JP2000043939A - サンプル包装体 - Google Patents

サンプル包装体

Info

Publication number
JP2000043939A
JP2000043939A JP10208355A JP20835598A JP2000043939A JP 2000043939 A JP2000043939 A JP 2000043939A JP 10208355 A JP10208355 A JP 10208355A JP 20835598 A JP20835598 A JP 20835598A JP 2000043939 A JP2000043939 A JP 2000043939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
section
sample package
package
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268270B2 (ja
Inventor
Yuji Tsuchida
裕二 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP20835598A priority Critical patent/JP3268270B2/ja
Publication of JP2000043939A publication Critical patent/JP2000043939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268270B2 publication Critical patent/JP3268270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】直接商品に取り付けることができ、しかも高い
宣伝広告効果を発揮する、優れたサンプル包装体を提供
する。 【解決手段】上部10aに宣伝広告もしくは商品説明の
ための表示部11が設けられ、下部10cにサンプル保
持部14が設けられ、上記表示部11とサンプル保持部
14の間に、略U字状の切れ目12を有する中間部10
bが設けられた縦長の略長方形シート状体からなり、上
記切れ目12の内側部分13を押し開くことによって随
時開口が形成されるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、宣伝広告等の表示
部が設けられたサンプル包装体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、化粧品やシャンプー,リンス
等のサンプルを、小さなビンや平たい小袋内に少量だけ
充填して、店頭や街頭で無料配布したりダイレクトメー
ルで顧客に送付したりして、商品の販売促進に役立てる
ことが行われている。なかでも、図9に示すような、周
囲を、幅3〜5mm程度の細幅でヒートシールした小袋
1内にサンプル2を充填した薄型のサンプル包装体3
が、配布や携帯に便利であるとして、多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記サ
ンプル包装体3を、店内に陳列している商品に、サービ
スとして付ける場合等には、そのまま取り付けることが
できないため、例えば、商品がボトル容器入りや瓶入り
のものである場合には、図10(a)に示すように、透
明なビニール袋4に、このサンプル包装体3を入れて
(場合によってはそのサンプルにかかる商品の宣伝印刷
物5等も入れて)、紐6を付けて商品7に掛けたり、あ
るいは図10(b)に示すように、商品7とサンプル包
装体3とをひっくるめてビニール袋8に入れたりするこ
とが多い。これらのやり方は非常に手間がかかる上、サ
ンプル包装体3自体の表示や、宣伝印刷物5等の表示
が、外からは見えにくく、陳列時には何ら宣伝広告機能
を発揮しないという問題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、直接商品に取り付けることができ、しかも高い
宣伝広告効果を発揮する、優れたサンプル包装体の提供
をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、上部に宣伝広告もしくは商品説明のため
の表示部が設けられ、下部にサンプル保持部が設けら
れ、上記表示部とサンプル保持部の間に、略U字状の切
れ目を有する中間部が設けられた縦長の略長方形シート
状体からなり、上記切れ目内側部分を押し開くことによ
って随時開口が形成されるようになっているサンプル包
装体を第1の要旨とする。
【0006】また、上記サンプル包装体のなかでも、特
に、上記シート状体全体が、アルミニウム箔とプラスチ
ックフィルムとを積層してなるラミネートフィルムか、
もしくはプラスチックフィルムにアルミニウムを真空蒸
着させてなる真空蒸着フィルムを袋状に畳んで形成され
ており、上記表示部および中間部の全面と、サンプル保
持部の周縁部とが、ヒートシールによって接合されてお
り、上記サンプル保持部内側の未接合部にサンプルが充
填されているものを第2の要旨とする。
【0007】さらに、上記サンプル包装体のなかでも、
特に、上記シート状体が剛性シートからなり、サンプル
保持部が、剛性シート本体にサンプル充填部材を取り付
けた構造になっているものを第3の要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0009】図1は、本発明を、化粧料(液体ファンデ
ーション)のサンプル包装体に適用した一実施の形態を
示している。
【0010】このサンプル包装体10は、平面視が縦長
の略長方形状のシート状で、縦方向の全長Xが155m
m、長方形部分の幅Yが60mmに設定されている。そ
して、全体が、アルミニウム箔とプラスチックフィルム
からなるラミネートフィルムを二重に折り畳んで形成さ
れており、その上部10aと、中間部10bと、下部1
0cの周縁部とが、ヒートシールされている。ヒートシ
ール部分を斜線で示す。この部分は、ヒートシールによ
