH)COQH、アリールま
たは窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1
以上の原子を含有するヘテロアリール環(このアリール
またはヘテロアリール環は非置換であるかまたは1以上
のハロゲン原子、アルキル基、OH,OQH,NO2
NH2,CO2QH,CON(QH)2,OCOQHおよび
OCON(QH)2でさらに置換されている)である。}
から選択され;R3 は、非置換アリール、ヘテロアリ
ール、またはOH,O−アルキル、O(CO)アルキル、
O−シクロアルキル、ハロゲン、NH2,NO2,HO−
アルキル、R5 若しくはR6 からなる群からそれぞれ
選択される1−3の基で置換されたアリール/ヘテロア
リールであり;Z1 は、結合、−CH2−,−CH=C
H−,−CH2CH2−,−CH(CH3)−およびC(C
3)2−から選択される連結基であり;ただしZ13
3,5-ジ-t-ブチル-4 -ヒドロキシ−フェニルではなく;
4 は水素またはハロゲンであり;R5 は炭素原子数
1−12の分枝鎖または直鎖アルキル基、好ましくは低級
ア ルキル、最も好ましくはメチルまたはエチルであ
り;そして、R6 は、1以上のハロゲンまたは炭素原
子数1−6のアルキルで置換されていてもよい、炭素原
子数1−12のシクロアルキル基であり、好ましくは非置
換または下記の構造式:
【0036】
【化6】
【0037】{ここで、R7 は水素あるいは非置換ま
たは1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ
基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルコ
キシカルボニル、カルボキシアミド、若しくは置換若し
くは非置換アミノ基で置換された約1〜約6の炭素原子
を有する飽和若しくは不飽和直鎖状低級アルキル基であ
る。}で示されるR7 で置換されていてもよいシクロペ
ンチルである。]で表される化合物を含む。
【0038】ある好ましい態様において、R4 は塩素な
どのハロゲンであり、R1 またはR2 の一方が水素で
あり、そしてXは酸素または硫黄、好ましくは酸素であ
る。
【0039】別の好ましい態様において、Z1 は結
合、−CH2−,−CH2CH2−および−CH=CH−
からなる群から選択される連結基である。
【0040】R1 およびR2 の一方または両方がQZ2
である発明の様相において、Qは好ましくはアルケニ
レンまたはアルキニレン基である。適当なアルケニレン
基として、例えば−CH=CH−および−CH2−CH
=CH−が含まれ、適当なアルキニル基として−C≡C
−および−C≡C−CH2−が含まれる。
【0041】さらに本発明の別の様相として、Qがアル
キレン基のものが含まれる。限定するわけではないが、
適当な基として−CH2CH2−,−CH2CH2CH2
が含まれる。
【0042】本発明のこの様相の中で、ここに含まれる
2 は好ましくは2-ピリジンまたは2-チアゾール基で
ある。
【0043】R3 として、フェニル、クロロフェニ
ル、フルオロフェニル、ビクロロおよびビフルオロフェ
ニル、クロロ−フルオロフェニルなどの非置換または置
換フェニル基が含まれる。本発明の別の様相において、
3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシフェニル、3,5-ジ-t-
ブチル-4- アセトキシフェニル、3,4-ジメトキシフェニ
ルおよび3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニル
などのR3 基が含まれる。 本発明の別の様相の中
で、XがOまたはS、好ましくはOであり、そしてZ1
が- CH2-の場合、R3 は下記式:
【0044】
【化7】
【0045】[式中、R5 は炭素原子数1−12の分枝
鎖または直鎖アルキル基、好ましくは低級アルキル、最
も好ましくはメチルまたはエチルであり、そして、R6
は、1以上のハロゲンまたは炭素原子数3−6のシク
ロアルキル、好ましくは下記の構造式:
【0046】
【化8】
【0047】{ここで、R7 は水素あるいは非置換ま
たは1以上のハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ
基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アルコ
キシカルボニル、カルボキシアミド、若しくは置換若し
くは非置換アミノ基で置換された約1〜約6の炭素原子
を有する飽和若しくは不飽和直鎖状低級アルキル基であ
る。}で示されるR7 で置換されていてもよいシクロ
ペンチル、で置換されていてもよい、炭素原子数1−12
のアルキル基であり;R8 は水素、低級アルキルまた
はハロゲンである。]で示される。
【0048】本発明のさらに別の様相において、R3
はシクロフェニルまたはジ-t-ブチル−ヒドロキシベン
ジルなどの部分を含む。
【0049】本発明のある好ましい化合物として以下の
物質が含まれる。 (I) 7-アリル-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ
-4- メトキシベンジル)-ベンゾオキサゾール; (II) 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキシ-
ベンジル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオキサ
ゾール; (III) 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキシ-
ベンジル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベンゾオキ
サゾール; (IV) 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ
-4- メトキシ- ベンジル)-ベンゾオキサゾール; (V) 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキシ- ベンジ
ル)-ベンゾオキサゾール; (VI) 2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
ジル)-7-ニトロ- ベンゾオキサゾール; (VII) 2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
ジル)-4-ヒドロキシ- ベンゾオキサゾール; (VIII)4-アセトキシ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メ
トキシ- ベンジル) ベンゾオキサゾール; (IX) 4-(5- クロロ-2-(2-クロロフェニル) ベンゾオキ
サゾル-7- イル) ブタン-2- オン; (X) 2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
ジル)-4-(2- ピリジルメトキシ)ベンゾオキサゾールヒ
ドロクロライド; (XI) 2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
ジル)-7-(2- ピリジンカルボニルアミノ)-ベンゾオキサ
ゾール;および (XII) 2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
ジル)-7-ブロモ- ベンゾオキサゾール。
【0050】本発明の別の好ましい様相において、本発
明による化合物は約10μM 以下の、より好ましくはロリ
プラムよりも低いPDEIVのIC50を有している。
【0051】これらの分子の代表的なものの合成に関す
る記載を実施例に示す。実施例中に特定して示されない
が本発明の範囲内に含まれるその他の分子の合成は、示
された手法を使用し、当業者にとって既知の変更を加え
て、実施される。
【0052】本発明の化合物はきわめて効果的なPDE
IV阻害剤であることがわかったが、事実上その阻害は、
およそ 350μM でPDEIVの50%阻害を示すテオフィリ
ンよりも有意に、しかも驚くほど強い。その上、実施例
1において調製した化合物についてPDEIVの50%阻害
(IC50)が得られる濃度は 0.6μM であるが、同一の
検定を実施した場合のロリプラムについてのIC50
2.8μM であった。従来から、ロリプラムについてのI
50は 3.5μM と考えられている。いずれにせよ、本発
明の化合物がロリプラム(またはテオフィリン)と比較
して、PDEIV阻害剤として数倍効果的であることが明
らかである。
【0053】実施例1の化合物のPDEIII 阻害は 10
μMにおいてわずか20%であるが、本発明の化合物がP
DEIV阻害剤として高度に選択的であることは明らかで
ある。
【0054】したがって、PDEIV阻害を必要とする者
のだれにでも、本発明の化合物を投与することができ
る。投与は、経口、局所、坐薬、吸入若しくは吹送、ま
たは非経口でよい。
【0055】本発明は、妥当な場合には前記の化合物の
製薬上許容されるすべての塩をも包含する。当業者は、
各種の既知の方法を介して化合物に適当な酸を反応させ
ることによって、本請求の範囲の化合物の酸添加塩が調
製されることを認識するはずである。また、各種の既知
の方法を介して本発明の化合物に適当な塩基を反応させ
ることによって、アルカリおよびアルカリ土類金属塩が
調製される。
【0056】錠剤、ゲルキャップ(gelcap)、カプセル、
キャップレット(caplet)、顆粒、トローチおよび混合散
剤などの固体剤型、並びに乳剤、液剤および懸濁剤など
の液体剤型を含む各種の経口投与剤型を使用することが
できる。本発明の化合物は単独で投与することができ、
また当業者に知られた各種の製薬上許容される担体およ
び賦形剤を組み合わせることもできる。例えば、それら
として、希釈剤、懸濁化剤、可溶化剤、結合剤、崩壊
剤、保存剤、着色剤、潤滑剤などが挙げられるが、これ
らに限定されるわけではない。
【0057】本発明の化合物を経口錠剤中に組み込む場
合、これらの錠剤は圧縮錠、磨砕錠、腸溶錠、糖衣錠、
フィルムコーティング錠、多重圧縮錠または多重層錠と
することができる。液体投与剤型には、好適な溶媒、保
存剤、乳化剤、懸濁化剤、希釈剤、甘味剤、着色剤およ
び芳香剤を含有する、水性および非水性液剤、乳剤、懸
濁剤、ならびに非沸騰顆粒から再構成される液剤および
/または懸濁剤が含まれる。本発明の化合物を非経口的
に注入する場合は、例えば等張性殺菌液剤の形態を用い
ることができる。また、本発明の化合物を吸入させる場
合は、ドライエアゾール中に製剤化するか、または水性
若しくは部分的水性液剤に製剤化することができる。
【0058】さらに、本発明の化合物を経口投与剤型中
に組み込む場合、その投与剤型によって化合物の消化管
内での即時放出が提供されるか、あるいは消化管を通過
中に制御されたおよび/または持続した放出が提供され
るように設計される。非常に多様な制御されたおよび/
または持続した放出製剤が当業者によく知られており、
本発明の製剤に関連した使用が企図される。制御された
および/または持続した放出は、例えば、経口投与剤の
被覆によって、あるいは本発明の化合物(類)を制御さ
れたおよび/または持続した放出をするマトリックス中
に組み込むことによって、提供される。
【0059】経口投与剤の製剤のために使用される、製
薬上許容される担体および賦形剤の例は、Handbook of
Pharmaceutical Excipients,American Pharmaceutical
Association(1986)に記載されており、本明細書中に参
考として組み込まれる。固体の経口投与剤を製造するた
めの手法および組成物は、Pharmaceutical Dosage Form
s:Tablets(Lieberman,Lachman and Schwartz,編集 )第
2版、Marcel Dekker Inc.発行、に記載されており、本
明細書中に参考として組み込まれる。錠剤(圧縮および
成型)、カプセル(硬質および軟質ゼラチン)および丸
剤を製造するための手法および組成物もまた、Remingto
n's Pharmaceutical Sciences (ArthurOsol編集),155
3-1593(1980) に記載されており、本明細書中に参考と
して組み込まれる。液体経口投与剤を製造するための手
法および組成物は、Pharmaceutical Dosage Forms:Disp
erse Systems,(Lieberman,Rieger and Banker,編集)、
Marcel Dekker,Inc.発行、に記載されており、本明細書
中に参考として組み込まれる。
【0060】本発明の化合物が注入(例えば連続インフ
ュージョンまたはボーラス注射)による非経口用に組み
込まれる場合、非経口投与製剤は、油状または水性ビヒ
クル中の懸濁剤、液剤または乳剤の形態とすることがで
き、このような製剤がさらに安定剤、懸濁化剤、分散剤
などの製薬上必要な添加剤を含んでもよい。本発明の化
合物を注入用製剤として再構成するための粉末剤とする
こともできる。
【0061】本発明の化合物の投与量が依存する要因は
多数あるが、中でも治療すべき苦痛、症状の重篤度、投
与経路、投与間隔の頻度、何らかの有害な副作用の存
在、および使用する特定の化合物である。
【0062】本発明のPDEIV阻害性化合物は、以下の
実施例に示す手法によって、そのPDEIV阻害効果を試
験することができる。実施例において、この化合物のウ
シ気管の平滑筋から単離したPDEIVを阻害する能力が
示される。
【0063】
【実施例】以下の実施例は本発明の様々な側面を説明す
るものであって、いかなる意味においても請求の範囲を
限定するものと解釈すべきではない。
【0064】実施例1 7-アリル-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メ
トキシベンジル)-ベンゾオキサゾール (a) 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンズアル
デヒド ジメチルホルムアミド(0.25 l)中の 3- ヒドロキシ-4
- メトキシベンズアルデヒド(40 g,0.26 mol)、炭酸
カリウム(40 g,0.29 mol)および臭化シクロペンチル
(32 ml,0.31 mol)の混合物をアルゴン雰囲気下で100
℃で加熱した。4時間後、さらに臭化シクロペンチル
(8.5 ml,0.08 mol)を添加し、4時間加熱を続けた。
混合物を冷却した後、濾過した。濾液を減圧下で濃縮
し、残渣をエーテルと重炭酸ナトリウム水溶液間に分配
した。有機抽出物を炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱
水した(炭酸カリウム)。溶媒を減圧下で除去し、残渣
をフラッシュクロマトグラフィー、ヘキサン/エーテル
2:1 溶出によって精製し、淡黄色の油状物を得た(52
g,89%)[〜0.02 mmHg で蒸留してもよい]。 C13163 に関する元素分析 計算値;C 70.89,H 7.32 ,実測値;C 70.71,H
7.33。 (b) 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルア
ルコール エタノール 40 ml中の3-シクロペンチルオキシ-4- メト
キシベンズアルデヒド(38 g,0.17 mol)溶液および水
素化ホウ素ナトリウム(1.63 g,0.043 mol )を室温で
2時間撹拌した。TLCによると、この時間で反応が完
結した。反応物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。
酢酸エチルをエバポレートして、次のステップに適合す
る3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルアルコ
ール(37g,98%)を得た。 (c) 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルク
ロライド メチレンクロライド 1l中の上記のように製造した3-シ
クロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルアルコール
(112 g,0.50 mol)溶液を濃HCl(110 ml,1.2 mol
)とともに室温で3時間撹拌した。TLCによると、
この時間で反応が完結した。層を分離し、メチレンクロ
ライド溶液を水で2回洗浄し、減圧下でエバポレート
し、3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルクロ
ライド(119g,100%)を得た。 (d) 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニルア
セトニトリル 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジルクロライ
ド(119 g,0.49 mol),メチレンクロライド 120 ml ,
KCN(70.7 g,1.09 mol),ベンジルトリエチルアン
モニウムクロライド(35 g,0.015 mol )および水(12
0 ml)の混合物を室温で48時間激しく撹拌した。HPL
Cによると、この時間で反応が完結した。反応混合物を
メチレンクロライドで希釈し、層を分離した。メチレン
クロライド溶液を水で数回抽出した後エバポレートし
て、つぎの反応で使用するのに十分な純度の3-シクロペ
ンチルオキシ-4- メトキシフェニルアセトニトリル(10
9 g,95%)を得た。 (e) 3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニル酢
エタノール 1330 ml中の3-シクロペンチルオキシ-4- メ
トキシフェニルアセトニトリル(109 g,0.43 mol)溶
液およびNaOH(51 g,1.3 mol )を還流下で48時間
加熱した。反応混合物からエタノール(500 ml)を蒸発
させて、残渣を水で希釈し、Norit A (11 g)とともに
2分間撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾
過し、濃HClでpH1に酸性化した。混合物をエーテ
ルで抽出し、減圧下でエーテルをエバポレートして、粗
3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニル酢酸 120
gを得た。この粗酸を温トルエン(400 ml)に溶解し、
Norit A 10.5 gとともに1時間撹拌した。木炭を濾別
し、トルエン溶液をヘプタン(400 ml)で希釈した。冷
却した溶液を濾過することによって、純3-シクロペンチ
ルオキシ-4- メトキシフェニル酢酸、mp 79-80℃、72 g
(67%)を得た。 (f) N-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニ
ルアセチル)-2-ヒドロキシ-5- クロロアニリン メチレンクロライド 40 ml中の 1,1'-カルボニルジイミ
ダゾール(7.1 g,0.044 mol)のスラリーを撹拌しなが
ら、これにメチレンクロライド 20 ml中の3-シクロペン
チルオキシ-4- メトキシフェニル酢酸(10 g,0.040 mo
l )溶液を滴下した。2時間撹拌した後、この溶液を、
メチレンクロライド(75 ml )中の2-ヒドロキシ-5- ク
ロロアニリン(6.0 g,0.042 mol)溶液に添加した。一
晩撹拌した後、水を添加し、撹拌を続けた。層を分離
し、メチレンクロライド層を100 mlの水、希塩酸水溶
液、および水で洗浄した。メチレンクロライドをエバポ
レートして、固体のアミドを得た。これにメタノール
(20 ml )を添加して磨砕し、濾過して、N-(3- シクロ
ペンチルオキシ-4- メトキシフェニルアセチル)-2-ヒド
ロキシ-5- クロロアニリン、mp 151-152℃、10.7 g(71
%)を得た。 (g) N-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニ
ルアセチル)-2-アリルオキシ-5- クロロアニリン エタノール(600 ml)中のN-(3- シクロペンチルオキシ
-4- メトキシフェニルアセチル)-2-ヒドロキシ-5- クロ
ロアニリン(78 g,0.21 mol)溶液およびメタノール
(213 ml)中の 1 NNaOHを撹拌しながら、これにア
リルクロライド(23.3 g,0.31 mol)を添加した。混合
物を還流下で8時間加熱し、その後、水で希釈し、酢酸
エチルで2回抽出した。酢酸エチルをエバポレートし、
残渣をメタノールから結晶化させ、表題の化合物、mp 7
5-76.5℃、56.4 g(65%)を得た。 (h) 7-アリル-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ
-4- メトキシベンジル)-ベンゾオキサゾール ジフェニルエーテル 200 ml 中のN-(3- シクロペンチル
オキシ-4- メトキシフェニルアセチル)-2-アリルオキシ
-5- クロロアニリン(38.1 g,0.092 mol )溶液を窒素
下180°で8時間加熱した。それより長い加熱では収量
が減少した。反応混合物を石油エーテル 500 ml で希釈
し、フラッシュクロマトグラフィー用シリカゲル 500 g
を充填したカラムにかけ、石油エーテルで、続いてメチ
レンクロライドで溶出させた。画分 800 ml を採取し
た。画分9-14からの物質の重量は 30 g (理論値の80
%)だった。この物質をヘキサンから再結晶させて、表
題の物質、mp 43-44℃、19 g(52%)を得た。これはH
PLCによると純度98.3%以上だった。
【0065】HPLC条件 Alltech Altimaカラム、C18,5ミクロン、250×4.6 mm
を使用したHPLCによって、反応をモニターした。溶
媒;メタノール/水(85:15),1 ml/分,254nm ,保
持時間;21分。
【0066】実施例2 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−ベンジ
ル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオキサゾール (a) 2-ブロモ-4- クロロ-6- ニトロ−フェノール 酢酸(110 ml)中の2-ブロモ-4- クロロ−フェノール
(99.24 g,480 mmol)溶液および無水酢酸(125 ml)
を -10℃に冷却した。1時間以内に、-10〜 -5℃で撹拌
しながら、100%硝酸(33 ml )および酢酸(40 ml )
を含有する溶液を添加した。混合物を0〜5℃でさらに
1.5時間撹拌し、その後懸濁液を水 700 ml中の氷 300 g
上に注ぎ、さらに 0.5時間撹拌した。固体を採取し、洗
浄し、脱水して、表題の化合物(mp 121-2℃)、97.12
g (80.1%)を得た。 (b) 6-アミノ-2- ブロモ-4- クロロ−フェノール 酢酸エチル(160 ml)中の2-ブロモ-4- クロロ-6- ニト
ロ−フェノール(16.27 g,64.4 mmol)溶液をラニーニ
ッケル(6 g )を使用して室温で水素化した。水素の取
り込み(約4.8 l )が完結した後、濾過によってニッケ
ルを除去し、濾液を減圧下でエバポレートして、次のス
テップに適合する表題の化合物、14.19g (99.0%)を
得た。 (c) N,O-ジ-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−フェ
ニルアセチル)-6-アミノ-2- ブロモ-4- クロロ−フェノ
ール 撹拌した6-アミノ-2- ブロモ-4- クロロ−フェノール
(17.45 g,78.4 mmol)のエーテル溶液(123 ml)に、
水(173 ml)および炭酸ナトリウム(33.24 g,310 mmo
l)を添加した。15分後、3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロ
キシ−フェニルアセチルクロライド(47.60 g,93.1
%,156.8 mmol)(対応する酸からチオニルクロライド
を使用して調製)を -5°〜0℃で添加し、冷却せずにさ
らに 1.5時間撹拌を続けた。水相をpH8に調節し、層
を分離した。有機層を 1N HCl(100 ml)および飽和
重炭酸ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄し、脱水し
(Na2SO4)、減圧下でエバポレートして、次のステ
ップに適合する表題の化合物、58.1 g(103.6%)を得
た。 (d) 2-ブロモ-4- クロロ-6-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒ
ドロキシ−フェニルアセチル- アミノ)-フェノール メタノール(400 ml)中のN,O-ジ-(3,5-ジ-t- ブチル-4
- ヒドロキシ−フェニルアセチル)-6-アミノ-2- ブロモ
-4- クロロ−フェノール(58.1 g,89.8 mmol)溶液およ
び炭酸カリウム(24.78 g,180 mmol)を室温で10分間
撹拌した。減圧下でメタノールを除去し、残渣を 2N H
Cl(180 ml,360 mmol)で処理し、酢酸エチル(300
ml)で抽出した。有機層を脱水し(Na2SO4)、減圧
下でエバポレートして、残渣を石油エーテル中に懸濁さ
せた。沈殿を採取して、次のステップに適合する表題の
化合物、37.44 g (88.9%)を得た。 (e) 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒ
ドロキシ−ベンジル)-ベンゾオキサゾール トルエン中の2-ブロモ-4- クロロ-6-(3,5-ジ-t- ブチル
-4- ヒドロキシ−フェニルアセチル- アミノ)-フェノー
ル(35.67 g,76.1 mmol)およびオキシ塩化リン(41.8
ml,457 mmol)溶液を還流下で1時間加熱した。揮発
成分を減圧除去し、トルエン(2×50 ml)を使用した共
沸蒸留によって、オキシ塩化リンの残量を除去した。残
渣をアセトン(50 ml )およびエーテル(100 ml)中に
とり、水(100 ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液
(100 ml)で処理した。有機溶媒を減圧除去し、沈殿を
採取して、粗ベンゾオキサゾール、33.36 g (93.6%)
を得た。この粗ベンゾオキサゾールをジクロロメタン
(100 ml)に溶解し、濾過し、濾液をメタノール(100
ml)で希釈した。蒸留によってジクロロメタンを除去
し、生成した結晶を採取し、洗浄し、減圧下で脱水し
て、表題の化合物(mp 133-6℃)、28.86 g (80.9%)
を得た。 (f) 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−
ベンジル)-7-エチニル−ベンゾオキサゾール トリエチルアミン(60 ml )中の7-ブロモ-5- クロロ-2
-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−ベンジル)-ベンゾ
オキサゾール(13.50 g,30 mmol)、トリメチルシリル
アセチレン(4.41 g,6.36 ml,45 mmol)、ビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(10
5 mg,150μmol)およびヨウ化銅(I) (5.75 mg,30μm
ol)の懸濁液をアルゴン下、90℃で3時間加熱した。混
合物を室温まで冷却し、水(375 ml)で希釈し、過剰の
トリエチルアミンを減圧除去した。濾過によって固体物
を除去し、濾液を減圧下でエバポレートして、粗トリメ
チルシリルアセチレン誘導体、14.00 g (100 %)を得
た。メタノール(140 ml)中の粗トリメチルシリルアセ
チレン誘導体(14 g)懸濁液および炭酸カリウム(6.20
g,45 mmol )を窒素下、室温で10分撹拌し、2 N HC
l(45 ml,90 mmol)を徐々に添加し、生じた懸濁液を
減圧下でエバポレートした。残渣をジクロロメタン(20
0 ml)中にとり、濾過によって塩を除去し、濾液を減圧
下でエバポレートして、粗5-クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチ
ル-4- ヒドロキシ−ベンジル)-7-エチニル−ベンゾオキ
サゾール、12.21 g (102.8 %)を得た。この粗エチニ
ル−ベンゾオキサゾールをジクロロメタン(40 ml )に
溶解させ、シリカゲル 60 g を通して濾過した。生成物
をメタノールから再結晶化し、表題の化合物(mp 152-5
℃)、8.10 g(68.2%)を得た。濾液から、二次生成
物、1.31 g(11.0%)をも得た。
【0067】2426ClNO2 に関する元素分析 計算値;C 72.81 H 6.62 N 3.54 O 8.10 測定値;C 72.26 H 6.60 N 3.72 O 8.07 (g) 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−
ベンジル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオキサ
ゾール トリエチルアミン(12 ml )中の 5- クロロ-2-(3,5-ジ
-t- ブチル-4- ヒドロキシ−ベンジル)-7-エチニル−ベ
ンゾオキサゾール(2.38 g,6.0 mmol)、2-ブロモピリ
ジン(0.66 ml,98%,6.6 mmol)、ビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(21.1 m
g,30μmol)およびヨウ化銅(I) (1.2 mg,6μmol)の
懸濁液をアルゴン下、90℃で 1.5時間加熱した。トリエ
チルアミンを減圧除去し、残渣をエーテル(100 ml)に
溶解させた。この有機物を水(50 ml ),1 N HCl
(100 ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100 m
l)で洗浄し、脱水(Na2SO4)し、減圧下でエバポ
レートして、粗ピリジルエチニルベンゾオキサゾール、
2.96 g(104.2 %)を得た。この粗ベンゾオキサゾール
をカラムクロマトグラフィー(SiO2 ;ジクロロメ
タン)によって精製し、生成物をメタノールから結晶化
し、熱水に懸濁させた。生成した結晶を採取し、洗浄
し、脱水して、表題の化合物(mp 138-9℃)、1.49 g
(52.5%)を得た。
【0068】2929ClN22に関する元素分析 計算値;C 73.64 H 6.18 N 5.92 O 6.76 測定値;C 73.62 H 5.97 N 5.91 O 6.93実施例3 5-クロロ-2-(3,5-ジ-t- ブチル-4- ヒドロキシ−ベンジ
ル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベンゾオキサゾー
トリエチルアミン(12 ml )中の 5- クロロ-2-(3,5-ジ
-t- ブチル-4- ヒドロキシ−ベンジル)-7-エチニル−ベ
ンゾオキサゾール(2.38 g,6.0 mmol)、2-ブロモチア
ゾール(1.13 ml,95%,12 mmol)、ビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(21.1 m
g,30μmol)およびヨウ化銅(I) (1.2 mg,6μmol)の
懸濁液をアルゴン下、90℃で 3時間加熱した。トリエチ
ルアミンを減圧除去し、残渣をエーテル(70 ml )およ
び水(30 ml )に溶解させた。有機物を水 1 N HCl
(30 ml )および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30 ml
)で洗浄し、脱水(Na2SO4)し、減圧下でエバポ
レートして、粗チアゾリルエチニルベンゾオキサゾー
ル、2.86 g(100 %)を得た。これをフラッシュクロマ
トグラフィー(SiO2 ;ジクロロメタン)によって
精製した。生成物をメタノールから結晶化および再結晶
化し、表題の化合物(mp 137-41 ℃)、1.43 g(50.4
%)を得た。
【0069】2727ClN22Sに関する元素分析 計算値;C 67.70 H 5.68 N 5.85 O 6.68 測定値;C 67.62 H 5.40 N 5.65 O 6.76実施例4 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メ
トキシベンジル)-ベンゾオキサゾール (a) N,O-ジ-(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ−
フェニルアセチル)-6-アミノ-2- ブロモ-4- クロロ−フ
ェノール エーテル 300 ml および水 360 ml 中の 2- アミノ-3-
ブロモ-5- クロロフェノール(調製直後) 19.6 g の2
相溶液に、エーテル 240 ml 中の 3- シクロペンチルオ
キシ-4- メトキシ−フェニルアセチルクロライド 48.7
gの溶液を0-5℃で10分以内に添加した。15℃で1時間
後、エーテルを減圧除去し、茶色がかった固体を採取
し、水で洗浄し、脱水して、粗アミドエステル、58.95
g を得た。 (b) 2-ブロモ-4- クロロ-6-(3-シクロペンチルオキシ
-4- メトキシ−フェニル−アセチルアミノ)-フェノール 水 6.15 mlおよびイソプロパノール 490 ml 中の水酸化
カリウム 9.59 g の2相溶液に、イソプロパノール 200
ml 中のN,O-ジ-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシ
−フェニルアセチル)-6-アミノ-2- ブロモ-4- クロロ−
フェノール 58.7 gの懸濁液を10℃において添加した。
15分後、実際にすべての固体が溶解した。45分後、水 2
00 ml を添加し、懸濁液を 1N HCl 85 mlでpH 7に
した。イソプロパノールを減圧除去し、飽和重炭酸ナト
リウム溶液 50 mlを添加して、pHを約 8とした。45分
後、固体を採取し、重炭酸塩および水で中性になるまで
洗浄し、脱水して、粗アミド 43.2 g を得た。濾液を酸
性化して、3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシフェニ
ル酢酸 16.87 gを回収した。
【0070】粗アミドをジクロロメタン 200 ml に懸濁
させ、固体を採取して、表題の化合物 31.30 gを得た。 (c) 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ
-4- メトキシ−ベンジル)-ベンゾオキサゾール トルエン 400 ml 中の2-ブロモ-4- クロロ-6-(3-シクロ
ペンチルオキシ-4- メトキシ−フェニル−アセチルアミ
ノ)-フェノール 32.9 g (72.4 mmol )の懸濁液および
酸塩化リン 39.7 ml(434 mmol)を 1.5時間還流させ
た。何らかの固体物質を濾別し、濾液を減圧下でエバポ
レートして乾燥した。蜂蜜状の残渣を重炭酸ナトリウム
溶液 200 ml に1時間懸濁させた。固体を採取し、洗浄
し、25℃で脱水して、粗ベンゾオキサゾール 22.53 g
(71.2%)を得た。
【0071】この粗物質をジクロロメタン 100 ml に溶
解し、シリカゲル 60 g を通して濾過した。メタノール
から結晶化して、純ベンゾオキサゾール(mp 90-1 ℃)
19.46 g (61.9%)を得た。
【0072】実施例5 7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキシベンジル) ベン
ゾオキサゾール 3,4-ジメトキシ−フェニルアセチルクロライドおよび2-
アミノ-3- ブロモ-5-クロロフェノールを使用して、実
施例4と同様の操作法によって、表題の化合物を得た
(mp 123-124℃)。実施例6 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−7−ニトロ−ベンゾオキサゾール (a) 2−アミノ−6−ニトロフェノール 2,6−ジニトロフェノール(5g)、アンモニア(3
ml)、及び塩化アンモニウム(14.30g)を水
(30ml)に懸濁させ、70℃まで加熱した。硫化ナ
トリウム九水和物(24.19g)の水(23ml)溶
液を添加し、得られた混合物を70℃において2時間攪
拌した。反応液を室温まで冷却し、2NHClで酸性
(pH3.2)にして、褐色の沈殿を濾別した。濾液を
クロロホルム(6×75ml)で抽出し、その有機抽出
物を上述の沈殿と混ぜて減圧下でエバポレートすること
によって暗褐色の固体を得た。この固体をフラッシュク
ロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン)によっ
て精製し、褐色の固体として標題の化合物(2.86
g,68%)を得た。
【0073】δH(250MHz;d6DMSO)6.75(1H,td,ArH),6.90
(2H,bs,ArNH2),6.92(1H,m,ArH),7.14(1H,m,ArH). (b) N−(2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)
−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ−フェニル
アセトアミド 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル酢酸
(1.00g)及び1,1’−カルボニルジイミダゾー
ル(821mg)をジクロロメタン(5ml)に懸濁さ
せ、室温においてアルゴン下で2時間攪拌した。得られ
た溶液を、2−アミノ−6−ニトロフェノール(723
mg)のジクロロメタン(10ml)溶液へ攪拌しなが
ら添加し、この混合物を室温においてアルゴン下で一晩
攪拌した。反応混合物を水(100ml)で希釈し、ジ
クロロメタン(3×50ml)で抽出した。有機抽出物
を合わせて、水(100ml)、1N HCl(50m
l)、及びブライン(50ml)で洗浄し、CaSO4
を用いて脱水するとともに、減圧下でエバポレートする
ことによってオレンジ色の固体として標題の化合物
(1.05g,68%)を得た。
【0074】δH(250MHz;d6DMSO)1.58-1.97(8H,m,4xC
H2),3.73(2H,s,CH2),3.87(3H,s,OMe),4. 79(1H,m,CH),
6.78-6.93(3H,m,ArH),6.98(1H,t,ArH),7.78(1H,dd,Ar
H),7.95(1H, bs,CONH),8.71(1H,dd,ArH),10.5(1H,bs,Ar
OH). (c) 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シベンジル)−7−ニトロベンゾオキサゾール N−(2−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−3−シ
クロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルアセトアミ
ド(2.0g)及びp−トルエン−スルホン酸ピリジニ
ウム(500mg)のキシレン(140ml)溶液を、
窒素下で還流させながら一晩加熱した。反応混合物を室
温まで冷却させ、水(100ml)で希釈するととも
に、ジクロロメタン(3×75ml)で抽出した。この
有機抽出物を合わせて、水(3×100ml)、ブライ
ン(100ml)で洗浄し、脱水(CaSO4)すると
ともに、減圧下でエバポレートしてオレンジ色の油を得
た。この油をフラッシュクロマトグラフィー(Si
2;ジクロロメタン;エタノール;アンモニア(5
0:1:0.1))で精製して、オレンジ色の固体(m
p95〜98.5℃)として標題の化合物(1.107
g,58%)を得た。
【0075】δH(250MHz;d6DMSO)1.45-1.95(8H,m,4xC
H2),3.70(3H,s,OMe),4.36(2H,s,CH2),4. 74(1H,m,CH),
6.89(2H,bs,ArH),7.02(1H,br,ArH),7.56(1H,t,ArH),8.1
5(1H,d d, ArH)8.17(1H,dd,ArH). m/z368(M+),338(M-NO),300(M-C5H8),285,270,253,149,1
37,123,100m/実施例7 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−4−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール (a) 2−アミノレゾルシノール 2−ニトロレゾルシノール(4.995g)及び酸化白
金(IV)(356mg)をエタノール(90ml)に
懸濁させ、室温において100p.s.i.で4時間水素化し
た。この反応混合物をシーライトで濾過し、濾過ケーク
をメタノール(50ml)で洗浄するとともに、濾液を
合わせて、減圧下でエバポレートすることによって褐色
の固体を得た。この固体をジクロロメタン(100m
l)中に懸濁させ、エバポレートにより乾固させて、褐
色の固体として標題の化合物(3.83g,95%)を
得た。
【0076】δH(250MHz;d6DMSO)3.85(2H,br s,NH2),6.
20(3H,m,ArH),8.85(2H,br s,ArOH). (b) N−(2,6−ジヒドロキシフェニル)−3−
シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルアセトア
ミド 3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル酢酸
(2.49g)及び1,1’−カルボニルジイミダゾー
ル(2.31g)をジクロロメタン(10ml)に懸濁
させ、室温においてアルゴン下で2時間攪拌した。得ら
れた溶液を、2−アミノレゾルシノール(1.62g)
のジクロロメタン(15ml)懸濁液へ攪拌しながら添
加し、この混合物を室温においてアルゴン下で一晩攪拌
した。反応混合物を水(100ml)で希釈し、ジクロ
ロメタン(3×50ml)で抽出した。有機抽出物を合
わせて、水(100ml)、1N HCl(100m
l)、及びブライン(100ml)で洗浄し、CaSO
4を用いて脱水するとともに、減圧下でエバポレートす
ることによってベージュ色の固体として標題の化合物
(2.122g,60%)を得た。
【0077】δH(250MHz;d6DMSO)1.53-1.95(8H,m,4xC
H2),3.65(2H,s,CH2),3.70(3H,s,OMe),4. 75(1H,m,CH),
6.3(1H,s,ArH),6.35(1H,s,ArH),6.90(4H,m,ArH),9.40(2
H,s,ArOH),9.6(1H,s,CONH). (c) 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シベンジル)−4−ヒドロキシベンゾオキサゾール N−(2,6−ジヒドロキシフェニル)−3−シクロペ
ンチルオキシ−4−メトキシフェニルアセトアミド
(2.10g)及びp−トルエン−スルホン酸ピリジニ
ウム(532mg)のキシレン(100ml)溶液を、
窒素下で一晩還流させた。反応混合物を室温まで冷却さ
せ、水(100ml)で希釈するとともに、ジクロロメ
タン(3×75ml)で抽出した。この有機抽出物を合
わせて、水(3×100ml)、ブライン(100m
l)で洗浄し、脱水(CaSO4)するとともに、減圧
下でエバポレートして淡褐色の固体を得た。この固体を
フラッシュクロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメ
タン;メタノール(50:))で精製して、白色の固体
(mp172〜181℃)として標題の化合物(1.0
27g,51%)を得た。
【0078】δH(250MHz;d6DMSO)1.53-1.85(8H,m,4xC
H2),3.70(3H,s,OMe),4.18(2H,s,CH2),4. 72(1H,m,CH),
6.69(1H,dd,ArH),6.82(1H,dd,ArH),6.89(1H,d,ArH),6.9
3(1H,d,ArH).7.02(1H,dd,ArH),7.11(1H,t,ArH),10.22(1
H,s,ArOH). m/z 339(M+),271(M-C5H8),256,242,228,199,149,137,12
3,94.実施例8 4−アセトキシ−2−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシベンジル)−ベンゾオキサゾール (a) 4−アセトキシ−2−(3−シクロペンチルオ
キシ−4−メトキシベンジル)−ベンゾオキサゾール 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−4−ヒドロキシベンゾオキサゾール(200m
g)及び塩化アセチル(84μl)のピリジン(6m
l)溶液を、室温において窒素下で3時間攪拌した。反
応混合物をメタノール(20ml)で希釈し、減圧下で
エバポレートして黄色の固体を得た。この固体をフラッ
シュクロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン;
メタノール(50:1))で精製し、エーテル/石油エ
ーテルから結晶化させて白色の結晶質固体(mp65〜
67℃)として標題の化合物(119mg,53%)を
得た。
【0079】δH(250MHz;d6DMSO)1.45-1.92(8H,m,4xC
H2),2.35(3H,s,MeC(O)),3.70(3H,s,OMe), 4.24(2H,s,CH
2),4.73(1H,m,CH),6.82(1H,dd,ArH),6.89(1H,d,ArH),6.
95(1H,d,A rH),7.12(1H,dd,ArH),7.36(1H,t,ArH),7.58
(1H,dd,ArH). Rf(SiO2;ジクロロメタン;メタノール(50:
1))0.63実施例9 4−(5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)ベンゾ
オキサゾール−7−イル)ブタン−2−オン (a) 5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−7
−(3−ヒドロキシ−1−ブチニル)−ベンゾオキサゾ
ール 15.98g(46.6mmol)の7−ブロモ−5−
クロロ−2−(2−クロロフェニル)−ベンゾオキサゾ
ール及び5.48ml(69.9mmol)の(±)−
3−ブチン−2−オールを、47mlのトリエチルアミ
ン、163.5mg(233μmol)のビス−トリフ
ェニルホスフィンパラジウム(II)二塩化物、及び
8.9mg(46.623μmol)のヨウ化銅(I)
が含まれる47mlのトルエン中で、90−5℃におい
て6時間加熱した。反応液を濾過し、固体をトルエンで
洗浄した。濾液を減圧下でエバポレートして乾固させ、
残渣を150mlのジクロロメタン中へ加え、50ml
の1N HClで2回抽出するとともに、硫酸ナトリウ
ムを用いて脱水し、120gのシリカゲルの入ったカラ
ムで濾過した。標題化合物(11.11g)を、灰白色
の固体として回収した。ジ−イソプロピルエーテルから
再結晶させた試料は、mp129−31℃であった。 (b) 5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)−7
−(3−ヒドロキシブチル)−ベンゾオキサゾール 11.10g(33.4mmol)の5−クロロ−2−
(2−クロロフェニル)−7−(3−ヒドロキシ−1−
ブチニル)−ベンゾオキサゾールを、220mlの酢酸
エチル中で、3.7gの中性ラネー(Raney)‐ニ
ッケルを触媒として水素化した。2.5時間後、H2
消費が終わったところで、ニッケルを濾別した。溶剤は
減圧下で除去し、残渣は0℃においてジ−イソプロピル
エーテルから結晶化させて、8.33g(74.2%)
の標題化合物(mp85−7℃)を生成させた。第二回
収物は0.47g(4.2%)であった。 (c) 4−(5−クロロ−2−(2−クロロフェニ
ル)ベンゾオキサゾール−7−イル)ブタン−2−オン 7.54mlのキリアニ(Kiliani)溶液(3
0.2mmolのOを含有)を、8.80g(26.2
mmol)の5−クロロ−2−(2−クロロフェニル)
−7−(3−ヒドロキシブチル)−ベンゾオキサゾール
のアセトン(90ml)溶液へ、−5〜0℃において6
分間にわたって添加した。 2.5時間後、5mlのメ
タノール及び50mlの水を添加した。アセトンを減圧
下で除去し、0.1N 硫酸で懸濁した固体を回収して
洗浄し、色がなくなったら、更に水で洗浄してから乾燥
させて8.68gの粗生成物を得た。この粗生成物を3
5mlのジクロロメタンへ溶解させ、260gのシリカ
ゲルを介して濾過した。最初の画分100mgは廃棄
し、次に5.94gを回収してジ−イソプロピルエーテ
ルから結晶化させることによって5.76g(65.8
%)の標題化合物(mp109−10℃)を得た。1713C12NO2に対する元素分析 計算値:C61.09 H3.92 N4.19 O9.57 実測値:C61.21 H4.24 N4.16 O9.86実施例10 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−4−(2−ピリジルメトキシ)−ベンゾオキ
サゾール塩酸塩 炭酸カリウム(3.12g,22.5mmol)、塩化
2−ピリジルメチル(0.62g,3.78mmo
l)、及びヨウ化ナトリウム(41mg)を含有するア
セトニトリル(40ml)中へ、2−(3−シクロペン
チルオキシ−4−メトキシベンジル)−4−ヒドロキシ
ベンゾオキサゾール(0.99g,2.91mmol)
を懸濁させた。得られた混合物を還流下で攪拌しながら
一晩加熱した。反応混合物を水(150ml)へ注ぎ入
れ、酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。有機抽
出物を合わせて、水(150ml)及びブライン(10
0ml)で洗浄し、脱水(CaSO4)するとともに、
減圧下でエバポレートして褐色の油を得た。残渣をフラ
ッシュクロマトグラフィー(SiO2;ジクロロメタン
(50:1))で精製して、標題化合物の遊離塩基を無
色の油(0.772g,62%)として得た。生成物を
エーテル(50ml)へ溶解させ、得られた溶液へ、塩
酸溶液(1Mエーテル溶液)を添加した。生じた無色の
沈殿を濾過して回収し、エーテル(50ml)で洗浄す
るとともに、室温において減圧下でP25を用いて乾燥
させることによって標題化合物(0.747g,55
%)を無色の粉末(mp121−125℃)として得
た。
【0080】δH(250MHz;d6DMSO)1.52-1.82(8H,m,4xC
H2),3.70(3H,s,OMe),4.21(2H,s,CH2),4. 73(1H,m,CH),
5.56(2H,s,CH2),6.82(1H,dd,ArH),6.89(1H,d,ArH),6.95
(1H,d,ArH),7.00(1H,m,ArH),7.23-7.29(2H,m,ArH),7.67
(1H,m,ArH),7.83(1H,d,ArH),8.19(1H,dt,ArH),8.75(1H,
d,ArH).実施例11 PDE IV、PDE III、及びPDE V阻害活性
に対するプロトコルは、以下の通りとする:III型ホスホジエステラーゼ酵素単離プロトコル III型PDEは、Washer,R.E.et a
l.,Biochem.Pharmacol.,35:
787,1986に既に記載されているものと類似の手
順を使用してヒト血小板から単離する。概略は次のよう
になる。1〜2単位の血小板を等容量の緩衝液(20m
Mトリス(Tris)−HCl,pH7.5。2mM酢
酸マグネシウム、1mMジチオスレイトール、及び5m
M Na2EDTAを含有する)中に懸濁させる。この緩
衝液中にはまた、タンパク質分解酵素阻害剤フェニルメ
チル−スルホニルフルオリド(PMSF)を最終濃度2
00μMとなるように含有させる。この懸濁液をポリト
ロン(polytron)を使用して均質化し、生じた
ホモジネートを100,000×gで60分間遠心分離
する。この処理及びこれ以降の処理は、0〜4℃で行
う。つぎに、この上澄み液を4層ガーゼを介して濾過
し、予め緩衝液B(20mMトリス−HCl,pH7.
