JP2000045813A - パラレル・ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
パラレル・ハイブリッド車両の制御装置Info
- Publication number
- JP2000045813A JP2000045813A JP10209377A JP20937798A JP2000045813A JP 2000045813 A JP2000045813 A JP 2000045813A JP 10209377 A JP10209377 A JP 10209377A JP 20937798 A JP20937798 A JP 20937798A JP 2000045813 A JP2000045813 A JP 2000045813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- output
- battery
- hybrid vehicle
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 101710112287 DNA-directed RNA polymerases I and III subunit RPAC2 Proteins 0.000 description 1
- 101000777301 Homo sapiens Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710183183 Probable DNA-directed RNA polymerases I and III subunit RPAC2 Proteins 0.000 description 1
- 102100034616 Protein POLR1D, isoform 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/543—Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
ッド車両における後進時の出力を確保する。 【解決手段】 クラッチ3の入力軸にエンジン2と第1
モーター1を連結するとともに、クラッチ3の出力軸に
第2モーター4と無段変速機5の入力軸を連結し、無段
変速機5の出力軸から駆動輪8に動力を伝える推進機構
と、第1モーター1および第2モーター4との間で電力
の授受を行うバッテリー15とを備え、クラッチ3を開
放して第2モーター4の逆転により後進を行うパラレル
・ハイブリッド車両の制御装置であって、バッテリー1
5の出力可能容量を検出する容量検出手段16と、後進
時に出力可能容量検出値が予め設定したしきい値以下に
なると、エンジン2により第1モーター1を駆動して発
電を開始する発電制御手段16とを備える。これによ
り、後進時に走行用の第2モーター4へ供給する電力を
確保することができ、第2モーター4の出力が要求出力
を満たせなくなるのを防止できる。
Description
ッド車両の制御装置に関し、特に、後進時の発電制御を
改善したものである。
ーターの駆動力により走行するパラレル・ハイブリッド
車両では、変速機の逆転機構を省略してモーターを逆転
し後進を行うことができる。その場合には、バッテリー
からモーターへ電力を供給するが、バッテリーの出力容
量が低いときは発電機により発電を行い、発電機からモ
ーターへ電力を供給する。
は、バッテリーの定格容量が小さい上に、モーターの定
格出力よりも発電機の定格出力の方が小さいので、モー
ターにより後進を行う場合には、バッテリーの状況を正
確に把握して発電機の運転、停止を制御しないと、要求
出力を満たせないことがある。
パラレル・ハイブリッド車両における後進時の出力を確
保することにある。
す図1および図2に対応づけて本発明を説明すると、 (1) 請求項1の発明は、クラッチ3の入力軸にエン
ジン2と第1モーター1を連結するとともに、クラッチ
3の出力軸に第2モーター4と無段変速機5の入力軸を
連結し、無段変速機5の出力軸から駆動輪8に動力を伝
える推進機構と、第1モーター1および第2モーター4
との間で電力の授受を行うバッテリー15とを備え、ク
ラッチ3を開放して第2モーター4の逆転により後進を
行うパラレル・ハイブリッド車両の制御装置であって、
バッテリー15の出力可能容量を検出する容量検出手段
16と、後進時に出力可能容量検出値が予め設定したし
きい値以下になると、エンジン2により第1モーター1
を駆動して発電を開始する発電制御手段16とを備え、
これにより上記目的を達成する。 (2) 請求項2のパラレル・ハイブリッド車両の制御
装置は、容量検出手段16によって、少なくともバッテ
リー15の温度、SOCおよび電流に基づいて出力可能
容量を検出するようにしたものである。 (3) 請求項3のパラレル・ハイブリッド車両の制御
装置は、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセ
ル検出手段22を備え、発電制御手段16によって、ア
クセルペダルの踏み込み量が大きいほどしきい値を大き
くするようにしたものである。 (4) 請求項4のパラレル・ハイブリッド車両の制御
装置は、発電制御手段16によって、バッテリー15の
SOCが所定値以上になったら第1モーター1による発
電を停止するようにしたものである。
は、説明を分かりやすくするために一実施の形態の図を
用いたが、これにより本発明が一実施の形態に限定され
るものではない。
時にバッテリーの出力可能容量検出値が予め設定したし
きい値以下になると、エンジンにより第1モーターを駆
動して発電を開始するようにしたので、後進時に走行用
の第2モーターへ供給する電力を確保することができ、
第2モーターの出力が要求出力を満たせなくなるのを防
止できる。 (2) 請求項2の発明によれば、少なくともバッテリ
ーの温度、SOCおよび電流に基づいて出力可能容量を
検出するようにしたので、後進時のバッテリーの状況を
正確に把握することができ、それにより後進時に走行用
の第2モーターへ供給する電力を確保することができ、
第2モーターの出力が要求出力を満たせなくなるのを防
止できる。 (3) 請求項3の発明によれば、アクセルペダルの踏
み込み量が大きいほどしきい値を大きくするようにした
ので、要求出力が大きいほど早めに発電を開始すること
ができ、後進時に要求出力が大きくても走行用の第2モ
ーターへ供給する電力を確保することができ、第2モー
ターの出力が要求出力を満たせなくなるのを防止でき
る。
図である。図において、太い実線は機械力の伝達経路を
示し、太い破線は電力線を示す。また、細い実線は制御
線を示し、二重線は油圧系統を示す。この車両のパワー
トレインは、モーター1、エンジン2、クラッチ3、モ
ーター4、無段変速機5、減速装置6、差動装置7およ
び駆動輪8から構成される。モーター1の出力軸、エン
ジン2の出力軸およびクラッチ3の入力軸は互いに連結
されており、また、クラッチ3の出力軸、モーター4の
出力軸および無段変速機5の入力軸は互いに連結されて
いる。
4が車両の推進源となり、クラッチ3解放時はモーター
4のみが車両の推進源となる。エンジン2および/また
はモーター4の駆動力は、無段変速機5、減速装置6お
よび差動装置7を介して駆動輪8へ伝達される。無段変
速機5には油圧装置9から圧油が供給され、ベルトのク
ランプと潤滑がなされる。油圧装置9のオイルポンプ
(不図示)はモーター10により駆動される。
は三相誘導電動機などの交流機であり、モーター1は主
としてエンジン始動と発電に用いられ、モーター4は主
として車両の推進と制動に用いられる。また、モーター
10は油圧装置9のオイルポンプ駆動用である。なお、
モーター1,4,10には交流機に限らず直流電動機を
用いることもできる。また、クラッチ3締結時に、モー
ター1を車両の推進と制動に用いることもでき、モータ
ー4をエンジン始動や発電に用いることもできる。
達トルクを調節することができる。なお、このクラッチ
3に乾式単板クラッチや湿式多板クラッチを用いること
もできる。無段変速機5はベルト式やトロイダル式など
の無段変速機であり、変速比を無段階に調節することが
できる。
ーター11,12,13により駆動される。なお、モー
ター1,4,10に直流電動機を用いる場合には、イン
バーターの代わりにDC/DCコンバーターを用いる。
インバーター11〜13は共通のDCリンク14を介し
てメインバッテリー15に接続されており、メインバッ
テリー15の直流充電電力を交流電力に変換してモータ
ー1,4,10へ供給するとともに、モーター1,4の
交流発電電力を直流電力に変換してメインバッテリー1
5を充電する。なお、インバーター11〜13は互いに
DCリンク14を介して接続されているので、回生運転
中のモーターにより発電された電力をメインバッテリー
15を介さずに直接、力行運転中のモーターへ供給する
ことができる。メインバッテリー15には、リチウム・
イオン電池、ニッケル・水素電池、鉛電池などを用いる
ことができる。
ーターとその周辺部品や各種アクチュエータなどを備
え、エンジン2の回転速度や出力トルク、クラッチ3の
伝達トルク、モーター1,4,10の回転速度や出力ト
ルク、無段変速機5の変速比などを制御する。
に、キースイッチ20、セレクトレバースイッチ21、
アクセルセンサー22、ブレーキスイッチ23、車速セ
ンサー24、バッテリー温度センサー25、バッテリー
SOC検出装置26、エンジン回転センサー27、スロ
ットル開度センサー28、電流センサー29が接続され
る。キースイッチ20は、車両のキーがON位置またはST
ART位置に設定されると閉路する(以下、スイッチの閉
路をオンまたはON、開路をオフまたはOFFと呼ぶ)。セ
レクトレバースイッチ21は、パーキングP、ニュート
ラルN、リバースRおよびドライブDを切り換えるセレ
クトレバー(不図示)の設定位置に応じて、P、N、
R、Dのいずれかのスイッチがオンする。
踏み込み量(アクセル開度)θを検出し、ブレーキスイ
ッチ23はブレーキペダルの踏み込み状態(この時、ス
イッチ オン)を検出する。車速センサー24は車両の
走行速度Vを検出し、バッテリー温度センサー25はメ
インバッテリー15の温度Tbを検出する。また、バッ
テリーSOC検出装置26はメインバッテリー15の充
電状態(以下、SOC(State Of Charge)と呼ぶ)を
検出する。さらに、エンジン回転センサー27はエンジ
ン2の回転速度Neを検出し、スロットル開度センサー
28はエンジン2のスロットルバルブ開度θthを検出す
る。電流センサー29は、メインバッテリー15に流れ
る電流Ibを検出する。
の燃料噴射装置30、点火装置31、バルブタイミング
調節装置32などが接続される。コントローラー16
は、燃料噴射装置30を制御してエンジン2への燃料の
供給と停止および燃料噴射量を調節するとともに、点火
装置31を制御してエンジン2の点火を行う。また、コ
ントローラー16はバルブタイミング調節装置32を制
御してエンジン2の吸気バルブの閉時期を調節する。な
