JP2000068922A - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置

Info

Publication number
JP2000068922A
JP2000068922A JP10234579A JP23457998A JP2000068922A JP 2000068922 A JP2000068922 A JP 2000068922A JP 10234579 A JP10234579 A JP 10234579A JP 23457998 A JP23457998 A JP 23457998A JP 2000068922 A JP2000068922 A JP 2000068922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
state
portable terminal
output
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10234579A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kabe
正之 嘉部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10234579A priority Critical patent/JP2000068922A/ja
Priority to US09/377,016 priority patent/US6397089B1/en
Publication of JP2000068922A publication Critical patent/JP2000068922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】データ通信の開始に必要となる操作を少なくす
る。 【解決手段】接続された移動電話端末装置1の電源の投
入を検出すると、出力35に電源投入信号を出力する電
源投入検出部3を備え、携帯端末部2は、電源投入信号
が出力されると、電源のオフ状態から電源のオン状態に
移行すると共に、通信ソフトウエア6を起動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話端末装置
を介してデータ通信を行う携帯端末装置に係り、より詳
細には、移動電話端末装置の電源の投入を検出したと
き、電源オフ状態から電源オン状態に移行する携帯端末
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、移動電話端末装置を介してデータ
通信を行う携帯端末装置が提供されている。この携帯端
末装置を用いれば、外出先等の任意の場所からデータ通
信を行うことができる。この携帯端末装置を用いてデー
タ通信を開始する手順は、以下に示すようになってい
る。すなわち、移動電話端末装置と携帯端末装置とを接
続する。次いで、移動電話端末装置の電源と携帯端末装
置の電源とを投入する。この後、キー操作またはアイコ
ン操作等を行うことによって通信ソフトウエアを起動さ
せる。この一連の操作が終了すると、携帯端末装置は、
データ通信を開始することが可能となる(これを第1の
従来技術とする)。
【0003】また、データ通信を開始するときに電源を
自動投入する技術が特開平5−95463号として提案
されている。この技術では、電話回線状態検出回路によ
り電話呼出信号の着呼が検出されたとき、または待機時
に電話回線の呼出信号を検出したとき、ファクシミリ装
置の電源を自動で投入することにより、ファクシミリ受
信を行っている(これを第2の従来技術とする)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、第1の従来
技術の携帯端末装置は、データ通信を行うために動作を
開始させようとするとき、電源の投入操作を行う必要が
ある。また、通信ソフトウエアを起動させるためには、
キー操作やアイコン操作等を行う必要がある。一方、携
帯端末装置は、電子メールの普及等に伴い、外出先等に
おいても使用されることが多く、この場合の使用環境
は、狭い車内や机の無い場所といったように、条件の悪
い不便な場所であることが多い。このような環境下では
操作がやりづらいため、移動電話端末装置と携帯端末装
置とを接続した後、各装置の電源を投入する操作や、通
信ソフトウエアを起動させる操作が、煩わしい操作とな
っていた。
【0005】また、第2の従来技術は、ファクシミリ通
信を受信するとき、ファクシミリ装置の電源を自動投入
するものであるが、データ通信を開始しようとするとき
には、第1の従来技術に示した手順が必要となり、この
場合も煩わしい操作となっていた。
【0006】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであって、請求項1記載の発明の目的は、移動電
話端末装置の電源の投入を検出したとき、電源オフ状態
から電源オン状態に移行させるとともに、通信ソフトウ
エアを自動起動させることにより、データ通信の開始に
必要となる操作を少なくすることのできる携帯端末装置
を提供することにある。
【0007】また請求項2記載の発明の目的は、上記目
的に加え、移動電話端末装置の電源が切断されたとき、
電源オン状態から電源オフ状態に移行させることによ
り、データ通信が終了したときに必要となる操作を少な
くすることのできる携帯端末装置を提供することにあ
る。
【0008】また請求項3記載の発明の目的は、上記目
的に加え、移動電話端末装置との接続が切断されたと
き、電源オン状態から電源オフ状態に移行させることに
より、データ通信が終了したときに必要となる操作を少
なくすることのできる携帯端末装置を提供することにあ
る。
【0009】また請求項4記載の発明の目的は、上記目
的に加え、データ通信が終了すると電源オン状態から電
源オフ状態に移行させる動作モードと、データ通信が終
了しても携帯端末本体の電源オン状態を維持させる動作
モードとの2種の動作モードを切り換え可能とすること
により、データ通信の終了後の状態を最適なものとする
ことのできる携帯端末装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1記載の携帯端末装置は、移動電話
回線を介して通話を行う移動電話端末装置に接続され、
この移動電話端末装置を介してデータ通信を行う携帯端
末部を備えた携帯端末装置において、接続された移動電
話端末装置の電源の投入を検出したときに電源投入信号
を出力する電源投入検出部を備え、前記携帯端末部は、
電源投入検出部から電源投入信号が出力されたとき、電
源オフ状態から電源オン状態に移行するとともに、前記
データ通信に用いる通信ソフトウエアを起動する構成と
している。
【0011】すなわち、移動電話端末装置の電源が投入
されると、携帯端末部が電源オフ状態から電源オン状態
に移行するとともに、通信ソフトウエアを自動で起動す
るようになっている。
【0012】また、本発明の請求項2記載の携帯端末装
置は、請求項1記載のものにおいて、前記電源投入検出
部は、前記携帯端末部が前記移動電話端末装置に接続さ
れた状態において、前記移動電話端末装置の電源が切断
されたことを検出したとき、前記電源投入信号の出力を
停止し、前記携帯端末部は、前記電源投入信号の出力が
停止されたとき、電源オン状態から電源オフ状態に移行
する構成としている。
【0013】すなわち、データ通信が終了したため、移
動電話端末装置の電源が切断されると、携帯端末部が電
源オン状態から電源オフ状態に移行するようになってい
る。
【0014】また、本発明の請求項3記載の携帯端末装
置は、請求項1または2記載のものにおいて、前記電源
投入検出部は、前記携帯端末部と前記移動電話端末装置
との接続が切断されたことを検出したとき、前記電源投
入信号の出力を停止し、前記携帯端末部は、電源投入信
号の出力が停止されたとき、電源オン状態から電源オフ
状態に移行する構成としている。
【0015】すなわち、データ通信が終了したため、移
動電話端末装置との接続が切断されると、携帯端末部が
電源オン状態から電源オフ状態に移行するようになって
いる。
【0016】また、本発明の請求項4記載の携帯端末装
置は、請求項2または3記載のものにおいて、前記携帯
端末部は、携帯端末部としての処理を行う携帯端末本体
と、この携帯端末本体と前記移動電話端末装置との間の
インターフェースを行うデータアダプタ部とを備え、前
記電源投入信号の出力が停止されたとき、前記携帯端末
本体と前記データアダプタ部とを電源オン状態から電源
オフ状態に移行させる第1の動作モードと、前記電源投
入信号の出力が停止されたとき、前記データアダプタ部
を電源オン状態から電源オフ状態に移行させ、前記携帯
端末本体を電源オン状態に維持する第2の動作モードと
の2種の動作モードの切り換えを行うモード切換部を備
えた構成としている。
【0017】すなわち、データ通信の終了後において、
携帯端末本体を動作させる必要がない場合には、電源投
入信号の出力が停止されたとき、携帯端末本体を電源オ
ン状態から電源オフ状態に移行させる第1の動作モード
とすればよい。また、データ通信が終了した後も、携帯
端末本体を動作させる必要がある場合には、電源投入信
号の出力が停止されたとき、携帯端末本体を電源オン状
態に維持する第2の動作モードとすればよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0019】図1は、本発明に係る携帯端末装置の第1
の実施の形態の電気的構成を示すブロック線図である。
【0020】この携帯端末装置は、携帯端末部2および
電源投入検出部3を備えている。電源投入検出部3は、
接続された移動電話端末装置1の電源の投入を検出した
とき、電源投入信号を出力する(出力35にHレベルを
送出する)ブロックである。そして、接続された移動電
話端末装置1の電源が切断されたことを検出したとき、
および移動電話端末装置1からコネクタ9が取り外さ
れ、移動電話端末装置1との接続が切断されたことを検
出したとき、電源投入信号の出力を停止する(出力35
にLレベルを送出する)。そのため、電圧検出器7、接
続状態検出部8、インバータ11、およびANDゲート
12からなる論理回路によって構成されている。
【0021】携帯端末部2は、コネクタ9を介して接続
された移動電話端末装置1を用いることにより、移動電
話回線を介してデータ通信を行うブロックである。その
ため、携帯端末本体5とデータアダプタ部4とを備えて
いる。また、電源投入検出部3から電源投入信号が送出
されたとき、電源オフ状態から電源オン状態に移行する
とともに、通信ソフトウエア6の起動を行う。また、電
源投入信号の出力が停止されたとき、電源オン状態から
電源オフ状態に移行する。
【0022】各ブロックを詳細に説明すると、電圧検出
器7は、移動電話端末装置1から送出され、コネクタ9
を介して導かれたデータアダプタ起動信号52を監視す
るブロックである。そのため、移動電話端末装置1の電
源が投入されることによって、データアダプタ起動信号
52がLレベルになると、出力をハイインピーダンス状
態からLレベルに変化させる。また、移動電話端末装置
1の電源が切断されることによって、データアダプタ起
動信号52がHレベルになると、出力をハイインピーダ
ンス状態からHレベルに変化させる。
【0023】接続状態検出部8は、コネクタ9が移動電
話端末装置1に接続されているかどうかを検出するため
のブロックであって、ダイオードD1、2つの抵抗R
1,R2、およびトランジスタQ1を備えている。そし
て、ダイオードD1のアノードには、移動電話端末装置
1内部において接地レベルに接続された信号線53が導
かれている。また、ダイオードD1のカソードは、トラ
ンジスタQ1のベースに接続されている。そして、トラ
ンジスタQ1のベースは、抵抗R1を介して、バックア
ップ用の二次電池より供給されるプラス電源Pに接続さ
れ、トランジスタQ1のコレクタは、抵抗R2を介し
て、プラス電源Pに接続されている。
【0024】接続状態検出部8は上記した構成となって
いるので、コネクタ9が移動電話端末装置1に接続され
ている場合には、抵抗R1を介した電流がダイオードD
1の側に流れ、トランジスタQ1はオフとなるので、出
力はHレベルとなる。また、コネクタ9が移動電話端末
装置1から取り外されたときには、抵抗R1を介した電
流がトランジスタQ1に流れ、トランジスタQ1はオン
となるので、出力はLレベルとなる。
【0025】論理回路を構成するインバータ11は、電
圧検出器7の出力をレベル反転して、ANDゲート12
の一方の入力に導く。また、ANDゲート12の他方の
入力には、接続状態検出部8の出力が導かれている。従
って、コネクタ9が移動電話端末装置1に接続され、移
動電話端末装置1の電源が投入されると、ANDゲート
12の出力35に、電源投入信号の出力を示すHレベル
が現れる。また、移動電話端末装置1の電源が切断され
たとき、またはコネクタ9が移動電話端末装置1から取
り外されたとき、出力35に、電源投入信号の出力の停
止を示すLレベルが現れる。
【0026】データアダプタ部4は、電源投入検出部3
から電源投入信号が出力されるとき、電源オフ状態から
電源オン状態に移行するブロックであって、携帯端末本
体5と移動電話端末装置1との間のインターフェースを
行う。すなわち、携帯端末本体5からの指示に従い、移
動電話端末装置1の制御を行う。また、通信相手のデー
タアダプタ部との接続を行う。また、携帯端末本体5か
ら送出されるデータフォーマットを、移動電話回線を介
した伝送のためのデータフォーマットに変換する。その
ため、移動電話端末装置1との間には、双方向性のデー
タライン51が接続されている。また、データアダプタ
部4には、移動電話端末装置1から送出されるデータア
ダプタ起動信号52が導かれている。
【0027】携帯端末本体5は、電源投入検出部3から
電源投入信号が出力されるとき、電源オフ状態から電源
オン状態に移行するブロックであって、携帯端末部2と
しての処理を行う。また、データアダプタ部4に対し、
回線接続、データ通信、回線開放の指示を送出する。ま
た、電源オフ状態から電源オン状態に移行したとき、通
信ソフトウエア6の起動を行う。
【0028】次に、上記構成からなる携帯端末装置の動
作を説明する。携帯端末部2を用いてデータ通信を行う
ため、コネクタ9を移動電話端末装置1に接続し、移動
電話端末装置1の電源を投入する。移動電話端末装置1
の電源を投入すると、電圧検出器7の出力はハイインピ
ーダンス状態からLレベルに変化する。そのため、イン
バータ11の出力はHレベルとなる。また、接続状態検
出部8の出力はHレベルとなる。従って、ANDゲート
12の出力35は、電源投入信号の出力を示すHレベル
となる。
【0029】出力35がHレベルになると、データアダ
プタ部4と携帯端末本体5とが、共に、電源オフ状態か
ら電源オン状態に移行する。また、電源オン状態に移行
した携帯端末本体5は通信ソフトウエア6を起動する。
従って、通信ソフトウエア6による初期設定の動作が終
了すると、データ通信のための準備が完了する。
【0030】そして、データ通信が完了して、移動電話
端末装置1の電源を切断すると、電圧検出器7の出力
は、ハイインピーダンス状態からHレベルに変化する。
そのため、インバータ11の出力はLレベルとなるの
で、出力35のレベルは、電源投入信号の出力の停止を
示すLレベルとなる。その結果、データアダプタ部4と
携帯端末本体5とは、共に、電源オン状態から電源オフ
状態に移行する。
【0031】図2は、本発明に係る携帯端末装置の第2
の実施の形態の電気的構成を示すブロック線図である。
【0032】この携帯端末装置は、携帯端末部2a、電
源投入検出部3、およびモード切換部20を備えてい
る。また、図3は、モード切換部20の詳細な電気的接
続を示す回路図である。なお、図2におけるブロックの
うち、図1に示す構成と同一のブロックには、図1にお
ける符号と同一の符号を付与している。
【0033】本実施の形態は、電源投入信号の出力が停
止されたとき、すなわち、出力35がLレベルとなった
とき、携帯端末本体5aとデータアダプタ部4との双方
を、電源オン状態から電源オフ状態に移行させる第1の
動作モードと、出力35がLレベルとなったとき、デー
タアダプタ部4を電源オン状態から電源オフ状態に移行
させ、携帯端末本体5aを電源オン状態に維持する第2
の動作モードとの2種の動作モードの切り換えが可能な
構成となっている。
【0034】そのため、携帯端末本体5aは、動作モー
ドを示す出力34をモード切換部20に送出する構成と
なっている(出力34を送出するようになっている点の
みが、図1に示す携帯端末本体5と異なる)。
【0035】モード切換部20は、携帯端末本体5aか
ら送出される出力34に従って、第1の動作モードと第
2の動作モードとの2種の動作モードの切り換えを行う
ブロックである。そのため、図3に示すように、2つの
ANDゲート21,22、1つのORゲート23、およ
びインバータ24を備えている。なお、以下における説
明では、ゲート21〜23の各々の複数の入力を互いに
区別するため、図面上の上部から下方に向かう順序で、
第1の入力、第2の入力、および第3の入力と称するこ
とにする。
【0036】モード切換部20の構成を詳細に説明する
と、ANDゲート12の出力35(電源投入信号が出力
されるときHレベルとなる出力)は、ORゲート23の
第1の入力に導かれている。また、電圧検出器7の出力
31は、ANDゲート21の第1の入力に導かれてい
る。そして、携帯端末本体5aから送出される動作モー
ドを示す出力34は、ANDゲート21の第2の入力と
ANDゲート22の第1の入力とに導かれている。
【0037】また、電圧検出器7の出力31を反転した
出力32は、ANDゲート22の第2の入力に導かれて
いる。また、接続状態検出部8の出力33は、インバー
タ24によって反転された後、ANDゲート22の第3
の入力に導かれている。そして、ANDゲート21の出
力はORゲート23の第2の入力に接続され、ANDゲ
ート22の出力はORゲート23の第3の入力に接続さ
れている。
【0038】モード切換部20は、上記した構成となっ
ているので、動作モードを示す出力34が、第1の動作
モードを示すLレベルになると、ANDゲート21,2
2の各出力がLレベルとなる。そのため、携帯端末本体
5aに送出される出力36は、電源投入信号が送出され
る出力35と同じ変化を示す。従って、電源投入信号の
送出が停止されたとき、すなわち出力35がLレベルに
なると、出力36もLレベルとなる。
【0039】一方、動作モードを示す出力34が、第2
の動作モードを示すHレベルとなるときには、以下に示
すようになる。
【0040】すなわち、電圧検出器7の出力31がHレ
ベルになると、出力32はLレベルとなり、出力31が
Lレベルになると、出力32はHレベルとなる。従っ
て、電圧検出器7の出力31がHレベルとなるとき(移
動電話端末装置1の電源が切断されたとき)、電源投入
信号が送出される出力35がLレベルに変化するにも関
わらず、出力36はHレベルに維持される。
【0041】また、電圧検出器7の出力31がLレベ
ル、かつ、接続状態検出部8の出力33がHレベルにな
るとき(コネクタ9が移動電話端末装置1から取り外さ
れたとき)、電源投入信号が送出される出力35がLレ
ベルに変化するにも関わらず、出力36はHレベルに維
持される。
【0042】また、動作モードを示す出力34がHレベ
ルであるときと、Lレベルであるときとの双方におい
て、電源投入信号が送出される出力35がHレベルにな
ると、出力36はHレベルとなる。
【0043】次に、上記構成からなる携帯端末装置の動
作を説明する。コネクタ9が接続された移動電話端末装
置1の電源が投入されると、電源投入信号が送出される
出力35がHレベルとなり、出力36も併せてHレベル
となる。その結果、データアダプタ部4と携帯端末本体
5aとは、電源オフ状態から電源オン状態に移行する。
また、携帯端末本体5aは、通信ソフトウエア6を起動
する。次いで、データ通信が行われる。そして、データ
通信が終了すると、携帯端末本体5aのキーボード(図
示を省略)等を操作することにより、動作モードを設定
する。
【0044】いま、設定された動作モードが第1の動作
モードであるとすると、出力34はLレベルとなる。従
って、移動電話端末装置1の電源が切断されるか、コネ
クタ9が移動電話端末装置1から取り外されることによ
って、出力35がLレベルになると、出力36も併せて
Lレベルとなる。従って、データアダプタ部4と携帯端
末本体5aとは、共に、電源オン状態から電源オフ状態
に移行することになる。
【0045】一方、設定された動作モードが第2の動作
モードであるとすると、出力34はHレベルとなる。従
って、移動電話端末装置1の電源が切断されるか、コネ
クタ9が移動電話端末装置1から取り外されることによ
って、出力35がLレベルとなっても、出力36はHレ
ベルに維持される。つまり、データアダプタ部4は、電
源オン状態から電源オフ状態に移行するが、携帯端末本
体5aは電源オン状態に維持される。従って、携帯端末
本体5aは、データ通信が完了しても、通信以外のアプ
リケーションプログラムを実行することが可能な状態に
維持されることになる。
【0046】なお、本発明は上記した各実施の形態に限
定されず、電圧検出器7の出力31、接続状態検出部8
の出力33、電源投入信号が送出される出力35、携帯
端末本体5aから送出される出力34等を入力とする論
理回路を組み替えることにより、移動電話端末装置1の
電源が切断されたとき、およびコネクタ9が移動電話端
末装置1から取り外されたとき、上記した制御以外に、
多様な制御を行わせることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の携帯端末装置
は、移動電話回線を介して通話を行う移動電話端末装置
に接続され、この移動電話端末装置を介してデータ通信
を行う携帯端末部を備えた携帯端末装置において、接続
された移動電話端末装置の電源の投入を検出したときに
電源投入信号を出力する電源投入検出部を備え、携帯端
末部は、電源投入検出部から電源投入信号が出力された
とき、電源オフ状態から電源オン状態に移行するととも
に、データ通信に用いる通信ソフトウエアを起動する構
成としている。すなわち、移動電話端末装置の電源が投
入されると、携帯端末部が電源オフ状態から電源オン状
態に移行するとともに、通信ソフトウエアを自動で起動
するので、データ通信の開始に必要となる操作を少なく
することができる。
【0048】また、本発明の請求項2記載の携帯端末装
置は、請求項1記載のものにおいて、電源投入検出部
は、携帯端末部が移動電話端末装置に接続された状態に
おいて、移動電話端末装置の電源が切断されたことを検
出したとき、電源投入信号の出力を停止し、携帯端末部
は、電源投入信号の出力が停止されたとき、電源オン状
態から電源オフ状態に移行する構成としている。従っ
て、データ通信が終了したため、移動電話端末装置の電
源が切断されると、携帯端末部が電源オン状態から電源
オフ状態に移行するので、データ通信が終了したときに
必要となる操作を少なくすることができる。
【0049】また、本発明の請求項3記載の携帯端末装
置は、請求項1または2記載のものにおいて、電源投入
検出部は、携帯端末部と移動電話端末装置との接続が切
断されたことを検出したとき、電源投入信号の出力を停
止し、携帯端末部は、電源投入信号の出力が停止された
とき、電源オン状態から電源オフ状態に移行する構成と
している。従って、データ通信が終了したため、移動電
話端末装置との接続が切断されると、携帯端末部が電源
オン状態から電源オフ状態に移行するので、データ通信
が終了したときに必要となる操作を少なくすることがで
きる。
【0050】また、本発明の請求項4記載の携帯端末装
置は、請求項2または3記載のものにおいて、携帯端末
部は、携帯端末部としての処理を行う携帯端末本体と、
この携帯端末本体と移動電話端末装置との間のインター
フェースを行うデータアダプタ部とを備え、電源投入信
号の出力が停止されたとき、携帯端末本体とデータアダ
プタ部とを電源オン状態から電源オフ状態に移行させる
第1の動作モードと、電源投入信号の出力が停止された
とき、データアダプタ部を電源オン状態から電源オフ状
態に移行させ、携帯端末本体を電源オン状態に維持する
第2の動作モードとの2種の動作モードの切り換えを行
うモード切換部を備えた構成としている。従って、デー
タ通信の終了後において、携帯端末本体を動作させる必
要がない場合には、第1の動作モードとすればよく、デ
ータ通信が終了した後も、携帯端末本体を動作させる必
要がある場合には、第2の動作モードとすればよいの
で、データ通信の終了後の状態を最適な動作モードに設
定することができる。また、第2の動作モードにおいて
は、データ通信の終了後、データアダプタ部を電源オフ
状態に移行させているので、携帯端末装置の消費電力を
減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯端末装置の第1の実施の形態
の電気的構成を示すブロック線図である。
【図2】本発明に係る携帯端末装置の第2の実施の形態
の電気的構成を示すブロック線図である。
【図3】モード切換部の詳細な電気的接続を示す回路図
である。
【符号の説明】
1 移動電話端末装置 2,2a 携帯端末部 3 電源投入検出部 4 データアダプタ部 5,5a 携帯端末本体 6 通信ソフトウエア 20 モード切換部 34 動作モードを切り換える出力 35 電源投入信号が送出される出力

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動電話回線を介して通話を行う移動電
    話端末装置に接続され、この移動電話端末装置を介して
    データ通信を行う携帯端末部を備えた携帯端末装置にお
    いて、 接続された移動電話端末装置の電源の投入を検出したと
    きに電源投入信号を出力する電源投入検出部を備え、 前記携帯端末部は、電源投入検出部から電源投入信号が
    出力されたとき、電源オフ状態から電源オン状態に移行
    するとともに、前記データ通信に用いる通信ソフトウエ
    アを起動することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 【請求項2】 前記電源投入検出部は、前記携帯端末部
    が前記移動電話端末装置に接続された状態において、前
    記移動電話端末装置の電源が切断されたことを検出した
    とき、前記電源投入信号の出力を停止し、 前記携帯端末部は、前記電源投入信号の出力が停止され
    たとき、電源オン状態から電源オフ状態に移行すること
    を特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 【請求項3】 前記電源投入検出部は、前記携帯端末部
    と前記移動電話端末装置との接続が切断されたことを検
    出したとき、前記電源投入信号の出力を停止し、 前記携帯端末部は、電源投入信号の出力が停止されたと
    き、電源オン状態から電源オフ状態に移行することを特
    徴とする請求項1または2記載の携帯端末装置。
  4. 【請求項4】 前記携帯端末部は、携帯端末部としての
    処理を行う携帯端末本体と、この携帯端末本体と前記移
    動電話端末装置との間のインターフェースを行うデータ
    アダプタ部とを備え、 前記電源投入信号の出力が停止されたとき、前記携帯端
    末本体と前記データアダプタ部とを電源オン状態から電
    源オフ状態に移行させる第1の動作モードと、前記電源
    投入信号の出力が停止されたとき、前記データアダプタ
    部を電源オン状態から電源オフ状態に移行させ、前記携
    帯端末本体を電源オン状態に維持する第2の動作モード
    との2種の動作モードの切り換えを行うモード切換部を
    備えたことを特徴とする請求項2または3記載の携帯端
    末装置。
JP10234579A 1998-08-20 1998-08-20 携帯端末装置 Pending JP2000068922A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234579A JP2000068922A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 携帯端末装置
US09/377,016 US6397089B1 (en) 1998-08-20 1999-08-18 Portable terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234579A JP2000068922A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000068922A true JP2000068922A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16973237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234579A Pending JP2000068922A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 携帯端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6397089B1 (ja)
JP (1) JP2000068922A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3581218B2 (ja) * 1996-07-03 2004-10-27 株式会社東芝 移動通信端末装置とその携帯電話機並びにデータ端末装置
JP4507319B2 (ja) * 1999-12-17 2010-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体、端末装置、並びに、システムおよびシステムの方法
WO2002071727A2 (en) * 2001-03-05 2002-09-12 Quasar Communication Systems Ltd. Cellular telephone protocol extension adapter
WO2003026153A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-27 Exo-Brain, Inc. Input-output device with universal phone port
EP1494488A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-05 Precisa Instruments AG Mobile phone comprising position computation means
KR100576026B1 (ko) * 2004-01-08 2006-05-02 삼성전자주식회사 종합 단말에서 호스트부와 클라이언트부의 양방향 검출장치
US20050231160A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Fischl Steven R Energy safety notification system for electronic devices
WO2006075335A2 (en) * 2005-01-16 2006-07-20 Zlango Ltd. Communications network system and methods for using same
US8375327B2 (en) * 2005-01-16 2013-02-12 Zlango Ltd. Iconic communication
US8744350B2 (en) * 2005-01-18 2014-06-03 Zlango Ltd. Activating an application
EP1977312A2 (en) * 2006-01-16 2008-10-08 Zlango Ltd. Iconic communication
CN101668350B (zh) * 2008-09-01 2012-07-25 联想(北京)有限公司 移动终端的状态切换方法及移动终端
CN101754458B (zh) * 2008-12-01 2016-10-05 联想(北京)有限公司 通信系统的工作模式切换方法及移动终端
US8275256B2 (en) * 2009-08-14 2012-09-25 International Business Machines Corporation Power up of device via optical serial interface

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37141E1 (en) * 1984-09-10 2001-04-17 Spectrum Information Technologies, Inc. Cellular telephone data communication system and method
US4647721A (en) * 1985-03-19 1987-03-03 Dynatech Computer Power, Inc. Telephone activated power controller
JPH0595463A (ja) 1991-10-01 1993-04-16 Hitachi Ltd 電源自動投入式フアクシミリ装置
US5479479A (en) * 1991-10-19 1995-12-26 Cell Port Labs, Inc. Method and apparatus for transmission of and receiving signals having digital information using an air link
JP2816508B2 (ja) * 1991-12-16 1998-10-27 三菱電機株式会社 電源投入検出回路
US5249218A (en) * 1992-04-06 1993-09-28 Spectrum Information Technologies, Inc. Programmable universal interface system
US5797089A (en) * 1995-09-07 1998-08-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal communications terminal having switches which independently energize a mobile telephone and a personal digital assistant
US6088600A (en) * 1996-03-12 2000-07-11 Paradyne Corporation Discontinuous transmission of circuit-switched analog cellular data
JP3581218B2 (ja) * 1996-07-03 2004-10-27 株式会社東芝 移動通信端末装置とその携帯電話機並びにデータ端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6397089B1 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068922A (ja) 携帯端末装置
JP3838968B2 (ja) 複数の通信インターフェースを搭載した通信機器、及び無線lanアクセスポイント
WO2011016245A1 (ja) コードレス電話機
US20020147037A1 (en) Power supply apparatus and method of supplying power to a mobile communication terminal
JPH09319475A (ja) 電源制御システム組み込み型コンピュータ
JPH11177731A (ja) コンピュータインタフェース付き通信端末装置
JPH10133788A (ja) 電源制御機能付き無線型情報入力装置
JP2001177632A (ja) 移動体通信端末
JPH09270830A (ja) データ通信装置
EP0932287A2 (en) Personal digital assistance device
JPH10294686A (ja) 無線機
JP3307366B2 (ja) 移動電話機用モデム及びその切替え方法
JPH114278A (ja) モデム装置
KR20030093878A (ko) 절전기능을 갖는 휴대용 단말기 및 그 제어방법
JP2000078249A (ja) コードレス電話機
JP3899254B2 (ja) 回線制御装置及び情報端末装置
JPH0427235Y2 (ja)
JPH11275166A (ja) モデム内蔵型データ端末装置
KR20010087670A (ko) 영상 통신 단말기의 통신 모드 선택 방법
KR20000041021A (ko) 휴대폰의 다중 전원 공급 장치
JPH11122309A (ja) 回線接続方法および回線接続装置
JP2004282985A (ja) 電子装置
JP2002290623A (ja) カード型通信装置
JPH10187290A (ja) 変復調装置、pcカードおよび携帯型電子機器
JPH0292048A (ja) 無線電話装置におけるフック検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803