JP2809467B2 - 開放装置を設けられた包装容器 - Google Patents

開放装置を設けられた包装容器

Info

Publication number
JP2809467B2
JP2809467B2 JP2054787A JP5478790A JP2809467B2 JP 2809467 B2 JP2809467 B2 JP 2809467B2 JP 2054787 A JP2054787 A JP 2054787A JP 5478790 A JP5478790 A JP 5478790A JP 2809467 B2 JP2809467 B2 JP 2809467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
packaging container
container
opening
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2054787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03640A (ja
Inventor
ヨーンソン トミイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TETORA RABARU HOORUDEINGUSU E FUINANSU SA
Original Assignee
TETORA RABARU HOORUDEINGUSU E FUINANSU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TETORA RABARU HOORUDEINGUSU E FUINANSU SA filed Critical TETORA RABARU HOORUDEINGUSU E FUINANSU SA
Publication of JPH03640A publication Critical patent/JPH03640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809467B2 publication Critical patent/JP2809467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/708Separate tearable flexible elements covering a discharge opening of a container, e.g. adhesive tape

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は容器の外側に取付けられた二重帯片を含み、
これらの2つの重なり合う帯片部分が容器の前方に形成
された開口を開放可能に閉じるようになされている型式
の開放装置を設けられた包装容器に関する。
従来技術、および発明が解決しようとする課題 通常のいわゆる液体食品用の返却不可能の包装体は現
在大抵の場合一般にプラスティック被覆の紙になされる
積層包装材料の帯片または予備製造された素材の何れか
から完成された包装体を成形、充填および閉鎖する型式
の近代的な包装機械によって製造されている。包装体は
例えば帯片の2つの長手方向縁部が互いに重なり合う接
合部にて組合されて管を形成し、その後でこの管が企図
された内容物を充填されて、管の内容物の高さより下方
に前進する管に対して繰返し与えられる横方向の封止に
よって充填されたクッション状の包装ユニットに分割さ
れるようになっている。封止された包装ユニットは横方
向の封止部分で互いに分離され、引続く附形および封止
作業によって通常平行六面体になされる所望の最終的な
幾何学形状を与えられるが、その間に分離された包装ユ
ニットの三角形の二重壁部の角隅分の突出片が折返され
て包装体の外側に封止される。
使用者の便利のために、包装体は大抵の場合若干の型
式の開放装置を設けられて、これにより鋏や同様の工具
を使用しないで包装体が容易に開放されるようになされ
る。開放装置がよく機能することとは別の要求は包装体
に良好な注ぎ特性を与えることであって、このことは特
に包装体の内容物を凝集したよく指向された噴流の形状
で便利に注ぎ出すことができることである。
冒頭に述べた型式の開放装置を設けられた通常の包装
体は一般に開封特性および良好な注ぎ特性に関して提起
された消費者の要求に合致するものであるが、知られて
いる限り、従来のこれらの開放装置は何れも包装体が一
部分だけを空にした後で次に空にする機会まで残余の内
容物の少なくとも物理的な保護を与えるように機能的に
再閉鎖可能でなければならないと言うさらに他の消費者
の要求に対して満足な解決を与えるものではなかった。
多くの過去の提案の中で、その1つは2つの帯片部分
の内の底部帯片部分とするのが望ましい少なくとも一方
に薄い感圧性接着剤層を設けて、この接着剤によって2
つの帯片部分がそれぞれ開放を行った後で良好な接着に
よって再度組合されることができるようになすことであ
った。他の提案は例えばスウェーデン国特許第451 012
号に記載されている型式の機械的再閉鎖装置を有する開
放装置を提供することであって、これによれば上部帯片
部分がその下側に別々に付与された把持帯片を有し、こ
れが容器の再閉鎖によって注ぎ縁部として役立つ底部帯
片部分の自由端部に機械的に鉤止めされるようになされ
るのである。最初に述べた提案による開放装置における
問題は容器の開放後に自由に露出させる接着剤層が固着
し易い塵埃および容器の廻りに生じる同様の汚物を受け