お、コントローラー16には低圧の補助バッテリー33
から電源が供給される。
を示す図である。クラッチ3の入力側のモーター1とエ
ンジン2の配置は、図3に示すようにモーター1をエン
ジン2の上流に配置してもよいし、図4に示すようにモ
ーター1をエンジン2の下流に配置してもよい。図3に
示す配置例では、エンジン2の出力軸をクラッチ3の入
力軸と直結して1軸で構成するとともに、エンジン2の
出力軸をモーター1の出力軸とベルトや歯車により連結
する。また、図4に示す配置例では、エンジン2の出力
軸をモーター1のローターを貫通してクラッチ3の入力
軸と直結し、クラッチ3の入力側を1軸で構成する。
無段変速機5の配置は、図3に示すようにモーター4を
無段変速機5の上流に配置してもよいし、図4に示すよ
うにモーター4を無段変速機5の下流に配置してもよ
い。図3に示す配置例では、クラッチ3の出力軸をモー
ター4のローターを貫通して無段変速機5の入力軸と直
結し、クラッチ3の出力側を1軸で構成する。また、図
4に示す配置例では、クラッチ3の出力軸を無段変速機
5の入力軸を貫通してモーター4の出力軸と直結し、ク
ラッチ3の出力側を1軸で構成する。いずれの場合でも
モーター4を無段変速機5の入力軸に連結する。
図4に示す配置例に限定されず、クラッチ3の入力軸に
エンジン2とモーター1を連結するとともに、クラッチ
3の出力軸にモーター4と無段変速機5の入力軸を連結
し、無段変速機5の出力軸から減速装置6および差動装
置7を介して駆動輪8に動力を伝える推進機構であれ
ば、各機器がどのような配置でもよい。
用いたパワートレインの配置例を示す。無段変速機5に
トロイダルCVTを用いた場合でも、モーター4とトロ
イダルCVT5のどちらをクラッチ3側に配置してもよ
い。しかし、いずれの場合でもモーター4を無段変速機
5の入力軸に連結する。
ャートである。このフローチャートにより、一実施の形
態の動作を説明する。コントローラー16は、キースイ
ッチ20がON位置に設定されている間、所定の時間間隔
でこの発電制御を実行する。ステップ1において、セレ
クトレバースイッチ21のリバーススイッチRがオンし
ているか、すなわちセレクトレバーにより後進が選択さ
れているかどうかを確認し、後進が選択されていなけれ
ばこの発電制御を終了する。
進み、メインバッテリー15の出力可能容量Cを演算す
る。出力可能容量Cは、予めメインバッテリー15の温
度、SOC、電流などが変化したときの出力可能容量を
測定し、マップ化してメモリに記憶しておく。そして、
車両の後進時に、バッテリー温度センサー25により検
出したメインバッテリー15の温度Tb、バッテリーS
OC検出装置26により検出したメインバッテリー15
のSOC、電流センサー29により検出したバッテリー
電流Ibなどに対応する出力可能容量Cを表引き演算す
る。なお、一般に、温度が高くなるほど、SOCが大き
いほど、電流が少ないほど出力可能容量が大きくなる。
値Kと比較する。このしきい値Kは発電を開始するか否
かを判定するためのしきい値であり、出力可能容量Cが
しきい値K以下の場合はステップ4へ進み、エンジン2
により発電用モーター1を駆動して発電を開始する。一
方、出力可能容量Cがしきい値Kよりも大きい場合はス
テップ1へ戻り、上記処理を繰り返す。
性を示す図である。発電用モーター1による発電は次の
ようにして行う。走行用モーター4の出力が発電用モー
ター1の定格(連続)出力以下の場合には、発電用モー
ター1の運転点が最大効率点となるようにエンジン2の
回転数を調節する。また、走行用モーター4の出力が発
電用モーター1の定格出力よりも大きく、且つ最大出力
よりも小さい場合には、発電用モーター1の巻き線温度
に応じて出力を徐々に制限し、最終的には発電用モータ
ー1の運転点を定格出力線上の最大効率点へ移行する。
さらに、走行用モーター4の出力が発電用モーター1の
最大出力以上の場合には、まず発電用モーター1を最大
出力で運転し、発電用モーター1の巻き線温度に応じて
徐々に出力を制限し、最終的には発電用モーター1の運
転点を定格出力線上の最大効率点へ移行する。
C検出装置26によりメインバッテリー15のSOCを
検出し、続くステップ6でSOC検出値をしきい値SO
C1と比較する。このしきい値SOC1は発電終了を判
定するためのしきい値であり、SOC検出値がしきい値
SOC1より小さい場合はステップ5へ戻り、メインバ
ッテリー15の充電を継続してSOCの回復を待つ。一
方、SOC検出値がしきい値SOC1以上になったらス
テップ7へ進み、発電用モーター1による発電を停止す
る。
前進時には、モーターおよび/またはエンジンの駆動力
により走行するとともに、バッテリーのSOCのみによ
って発電機の運転と停止を制御し、SOCが低下したら
エンジンで発電機を駆動して発電を行い、バッテリーを
充電する。ところが、変速機に逆転機構がないパラレル
・ハイブリッド車両では、エンジンの駆動力による後進
ができないため、バッテリーの出力が低下すると、走行
用モーターの出力が要求出力を満たせなくなる。したが
って、後進時には、バッテリーの状況をより正確に把握
し、それによって発電機の運転と停止を制御しなければ
ならない。この実施の形態では、後進時にメインバッテ
リー15の出力可能容量Cを監視し、出力可能容量Cが
予め設定したしきい値K以下に低下したら発電を開始す
るようにしたので、後進時に走行用モーター4へ供給す
る電力を確保することができ、走行用モーター4の出力
が要求出力を満たせなくなるのを防止できる。
一実施の形態では、メインバッテリー15の出力可能容