って、表裏面に微細凹凸が形成されている。
【0011】上記ヒートシールされた部分のうち、上部
10aは、このサンプル包装体10に保持されるサンプ
ルにかかる商品の宣伝広告のための表示部11になって
おり、ピンク色で着色された、吹き出しのようなデザイ
ンの図柄11aが形成され、この上に、「サンプル差し
上げます! レビュー ナイトシーリング(商品名)」
と「眠ってパック(キャッチコピー)」の文字が白抜き
で表示されている。
【0012】また、その下の、中間部10bには、U字
状の切れ目12が設けられており、この切れ目12の内
側部分13を押し開くことによって、この部分に随時開
口が形成できるようになっている。なお、この内側部分
13には、サンプルにかかる商品の効能についての説明
書きが表示されている。
【0013】そして、下部10cの、ヒートシールされ
ていない袋状の部分には、液体サンプル(例えば新製品
のナイトクリーム)が充填されており、この部分がサン
プル保持部14になっている。この部分の表面には、サ
ンプルにかかる商品の外観写真50が印刷表示されてい
る。なお、上記袋状部分の上縁部左端の一部は、上方に
少し突出しており、この突出部14aの左側のヒートシ
ール部に、端縁から内側に向かって長さ2mmの切り込
み(いわゆる「ノッチ部」)15が形成されている。し
たがって、この部分から上記突出部14aを破って、中
身である液体サンプルを少量ずつ取り出すことができ
る。
【0014】上記サンプル包装体10は、例えばつぎの
ようにして、瓶やボトルタイプの商品と一体的に陳列す
ることができる。すなわち、まず、図3(a)および同
図(b)に示すように、サンプル包装体10の中間部1
0bにおいて、切れ目内側部分13をシート裏面側に押
し開いて、開口16を形成する。そして、この開口16
を、商品(例えばサンプルのナイトクリームと同じシリ
ーズの化粧水)17のキャップ部17aに通して、全体
を商品17に係合させる。
【0015】この係合により、上記切れ目12の内側部
分13が、商品17の背面部に当接するため、その反動
で、上部10aが略垂直にピンと起立し、表示部11が
正面を向いて見やすく表示される。また、サンプル包装
体10全体が、商品17の背面部に当接する切れ目内側
部分13と、商品17の正面部に当接するシート本体部
とで、安定的に支受されるため、ふらついたりずれたり
することがない。
【0016】また、上記サンプル包装体10は、箱入り
タイプの商品に対しても、簡単に取り付けることがで
き、箱入り商品と一体的に陳列することができる。すな
わち、、図4(a)に示すように、箱入り商品17′に
おいて、箱30の上面は、通常、折り返し片32付の蓋
片31で形成されており、上記折り返し片32が背面側
に折り込まれているため、その折り込み隙間Oに、サン
プル包装体10の切れ目内側部分13を差し込むことに
より、同図(b)に示すように、箱30の背面に沿った
状態でサンプル包装体10を係合させることができる。
この場合、サンプル包装体10の、宣伝広告がなされた
表示部11のみが、前から見えるように陳列される。も
ちろん、図6(a)に示すように、商品17′を後ろに
向けた状態で、箱30の上面の隙間Oに、図示のように
サンプル包装体10の切れ目内側部分13を差し込ん
で、同図(b)に示すように、サンプル包装体10を、
箱30の背面に沿った状態で表向きに取り付け、商品1
7′としては後ろ向きで陳列することにより、サンプル
包装体10による宣伝広告効果を優先的に発揮させるよ
うにしてもよい。
【0017】このように、上記サンプル包装体10は、
商品17,17′に簡単に係合させることができ、しか
もその係合姿勢が安定的であるため、そのまま陳列に供
することができる。そして、陳列時に、サンプル包装体
10の上部10aに設けられた表示部11が起立した状
態で安定的に保持されるため、正面からよく見えて宣伝
広告効果が高い。そして、商品17,17′を購入した
顧客は、上記サンプル包装体10を商品17,17′か
ら外して、通常のサンプル包装体と同様、切り込み15
を破って中のサンプルを使用することができる。また、
上記サンプル包装体10をバッグや衣服のポケット等に
入れて携帯する場合には、サンプル包装体10を、中間
部10bで折り曲げて2つ折りすると、嵩張らず、また
サンプル保持部14が保護されるため、この部分が破れ
て中身がこぼれてバッグの中や衣服を汚すというトラブ
ルも生じない。
【0018】しかも、サンプル包装体10の大部分がヒ
ートシールによって接合されており、その接合された表
裏面に、微細凹凸が形成されているため、大きな断熱効
果と放熱効果を得ることができる。したがって、店頭陳
列時に、雰囲気温度が高くなっても、サンプルの温度上
昇が抑制され、変質等が生じにくいという利点を有す
る。
【0019】なお、上記の例では、サンプル包装体10
を商品17,17′と係合させるための切れ目12がU
字状に形成されているが、切れ目12の形状は、これに
限定するものではなく、部分的に上側がつながった切れ
目であれば、どのような形状であっても差し支えはな
い。例えば、図2(a)に示すような、一辺部がつなが
った四角状の切れ目12aや、同図(b)に示すような
円弧状の切れ目12b、同図(c)に示すような、一辺
部がつながったベース形状の切れ目12c等があげられ
る。本発明では、これらの形状を全て含む切れ目12形
状として、「略U字状」という言葉を用いている。な
お、これらの図において、11′は適当な図柄や文字が
印刷された宣伝広告用の表示部である。この部分は、宣
伝広告機能を果たすものであれば、どのような構成にな
っていても差し支えはない。
【0020】また、上記の例では、全体を、アルミニウ
ム箔とプラスチックフィルムのラミネートフィルムで形
成しているが、ヒートシール構造にする場合、素材は、
ヒートシール成形可能なものであれば、どのようなもの
を用いても差し支えはない。ただし、アルミニウム箔や
アルミルウム真空蒸着フィルム等、アルミニウムを含む
ものであることが、特に好適である。すなわち、アルミ
ニウムは断熱効果、放熱効果に優れているからである。