易く、再閉鎖に必要な層の接着性を「中立化」すなわち
無接着性にすることである。注ぎの間に下方にある望ま
しくは接着剤を被覆された帯片部分と接触する包装体の
内容物もまた接着剤層の粘着性面に粘着してこれを濡ら
し、開放化装置の再閉鎖能力をさらに阻害するようにな
す傾向がある。上述の機械的な提案における問題は容器
を再閉鎖したい時に把持帯片を設けられた上部帯片部分
を底部帯片部分の注ぎ縁部に対して要求される正しい位
置に付与して把持帯片部分および注ぎ縁部の間の係合に
よって効果的に上部帯片部分を保持するようになすこと
が実際上極めて困難であることが見出されている。
従って本発明の目的は、上述の型式の付随する欠点を
有しないで開放および注ぎおよび再閉鎖が良好に行われ
る開放装置を設けられた包装容器に関する指針を与える
ことである。
課題を解決するための手段 上述の目的は本発明によって、冒頭に述べた型式の包
装容器に帯片部分が底部帯片部分に配置された1つまた
はそれ以上の突出部分によって互いに連結され、これら
の突出部分が上部帯片部分に形成された対応する着座部
内に確実に係合または受入れられることによって達成さ
れる。
実施例 以下において、本発明は添付図面を参照して詳細に説
明される。
さて第1図には本発明による開放装置1を設けられた
通常の、いわゆる返却不可能(non−returnable)の包
装体2の上方部分が示されていて、この包装体2はこれ
の実質的に平面の、矩形の頂部側3に形成された開口4
を有する。包装体の内容物が空にされるために流過を行
う開口4の設計および配置は変化可能で、実際上の理由
で上方側部3の角隅部の1つに近接して第1図に示され
るような配置を開口に与えるのが最も適当ではあるが、
本発明自体に対して実際上重要ではない。
第2図から明らかなように、開放装置1は容器の外側
に付与された二重帯片5を含み、この帯片はこれの2つ
の重なり合う部分5aおよび5bが容器の側部3に形成され
た開口4を全体的に覆うように寸法を決められ、配置さ
れるのである。底部帯片部分5bは包装体の外側に強固に
取付けられ、包装体の開口4の範囲に形成された適当な
形状の孔6を有する。さらに、底部帯片部分5bは、その
前方の自由端部が包装体の側部3の隣接する境界線7ま
で、またはこれを僅かに超えて突出するように位置して
注ぎ縁部8を形成するようになっている。上部の前方に
折返された帯片部分5aは包装体の開口4および底部帯片
部分5bの孔6を覆い、開放にある帯片部分よりも僅かに
長く、引張りタブ9を形成するようになっている。この
引張りタブ9は注ぎ縁部8の廻りに下方に折曲げられて
包装体の隣接する垂直側壁10の外側に離脱可能に接合さ
れている。記述のように包装体2は例えば紙の支持層11
および望ましくはポリテンの熱可塑性材料の外側被覆12
および13を含む積層材料の帯材から製造され、これらの
支持層及び熱可塑性材料の被覆は一方では包装体に液体
に対する必要な緊密性を与え、他方では包装体がいわゆ
る熱封止によって所望の最終的な形状に永久的に保持さ
れるのを可能になしている。このような包装材料におい
ては、開口4はこの材料の紙の層11に単に穿孔された孔
により構成されるのが望ましく、この孔が破かれていな
い内側の熱可塑性被覆12によって内側から被覆されて穿
孔された孔の吸収材の切断縁部の保護を行うようになさ
れるのである。二重帯片5は例えばポリテンのような熱
封止可能の材料より成り、これが底部帯片部分5bを熱封
止によって包装体の外側の熱可塑性被覆13に強固に封止
されるのを可能にし、またさらに同様の熱封止によって
上部帯片部分5aを内側の熱可塑性被覆12に接合して開口
4の範囲内で下方から被覆を形成するのを可能になす。
上部帯片部分5aを強固に第2図に示された液密に封止さ
れた包装体の前方に折曲げられた位置に保持するため
に、2つの重ね合わされた帯片部分は封止接合部によっ
て互いに固定されるのが望ましく、この封止接合部は、
通常の移送および取扱いにて包装体が受ける外部応力に
対して充分に強くなければならないが、同時に包装体の
開放を困難にしないように充分に弱くなければならな
い。このような帯片部分5aおよび5bの間の最良の封止接
合は、例えば帯片を二重にして熱封止を行う前に一方の
帯片部分がいわゆる保護ワニスまたはその他の封止弱化
材料によって被覆されることによって得られるのであ
る。
包装体2が開放される時には、引張りタプ9が把持さ
れて上部帯片部分5aが上方に、次に後方に第4図に示さ
れる開放位置に向って引張られ、上部帯片部分5aに強固
な接着力で封止されて、下方から開口4を覆っている内
側の熱可塑性被覆12が引伸ばされ、全体の開口の形状の
廻りで孔の下部切断縁部に向って引裂かれてそれぞれ紙
の層11および底部帯片部分5bの重なり合って一致する孔
4および6を通って対応する注ぎ開口を露出するように
なされると同時に帯片部分の間の弱化された封止接合部
が引続いて封止の範囲に沿って離隔されるのである。そ
の後で包装体の内容物が底部帯片部分5bに沿って形成さ
れた注ぎ開口を通って注がれ、包装体の注ぎ縁部8を凝
集性のよい容易に指向される噴流の状態に保持するので
ある。
所望の空にする注ぎ作用の後で、包装体2は後方に折
返された上部帯片部分5aが底部帯片部分5bに対して平ら
になるまで再度前方に折戻されて形成された注ぎ開口を
覆い、次の空にする注ぎが行われるまで包装体の残留す
る内容物を保護するのである。包装体のこのような再閉
鎖を可能になすために、帯片5は突出部14を設けられ
て、これが第3図および第4図から判るように上部帯片
部分に形成された対応する着座部すなわち孔15内に確実
に係合するようになされる。この突出部14は、上部帯片