量Cを予め設定した固定のしきい値Kと比較して発電を
開始するか否かを判定する例を示したが、アクセル開度
θは走行用モーター4に対する要求出力を表すので、ア
クセル開度θが大きいほど早めに発電を開始するように
した変形例を説明する。
リー出力可能容量Cのしきい値K’を示す。この変形例
では、アクセル開度θが大きいほどしきい値K’を大き
くし、メインバッテリー15の出力可能容量Cが大きく
ても発電を開始する。
フローチャートである。このフローチャートにより、変
形例の動作を説明する。なお、図6に示す処理と同様な
処理を行うステップに対しては同一のステップ番号を付
して相違点を中心に説明する。ステップ11においてア
クセルセンサー22によりアクセル開度θを検出し、続
くステップ12で予め記憶している図8に示すマップか
らアクセル開度θに対応するしきい値K’を読み出す。
ステップ3Aでは、メインバッテリー15の出力可能容
量Cがしきい値K’以下か否かを判定し、しきい値K’
以下の場合は発電を開始すべくステップ4へ進み、そう
でなければステップ1へ戻る。
発電開始を判定するための出力可能容量Cのしきい値
K’を大きくし、アクセル開度θが大きい場合は出力可
能容量Cが大きくても発電を開始するようにしたので、
要求出力が大きいほど早めに発電を開始することがで
き、後進時に要求出力が大きくても走行用モーター4へ
供給する電力を確保することができ、走行用モーター4
の出力が要求出力を満たせなくなるのを防止できる。
ある。
す図である。
を示す図である。
を示す図である。
トである。
示す図である。
能容量のしきい値を示す図である。
トである。
Claims (4)
- 【請求項1】クラッチの入力軸にエンジンと第1モータ
ーを連結するとともに、前記クラッチの出力軸に第2モ
ーターと無段変速機の入力軸を連結し、前記無段変速機
の出力軸から駆動輪に動力を伝える推進機構と、 前記第1モーターおよび前記第2モーターとの間で電力
の授受を行うバッテリーとを備え、前記クラッチを開放
して前記第2モーターの逆転により後進を行うパラレル
・ハイブリッド車両の制御装置であって、 前記バッテリーの出力可能容量を検出する容量検出手段
と、 後進時に出力可能容量検出値が予め設定したしきい値以
下になると、前記エンジンにより前記第1モーターを駆
動して発電を開始する発電制御手段とを備えることを特
徴とするパラレル・ハイブリッド車両の制御装置。 - 【請求項2】請求項1に記載のパラレル・ハイブリッド
車両の制御装置において、 前記容量検出手段は、少なくとも前記バッテリーの温
度、SOCおよび電流に基づいて出力可能容量を検出す
ることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のパラレル
・ハイブリッド車両の制御装置において、 アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル検出手
段を備え、 前記発電制御手段は、アクセルペダルの踏み込み量が大
きいほど前記しきい値を大きくすることを特徴とするパ
ラレル・ハイブリッド車両の制御装置。 - 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの項に記載のパラ
レル・ハイブリッド車両の制御装置において、 前記発電制御手段は、前記バッテリーのSOCが所定値
以上になったら前記第1モーターによる発電を停止する
ことを特徴とするパラレル・ハイブリッド車両の制御装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20937798A JP3508559B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | パラレル・ハイブリッド車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20937798A JP3508559B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | パラレル・ハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000045813A true JP2000045813A (ja) | 2000-02-15 |
JP3508559B2 JP3508559B2 (ja) | 2004-03-22 |
Family
ID=16571921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20937798A Expired - Fee Related JP3508559B2 (ja) | 1998-07-24 | 1998-07-24 | パラレル・ハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3508559B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6603215B2 (en) * | 2001-05-24 | 2003-08-05 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle control strategy while traveling in reverse |