5。1mM酢酸マグネシウム、1mMジチオスレイトー
ル、及び200μMPMSFを含有する)を用いて平衡
状態が保たれているDEAE−トリスアクリル(Tri
sacryl)Mカラムへ流し込む。試料を流し込んだ
後、カラム容積(bed volume)の数倍量の緩
衝液Bでカラムを洗浄し、その後、2種のNaCl直線
濃度勾配展開液(0.05−0.15M,合計300m
l;0.15−0.40M,合計200ml)を連続的
に用いて、異なる形態のPDEをカラムから溶離させ
る。5mlの画分を回収して、サイクリックAMP及び
サイクリックGMP PDE活性を定量する。PDEI
II活性を有する画分をプールして、4Lの緩衝液Bを
用いて一晩透析する。次に透析したPDEIIIを最初
の体積の10%まで濃縮し、エチレングリコールモノエ
チルエーテルで50%まで希釈してから−20℃で保存
する。典型的には、4週間までは活性の損失がほとんど
ないか、又は全くない状態でPDEIIIを保存でき
る。III型PDE活性の測定 酵素活性は、Thompson,W.J.et al.,Adv.Cyclic Nucleot
ide Res.10:69,1979に記載されているように、[3H]
−サイクリックAMPの加水分解を測定することによっ
て評価する。このアッセイで使用するサイクリックAM
Pの濃度は0.2μMであり、この値はKm 値に近
い。タンパク質濃度を調節して、対象となる基質がイン
キュベーション中に加水分解される割合を15%以下と
なるようにする。
【0081】試験化合物はすべて、ジメチルスルホキシ
ドに溶解する(最終濃度2.5%)。この濃度のジメチ
ルスルホキシドでは、酵素活性がおよそ10%阻害され
る。
【0082】IV型ホスホジエステラーゼ酵素単離プロ
トコル IV型PDEは、Silver,P.J.et al.,Eur.J.Pharmacol.
150:85,1988(1)に既に記載されているものと類似の手順
を使用してウシの気管平滑筋から単離する。概略は次の
ようになる。ウシの気管から採取した平滑筋を、10m
Mトリス−アセテート(pH7.5)、2mM塩化マグ
ネシウム、1mMジチオスレイトール、及び2,000
単位/mlアプロチニンを含有する10倍容量の抽出用
緩衝液中でポリトロンを使用して、刻んで均質化する。
この処理及びこれ以降の処理は0−4℃で行う。生じた
ホモジネートを超音波処理し、次に、48,000×g
で30分間遠心分離する。得られた上澄み液を、予め酢
酸ナトリウム及びジチオスレイトールによって平衡状態
が保たれているDEAE−トリスアクリルMカラムへ流
し込む。試料を流し込んだ後、酢酸ナトリウム/ジチオ
スレイトールでカラムを洗浄し、その後、トリス−HC
l/NaCl直線濃度勾配展開液を用いて、異なる形態
のPDEをカラムから溶離させる。IV型PDEを含有
する画分を回収し、透析してから、最初の体積の14%
まで濃縮する。この濃縮画分をエチレングリコールで5
0%まで希釈してから−20℃で保存する。IV型PDE活性の測定 酵素活性は、Thompson,W.J.et al.,Adv.Cyclic Nucleot
ide Res.10:69,1979に記載されているように、[3H]
−サイクリックAMPの加水分解を測定することによっ
て評価する。このアッセイで使用するサイクリックAM
Pの濃度は0.2μMであり、この値はKm 値に近
い。タンパク質濃度を調節して、対象となる基質がイン
キュベーション中に加水分解される割合を15%以下と
なるようにする。
【0083】試験化合物はすべて、ジメチルスルホキシ
ドに溶解する(最終濃度2.5%)。この濃度のジメチ
ルスルホキシドでは、酵素活性がおよそ10%阻害され
る。実施例12 上記の手順に従って、実施例1−10の化合物及びロリ
プラムのPDE III、PDE IV阻害を試験し、比
較した。その結果は以下の表Iに示す。
【0084】
【表1】
【0085】実施例13 7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール塩酸塩 (a) 7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール 実施例6の手順を利用して得られた2−((3−シクロ
ペンチルオキシ−4−メトキシ)ベンジル)−7−ニト
ロベンゾオキサゾール(0.537g,0.0015m
ol)を、エタノール(7ml)中へ懸濁させた。ラネ
ーニッケル(0.612gの水中スラリー)を添加し、
この混合物を攪拌しながら50℃まで加熱した。ヒドラ
ジン水和物(5ml)及びエタノール(2ml)の混合
物を滴下した。滴下が完了したら、反応混合物を室温で
攪拌した。17時間後、反応混合物をシーライトを用い
て濾過し、残渣をエタノール(20ml)で洗浄した。
濾液を減圧下でエバポレートし、ここで生じた残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィー(SiO2,クロロホルム
/酢酸エチル20:1v/v)で精製することによって
標題化合物を淡黄色ガムとして得た(0.309g,
0.00091mol,63%)。
【0086】δH(250MHz;d6DMSO)1.53-1.85(8H,m,4x-CH
2-),3.70(3H,s,-OCH3),4.17(2H,s,Ar- CH2-),4.73(1H,
m,-CH-),5.44(2H,bs,-NH2),6.56(1H,d,J=7.7Hz,Ar),6.7
9-7.01(5H,m,ArH). (b) 7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール塩
酸塩 7−(アミノ−2−(3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(0.52
1g,0.0016mol)を、エーテル(50ml)
へ溶解させた。塩化水素(1M溶液3ml)を添加し、
得られた白色沈殿を濾過によって回収するとともに、エ
ーテル(30ml)で洗浄して、減圧下で五酸化リンを
作用させて標題化合物(0.473g,0.0013m
ol,82%)を白色固体(mp127.0−128.
5℃,補正)として得た。
【0087】δH(250MHz;d6DMSO)1.53-1.86(8H,m,4x-CH
2-),3.70(3H,s,-OCH3),4.22(2H,s,Ar- CH2-C),4.74(1H,
m,-CH-),6.19(3H,bs,-NH3 +),6.83(1H,dd,ArH),6.89(1H,
d,ArH), 6.94-6.97(2H,m,ArH),7.14-7.24(2H,m,ArH). ν(KBr Disc)3086,3068,2996,2957,2930,2902,2872,283
0,2765,2765,2711,2680,2581,2561,2367,2344,2288,200
3,1620,1607,1591,1572,1518,1494,1464,144 3,1365,13
30,1264,1231,1194,1166,1135,1094,1031,998,967,936,
879,864,817, 783,739cm-1.実施例14 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−4−メトキシ−ベンゾオキサゾール 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−4−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール(0.
701g,0.0021mol)及び炭酸カリウム
(0.351g,0.0025mol)を、アセトン
(25ml)中に懸濁させた。硫酸ジメチル(0.19
4ml,0.0021mol)を添加し、この混合物を
加熱して還流させた。17時間後、アンモニア(濃厚溶
液0.4ml,ρ=0.88kgdm-3)を添加し、加
熱を続けた。15分後、反応混合物を室温まで冷却し、
減圧下でエバポレートした。残渣を水(50ml)で希
釈し、ジクロロメタン(30ml,2×50ml)で抽
出した。この有機層を合わせて、水酸化ナトリウム(3
M溶液60ml)及び水(50ml)で洗浄するととも
に、硫酸カルシウムを使用して脱水し、減圧下でエバポ
レートしてから、フラッシュクロマトグラフィー(Si
2,ジクロロメタン/エタノール/アンモニア50
0:9:1v/v/v)及びエタノール/水からの再結
晶によって精製し、標題化合物(0.278g,0.0
0079mol,38%)を白色結晶質固体(mp5
9.4−61.2℃,補正)として得た。
【0088】δH(250MHz;d6DMSO)1.54-1.86(8H,m,4x-CH
2-),3.71(3H,s,-OCH3),3.92(3H,s,-OC H3),4.20(2H,s,A
r-CH2-C),4.74(1H,m,-CH-),6.84(1H,dd,6'-H),6.89(1H,
dd,ArH), 6.91(1H,d,5'-H),6.95(1H,d,2'-H)7.21(1H,d
d,ArH),7.27(1H,t,6-H). ν(KBr Disc)3078,3012,2965,2952,2913,2896,2886,287
0,2840,1619,1594,1570,1512,1498,1460,1446,1430,137
0,1355,1344,1327,1315,1284,1266,1232,118 2,1147,10
93,1050,1023,989,977,964,949,924,909,866,847,819,7
82,743,698, 676,660,645,635,605cm-1.実施例15 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−7−(ニコチノイル−アミノ)−ベンゾオキ
サゾール 7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(0.49
8g,0.0015mol)のピリジン(5ml)溶液
へ、塩化ニコチノイル塩酸塩(0.402g,0.00
23mol)を一度に添加した。この混合物を室温で5
分間攪拌し、次に、4−ジメチルアミノピリジン(0.
005g)を添加して攪拌を続けた。1時間後、メタノ
ール(5ml)を添加して攪拌を続けた。16時間後、
反応混合物を減圧下でエバポレートし、残渣をフラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロロメタン/メ
タノール,20:1v/v)で精製することによって褐
色固体(0.390g)を得た。この固体をジクロロメ
タン/エーテル(2:1v/v混合物15ml)中へ溶
解させ、塩化水素(1Mエーテル溶液3ml)を添加し
た。ガムを生じた。このガムを、ジクロロメタン(50
ml)及び炭酸水素ナトリウム(飽和水溶液50ml)
へ分配させた。ジクロロメタン層を硫酸カルシウムを用
いて脱水し、減圧下でエバポレートして標題化合物
(0.213g,0.0005mol,37%)を白色
粉末(mp163.4−165.6℃,補正)として得
た。
【0089】δH(250MHz;d6DMSO)1.44-1.80(8H,m,4x-CH
2-),3.68(3H,s,-OCH3),4.23(2H,s,Ar- CH2-C),4.72(1H,
m,-CH-),6.84(1H,dd,6'-H),6.88(1H,d,5'-H),6.98(1H,b
s,2'-H) 7.34(1H,t,5-H),7.42(1H,d,ArH),7.56(1H,dd,A
rH),7.59(1H,dd,pyridine 5-H), 8.33(1H,dt,pyridine
4-H),8.79(1H,dd,pyridine 6-H),9.14(1H,d,pryridine2
-H),10.79(1H,s,NH). ν(KBr Disc)3246,3229,3179,3144,3109,3087,3052,300
4,2962,2934,2910,2873,2856,2834,1651,1630,1591,157
6,1545,1514,1494,1478,1464,1442,1426,135 9,1323,12
60,1237,1192,1171,1161,1141,1094,1048,1026,996,97
0,905,856,81 7,793,741,707,642,622,607cm-1.実施例16 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−7−(イソニコチノイル−アミノ)−ベンゾ
オキサゾール塩酸塩 (a) 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メト
キシ)ベンジル)−7−(イソニコチノイルアミノ)−
ベンゾオキサゾール ジメチルアミノピリジン(0.005g)を含有する、
7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(0.49
6g,0.0015mol)のピリジン(5ml)溶液
へ、塩化イソニコチノイル塩酸塩(0.404g,0.
0023mol)を一度に添加した。懸濁した固体を若
干含有するこの混合物を室温で攪拌した。1時間後、メ
タノール(5ml)を添加し、この混合物を減圧下でエ
バポレートして、残渣をジクロロメタン(30ml)及
び水(30ml)へ分配させた。層を分離し、水層をジ
クロロメタン(20ml)で抽出した。有機層を合わせ
て、硫酸カルシウムを用いて脱水し、減圧下でエバポレ
ートして、プロトン−NMRによる判定で約3%ピリジ
ンw/wを含有するほとんど無色の油として、標題化合
物(0.48g,0.0011mol,74%)を得
た。
【0090】δH(250MHz;d6DMSO)1.46-1.80(8H,m,4x-CH
2-),3.70(3H,s,-OCH3),4.24(2H,s,Ar- CH2-C),4.31(1H,
m,cyclopentyl-CH-),6.85(1H,dd,6'-H),6.89(1H,d,5'-
H),6.99 (1H,dd,2'-H),7.36(1H,t,5-H),7.44(1H,dd,Ar
H),7.58(1H,dd,ArH),7.91(2H,m,p yridyl-H),8.82(2H,
m,pyridyl-H),10.83(1H,s,NH). (b) 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メト
キシ)ベンジル)−7−(イソニコチノイル−アミノ)
−ベンゾオキサゾール塩酸塩 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−7−(イソニコチノイルアミノ)−ベンゾオ
キサゾール(0.48g,0.0011mol)をジク
ロロメタン(5ml)へ溶解させた。塩化水素(1mエ
ーテル溶液5ml)を添加し、得られた沈殿を濾過によ
って回収し、室温において減圧下で五酸化リンを作用さ
せて標題化合物(0.489g,0.0010mol,
94%)を黄色固体(mp151.2−155.1℃,
補正)として得た。
【0091】δH(250MHz;d6DMSO)1.45-1.79(8H,m,4x-CH
2-),3.68(3H,s,-OCH3),4.23(2H,s,Ar- CH2-C),4.71(1H,
m,-CH-),6.83(1H,dd,6'-H),6.87(1H,d,5'-H),6.96(1H,b
s,2'-H), 7.36(1H,t,5-H),7.47(1H,d,ArH),7.59(1H,d,A
rH),8.24(2H,d,pyridyl-H),9.00 (2H,d,pyridyl-H),11.
22(1H,s,NH). ν(KBr Disc)3425,3186,3146,3109,3081,3057,3034,301
6,2997,2951,2904,2866,2830,2810,2752,2705,2566,208
2,1680,1635,1603,1573,1542,1515,1464,142 8,1365,13
39,1292,1262,1239,1187,1165,1136,1090,1073,1052,10
28,997,969, 941,911,880,835,791,744,711,679,651cm
-1.実施例17 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−7−(2−ピリジン−カルボニルアミノ)−
ベンゾオキサゾール 1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.45g,
0.0089mol)のジクロロメタン(10ml)溶
液を、室温においてアルゴン下でピコリン酸(0.73
7g,0.0060mol)のジクロロメタン(10m
l)中懸濁液へ添加した。この混合物を攪拌すると、懸
濁した固体は溶解した。2時間後、この溶液を、7−ア
ミノ−2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキ
シ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(1.006g,
0.0030mol)及びピリジン(0.25ml)の
ジクロロメタン(10ml)溶液へ添加し、この混合物
を室温で攪拌した。6日後、反応混合物を水(50m
l)で希釈し、ジクロロメタン(2×50ml)で抽出
した。有機層を合わせて、水(2×30ml)及び炭酸
水素ナトリウム(飽和溶液2×50ml)で洗浄し、硫
酸カルシウムを用いて脱水するとともに、減圧下でエバ
ポレートし、フラッシュクロマトグラフィー(Si
2,揮発油(petrol)/酢酸エチル2:1v/
v)で精製することによって標題化合物(0.269
g,0.0006mol,20%)を灰白色の固体(m
p119.4−122.3℃,補正)として得た。
【0092】δH(250MHz;d6DMSO)1.47-1.81(8H,m,4x-CH
2-),3.71(3H,s,-OCH3),4.28(2H,s,Ar- CH2-C),4.75(1H,
m,-CH-),6.85(1H,dd,6'-H),6.90(1H,d,5'-H),7.00(1H,d
d,2'-H) 7.36(1H,t,5-H),7.52(1H,d,ArH),7.73(1H,m,Py
ridine ArH),7.84(1H,d,ArH),8. 11(1H,dt,pyridine Ar
H),8.19(1H,d,pyridine ArH),8.77(1H,d,pyridine Ar
H), 10.66(1H,s,NH). ν(KBr Disc)3336,2961,2873,2836,1685,1637,1618,159
0,1574,1536,1512,1471,1447,1434,1420,1352,1340,128
8,1260,1234,1187,1163,1144,1127,1086,104 9,1023,99
7,964,946,924,904,888,851,813,789,772,740,686,646,
611cm-1.実施例18 7−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−2−
((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベンジ
ル)−ベンゾオキサゾール 7−アミノ−2−((3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(0.68
5g,0.0020mol)を、4−ジメチルアミノピ
リジン(約0.05g)を含有するピリジン(10m
l)に溶解させた。クロロギ酸ベンジル(0.47m
l,0.56g,0.0033mol)を滴下し、この
混合物を室温で攪拌した。5.5時間後、水(10m
l)及び塩酸(10M溶液5ml)を添加し、この混合
物をジクロロメタン(2×25ml)で抽出した。ジク
ロロメタン抽出物を合わせて、硫酸カルシウムを用いて
脱水し、減圧下でエバポレートするとともに、フラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO2,揮発油/酢酸エチル
3:1v/v)で精製することによって標題化合物
(0.781g,0.0017mol,82%)を淡褐
色固体(mp109.7−112.2℃,補正)として
得た。
【0093】δH(250MHz;d6DMSO)1.52-1.82(8H,m,4x-CH
2-),3.70(3H,s,-OCH3),4.21(2H,s,Ar- CH2-C),4.75(1H,
m,-CH-),5.16(2H,s,Ar-CH2-O),6.85(1H,dd,6'-H),6.89
(1H,d,5' -H),6.97(1H,bs,2'-H)7.23-7.44(18,m,ArH),
9.93(1H,s,NH). ν(KBr Disc)3436,3273,3058,2952,2940,2908,2870,283
2,1702,1575,1540,15 16,1464,1456,1441,1426,1350,12
72,1263,1257,1243,1199,1160,1146,1127,11 00,1068,1
042,1029,1004,967,898,852,845,803,787,770,757,742,
697,677,620, 613cm-1.実施例19 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル)−7−ブロモ−ベンゾオキサゾール (a) 2−ブロモ−6−ニトロフェノール tert−ブチルアミン(7.6ml)をトルエン(5
0ml)へ添加して−20℃まで冷却した。臭素(1.
7ml,5.4g,0.0034mol)をジクロロメ
タン(10ml)へ添加した溶液を滴下し、この混合物
を−72℃まで冷却した。2−ニトロフェノール(5.
06g,0.036mol)をジクロロメタン(10m
l)へ加えた溶液を、0.25時間にわたって添加し、
添加が完了した後、この混合物を室温まで温めた。18
時間後、反応混合物を濃HClで酸性にし、水(150
ml)で希釈して、酢酸エチル(2×100ml,50
ml)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水(200
ml)及びブライン(100ml)で洗浄し、硫酸カル
シウムを用いて脱水するとともに、減圧下でエバポレー
トし、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,揮発
油/ジクロロメタン2:1v/v)で精製することによ
って、18%w/wの2,4−ジ−ブロモ−6−ニトロ
フェノールを含有する高結晶質黄色固体(2.05g,
純度82%,0.0077mol,21%)として標題
化合物を得た。 δH(250MHz;d6DMSO)2−ブロモ−6−ニ
トロフェノール 7.00(1H,dd,4−H),
7.92−7.98(2H,m,Ar−H),11.1
(1H,bs,Ar−OH) δH(250MHz;d6DMSO)2,4−ジ−ブロモ
−6−ニトロフェノール8.12(1H,d,Ar−
H),8.19(1H,d,Ar−H) (b) 6−アミノ−2−ブロモフェノール 2−ブロモ−6−ニトロフェノール(1.506g,
0.0057mol,18%w/wの2,4−ジ−ブロ
モ−6−ニトロフェノールを含有する)及びヒドロ亜硫
酸ナトリウム(3.05g,85%,0.015mo
l)を、エタノール/水(5:1v/v混合液50m
l)中で還流させながら加熱した。2時間後、反応混合
物を水(150ml)で希釈し、ジクロロメタン(3×
50m)及び酢酸エチル(100ml)で抽出した。有
機抽出物を合わせて、硫酸カルシウムを用いて脱水し、
減圧下でエバポレートするとともに、フラッシュクロマ
トグラフィー(SiO2,揮発油/エーテル1:1v/
v)で精製して、標題化合物及び6−アミノ−2,4−
ジ−ブロモフェノール(1H−NMRによる判定で7
6:24w/w混合物0.600g)を得た。6−アミ
ノ−2−ブロモフェノールの収率は43%であった。 δH(250MHz;d6DMSO)6−アミノ−2−ブ
ロモフェノール 約5.3(2H,bs,−NH2),
6.51(1H,t,4−H),6.63(1H,d
d,Ar−H),6.66(1H,dd,Ar−H) δH(250MHz;d6DMSO)6−アミノ−2,4
−ジ−ブロモフェノール6.73(1H,d,Ar−
H),6.77(1H,d,Ar−H) (c) 2−ブロモ−6−((3−シクロペンチルオキ
シ−4−メトキシ)フェニル)アセトアミド−フェノー
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル酢酸
(2.997g,0.0012mol)のジクロロメタ
ン(30ml)溶液を、ジクロロメタン(15ml)中
の1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.19g,
0.014mol)のスラリーへ添加し、この混合物を
室温で攪拌した。2時間後、この溶液の一部分(11m
l)を、6−アミノ−2−ブロモフェノール(6−アミ
ノ−2−ジ−ブロモフェノール(0.45g,0.00
24mmol)及び6−アミノ−2,6−ジ−ブロモフ
ェノール(0.14g,0.0005mol)を含有す
る混合物0.59g)のジクロロメタン(5ml)溶液
へ滴下し、この混合物を室温で攪拌した。64時間後、
この混合物を水(15ml)で洗浄し、水性洗液をジク
ロロメタンで抽出した。この有機抽出物を合わせて、硫
酸カルシウムを用いて脱水し、エバポレートし、フラッ
シュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロロメタン/
エタノール/アンモニア750:18:2v/v/v)
で精製して、標題化合物及び6−((3−シクロペンチ
ルオキシ−4−メトキシ)フェニル)−2,4−ジ−ブ
ロモ−アセトアミド−フェノール(0.693g)の
4:1w/w(1H−NMRによる判定)混合物を粘稠
黄色油として得た。
【0094】δH(250MHz;CDCl3)1.5-2.0(8H,m,4x-CH
2-),3.74(2,s,Ar-CH2-),3.88(3H,s,-OCH3),4.80(1H,m,-
CH-),6.75(1H,t,4-H),6.80-6.93(3H,m,ArH),7.27(1H,m,
ArH),7. 50(1H,dd,ArH),7.54(1H,s,Ar-OH),7.55(1H,bs,
-NH-). 6−((3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)フ
ェニル)−2,4−ジ−ブロモ−アセトアミド−フェノ
ール中の3−H及び5−Hに直接帰属できる2つのピー
クが観測される。 δH(250MHz;CDCl3)7.39(1H,d,
Ar−H),7.81(1H,d,Ar−H) (d) 2−((3−シクロペンチルオキシ−4−メト
キシ)ベンジル)−7−ブロモ−ベンゾオキサゾール 2−ブロモ−6−((3−シクロペンチルオキシ−4−
メトキシ)フェニル)アセトアミド−フェノール(0.
