JP2000043906A - 開封性に優れた袋体 - Google Patents

開封性に優れた袋体

Info

Publication number
JP2000043906A
JP2000043906A JP10210151A JP21015198A JP2000043906A JP 2000043906 A JP2000043906 A JP 2000043906A JP 10210151 A JP10210151 A JP 10210151A JP 21015198 A JP21015198 A JP 21015198A JP 2000043906 A JP2000043906 A JP 2000043906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
synthetic resin
bag body
resin films
unjoined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210151A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Uchiyama
和男 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP10210151A priority Critical patent/JP2000043906A/ja
Publication of JP2000043906A publication Critical patent/JP2000043906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出性、改竄防止性、開封性に優れた袋体、と
りわけ詰め替え用途に適した袋体を提供すること。 【解決手段】内容物注出用流路を形成する筒状体が、袋
体を構成する表裏の合成樹脂フィルムが接合されること
によって該袋体の隅部に内包されてなる袋体であって、
該筒状体の注出口側となる部分近傍において袋体を構成
する表裏の合成樹脂フィルムが、袋体の外縁から一定範
囲の未接合部分を残しつつ接合されていることを特徴と
する開封性に優れた袋体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は注出性、改竄防止
性、開封性に優れた袋体、とりわけ詰め替え用途に適し
た袋体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液体洗剤や液体シャンプー等の容
器においては、消費した内容物を補充する、いわゆる詰
め替えが多く行われるようになってきている。このよう
な詰め替え用の液体等を収容する容器としては、廃棄時
かさばらず、かつ安価な容器が好ましく、包装が簡易な
詰め替え用袋体が広く用いられている。
【0003】このような詰め替え用袋体においては、上
方部分を横方向にすべて切断して除去する開封方法が一
般的であるが、内容物が液体や粉体の場合、詰め替え用
袋体がラミネートフィルムの柔軟な材料から形成されて
いるため、手で持ったときなどに上部から液体等が溢れ
てしまうおそれがあった。
【0004】このような問題を解決する方法として、実
開昭48−104775号公報、同53−35779号
公報、同53−45116号公報、同55−47969
号公報、同57−52437号公報、同57−1670
48号公報、特開昭59−163166号公報、実開平
1−122451号公報、同6−42696号公報、同
7−26349号公報等には、袋体に筒状体を装着して
注出性を向上させた袋体の構造が開示されている。しか
しながら、これらは、袋体に装着された筒状体の両端の
うち、注出口となる側を改竄されることがないように保
護するという…に対しては対策が講じられていない。
【0005】一方、特開平5−132069号公報、特
開平10−119992号公報には、筒状体が装着され
るとともに、筒状体の両端のうち、注出口となる側が改
竄されることがないように保護された構造の袋体が開示
されている。しかしながら、これらの構造の袋体は、使
用時注出口付近の基材をハサミ等により切り取らなけれ
ばならず、使用者に手間をとらせてしまうという問題が
あった。また、特開平5−132069号公報には、注
出口付近の基材にミシン目を設けて使用者の手間を省く
という提案もなされているが、ミシン目に沿ってフィル
ムを引き裂く際、少しでも引き裂き方向がずれたりする
と、せっかくの注出部の構造が損傷してしまい、目的と
する注出性を達成できなくなってしまうという問題があ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような状
況に鑑みなされたもので、注出性、改竄防止性、さらに
開封性に優れた袋体、とりわけ詰め替え用途に適した袋
体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討を