部分の孔15内に充分に良好な確実な嵌合状態で受入れら
れて再び平らな再閉鎖位置に前方に折戻された上部帯片
部分5aを離脱可能に保持できるように寸法決めされてい
る。突出部14は帯片5の一体的な部分を構成し、望まし
くは上部帯片部分に既に作られた孔15を通してハンマー
加工(swage)により有利に製造できるのである。
第5図は本発明の他の実施例による開放装置を設けら
れた通常の返却不可能の包装体の上方部分を示してい
る。この開放装置および既述の開放装置の間の比較を容
易にするために、同じまたは同様の部分に対して同じ符
号が第1図−第3図におけると同様に第5図および第6
図にも使用されているが、符号にダッシュを付されてい
る。開放装置1′は既述のものとは第6図から明らかな
ように互いに離脱可能に接合された2つの別々の帯片部
分5′aおよび5′bの形状の二重帯片5′を有するこ
とであって、これの後部の重なり合う端部が包装体の製
造の間に形成される重なり合う接合部16に挿入されて強
固に封止され、包装体の内側の熱可塑性被覆12′が直接
に上部帯片部分5′aの頂部に接合され、これに反して
包装体の外側の熱可塑性被覆13′が直接に重なり合う接
合部16の範囲内で底部帯片部分5′bの下側に接合され
ている。包装体2′は、2つの帯片部分5′aおよび
5′bの間の封止の引続く破壊および包装体の上側の開
口4′おのよび底部帯片部分5′bに適当に形成された
対応する孔6′により形成された注ぎ開口を露出させる
ように包装体開口4′の範囲内で上部帯片部分5′aに
強固に取付けられた内側熱可塑性被覆12′を引裂く間
に、引張りタブとして役立つ上部帯片部分5′aの前端
部9′が把持されて後方に、上方に第4図に示されたも
のに対応する開放位置に引張られることによって開放さ
れるのである。再閉鎖することによって、開放された上
部帯片部分5′aは底部帯片部分5′bに対して平らに
位置するまで再度折曲げられ、この折曲げられた再閉鎖
位置に強固に上部帯片部分5′aを保持するために、底
部帯片部分は、ハンマー加工されるのが望ましい突出部
14′を有し、この突出部が上部帯片部分5′aに形成さ
れた対応する着座部すなわち孔15′内に離脱可能に良好
な嵌合状態で係合されることができるようになされるの
である。
最後に第7図および第8図はさらに他の実施例による
開放装置が如何にして既述のものと同じ型式の包装体
2″に形成できるかを示している。明瞭化のために、同
じ符号が既述のものと同様に同じまたは対応する部分を
示すように使用されているが、二重ダッシュを付されて
いる。
開放装置1″は、互いに離脱可能に接合された2つの
別々の帯片部分5″aおよび5″bを含む二重帯片5″
が底部帯片部分5″bに形成された2つの、望ましくは
ハンマー加工の突出部14″および対応して上部帯片部分
5″aに形成された2つの着座部すなわち孔15″を有す
る点および突出部14″および孔15″が企図された注ぎの
方向にて開口4″の前方の帯片の範囲に配置されている
点でのみ開放装置1′とは実質的に異なる。包装体を空
にするのに障害を与えないように、突出部14″はそれぞ
れの帯片の縁部にできるだけ接近して配置されて内容物
が最大限に支障のない通過を行い得るようになされなけ
ればならない。
特に指摘されることは、着座部なる表現は勿論専ら図
示のような通し孔を意味するものではなく、突出部を形
成するために底部帯片部分に関連して使用されたような
対応するハンマー加工によって形成される空所になし得
ることである。底部帯片部分の突出部は上部帯片部分に
ハンマー加工によって形成された空所内に確実に係合す
るように企図される。空所および突出部は2つの帯片部
分の同時のハンマー加工によって形成されるのが望まし
い。
発明の効果 上述のようにして本発明により開放および注ぎ特性に
関する消費者の要求によく合致し、またさらに容器を機
能的に再閉鎖可能になした包装容器が提供されるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による開放装置を設けられた通常の包装
容器の上方部分を概略的に示す斜視図。 第2図は第1図の線II−IIに沿う拡大断面図。 第3図は第2図の円で囲んだ範囲をさらに拡大して示し
た断面図。 第4図は開放装置が開放位置で示された第1図による包
装容器の対応する断面図。 第5図は本発明の他の実施例による開放装置を設けられ
た通常の包装容器の上方部分を概略的に示す斜視図。 第6図は第5図の線VI−VIに沿う拡大断面図。 第7図は本発明のさらに他の実施例による開放装置を設
けられた通常の包装容器の上方部分を示す斜視図。 第8図は第7図の線VIII−VIIIに沿う断面図。 1、1′、1″……解放装置 2……包装体 4、4′、4″……開口 5、5′、5″……二重帯片 5a、5′a、5″a……上部帯片部分 5b、5′b、5″b……底部帯片部分 6、6′……孔 8……注ぎ縁部 9……引張りタブ 11……紙の支持層 12、12′、12″……熱可塑性材料の被覆 13、13′、13″……熱可塑性材料の被覆 14、14′、14″……突出部 15、15′、15″……孔 16……接合部。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器の外側に取付けられ、底部帯片部分
    (5b;5′b;5″b)と上部帯片部分(5a;5′a;5″a)か
    らなる二重帯片(5;5′;5″)を含み、これら両帯片部
    分(5a,5b;5′a,5′b;5″a,5″b)が重なり合って、開
    放可能に容器の前方に形成された開口(4;4′;4″)を
