JP2000063475A - 硬質ポリウレタンフォーム - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム

Info

Publication number
JP2000063475A
JP2000063475A JP10240678A JP24067898A JP2000063475A JP 2000063475 A JP2000063475 A JP 2000063475A JP 10240678 A JP10240678 A JP 10240678A JP 24067898 A JP24067898 A JP 24067898A JP 2000063475 A JP2000063475 A JP 2000063475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyurethane foam
rigid polyurethane
foaming agent
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10240678A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Hayashi
修巳 林
Toshikazu Kaneda
俊和 金田
Masahiro Sasaki
正弘 佐々木
Minoru Watanabe
実 渡辺
Hiroshi Fujino
浩 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10240678A priority Critical patent/JP2000063475A/ja
Publication of JP2000063475A publication Critical patent/JP2000063475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 規制発泡剤トリクロロフルオロメタン(CF
C−11)を使用せず、良好な断熱性能を有し、低温或
いは超低温領域でクラックを発生しない硬質ポリウレタ
ンフォームを提供する。 【構成】 有機ポリイソシアナート、ポリオール、発泡
剤、触媒、整泡剤及びその他の助剤からなる硬質ポリウ
レタンフォームであって、発泡剤として炭化水素化合物
を使用し、かつ全ポリオール成分の5〜50重量%が特
定の式で表される脂肪族ポリエステルポリオールである
ことを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質ポリウレタン
フォームに関する。更に詳しくは、発泡剤としての特定
フロン、すなわちクロロフルオロカーボン類を使用せず
に良好な強度と寸法安定性を有し、しかも断熱性能に優
れた硬質ポリウレタンフォームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】硬質ポリウレタンフォームは、断熱性
能、寸法安定性及び施工性が優れているために、冷蔵
庫、冷凍倉庫、建築材料等の断熱材としてまたスプレー
用途として広範囲に使用されている。これは硬質ポリウ
レタンフォームを製造する際に、発泡剤として1,1,
1−トリクロロ−1−フルオロメタンに代表されるクロ
ロフルオロカーボン類(以下CFC類と記す)を使用し
ていることが大きな理由である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、地球のオゾン層
保護のため、クロロフルオロカーボン(CFC)類の規
制が実施されている。クロロフルオロカーボン類は大気
中で安定に存在することから、そのまま上空のオゾン層
に達し、そこで紫外線等の作用により分解され、発生し
た塩素ラジカル等によりオゾン層が破壊されると考えら
れるようになった。 この規制対象には、硬質ポリウレ
タンフォームの発泡剤として使用されているCFC−1
1も含まれている。一般的な断熱材には、CFC−11
がフォーム中に7〜14重量%含まれており、このCF
C−11を代替するODP(オゾン破壊係数)がゼロの
発泡剤による発泡技術の開発が急務となっている。
【0004】上記CFC類に替わる発泡剤としては、ハ
イドロカーボン類等のODPがゼロでかつ低GWP(地
球温暖化係数)の発泡剤が有力で、既に使用され始めて
いる。しかしながらハイドロカーボン類を発泡剤として
使用した場合、CFC−11と比較してガスとしての熱
伝導率が悪化するために断熱性能が低下する。また低温
或いは超低温領域で、フォーム断熱材にクラックを発生
する場合があり、良好な断熱性能を維持することができ
ないという大きな問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成する為に鋭意検討した結果、脂肪族ポリエステルポ
リオールを全ポリオール成分の5〜50重量%添加すれ
ば、発泡剤としてハイドロカーボン類を使用した場合で
も良好な断熱性能が得られ、しかも低温或いは超低温領
域でクラックを発生しない硬質ポリウレタンフォーム及
び該フォームを用いた断熱材を製造することが可能であ
るとの知見を得、本発明を完成させるに至った。
【0006】すなわち、本発明は、有機ポリイソシアナ