【0021】ただし、本発明のサンプル包装体は、必ず
しも全体をヒートシールを用いて袋状に成形したもので
なくてもよい。すなわち、台紙として、プラスチックシ
ートや厚紙等からなる剛性シートを用い、図5に示すよ
うに、この台紙20に、表示部11′と切れ目12を形
成し、下部に、サンプル入小袋14′を取り付けた構成
にしてもよい。
【0022】そして、上記剛性シートからなる台紙20
であって、剛性の大きいものは、瓶やボトルタイプの商
品17に係合させた場合、商品17の形に沿いにくいた
め、例えば図7に示すように、上部と中間部の間、中間
部と下部の間に、それぞれ予め折りしわP,Qをつけて
おくと、商品17への取り付けが簡単となり、好適であ
る。
【0023】さらに、上記サンプル入小袋14′は、図
5に示すように、内部にサンプルが充填され周囲がヒー
トシールされたものであってもよいし、単に小袋内に小
容器入りのサンプルを入れたものであってもよい。そし
て、サンプル入小袋14′は、両面テープや接着剤,ホ
チキス等、適宜の方法で台紙20に取り付けることがで
きる。また、図8に示すように、台紙20に切れ目2
1,22を形成し、サンプル入小袋14′の角部をそこ
に係合させて、着脱自在に保持するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明のサンプル包装体
は、上部に宣伝広告もしくは商品説明のための表示部が
設けられ、下部にサンプル保持部が設けられ、上記表示
部のサンプル保持部の間の中間部に、所定の切れ目が形
成されており、上記切れ目を利用して、簡単かつ安定的
に商品と係合させることができるため、そのまま商品と
一体的に陳列し販売することができる。そして、陳列時
に、商品の背後側に位置する表示部が起立して目立つた
め、宣伝広告効果が高い。また、商品とともにサンプル
包装体を入手した顧客が上記サンプル包装体をバッグや
衣服のポケット等に入れて携帯する場合、サンプル包装
体を、中間部で折り曲げる等して折り畳むことができる
ため、嵩張ることがない。しかも、その状態では、サン
プル保持部がシート本体によって保護されるため、サン
プル保持部が破れ中身がこぼれてバッグの中や衣服を汚
すというトラブルも生じない。
【0025】そして、上記サンプル包装体のシート状体
全体が、アルミニウム箔等の特定フィルムをヒートシー
ルして袋状に成形・接合したものである場合には、ヒー
トシール部によって大きな断熱効果と放熱効果を得るこ
とができるため、店頭陳列時に雰囲気温度が高くなって
も、サンプルの温度上昇が抑制され、変質等が生じにく
いという利点を有する。
【0026】また、上記サンプル包装体のシート状体全
体が剛性シートからなり、サンプル保持部が、剛性シー
ト本体にサンプル充填部材を取り付けた構造になってい
るものである場合には、サンプルがどのような形態のも
のであっても組み合わせることができ、適用範囲が広い
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】(a),(b),(c)はいずれも上記実施例
の切れ目の変形例を示す説明図である。
【図3】(a)は上記実施例の使用態様を示す斜視図、
(b)はその側面図である。
【図4】(a),(b)は、ともに上記実施例の他の使
用態様を示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】前記実施例のさらに他の使用態様を示す説明図
である。
【図7】前記他の実施例の変形例を示す説明図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例を示す斜視図であ
る。
【図9】従来のサンプル包装体の一例を示す斜視図であ
る。
【図10】(a),(b)は、ともに従来のサンプル包
装体を商品に取り付けて陳列する形態の説明図である。
【符号の説明】
10 サンプル包装体 10a 上部 10b 中間部 10c 下部 11 表示部 12 切れ目 13 内側部分 14 サンプル保持部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に宣伝広告もしくは商品説明のため
    の表示部が設けられ、下部にサンプル保持部が設けら
    れ、上記表示部とサンプル保持部の間に、略U字状の切
    れ目を有する中間部が設けられた縦長の略長方形シート
    状体からなり、上記切れ目内側部分を押し開くことによ
    って随時開口が形成されるようになっていることを特徴
    とするサンプル包装体。
  2. 【請求項2】 上記シート状体全体が、アルミニウム箔
    とプラスチックフィルムとを積層してなるラミネートフ
    ィルムか、もしくはプラスチックフィルムにアルミニウ
    ムを真空蒸着させてなる真空蒸着フィルムを袋状に畳ん
    で形成されており、上記表示部および中間部の全面と、
    サンプル保持部の周縁部とが、ヒートシールによって接
    合されており、上記サンプル保持部内側の未接合部にサ
    ンプルが充填されている請求項1記載のサンプル包装
    体。
  3. 【請求項3】 上記シート状体が剛性シートからなり、
    サンプル保持部が、剛性シート本体にサンプル充填部材
    を取り付けた構造になっている請求項1記載のサンプル
    包装体。
JP20835598A 1998-07-23 1998-07-23 サンプル包装体 Expired - Fee Related JP3268270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20835598A JP3268270B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 サンプル包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20835598A JP3268270B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 サンプル包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043939A true JP2000043939A (ja) 2000-02-15
JP3268270B2 JP3268270B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=16554928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20835598A Expired - Fee Related JP3268270B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 サンプル包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268270B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037277A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 包装袋
JP2002302117A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Harman Kikaku:Kk 包装容器
JP2003054576A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sakura Sangyo Kk 宣伝用包装材
JP2006232344A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kotobuki Seihan Printing Co Ltd 缶容器用景品ホルダ
JP2007030906A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd 包装箱用表示部材
JP2007140153A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Susumu Sakamoto 突出型表示具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037277A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toppan Printing Co Ltd 包装袋
JP4529248B2 (ja) * 2000-07-24 2010-08-25 凸版印刷株式会社 包装袋
JP2002302117A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Harman Kikaku:Kk 包装容器
JP2003054576A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Sakura Sangyo Kk 宣伝用包装材
JP2006232344A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kotobuki Seihan Printing Co Ltd 缶容器用景品ホルダ
JP2007030906A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd 包装箱用表示部材
JP2007140153A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Susumu Sakamoto 突出型表示具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268270B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123527A (en) Food package having a sleeve enclosure and a rigid base tray
US20090226121A1 (en) Sealable product containment bag
US20040163990A1 (en) Reusable environmentally friendly package and storage album
US20020141666A1 (en) Gusset bag
TW557281B (en) Package device for container, method for manufacturing the package device and method of packaging the container
JP3268270B2 (ja) サンプル包装体
JP3190296B2 (ja) 包装用箱
US7316310B2 (en) Device for packaging a product in the form of a sample
JP2004136951A (ja) 複合容器
JP3650331B2 (ja) 陳列用具
JP3447616B2 (ja) 袋状容器
JP3081627U (ja) 包装箱
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP3226212U (ja) 携帯用調味料セット
JP6677325B2 (ja) スタンド機構
JP3072089U (ja) 食品用包装材、及び食品包装体
JP2510736Y2 (ja) チュ―ブ状物の包装体
JP2000318726A (ja) 包装用連結箱
JP3442728B2 (ja) 商品包装袋
JPH1029629A (ja) 医薬品又は化粧品包装箱
JP3690201B2 (ja) 液体用包装容器
JP2001039448A (ja) 商品陳列用袋
JP2519824Y2 (ja) 側部に開口部を有する包装用袋
JPH0720025Y2 (ja) 缶商品包装袋
JP2605899Y2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees