JP2000055095A - 構成部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント - Google Patents

構成部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント

Info

Publication number
JP2000055095A
JP2000055095A JP11148358A JP14835899A JP2000055095A JP 2000055095 A JP2000055095 A JP 2000055095A JP 11148358 A JP11148358 A JP 11148358A JP 14835899 A JP14835899 A JP 14835899A JP 2000055095 A JP2000055095 A JP 2000055095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
joined
strength
element according
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11148358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547645B2 (ja
Inventor
Joerg Lukschandel
ルークシャンデル イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Original Assignee
Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7869218&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000055095(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elektroschmelzwerk Kempten GmbH filed Critical Elektroschmelzwerk Kempten GmbH
Publication of JP2000055095A publication Critical patent/JP2000055095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547645B2 publication Critical patent/JP3547645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/005Means to increase the friction-coefficient

Landscapes

  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合させたい工作物を、高い摩擦で遊びなし
に可逆的に結合できるようにする。 【解決手段】 接合させたい工作物の固有強度と少なく
とも同様の高さの固有強度を有したばね弾性的な薄いシ
ートから成っており、該ばね弾性的なシートはその表面
で、所定の大きさの粒子を支持しており、該粒子が、接
合させたい工作物の圧縮強度及び剪断強度を上回る圧縮
強度及び剪断強度を有する材料から成っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構成部分を摩擦接
続的に結合するための結合エレメントに関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦接続的な結合は機械製造のあらゆる
分野でしばしば、横方向の力またはトルクを伝達のため
に利用される。その都度に伝達可能な力の大きさは、構
造的な状態のほかまず第一に、互いに結合する構成部分
表面の静摩擦係数(粘性係数)に依存している。鋼と鋼
の結合は0.15の典型的な粘性係数を有しているが、
これは機械製造に対する要求が高まると、確実な摩擦接
続的な結合のためにはしばしば不十分である。例えば収
縮ばめにおいて摩擦を高めるための手段は、機械製造の
初期から既に公知である。1860年に既に、軸上の歯
車の座着を改善するために接合ギャップに砂を散布する
ことが推奨されている。この場合、収縮力の影響下で、
接合させたい構成部分の表面に砂粒が押し込まれ、数1
/10mmの進入深さを有した所定の形状接続が形成さ
れる。しかし実際には、ルーズな又は、塗布可能な支持
媒体に埋め込まれた粒子を均一に接合ギャップに供給す
ることは殆ど不可能である。
【0003】原則的にはこのような方法は有効ではある
が、接合ギャップ中の比較的粗い粒子のノッチ効果によ
り、極めて高い疲労破壊の危険を伴う。このような危険
が、その都度の運転条件により与えられる場合は、力伝
達のために必要な、構成部分表面への粒子の押し込み
は、先行して行われる処理により得られる粗さよりも特
別に深くはできない。
【0004】硬質の粒子を接合ギャップに均一かつ再現
可能に供給するための種々様々な方法が公知である。1
975年7月10日付のドイツ連邦共和国特許出願公開
第2364275号明細書(GB1483124に対
応)には、協動する2つの面の一方に、硬質材料体を有
した層を、構成部分表面に外来物を蒸着、溶射、焼結、
拡散させることにより取り付けることが記載されてい
る。
【0005】「アント・アントリーブステヒニーク(a
nt−Antriebstechnik)」(Peek
en他著、1981年1,2月、1〜2号、20)によ
り、摩擦接続的なモーメント伝達のための表面層が紹介
されている。この表面層は、電気めっき法で、微細な硬
質材料粒子と金属的なバインダ相とを一緒に析出するこ
とにより製造される。このような形式の層により、軸・
ハブ収縮ばめの静摩擦が2倍以上になる。このような層
により、回転曲げ負荷のもとでは、単なる静的な負荷の
もとよりも良好な粘性係数が得られる。
【0006】上記のような、静摩擦を高めるための措置
は全て、結合しようとする両構成部分の一方に直接、摩
擦を高めるための層が被覆されることを起点としてい
る。しかしながら実際はしばしば、方法に関する理由か
ら、所望のコーティングが両構成成分のどちらにも施与
されないことがある。
【0007】スイス国特許第192197号明細書によ
