JP2000066562A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000066562A
JP2000066562A JP10232745A JP23274598A JP2000066562A JP 2000066562 A JP2000066562 A JP 2000066562A JP 10232745 A JP10232745 A JP 10232745A JP 23274598 A JP23274598 A JP 23274598A JP 2000066562 A JP2000066562 A JP 2000066562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reference mark
intermediate transfer
mark
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10232745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Yoshida
佳樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10232745A priority Critical patent/JP2000066562A/ja
Publication of JP2000066562A publication Critical patent/JP2000066562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】正常な画像を常に安定して形成する。 【解決手段】マーク長検出カウンタ101は、中間転写
ベルト21に設けられ、トナー像を転写するときの基準
位置となる2個の基準マーク27a,27bの長さを検
出する。基準マーク判底部103は各基準マーク27
a,27bの長さと規定値とを比較し、規定値と異なる
基準マークは剥がれ又は汚れがあると判断して異常と判
定する。システム制御部100は異常と判定した基準マ
ークを使用せず、他の正常な基準マークを基準として画
像を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばデジタル
カラ−複写機やプリンタ装置等で同時に複数面分の画像
形成を行うことができる画像形成装置、特に良質な画像
の形成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原稿読取装置で読み取った原稿やホスト
装置から送られた画像情報の画像を形成する画像形成装
置は、図4に示すように、画像形成ユニット1と1次転
写ユニット2と2次転写ユニット3と給紙ユニット4及
び定着ユニット5を有する。画像形成ユニット1は感光
体11の周囲に配置された帯電チャージャ12と画像書
込部13とブラック(K),シアン(C),マゼンタ
(M),イエロー(Y)からなる回転式のカラー現像部
14と濃度センサ15とドラムクリ−ニング部16を有
し、画像書込部13からのレーザビームにより感光体1
1上に静電潜像を形成し、形成した静電潜像をカラー現
像部14で可視化してトナー像を形成する。濃度センサ
15はトナー像を形成した感光体11に描かれた特定パ
ターンの濃度を検出して、適正な濃度でトナー像が形成
されているかどうかを確認する。
【0003】1次転写ユニット2は中間転写ベルト21
と1次転写部22と複数のテンションローラ23と2次
転写ローラ24と基準位置センサ25及びクリーニング
部26を有し、感光体11に形成されたトナー像を中間
転写ベルト21に1次転写する。中間転写ベルト21
は、基準となる画像サイズ、例えばA4サイズの2倍以
上の長さを有し、同時に2面分のトナー像を転写できる
ようになっており、図5に示すように、非画像部に一定
間隔をおいて2個の基準マーク27a,27bが設けら
れている。この中間転写ベルト21は感光体11上のト
ナー像を1次転写するとき以外は図示しない接離機構に
よって感光体11の表面から離れ、トナー像を1次転写
するときだけ感光体11の表面に圧接される。2次転写
ユニット3は中間転写ベルト21に転写されたトナー像
を転写紙6に2次転写する。
【0004】上記のように構成された画像形成装置で読
み取った原稿やホスト装置から送られた画像情報が送ら
れて画像形成サイクルが始まると、形成する画像が1色
の場合は、中間転写ベルト21上の最初に検出した基準
マーク27を基準にして読み取った原稿やホスト装置か
ら送られた画像情報により感光体11にトナー像を形成
し、形成されたトナー像を中間転写ベルト21に1次転
写する。2次転写ユニット3は中間転写ベルト21に転
写されたトナー像の先端に合わせて給紙ユニット4から
給紙された転写紙6にトナー像を2次転写し、定着ユニ
ット5は転写紙6に転写されたトナー像を加熱,加圧し
て定着する。中間転写ベルト21に残留しているトナー
はクリーニング部26で回収する。
【0005】形成する画像が2色以上の場合には、中間
転写ベルト21上の基準マーク27を基準位置センサ2
5で検知し、このマーク検知信号を基準にして感光体1
1に形成したトナー像を中間転写ベルト21に1次転写
する。この感光体11に形成したトナー像を中間転写ベ
ルト21に転写する1次転写を各色毎に繰り返す。すな
わち、2色の画像を形成する場合には中間転写ベルト2
1を2回転し、フルカラーの画像を形成する場合には中
間転写ベルト21を4回転して、各回転毎にマーク検知
信号を基準にして感光体11に形成されたトナー像を中
間転写ベルト21に1次転写して各色の画像を位置ずれ
なしに重ね合わせる。所定の色のトナー像を中間転写ベ
ルト21に転写したら、中間転写ベルト21に転写され
たトナー像の先端に合わせて給紙された転写紙6にトナ
ー像を2次転写し、定着ユニット5は転写紙6に転写さ
れたトナー像を加熱,加圧して定着する。
【0006】また、基準サイズ例えばA4サイズの画像
のトナー像を2面分同時に中間転写ベルト21に転写す
るときは、図6に示すように、1面分のトナー像7aを