重ねた。この結果、液体注出用の筒状体と、袋とからな
り、しかも該筒状体は袋を構成する表裏の合成樹脂フィ
ルム同士が接合されることによって袋体の隅部に内包さ
れるごとく固定されている袋体において、筒状体の両端
部のうち、注出口となる側の近傍における合成樹脂フィ
ルムの接合方法を改良することにより、前記問題が解決
された袋体が得られることを見いだし本発明に至った。
【0008】すなわち本発明によれば、内容物注出用流
路を形成する筒状体が、袋体を構成する表裏の合成樹脂
フィルムが接合されることによって該袋体の隅部に内包
されてなる袋体であって、該筒状体の注出口側となる部
分近傍において袋体を構成する表裏の合成樹脂フィルム
が、袋体の外縁から一定範囲の未接合部分を残して接合
されていることを特徴とする開封性に優れた袋体が提供
される。
【0009】内容物注出用流路を形成する筒状体が、袋
体を構成する表裏の合成樹脂フィルムが接合されること
によって該袋体の隅部に内包されてなる袋体であって、
該筒状体の注出口側となる部分近傍において袋体を構成
する表裏の合成樹脂フィルムが、袋体の外縁から一定範
囲の未接合部分を残して接合されており、しかも、前記
筒状体と前記合成樹脂フィルムとは筒状体の円周にわた
って一定巾接合されており、該接合部上にミシン目線が
形成されていることを特徴とする開封性に優れた袋体が
提供される。
【0010】また、より好ましくは、未接合部分先端に
おいて袋体の外縁部を構成している合成樹脂フィルムが
完全には重なり合っておらず、一部にずれ部分が形成さ
れていることを特徴とする上記の開封性に優れた袋体が
提供される。
【0011】また、より好ましくは、未接合部分におい
て相対する合成樹脂フィルムの少なくとも一方に、袋体
の内側に凸となった部分を設ける加工がなされているこ
とを特徴とする前記いずれかの開封性に優れた袋体が提
供される。
【0012】また、より好ましくは、未接合部分先端に
おいて袋体の外縁部を構成している合成樹脂フィルムが
曲線状に形作られていることを特徴とする前記いずれか
の開封性に優れた袋体が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明をより詳細に説明す
る。本発明の袋体の本体となる袋としては、特開平5−
132069号公報、特開平10−119992号公報
等によって公知となった袋体を構成する表裏の合成樹脂
フィルムが接合されることによって筒状体が内包されて
いる構造の袋体が用いられる。なお、本発明で言う合成
樹脂フィルムには、多層構造のものも含まれるものであ
るのみならず、アルミなどの金属や紙をその構成層の一
つ、あるいは構成層の二つ以上として有する多層フィル
ムも含まれるものであることは言うまでもない。
【0014】本発明においては、前記した筒状体の注出
口側となる部分(以下、注出領域と略称することがあ
る)の近傍において袋体を構成する表裏の合成樹脂フィ
ルムが、袋体の外縁から一定範囲の未接合部分を残して
接合されていること、そして、しかも袋体の密閉性が確
保されていることを特徴としている。このように注出領
域の近傍において袋体を構成する表裏の合成樹脂フィル
ムが、袋体の外縁から一定範囲の未接合部分を残して接
合されていることによって、使用者が袋体を開封する際
は、この未接合部分をきっかけとして、筒状体の注出口
側の開口部に達するまで、接合されている表裏の合成樹
脂フィルムを剥離させることによって目的を達成するこ
とができる。
【0015】以下本発明を、図面を参照しつつより詳細
に説明する。図1は本発明の開封性に優れた袋体の一実
施形態の注出口付近を示す模式図である。そして図2は
図1のA−A’線での模式断面図である。なお、本図に
おいて用いられている筒状体は図3に模式的に示された
ような断面構造をしており、注出時においては特開平1
0−119992号公報において開示されたメカニズム
によって注出が行われる。本図から明らかなように、筒
状体3が袋体1を構成する表裏の合成樹脂フィルム2が
接合部4で接合されることによって袋体内部に内包され
ている。そして、図面において筒状体3の上方において
接合されている部分のさらに上方には一定範囲の未接合
部分5が残されている。この未接合部分5を形成するた
めには、合成樹脂フィルムを熱接合して袋体とするため
に用いられる熱板が、この部分に接触しないようにすれ
ばよい。そして該未接合部分を構成する表裏の合成樹脂
フィルムはお互いに完全には重なり合わないように一定
幅のずれ部分9が形成されている。さらに、未接合部分
5を構成する表裏の合成樹脂フィルムの一方には凸部8
としてリブが形成されている。このようにして凸部が形
成されていることにより、開封時における作業性がさら
に向上する。凸部を形成する手段としては、裏からプレ
スを施す方法、別部材を取り付ける方法等がある。
【0016】図4も本発明の開封性に優れた袋体の一実
施形態の注出口付近を示す模式図である。そして図5は
図4のB−B’線での断面の状態を表す模式断面図であ