り、両面に取り付けられる硬質材料粒子を有した層のた
めのフレキシブルな支持材料としての紙又はクロスが開
示されている。粘性を高めるための作用機構として、結
合させたい構成部分を相対運動させることにより、楔形
の硬質材料粒子を機械的に互いに摺動させることが記載
されている。特開平6−147206号明細書によって
も、硬質材料粒子のためのフレキシブルな支持材料とし
ての紙またはクロスが開示されている。これらの明細書
に記載された結合エレメントは、横方向の高い力を伝達
することができない。従ってこれらの公知のものは多く
の使用のためには適していない。
【0008】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3149
596号明細書により、粗い硬質材料体を使用して行う
結合が開示されている。変形可能な材料から成る弾性的
な支持シートを使用することが記載されている。この支
持シート自体は力伝達を行わない。不都合なことにこの
ような結合は解離不能であって、接合させたい工作物の
可逆的な結合はできない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、先行技術の欠点を回避し、接合させたい工作物を、
高い摩擦で遊びなしに可逆的に結合できるようにするこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、接合させたい工作物の固有強度と
少なくとも同様の高さの固有強度を有したばね弾性的な
薄いシートから成っており、該ばね弾性的なシートはそ
の表面で、所定の大きさの粒子を支持しており、該粒子
が、接合させたい工作物の圧縮強度及び剪断強度を上回
る圧縮強度及び剪断強度を有する材料から成っているよ
うにした。
【0011】接合させたい工作物を上回る圧縮強度及び
剪断強度を有した材料から成る粒子は以下で硬質の粒子
と記載する。薄いシートとは有利には厚さ≦0.2mm
のシートと理解される。
【0012】
【発明の効果】本発明による結合エレメント(以下で摩
擦シートとも記載する)は、公知の摩擦接続的な結合に
対して次のような利点を有する。
【0013】(イ)比較的大きな又はかさばる構成部分
の部分的なコーティングに伴う困難が生じない。
【0014】(ロ)直接的にコーティングすることので
きない構成部分の可逆的な結合が、大きな横方向の力が
生じた場合でも可能である。
【0015】(ハ)摩擦接続的な結合の粘性係数が少な
くとも50%、通常は100〜200%高められる。
【0016】(ニ)経済的に製造可能である。
【0017】(ホ)複雑に成形されたまたは非平面的な
接合面にも容易に適合可能である。
【0018】(ヘ)組み付けに特別に付加的な手間を要
さない。
【0019】硬質の粒子は有利には、その都度の条件下
で、接合させたい構成部分の材料に対しても周辺媒体に
対しても化学的に反応しない材料から成っている。これ
は、有利には鉱物材料である。
【0020】特に有利には硬質の粒子は、硬質材料の群
から選択されている。硬質材料は例えば、SiC、W
C、BCのような炭化物又はSi、立方晶のB
Nのような窒化物又は硼化物又はSiO又はAl
又はダイアモンドである。
【0021】硬質の粒子の大きさは、粒子の押し込みに
よる接合面の損傷が、許容できない程度には生じないよ
うに選択される。このことは有利には、粒子の直径が、
接合面の処理により得られる接合面の粗さの3倍よりも
大きくない場合に保証される。0.1mmの最大の直径
を有する粒子サイズは、一般にこのような要求を満た
す。
【0022】特に有利には、15μmの最大直径を有す
る硬質の粒子が使用される。
【0023】使用される硬質の粒子が全て同じ大きさで
あるのが理想である。しかしこの有利な粒子サイズの範
囲では、このことは技術的には実現不可能である。上記
の有利な種々の硬質材料は、粒度に関して極めて狭くま
とめられた粒子の形で市販されており入手可能である。
この粒子のばらつきは公称直径の±50%以内である。
このことは特に、ダイアモンド、立方晶のBNの場合
に、限定的にはAl 、 SiC、BCの場合に
当てはまる。このような粒子は有利には、本発明による
構成部分の硬質の粒子として適している。15μmまで
の良好に維持される直径範囲から、有利には6μmまた
は10μmの平均直径を有した市販の粒子が選択され
る。
【0024】接合させたい構成部分の接触面の単位面積
当たりの硬質粒子の数は有利には、構成部分の接合のた
めにかけることのできる垂直力による、対応面への粒子
の押し込みを保証するのに十分であるように選択され
る。一般的には、硬質の粒子によって、摩擦シートが3
0%を越えては被覆されていない場合に当てはまる。
【0025】少なすぎる被覆では硬質の粒子は完全に押
し込まれてしまい、ひいてはいわゆる嵌合錆の形成の危
険を伴う接合面の金属的な接触が行われる。このこと
は、伝達可能な力の低下を招く恐れがある。摩擦シート
が3%よりも少なく粒子によって被覆された場合にこの
ようなことが生じる。
【0026】有利には摩擦シートは、摩擦シートの5〜
15%が、埋め込まれた粒子によって被覆されるように
構成されている。
【0027】接合させたい工作物の固有強度と少なくと
も同程度の高さの固有強度を有した薄いフレキシブルな
シートは有利には、金属材料製の帯として、例えば常温
圧延により形成されたばね帯として形成されており、こ
の帯にはバインダ相によって硬質の粒子が固定されてい
る。
【0028】バインダ相は有利には電気めっき法によっ
て、フレキシブルな薄いシート上に被着される。このよ
うな多層の摩擦シートは図1に示されている。硬質の粒
子は、接合させたい面のそれぞれ一方にしかに接触して
おらず、力は十分な固有強度の中間層によって伝達され
る。
【0029】高く負荷される摩擦接続的な結合部とは一
般的には、大部分は鉄材料から成る金属的な構成部分で
あり、支持材料の「十分な強度」に対する要求は同様に
ほぼ鋼によってしか満たされない。被覆可能性、扁平
性、平坦平行性、可撓性、弾性などに関するその他の要
求は、帯状の鋼、特にばね帯鋼によって十分に満たされ
る。両面コーティングされた摩擦シートの有利な構成に
は、従って有利には厚さ0.1mmの市販の非合金のば
ね帯鋼が使用される。
【0030】力伝達する粒子の支持材料への固定は、所
望の横方向の力を確実に伝達するために十分に安定的で
なければならない。このために必要なバインダ相は従っ
て、支持材料と同様に、少なくとも接合させたい面の強
度に相応する強度を有していなければならない。
【0031】硬質の粒子を有するバインダ相を取り付け
るために、被覆技術的に公知の様々な方法が考慮され
る。例えば、必要量の粒子が均一に分散している、例え
ばラッカのような有機材料が簡単にドクタによって支持
材料の表面に塗布され、ここで均一な薄いフィルムが形
成され、乾燥後にこのフィルムから粒子が突出する。機
械工業的には大体が金属製の構成部分が使用されるの
で、有機的なバインダ相の強度はたいてい不十分であ
る。従って通常は、硬質の粒子を支持材料の表面に固定
するためには金属的なバインダ相が選択されなければな
らない。
【0032】硬質材料・金属層はこの場合、有利には電
気めっき技術により、例えば外部電源を使用しない(即
ち化学的な)ニッケルめっき法によって形成される。こ
のような方法は公知であって、例えば上述の文献に記載
されている。ばね弾性的なフレキシブルな材料に取り付
けられる化学ニッケル層は、約400℃までの熱処理に
より硬化される。これによりフレキシブル材料への付着
は改良され、さらに層の固有硬度が高められる。
【0033】基本的には本発明による摩擦シートとして
の構成部分は、構造的条件により前置された構成部分表
面によって伝達される力が不十分である場合など特に、
一般的な機械工業全体におけるいかなる形式の摩擦接続
的な結合部においても使用できる。特に潤滑剤を使用す
るクランプ結合又はプレス結合時が当てはまるが、乾式
結合にも該当する。
【0034】
【発明の実施の形態】実施例1:本発明による結合エレ
メントの製造 結合エレメント1は両面コーティングされた0.1mm
の厚さの鋼シート4から成るリング状のプレートであ
る。摩擦を高めるコーティングは、層厚さ4μmの化学
ニッケルから成るバインダ相5中の平均直径6μmのダ
イアモンド粒子3から成っている。シート表面のダイア
モンド粒子3による被覆密度は、単位面積当たり7%で
ある。
【0035】この結合エレメント1を製造するためには
まず最初にリング状のプレートが、コーティングされて
いない0.1mmの厚さのばね鋼薄板から所要の寸法に
打ち抜かれる。原理的には確かに、このようなプレート
を、既に両側に摩擦を高めるためのコーティングが施さ
れた薄板から製造することも可能であるが、この場合、
誤切断により極めて高価な廃棄物が生じてしまう。通常
は多数のプレートが同時に処理される。
【0036】前製造されたプレートは適当な保持装置に
挿入され、通常の電気めっき技術に従って、脱脂、酸洗
い、活性化によって前処理される。
【0037】次いで、このプレートを有した製品支持体
が化学ニッケル浴に浸漬される。この化学ニッケル浴内
には平均粒子直径6μmのダイアモンド粉末が分散され
ている。分散されるダイアモンド粉末の量は、コーティ
ング浴中におけるパラメータ(浴運動、析出速度)のも
とで、析出される金属層におけるダイアモンドの所要の
部分が、ダイアモンド粒子の直径の半分よりも幾分厚い
所望の厚さに達するように選択される。通常の方法の条
件では浸漬時間は約15分である。
【0038】次いでこのコーティングされたプレートを
有した製品支持体がコーティング浴から取り出され、弱
くしか付着していないダイアモンド粒子を取り除くため
に超音波浴で洗浄される。
【0039】洗浄されたプレートは製品支持体から取り
出され、少なくとも150℃で2時間熱処理される。こ
のような処理は、鋼シートにおける化学ニッケル層の付
着を改善するとともに、この層自体における粒子の座着
を改善する。
【0040】実施例2:実施例1の結合エレメントの使
用 ねずみ鋳鉄製の慣性体は端面で、熱調質された鋼から成
る回転可能な軸に固定される。楔による形状接続的な結
合は不可能である。何故ならば精確な位置決めが、組み
付け状態で初めて行われるからである。固定は中央のね
じを介して行われる。この中央のねじは16000Nの
垂直力を加えることができる。接触面には潤滑材を使用
しなければならない。所要の保持モーメントは500N
mであるが、350Nm(乾式時)若しくは240Nm
(潤滑時)しか得られない。
【0041】実施例1の結合エレメントを挿入すること
により、加えられる垂直力が16000Nである場合
に、540Nmの保持モーメントが得られる。所定の構
造のもとでシートを挿入することができるようにするた
めに、このシートは弾性的に屈曲されなければならな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による結合エレメントを概略的に示す図
である。
【符号の説明】
1 結合エレメント、 3 ダイアモンド粒子、 4
鋼シート、 5 バインダ相
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イェルク ルークシャンデル ドイツ連邦共和国 ケンプテン ハウベン シュタインヴェーク 29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接合させたい工作物を、高い摩擦で、遊
    びなしに可逆的に結合するのための結合エレメントにお
    いて、 接合させたい工作物の固有強度と少なくとも同様の高さ
    の固有強度を有したばね弾性的な薄いシートから成って
    おり、該ばね弾性的なシートはその表面で、所定の大き
    さの粒子を支持しており、該粒子が、接合させたい工作
    物の圧縮強度及び剪断強度を上回る圧縮強度及び剪断強
    度を有する材料から成っていることを特徴とする、構成
    部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント。
  2. 【請求項2】 前記粒子が、その都度の使用条件下で、
    接合させたい構成部分の材料及び周辺媒体に対して化学
    的に反応しない材料から成っている、請求項1記載の結
    合エレメント。
  3. 【請求項3】 前記粒子が硬化材料の群から選択されて
    いる、請求項1記載の結合エレメント。
  4. 【請求項4】 前記粒子が、接合面の処理により得られ
    る接合面の粗さの3倍よりも大きくない直径を有してい
    る、請求項1から3までのいずれか1項記載の結合エレ
    メント。
  5. 【請求項5】 粒子のばらつきが所定の公称直径の±5
    0%以内である、請求項1から4までのいずれか1項記
    載の結合エレメント。
  6. 【請求項6】 接合させたい構成部分の接触面の単位面
    積当たりの粒子の数が、構成部分の接合のために加える
    ことのできる垂直力による、対応面への粒子の押し込み
    を保証するのに十分であるように選択されている、請求
    項1から5までのいずれか1項記載の結合エレメント。
  7. 【請求項7】 摩擦シートの30%よりも大きくなくか
    つ3%よりも少なくない面が硬質の粒子によって被覆さ
    れている、請求項1から6までのいずれか1項記載の結
    合エレメント。
  8. 【請求項8】 前記粒子が摩擦シートの5〜15%を被
    覆している、請求項1から7までのいずれか1項記載の
    結合エレメント。
  9. 【請求項9】 ばね弾性的な薄いシートが、十分な固有
    強度を有した帯として形成されており、該帯上にバイン
    ダ相によって硬質の粒子が位置固定されている、請求項
    1から8までのいずれか1項記載の結合エレメント。
  10. 【請求項10】 請求項1から9までのいずれか1項記
    載の結合エレメントを製造するための方法において、 接合させたい工作物の固有強度と少なくとも同様の高さ
    の固有強度を有するばね弾性的な薄いシート上に、コー
    ティング技術において通常の自体公知の方法によって、
    接合させたい工作物の圧縮強度及び剪断強度を上回る圧
    縮強度及び剪断強度を有した材料から成る規定の大きさ
    の粒子を固定させ、この場合に前記ばね弾性的なシート
    と前記粒子との結合の強度が、接合させたい工作物の間
    の力伝達のために十分であるように固定させる、請求項
    1から9までのいずれか1項記載の結合エレメントを製
    造するための方法。
JP14835899A 1998-05-28 1999-05-27 構成部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント Expired - Lifetime JP3547645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823928.9 1998-05-28
DE19823928A DE19823928A1 (de) 1998-05-28 1998-05-28 Verbindungselement zur kraftschlüssigen Verbindung von Bauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055095A true JP2000055095A (ja) 2000-02-22
JP3547645B2 JP3547645B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=7869218

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551592A Pending JP2002517104A (ja) 1998-05-28 1999-04-27 基板を直線的に位置決めしかつその位置を認識するための方法及び装置
JP14835899A Expired - Lifetime JP3547645B2 (ja) 1998-05-28 1999-05-27 構成部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551592A Pending JP2002517104A (ja) 1998-05-28 1999-04-27 基板を直線的に位置決めしかつその位置を認識するための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1084599B1 (ja)
JP (2) JP2002517104A (ja)
CN (1) CN1204800C (ja)
AT (1) ATE216758T1 (ja)
BR (1) BR9901672A (ja)
CA (1) CA2273048C (ja)
CZ (1) CZ293380B6 (ja)
DE (3) DE19823928A1 (ja)
ES (1) ES2175870T3 (ja)
WO (1) WO1999062314A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113187A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Giken Seisakusho Co Ltd 金属部材の接合方法
JP2009537750A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド 2つの機械部品を連結するための装置及びそのような装置の製造方法
JP2011256938A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sus Corp 締結部材用滑り止めシート
WO2015167663A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Stefanutti Paul A Friction material and method of forming the same
US9500234B2 (en) 2013-05-08 2016-11-22 Harmonic Drive Systems Inc. Fastening friction plate, and fastening and fixing structure for strain wave gearing and output member
JP6243074B1 (ja) * 2017-05-26 2017-12-06 アイディールブレーン株式会社 制震構造
JP2020503483A (ja) * 2016-12-20 2020-01-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成要素の高摩擦接続のための接続要素、接続要素の製造方法、及び接続要素の使用

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19949084C2 (de) * 1998-10-13 2002-08-14 Dresden Vakuumtech Gmbh Positioniersystem für ein Transportsystem für Substrate in einer Anlage mit mehreren Bearbeitungsstationen
DE10034690C2 (de) * 2000-07-17 2002-06-27 Siemens Ag Vorrichtung zum linearen Positionieren einer Leiterplatte
EP1215400A3 (de) 2000-12-13 2003-05-14 Desch Antriebstechnik GmbH & Co. KG Kraftschlüssig miteinander verbindbare Bauteile, kraftschlüssige Verbindung von zwei solchen Bauteilen, und Verfahren zur Herstellung von solchen Bauteilen
DE10147627B4 (de) * 2001-09-27 2007-06-21 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Selbstfixierendes Befestigungselement für kraftschlüssige Verbindungen
DE10148831A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-24 Wacker Chemie Gmbh Kraftübertragende Oberflächenschicht und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10150166A1 (de) * 2001-10-11 2003-05-08 Wacker Chemie Gmbh Toleranzring mit einer reibungserhöhenden Beschichtung
DE60205449T2 (de) 2001-12-25 2006-03-30 Toyoda Koki K.K., Kariya Kupplungsscheibe, Reibungskupplung und Kupplungsvorrichtung
WO2003088730A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-23 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Systeme de travail de substrat
JP3961879B2 (ja) * 2002-05-24 2007-08-22 株式会社豊田中央研究所 摩擦クラッチ及び駆動力伝達装置
DE10260015A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Verbinden von zwei metallischen Teilen durch Reibschluss und dadurch geschaffene Anordnung
DE10311917B4 (de) * 2003-03-17 2005-12-15 Centa-Antriebe Kirschey Gmbh Kupplung zur reibschlüssigen Drehverbindung von Maschinenteilen
DE10326541A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-05 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Schaufelspitzenpanzerung der Laufschaufeln eines Gasturbinentriebwerkes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE10359328A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-21 Zf Friedrichshafen Ag Welle-Nabe-Verbindung
ATE321951T1 (de) * 2004-02-13 2006-04-15 Ahc Oberflaechentechnik Gmbh Verbindungselement zur kraftschlüssigen verbindung von bauteilen
DE102005037676A1 (de) * 2005-08-06 2007-03-22 Mayer, Ralph, Dipl.-Ing. Verbundbremsscheibe mit mikroformschlüssiger Pressverbindung insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE202005022109U1 (de) 2005-12-19 2014-01-09 Gehring Technologies Gmbh Kraftschlüssige Verbindung der Stirnflächen zweier Maschinenteile
DE102005062522C5 (de) * 2005-12-19 2019-04-04 Gehring Technologies Gmbh Verfahren zur kraftschlüssigen Verbindung der Stirnflächen zweier Maschinenbauteile zur Übertragung hoher Drehmomente oder Querkräfte
DE102006053715A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-21 Schaeffler Kg Wälzlager mit Zwischenschicht
AT504820B1 (de) * 2007-02-09 2012-10-15 Miba Frictec Gmbh Reibbelag
DE102007014861B4 (de) * 2007-03-26 2015-07-30 Senvion Se Verbindung von Bauteilen einer Windenergieanlage
DE102007025176A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Mahle International Gmbh Schaltventil
DE102007057906B4 (de) * 2007-11-29 2015-10-22 Ab Skf Beschichtungsanordnung
DE102008017029B4 (de) * 2008-04-03 2010-08-12 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Kraftschlüssig miteinander verbindbare Bauteile
DE102008019101B4 (de) * 2008-04-16 2010-03-11 Siemens Electronics Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bestücken von Substraten und Bestückautomat
DE102008021636B3 (de) * 2008-04-30 2009-11-19 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Fixieren eines Verbindungselements auf einem Werkstück und Bauteil aus einem Werkstück mit einem darauf fixierten Verbindungselement
FR2930855B1 (fr) * 2008-05-05 2011-12-09 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a poulie filetee, notamment alternateur ou alterno-demarreur, pour moteur a combustion interne
FR2930854B1 (fr) * 2008-05-05 2011-12-09 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante a poulie, notamment alternateur ou alterno-demarreur pour moteur a combustion interne
DE102008028688B4 (de) * 2008-06-13 2012-07-19 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102008036796B4 (de) * 2008-08-07 2013-07-25 Daimler Ag Verfahren zum Erhöhen der Reibung zwischen reibschlüssig verbundenen Bauteilen und Anordnung zweier reibschlüssig verbundener Bauteile
DE102008047756A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 Fischer, Artur, Prof. Dr.H.C. Dr.-Ing. E.H. Reibungserhöhendes Element für eine Spielzeug-Radnabe, Verwendung des reibungserhöhenden Elements in einer Spielzeugradnabe und Spielzeug-Radnabe mit einem reibungserhöhenden Element
DE102008053222A1 (de) 2008-10-25 2010-04-29 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Turbolader
DE102008056368A1 (de) 2008-11-07 2010-05-12 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Sicherungselement für Schraubverbindungen und dessen Verwendung
EP2406503A4 (en) * 2009-03-11 2012-11-07 Skf Ab MUFF
DE102009023402A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Suspension zur Herstellung einer reibwerterhöhenden Schicht, Formkörper mit einer solchen reibwerterhöhenden Schicht, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
DE102009039435A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Aktiebolaget Skf Verfahren und Vorrichtung zum axialen Sichern eines Maschinenelements
DE102010005078A1 (de) 2010-01-20 2010-08-12 Daimler Ag Verbindungselement
DE102010009901B4 (de) * 2010-03-02 2017-11-02 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig
DE102010023314B4 (de) * 2010-06-10 2012-01-05 Siegfried Weiss Welle-Nabe-Verbindung
CN101929983A (zh) * 2010-08-24 2010-12-29 深南电路有限公司 带有金属基的pcb产品层间结合的检测方法
FR2966533B1 (fr) 2010-10-21 2014-02-21 Astrium Sas Organe de frottement pour l'assemblage de deux pieces.
DE102010053116A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Thomas Marks Partikel-Anordnung
DE102011002913B4 (de) * 2011-01-20 2012-12-06 Aktiebolaget Skf Mehrreihiges Wälzlager mit reibungserhöhender Zwischenscheibe
DE102011013620B3 (de) * 2011-03-11 2012-06-14 Ruhrpumpen Gmbh Verfahren zur Montage eines hydrodynamischen Gleitlagers und hydrodynamisches Gleitlager einer Magnetkupplungspumpe
DE102011078792A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Atlanta Antriebssysteme E. Seidenspinner Gmbh & Co. Kg Schraubverbindung zwischen zwei Maschinenteilen mit erhöhter Belastbarkeit
DE102011052447B4 (de) 2011-08-05 2014-02-06 Ip Plasma & Brands Gmbh Verfahren zur Herstellung einer reibwerterhöhenden Beschichtung mittels Atmosphärendruckplasma
DE102012223003A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Aktiebolaget Skf Verfahren zur Montage einer Lageranordnung
DE102013104097A1 (de) * 2013-04-23 2014-10-23 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Walzenmühle
CN104285075B (zh) 2013-05-08 2017-07-18 谐波传动系统有限公司 挠性外齿齿轮、波动齿轮装置及挠性外齿齿轮的接合方法
DE102013107347A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 AHC-Oberflächentechnik GmbH Konstruktionselement
DE102013218550A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Aktiebolaget Skf Reibungserhöhende Folie
DE102013113616A1 (de) 2013-12-06 2015-06-11 Cct Composite Coating Technologies Gmbh Schichtanordnung zur Verbindung von Bauteilen
DK3126689T3 (en) 2014-04-03 2018-09-03 Loesche Gmbh Removable hub connection
DE102014007103A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Reibschlüssige Befestigung eines ersten Bauteils an einem zweiten Bauteil
DE102014109268A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-07 Tgu Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung zum lösbaren Anbringen einer Materialbahn an einem festen Substrat
DE102015202037A1 (de) 2015-02-05 2016-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bauteilanordnung
DE102015009144A1 (de) 2015-07-09 2016-01-28 Daimler Ag Konstruktionselement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102015220169A1 (de) * 2015-10-16 2017-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Folie zur Reibungserhöhung zwischen zwei kraftschlüssig verbundenen Bauteilen
DE102016204425A1 (de) 2016-03-17 2017-09-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
DE102016209129A1 (de) 2016-05-25 2017-06-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum kraftschlüssigen Verbinden zweier Maschinenbauteile
JP7470896B2 (ja) * 2019-10-09 2024-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品搭載装置
DE102019128085A1 (de) 2019-10-17 2021-04-22 CCT Composite Coating Services GmbH Schichtanordnung zur reibungserhöhenden Verbindung
DE102019217388A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Aktiebolaget Skf Reibungsfolie
WO2021152840A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 株式会社Fuji 対基板作業機
DE102021111356A1 (de) 2020-05-13 2021-11-18 Hochschule Aalen - Technik und Wirtschaft - Körperschaft des Öffentlichen Rechts Folie zur Reibwerterhöhung
EP4242344A1 (de) * 2022-03-10 2023-09-13 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Keramikbeschichtete metallfolie als reibungserhöhendes element für kraftschlüssigen verbindungselementen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH192197A (de) * 1935-07-01 1937-07-31 Julius Dipl Ing Jacobovics Mittel zur Erhöhung der Haftung sich berührender Flächen von gegeneinander dauernd unverschieblichen Maschinen- und anderen Konstruktionsteilen.
US3828515A (en) * 1969-12-16 1974-08-13 G Galgoczy Non-slip, high strength bolted joints
US3692341A (en) * 1970-03-02 1972-09-19 Kenneth G Wynne Brown Bolted-up friction joints in structural steel-work
CA1032792A (en) * 1974-07-15 1978-06-13 Donald R. Wesner Torque modifying coating for threaded fasteners
SE391566B (sv) * 1975-06-24 1977-02-21 Asea Ab Krymp- eller klemforband
DE3149596A1 (de) * 1981-12-15 1983-06-23 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg Verbindung von teilen
CA1263125A (en) * 1984-06-01 1989-11-21 Hans-Guenter E. Kuehnert Apparatus for the automatic feeding of a laminating station
DE4121839C2 (de) * 1991-07-02 2003-01-09 Werner Hermann Wera Werke Werkzeug mit drehmomentübertragenden Arbeitsflächen und Verfahren zur Herstellung desselben
JPH0661273A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Mitsubishi Electric Corp リードフレーム処理方法及びそのための装置
JPH06147206A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Hitachi Kizai Kk ボルトによる摩擦接合構造
DE29521198U1 (de) * 1995-08-23 1996-12-19 Krebsoege Gmbh Sintermetall Bauteil mit einer zumindest in Teilbereichen seiner Oberfläche erhöhten Rauheit für eine Preßverbindung mit einem Bauelement
JP3553724B2 (ja) * 1996-03-18 2004-08-11 松下電器産業株式会社 基板搬送装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537750A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 エムエーエヌ・ディーゼル・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・エスイー・ティスクランド 2つの機械部品を連結するための装置及びそのような装置の製造方法
KR101283947B1 (ko) 2006-05-17 2013-07-09 맨 디젤 앤드 터보 필리얼 아프 맨 디젤 앤드 터보 에스이 티스크랜드 2개의 기계 부품을 연결하기 위한 장치 및 그러한 장치의 제조 방법
JP2009113187A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Giken Seisakusho Co Ltd 金属部材の接合方法
JP2011256938A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Sus Corp 締結部材用滑り止めシート
US9500234B2 (en) 2013-05-08 2016-11-22 Harmonic Drive Systems Inc. Fastening friction plate, and fastening and fixing structure for strain wave gearing and output member
WO2015167663A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Stefanutti Paul A Friction material and method of forming the same
US9458894B2 (en) 2014-04-29 2016-10-04 National Coating Corporation Friction material having customizable working surface and method of forming the same
US9683613B2 (en) 2014-04-29 2017-06-20 Paul A. STEFANUTTI Friction material and method of forming the same
US10427186B2 (en) 2014-04-29 2019-10-01 National Coating Corporation Friction material and method of forming the same
JP2020503483A (ja) * 2016-12-20 2020-01-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 構成要素の高摩擦接続のための接続要素、接続要素の製造方法、及び接続要素の使用
JP6243074B1 (ja) * 2017-05-26 2017-12-06 アイディールブレーン株式会社 制震構造
JP2018199920A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 アイディールブレーン株式会社 制震構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547645B2 (ja) 2004-07-28
CA2273048C (en) 2003-05-13
CN1303579A (zh) 2001-07-11
DE59901284C5 (de) 2012-12-13
EP0961038A1 (de) 1999-12-01
CN1204800C (zh) 2005-06-01
DE59900881D1 (de) 2002-03-28
JP2002517104A (ja) 2002-06-11
DE59901284D1 (de) 2002-05-29
ATE216758T1 (de) 2002-05-15
CZ293380B6 (cs) 2004-04-14
WO1999062314A3 (de) 2000-01-27
WO1999062314A2 (de) 1999-12-02
EP1084599B1 (de) 2002-02-20
EP0961038B1 (de) 2002-04-24
ES2175870T3 (es) 2002-11-16
CA2273048A1 (en) 1999-11-28
DE19823928A1 (de) 1999-12-09
CZ9901903A3 (cs) 2001-04-11
EP1084599A2 (de) 2001-03-21
BR9901672A (pt) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547645B2 (ja) 構成部分を摩擦接続的に結合するための結合エレメント
US6347905B1 (en) Connecting element for the frictional connection of components
JPH05209295A (ja) トルクを伝達する作業面を備えた工具および該工具の製作方法
JP4873617B2 (ja) 低摩擦特性と耐剥離性を有する硬質膜の被覆部材
EP3287544A1 (en) Coated metal mold and method for manufacturing same
US20030087097A1 (en) Force-transmitting surface layer and process for its production
PL166491B1 (pl) Wykladzina cierna do hamulców tarczowych, zwlaszcza dla tramwajów i pojazdów szynowych PL
EP0982781B1 (en) Vibration actuator
US8425169B2 (en) Securing element for screw connections and its use
GB2415025A (en) Fastening structure with abrasive layer
WO2008120058A1 (en) Press element and method for manufacturing laminate
WO2008138458A2 (de) Belagträger, bremse, kupplung oder elektromotor
KR930006043B1 (ko) 연결부 제조방법 및 이에 사용하기 위한 설계요소
US5447385A (en) Design element for connection to a hollow shaft
JP4732941B2 (ja) 摺動材料およびその被覆層製造方法
EP1532287B1 (en) Wear resistant coated vehicle component
US20020119851A1 (en) Pulley with microprofiled surface
CN107245716A (zh) 一种金属材料表面处理工艺
MXPA99004952A (en) Method and device for linear positioning and position detection of a substrate[sg77824 ]
JP2008121896A (ja) 締結構造及び金属製ワッシャの製造方法
JPS6272921A (ja) ダイヤモンド被覆回転軸及び/又は軸受
KR100553438B1 (ko) 억지 끼워 맞춤용 고마찰 코팅방법
JP3440013B2 (ja) ブレード
JPH09263805A (ja) 乾式摩擦材料の接着方法
JP2000097250A (ja) 摩擦部材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term