693g,80%,0.0013mol)を、トリエン
スルホン酸ピリジニウム(0.124g,0.0005
mol)を含有するキシレン(25ml)中で還流させ
ながら加熱した。22時間後、反応混合物を室温まで冷
却し、水(40ml)で希釈して、ジクロロメタン(3
×40ml)で抽出した。この有機抽出物を合わせて、
水(2×40ml)及びブライン(2×40ml)で洗
浄し、硫酸カリシウムを用いて脱水し、減圧下でエバポ
レートし、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2
ジクロロメタン/エタノール/アンモニア750:1
8:2v/v/v)で精製して、標題化合物(0.28
7g,0.00071mol,54%)を淡褐色固体
(mp48.3−51.4℃,補正)を得た。
【0095】δH(250MHz;d6DMSO)1.51-1.86(8H,m,4x-CH
2-),3.71(3H,s,-OCH3),4.28(2H,s,Ar- CH2-),4.74(1H,
m,-CH-),6.85(1H,dd,6'-H),6.91(1H,d,5'-H),6.98(1H,
d,2'-H),7. 29(1H,t,5-H),7.57(1H,dd,ArH),7.69(1H,d,ArH). ν(KBr Disc)3070,3016,2949,2865,2841,1610,1593,156
6,1513,1471,1452,1443,1423,1360,1336,1306,1273,125
7,1235,1218,1187,1163,1147,1132,1091,102 3,999,97
0,930,899,866,852,806,781,764,736,671,630,616cm-1.実施例20 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシ)
ベンジル)−4−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール (a) N−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒド
ロキシ)ベンジル)ピペリジン ピペリジン(4.5ml,3.9g,0.046mo
l)のエタノール(体積の記録なし)液を、ホルムアル
デヒド(37%w/w水溶液3ml)のエタノール(8
ml)溶液へ、0℃において攪拌しながら添加した。こ
の混合物を室温まで温め、2,6−ジ−イソプロピルフ
ェノール(7.2g,0.040mol)を添加した。
この混合物は、最初は無色であったが、室温で攪拌を続
けると緑色に変わった。1時間後、この反応混合物を加
熱して還流させた。更に3時間後、反応混合物を水(4
50ml)へ注いで、pH1の酸性とし(濃塩酸)、エ
ーテル(2×100ml)で抽出した。エーテル層(3
00ml)の下で、激しく攪拌しながら水層を中和して
pH7とした(濃水酸化ナトリウム)。層を分離し、水
層をエーテル(100ml)で抽出した。中性エーテル
抽出物を合わせて、硫酸カルシウムを用いて脱水し、減
圧下でエバポレートして標題化合物(12.06g,
0.044mol,110%)を、薄桃色の油(放置す
ると固化した)として得た。
【0096】δH(250MHz;d6DMSO)1.12(12H,d,2x-CH(C
H 3)2),1.30-1.55(6H,m,-N-CH2CH 2CH 2CH 2-), 2.26(4H,b
s,-CH2-N-CH2-),3.26(2H,m,-CH(CH3)2),3.28(2H,s,Ar-C
H2-),6.85(2 H, 2',6'-ArH),7.89(1H,bs,Ar-OH). (b) (3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキ
シ)フェニルアセトニトリル N−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシ)
ベンジル)ピペリジン(5.46g,0.020mo
l)をエーテル(150ml)に溶解させた。ヨードメ
タン(3.8ml,8.7g,0.06mol)を添加
し、この混合物を室温で攪拌した。42時間後、密な白
色沈殿を生じた。これを濾過して除き、減圧下で乾燥さ
せた。得られた白色固体(6.03g)をイソプロパノ
ール/水(10:1v/v混合液40ml)中に懸濁さ
せた。シアン化カリウム(1.84g,0.0028m
ol)を添加して、この混合物を還流下で5時間、次
に、室温で16時間、続いて還流下で更に2時間攪拌し
た。次に、この混合物を水(100ml)で希釈し、酢
酸エチル(100ml,2×50ml)で抽出した。酢
酸エチル抽出物を合わせて、水(2×75ml)及びブ
ライン(50ml)で洗浄し、硫酸カルシウムを用いて
脱水し、減圧下でエバポレートして緑色の油(3.40
5g)を得て、これをフラッュクロマトグラフィー(S
iO2,揮発油/酢酸エチル9:1v/v)で精製して
標題化合物(3.26g,0.015mol,76%,
f0.13)を得た。
【0097】δH(250MHz;d6DMSO)1.13(12H,d,2x-CH(C
H 3)2),3.28(2H,m,-CH(CH3)2),3.85(2H,s, Ar-CH2-),6.9
3(2H,s,2',6'-ArH),8.17(1H,bs,Ar-OH). (c) (3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキ
シ)フェニル酢酸 (3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシ)フェニ
ルアセトニトリル(2.86g,0.013mol)を
エタノール/水(4:1v/v混合液40ml)へ溶解
させ、還流下で加熱した。24時間後、この反応混合物
を室温まで冷却し、水(70ml)へ注ぐとともに、濃
塩酸で酸性にしてpH1とし、4℃で放置した。16時
間後、この混合物を水酸化ナトリウムでアルカリ性に
し、エーテル(150ml)で抽出した。水層を濃塩酸
で酸性にしてpH1とし、エーテル(150ml,50
ml)で抽出した。酸性のエーテル抽出物を合わせて、
硫酸カルシウムを用いて脱水し、減圧下でエバポレート
して標題化合物(2.10g,0.0089mol,6
8%)を淡褐色油(減圧下でゆっくりと結晶化した)と
して得た。
【0098】δH(250MHz;d6DMSO)1.13(12H,d,2x-CH(C
H 3)2),3.27(2H,m,-CH(CH3)2),3.41(2H,s, Ar-CH2-),6.8
5(2H,s,2',6'-ArH),7.95(1H,bs,Ar-OH). (d) 2−アミノレゾルシノール 2−ニトロレゾルシノール(4.995g,0.032
mol)をエタノール(90ml)中に懸濁させた。酸
化白金(IV)(0.356g)を添加して、この混合
物を水素雰囲気下(pH2 100psi(689.4
8kPA))で振とうさせた。2.75時間後(pH2
0psi(620.53kPA))、この反応混合物をセ
ライトを介して濾過した。残渣をメタノール(50m
l)で洗浄し、濾液と洗液とを合わせて30℃において
減圧下でエバポレートした。最初は淡黄色であったこの
溶液は、蒸発中にかなり暗色化した。得られた褐色固体
をジクロロメタン(100ml)中に懸濁させ、再度蒸
発を行って乾燥させた。収量3.83g(0.031m
ol,95%) δH(250MHz;d6DMSO)3.85(2H,bs,-NH2),6.16-6.29(3H,m,
ArH),8.85(2H,bs,-OH). δC(63MHz;d6DMSO)106.7(プロトン
化した芳香族C),115.7(プロトン化した芳香族
C),123.8(第四級芳香族C),144.9(第
四級芳香族C) (e) 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒド
ロキシフェニル)アセチルアミド)−レゾルシノール (3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸(2.08g,0.009mol)をジクロロ
メタン(12ml)中に懸濁させ、1,1’−カルボニ
ルジイミダゾール(1.74g,0.011mol)の
ジクロロメタン(20ml)懸濁液へアルゴン下で攪拌
しながら添加し、この混合物を室温で攪拌した。2時間
後、この混合物を2−アミノレゾルシノール(1.52
g,0.012mol)のジクロロメタン(20ml)
懸濁液へ添加し、この混合物を室温で攪拌した。18時
間後、反応混合物を水(60ml)で洗浄し、水性洗液
を酢酸エチル(4×80ml)で抽出した。この有機抽
出物を合わせて、硫酸カルシウムを用いて脱水し、減圧
下でエバポレートし、フラッシュクロマトグラフィー
(SiO2,ジクロロメタン/エタノール/アンモニア
750:18:2v/v/v)で精製して、標題化合物
(1.7g,0.0050mol,56%)を得た。
【0099】δH(250MHz;d6DMSO)1.15(12H,d,2x-CH(C
H 3)2),3.28(2H,m,-CH(CH3)2),3.62(2H,s, ArCH2-),6.35
(2H,d,4,6-H),6.87(1H,t,5-H),7.00(1H,s,2',6'-H),7.9
5(1H,bs,- NH-)9.46(3H,bs,Ar-OH). (f) 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒド
ロキシ)ベンジル)−4−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾ
ール 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシフ
ェニル)アセチルアミド)レゾルシノール(1.7g,
0.0050mol)及びトルエンスルホン酸ピリジニ
ウム(0.440g,0.0018mol)を、キシレ
ン(50ml)中に懸濁させ、加熱して還流させた。1
7時間後、この反応混合物を冷却し、酢酸エチル(80
ml)で希釈して、水(2×100ml)及びブライン
(2×100ml)で洗浄し、減圧下でエバポレート
し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロ
ロメタン/エタノール/アンモニア750:18:2v
/v/v)で精製して、標題化合物(0.830g,
0.0026mol,52%)を淡褐色固体(mp14
3.5−149.9℃,補正)として得た。
【0100】δH(250MHz;d6DMSO)1.12(12H,d,2x-CH(C
H 3)2),3.27(2H,m,2x-CH(CH3)2),4.14(2H, s,Ar-CH),6.7
0(1H,dd,ArH),6.95(2H,s,2',6'-H),7.03(1H,dd,Ar-H),a
bout7.1(1 H,bs,Ar-OH),7.11(1H,t,6-H),8.07(1H,bs,Ar
-OH). ν(KBr Disc)3474,2960,2930,2872,1731,1627,1616,156
9,1505,1461,1384,1365,1344,1321,1288,1267,1201,114
1,1125,1075,1054,1041,776,740cm-1.実施例21 2−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)ベンジ
ル)−4−ヒドロキシベンゾオキサゾール (a) N−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)
ベンジル)ピペリジン ピペリジン(4.5ml,3.9g,0.046mo
l)のエタノール(4.5ml)液を、ホルムアルデヒ
ド(37%w/w水溶液3ml)のエタノール(8m
l)溶液へ、0℃において攪拌しながら添加した。この
混合物を室温まで温め、2,6−ジメチルフェノール
(4.98g,0.041mol)のエタノール(10
ml)液を添加した。1.5時間後、この反応混合物を
加熱して還流させた。更に4時間後、反応混合物を水
(500ml)へ注いで、pH1の酸性とし(濃塩
酸)、エーテル(150ml)で抽出した。エーテル層
(300ml)の下で、激しく攪拌しながら水層を中和
してpH7とした(濃厚水酸化ナトリウム)。層を分離
し、水層をエーテル(2×100ml)で抽出した。中
性エーテル抽出物を合わせて、硫酸カルシウムを用いて
脱水し、減圧下でエバポレートして標題化合物(9.2
8g,0.042mol,104%)を、桃色の固体と
して得た。
【0101】δH(250MHz;d6DMSO)1.30-1.55(6H,m,-N-CH
2CH 2CH 2CH 2-),2.11(6H,s,2x-CH3),2.25 (4H,bs,-CH2-N-
CH2-),3.18(2H,s,Ar-CH2-),6.77(2H,s,2',6'-ArH),8.05
(1H,bs,Ar -OH). (b) (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)フェニ
ルアセトニトリル N−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)ベンジ
ル)ピペリジン(9.2g,0.042mol)をエー
テル(70ml)に溶解させた。ヨードメタン(5.4
ml,12.3g,0.086mol)を添加し、この
混合物を室温で放置した。18時間後、濃厚なガムが生
じた。上澄み液を除去し、ガムをエーテルで洗浄して、
イソプロパノール/水(10:1v/v混合液100m
l)中に懸濁させた。シアン化カリウム(5.48g,
0.084mol)を添加して、この混合物を還流下で
1.5時間、次に、室温で16時間攪拌した。水(10
0ml)を添加し、この混合物を酢酸エチル(300m
l,3×200ml)で抽出した。酢酸エチル抽出物を
合わせて、水(400ml)及びブライン(250m
l)で洗浄し、硫酸カルシウムを用いて脱水し、減圧下
でエバポレートして標題化合物(5.72g,0.03
5mol,82%)を得た。 δH(250MHz;d6DMSO)2.14(6H,s,2x-CH3),3.78(2H,s,Ar-C
H2-),6.86(2H,s,2',6'-Ar H),8.32(1H,bs,Ar-OH). (c) (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)フェニ
ル酢酸 (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)フェニルアセト
ニトリル(5.72g,0.035mol)をエタノー
ル/水(4:1v/v混合液100m)へ溶解させた。
水酸化ナトリウム(11.11g,0.28mol)を
添加し、この混合物を加熱して還流させた。24時間
後、この反応混合物を室温まで冷却し、水(300m
l)へ注ぎ、濃塩酸で酸性にしてpH1とし、エーテル
(200ml,2×150ml)で抽出した。酸性のエ
ーテル抽出物を合わせて、飽和炭酸ナトリウム溶液(2
00ml,2×100ml,50ml)で抽出した。水
層を合わせて、濃塩酸で酸性にしてpH1とし、4℃で
放置した。生じた沈殿を濾過によって単離し、水(20
0ml)で洗浄し、減圧下に放置して標題化合物(3.
54g,0.020mol,55%)を淡褐色固体とし
て得た。
【0102】δH(250MHz;d6DMSO)2.14(6H,s,2x-CH3),3.
35(2H,s,Ar-CH2-),6.78(2H,s,2',6'-Ar H),8.10(1H,bs,
Ar-OH),12.15(1H,bs,-COOH). (d) 2−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)アセチルアミド)レゾルシノール (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)酢酸
(3.50g,0.019mol)をジクロロメタン
(30ml)に懸濁させ、1,1’−カルボニルジイミ
ダゾール(4.21g,0.026mol)のジクロロ
メタン(30ml)懸濁液へアルゴン下で攪拌しながら
0.25時間にわたって添加し、この混合物を室温で攪
拌した。2.5時間後、この混合物を2−アミノレゾル
シノール(4.2g,0.034mol)のジクロロメ
タン(40ml)懸濁液へ0.75時間にわたって添加
し、この混合物を室温で攪拌した。18時間後、反応混
合物を水(100ml)及び1M塩酸(200ml)で
洗浄した。水層を合わせて、酢酸エチル(4×100m
l)で抽出した。この有機抽出物を合わせて、水(2×
100ml)及びブライン(100ml)で洗浄し、硫
酸カルシウムを用いて脱水し、減圧下でエバポレート
し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロ
ロメタン/メタノール,50:1v/v)で精製して、
標題化合物(2.20g,0.0077mol,39
%)を得た。
【0103】δH(250MHz;d6CDCl3)2.23(6H,s,2x-CH3),
3.70(2H,s,Ar-CH2),6.44(2H,d,4,6-H), 6.91(1H,t,5-
H),6.96(2H,s,2',6'-H),7.88(1H,bs,-NH-). (e) 2−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)
ベンジル)−4−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール 2−((3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
アセチルアミド)レゾルシノール(2.2g,0.00
77mol)及びトルエンスルホン酸ピリジニウム
(0.580g,0.0024mol)を、キシレン
(100ml)中に懸濁させ、加熱して還流させた。1
7時間後、この反応混合物を冷却し、酢酸エチル(20
0ml)で希釈して、水(2×200ml)及びブライ
ン(2×150ml)で洗浄し、減圧下でエバポレート
し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロ
ロメタン/メタノール25:1v/v,50:1v/
v,100:1v/v,揮発油/エーテル1:1v/
v)で精製して、標題化合物(0.400g,0.00
15mol,19%)をオフホワイト色固体(mp20
2.9−212.9℃,補正)として得た。
【0104】δH(250MHz;d6DMSO)2.12(6H,s,CH3),4.06
(2H,s,Ar-CH2-C),6.70(1H,dd,ArH),6.8 6(2H,s,2',6'-
H),7.01(1H,d,Ar-H),7.10(1H,t,6-H),8.14(1H,bs,Ar-O
H),10.14(1H,bs,Ar-OH). ν(KBr Disc)3428,3127,1616,1507,1485,1453,1337,130
5,1264,1247,1196,1166,1148,1058,1040,737cm-1.実施例22 2−((3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ)ベ
ンジル)−7−(2−(2−ピリジル)−エチニル)−
ベンゾオキサゾール (a) 2−ブロモ−6−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)アセチルアミド−フェノール (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
酢酸(5.03g,0.019mol)のジクロロメタ
ン(20ml)液を、1,1’−カルボニルジイミダゾ
ール(4.68g,0.029mol)のジクロロメタ
ン(60ml)溶液へ0.25時間にわたって攪拌しな
がら滴下した。2時間後、この溶液を、6−アミノ−2
−ブロモフェノール(6−アミノ−2−ジ−ブロモフェ
ノール(3.60g,0.019mmol)と6−アミ
ノ−2,6−ジ−ブロモフェノール(0.70g,0.
003mol)とを含有する混合物4.30g)のジク
ロロメタン(30ml)溶液へ0.5時間にわたって滴
下した。18時間後、この反応混合物を酢酸エチル(2
00ml)で希釈し、2M塩酸(100ml)及び水で
洗浄して、硫酸マグネシウムを用いて脱水し、減圧下で
エバポレートし、フラッシュクロマトグラフィー(Si
2,ジクロロメタン)で精製して、2−ブロモ−6−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
アセチルアミド−フェノールと2,4−ジ−ブロモ−6
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アセチルアミド−フェノール(6.90g)との
4:1w/w(1H NMRにより判定)混合物を、薄桃
色の固体として得た。
【0105】δH(250MHz;d6DMSO)1.37(18H,s,2x(-C
H3)3),3.62(2H,s,Ar-CH2-),6.78(1H,dd,Ar H),6.88(1H,
s,-OH),7.09(2H,s,2',6'-H),7.33(1H,dd,ArH),7.43(1H,
dd,6-H),9. 92(1H,bs,-NH-),10.02(1H,s,-OH). δ=7.51ppm(d)のシグナルは、2,4−ジ−
ブロモ−6−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−アセチルアミド−フェノールに帰属可能
であった。 (b) 7−ブロモ−2−((3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール 2−ブロモ−6−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)アセチルアミド−フェノール(6.9
0g,80%,0.013mol)及びトルエンスルホ
ン酸ピリジニウム(1.37g,0.0055mol)
をキシレン(165ml)に懸濁させ、加熱して還流さ
せた。17時間後、この反応混合物を冷却し、水(20
0ml)で希釈して、酢酸エチル(3×100ml)で
抽出した。この有機抽出物を合わせて、硫酸マグネシウ
ムを用いて脱水し、減圧下でエバポレートし、フラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロロメタン/揮
発油2:1v/v)で精製して、標題化合物(4.90
g,0.0015mol,92%)をオフホワイト色固
体として得た。
【0106】δH(250MHz;d6DMSO)1.35(18H,s,2x(-C
H3)3),4.24(2H,s,Ar-CH2-),6.95(1H,s,-OH),7.14(2H,s,
2',6'-H),7.28(1H,dd,5-H),7.57(1H,dd,6-H),7.69(1H,d
d,ArH). (c) 2−((3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ)ベンジル)−7−(2−(2−ピリジル)−エチ
ニル)−ベンゾオキサゾール 7−ブロモ−2−((3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(1.00
2g,0.0024mol 、ヨウ化銅(I)(2m
g)、及び2−エチニルピリジン(0.320ml,
.326g,0.0032mol)の混合物を含むト
リエチルアミン(6ml 中へ、アルゴンを吹き込ん
だ。0.75時間後、ビス(トリフェニルホスフィ )
パラジウム(II)二塩化物(0.045g,0.00
006mol)を添加し、この反応混合物をアルゴンで
更に5分間フラッシングして、次に90℃まで加熱し
た。1.5時間後、両方の出発原料と共に、新しい生成
物をTLC(SiO2,揮発油/ジエチルエーテル1:
1v/v)によって観測した。2時間後(0.100m
l,0.102g,0.0099mol)及び4.5時
間後(0.200ml,0.204g,0.0020m
ol)に、2−エチニルピリジンを更に添加した。変化
しなくなったことをTLCで観測した。また、4.5時
間後、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(I
I)二塩化物(0.02g,0.00003mol)を
も添加し、この混合物を90℃において更に3時間、室
温において更に16時間攪拌した。変化しなくなったこ
とをTLCで観測した。反応混合物を減圧下でエバポレ
ートし、フラッシュクロマトグラフィー(SiO2,揮
発油/エーテル1:1v/v)で精製して、標題化合物
(0.225g,0.00051mol,21%)をカ
ーキ色の乾燥泡沫として得た。
【0107】δH(250MHz;d6DMSO)1.35(18H,s,2x-C(-C
H3)3),4.27(2H,s,Ar-CH2),6.89(1H,bd,- OH),7.17(2H,
s,2'-H and 6'-H),7.41(1H,dd,5-H),7.47(1H,m,Py-H),
7.60(1H,d, ArH),7.68(1H,d,Py-H),7.76(1H,d,ArH),7.8
9(1H,m,Py-H),8.64(1H,m,Py-H).ν(KBr Disc)3633,345
0,2956,2927,2912,2871,2221,1604,1582,1564,1488,146
2,1424,1400,1390,1361,1315,1279,1259,1236,1212,118
9,1148,1136,1121,109 5,1048,1036,989,822,795,776,7
41,cm-1.実施例23 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシ)
ベンジル)−7−(2−(2−ピリジル)−エチニル)
−ベンゾオキサゾール (a) 2−ブロモ−6(3,5−ジ−イソプロピル−
4−ヒドロキシフェニル)アセチルアミド−フェノール (3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸(6.28g,0.027mol)のジクロロ
メタン(40ml)液を、1,1’−カルボニルジイミ
ダゾール(6.50g,0.04mol)のジクロロメ
タン(40ml)溶液へ攪拌しながら添加した。1時間
後、6−アミノ−2−ブロモフェノール(6−アミノ−
2−ジ−ブロモフェノール(3.35g,0.018m
mol)と6−アミノ−2,6−ジ−ブロモフェノール
(0.65g,0.0024mol)とを含有する混合
物4.0g)のジクロロメタン(25ml)溶液を添加
し、この混合物を室温で攪拌した。20時間後、この混
合物を1M塩酸(2×80ml)で洗浄して、減圧下で
エバポレートし、フラッシュクロマトグラフィー(Si
2,揮発油/エーテル1:1v/v,エーテル,及び
ジクロロメタン/メタノール20:1v/v)で精製し
て、2−ブロモ−6−(3,5−ジ−イソプロピル−4
−ヒドロキシフェニル)アセチルアミド−フェノールと
2,4−ジ−ブロモ−6−(3,5−ジ−イソプロピル
−4−ヒドロキシフェニル)アセチルアミド−フェノー
ル(5.70g)との17:3w/w(1H-NMRによ
り判定)混合物を、黄色の固体として得た。
【0108】δH(250MHz;CDCl3)1.25(12H,d,2x-CH(-C
H3)2),3.15(2H,m,2x-CH(CH3)2),3.71(2H, Ar-CH2-),4.8
7(1H,s,-OH),6.71(1H,t,5-H),6.98(2H,s,2',6'-H),7.25
(1H,dd,Ar H),7.41(H,dd,ArH),7.53(1H,bs,-NH-),7.65
(1H,s,Ar-OH). δ=7.36(d)ppm及び7.77(d)の2つの
シグナルは、2,4−ジ−ブロモ−6−(3,5−ジ−
イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)−アセチルア
ミド−フェノールに帰属可能である。 (b) 7−ブロモ−2−(3,5−ジ−イソプロピル
−4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゾオキサゾール 2−ブロモ−6−(3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒ
ドロキシフェニル)アセチルアミド−フェノール(2.
97g,85%,0.065mol)及びp−トルエン
スルホン酸ピリジニウム(0.612g,0.0024
mol)をキシレン(85ml)に懸濁させ、加熱して
還流させた。16時間後、この反応混合物を冷却し、水
(140ml)で希釈して、酢酸エチル(2×70m
l)で抽出した。この有機抽出物を合わせて、水(70
ml)及びブライン(70ml)で洗浄し、硫酸マグネ
シウムを用いて脱水し、減圧下でエバポレートし、フラ
ッシュクロマトグラフィー(SiO2,ジクロロメタ
ン)で精製して、標題化合物(1.44g,0.003
9mol,60%)を黄色固体として得た。
【0109】δH(250MHz;CDCl3)1.28(12H,d,2x-CH(-C
H 3)2),3.15(2H,m,2x-CH(CH3)2),4.22(2H, s,Ar-CH2),4.
87(1H,s,-OH),7.13(2H,s,2',6'-H),7.19(1H,t,5-H),7.4
4(1H,d,Ar H),7.61(1H,d,ArH). (c) 2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−ヒド
ロキシ)ベンジル)−7−(2−(2−ピリジル)−エ
チニル)−ベンゾオキサゾール 7−ブロモ−2−((3,5−ジ−イソプロピル−4−
ヒドロキシ)ベンジル)−ベンゾオキサゾール(0.7
85g,0.0020mol)、ヨウ化銅(I)(4m
g)、及び2−エチニルピリジン(0.400ml,
0.408g,0.0040mol)の混合物を含むト
リエチルアミン(12ml)中へ、アルゴンを吹き込ん
だ。0.5時間後、ビス(トリフェニルホスフィン)パ
ラジウム(II)二塩化物(0.074g,0.000
1mol)を添加し、この反応混合物をアルゴンで更に
5分間フラッシングして、次に90℃まで加熱した。1
6時間後、反応混合物を減圧下でエバポレートし、フラ
ッシュクロマトグラフィー(SiO2,揮発油/エーテ
ル1:1v/v)で精製し、エーテルから結晶化させて
標題化合物(0.318g,0.00078mol,3
8%)を緑色結晶質固体(mp145.4−148.8
℃)として得た。
【0110】δH(250MHz;d6DMSO)1.10(12H,d,2x-CH(-CH
3)2),3.25(2H,m,2xCH(CH3)2),4.25(2H, s,Ar-CH2-),7.0
3(2H,s,2'-H and 6'-H),7.39(1H,t,5-H),7.45(1H,m,Py-
H),7.59 (1H,d,ArH),7.67(1H,d,Py-H),7.80(1H,d,ArH),
7.89(1H,dt,Py-H),8.04(1H,s,A r-OH),8.64(1H,bd,Py-
H). ν(KBr Disc)3280,2958,2927,2868,2219,1731,1721,170
6,1702,1691,1687,1676,1591,1581,1562,1463,1443,142
3,1319,1292,1281,1260,207,1157,1145,1122,1047,795,
777,740cm-1.実施例24 実施例11及び12に記載した手順に従って、実施例1
3〜23の化合物についてPDE III及びPDE I
V阻害を計算して、ロリプラムと比較した。その結果は
以下の表2にIC50として表されている。
【0111】
【表2】
【0112】最初のグループの試験化合物の場合と同じ
ように、本発明のこれらの化合物もまた、高レベルのP
DE−IV阻害を示すと同時に、比較的低レベルのPD
E−III阻害を示す。実施例25 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−エタナール 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ)−5
−クロロ−7−アリルベンゾオキサゾール(10.0
g,0.026mole)と、四酸化オスミウムをグラ
イムに溶解させた1%溶液(29ml,0.001mo
l)と、300mlのエーテルとの混合物を、5分間攪
拌した。過ヨウ素酸(14g,0.06mol)を30
0mlの水に溶解させた溶液をすべて一度に添加し、こ
の混合物を24時間攪拌した。エーテル層を分離し、水
相を更に100mlのエーテルで抽出した。エーテル層
を合わせて、4×75mlの10%チオ硫酸ナトリウ
ム、続いて100mlの水で洗浄した。エーテル層を脱
水し、減圧下でエバポレートして、12gの褐色の油を
得た。この粗生成物を、ヘキサンと塩化メチレンとの5
0:50混合物に溶解させ、100gシリカゲル入りフ
ラッシュクロマトグラフィーカラムへ流し込んだ。5
0:50ヘキサン/塩化メチレン、続いて純粋な塩化メ
チレンで溶離させて、8.7gの粗生成物を得た。この
粗生成物を、エーテル−ヘキサンのブレンドを用いて磨
砕し、結晶化させた。この固体を濾過し、4.9gの淡
黄色の結晶を得た。エーテル−ヘキサン溶剤をエバポレ
ートした後に残った残渣(3.8g)を、30%塩化メ
チレン含有ヘキサン液へ溶解させ、40gのシリカゲル
を用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製し
た。30%ヘキサン/塩化メチレン300mlを用いた
溶離では、0.35gの油が得られたが、生成物は含ま
れていなかった。450mlの塩化メチレンを用いたフ
ラッシュカラムの溶離により、2.0gの粗アルデヒド
を得た。この物質を上記のように摩砕し、1.35gの
純粋なアルデヒドを得た。2−(3−シクロペンチルオ
キシ−4−メトキシベンジル)−5−クロロベンゾオキ
サゾール−7−エタナールの全収率は62%であった。
この物質の少量サンプルをエーテル−ヘキサンから再結
晶させて得られたオフホワイト色の固体はmp66−6
8℃であった。
【0113】1HNMR (60MHz,CDCl3),δ1.58-1.97(8H,m,4
xCH),3.60(3H,s,OCH),3.64(2H,d,CH2),3.92(2H,s,CH2),
4.45(1H,m,CH),6.42(3H,s,3ArH),6.65(1H,d,ArH),7.18
(1H,d,ArH),9.54(1H,t,CHO).実施例26 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−エタナール
オキシム ヒドロキシルアミン塩酸塩のサンプル(2.60g,
0.0375mol)を6mlの水に溶解させ、水酸化
ナトリウム(1.5g,0.0375mol)を添加し
た。温かくなったこの反応混合物を、10mlのメタノ
ールで希釈した。2−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシベンジル)−5−クロロベンゾオキサゾール
−7−エタナールのサンプル(1.0g,0.0025
mol)を20mlのメタノールに溶解させて、上記の
溶液へ添加し、この反応混合物を蒸気浴上で10分間加
温した。この溶液をフリーザ中で冷却させた後、固体の
オキシムを結晶化させて濾過した。この固体の乾燥重量
は0.68gであった。上で得られた濾液を水(100
ml)で希釈し、塩化メチレン(2×100ml)で抽
出した。この溶剤をエバポレートして、更に0.37g
の淡黄色のオキシムを得た。反応混合液から最初に結晶
化した物質を、12mlのメタノールから再結晶させ
て、0.36gの2−(3−シクロペンチルオキシ−4
−メトキシベンジル)−5−クロロベンゾオキサゾール
−7−エタナールオキシム(mp149−151℃)を
得た。
【0114】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.40-1.90(8H,m,
4xCH),3.62(3H,s,OCH3),3.75(2H,d,CH 2),3.88(2H,s,CH
2),4.55(1H,m,CH),6.50(2H,bs,ArH),6.58(1H,d,ArH),6.
79(1H, d,ArH),7.18(1H,d,ArH),9.00(1H,bs,NOH).実施例27 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロ−7−(2−ヒドロキシエチル)ベン
ゾオキサゾール 水素化ホウ素ナトリウム(0.05g,0.0013m
ol)を、2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メト
キシベンジル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−
エタナール(1.0g,0.0025mol)のエタノ
ール(10ml)溶液へ、攪拌しながら添加した。攪拌
を1時間続けた。水(15ml)を添加して、この反応
混合物を2×50ml酢酸エチルで抽出した。この酢酸
エチル層を水(50ml)で一度洗浄してから脱水し、
エバポレートして1.1gの淡黄色結晶を得た。この固
体の少量サンプルをエーテル−ヘキサンの混合物から再
結晶させ、標題化合物を白色固体(mp74−76℃)
として得た。
【0115】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.58-1.88(8H,m,
4xCH),3.07(2H,t,CH),3.82(4H,s,OCH 3 &OH),3.95(2H,t,
CH2),4.17(2H,s,CH2),4.76(1H,m,CH),6.33-6.89(3H,m,A
rH),7.1 6(1H,s,ArH),7.52(1H,s,ArH).実施例28 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロ−7−(2−ヒドロキシエチル)ベン
ゾオキサゾールカルバメート 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロ−7−(2−ヒドロキシエチル)ベン
ゾオキサゾール(0.6g,0.0015mol)及び
シアン化ナトリウム(0.2g,0.0030mol)
を、4mlのCH2l2中で攪拌し、次に、トリフルオ
ロ酢酸(0.34g,0.0030mol)を添加し
た。この混合物を一晩攪拌したところ、最初の固体は溶
解し、新しい固体の形成が始まった。翌日、CH2l2
(50ml)及び水(50ml)を添加した。水層を分
離し、2×50mlのCH2Cl2で抽出した。CH2
2層を合わせて、50mlの水で洗浄して脱水し、エ
バポレートして0.6gの白色結晶質固体を得た。この
物質を6mlのトルエンから再結晶させて0.3gの標
題化合物を白色結晶(mp97−98℃)として得た。
【0116】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.59-1.88(8H,m,
4xCH),3.13(2H,t,CH),3.82(3H,s,OCH3),4.18(2H,s,C
H2),4.36(2H,t,CH2),4.45(2H,bs,NH2),4.77(1H,m,CH),
6.85-6.90 (3H,m,ArH),7.13(1H,d,ArH),7.54(1H,d,Ar
H).実施例29 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−酢酸 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−エタナール
(2.0g,0.005mol)のアセトン(50m
l)溶液を、1Nジョーンズ(Jones)試薬20m
lで処理し、室温で1時間攪拌した。過剰のジョーンズ
試薬は50mlの2−プロパノールの添加により分解
し、低沸点溶剤は減圧下で除去した。水(50ml)及
び飽和塩化ナトリウム(50ml)を添加し、水性残渣
を2×75mlの酢酸エチルで抽出した。脱水後、この
酢酸エチルをエバポレートして2.1gの褐色泡沫を得
た。この物質をCH2Cl2に溶解させて、シリカゲルを
用いたフラッシュクロマトグラフィーを行い、0.5%
CH3OH含有CH2Cl2(500ml)で溶離させた
後、0.72gの標題の酸を黄色の泡沫として得た。こ
の泡沫を3mlのCH3OHに溶解させ、フリーザの温
度において1時間で結晶化させた。濾過後、全量0.2
7gの黄色の標題化合物(mp131−133℃)を単
離した。
【0117】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.58-1.87(8H,m,
4xCH2),3.81(3H,s,OCH3),3.87(2H,s,C H2),4.18(2H,s,C
H),4.76(1H,m,CH),6.82-6.88(3H,m,ArH),7.23(1H,s,Ar
H),7.59(1H,s,ArH).実施例30 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−アセトアミ
1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.31g,
0.0019mol)の溶液を、15mlのテトラヒド
ロフランに溶解させ、2−(3−シクロペンチルオキシ
−4−メトキシベンジル)−5−クロロベンゾオキサゾ
ール−7−酢酸(1.14g,0.0027mol)を
テトラヒドロフラン(THF)溶液へ添加した。1時間
攪拌した後、この反応混合物を2mlの濃NH4OHで
処理し、更に3.5時間攪拌した。テトラヒドロフラン
を減圧下で除去し、残った物質をCH2Cl2で抽出し
た。有機層を分離し、50mlのCH2Cl2で洗浄し
た。脱水及びこのCH2Cl2の蒸発の後、結晶質固体
(0.6g)を単離した。この固体を20mlのCH3
OHから再結晶させて、0.3gの標題化合物(mp1
62−164℃)を得た。
【0118】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.58-1.88(8H,m,
4xCH2),3.77(2H,s,CH2),3.82(3H,s,OC H3),4.18(2H,s,C
H2),4.76(1H,m,CH),5.45(2H,bd,NH2)6.84-6.89(3H,m,Ar
H),7.2 3(1H,s,ArH),7.60(1H,s,ArH).実施例31 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロベンゾオキサゾール−7−エタナール
オキシムカルバメート 2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジ
ル)−5−クロロ−7−エタナールオキシム(0.60
g,0.0015mol)、シアン化ナトリウム(0.
19g,0.003mol)、及び5mlのCH2Cl2
の懸濁液を室温で攪拌しながら、トリフルオロ酢酸
(0.34g,0.003mol)を添加した。トリフ
ルオロ酢酸の微量残分を1mlのCH2Cl2ですすいで
反応用フラスコへ入れ、反応液を一晩攪拌した。翌日、
50mlの水及び50mlのCH2Cl2を添加して、C
2Cl2層を分離した。水性層を2×50mlのCH2
Cl2で抽出してから廃棄した。CH2Cl2層を合わせ
て、50mlの水で洗浄し、脱水し、エバポレートして
0.80gの黄色固体を得た。この物質を、シリカゲル
を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1−
5%CH3OH含有CH2Cl2で溶離させて、0.5g
の標題化合物を得た。5mlの酢酸エチルから再結晶さ
せた後、0.15gの標題化合物(mp161−162
℃)を単離した。
【0119】1HNMR (300MHz,CDCl3),δ1.50-1.90(8H,
m),3.30(1H,m),3.80(3H,d),4.10(2H,m), 4.30(1H,m),5-
6.1(m,3H),6.7-7.5(m,6H).実施例32 2−(3−クロロフェニル−7−アミノベンゾオキサゾ
ール (a) N−(3−クロロベンゾイル)−2−ヒドロキ
シ−3−ニトロアニリン 1,1’−カルボニルジイミダゾール(1.11g,
0.0068mol)のテトラヒドロフラン(20m
l)溶液を、攪拌しながら3−クロロ安息香酸(1.0
2g,0.0065mol)で処理した。1時間攪拌し
た後、2−ヒドロキシ−3−ニトロアニリン(1.00
g,0.0065mol)を添加し、この反応混合物を
一晩攪拌した。翌日、水(100ml)を添加して、こ
の水性懸濁液をCH2Cl2(2×100ml)で抽出し
た。CH2Cl2層を分離し、2×50mlの水で洗浄し
て、脱水し、エバポレートして1.92gの黄色固体を
得た。この物質を150mlのメタノールから再結晶さ
せ、脱水して1.80gの標題化合物を得た。
【0120】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ6.44-7.48(6H,m,Ar
H),8.16(1H,bs,NH or OH),8.37(1H,d,ArH),9.00(1H,b
s,NH or OH). (b) 2−(3−クロロフェニル)−7−ニトロベン
ゾオキサゾール N−(3−クロロベンゾイル)−2−ヒドロキシ−3−
ニトロアニリン(4.5g,0.0117mol)、p
−トルエンスルホン酸(0.30g)及び50mlのジ
フェニルエーテルの懸濁液を、攪拌しながら190℃に
おいて1時間加熱した。この暗色反応混合物を100m
lCH2Cl2中に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム、次
に水で洗浄した。CH2Cl2をエバポレートし、ヘキサ
ンを加えたところ、褐色の固体が分離した。この暗色固
体を濾過し、75%CH2Cl2含有ヘキサンに溶解させ
るとともに、洗浄してシリカゲルカラムへ注ぐ。この溶
剤で溶離して、3.3gの標題化合物を得た。この物質
をメタノールから再結晶させて2−(3−クロロフェニ
ル)−7−ニトロベンゾオキサゾールを得ることが可能
であるが、クロマトグラフィーで得られるものでも十分
な純度があり、それ以上精製せずに次の工程で使用する
ことができる。
【0121】1HMR(60MH,CDCl3)δ6.59-7.63(7H,m,Ar
H). (c) 2−(3−クロロフェニル)−7−アミノベン
ゾオキサゾール 2−(3−クロロフェニル)−7−ニトロベンゾオキサ
ゾール(3.3g,0.012mol)及びラネーニッ
ケルの50%分散物5gのエタノール(130ml)懸
濁液を、蒸気浴上で50℃まで加熱した。反応温度を5
0℃に保ったまま、23mlの無水ヒドラジン、15m
lの水及び20mlのエタノールの混合物を添加した
(30分)。蒸気浴を取り去り、反応混合物を室温で
2.5時間攪拌した。ラネーニッケルをセライトで濾過
して除き、ロータリーエバポレーターを用いて減圧下で
水性エタノール溶液を濃縮した。残渣に、水(100m
l)及びCH2Cl2(150ml)を添加し、CH2
2層を分離した。水性層を150mlのCH2Cl2
抽出し、CH2Cl2層を合わせて、2×100mlの水
で洗浄し、脱水及び蒸発を行って2.90gの黄色固体
を得た。この物質を300mlのエタノールに溶解さ
せ、濾過した。濾液を100mlまで濃縮し、フリーザ
温度で結晶化させて標題化合物をオフホイト色の固体
(mp143−144℃,1.97g)として得た。母
液の蒸発、再結晶及びCH2Cl2とヘキサンとの50:
50混合物を溶離剤として使用するシリカゲルを用いた
フラッシュクロマトグラフィーによって、更に0.42
gの標題化合物を得た。
【0122】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ3.84(2H,bs,NH2),
6.23-7.78(7H,m,ArH).実施例33 2−(3−クロロフェニル)−7−(2−ピリジルメチ
ルアミノ)ベンゾオキサゾール 2−(3−クロロフェニル)−7−アミノ−ベンゾオキ
サゾール(1.10g,0.0045mol)のメタノ
ール(10ml)懸濁液へ、1N HClメタノール溶
液2.5mlを攪拌しながら添加した。この懸濁液へ、
2−ピリジンカルボキシアルデヒド(0.043g,
0.0040mol)、続いてシアノ化水素化ホウ素ナ
トリウム(0.32g,0.0051mol)を添加
し、1N HClメタノール溶液を使用してpHを6と
した。1時間後、1N水酸化ナトリウムを添加してpH
を10とし、反応液を3×50mlの酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル抽出物を合わせて、水で洗浄し、脱水
及び蒸発を行って、1.3gの黄色固体を得た。50:
50CH2Cl2/ヘキサンを使用してシリカゲルによる
フラッシュクロマトグラフィーを行ってこの固体を精製
したところ、出発物質0.25gが回収され、次いで溶
離溶剤としてCH2Cl2を使用したところ、生成物0.
90gが得られた。この固体を、100mlのヘキサン
から再結晶させ、0.78gの標題化合物(mp115
−116℃)を得た。
【0123】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ4.34(2H,s,CH2),4.9
0(1H,bs,NH),6.23(1H,q,ArH),6.70-7. 70(9H,m,ArH),8.
18(1H,d,ArH).実施例34 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジル)-7-(3
-ピリジルメチルアミノ)ベンゾオキサゾール 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジル)-7-ア
ミノベンゾオキサゾール(0.98g、0.0029mol)を15mlのメ
タノールに懸濁させ、撹拌しながら2.5mlの1NHClメタノ
ール溶液を加えた。この懸濁液にピリジン-3-カルボキ
シアルデヒド(0.37g、3.5mmol)、次いでシアノ水素化ホ
ウ素ナトリウム(0.29g、0.0046mol)を加え、1N HClメタ
ノール溶液を用いてpHを6に調整した。3時間後に、1N
水酸化ナトリウム溶液を加えてpHを10にして、反応混
合物をCH2Cl2で抽出した。CH2Cl2層を分離し、水層
を2×50mlのCH2Cl2で抽出した。CH2Cl2層を合わせ
て水で洗浄し、脱水して、エバポレートし、1.09gの黄
色のオイルを得て、これをエーテルで摩砕して結晶化し
た。濾過により0.5gの表題の化合物の白色結晶を分離
し、濾液を濃縮した。濾液はシリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーを行い、CH2Cl2で溶出すると0.2gの
出発物質を回収した。次いで1%のメタノール/CH2Cl2
溶液で溶出して0.32gの表題の化合物の結晶を得た。こ
の物質をエーテル-ヘキサン混合物から再結晶して表題
の化合物の灰白色の結晶、mp90-92℃を得た。
【0124】1HNMR(60MHz,CDCl3),δ1.45-1.80(8H,m,4x
CH2),3.53(3H,s,OCH3),3.84(2H,s,CH2),4.13(2H,d,C
H2),4.38(1H,m,CH),4.67(1H,t,NH),6.07(1H,q,ArH),6.3
3-6.74(6H,m,ArH),7.10(1H,q,ArH),7.85(1H,q,ArH),8.0
1(1H,d,ArH).実施例35 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジル)-7-(2
-イミダゾリルメチルアミノ)ベンゾオキサゾール 実施例33と同様の方法により、2-(3-シクロペンチルオ
キシ-4-メトキシベンジル)-7-アミノベンゾオキサゾー
ル(1.3g、0.0038mol)、イミダゾール-2-カルボキシアル
デヒド(0.54g、0.0056mol)およびシアノ水素化ホウ素ナ
トリウム(0.38g、0.0060mol)を用いて反応をおこない、
黄色のオイルを得た。このオイルをヘキサンとエーテル
の50:50混合物で摩砕して、得られた固体生成物(0.5g)
を濾過により分離した。この固体をエタノール(1g/14m
l)から再結晶して表題の化合物を白色の結晶、mp179-18
0℃として得た。
【0125】1HNMR(60MHz,CDCl3 and d6DMSO)δ1.45-1.
90(8H,m,4xCH2),3.59(3H,s,OCH3),3.9 3(2H,s,CH2),4.3
0(2H,bd,CH2),4.50(1H,m,CH),4.84(1H,bs,NH),6.24(1H,
q,ArH), 6.43-6.72(8H,m,ArH).実施例36 2-(3-クロロフェニル)-7-(3-シクロペンチルオキシ-4-
メトキシベンジルアミノ)ベンゾオキサゾール 実施例33と同様の方法により、2-(3-クロロフェニル)-7
-アミノベンゾオキサゾール(1.00g、0.0041mol)、3-シ
クロペンチルオキシ-4-メトキシベンズアルデヒド(1.08
g、0.0049mol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.41
g、0.0065mol)および35mlのメタノールを用いて反応を
おこない、白色の結晶性固体を単離した。この粗生成物
(1.4g)を200mlのメタノールから再結晶して表題の化合
物(1.1g)、mp133-134℃を得た。
【0126】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.50-1.73(8H,m,4xC
H2),3.62(3H,s,OCH3),4.13(2H,s,CH2), 4.48(1H,m,CH),
6.15-7.73(10H,m,ArH).実施例37 2-ベンジル-5-クロロ-7-(3-ヒドロキシ-1-プロピル)ベ
ンゾオキサゾール (a) N-フェニルアセチル-2-ヒドロキシ-5-クロロアニ
リン フェニル酢酸(20g、0.15mol)のジクロロメタン(120ml)
溶液を1,1'-カルボニルジイミダゾール(25g、0.15mol)
で処理した。1時間後、2-ヒドロキシ-5-クロロアニリ
ンのジクロロメタン溶液を加えた。混合物を一晩撹拌
し、通常の方法で処理して、31.2gの表題の化合物を結
晶性固体として得た。 (b) N-フェニルアセチル-2-アリルオキシ-5-クロロア
ニリン N-フェニルアセチル-2-ヒドロキシ-5-クロロアニリン(3
1.2g、0.12mol)から、炭酸カリウム(33.2g、0.24mol)の
存在下、臭化アリル(15.7g、0.13mol)のN,N-ジメチルア
セトアミド(85ml)溶液を用いて通常の方法により処理す
ることにより、N-フェニルアセチル-2-アリルオキシ-5-
クロロアニリンを合成した。粗生成物をエタノールから
再結晶して表題の化合物を白色固体(23.5g、65%)として
得た。 (c) 2-ベンジル-5-クロロ-7-アリルベンゾオキサゾー
上で得られたN-フェニルアセチル-2-アリルオキシ-5-ク
ロロアニリン(23.5g、0.078mol)を180℃で3時間加熱し
た。生成物は次の過程での使用に好適な、ほとんど純粋
な表題の化合物であった。 (d) 2-ベンジル-5-クロロ-7-(3-ヒドロキシ-1-プロピ
ル)ベンゾオキサゾール 2-ベンジル-5-クロロ-7-アリルベンゾオキサゾール(2.2
g、8mmol)のTHF(12ml)溶液をジイソアミルボラン(1.13
g、8mmol)のTHF溶液に加えた。21時間室温で撹拌して反
応させた後、3N水酸化ナトリウム溶液(4ml)、次いで30%
過酸化水素(4ml)を加えた。3時間後、反応混合物をジ
クロロメタンと水で分配した。ジクロロメタン溶液を水
(3×100ml)で洗浄し、溶媒を減圧下エバポレートした。
残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精
製し、1:1のジクロロメタン/ヘキサンで溶出して表題の
化合物(600mg)を得た。この物質をトルエンから3回再
結晶して表題の化合物(200mg)、mp78-80℃を得た。
【0127】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.6-2.1(m,2H),2.8
(t,J=8Hz,2H),3.6(t,J=6Hz,2H),4.15(s,2H),7-7.5(m,7
H).実施例38 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-アリルベンゾオキサ
ゾール (a) N-((2-クロロフェニル)アセチル)-5-クロロ-2-ヒ
ドロキシアニリン 1,1'-カルボニルジイミダゾール(66.5g、0.41mol)とジ
クロロメタン(300ml)の混合物に、ジクロロメタン(200m
l)に溶解した2-クロロフェニル酢酸(67.0g、0.39mol)を
加えた。混合物を1.5時間撹拌し、2-ヒドロキシ-5-クロ
ロアニリン(56.4g、0.39mol)を一度に加えた。一晩撹拌
した後、反応混合物を水で希釈し、混合物を濾過して目
的のアミドを得た。ジクロロメタンを分離して水で洗浄
した。減圧下ジクロロメタンをエバポレートすると、さ
らに生成物が得られ、これを少量のジクロロメタンで摩
砕して先に集めた物質と合わせて、108.5gの表題の化合
物を得た。 (b) N-(2-クロロフェニルアセチル)-5-クロロ-2-アリ
ルオキシアニリン N-(2-クロロフェニルアセチル)-5-クロロ-2-ヒドロキシ
アニリン(107g、0.36mol)から、臭化アリルのN,N-ジメ
チルアセトアミド溶液と炭酸カリウムを用いて、先に記
載した方法により、N-(2-クロロフェニルアセチル)-5-
クロロ-2-アリルオキシアニリンを合成した。メタノー
ルから結晶化して、101.5gの表題の化合物を白色の結晶
として得た。 (c) 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-アリルベンゾ
オキサゾール 精製したN-(2-クロロフェニルアセチル)-5-クロロ-2-ア
リルオキシアニリン(100g、0.298mol)を175-180℃で3.5
時間加熱して2-(2-クロロベンジル)-7-アリルベンゾオ
キサゾールを得た。この粗生成物を20%ジクロロメタン/
ヘキサンに溶かし、フラッシュクロマトグラフィーのシ
リカゲル(200g)のパッドを通して濾過して、純粋な表題
の化合物(73.9g、82%)、mp61-62℃(トルエンより)を得
た。
【0128】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ3.35(d,J=8Hz,2H),
4.14(s,3H),4.6-6(m,3H),6.6-7.2(m,6H).実施例39 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-(3-メトキシ-1-プロ
ピル)ベンゾオキサゾール (a) 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-(3-ヒドロキシ
-1-プロピル)ベンゾオキサゾール THF中で10.8gのボラン-テトラヒドロフラン錯体と19.5g
の2-メチル-2-ブテンからジイソアミルボラン溶液を調
製し、0℃で、この溶液に2-(2-クロロベンジル)-5-クロ
ロ-7-アリルベンゾオキサゾール(40g、0.126mol)のTHF
(63ml)溶液を加えた。反応混合物の温度を室温まで上げ
た。16時間後、反応混合物を5℃に冷却し、3N水酸化ナ
トリウム溶液(50ml)をゆっくりと添加し、次いで、30%
過酸化水素(50ml)をゆっくりと加えた。3時間後、反応
混合物をジクロロメタン(300ml)と水(300ml)で希釈し
た。層を分離して水層をジクロロメタン(2×150ml)で抽
出した。ジクロロメタン抽出物を合わせて、水(3×200m
l)で洗浄し、減圧下エバポレートしてオイルを得た。こ
の粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル;300g)で精製した。2lの1:1ヘキサン/ジクロロメ
タンで溶出して出発物質(3.5g)を得た。ジクロロメタン
(5l) で溶出して32gの表題の化合物、mp87-89℃(トル
エンより)を得た。
【0129】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.8-2.2(m,3H),2.90
(t,J=8Hz),3.55(t,J=6Hz,2H),4.35(s, 2H),7.0-7.4(m,6
H). (b) 2-(2-クロロベンジル)-7-(3-メタンスルホニルオ
キシ-1-プロピル)ベンゾオキサゾール 2-(2-クロロベンジル)-7-(3-ヒドロキシ-1-プロピル)ベ
ンゾオキサゾール(10g、0.033mol)のエーテル(50ml)溶
液を、塩化メタンスルホニル(4.4g、0.037mol)とトリエ
チルアミン(3.7g、0.037mol)で処理した。1時間撹拌
後、トリエチルアミン塩酸塩を濾過し、エーテルをエバ
ポレートして表題の化合物を得た。これはTLCによれば
純粋であった。 (c) 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-(3-メトキシ-1
-プロピル)ベンゾオキサゾール 2-(2-クロロベンジル)-5-クロロ-7-(3-メタンスルホニ
ルオキシ-1-プロピル)ベンゾオキサゾールを、メタノー
ル(100ml)とナトリウム(2.7g、0.118mol)から調製した
ナトリウムメトキシドの溶液に加えて一晩撹拌した。反
応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。ジ
クロロメタン溶液を水で洗浄し、エバポレートして粗生
成物(10g)を得た。この粗生成物をシリカゲルのフラッ
シュクロマトグラフィーで精製し、30%ジクロロメタン/
ヘキサンで溶出した。溶出液を200mlのフラクションで
集めた。フラクション1-7は不純物(7.1g)を含んでお
り、フラクション8-11を集めて(1.8g)ヘキサンから3回
再結晶して表題の化合物(0.4g)、mp49-51℃を得た。
【0130】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ2.0(m,2H),2.85(t,J
=8Hz,2H),3.20-3.50(m,5H),4.4(s,2H),7.0-7.5(m,6H).実施例40 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジル)-5-ク
ロロ-7-プロピルベンゾオキサゾール 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジル)-5-ク
ロロ-7-アリルベンゾオキサゾール(1.2g、3.0mmol)の酢
酸エチル(50ml)溶液を、Parr装置中で、0.104gの10%Pd-
炭素触媒の存在下、23psi(158.58kPA)で、水素
の取り込みが止まるまで水素化した。触媒を濾別し、溶
媒をエバポレートした。残渣をヘキサンから再結晶して
表題の化合物(0.55g、46%)、mp54-55℃を得た。
【0131】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ0.95(t,J=8Hz,3H),
1.6-1.9(m,10H),2.8(t,J=7Hz),3.6(s, 3H),4.0(s,2H),
4,4-4,6(m,1H),6.4-7(m,6H).実施例41 2-(2-クロロベンジル)-7-(3-ヒドロキシ-1-プロピル)ベ
ンゾオキサゾール (a) N-(2-クロロフェニルアセチル)-2-ヒドロキシアニ
リン 1,1'-カルボニルジイミダゾール(12.45g、0.077mol)と
ジクロロメタン(50ml)の混合物に2-クロロフェニル酢酸
(12.5g、0.073mol)を何回かに分けて加えた。混合物を
1時間撹拌し、2-ヒドロキシアニリン(7.99g、0.073mo
l)を一度に加えた。一晩撹拌した後、反応混合物を水で
希釈し、濾過して表題の化合物(乾燥後18.3g)を得た。 (b) N-(2-クロロフェニルアセチル)-2-アロキシアニリ
N-(2-クロロフェニルアセチル)-2-ヒドロキシアニリン
(18.3g、0.07mol)から、臭化アリルのN,N-ジメチルアセ
トアミド溶液と炭酸カリウムを用いて先に記載した条件
により、N-(2-クロロフェニルアセチル)-2-アリルオキ
シアニリンを合成した。メタノールから結晶化して、表
題の化合物を白色の結晶性固体 (7.5g)として得た。 (c) 2-(2-クロロベンジル)-7-アリルベンゾオキサゾー
N-(2-クロロフェニルアセチル)-2-ヒドロキシアニリン
(7.5g)を180℃で6時間、次いで220℃で4時間加熱し
て、表題の化合物を次の過程での使用に十分な程度に純
粋な粘性オイルとして得た。 (d) 2-(2-クロロベンジル)-7-(3-ヒドロキシ-1-プロピ
ル)ベンゾオキサゾール THF中でボラン-THF錯体(1.60g、0.018mol)と2-メチル-2
-ブテン(2.80g、0.04mol)からジイソアミルボランの溶
液を調製し、この溶液に2-(2-クロロベンジル)-5-クロ
ロ-7-アリルベンゾオキサゾール(5.0g、0.018mol)のTHF
溶液を加えた。この反応混合物を一晩撹拌し、-20℃に
冷却した後、3N水酸化ナトリウム溶液(6.5ml)と30%過酸
化水素(6.5ml)で処理した。反応混合物の温度を室温に
戻し、4時間撹拌した。生成物をジクロロメタンと水と
の間の分配により単離した。シリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィーで、ジクロロメタンにより溶出してほ
とんど純粋な表題の化合物を得た。これをエーテル-ヘ
キサンから再結晶して290mgの純粋な表題の化合物、mp6
6-68℃を得た。
【0132】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.7-2.2(m,3H),3.0
(t,J=8Hz,2H),3.70(t,J=6Hz,2H),4.40(s,2H),7.05-7.60
(m,6H).実施例42 3-[5-クロロ-2-(3-クロロベンジル)ベンゾオキサゾール
-7-イル]プロパン-1-オール (a) N-(3-クロロフェニルアセチル)-2-ヒドロキシ-3-
ブロモ-5-クロロアニリン 通常のアミド形成条件において、1,1'-カルボニルジイ
ミダゾール(13.5g、0.083mol)の存在下、3-クロロフェ
ニル酢酸(13.54g、0.079mol)と2-ヒドロキシ-3-ブロモ-
5-クロロアニリン(17.7g、0.079mol)を縮合させて、表
題の化合物(20g)を得た。 (b) 2-(3-クロロフェニル)-5-クロロ-7-ブロモベンゾ
オキサゾール 過程(a)で合成したアミドを175℃、窒素雰囲気下で4時
間加熱した。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(SiO2、80g)で精製した。400mlの1:1ジクロロメタ
ン/ヘキサンにより溶出して少量の不純物を得た。同じ
溶媒でさらに溶出して、15.4gの表題の化合物を白色の
固体として得た。 (c) 3-[2-(3-クロロフェニル)-5-クロロベンゾオキサ
ゾール-7-イル]プロパルギルアルコール 反応は空気を完全に排除して窒素雰囲気下で行った。す
べての溶液は窒素流により脱気した。2-(3-クロロベン
ジル)-5-クロロ-7-ブロモベンゾオキサゾール(41.0g、
0.019mol)のジエチルアミン(328ml)溶液と塩化ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.53g、2.1mmo
l)をプロパルギルオキシトリメチルシラン(27.9g、0.21
8mol)で処理した。この反応混合物を55-60℃に加熱し
た。3時間後、さらにプロパルギルオキシトリメチルシ
ラン(3g、0.023mol)を加え、さらに2.5時間後にもう一
度プロパルギルオキシトリメチルシラン(5g、0.039mol)
を加えた。反応を30分続けた後冷却した。ジエチルアミ
ン臭化水素酸塩を濾過により除去し、ジエチルアミンを
減圧下エバポレートした。残渣をジクロロメタン(250m
l)に溶かして水(2×200ml)で洗浄した。溶媒をエバポレ
ートして、残渣をメタノール(500ml)に溶かし、5℃に冷
却した。炭酸カリウム(17g、0.123mol)と水(10ml)を加
えて、反応混合物を30分間撹拌した。メタノールを減圧
下エバポレートし、残渣をジクロロメタン(500m l)に
溶かして水で洗浄した。ジクロロメタンを減圧下エバポ
レートし、粗生成物をシリカゲル(310g)のフラッシュク
ロマトグラフィーで精製した。800mlのジクロロメタン
により溶出すると、2gの混合物を得た。さらにジクロロ
メタン(5.5l) で溶出すると、31g(81%)の表題の化合物
が得られ、これをアセトンから再結晶して18gの表題の
化合物の純粋な結晶を得た。 (d) 3-[5-クロロ-2-(3-クロロベンジル)ベンゾオキサ
ゾール-7-イル]プロパン-1-オール 3-[5-クロロ-2-(3-クロロベンジル)ベンゾオキサゾール
-7-イル]プロパルギルアルコール(19.8g、0.0596mol)の
酢酸エチル(500ml)溶液を、Parr装置中で5% Rh-アルミ
ナ触媒の存在下、初期圧力20psiで水素化した。理論量
の水素が吸収された後、触媒を濾別し、溶媒を減圧除去
した。この粗生成物をヘキサンで摩砕し、トルエンから
結晶化して純粋な表題の化合物(10g、55%)、mp87-89℃
を得た。
【0133】1HNMR(300MHz,CDCl3)δ1.75(t,1H),2.0
(m,2H),2.95(m,2H),3.85(m,2H),4.10(s, 2H),7.1-7.6
(m,6H).実施例43 5-クロロ-2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]ベン
ゾオキサゾール (a) N-[3-(3,4-ジメトキシフェニル)プロパノイル]-2-
ヒドロキシ-5-クロロアニリン 同様の方法により、3-(3,4-ジメトキシフェニル)-プロ
パン酸(2.10g、10mmol)、2-ヒドロキシ-5-クロロアニリ
ン(1.45g、10mmol)および1,1'-カルボニルジイミダゾー
ル(1.62g、10mmol)を用いて、2.3gの表題の化合物を次
の過程での使用に好適なオイルとして得た。 (b) 5-クロロ-2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル]
ベンゾオキサゾール N-[3-(3,4-ジメトキシフェニル)プロパノイル-2-ヒドロ
キシ-5-クロロアニリン(2.3g、6.3mmol)のトルエン(30m
l)溶液にp-トルエンスルホン酸一水和物(0.3g、1.5mmo
l)を加えて3時間加熱還流した。この反応混合物を冷却
し、デカンテーションによってタールを除き、トルエン
をエバポレートした。残渣をt-ブチルメチルエーテルと
木炭を用いて結晶化して1.3gの表題の化合物を得て、こ
れをt-ブチルメチルエーテルから再結晶して純粋な表題
の化合物(1.08g)、mp102-105℃を得た。
【0134】1HNMR(300MHz,CDCl3)δ3.4(m,4H),3.85(s,
3H),3.9(s,3H),6.6-7.7(m,6H).実施例44 5-クロロ-2-(3,4-ジメトキシフェニル)ベンゾオキサゾ
ール (a) N-(3,4-ジメトキシベンゾイル)-2-ヒドロキシ-5-
クロロアニリン 同様の方法により、3,4-ジメトキシ安息香酸(5.46g、3m
mol)、2-ヒドロキシ-5-クロロアニリン(4.31g、3mmol)
および1,1'-カルボニルジイミダゾール(4.86g、3mmol)
を用いて、10.8gの表題の化合物を白色固体として得
た。 (b) 5-クロロ-2-(3,4-ジメトキシフェニル)ベンゾオキ
サゾール N-(3,4-ジメトキシベンゾイル)-2-ヒドロキシ-5-クロロ
アニリン(5.0g、0.015mol)を、p-トルエンスルホン酸一
水和物(0.3g、15mmol)とともに30mlのo-ジクロロベンゼ
ンに溶解し、11時間加熱還流した。この反応混合物をジ
クロロメタンで希釈し、アルミナ(25g)のパッドを通し
て濾過した。溶媒を減圧下エバポレートし、残渣を石油
エーテルで摩砕した後、濾過して2.7gの粗生成物を得
た。この物質をメチル-t-ブチルエーテルと木炭を用い
て結晶化して1.35gの生成物を得た。この生成物をメチ
ル-t-ブチルエーテルから再度結晶化し、130℃(0.05mm)
で昇華して純粋な表題の化合物を黄褐色の結晶、mp142-
145℃として得た。
【0135】1HNMR(300MHz,CDCl3)δ4.05(s,3H),4.10
(s,3H),7.0-8.0(m,6H).実施例45 2-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルベンジル]ベンゾオキ
サゾール (a) N-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニルアセチ
ル]-2-ヒドロキシアニリン 先に記載した方法により、4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチ
ルフェニル酢酸(45g、0.17mol)、2-ヒドロキシアニリン
(20.7g、0.19mol)および1,1'-カルボニルジイミダゾー
ル(29g、0.18mol)を用いて、表題の化合物(52.1g、86%)
を黄褐色の固体として得た。 (b) 2-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルベンジル]ベン
ゾオキサゾール N-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニルアセチル]-2
-ヒドロキシアニリン(12.0g、0.033mol)の試料を窒素雰
囲気下、260℃で50分間加熱した。冷却後、この物質を
ヘキサン(50ml)とともに、ほとんどの試料が溶解するま
で加熱還流した。混合物を熱いうちに濾過し、放置して
冷却した。濾過により、5.4g(49%)のほとんど純粋な表
題の化合物が得られた。ヘキサンから(木炭を用いて)
さらに2回結晶化して純粋な表題の化合物、mp94-96℃
を得た。
【0136】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.55(s,18H),4.2(s,
2H),5.2(s,1H),7.0-7.6(m,6H).実施例46 2-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルベンジル]-4-カルボ
メトキシベンゾオキサゾール (a) N-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニルアセチ
ル]-2-ヒドロキシ-6-カルボメトキシアニリン 1,1'-カルボニルジイミダゾール(2.90g、0.018mol)、4-
ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル酢酸(4.96g、0.01
9mol)および50mlのジクロロメタンからなる溶液を室温
で1.5時間撹拌した後、50mlのジクロロメタンに溶解し
た2-ヒドロキシアニリン(3.00g、0.018mol)を加えた。
この反応混合物を一晩撹拌した。翌日、50mlの水を加
え、層を分離した。有機層を3×60mlの2%硫酸で洗浄し
脱水した後に、エバポレートして黄色の固体を得た。こ
の物質をt-ブチルメチルエーテルから再結晶して、4.6g
のN-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニルアセチル]
-2-ヒドロキシ-6-カルボメトキシアニリンを得た。 (b) 2-[4-ヒドロキシ-3,5-t-ブチルベンジル]-4-カル
ボメトキシベンゾオキサゾール N-[4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニルアセチル]-2
-ヒドロキシ-6-カルボメトキシアニリン(3.50g、0.0084
mol)の試料を窒素雰囲気下、170℃で22時間加熱した。
残渣を50mlのイソプロピルアルコールに溶解した後、約
10mlの水を加えて、結晶化するまで溶液を放置した。合
計2.20gの表題の化合物、mp143-147℃を黄色の結晶とし
て得た。
【0137】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.35(18H,s,t-buty
l),3.78(3H,s,CH3),3.99(2H,s,CH2),4. 78(1H,s,OH),6.
68-7.45(5H,m,ArH).実施例47 2-[2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)]エチ
ルベンゾオキサゾール (a) N-[3-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)プ
ロパノイル]-2-ヒドロキシアニリン 3-[4-ヒドロキシ-3,5-t-ブチルフェニル]プロパン酸(5.
56g、0.02mol)、2-ヒドロキシアニリン(2.4g、0.022mo
l)および1,1'-カルボニルジイミダゾール(3.4g、0.021m
ol)から通常の合成法を用いて、表題の化合物を得た。
粗生成物をシクロヘキサン-酢酸エチルから再結晶して
5.50g(75%)の表題の化合物を白色結晶として得た。 (b) 2-[2-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)]
エチルベンゾオキサゾール N-[3-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルプロパノイル]-2-
ヒドロキシアニリン(0.96g、2.6mmol)を280℃で8分間
加熱して冷却した。この物質を石油エーテルで摩砕して
表題の化合物(0.70g、72%)を白色結晶、mp103-106℃と
して得た。
【0138】1HNMR(60MHz,CDCl3)δ1.4(s,18H),3.2(bs,
4H),5.1(bs,1H),7.0-7.7(m,6H).実施例48 実施例11および12に記載した方法に従って、実施例25-4
7の化合物のPDEIIIおよびPDEIV阻害値を求めた。
IC50値で表した結果を下記の表3に示す。
【0139】
【表3】
【0140】上記の表から明らかなように、本発明の化
合物は高レベルのPDE IV阻害を示すと同時に比較的
低レベルのPDE- III阻害を示す。すべての例におい
て、PDE IVのIC50値はテオフィリンよりも低く、
また、PDEIIIのIC50値よりも少なかった。
【0141】実施例49 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)ベンゾオキサゾール-7-
(N-ヒドロキシ-N-メチルプロパンアミド (a) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-(3-ヒドロキシ
-1-プロピニル)ベンゾオキサゾール 17.15g(50mmol)の7-ブロモ-5-クロロ-2-(2-クロロフェ
ニル)ベンゾオキサゾールおよび4.40ml(75mmol)のプロ
パルギルアルコールを32mlのトルエンおよび64mlのトリ
エチルアミンに溶解し、175.4mg(250μM)の塩化ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)および8.6mg(4.5
μM)のヨウ化銅(I)を加えて、窒素雰囲気下で80-5℃に
加熱した。6時間後、固体を濾過により除去し、ジクロ
ロメタンで洗浄した。溶液を減圧下エバポレートした。
残渣を酢酸エチルに溶解し、1N HCl、重炭酸ナトリウム
溶液、および水で洗浄した。酢酸エチルを減圧除去し、
残渣(15.46g)をジクロロメタンに溶かして60gのシリカ
ゲルで濾過して表題の化合物(13.64g、85.8%)、mp165-9
℃を得た。 (b) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-(3-ヒドロキシ
プロピル)ベンゾオキサゾール 11.07g(34.8mmol)の5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-
(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)ベンゾオキサゾールを120
mlの酢酸エチルに懸濁させ、3.70gの中性ラネーニッケ
ルで処理した。水素の取り込みが終わった後、ニッケル
を濾過により除去して洗浄し、溶液を減圧下エバポレー
トした。ジクロロメタン/ジイソプロピルエーテルから
結晶化して表題の化合物、mp82-4℃を2回に分けて(6.1
2g(54.6%)および1.61g(14.4%))得た。C16H13C12NO2に対する元素分析値 計算値 C 59.65 H 4.07 N 4.35 O 9.93 分析値 C 59.81 H 4.02 N 4.35 O 10.12 (c) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)ベンゾオキサゾー
ル-7-プロパン酸 10.3ml(41mmolのO)のキリアニ溶液を、-10℃から-5℃で
20分以内に、6.44g(20mmol)の5-クロロ-2-(2-クロロフ
ェニル)-7-(3-ヒドロキシプロピル)ベンゾオキサゾール
を130mgのアセトンに溶かした溶液に加えた。45分後、5
mlのメタノールと130mlの水を加えた。アセトンを減圧
除去し、固体を懸濁、収集、次いで1N 硫酸および水で
洗浄した。残渣を35mlの1N NaOHおよび50mlの水に溶か
し、エーテルで抽出した。水相を5N HClでpH3に酸性化
した。濾過および洗浄により表題の化合物(4.88g、72.6
%)、mp152-4℃を得た。 (d) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)ベンゾオキサゾー
ル-7-(N-ヒドロキシ-N-メチルプロパンアミド 1.68g(5mmol)の5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)ベンゾ
オキサゾール-7-プロパン酸を、0.9ml(12.5mmol)の塩化
チオニルを含む15mlのジクロロメタン中で30分間還流し
た。溶媒を減圧下エバポレートし、トルエンを加えた後
再度これを繰り返した。酸塩化物を20mlのTHFに溶かし
て、-10℃で、2.09g(25mmol)のN-メチルヒドロキシルア
ミン、6.93ml(50mmol)のトリエチルアミンおよび0.53g
(5mmol)の炭酸ナトリウムを50mlの無水THFに入れて調製
した(45分)懸濁液に加えた。1時間後、残っている固体
を濾過により除去しTHFで洗浄した。溶媒を減圧下でエ
バポレートし、残渣を150mlのエーテルに懸濁させ、固
体を濾過により除去してエーテルをエバポレートした。
残渣をアセトンに溶かし、再度濾過してエバポレートし
た。この残渣を少量のエーテルに懸濁させ、収集して、
mp146-8℃の表題の化合物(1.25g、68.7%)のヒドロキシ
アミドを得た。C17H14C12N2O3に対する元素分析値 計算値 C 55.91 H 3.86 N 7.67 O 13.14 分析値 C 56.34 H 3.69 N 7.71 O 13.22 実施例50 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-[3-(N'-ヒドロキシ
カルバミド)ブチル]ベンゾオキサゾール (a) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-(3-オキシイミ
ドブチル)ベンゾオキサゾール 4.48g(13.4mmol)の4-(5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)
ベンゾオキサゾール-7-イル)ブタン-2-オンを50mlのTHF
および50mlの94%エタノールに溶解した溶液を、16-20℃
で10分以内に、1.02g(14.7mmol)の塩化水酸化アンモニ
ウムおよび1.82g(13.4mmol)の酢酸ナトリウム三水和物
を9.8mlの水に溶解した溶液に加えた。最初に沈殿が生
じ、これは再び溶解したが、半分ほど添加した後に新し
い沈殿が生じた。2時間後、水を加えて有機溶媒を減圧
下エバポレートした。固体を収集、洗浄、乾燥して、表
題の粗化合物(4.71g、100.6%)をE/Z混合物として得た。 (b) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-[3-(N'-ヒドロ
キシカルバミド)ブチル]ベンゾオキサゾール 0.40g(5.6mmol)のボラン-トリメチルアミン錯体を、0.4
8g(1.4mmol)のオキシムを8.9mlのTHFに溶かした溶液に
加えた後、2.24mlの5N HClを25分以内に加えた。40分
後、再度0.40gのボラン-トリメチルアミン錯体を加え
た。さらに1時間後、重炭酸ナトリウム溶液を用いて溶
液をpH8に調整し、THFを減圧除去した。水性の残渣をジ
クロロメタンで抽出し、抽出液をエバポレートして乾固
した。0.67g(100%)の粗生成物を6.6mlのTHFに溶かし
て、0.23ml(1.68mmol)のイソシアン酸トリメチルシリル
(96%)で処理し、3.25時間加熱還流した。溶媒を減圧除
去し、残渣を30mlの10%塩化アンモニウムで処理してエ
ーテルで抽出した。抽出物の残渣をジクロロメタンから
結晶化して0.16g(29.1%)の表題の化合物、mp130-45℃を
得た。実施例51 実施例4と同様の方法を用いて、対応する酸塩化物と6-
アミン-2-ブロモ-4-クロロ-フェノールから、以下の7-
ブロモ-5-クロロ-2-置換-ベンゾオキサゾールを合成し
た。 (a) 2-(2-クロロフェニル)、mp156-8℃ (b) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)、mp155-7℃ (c) 2-(3,4-ジメトキシフェニル)、mp184-5℃ (d) 2-ベンジル、mp81-3℃ (e) 2-(2-クロロベンジル)、mp89-90℃ (f) 2-(4-クロロベンジル)、mp212-4℃ (g) 2-(2,4-ジクロロベンジル)、mp123-5℃ (h) 2-(2,6-ジクロロベンジル)、mp180-1℃ (i) 2-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)、mp133-4℃ (j) 2-(2-フルオロベンジル)、mp120-1℃ (k) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシシンナメ
ニル)、mp137-9℃ (l) 2-[2-(2-クロロフェニル)エチル]、mp78-80℃ (m) 2-[2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)エ
チル]、mp120-1℃ (n) 2-[2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)エチル]、mp103-4℃また、2-アミノフェノールを用
いて、対応する、 (o) 2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシシンナメニル)
ベンゾオキサゾール、mp130-1℃を得た。実施例52 実施例49、過程aと同様の方法を用いて、適当な7-ブロ
モ-5-クロロ-2-置換-ベンゾオキサゾール及びプロパル
ギルアルコールから、以下の5-クロロ-7-(3-ヒドロキシ
-1-プロピニル)-2-置換-ベンゾオキサゾールを合成し
た。 (a) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)、mp162-3℃ (b) 2-(3,4-ジメトキシフェニル)、mp192-6℃ (c) 2-ベンジル、mp94-6℃ (d) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジ
ル)、mp147-8℃ (e) 2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)、mp1
43-7℃ (f) 2-(3,4-ジメトキシベンジル)、mp147-8℃ (g) 2-(2-クロロベンジル)、mp113-4℃ (h) 2-(4-クロロベンジル)、mp96-9℃ (i) 2-(2,4-ジクロロベンジル)、mp137-9℃ (j) 2-(2,6-ジクロロベンジル)、mp150/160-2℃ (k) 2-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)、mp119-21℃ (l) 2-(2-フルオロベンジル)、mp123-4℃ (m) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシシンナメ
ニル)、mp150-4℃ (n) 2-[2-(2-クロロフェニル)エチル]、mp91-2℃ (o) 2-[2-(4-アセトキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)エ
チル]、mp138-9℃ (p) 2-[2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)エチル]、mp107-9℃実施例53 実施例49、過程bと同様の方法により、適当な5-クロロ-
7-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)-2-置換-ベンゾオキサ
ゾールから、以下の5-クロロ-7-(3-ヒドロキシプロピ
ル)-2-置換-ベンゾオキサゾールを合成した。 (a) 2-(3,4-ジメトキシフェニル)、mp138-9℃ (b) 2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシベンジ
ル)、mp92-4℃ (c) 2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)、mp1
36-8℃ (d) 2-(3,4-ジメトキシベンジル)、mp90-2℃ (e) 2-(2-クロロベンジル)、mp81-2℃ (f) 2-(4-クロロベンジル)、mp78-9℃ (g) 2-(2,6-ジクロロベンジル)、mp105-8℃ (h) 2-(2,4-ジクロロベンジル)、mp86-7℃ (i) 2-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)、mp99-100℃ (j) 2-(2-フルオロベンジル)、mp73-4℃ (k) 2-[2-(2-クロロフェニル)エチル]、mp62-3℃ (l) 2-[2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)エチル]、mp76-7℃実施例54 実施例49、過程cと同様の方法により、適当な5-クロロ-
7-(3-ヒドロキシプロピル)-2-置換-ベンゾオキサゾール
から、以下の5-クロロ-2-置換-ベンゾオキサゾール-7-
プロピオン酸を合成した。 (a) 2-(2-クロロベンジル)、mp147-52℃ (b) 2-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)、mp172-3℃ (c) 2-[2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェニ
ル)エチル]、mp151-3℃実施例55 実施例49、過程dと同様の方法により、適当な5-クロロ-
2-置換-ベンゾオキサゾール-7-プロピオン酸とアミンか
ら、以下のアミドを合成した。 (a) 5-クロロ-2-(2-クロロベンジル)ベンゾオキサゾー
ル-7-プロパンアミド、mp181-3℃ (b) 5-クロロ-2-(2-フルオロベンジル)ベンゾオキサゾ
ール-7-プロパン酸-N-モルフォリンアミド、mp99-101℃実施例56 (a) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-(3-カルバミド
-1-プロピニル)ベンゾオキサゾール 実施例49、過程aと同様の方法により、N-プロパルギル
尿素を用いて、表題の化合物を収率71%、mp268-72℃で
得た。 (b) 5-クロロ-2-(2-クロロフェニル)-7-(3-カルバミド
プロピル)ベンゾオキサゾール 実施例49、過程bと同様の方法により、表題の化合物を
収率56.1%、mp233-5℃で得た。実施例57 実施例2fと同様の方法により、適当な5-クロロ-7-ブロ
モ-2-置換-ベンゾオキサゾールから、以下の5-クロロ-7
-エチニル-2-置換-ベンゾオキサゾールを合成した。 (a) 2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシシンナメニ
ル)、mp188-91℃ (b) 2-[2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)エ
チル]、mp128-30℃実施例58 実施例2gと同様の方法により、適当な5-クロロ-7-エチ
ニル-2-置換-ベンゾオキサゾールから、以下の5-クロロ
-7-(2-(2-ピリジル)エチニル)-2-置換-ベンゾオキサゾ
ールを合成した。 (a) 2-(3,5-ジ-t-ブチルシンナメニル)、mp169-71℃ 実施例49、過程bに従って水素化して、 (b) 2-[2-(4-アセトキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)エ
チル]-5-クロロ-7-[2-(2-ピリジル)エチル]ベンゾオキ
サゾール、mp134-5℃を得た。実施例59 実施例3に記載したものと同様の方法により、7-エチニ
ル化合物を用いて、(a) 5-クロロ-2-(2-クロロベンジ
ル)-7-[2-(2-チアゾリル)エチニル]ベンゾオキサゾー
ル、mp149-51℃を合成し、次いで、実施例49、過程bに
従って水素化して、(b) 5-クロロ-2-(2-クロロベンジ
ル)-7-[2-(2-チアゾリル)エチル]ベンゾオキサゾール、
mp64-6℃を得た。実施例60 実施例49、過程aと同様の方法により、7-ブロモ-5-クロ
ロ-2-(2-クロロベンジル)ベンゾオキサゾールおよび4-
ペンチン-1-オールを用いて以下の化合物を合成した。 (a) 5-クロロ-2-(2-クロロベンジル)-7-(5-ヒドロキシ
-1-ペンチニル)ベンゾオキサゾール、mp96-7℃C19H15ClNO2に対する元素分析値 計算値 C 63.35 H 4.20 N 3.89 O 8.88 分析値 C 63.14 H 3.96 N 3.84 O 9.08 (b) 実施例49、過程bに従って水素化して、5-クロロ-2
-(2-クロロベンジル)-7-(5-ヒドロキシペンチル)ベンゾ
オキサゾール、mp72-9℃を得た。実施例61 2-(3,4-ジメトキシベンジル)-7-(3-ヒドロキシプロピ
ル)ベンゾオキサゾール 2.89g(8.0mmol)の5-クロロ-2-(3,4-ジメトキシベンジ
ル)-7-(3-ヒドロキシプロピル)ベンゾオキサゾールを50
mlのTHFと1.23ml(8.8mmol)のトリエチルアミンに溶解
し、0.58gの10%Pd-Cを加えてオートクレーブ中、約1100
psi(7584.28kPA)で水素化した。2.5時間後、
触媒を濾過により除去し、溶媒を減圧下エバポレートし
た。残渣をジクロロメタンに溶解して、6.3gのシリカゲ
ルを充填したカラムを通して濾過した。回収された物質
(2.53g)をジイソプロピルエーテルから結晶化して表題
の化合物(1.36g、51.9%)、mp95-7℃を得た。2回目の結
晶化でさらに0.94g(35.9%)を得た。C19H21NO4に対する元素分析値 計算値 C 69.71 H 6.47 N 4.28 O 19.55 分析値 C 69.83 H 6.26 N 4.44 O 19.46 実施例62 5-クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシフェ
ニル)-7-[3-(N-t-ブトキシカルボニル-N-ヒドロキシア
ミノ)-1-プロピニル]ベンゾオキサゾール (a) 5-クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシ
フェニル)-7-[3-(N-t-ブチルオキシカルボニル-N-t-ブ
チルオキシカルボニルオキシアミノ)-1-プロピニル]ベ
ンゾオキサゾール 1.24ml(6.0mmol)のアゾジカルボン酸ジイソプロピルを5
mlのTHFに溶解し、0℃で、1.99g(5.0mmol)のベンゾオキ
サゾール-7-プロパルギルアルコール、t-ブチル-N-(t-
ブトキシカルボニルオキシ)カルバメート(97%、1.32g、
5.5mmol)および1.61g(6.0mmol)のトリフェニルホスフィ
ン(98%)を20mlのTHFに5分以内に加えて作った懸濁液に
加えた。1時間後、その溶液を減圧下エバポレートし、
残渣を25mlのジクロロメタンに溶かして250gのシリカゲ
ルを用いたクロマトグラフィーにより精製した。最初の
1.54g(50.1%)をジイソプロピルエーテルから結晶化して
表題の化合物(1.07g、34.9%)、mp144-6℃を得た。 (b) 5-クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4-メトキシ
フェニル)-7-[3-(N-t-ブトキシカルボニル-N-ヒドロキ
シアミノ)-1-プロピニル]ベンゾオキサゾール 1.00g(1.6mmol)の5-クロロ-2-(3-シクロペンチルオキシ
-4-メトキシフェニル)-7-[3-(N-t-ブチルオキシカルボ
ニル-N-t-ブトキシカルボニルオキシアミノ)-1-プロピ
ニル]ベンゾオキサゾールを20mlのTHFに溶解し、反応器
中で20gのアンモニアで処理した。圧力を100psi(68
9.43kPA)まで上げた。2時間後、溶媒を減圧除去
した。メタノールから結晶化し、ジイソプロピルエーテ
ルから再結晶して表題の化合物(0.47g、56.2%)、mp157-
61℃を得た。
【0142】本発明について、特定の化合物の合成およ
び利用という点から記述したが、本発明の精神または範
囲から逸脱しない程度に発明の変形および修正をおこな
うことができることは明らかである。
【0143】
【発明の効果】本発明のベンォオキサゾールおよびベン
ゾチアゾール誘導体は、PDEIII阻害によって引き起こさ
れる好ましくない心血管刺激を伴うことなく,気管支拡
張性および抗炎症性を有する、選択的PDEIV阻害剤であ
り、喘息、アレルギー、炎症、うつ病、痴呆、アトピー
性疾患、鼻炎ならびにサイトカインおよびケモカインの
生理学的レベルが異常に高いことに関連する疾病の治療
に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 17/00 17/00 25/24 25/24 25/28 25/28 29/00 29/00 31/12 31/12 37/02 37/02 43/00 121 43/00 121 C07D 277/64 C07D 277/64 413/06 413/06 413/12 413/12 417/06 417/06 (72)発明者 チェーシン,マーク アメリカ合衆国 07726 ニュージャージ ー州,マナラパン, ウェイン コート 3 (72)発明者 ホファー,ペーター スイス国 シーエイチ−4410 リースタ ル, バーマンシュトラーセ 9 (72)発明者 ドルビー,ロイド アメリカ合衆国 97405 オレゴン州, ユージーン,モンロー ストリート 3820

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式: 【化1】 [式中、 XはOまたはSであり;R およびR は、それぞ
    れ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、QZ、O
    QZ,OCOQZ,NHQZまたはNHCOQZ
    {ここで、Qは結合、または炭素原子数1−12の飽和
    若しくは不飽和の直鎖若しくは分枝鎖アルキレン、アル
    ケニレン若しくはアルキニレン基であり;Z は水
    素、CH(OH)QH,OQH,NO,N(QH),C
    QH,CON(QH),CON(OH)QH,OCO
    QH,OCON(QH),OCON(OH)QH,NHC
    ON(QH),N(OH)CON(QH),CH=NOC
    OQH,CH=NOCON(QH),COQH,N(O
    H)COQH、アリールまたは窒素、酸素および硫黄か
    らなる群から選択される1以上の原子を含有するヘテロ
    アリール環(このアリールまたはヘテロアリール環は非
    置換であるかまたは1以上のハロゲン原子、アルキル
    基、OH,OQH,NO ,NH,COQH,C
    ON(QH),OCOQHおよびOCON(QH)でさ
    らに置換されている)である。}から選択され;R
    は、非置換アリール若しくはヘテロアリール、またはO
    H,O−アルキル、O(CO)アルキル、O−シクロアル
    キル、ハロゲン、NH,NO,HO−アルキル、R
    若しくはR からなる群からそれぞれ選択される
    1−3の基で置換されたアリール/ヘテロアリールであ
    り;Z は、結合、−CH−,−CH=CH−,−
    CHCH−,−CH(CH)−および−C(CH)
    −から選択される連結基であり;ただしZは3,
    5-ジ-t-ブチル-4 -ヒドロキシ−フェニルでなく;R
    は水素またはハロゲンであり;R はアルキルであ
    り;そして、 R はシクロアルキルである。]で表される化合物。
  2. 【請求項2】 R およびR の1つが水素であ
    り、XがOであり、そしてR がハロゲンである、請
    求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Z が−CH−,−CHCH
    および−CH=CH−からなる群から選択される、請求
    項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R が塩素である、請求項3記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】 Qがアルケニレンである、請求項1記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】 Qがアルキニレンである、請求項1記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】 Qがアルキニレンであり、そしてZ
    がピリジンである、請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Qがアルキニレンであり、そしてZ
    がチアゾールである、請求項1記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R が非置換または置換フェニルから
    なる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】フェニルがクロロフェニル、フルオロフ
    ェニルおよびクロロ−フルオロフェニルからなる群から
    選択される、請求項9記載の化合物。
  11. 【請求項11】R が 3- シクロペンチルオキシ-4-
    メトキシフェニルまたは3,4-ジメトキシフェニルであ
    る、請求項9記載の化合物。
  12. 【請求項12】R が 3,5- ジ-t- ブチル-4- ヒドロ
    キシフェニルおよび3,5- ジ-t- ブチル-4- アセトキシ
    フェニルからなる群から選択される、請求項9記載の化
    合物。
  13. 【請求項13】アルケニレンが−CH=CH−、−CH
    −CH=CH−または−CH=CH−CH−であ
    る、請求項5記載の化合物。
  14. 【請求項14】アルキニレンが−C≡C−または−C≡
    C−CH−である、請求項6記載の化合物。
  15. 【請求項15】Qがアルキレン基である、請求項1記載
    の化合物。
  16. 【請求項16】アルキレンが−CH−、−CH−C
    −または−CH −CH−CH−である、請求
    項15記載の化合物。
  17. 【請求項17】R が炭素原子数1−12の分枝鎖また
    は直鎖アルキル基である、請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】R がメチルまたはエチルである、請
    求項17記載の化合物。
  19. 【請求項19】R が、1以上のハロゲンまたは炭素
    原子数1−6のアルキルで置換されていてもよい、炭素
    原子数1−12のシクロアルキル基である、請求項1記載
    の化合物。
  20. 【請求項20】R がシクロペンチル基である、請求
    項19記載の化合物。
  21. 【請求項21】シクロペンチル基が、非置換であるか、
    あるいは約1〜約6の炭素原子を有する飽和若しくは不
    飽和直鎖状低級アルキル基、または1以上のハロゲン原
    子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシ
    ル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル、カルボキ
    シアミド、若しくは置換若しくは非置換アミノ基で置換
    されている、請求項20記載の化合物。
  22. 【請求項22】2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキ
    シベンジル)-5-クロロ-7- アリルベンゾオキサゾール;
    5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキシ- ベンジ
    ル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオキサゾー
    ル;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキシ- ベ
    ンジル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベンゾオキサ
    ゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキシ- ベン
    ジル)-ベンゾオキサゾール;2-(3- シクロペンチルオキ
    シ-4- メトキシ- ベンジル)-7-ニトロ- ベンゾオキサゾ
    ール;2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキシ- ベン
    ジル)-4-ヒドロキシ- ベンゾオキサゾール;4-アセトキ
    シ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ−ベンジ
    ル)-ベンゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2-(3-シ
    クロペンチルオキシ-4- メトキシベンジル)-ベンゾオキ
    サゾール;4-(5- クロロ-2-(2-クロロフェニル) ベンゾ
    オキサゾール-7- イル) ブタン-2-オン;2-((3-シクロ
    ペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-4-(2- ピリジ
    ルメトキシ)-ベンゾオキサゾール;2-((3-シクロペンチ
    ルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-(2- ピリジンカル
    ボニルアミノ)-ベンゾオキサゾール;および2-((3-シク
    ロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-ブロモ-
    ベンゾオキサゾール;からなる群から選択される、請求
    項1記載の化合物。
  23. 【請求項23】請求項1記載の化合物の有効量を投与す
    ることを含む、選択的PDEIV阻害を必要とする患者に
    対する、選択的PDEIV阻害方法。
  24. 【請求項24】化合物が、2-(3- シクロペンチルオキシ
    -4- メトキシベンジル)-5-クロロ-7- アリルベンゾオキ
    サゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキ
    シ- ベンジル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオ
    キサゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロ
    キシ- ベンジル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベン
    ゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキ
    シ- ベンジル)-ベンゾオキサゾール;2-(3- シクロペン
    チルオキシ-4- メトキシ- ベンジル)-7-ニトロ- ベンゾ
    オキサゾール;2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキ
    シ- ベンジル)-4-ヒドロキシ- ベンゾオキサゾール;4-
    アセトキシ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ−
    ベンジル)-ベンゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2
    -(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジル)-ベン
    ゾオキサゾール;4-(5- クロロ-2-(2-クロロフェニル)
    ベンゾオキサゾール-7- イル) ブタン-2-オン;2-((3-
    シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-4-(2-
    ピリジルメトキシ)-ベンゾオキサゾール;2-((3-シクロ
    ペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-(2- ピリジ
    ンカルボニルアミノ)-ベンゾオキサゾール;および2-
    ((3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-
    ブロモ- ベンゾオキサゾール;からなる群から選択され
    る、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】請求項1に記載した化学構造を有する化
    合物を含む医薬組成物。
  26. 【請求項26】化合物が、2-(3- シクロペンチルオキシ
    -4- メトキシベンジル)-5-クロロ-7- アリルベンゾオキ
    サゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキ
    シ- ベンジル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオ
    キサゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロ
    キシ- ベンジル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベン
    ゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキ
    シ- ベンジル)-ベンゾオキサゾール;2-(3- シクロペン
    チルオキシ-4- メトキシ- ベンジル)-7-ニトロ- ベンゾ
    オキサゾール;2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキ
    シ- ベンジル)-4-ヒドロキシ- ベンゾオキサゾール;4-
    アセトキシ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ−
    ベンジル)-ベンゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2
    -(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジル)-ベン
    ゾオキサゾール;4-(5- クロロ-2-(2-クロロフェニル)
    ベンゾオキサゾール-7- イル) ブタン-2-オン;2-((3-
    シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-4-(2-
    ピリジルメトキシ)-ベンゾオキサゾール;2-((3-シクロ
    ペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-(2- ピリジ
    ンカルボニルアミノ)-ベンゾオキサゾール;および2-
    ((3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-
    ブロモ- ベンゾオキサゾール;からなる群から選択され
    る、請求項25記載の医薬組成物。
  27. 【請求項27】請求項1記載の組成物の有効量を投与す
    ることを含む、喘息、アレルギー、炎症、うつ病、痴
    呆、アトピー性疾患、鼻炎、ならびにサイトカイン、炎
    症性サイトカインおよびケモカイン(chemokine) からな
    る群の1種の生理学的レベルが異常に高いことに関連す
    る疾病状態からなる群から選択される疾病状態にある哺
    乳類の治療方法。
  28. 【請求項28】組成物が、2-(3- シクロペンチルオキシ
    -4- メトキシベンジル)-5-クロロ-7- アリルベンゾオキ
    サゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキ
    シ- ベンジル)-7-(2-(2-ピリジル)-エチニル)-ベンゾオ
    キサゾール;5-クロロ-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロ
    キシ- ベンジル)-7-(2-(2-チアゾリル)-エチニル)-ベン
    ゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2-(3,4-ジメトキ
    シ- ベンジル)-ベンゾオキサゾール;2-(3- シクロペン
    チルオキシ-4- メトキシ- ベンジル)-7-ニトロ- ベンゾ
    オキサゾール;2-(3- シクロペンチルオキシ-4- メトキ
    シ- ベンジル)-4-ヒドロキシ- ベンゾオキサゾール;4-
    アセトキシ-2-(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ−
    ベンジル)-ベンゾオキサゾール;7-ブロモ-5- クロロ-2
    -(3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシベンジル)-ベン
    ゾオキサゾール;4-(5- クロロ-2-(2-クロロフェニル)
    ベンゾオキサゾール-7- イル) ブタン-2-オン;2-((3-
    シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-4-(2-
    ピリジルメトキシ)-ベンゾオキサゾール;2-((3-シクロ
    ペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-(2- ピリジ
    ンカルボニルアミノ)-ベンゾオキサゾール;および2-
    ((3-シクロペンチルオキシ-4- メトキシ) ベンジル)-7-
    ブロモ- ベンゾオキサゾール;からなる群から選択され
    る、請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】約10μM 以下のPDEIVのIC50を有
    する、請求項1記載の化合物。
JP21927499A 1994-10-12 1999-08-02 新規ベンゾオキサゾール類 Expired - Fee Related JP3520226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/321730 1994-10-12
US08321730 US5665737B1 (en) 1994-10-12 1994-10-12 Substituted benzoxazoles

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51349896A Division JP3219412B2 (ja) 1994-10-12 1995-10-11 新規ベンゾオキサゾール類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000080087A true JP2000080087A (ja) 2000-03-21
JP3520226B2 JP3520226B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=23251782

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51349896A Expired - Fee Related JP3219412B2 (ja) 1994-10-12 1995-10-11 新規ベンゾオキサゾール類
JP21927499A Expired - Fee Related JP3520226B2 (ja) 1994-10-12 1999-08-02 新規ベンゾオキサゾール類

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51349896A Expired - Fee Related JP3219412B2 (ja) 1994-10-12 1995-10-11 新規ベンゾオキサゾール類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5665737B1 (ja)
JP (2) JP3219412B2 (ja)
IL (2) IL115563A (ja)
TW (1) TW419470B (ja)
ZA (1) ZA958563B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528426B1 (ko) * 2004-06-04 2005-11-15 충남대학교산학협력단 화학센서 및 광미세가공용 히드록시페닐벤족사졸계 고분자화합물 및 이를 포함하는 수지 조성물
JP2012229269A (ja) * 2006-05-04 2012-11-22 Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh 多形体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5665737B1 (en) 1994-10-12 1999-02-16 Euro Celtique Sa Substituted benzoxazoles
US6372770B1 (en) * 1994-10-12 2002-04-16 Euro-Celtique, S.A. Benzoxazoles
US6166041A (en) 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
US6075016A (en) 1996-04-10 2000-06-13 Euro-Celtique S.A. 6,5-fused aromatic ring systems having enhanced phosphodiesterase IV inhibitory activity
CN1114604C (zh) 1996-11-15 2003-07-16 达尔文发现有限公司 双环芳基甲酰胺及其治疗应用
US5922557A (en) * 1997-01-09 1999-07-13 Merck & Co., Inc. System for stably expressing a high-affinity camp phosphodiesterase and use thereof
HUP0101678A3 (en) 1998-05-05 2002-06-28 Altana Pharma Ag Novel benzimidazoles and benzoxazoles and pharmaceutical compositions containing the compounds
EP1165558B1 (en) * 1999-03-31 2003-09-24 Vernalis Limited Derivatives of pyrimido[6,1-a]isoquinolin-4-one
US7045539B2 (en) * 2000-12-22 2006-05-16 Astrazeneca Ab Therapeutic benzoxazole compounds
WO2003045929A1 (fr) * 2001-11-26 2003-06-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derive bicyclique, procede de production de ce derive et utilisation correspondante
WO2003045930A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds
SE0300705D0 (sv) * 2003-03-14 2003-03-14 Biolipox Ab New compounds
CN1946665B (zh) * 2004-04-08 2011-06-15 惠氏公司 3-环戊氧基-4-甲氧基苯甲醛的制备方法
EP1794145A1 (en) * 2004-09-20 2007-06-13 Biolipox AB Pyrazole compounds useful in the treatment of inflammation
WO2006032852A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Biolipox Ab Pyrazole compounds useful uin the treatment of inflammation
AR057455A1 (es) * 2005-07-22 2007-12-05 Merck & Co Inc Inhibidores de la transcriptasa reversa de vih y composicion farmaceutica
TW200800911A (en) * 2005-10-20 2008-01-01 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
TW200732320A (en) * 2005-10-31 2007-09-01 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
ATE533485T1 (de) * 2005-10-31 2011-12-15 Merck Sharp & Dohme Cetp-inhibitoren
JP2009513692A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なピラゾール化合物
PL2035369T3 (pl) 2006-07-05 2015-02-27 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Związki terapeutyczne
WO2008082003A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds having crf antagonistic activity
JP2010530417A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ベンゾオキサゾールアリールアミドから誘導されたcetp阻害剤
AU2008266957A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Merck Sharp & Dohme Corp. CETP inhibitors derived from benzoxazole arylamides
KR20100097711A (ko) * 2007-11-21 2010-09-03 디코드 제네틱스 이에이치에프 폐 및 심혈관 질환의 치료를 위한 치환된 벤조아졸 pde4 억제제
CN105153188B (zh) * 2009-10-22 2018-06-01 法博太科制药有限公司 抗纤维化剂的稠环类似物
US8815592B2 (en) 2010-04-21 2014-08-26 Research Development Foundation Methods and compositions related to dopaminergic neuronal cells
CN104725318A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 北京蓝贝望生物医药科技股份有限公司 一种爱曲伯帕的合成方法
MX2019009235A (es) 2017-02-03 2019-12-11 Certa Therapeutics Pty Ltd Compuestos antifibroticos.

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3136771A (en) * 1962-03-09 1964-06-09 Ciba Ltd Bis-(2-benzoxazolyl) furylmethy-pyridinium chloride
US3494919A (en) * 1964-07-30 1970-02-10 American Cyanamid Co Preparation of styryloxazole compounds
CH465959A (de) * 1966-11-30 1969-01-15 Ciba Geigy Gebrauchsfertiges Mittel zur Bekämpfung von schädlichen Mikroorganismen auf textilem Material
US3541100A (en) * 1967-12-14 1970-11-17 American Cyanamid Co Benzheteroazolo(2,3-a)isoquinolium salts
US3574218A (en) * 1969-08-11 1971-04-06 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar 2-aryl- or aralkyl-substituted benzazole derivatives
US3674781A (en) * 1970-09-15 1972-07-04 Hoechst Ag Optical brighteners of the benzoxazole series
US4025636A (en) * 1973-10-23 1977-05-24 Lilly Industries, Ltd. 2-(Optionally substituted)phenyl-5 or 6-substituted benzoxazoles
US4025637A (en) * 1973-10-23 1977-05-24 Lilly Industries, Ltd. 2,5 OR 2,6 Disubstituted benzoxazoles
DE2413935A1 (de) * 1974-03-20 1975-10-16 Schering Ag 4-(polyalkoxy-phenyl)-2-pyrrolidone
US4020165A (en) * 1975-08-20 1977-04-26 Uniroyal Inc. Control of acarids using certain benzothiazoles or benzothiazolines
LU76467A1 (ja) * 1976-12-23 1978-07-10
US4416892A (en) * 1981-04-23 1983-11-22 Lilly Industries Limited Method of treating hypersensitivity disease with benzoxazole derivatives
JPS615071A (ja) * 1984-06-15 1986-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd ベンゾオキサゾ−ル誘導体
EP0178413A1 (en) * 1984-08-17 1986-04-23 Beecham Group Plc Benzimidazoles
IT1177017B (it) * 1984-10-22 1987-08-26 Ravizza Spa Processo per la preparazione dell'acido 2(4-flurofenil)alfa-metil-5-benzox azoloacetico
JPH0670025B2 (ja) * 1987-08-07 1994-09-07 鐘紡株式会社 ベンゾチアゾ−ル誘導体および該化合物を有効成分とする抗リウマチ剤
JPH03173874A (ja) * 1989-09-29 1991-07-29 Mitsubishi Kasei Corp 新規複素環化合物
US5124455A (en) * 1990-08-08 1992-06-23 American Home Products Corporation Oxime-carbamates and oxime-carbonates as bronchodilators and anti-inflammatory agents
WO1992012144A1 (fr) * 1990-12-28 1992-07-23 Teijin Limited Compose cyclique condense de benzoxa, son procede de production, et composition pharmaceutique le contenant
IE71647B1 (en) * 1991-01-28 1997-02-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Benzamide derivatives
US5190942A (en) * 1991-04-22 1993-03-02 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzoxazole and related heterocyclic substituted imidazole and benzimidazole derivatives
US5191084A (en) * 1991-05-01 1993-03-02 American Home Products Corporation Phenyl pyrazolidinones as bronchodilators and anti-inflammatory agents
PT100441A (pt) * 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
US5264589A (en) * 1991-06-06 1993-11-23 Miles Inc. Merocyanine protein error indicators
JP3333510B2 (ja) * 1991-10-02 2002-10-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 抗アレルギー、抗炎症および腫瘍壊死因子抑制活性を有するシクロペンタンおよびシクロペンテン誘導体
WO1993014082A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl substituted imidazoles
AU3588693A (en) * 1992-01-29 1993-09-01 Smithkline Beecham Corporation N-benzyloxamic acid, oxamate, and oxamide derivatives and their use as TNF and PDE IV inhibitors
AU3481593A (en) * 1992-01-29 1993-09-01 Smithkline Beecham Corporation N-(3-phenylpropyl)oxamic acid, oxamate, and oxamide derivatives
US5322847A (en) * 1992-11-05 1994-06-21 Pfizer Inc. Azabenzimidazoles in the treatment of asthma, arthritis and related diseases
US5451596A (en) * 1992-12-29 1995-09-19 Rhone Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Cycloalkyl amine bis-aryl squalene synthase inhibitors
US5665737B1 (en) 1994-10-12 1999-02-16 Euro Celtique Sa Substituted benzoxazoles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528426B1 (ko) * 2004-06-04 2005-11-15 충남대학교산학협력단 화학센서 및 광미세가공용 히드록시페닐벤족사졸계 고분자화합물 및 이를 포함하는 수지 조성물
JP2012229269A (ja) * 2006-05-04 2012-11-22 Boehringer Ingelheim Internatl Gmbh 多形体
JP2014210821A (ja) * 2006-05-04 2014-11-13 ベーリンガーインゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形体
JP2018090635A (ja) * 2006-05-04 2018-06-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形体

Also Published As

Publication number Publication date
ZA958563B (en) 1996-05-13
IL115563A0 (en) 1996-01-19
US5665737B1 (en) 1999-02-16
US5665737A (en) 1997-09-09
TW419470B (en) 2001-01-21
JP3520226B2 (ja) 2004-04-19
IL115563A (en) 2000-08-13
JP3219412B2 (ja) 2001-10-15
IL135366A0 (en) 2001-05-20
JPH10510513A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3520226B2 (ja) 新規ベンゾオキサゾール類
AU699489B2 (en) Novel benzoxazoles
US7166592B2 (en) Nonsteroidal antiinflammatory agents
EP0202164B1 (fr) Dérivés de (benzoyl-4 pipéridino)-2 phenyl-1 alcanols, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH08134073A (ja) 哺乳動物における腫瘍壊死因子の生成を抑える方法
KR0183446B1 (ko) 에이치아이브이-억제성 벤젠아세트아미드 유도체
CA2620476A1 (en) Mao-b inhibitors useful for treating obesity
JP2000511872A (ja) キヌレニン−3−ヒドロキシラーゼ阻害活性を有する4−フェニル−4−オキソ−2−ブテン酸誘導体
JP2001515490A (ja) Lta▲下4▼ヒドロラーゼインヒビター
US4363808A (en) N-(3-Phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines
US6372770B1 (en) Benzoxazoles
JP3897363B2 (ja) アルキルオキシアミノ置換フルオレノンおよびプロテインキナーゼc阻害剤としてのその使用
WO1997035835A1 (fr) Derives du phenylethanolaminotetralincarboxylate disubstitues en positions 3 et 4
EP0113534A1 (en) Pharmaceutically active benzofuranone compounds
EP0005091B1 (fr) Nouvelles pipérazines monosubstituées, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPH0717588B2 (ja) 置換ジ−t−ブチルフエノ−ル類
US7163944B2 (en) Cyclic diamine compound and pharmaceutical containing the same
KR20000075456A (ko) 신규한 벤즈옥사졸
JP3051165B2 (ja) クロメン誘導体、その製造法及び用途
EP0395526A1 (fr) Nouveaux dérivés benzothiazolinoniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2802532A1 (fr) Derives de 2-phenyl-quinoleine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1994019316A1 (en) New compounds
JPS63130531A (ja) トロンボキサンa↓2又は関連プロスタノイド収縮物質により誘起される疾病の治療及び予防用の医薬組成物
CN116924959A (zh) 一种hdac11亚型选择性抑制剂及其制备方法和应用
JP2001316314A (ja) 増強されたホスホジエステラーゼiv阻害活性を有する6,5−融合芳香環系

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees