JPH1024941A - 包装袋開口部の熱封緘方法 - Google Patents

包装袋開口部の熱封緘方法

Info

Publication number
JPH1024941A
JPH1024941A JP18195496A JP18195496A JPH1024941A JP H1024941 A JPH1024941 A JP H1024941A JP 18195496 A JP18195496 A JP 18195496A JP 18195496 A JP18195496 A JP 18195496A JP H1024941 A JPH1024941 A JP H1024941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
packaging bag
opening
wide
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18195496A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Kokuni
盛稔 小国
Koji Takada
康治 高田
Akira Sasaki
昭 佐々木
Kenji Hashimoto
堅治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP18195496A priority Critical patent/JPH1024941A/ja
Publication of JPH1024941A publication Critical patent/JPH1024941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は包装袋を開封するに際して、包装袋
が直線状の切断線によって開封できるようにした熱封緘
方法を提供することを目的とする。 【構成】 少なくとも一方の面が熱接着性合成樹脂層で
ある包装材料の熱接着性合成樹脂層を重合し、その必要
周縁部を熱接着して形成された最内層に熱接着性合成樹
脂層を有する包装袋の開口部の熱封緘方法において、前
記開口部の全幅にわたり直線状に熱封緘すると共に、該
熱封緘部の下方に3〜10mm程度の間隔をあけて左右
少なくとも一方の周縁熱接着部より広幅の熱接着部を膨
出形成したことを特徴とする包装袋開口部の熱封緘方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装袋を開封する
に際して、包装袋が直線状の切断線によって開封できる
ようにした熱封緘方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内層に熱接着性合成樹脂層を用いた包装
袋は、各種の食品や薬品などの包装袋として利用されて
いるが、これらの食品や薬品を充填した後、使用すると
きには、必ず包装袋を開封しなければならない。包装袋
の機械的強度を維持するため、包装材料に基材として二
軸延伸ポリエステルや二軸延伸ナイロンなどの二軸延伸
フィルムが使用されているので、熱接着した周縁部は引
き裂きにくく、その為、通常は包装袋の側縁部には開封
用の切り込み(ノッチ)や傷痕などを設けて引き裂きや
すくしている。
【0003】しかしながら、このような切り込み(ノッ
チ)や傷痕などを設けても引き裂いた切断線が直線状に
ならず、包装袋の表裏で切断線が異なって、口が開き、
内容物が飛散して周辺部を汚染したり、或いは、脇に流
出する等の欠点があった。このため、本発明者等は、例
えば特公平06−88600号公報に見られるように、
二軸延伸フィルムを用いても開封に当って直線上に切断
できるように創意したが、この発明は、使用する二軸延
伸フィルムの使用場所が限定されるので、価格的に不利
となることがある。さらに、包装袋の表面に一軸延伸フ
ィルムを延伸軸を引裂き方向を合わせて貼着したり、或
いは2本の細幅テ−プを間隔をあけて貼着し、その間隔
部分を切断線とすることが提案されている。しかし、こ
のように包装袋の表面にテ−プ等を貼着することは製袋
工程を煩瑣にするばかりでなく、テ−プが表面から剥離
したり、テ−プ自体が切断されて目的を達せられないこ
とが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
上述の問題点を解決すべく種々検討した結果、本発明を
完成したもので、本発明の目的は、包装袋を開封するに
際して、包装袋が直線状の切断、開封できるようにした
熱封緘方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、少なく
とも一方の面が熱接着性合成樹脂層である包装材料の熱
接着性合成樹脂層を重合し、その必要周縁部を熱接着し
て形成された最内層に熱接着性合成樹脂層を有する包装
袋の開口部の熱封緘方法において、前記開口部の全幅に
わたり直線状に熱封緘すると共に、該熱封緘部の下方に
3〜10mm程度の間隔をあけて左右少なくとも一方の
周縁熱接着部より広幅の熱接着部を膨出形成したことを
特徴とする包装袋開口部の熱封緘方法である。
【0006】即ち、従来の包装袋の熱封緘においては開
口部の全幅にわたり直線状に熱封緘するのであるが、本
発明においては、この熱封緘と共に、この熱封緘部の下
方に3〜10mm程度の間隔をあけて左右少なくとも一
方の周縁熱接着部より袋中央部に向かって広幅の熱封緘
部を膨出形成するものであって、開封に際しては熱封緘
部と広幅の熱接着部との間を切断することにより、切断
線は広幅の熱接着部をガイド線として直線状となり、内
容物は周縁熱接着部と広幅の熱接着部の間隙もしくは左
右の広幅の熱接着部封緘部の間の間隙より注出できるの
で、内容物が飛散して周辺部を汚染したり、或いは、脇
に流出する等のことはなく容易に目的の個所に注出する
ことが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で使用する少なくとも一方
の面が熱接着性合成樹脂層である包装材料とは、例え
ば、少なくとも一方の面がポリオレフィン系の熱接着性
合成樹脂層を有する包装材料で、二軸延伸ポリエステル
や二軸延伸ポリアミド、二軸延伸ポリプロピレンなどの
二軸延伸フィルムを基材とし、前述のポリオレフィン系
の熱接着性合成樹脂層を貼りあわせた積層シ−トを基本
としてこれに付加的要素として、機械的強度を必要とす
る場合は、前記の基材フィルムを2層積層したり、防湿
性やガスバリヤ−性を必要とするときはアルミニウム箔
やエチレン−ポリビニルアルコ−ル共重合体などを積層
したシ−トを用いる。更により開封性を増強するために
前記基材フィルムに微細な貫通孔を多数設けた微多孔フ
ィルムを用いても良い。包装袋の形態としては、包装袋
の周側縁部を熱接着した三方袋、左右の側縁を折り込ん
だガゼット袋、或いは底辺部に底部を形成する別の部材
を折り込んで熱接着した自立性袋等いずれでも良い。
【0008】本発明では、通常の包装袋の開口部と同様
に包装袋の全幅にわたり直線上に熱封緘すると共に、こ
の熱封緘部の下方に3〜10mmの間隔をあけて左右少
なくとも一方の周縁熱接着部より広幅の熱接着部を膨出
形成するのであるが、この間隔が3mm以下になると、
熱封緘時の圧力によりこの間隔部分に熱接着性合成樹脂
がはみ出して溶着して切断しにくくなり、また10mm
を超えると広幅接着部が切断のためのガイドにならず、
直線状に切断しにくくなる。
【0009】広幅の熱封緘部は左右の少なくとも一方に
周縁熱接着部より包装袋の中央または他方の側周縁部に
向かって長さ30〜120mm程度の広幅の熱接着部を
膨出するように形成するものであるが、包装袋の寸法に
よりこの長さは異なり、内容物を排出する出口の大きさ
が約30〜50mm程度確保できるように形成する。ま
た、この広幅熱接着部の幅は、20〜50mm程度とす
る。この広幅熱熱接着部の面積が大きくなると包装袋が
カ−ルしたり、熱接着時の熱で樹脂が溶融して発泡等の
現象を起こして好ましくない。このため、広幅熱接着部
に部分的に非接着部を円形または長方形等の形状で形成
しても良い。
【0010】本発明を図をもって説明する。図1は本発
明の熱封緘方法によって得られた包装袋の平面図であ
る。図1において包装袋1の左右の周側縁部2、2’及
び底部3を熱封緘することによって構成されている。開
口部は包装袋の全幅にわたって熱封緘することによって
該開口部に熱封緘部4を形成する。そして、この熱封緘
部4の下方に3〜10mm程度の間隔をもって広幅熱接
着部5、5’を左右の周側縁部2、2’より延長して袋
の中心に向かって膨出形成する。両広幅熱接着部の先端
部は未接着の間隙部6とし、ここより内容物を注出す
る。また、周縁部には引き裂きやすいようにノッチ7を
設けることが好ましい。図2は本発明の熱封緘方法によ
って得られた他の包装袋の平面図である。この場合は一
方に周側縁部2より広幅熱接着部5を設け、内容物は他
方の周側縁部2’と広幅熱接着部5の先端部との間の未
接着部より注出する。
【0011】本発明の熱封緘方法は、特定の方法に限定
されるものではなく、例えば、包装袋に内容物を充填
後、広幅接着部と熱封緘部とを一体とした形状の熱板で
熱圧着、熱封緘しても良く、或いは包装袋に内容物を充
填後、熱圧着して広幅熱接着部を設け、次いで、開口部
を熱封緘しても良く、その逆でもよい。更に、幅広熱接
着部を設けた包装袋に内容物を充填後、開口部を熱封緘
しても良い。
【0012】
【実施例及び比較例】次に実施例をもって本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1 厚さ15μmの二軸延伸ポリアミドフィルム(出光石油
化学(株)製ユニアスロン)の片面に厚さ130μmの
ポリエチレンフィルム(タマポリ(株)製DS−2)を
ウレタン系接着剤を用いて貼りあわせ、ポリアミド/ポ
リエチレンからなる2層構成の包装材料を得た。この包
装材料より幅120mm、長さ200mm、左右両側縁
部の熱接着部10mmの自立性包装袋を製袋した。この
包装袋に洗剤250ccを充填し、開口部を封緘するに
当って、包装袋上部を幅10mmの直線上に熱封緘する
と共に、この直線状封緘部より4mmの間隔を開けて包
装袋左右より長さ30mm、幅15mmの広幅熱接着部
を、直線状熱封緘部と同じに膨出形成した。内容物の洗
剤を他の容器にあけかえるため包装袋の開口部分を総縁
部に形成したノッチより開封したが、形成した広幅熱接
着部に沿って直線状に開封することができた。
【0013】実施例2 全面に微細な貫通孔を形成した厚さ12μmのポリエス
テルフィルムに、厚さ7μmのアルミニウム箔を厚さ2
0μmのポリエチレンを押出ながら貼りあわせ、そのア
ルミニウム箔面に厚さ70μmの低密度ポリエチレンを
押出積層してポリエスエテル/ポリエチレン/アルミニ
ウム箔/ポリエチレンの4層構成からなる複合包装材料
を得た。この包装材料を用いて、幅120mm、長さ2
60mm、左右両側縁部の熱接着部10mmの自立性包
装袋を製袋した。作成に当って、包装袋の開口部より1
5mmの個所に一方の側縁部より、長さ60mm、幅2
0の広幅接着部を形成し、他方の側縁部に幅約40mm
の未接着部を残存させて注出口とした。この包装袋に洗
剤600ccを充填し、開口部を全体を幅12mmの直
線状熱接着部を形成しながら封緘した。内容物の洗剤を
他の容器にあけかえるため包装の開口部分を側縁部に形
成したノッチより開封したが、形成した広幅熱接着部に
沿って直線状に開封することができた
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では通常の熱
封緘の下方に広幅の熱接着部を設けたことによって包装
袋の開封時の切断線が曲がること無く直線状となり、そ
の結果包装袋内の内容物の注出は容易となり、更に、内
容物の注出は左右の広幅熱接着部の先端部の間の未接着
部または広幅熱接着部の先端と周側縁部との間隙より行
なうため、注出口が狭ばめられているので注出が容易に
なる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱封緘方法によって得られた包装袋の
平面図である。
【図2】本発明の熱封緘方法によって得られた他の包装
袋の平面図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2、2’ 周側縁部 3 底部
4 熱封緘部 5、5’ 広幅熱接着部 6 未接着の間隙部
7 ノッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 堅治 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4番16号 藤森工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の面が熱接着性合成樹脂
    層である包装材料の熱接着性合成樹脂層を重合し、その
    必要周縁部を熱接着して形成された最内層に熱接着性合
    成樹脂層を有する包装袋の開口部の熱封緘方法におい
    て、前記開口部の全幅にわたり直線状に熱封緘すると共
    に、該熱封緘部の下方に3〜10mm程度の間隔をあけ
    て左右少なくとも一方の周縁熱接着部より広幅の熱接着
    部を膨出形成したことを特徴とする包装袋開口部の熱封
    緘方法。
JP18195496A 1996-07-11 1996-07-11 包装袋開口部の熱封緘方法 Pending JPH1024941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195496A JPH1024941A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 包装袋開口部の熱封緘方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18195496A JPH1024941A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 包装袋開口部の熱封緘方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1024941A true JPH1024941A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16109784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18195496A Pending JPH1024941A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 包装袋開口部の熱封緘方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1024941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861511B1 (ja) * 2010-12-01 2012-01-25 長基 池田 易開封性袋
JP2016175705A (ja) * 2009-08-24 2016-10-06 アキ, インコーポレイテッドAki, Inc. 統合パッケージ、およびその製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175705A (ja) * 2009-08-24 2016-10-06 アキ, インコーポレイテッドAki, Inc. 統合パッケージ、およびその製作方法
JP4861511B1 (ja) * 2010-12-01 2012-01-25 長基 池田 易開封性袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618899Y2 (ja) レトルト食品用包装袋
JP4526884B2 (ja) チャックテープ付き袋
JP4787833B2 (ja) チャックテープ付き袋の製造装置、製造方法
JPH07112746A (ja) 易開封性密封袋
JP4296858B2 (ja) 易開封性ガセット貼り袋
US20070116388A1 (en) Fastener bag and fastening device
JP3815866B2 (ja) プラスチックパウチ
JP2001294248A (ja) 易開封性包装袋
JP3757703B2 (ja) 再封可能な開口維持部材付パウチ
JP2006193173A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JP4449964B2 (ja) 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JP2018024472A (ja) スパウト付きガゼット袋形成用のガゼット袋体
JP2018083635A (ja) 自立袋及びその製造方法
JPH1024941A (ja) 包装袋開口部の熱封緘方法
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
JP2000255596A (ja) ファスナーバッグおよびファスナー装置
JP2001048197A (ja) 詰め替え用パウチ
JPH10175646A (ja) スタンディングパウチ
JP4427855B2 (ja) 注出口付包装袋
JP4079123B2 (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JP4082950B2 (ja) スパウト付きパウチ容器の製袋方法
JPH07206010A (ja) 易引裂性包装袋
JP2004276955A (ja) パウチ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02