GB2406318A (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-30 | Ford Global Tech Llc | A hybrid vehicle powertrain with improved reverse drive performance |
US7576501B2 (en) | 2006-10-11 | 2009-08-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling a hybrid electric vehicle powertrain with divided power flow paths |
JP2010173419A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の動力制御装置 |
JP2012077479A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ハイブリッド型作業機械 |
CN103332101A (zh) * | 2013-07-16 | 2013-10-02 | 陆云飞 | 一种动力传输的节能控制装置 |
US9545839B2 (en) | 2008-09-05 | 2017-01-17 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle powertrain with enhanced reverse drive performance |
KR20170022219A (ko) * | 2015-08-19 | 2017-03-02 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량용 변속 제어 장치 및 방법 |
CN107521488A (zh) * | 2016-06-22 | 2017-12-29 | 福特全球技术公司 | 改善电动车辆反向驾驶能力的系统和方法 |
KR20200041153A (ko) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주행 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템 |
KR20200133117A (ko) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 현대자동차주식회사 | 배터리 방전 제한 제어 시스템 및 방법 |
-
1998
- 1998-07-24 JP JP20937798A patent/JP3508559B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6603215B2 (en) * | 2001-05-24 | 2003-08-05 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle control strategy while traveling in reverse |
GB2406318A (en) * | 2003-09-22 | 2005-03-30 | Ford Global Tech Llc | A hybrid vehicle powertrain with improved reverse drive performance |
GB2406318B (en) * | 2003-09-22 | 2007-01-17 | Ford Global Tech Llc | A hybrid vehicle powertrain with improved reverse drive performance |
US7694762B2 (en) | 2003-09-22 | 2010-04-13 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid vehicle powertrain with improved reverse drive performance |
US7576501B2 (en) | 2006-10-11 | 2009-08-18 | Ford Global Technologies, Llc | Method for controlling a hybrid electric vehicle powertrain with divided power flow paths |
US9545839B2 (en) | 2008-09-05 | 2017-01-17 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle powertrain with enhanced reverse drive performance |
JP2010173419A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の動力制御装置 |
JP2012077479A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | ハイブリッド型作業機械 |
CN103332101A (zh) * | 2013-07-16 | 2013-10-02 | 陆云飞 | 一种动力传输的节能控制装置 |
KR20170022219A (ko) * | 2015-08-19 | 2017-03-02 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량용 변속 제어 장치 및 방법 |
KR101713739B1 (ko) * | 2015-08-19 | 2017-03-08 | 현대자동차 주식회사 | 하이브리드 차량용 변속 제어 장치 및 방법 |
US10150466B2 (en) | 2015-08-19 | 2018-12-11 | Hyundai Motor Company | Shift control apparatus for hybrid vehicle and method therof |
CN107521488A (zh) * | 2016-06-22 | 2017-12-29 | 福特全球技术公司 | 改善电动车辆反向驾驶能力的系统和方法 |
CN107521488B (zh) * | 2016-06-22 | 2022-07-26 | 福特全球技术公司 | 改善电动车辆反向驾驶能力的系统和方法 |
KR20200041153A (ko) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주행 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템 |
KR102529917B1 (ko) | 2018-10-11 | 2023-05-08 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주행 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템 |
KR20200133117A (ko) * | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 현대자동차주식회사 | 배터리 방전 제한 제어 시스템 및 방법 |
KR102659244B1 (ko) | 2019-05-17 | 2024-04-19 | 현대자동차주식회사 | 배터리 방전 제한 제어 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3508559B2 (ja) | 2004-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3451935B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動力制御装置 | |
JP3947082B2 (ja) | 最大全開加速性能を得るためのハイブリッド電気自動車の制御方法 | |
JP3514142B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP3381613B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP3862619B2 (ja) | パラレル式ハイブリッド電気自動車におけるエンジン停止制御 | |
US7143851B2 (en) | Method for controlling a wheel drive system of a hybrid vehicle | |
JPH11270668A (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JPH11280512A (ja) | ハイブリッド車両 | |
US20060272869A1 (en) | Oil pump driving control device for a hybrid vehicle | |
JP5292342B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP2000023307A (ja) | ハイブリッド車両のバッテリー制御装置 | |
JPH11280513A (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP5417225B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
WO2013008306A1 (ja) | 車両用駆動制御装置 | |
JP5277198B2 (ja) | ハイブリッド車両制御装置 | |
JP3508559B2 (ja) | パラレル・ハイブリッド車両の制御装置 | |
WO2011135679A1 (ja) | 発電制御装置及び発電制御システム | |
JP3478132B2 (ja) | パラレル・ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
CN105593092A (zh) | 混合动力车辆的控制装置以及控制方法 | |
JP3675469B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JPH11332019A (ja) | 動力伝達装置およびこれを用いた四輪駆動車輌 | |
JP6747583B2 (ja) | 電動車両の制御方法及び電動車両の制御装置 | |
JP3861486B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP2000253507A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP3925498B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031215 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |