JPH09263805A - 乾式摩擦材料の接着方法 - Google Patents

乾式摩擦材料の接着方法

Info

Publication number
JPH09263805A
JPH09263805A JP9901096A JP9901096A JPH09263805A JP H09263805 A JPH09263805 A JP H09263805A JP 9901096 A JP9901096 A JP 9901096A JP 9901096 A JP9901096 A JP 9901096A JP H09263805 A JPH09263805 A JP H09263805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
friction material
intermediate layer
joining
backing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9901096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Kato
吉成 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akechi Ceramics Co Ltd
Original Assignee
Akechi Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akechi Ceramics Co Ltd filed Critical Akechi Ceramics Co Ltd
Priority to JP9901096A priority Critical patent/JPH09263805A/ja
Publication of JPH09263805A publication Critical patent/JPH09263805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、銅基金属系摩擦材料と鉄系バック
プレートの接着強度向上を目的とするものである。 【構成】 乾式摩擦材料と1と鋼のバックプレート3の
間に接着強度を高めるため、摩擦材料1本体より銅基金
属の含有量の多い材料からなる中間層2を設けたことを
特徴とする乾式摩擦材料の接着方法。 【効果】 本発明によれば、過酷な摺動条件においても
安定して使用可能な銅基金属系摩擦材料の接着方法を提
供することが可能となった。そして銅基金属系摩擦材料
と鉄系バックプレートの接着強度を向上させることがで
きるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銅基金属系の乾式摩擦
材料と鉄系バックプレートの接着強度を向上する接着方
法に関するものである。更に詳しくは、産業用車両,産
業用機械,二輪及び四輪自動車等のブレーキライニング
材,ディスクブレーキパッド,クラッチフェーシングな
どとして摩擦材料が剥離しない乾式摩擦材料の接着方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の乾式摩擦材料は、アスベスト繊
維、無機繊維、有機繊維、金属繊維などと各種無機粉
末、金属粉末等を混合し、フェノール樹脂等で固められ
た材料である。その接着方法は摩擦材料の結合用と同系
フェノール樹脂によるものであり、鉄系バックプレート
との接着強度は十分使用可能な接着方法である。しかし
近年の車両等の高性能化,使用条件の過酷化に伴い、摩
擦材料への要求特性は非常にきびしくなっている。これ
に対し高温になっても摩擦係数及び耐摩耗性が低下しな
い金属系摩擦材料を使用する試みがなされている。金属
系摩擦材料主として銅基系摩擦材料と鉄系バックプレー
トの接着はバックプレート上にメッキされた銅被膜又は
銅板の挟み込みによるロー付け接着方法が取られてい
る。しかし摩擦材料中の銅の体積が少ないため十分な接
着強度が得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、銅基金属系
摩擦材料と鉄系バックプレートの接着強度向上を的とす
るものである。これは近年の車両の大型化,高性能化に
伴い高性能な銅基金属系摩擦材料は剥離なく安全に使用
できるための接着方法が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明では、銅基金属系摩擦材料と鉄系バックプレー
トの間に銅の体積含有率の高い中間層を設けることで摩
擦材料とバックプレートの接着強度が向上することを発
見したものである。
【0005】
【作用】すなわち本発明に用いた中間層は、少なくとも
銅基金属系摩擦材料中に含まれる銅の体積含有率よりも
高い銅の含有率を持つ材料である。望ましくは、摩擦材
料の2倍以上の銅の体積含有率を持つ材料である。接着
に関与する銅成分を増加した中間層を設けることで摩擦
材料と鉄系バックプレートの接着強度が向上したのであ
る。又中間層の厚みは0.5〜2mmが望ましい。0.
5mm以下であると銅以外成分の粒子径により小さくな
る可能性があり、接着強度向上の効果があまり見られな
い。2mm以上であると接着強度向上の効果は十分得ら
れるが、摩擦材料自体の厚みを減少させることとなり望
ましくない。
【0006】
【実施例】以下に実施例、比較例を示す。摩擦材料1及
び中間層2材料を2ton/cm2の圧力で1体成形し
たのち、5mm厚の鉄板(SS−41)に100μmの
銅メッキを被覆したバックプレート3に乗せ、5kg/
cm2の圧力をかけながら真空中900℃で60分焼結
した。図1に切断面構造,表1に条件を示す。
【0007】
【表1】
【0008】このようにして得られた焼結品のせん断強
度試験を図2に、またその試験結果を表2に示す。
【0009】
【表2】
【0010】この結果から明らかなように本発明による
摩擦材料の接着方法は、銅基金属系摩擦材料と鉄系バッ
クプレートの接着強度を向上させることができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、過酷な摺
動条件においても安定して使用可能な銅基金属摩擦材料
の接着方法を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接着方法における切断面構造を示す断
面図である。
【図2】本発明実施例におけるせん断強度試験の説明図
である。
【符号の説明】 1 摩擦材料 2 中間層 3 バックプレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅または銅合金をマトリックス成分とする
    銅基金属系の乾式摩擦材料と鋼のバックプレートを接着
    する方法であって、乾式摩擦材料と鋼のバックプレート
    の間に接着強度を高めるため、摩擦材料本体よりも銅基
    金属の含有量の多い材料からなる中間層を設けたことを
    特徴とする乾式摩擦材料の接着方法。
JP9901096A 1996-03-27 1996-03-27 乾式摩擦材料の接着方法 Pending JPH09263805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9901096A JPH09263805A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 乾式摩擦材料の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9901096A JPH09263805A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 乾式摩擦材料の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263805A true JPH09263805A (ja) 1997-10-07

Family

ID=14235127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9901096A Pending JPH09263805A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 乾式摩擦材料の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263805A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658639A (zh) * 2013-12-20 2014-03-26 龙工(上海)精工液压有限公司 铜钢双金属粉末烧结中的铜粉表面活性激活工艺
CN105252217A (zh) * 2015-10-21 2016-01-20 福州博力达机电有限公司 一种钨铜合金/不锈钢整体材料的制备方法
CN105889243A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 上海金山易通汽车离合器有限公司 一种皮带轮自动热胶系统及其工作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658639A (zh) * 2013-12-20 2014-03-26 龙工(上海)精工液压有限公司 铜钢双金属粉末烧结中的铜粉表面活性激活工艺
CN103658639B (zh) * 2013-12-20 2015-05-27 龙工(上海)精工液压有限公司 铜钢双金属粉末烧结中的铜粉表面活性激活工艺
CN105252217A (zh) * 2015-10-21 2016-01-20 福州博力达机电有限公司 一种钨铜合金/不锈钢整体材料的制备方法
CN105889243A (zh) * 2016-06-01 2016-08-24 上海金山易通汽车离合器有限公司 一种皮带轮自动热胶系统及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107523716B (zh) 用于摩擦衬片的烧结摩擦材料
JP2001524167A (ja) セラミック−金属複合体摩擦材料を有するブレーキ又はクランチ構成材
US2464437A (en) Porous metallic structure and method of making same
JPH0116882B2 (ja)
JPH0545806B2 (ja)
JP2006348379A (ja) 焼結金属摩擦材料および摩擦部材
EP0548196A1 (en) Metal matrix composite brake disc or like component
JPS5941380A (ja) キヤスタブルメタルの複合摩擦材料
JPH09263805A (ja) 乾式摩擦材料の接着方法
JPS63183772A (ja) 金属部材の接合方法
JPH0565468A (ja) 熱硬化性接着剤
US20060204777A1 (en) Process for making adhesive bonded sintered plates
JP3262365B2 (ja) ブレーキディスクの製造方法
JPH11286704A (ja) 摩擦部材およびその製造方法
JP3506388B2 (ja) 炭素繊維含有摩擦材料成形体およびその製造方法
JPH0716730A (ja) 軽金属に粉末焼結体を接合する方法及びその接合物
JPH04293706A (ja) 銅系焼結摩擦材料と基板との接合方法
JPH08233005A (ja) メタリック系摩擦材の製造方法
JPH09273576A (ja) ディスクパッド
JP2000096109A (ja) 複合焼結摩擦材およびその製造方法
JPH01111783A (ja) 炭素とセラミックス、炭素又は金属との接合構造
JPH08188769A (ja) 乾式摩擦材の接着方法
JPS6065773A (ja) 窒化物系セラミツクスを接合してなる金属製品並びにその製造方法
JP2004068826A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材製ディスクロータおよびその製造方法
JPS5983981A (ja) 湿式摩擦材