    閉じるようになされている包装容器(2;2′;2″)にお
    いて、前記2つの重なり合う両帯片部分が底部帯片部分
    (5b;5′b;5″b)に配置された1つまたはそれ以上の
    突出部(14;14′;14″)によって互いに連結されてい
    て、これらの突出部が上部帯片部分(5a;5′a;5″a)
    に形成された対応する着座部(15;15′;15″)内に確実
    に受入れられて容器の再閉鎖を可能になしたことを特徴
    とする包装容器。
  2. 【請求項2】前記突出部(14;14′;14″)が前記底部帯
    片部分(5b;5′b;5″b)の一体的な部分を構成してい
    ることを特徴とする請求項1に記載された包装容器。
  3. 【請求項3】前記突出部(14;14′;14″)が前記上部帯
    片部分(5a;5′a;5″a)の対応する着座部(15;15′;1
    5″)を通り、またはこれとともにハンマー加工されて
    いることを特徴とする請求項2に記載された包装容器。
  4. 【請求項4】前記突出部(14;14′)が包装容器(2;
    2′)に形成された開口(4;4′)の後方の範囲に配置さ
    れるか、または前記突出部(14″)が包装容器(2″)
    に形成された開口(4″)の前方で、横方向に外側の範
    囲に配置されて、包装容器を空にするのに邪魔にならな
    いようになされていることを特徴とする請求項1から3
    の何れか1つに記載された包装容器。
  5. 【請求項5】前記二重帯片(5;5′;5″)の両方の帯片
    部分(5aおよび5b;5′aおよび5′b;5″aおよび5″
    b)が例えば保護ワニスまたは同様の封止弱化装置によ
    って離脱可能に互いに封止されていることを特徴とする
    請求項1から4の何れか1つに記載された包装容器。
  6. 【請求項6】前記二重帯片(5)が一体的な二重にされ
    た帯片によって構成されていることを特徴とする請求項
    1から5の何れか1つに記載された包装容器。
  7. 【請求項7】前記二重帯片(5′;5″)が2つの別々の
    重なり合った帯片部分(5′aおよび5′b;5″aおよ
    び5″b)によって構成されていることを特徴とする請
    求項1から5の何れか1つに記載された包装容器。
  8. 【請求項8】前記二重帯片(5;5′;5″)がポリテンよ
    り成っていることを特徴とする請求項1から7の何れか
    1つに記載された包装容器。
  9. 【請求項9】前記底部帯片部分(5b;5′b;5″b)が熱
    封止によって容器(2;2′;2″)の外側に強固に取付け
    られていることを特徴とする請求項8に記載された包装
    容器。
  10. 【請求項10】前記底部帯片部分(5b;5′b;5″b)が
    容器の側部の境界線(7;7′;7″)を超えて僅かに突出
    する注ぎ縁部(8;8′;8″)を有し、また前記上部帯片
    部分(5a;5′a;5″a)が前記注ぎ縁部(8;8′;8″)の
    廻りに折返されて容器の外側に離脱可能に接合された引
    張りタブ(9;9′;9″)を有することを特徴とする請求
    項9に記載された包装容器。
JP2054787A 1989-03-07 1990-03-06 開放装置を設けられた包装容器 Expired - Fee Related JP2809467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8900792-6 1989-03-07
SE8900792A SE8900792L (sv) 1989-03-07 1989-03-07 Med oeppningsanordning foersedd foerpackningsbehaallare

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03640A JPH03640A (ja) 1991-01-07
JP2809467B2 true JP2809467B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=20375262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2054787A Expired - Fee Related JP2809467B2 (ja) 1989-03-07 1990-03-06 開放装置を設けられた包装容器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5067614A (ja)
EP (1) EP0386490B1 (ja)
JP (1) JP2809467B2 (ja)
AT (1) ATE90637T1 (ja)
AU (1) AU635244B2 (ja)
DE (1) DE69001920T2 (ja)
DK (1) DK0386490T3 (ja)
ES (1) ES2042094T3 (ja)
SE (1) SE8900792L (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9200391L (sv) * 1992-02-11 1993-08-12 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning
SE502583C2 (sv) * 1992-04-02 1995-11-20 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa förpackningsmaterial i form av en bana