ート、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤及びその他の
助剤から製造される硬質ポリウレタンフォームにおい
て、発泡剤として炭化水素化合物を使用し、かつ全ポリ
オール成分の5〜50重量%が下記一般式(1)[化
2]で表される脂肪族ポリエステルポリオールであるこ
とを特徴とする硬質ポリウレタンフォームに関するもの
である。
【0007】
【化2】 (式中k=0または1、l、m、nはそれぞれ0〜5、
0〜5、1〜8の整数である。またk、l、mは同時に
0ではない。) 即ち、本発明は以下の(1)〜(5)を提供するもので
ある。 (1) 有機ポリイソシアナート、ポリオール、発泡
剤、触媒、整泡剤及びその他の助剤からなる硬質ポリウ
レタンフォームであって、発泡剤として炭化水素化合物
を使用し、かつ全ポリオール成分の5〜50重量%が下
記一般式(1)[化3]で表される脂肪族ポリエステル
ポリオールであることを特徴とする硬質ポリウレタンフ
ォーム。
【0008】
【化3】 (式中k=0または1、l、m、nはそれぞれ0〜5、
0〜5、1〜8の整数である。またk、l、mは同時に
0ではない。)
【0009】(2) 発泡剤が、炭素数3〜8の炭化水
素化合物であることを特徴とする(1)記載の硬質ポリ
ウレタンフォーム。
【0010】(3) 発泡剤が、シクロペンタンである
ことを特徴とする(1)記載の硬質ポリウレタンフォー
ム。
【0011】(4) ポリオールが、(a)開始剤中に
ショ糖を必須成分とし、平均官能基数が3〜7であり、
水酸基価が300〜500mgKOH/gであるシュー
クロース系ポリオールと、(b)平均官能基数が2〜4
であり、水酸基価が280〜500mgKOH/gであ
る芳香族ポリオールを、一般式(1)で表される脂肪族
ポリエステルポリオールと併用するものであることを特
徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の硬質ポリウ
レタンフォーム。
【0012】(5) (a)のシュークロース系ポリオ
ールが、全ポリオール成分の5〜70重量%、(b)の
芳香族ポリオールが、全ポリオール成分の5〜70重量
%使用することを特徴とする(4)記載の硬質ポリウレ
タンフォーム。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。本発明の硬質ポリウレタンフォームは、有機ポリイ
ソシアナート、ポリオール、発泡剤、触媒、整泡剤及び
その他の助剤を混合・反応させ、発泡・硬化させて得ら
れるものである。
【0014】本発明に使用される脂肪族ポリエステルポ
リオールとは、下記一般式(1)[化4]で示されるラ
クトン開環ポリエステルポリオールである。
【0015】
【化4】 (式中k=0または1、l、m、nはそれぞれ0〜5、
0〜5、1〜8の整数である。またk、l、mは同時に
0ではない。)
【0016】その使用量としては、全ポリオール成分の
5〜50重量%が適当であり、10〜30重量%が更に
好適である。本化合物を全ポリオール成分の50重量%
を超えて添加した場合、エステルユニットを骨格内に有
しているため、発泡剤であるハイドロカーボン類との相
溶性が低下し易く、レジンプレミックスとしての均一性
を失い易い傾向にある。また硬質フォームとしての強度
も低下し易く、寸法安定性に弊害を生じ易い傾向にあ
る。
【0017】ここで、上記一般式(1)においてk=0
の場合、官能基数は2となり、低温或いは超低温での可
撓性は非常に優れるが、フォーム体としての強度が低下
する場合があり得る。また一般式(1)においてk=1
の場合、官能基数は3となり、フォーム強度を維持しな
がら低温での可撓性を発現することが出来るので、低温
或いは超低温領域におけるクラックの発生を回避するこ
とが可能である。従って、本発明の脂肪族ポリエステル
ポリオールとしては、一般式(1)においてk=1、l
=0〜2、m=0〜2、n=3〜5の化合物が、特に好
適である。さらに、これらの化合物を添加した場合、熱
伝導率も著しく改善される。
【0018】本発明に用いる発泡剤としては、ハイドロ
カーボン類、即ち、炭化水素化合物が使用できるが、中
でも特に炭素数3〜8の炭化水素化合物が好ましく使用
される。具体的には、例えばプロパン、n−ブタン、イ
ソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタ
ン、n−ヘキサン、イソヘキサン、n−ヘプタン、イソ
ヘプタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘ
プタン等が挙げられる。これらは単独または2種以上を
混合して使用出来る。より好ましくは、シクロペンタン
を単独または主成分とし、前記の他の脂肪族または脂環
式炭化水素との混合物として用いられる。この場合の混
合物は、任意の割合で混合して用いることができる。発
泡剤として使用されるハイドロカーボンの量としては、
ポリオール100重量部に対して3〜40重量部が適当
であり、10〜20重量部が更に適当である。
【0019】また本発明においては、発泡剤として水を
併用しても良い。水の使用量はポリオール100重量部
に対して0.001〜10重量部が適当であり、0.5
〜5重量部が更に適当である。
【0020】本発明において、一般式(1)で表される
脂肪族ポリエステルポリオールと併用されるポリオール
としては、特に制限はなく、公知のものがすべて使用で
きるが、具体的には、例えば開始剤としてショ糖/グリ
セリン/トリレンジアミンの混合物にプロピレンオキシ
ド等を付加した水酸基価450mgKOH/gのポリオ
ールが好適である。それ以外には、例えば、エチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ糖等の
多価アルコール、トリレンジアミン等の芳香族アミン類
やエチレンジアミン、トリエタノールアミン等の脂肪族
アミン類の単独または混合系に、エチレンオキサイド、
プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレン
オキサイド等のアルキレンオキシドを付加重合させて得
られたヒドロキシル価350−800mgKOH/gの
ポリエーテルポリオール等が挙げられる。またポリエス
テルポリオールとしては、特に制限はなく、公知のもの
がすべて使用できるが、上記多価アルコールとアジピン
酸、フタル酸等の低分子量カルボン酸との縮合反応によ
り生成するポリエステルジオール、ポリエステルトリオ
ール等が挙げられる。これらのポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオールは併用してもよい。
【0021】本発明においてさらに好ましいものとし
て、レジンプレミックスの均一安定性、フォーム強度、
その他のフォーム特性を考慮すれば、一般式(1)の脂
肪族ポリエステルポリオールと併用するポリオールが、
(a)開始剤中にショ糖を必須成分とし、平均官能基数
が3〜7であり、水酸基価が300〜500mgKOH
/gであるシュークロース系ポリオール、と(b)平均
官能基数が2〜4であり、水酸基価が280〜500m
gKOH/gである芳香族ポリオールであることが好適
である。また、その使用量として(a)のシュークロー
ス系ポリオールが、全ポリオール成分の5〜70重量%
を、(b)の芳香族ポリオールが、全ポリオール成分の
5〜70重量%をそれぞれ使用する場合が、特に好適で
ある。
【0022】本発明に使用される原料である有機ポリイ
ソシアナートとしては、特に制限はなく、公知のものが
すべて使用できるが、最も一般的なものとしては、トル
エンジイソシアナート(以下TDIと略す場合もある)
及び/又はジフェニルメタンジイソシアナート(以下M
DIと略す場合もある)である。ここで、TDIとして
は、異性体の混合物すなわち2,4−体100%品、
2,4−体/2,6−体=80/20及び/または65
/35(それぞれ重量比)等の混合物のものをはじめ、
三井化学(株)製・TDI−TRC(商品名)として知
られる多官能性のタールを含有する、いわゆる粗TDI
も使用できる。また、MDIとしては、4,4’−体を
主成分とする純品の他に、3核体以上の多核体を含有す
る三井化学(株)製・コスモネートシリーズ(商品名)
に代表されるポリメリックMDIが好適に使用される。
【0023】またこれら有機ポリイソシアナートと前述
のポリオールを反応させることにより得られるイソシア
ナート基を分子末端に有するプレポリマーもイソシアナ
ート組成物の一部または全部として使用できる。そのほ
か上記ポリイソシアナートを部分的に三量化、カルボジ
イミド化、アミド化などの手段で変成した有機ポリイソ
シアナートも使用することが可能である。
【0024】本発明に使用する触媒としては、特に制限
はないが、具体的には、例えばトリメチルアミノエチル
ピペラジン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、
N−メチルモルフォリン、N−エチルモルフォリン、ト
リエチレンジアミン、テトラメチルヘキサメチレンジア
ミン等のアミン系ウレタン化触媒等、公知の触媒がすべ
て使用できる。また、3量化触媒としては、具体的に
は、例えば第4級アンモニウム水酸化物類;アルカリ土
類金属の水酸化物類、アルコキシド類及びカルボン酸塩
類、例えば酢酸カリウム、オクタン酸カリウム及び2−
エチルヘキサン酸カリウム;非塩基性金属のカルボン酸
塩、例えばオクタン酸鉛等、公知の触媒が使用できる。
これらの触媒は、単独で、または混合して使用でき、そ
の使用量としては、活性水素を持つ化合物100重量部
に対して、0.001〜10.0重量部が適当である。
【0025】また、整泡剤としては、特に制限されるも
のではないが、従来公知の有機珪素系の界面活性剤が用
いられる。具体的には例えば、日本ユニカ−(株)社製
のL−5420、L−5421等、東レダウコーニング
シリコーン(株)社製のSH−193等、信越化学工業
(株)社製のF−327、F−345、F−305、等
(以上、いずれも商品名)が適当である。これらの整泡
剤の使用量としては、活性水素を持つ化合物と有機ポリ
イソシアナートの総和100重量部に対して0.1〜2
0重量部である。
【0026】その他の助剤としては、難燃剤、可塑剤、
安定剤、着色剤等が挙げられ、これらを必要に応じ添加
することができる。
【0027】本発明の硬質ポリウレタンフォームを製造
する方法について説明する。本発明を実施するには、先
ずポリオール、発泡剤、触媒及び整泡剤の所定量を予め
混合してレジンプレミックス液とする。次に、レジンプ
レミックス液と有機ポリイソシアナートとを一定の比率
で高速混合し、空隙または型に注入する。この際、有機
ポリイソシアナートとレジンプレミックス液の活性水素
との当量比(NCO:H(=イソシアナート基:活性水
素))が0.7:1から5:1となるように有機ポリイ
ソシアナートとレジン液との液比を調節する。その後、
発泡、硬化させることにより本発明の硬質ポリウレタン
フォームを得る。
【0028】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えな
い限り、以下の実施例に何等限定されるものではない。
実施例及び比較例において、使用した原料は以下に記載
した。
【0029】イソシアナート−A:三井化学(株)製・
(商品名)コスモネート M−200粗ジフェニルメタ
ンジイソシアナート。 NCO%:31.4
【0030】イソシアナート−B:三井化学(株)製・
(商品名)コスモネート T−1002,4−トルエン
ジイソシアナート。 NCO%:48.3
【0031】脂肪族ポリエステルポリオール1:ラクト
ン開環ポリエステルポリオールダイセル化学工業(株)
製・(商品名)Placcel205
【0032】脂肪族ポリエステルポリオール2:ラクト
ン開環ポリエステルポリオールダイセル化学工業(株)
製・(商品名)Placcel305
【0033】ポリオール−1:ショ糖/グリセリン(重
量比60/40)にプロピレンオキシドを付加重合した
水酸基価450mgKOH/g、粘度6,000CPS
(25℃)のポリエーテルポリオール。平均官能基数
4.44。
【0034】ポリオール−2:グリセリンにプロピレン
オキシドを付加したポリエーテルポリオール。 水酸基価:450mgKOH/g
【0035】ポリオール−3:エチレンジアミンにプロ
ピレンオキシドを付加したポリエーテルポリオール。 水酸基価:450mgKOH/g
【0036】芳香族ポリオール−4:m−トリレンジア
ミン/トリエタノールアミン(重量比70/30)にプ
ロピレンオキシド/エチレンオキシドを付加重合した水
酸基価400mgKOH/g、粘度10,000CPS
(25℃)のポリエーテルポリオール。平均官能基数
3.7。
【0037】整泡剤:日本ユニカー(株)製 L−54
20
【0038】触媒1:花王(株)製 カオーライザーN
o.1(テトラメチルヘキサメチレンジアミン) 触媒2:花王(株)製 カオーライザーNo.3(ペン
タメチルジエチレントリアミン)
【0039】発泡剤 シクロペンタン :東京化成(株)製 試薬特級 イソペンタン :東京化成(株)製 試薬特級 75%シクロペンタン:シクロペンタン/イソペンタン
=75/25重量%の混合物
【0040】実施例1〜2及び比較例1〜3 表−1〜3に示す配合のレジン液を所定量配合し温度を
25℃に保持した後、これに所定量のイソシアナート組
成物を加え、5秒間高速混合し、直ちに木製フリーBO
X(サイズ:200×200×200mm)およびアル
ミ製縦型パネル(サイズ:400×400×35mm)
に注ぎ発泡させた。発泡に際しては、有機ポリイソシア
ナートと全活性水素との当量比は、NCO/H=1.1
0とした。
【0041】発泡後、23℃、湿度65%の恒温室で2
4時間放置したフォームの各種物性値を測定した。また
熱伝導率は以下の条件で測定した。 1)サンプルサイズ:200×200×25mm 2)測定機器 :英弘精機(株)製AUTO−λ
【0042】さらにクラックテストは上記アルミ製縦型
パネルにより成型したパネルを70℃にて12hr保持
した後に、−50℃に設定した冷凍庫中にて急冷テスト
を行い、クラックの発生の有無を評価した。
【0043】
【表1】 (注)記号の説明 ○:クラック無し ×:クラック発生
【0044】
【表2】 (注)記号の説明 ○:クラック無し ×:クラック発生
【0045】
【表3】 (注)記号の説明 ○:クラック無し ×:クラック発生
【0046】
【表4】 (注)記号の説明 ○:クラック無し ×:クラック発生
【0047】
【表5】 (注)記号の説明 ○:クラック無し ×:クラック発生
【0048】
【発明の効果】ハイドロカーボン類を発泡剤として使用
した硬質ポリウレタンフォームは、従来のCFC−11
を使用した硬質ポリウレタンフォームと比較して断熱性
能が劣り、低温或いは超低温領域でクラックが発生し、
良好な断熱性能(熱伝導率)が維持出来ないという問題
があったが、本発明によれば、ポリオール成分の5〜5
0重量%に脂肪族ポリエステルポリオールを使用するこ
とにより、ハイドロカーボン類を発泡剤として使用した
場合でも良好な断熱性能(熱伝導率)を有し、しかも低
温或いは超低温領域でもクラックを発生せずに、良好な
断熱性能を維持できる硬質ポリウレタンフォームが得ら
れる。また、本発明によれば、規制対称の特定フロン、
すなわちクロロフルオロカーボン類を使用せずに、良好
な強度と寸法安定性を有し、しかも断熱性能に優れた硬
質ポリウレタンフォームを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 75:04 (72)発明者 渡辺 実 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 藤野 浩 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 Fターム(参考) 4F074 AA79 AD01 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40 BC01 BC05 CA12 CA23 CC22Y DA32 4J034 BA03 BA07 DA01 DB03 DB07 DF11 DF16 DF20 DF22 DG02 DG03 DG04 DG05 DG08 DG14 DG16 DG22 DH02 DH06 DH10 HA01 HA07 HC12 HC61 HC64 HC67 HC71 KA01 KB02 KC02 KC07 KC18 KD02 KD04 KD07 KD12 KE01 KE02 NA01 NA06 NA08 QA02 QB16 QC01 RA15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機ポリイソシアナート、ポリオール、
    発泡剤、触媒、整泡剤及びその他の助剤からなる硬質ポ
    リウレタンフォームであって、発泡剤として炭化水素化
    合物を使用し、かつ全ポリオール成分の5〜50重量%
    が下記一般式(1)[化1]で表される脂肪族ポリエス
    テルポリオールであることを特徴とする硬質ポリウレタ
    ンフォーム。 【化1】 (式中k=0または1、l、m、nはそれぞれ0〜5、
    0〜5、1〜8の整数である。またk、l、mは同時に
    0ではない。)
  2. 【請求項2】 発泡剤が、炭素数3〜8の炭化水素化合
    物であることを特徴とする請求項1記載の硬質ポリウレ
    タンフォーム。
  3. 【請求項3】 発泡剤が、シクロペンタンであることを
    特徴とする請求項1記載の硬質ポリウレタンフォーム。
  4. 【請求項4】 ポリオールが、(a)開始剤中にショ糖
    を必須成分とし、平均官能基数が3〜7であり、水酸基
    価が300〜500mgKOH/gであるシュークロー
    ス系ポリオールと、(b)平均官能基数が2〜4であ
    り、水酸基価が280〜500mgKOH/gである芳
    香族ポリオールを、一般式(1)で表される脂肪族ポリ
    エステルポリオールと併用するものであることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載の硬質ポリウレタン
    フォーム。
  5. 【請求項5】 (a)のシュークロース系ポリオール
    が、全ポリオール成分の5〜70重量%、(b)の芳香
    族ポリオールが、全ポリオール成分の5〜70重量%使
    用することを特徴とする請求項4記載の硬質ポリウレタ
    ンフォーム。
JP10240678A 1998-08-26 1998-08-26 硬質ポリウレタンフォーム Pending JP2000063475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240678A JP2000063475A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 硬質ポリウレタンフォーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240678A JP2000063475A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 硬質ポリウレタンフォーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063475A true JP2000063475A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17063089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240678A Pending JP2000063475A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 硬質ポリウレタンフォーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348519B1 (ko) * 2000-03-21 2002-08-14 정일화학(주) 난연성 폴리우레탄 발포체 및 이를 제조하기 위한 폴리올조성물
JP2007308696A (ja) * 2006-05-04 2007-11-29 Air Products & Chemicals Inc 立体的に込み合った塩類からの新規な三量化触媒
JP2009084411A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2009114460A (ja) * 2009-01-26 2009-05-28 Tosoh Corp 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2013030101A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Dow Global Technologies Llc Polyurethane rigid foams

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100348519B1 (ko) * 2000-03-21 2002-08-14 정일화학(주) 난연성 폴리우레탄 발포체 및 이를 제조하기 위한 폴리올조성물
JP2007308696A (ja) * 2006-05-04 2007-11-29 Air Products & Chemicals Inc 立体的に込み合った塩類からの新規な三量化触媒
JP2009084411A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2009114460A (ja) * 2009-01-26 2009-05-28 Tosoh Corp 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2013030101A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Dow Global Technologies Llc Polyurethane rigid foams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008331468B2 (en) Compositions and use of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
AU2008279419B2 (en) Compositions and use of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
US20100210747A1 (en) Compositions and use of trans-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
ES2301811T3 (es) Espumas de poliuretano o de poliisocianurato sopladas con hidrocarburos fluorados y dioxido de carbono.
JP2008081701A (ja) ポリイソシアネート組成物および該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CA2988976C (en) Marine foam
JP2000063475A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP3107997B2 (ja) 硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造法
JP2002293859A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2000053743A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2001106764A (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
JP2000063477A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2004131651A (ja) 硬質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2001064349A (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
JP3654729B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH09165427A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2000063476A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH09136936A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2001158815A (ja) 硬質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2008545036A (ja) ポリウレタン成形品の製造方法
JP3366137B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JP2001247645A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP3265064B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09136941A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム
JPH0517614A (ja) 硬質ポリウレタンフオーム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926