る。なお、本図において用いられている筒状体は図6に
模式的に示されたような断面構造をしており、注出時に
おいては特開平5−132069号公報において開示さ
れたようなメカニズムによって注出が行われる。筒状体
3が袋体1を構成する表裏の合成樹脂フィルム2が接合
部4で接合されることによって袋体内部に内包されてい
る。そして、図面において筒状体3の上方において接合
されている部分のさらに上方には一定範囲の未接合部分
5が残されている。そしてまた、この未接合部分はお互
いに完全には重なり合わないように一定幅のずれ部分9
が形成されている。そして、該未接合部分5の先端にお
いて袋体の外縁部を構成している合成樹脂フィルムが曲
線状に形作られている。この部分が曲線状に形作られて
いることにより、開封時、使用者が、指を突き刺してし
まうという危険を防止できる。そしてこの実施形態の最
も大きな特徴は、筒状体3が袋体を構成する表裏の合成
樹脂フィルム2に覆われるとともに、ある程度の巾を以
て接着されることにより袋体内に内包されており、しか
も、この接着部7を通過するミシン目線6が設けられて
いることである。このような構成となっていることによ
り、使用時、未接合部分5をきっかけとして、筒状体3
の注出口側の開口部に達するまで、接合されている表裏
の合成樹脂フィルム2を剥離させた後、さらに筒状体3
と合成樹脂フィルムとの接着部分をミシン目線6に達す
るまで剥離させて、このミシン目線6で合成樹脂フィル
ムを切断すれば、注出口付近がかさばらなくなり、注出
作業がより容易に行えるようになる。また、この実施形
態においては、ミシン目線の開始箇所にノッチを設ける
ようにして開封性をさらに高めるようにしてもよい。こ
の構成は特開平10−119992号公報において開示
された袋体にも適用できることは言うまでもない。
【0017】なお、開封性をより高めるため、注出領域
に位置し、使用時に剥離される接合部の、接合強度を弱
めに設定するようにしてもよい。この具体的手段として
は、該接合部を熱接合する際の温度を低めに設定する方
法、あるいは、該接合部に離型剤等の接合強度を弱める
ための物質を少量塗布する方法、さらには、該接合部の
接合面に適度の接合強度を与える別部材を挟持させる方
法等がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば改竄
防止性を有しながら、開封性に優れた袋体、とりわけ詰
め替え用途に適した袋体が提供される。このように本発
明の袋体は優れた機能を具備した包装材として広く用い
られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の開封性に優れた袋体の一実施形態を示
す模式断面図である。
【図2】図1で示された開封性に優れた袋体のA−A’
線での模式断面図である。
【図3】図1で示された開封性に優れた袋体に用いられ
た筒状体の模式断面図である。
【図4】本発明の開封性に優れた袋体の一実施形態を示
す模式断面図である。
【図5】図4で示された開封性に優れた袋体のB−B’
線での模式断面図である。
【図6】図4で示された開封性に優れた袋体に用いられ
た筒状体の模式断面図である。
【符号の説明】
1.袋体 2.合成樹脂フィルム 3.筒状体 4.接合部 5.未接合部分 6.ミシン目線 7.筒状体と合成樹脂フィルムとの接着部分 8.凸部 9.ずれ部分

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容物注出用流路を形成する筒状体が、
    袋体を構成する表裏の合成樹脂フィルムが接合されるこ
    とによって該袋体の隅部に内包されてなる袋体であっ
    て、該筒状体の注出口側となる部分近傍において袋体を
    構成する表裏の合成樹脂フィルムが、袋体の外縁から一
    定範囲の未接合部分を残しつつ接合されていることを特
    徴とする開封性に優れた袋体。
  2. 【請求項2】 内容物注出用流路を形成する筒状体が、
    袋体を構成する表裏の合成樹脂フィルムが接合されるこ
    とによって該袋体の隅部に内包されてなる袋体であっ
    て、該筒状体の注出口側となる部分近傍において袋体を
    構成する表裏の合成樹脂フィルムが、袋体の外縁から一
    定範囲の未接合部分を残して接合されており、しかも、
    前記筒状体と前記合成樹脂フィルムとは筒状体の円周に
    わたって一定巾接合されており、該接合部上にミシン目
    線が形成されていることを特徴とする開封性に優れた袋
    体。
  3. 【請求項3】 未接合部分先端において袋体の外縁部を
    構成している合成樹脂フィルムが完全には重なり合って
    おらず、一部にずれ部分が形成されていることを特徴と
    する請求項1または2に記載の開封性に優れた袋体。
  4. 【請求項4】 未接合部分において相対する合成樹脂フ
    ィルムの少なくとも一方に、袋体の内側に凸となった部
    分を設ける加工がなされていることを特徴とする請求項
    1乃至3のいずれかに記載の開封性に優れた袋体。
  5. 【請求項5】 未接合部分先端において袋体の外縁部を
    構成している合成樹脂フィルムが曲線状に形作られてい
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
    開封性に優れた袋体。
JP10210151A 1998-07-27 1998-07-27 開封性に優れた袋体 Pending JP2000043906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210151A JP2000043906A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 開封性に優れた袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10210151A JP2000043906A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 開封性に優れた袋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043906A true JP2000043906A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16584619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210151A Pending JP2000043906A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 開封性に優れた袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099262A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 パナソニック株式会社 包装型搬送体とその開包方法
JP2014218284A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 凸版印刷株式会社 口栓付き包装袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099262A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 パナソニック株式会社 包装型搬送体とその開包方法
CN104010950A (zh) * 2011-12-27 2014-08-27 松下健康医疗器械株式会社 包装型载体及其开包方法
JP2014218284A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 凸版印刷株式会社 口栓付き包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11420796B2 (en) Recyclable bag
PL183924B1 (pl) Szczelny pojemnik
JP4768550B2 (ja) スパウト付きパウチ
JP2003237838A (ja) 袋状容器の外装ケース
JP2006193173A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP2008133003A (ja) 詰替え用袋
JP2809467B2 (ja) 開放装置を設けられた包装容器
JPH09328145A (ja) 液体包装容器
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JP2000043906A (ja) 開封性に優れた袋体
JPH10218199A (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JP4015592B2 (ja) 包装容器
JP3714690B2 (ja) 紙容器
JPH11198949A (ja) 易開封性パウチ
JPH07323565A (ja) 交換型インクカートリッジ
JP5392769B2 (ja) フィルム状逆止注出ノズル
JP6012966B2 (ja) スパウト付き収容体
JP3117920B2 (ja) 注出口部材
JP6924414B2 (ja) パウチ
JPH10119994A (ja) 注出性に優れた袋体
JPH0120287Y2 (ja)
JP2004315064A (ja) 包装用袋
JP2005132429A (ja) 易開封性包装袋
JP3292695B2 (ja) サンドイッチ包装用袋及びサンドイッチ包装用袋の製造方法
JPH1024941A (ja) 包装袋開口部の熱封緘方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080310