基準マーク27aの検出を基準にして中間転写ベルト2
1に転写してから次ぎの基準マーク27bの検出を基準
に2面分のトナー像7bを中間転写ベルト21に転写す
る。フルカラーの画像を形成する場合には中間転写ベル
ト21を4回転して、各回転毎にマーク検知信号を基準
にして感光体11に形成されたトナー像7a,7bを中
間転写ベルト21に1次転写して各色の画像を位置ずれ
なしに重ね合わせる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記のように2色以上の
画像を形成するときに基準マークの検出を基準にしてト
ナー像を重ね合わせるため、基準マークが汚れたり剥が
れたりすると、基準マークのエッジが判別できなくな
り、各色のトナー像を重ね合わせる基準が狂ってしな
い、色の重ねがずれたり、転写紙上の画像位置が狂った
りして正常な画像を形成できなくなってしまう。
【0008】この発明はかかる短所を改善し、簡単な制
御で正常な画像を常に安定して形成することができる画
像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る画像形成
装置は、トナー像を転写するときの基準位置となる基準
マークが複数設けられ、感光体に形成された基準となる
画像サイズのトナー像を同時に複数面分保持できる中間
転写体を有し、中間転写体に転写したトナー像を順次給
紙される転写材に2次転写する画像形成装置において、
上記複数の基準マークの長さを検出し、規定値と異なる
基準マークは剥がれ又は汚れがあると判断して異常と判
定し、異常と判定した基準マークを使用せず、他の基準
マークを基準として画像を形成することを特徴とする。
【0010】また、複数の基準マークの長さを検出し、
規定値と異なる基準マークは剥がれ又は汚れがあると判
断して異常と判定し、中間転写材を1回転してクリーニ
ングし、クリーニング後も異常の場合には異常と判定し
た基準マークを使用せず、他の基準マークを基準として
画像を形成することが望ましい。
【0011】さらに、複数の基準マークの長さを検出し
たときに、全ての基準マークの長さが規定値と異なる場
合には、中間転写材の交換を指示すると良い。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の画像形成装置は、画像
読取ユニットと画像形成ユニットと1次転写ユニットと
2次転写ユニットと給紙ユニット及び定着ユニットを有
する。画像読取ユニットは原稿載置台のコンタクトガラ
ス上に載置された原稿のカラー情報を各色毎に分解して
読み取り電気的な画像信号に変換し、ブラック(B
k),イエロー(Y),シアン(C)及びマゼンタ
(M)のカラー画像データを得る。画像形成ユニットは
画像書込部からのレーザビームにより感光体上に静電潜
像を形成し、形成した静電潜像を回転式等のカラー現像
部で可視化してトナー像を形成する。濃度センサはトナ
ー像を形成した感光体に描かれた特定パターンの濃度を
検出して、適正な濃度でトナー像が形成されているかど
うかを確認する。1次転写ユニットは感光体に形成され
たトナー像を複数のテンションローラと2次転写ローラ
に巻回された中間転写ベルトに1次転写する。中間転写
ベルトは基準となる画像サイズ、例えばA4横サイズの
2倍以上の長さを有し、同時に基準サイズであるA4サ
イズの2面分のトナー像を転写できるようになってお
り、非画像部に一定間隔をおいて2個の基準マークを有
する。この中間転写ベルトは感光体上のトナー像を1次
転写するとき以外は接離機構によって感光体の表面から
離れ、トナー像を1次転写するとき感光体の表面に圧接
される。また、ベルトクリーニング部は中間転写ベルト
に2色以上のトナー像を1次転写しているときは中間転
写ベルトの表面から離れ、中間転写ベルトの表面をクリ
ーニングするときだけ中間転写ベルトの表面に圧接され
る。
【0013】この画像形成装置の動作を制御するシステ
ム制御部は、画像を形成するため中間転写ベルトを回転
したときに、最初に検出した基準マークの長さがあらか
じめ定めた基準値と一致していて正常と判定され、最初
に検出した基準マークを画像形成の基準として選択して
から次ぎの基準マークを検出したときに、次ぎの基準マ
ークの長さが異常と判定された場合、最初の基準マーク
の検出だけを基準にして画像形成プログラムを実行させ
る。また、最初の基準マークの長さが異常と判定され
て、次ぎに検出した基準マークの長さが正常と判定され
た場合には、次ぎに検出した基準マークを画像形成の基
準として選択して、次ぎの基準マークの検出だけを基準
にして画像形成プログラムを実行させる。
【0014】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図に示す画像形成装置の画像形成ユニッ
ト1と1次転写ユニット2と2次転写ユニット3と給紙
ユニット4及び定着ユニッ5は、図4に示したものと全
く同じ構成である。この画像形成装置の制御部にはシス
テム制御部100とマーク長検出カウンタ101及び基
準マーク判定部102を有する。システム制御部100
は操作表示部103で原稿の読み取りが指示されたとき
に原稿読取ユニット104の動作を制御し、原稿読取ユ
ニット104で読み取った原稿の画像情報やホスト装置
105から送られる画像情報の処理をするとともに画像
形成ユニット1と1次転写ユニット2と2次転写ユニッ
ト3と給紙ユニット4及び定着ユニッ5の動作を制御し
て転写紙6に画像を形成する。マーク長検出カウンタ1
01は、画像形成ユニット1の感光体11にトナー像を
形成して1次転写ユニット2に中間転写ベルト21に1
次転写するとき、基準位置センサ25で中間転写ベルト
21上の基準マーク27a,27bを検出している時間
を計数して、基準マーク27a,27bの長さを検知す
る。基準マーク判定部102はマーク長検出カウンタ1
01で計数した基準マーク27a,27bの長さとあら
かじめ設定されている基準値とを比較し、基準マーク2
7a,27bの長さが正常か異常かを判定する。システ
ム制御部100は基準マーク判定部102の判定結果に
より画像形成動作を制御する。
【0015】上記のように構成した画像形成装置で例え
ばA4サイズの画像を形成するときの動作を図2のフロ
ーチャートを参照して説明する。
【0016】画像形成処理を開始するとシステム制御部
100で中間転写ベルト21を回転させる。この中間転
写ベルト21上の最初の基準マーク27aを基準位置セ
ンサ25で検出し、図3のタイムチャートに示すよう
に、基準位置センサ25から基準マーク検出信号が出力
されると、システム制御部100は基準マーク検出信号
をマーク長検出カウンタ101に送る(ステップS
1)。マーク長検出カウンタ101は最初に検出した基
準マーク27aの基準マーク検出信号が送られている時
間T1を計数して基準マーク判定部102に送る。基準
マーク判定部102は送られた基準マーク27aの長さ
を示す時間T1とあらかじめ設定されている基準値Tと
比較し、時間T1と基準値Tが一致しているとき、基準
マーク27aの長さが正常と判定し、時間T1が基準値
Tより短いときは基準マーク27aは剥がれていると
し、時間T1が基準値Tより長いときは基準マーク27
aに汚れがあるとして基準マーク27aの長さが異常と
判定し、判定結果をシステム制御部100に送る(ステ
ップS2)。システム制御部100は基準マーク27a
の長さが正常と判定されると、最初の基準マーク27a
を画像形成の基準として選択する(ステップS3)。引
き続いて中間転写ベルト21が回転して次ぎの基準マー
ク27bを基準位置センサ25で検出し、基準位置セン
サ25から基準マーク検出信号が出力されると、システ
ム制御部100は基準マーク検出信号をマーク長検出カ
ウンタ101に送る(ステップS4)。マーク長検出カ
ウンタ101は最初に検出した基準マーク27bの基準
マーク検出信号が送られている時間T2を計数して基準
マーク判定部102に送る。基準マーク判定部102は
送られた基準マーク27bの長さを示す時間T2とあら
かじめ設定されている基準値Tと比較し、時間T2と基
準値Tが一致しているとき、基準マーク27bの長さが
正常と判定し、時間T2が基準値Tより短いときは基準
マーク27bは剥がれているとし、時間T2が基準値T
より長いときは基準マーク27bに汚れがあるとして基
準マーク27bの長さが異常と判定し、判定結果をシス
テム制御部100に送る(ステップS2)。システム制
御部100は基準マーク27bの長さが正常と判定され
ると、次ぎの基準マーク27bも画像形成の基準として
選択する(ステップS6)。その後、システム制御部1
00は選択した基準マーク27a,27bの検出を基準
にして画像形成プログラムを実行させる(ステップS
7)。
【0017】また、最初の基準マーク27aの長さが正
常と判定して、最初の基準マーク27aを画像形成の基
準として選択してから次ぎの基準マーク27bを検出し
たときに、次ぎの基準マーク27bの長さが異常と判定
された場合、システム制御部100は最初の基準マーク
27aの検出だけを基準にして画像形成プログラムを実
行させる(ステップS3〜S5,S7)。
【0018】また、最初の基準マーク27aの長さが異
常と判定されて、最初の基準マーク27aが画像形成の
基準とされず、次ぎに検出した基準マーク27bの長さ
が正常と判定された場合(ステップS2,S8,S
9)、システム制御部100は次ぎに検出した基準マー
ク27bを画像形成の基準として選択して、次ぎの基準
マーク27bの検出だけを基準にして画像形成プログラ
ムを実行させる(ステップS10,S7)。
【0019】このように正常な基準マーク27の検出を
基準にして画像形成を行うから、中間転写ベルト21に
1次転写したトナー像を転写紙6に2次転写するとき
に、各色のトナー像を正確に重ね合せることができると
ともに転写紙6上の画像位置が狂うことを防ぐことがで
き正常な画像を安定して形成することができる。
【0020】さらに、最初の基準マーク27aの長さが
異常と判定されて、最初の基準マーク27aが画像形成
の基準とされず、次ぎに検出した基準マーク27bの長
さも異常と判定されて次ぎの基準マーク27bも画像形
成の基準とされない場合(ステップS2,S8,S
9)、システム制御部100は中間転写ベルト21をら
に1回転してクリーニング部26により中間転写ベルト
21をクリーニングしてから(ステップS11,S1
2)、上記基準マーク27a,27bの選択処理に入る
(ステップS1〜S10)。そして、中間転写ベルト2
1をクリーニングしても、最初の基準マーク27aと次
ぎの基準マーク27bの長さが異常と判定されて、最初
の基準マーク27aと次ぎの基準マーク27bも画像形
成の基準とされない場合(ステップS2,S8,S9,
S11)、システム制御部100は操作表示部103に
画像形成に使用する基準マークが検出できないため中間
転写ベルトを交換することを促すコメントを表示して警
告する(ステップS13)。
【0021】このように基準マーク27a,27bの長
さが異常の場合、中間転写ベルト21をクリーニングす
ることにより、基準マーク27a,27bの長さが汚れ
により異常になっている場合は、その異常を簡単に解消
することができ、正常な画像形成動作を行うことができ
る。また、中間転写ベルト21をクリーニングしても基
準マーク27a,27bの長さの異常が解消しない場合
は画像形成動作を中止して、その旨を警告するから、色
ずれ等が生じた画像等を形成することを防止することが
できる。
【0022】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、複数の
基準マークの長さを検出し、規定値と異なる基準マーク
は剥がれ又は汚れがあると判断して異常と判定し、異常
と判定した基準マークを使用せず、正常な基準マークを
基準として画像を形成することにより、各色のトナー像
を正確に重ね合せることができるとともに転写紙上の画
像位置が狂うことを防ぐことができ、正常な画像を安定
して形成することができる。
【0023】また、基準マークの長さが異常と判定した
ときに、中間転写材を1回転してクリーニングすること
により、基準マークの長さが汚れにより異常になってい
る場合は、その異常を簡単に解消することができ、正常
な画像形成動作を行うことができる。
【0024】さらに、中間転写材を1回転してクリーニ
ングしても、全ての基準マークの長さが規定値と異なる
場合には、その旨を警告して中間転写材の交換を指示す
ることにより、色ずれ等が生じた画像等を形成すること
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図4】画像形成装置の構成図である。
【図5】中間転写ベルトの基準マークをを示す斜視図で
ある。
【図6】中間転写ベルトに転写されたトナー像を示す展
開図である。
【符号の説明】
1 画像形成ユニット 2 1次転写ユニット 3 2次転写ユニット 4 給紙ユニット 5 定着ユニッ 6 転写紙 11 感光体 21 中間転写ベルト 25 基準位置センサ 27 基準マーク 100 システム制御部 101 マーク長検出カウンタ 102 基準マーク判定部 103 操作表示部 104 原稿読取ユニット 105 ホスト装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を転写するときの基準位置とな
    る基準マークが複数設けられ、感光体に形成された基準
    となる画像サイズのトナー像を同時に複数面分保持でき
    る中間転写体を有し、中間転写体に転写したトナー像を
    順次給紙される転写材に2次転写する画像形成装置にお
    いて、 上記複数の基準マークの長さを検出し、規定値と異なる
    基準マークは剥がれ又は汚れがあると判断して異常と判
    定し、異常と判定した基準マークを使用せず、他の基準
    マークを基準として画像を形成することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記複数の基準マークの長さを検出し、
    規定値と異なる基準マークは剥がれ又は汚れがあると判
    断して異常と判定し、中間転写材を1回転してクリーニ
    ングし、クリーニング後も異常の場合には異常と判定し
    た基準マークを使用せず、他の基準マークを基準として
    画像を形成する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記複数の基準マークの長さを検出した
    ときに、全ての基準マークの長さが規定値と異なる場合
    には、中間転写材の交換を指示する請求項1又は2記載
    の画像形成装置。
JP10232745A 1998-08-19 1998-08-19 画像形成装置 Pending JP2000066562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232745A JP2000066562A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10232745A JP2000066562A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066562A true JP2000066562A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16944105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10232745A Pending JP2000066562A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066562A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227039A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006276662A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006330123A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007024995A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 画像形成装置、及びその制御方法
JP2009015167A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送体及びこれを用いた画像形成装置
US7495683B2 (en) 2005-07-12 2009-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method therefor
US7522849B2 (en) 2005-09-13 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with belt recognition device
JP2009139591A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
CN102262378A (zh) * 2010-05-26 2011-11-30 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
CN102279546A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
JP2012027252A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成条件調整方法、プログラム及び記録媒体
WO2019187054A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Fuji 実装装置及び画像処理装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693035B2 (ja) * 2005-02-15 2011-06-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006227039A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006276662A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4665584B2 (ja) * 2005-03-30 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4635716B2 (ja) * 2005-05-24 2011-02-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006330123A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
US7495683B2 (en) 2005-07-12 2009-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method therefor
JP2007024995A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 画像形成装置、及びその制御方法
US7522849B2 (en) 2005-09-13 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with belt recognition device
JP2009015167A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Fuji Xerox Co Ltd ベルト搬送体及びこれを用いた画像形成装置
JP2009139591A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
US8498558B2 (en) 2010-05-26 2013-07-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, control device, detecting method of reference index on transfer body, and computer readable medium
CN102262378A (zh) * 2010-05-26 2011-11-30 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
CN102262378B (zh) * 2010-05-26 2015-06-17 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
CN102279546B (zh) * 2010-06-10 2015-04-29 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
US8422907B2 (en) 2010-06-10 2013-04-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, control device, detecting method of reference index on transfer body, and computer readable medium
CN102279546A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 富士施乐株式会社 图像形成设备、控制装置以及检测传送体上的参考指标的方法
JP2012027252A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成条件調整方法、プログラム及び記録媒体
WO2019187054A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社Fuji 実装装置及び画像処理装置
JPWO2019187054A1 (ja) * 2018-03-30 2021-02-12 株式会社Fuji 実装装置及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268061B2 (ja) 画像記録装置
JP2000066562A (ja) 画像形成装置
JP2008046180A (ja) 画像処理装置の異常検出方法及び画像処理方法
JP4027698B2 (ja) カラー画像形成装置
KR20050066977A (ko) 화상 형성 장치
JP2002062713A (ja) 画像形成装置
JP2001249513A (ja) 色ずれ検知方法及びその装置並びにこれを用いた多色画像形成装置
JP3549713B2 (ja) 画像形成装置
JPH11258923A (ja) 画像形成装置
JP3579215B2 (ja) 画像形成装置
JPH08286523A (ja) 多重画像形成装置
US8737903B2 (en) Method and apparatus for forming image
JP2000242099A (ja) 画像形成装置
JP5040239B2 (ja) 画像形成装置
JP3727468B2 (ja) 画像形成装置
JP2002031926A (ja) 画像形成装置
JP2007248856A (ja) 画像形成装置
JPH04276774A (ja) 作像位置制御装置
JP4031598B2 (ja) 画像形成装置
JPH09304997A (ja) 画像形成装置
JP2000132047A (ja) 画像形成装置
JPH11174869A (ja) 画像形成装置
JP2001109220A (ja) 画像形成装置
JP3657417B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184809A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815