SE501329C2 (sv) * 1993-12-17 1995-01-16 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning för vätskeförpackningar
IT1286074B1 (it) 1996-10-31 1998-07-07 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositivo di apertura su un materiale in foglio da imballaggio
US6022145A (en) * 1998-09-28 2000-02-08 Searfoss; Robert Container closure device
DE19859043A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Convenience Food Sys Bv Wiederverschließbare Kunststoffverpackung mit einem Klettverschluß
DE19859042A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Convenience Food Sys Bv Wiederverschließbare Kunststoffverpackung mit mindestens einer Noppe
DE19947296C2 (de) * 1999-10-01 2003-06-05 Sig Combibloc Gmbh Mit einem wiederschließbaren Ausgießer versehene Flachgiebelverbundpackung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10120366A1 (de) 2001-04-25 2002-10-31 Convenience Food Sys Wallau Kunststoffverpackung mit mindestens einer versiegelten Noppe
SE525597C2 (sv) * 2002-12-06 2005-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning förpackning samt sätt att förse en förpackning med en öppningsanordning
DE102005056159B4 (de) * 2005-11-23 2009-10-15 Henkel Ag & Co. Kgaa Behälter aus Karton oder Pappe mit Duftstoff-Durchlass

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1489296A (ja) * 1967-11-09
US1451612A (en) * 1921-10-19 1923-04-10 Ben Z Hausner Attaching means for separable fastener elements
US2105455A (en) * 1935-10-18 1938-01-11 Allis Chalmers Mfg Co Switching device
US2105445A (en) * 1937-05-06 1938-01-11 Arthur H Parker Can
US2340651A (en) * 1942-05-04 1944-02-01 Brooks Paper Company Container
US2738916A (en) * 1953-08-17 1956-03-20 Thomas B R Peters Closures and seals for cartons
US3302818A (en) * 1964-05-13 1967-02-07 American Can Co Container with easy-open end
CH423606A (de) * 1965-07-28 1966-10-31 Guenthard Ernst Verschluss für flexible Behälter
CH562135A5 (ja) * 1973-02-20 1975-05-30 Tetra Pak Dev
US3889844A (en) * 1973-08-30 1975-06-17 Minnesota Mining & Mfg Can closure
US3977591A (en) * 1974-06-28 1976-08-31 Ab Ziristor Cover strip for the pouring opening in a packing container
US3999678A (en) * 1975-12-01 1976-12-28 Sobrefina Sa Closing arrangement for packing containers
CH627700A5 (de) * 1978-04-17 1982-01-29 Tetra Pak Dev Wiederverschliessbare oeffnungsvorrichtung in einer wand eines verpackungsbehaelters, und verfahren zu deren herstellung.
US4231487A (en) * 1979-08-14 1980-11-04 The Continental Group, Inc. Pull tab having memory for effecting rolling up of tab and removable panel portion
US4630312A (en) * 1981-02-20 1986-12-16 Milstein Elisabeth M L Laundry bag for nylon hosiery and the like
DK153013C (da) * 1985-08-20 1988-10-31 Ice Pack Service Ag Lukkeklemme til poser
US4703518A (en) * 1985-08-27 1987-10-27 Minigrip, Inc. Attachment of plastic zipper to the outside of incompatible bag wall web
SE451012B (sv) * 1985-09-20 1987-08-24 Tetra Pak Ab Aterforslutbar oppningsanordning vid en forpackningsbehallare samt sett att tillverka densamma
US4706297A (en) * 1986-04-16 1987-11-10 Minigrip, Inc. Foldable top bag and method
JPH07102868B2 (ja) * 1986-06-23 1995-11-08 憲司 中村 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
DK0386490T3 (da) 1993-07-12
JPH03640A (ja) 1991-01-07
EP0386490A1 (en) 1990-09-12
DE69001920T2 (de) 1993-09-23
EP0386490B1 (en) 1993-06-16
SE8900792D0 (sv) 1989-03-07
AU5068390A (en) 1990-09-13
DE69001920D1 (de) 1993-07-22
ES2042094T3 (es) 1993-12-01
US5067614A (en) 1991-11-26
AU635244B2 (en) 1993-03-18
SE8900792L (sv) 1990-09-08
ATE90637T1 (de) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892716B2 (ja) 包装容器の開孔装置
EP0001134B1 (en) Improvements in and relating to the opening of containers
EP0790938B1 (en) A carrier bag
US3977591A (en) Cover strip for the pouring opening in a packing container
US5167455A (en) Container
EP1908696B1 (en) Method of manufacturing a reclosable package
EP0205073B1 (en) An opening arrangement for packing containers
JP2809467B2 (ja) 開放装置を設けられた包装容器
US4927028A (en) Package having a tear-open strip
CZ286830B6 (en) Prismatic wrapper with roof-like wall folded in flat formation and process for producing thereof
US4913294A (en) Opening arrangement for packing containers
JPH09512769A (ja) 切妻型頂部を有するカートン
AU2002349045B2 (en) Reclosable pouring element
PL185016B1 (pl) Pojemnik otwierany z uchwytem
US4441625A (en) Package having a resealing device
CZ277697A3 (cs) Obal obsahující vaničkově tvarovanou spodní část a víčko
JPH0729653B2 (ja) カートン
JPH02191147A (ja) 包装容器
IT8922329U1 (it) Confezione con elemento a toppa, pelabile e lacerabile lungo un telaie tto a cornice, coprente un'apertura preformata o preincisa in un sacch etto
US20080118191A1 (en) Re-Sealable Bag
US4475655A (en) Packing container
JPH0454101Y2 (ja)
AU622627B2 (en) Vacuum pack, particularly for (ground) roasted coffee
JPH0326108Y2 (ja)
JPS63248647A (ja) 包装容器の注出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees