JP2000041213A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000041213A
JP2000041213A JP10209426A JP20942698A JP2000041213A JP 2000041213 A JP2000041213 A JP 2000041213A JP 10209426 A JP10209426 A JP 10209426A JP 20942698 A JP20942698 A JP 20942698A JP 2000041213 A JP2000041213 A JP 2000041213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage medium
image
data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10209426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076278B2 (ja
Inventor
Takeshi Suzuki
猛士 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP20942698A priority Critical patent/JP4076278B2/ja
Publication of JP2000041213A publication Critical patent/JP2000041213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076278B2 publication Critical patent/JP4076278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像データを最終的な記憶媒体に記録する前で
あっても、適時、再生モードへ移行して所望画像を再生
し、内容確認等を行なえる電子カメラを提供。 【解決手段】撮像手段(10)で得た画像データを一次記憶
媒体(31)に格納する一次記録手段(20)と、上記媒体(31)
に格納された画像データを上記媒体(31)よりアクセス速
度の遅い二次記憶媒体(33)に格納する二次記録手段(20,
32.33)と、上記媒体(31)に展開された画像データに対し
表示器(37)に適合する形態のデータに変換する画像再生
回路(16,20,31,32,33,34) と、再生操作部材による再生
操作が行われたとき上記媒体(31)に格納されている未記
録画像データの存否に拠らず乃至は該未記録画像データ
を上記媒体(33)へ格納する動作の終了を待たずに上記操
作に応答して上記媒体(31)に展開してなる或いは既に展
開されていた画像データを上記回路により所要形態のデ
ータとなす制御手段(20,40) とを具備。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば画像データ
の記録途中等において、所望の画像を再生してその内容
を確認することが可能な再生手段を備えた連写・速写対
応電子カメラ等にとって好適な電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】電子カメラは、銀塩カメラとは異なり、
撮影フィルムの現像等の処理が不要であるため、撮影で
取得した画像を、その撮影現場で再生して観察し得ると
いう機能を備えている。ただし従来の電子カメラにおい
ては、撮影した画像データが記録媒体に対して完全に記
録し終わらない間は、他のモード例えば再生モードや消
去モード等へは移行できない構成となっている。
【0003】ところで、被写体像を連写ないし速写する
ことが可能な連写・速写対応電子カメラにあっては、撮
影で得られた画像データは即時に記録バッファなどの一
次記憶媒体へ一時的に記憶保持されるが、その一時的に
記憶保持された画像データを最終記憶媒体である二次記
憶媒体へ記録する動作は、所定の時間をかけて順次に格
納されるものとなっている場合が多い。このように連写
・速写対応電子カメラにおいては、撮影時間と記録時間
とが大幅に異なっているのが普通であり、しかもその記
録時間は5〜10秒程度であって、完全に記録が終了す
るまでに相当長い時間を要する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
電子カメラとりわけ連写・速写対応電子カメラにおいて
は、撮影で取得した画像をその撮影現場で再生して観察
するためには、撮影終了後、かなり長い時間を要すると
いう不具合があった。このため撮影直後においてその直
前に撮影したばかりの画像を確認したいといった要求に
対して応じ切れない欠点があった。
【0005】すなわち、例えば連写により3枚ぐらい撮
影を行なったところで、その撮影した画像を直ちに再生
してみたくても、3枚の画像がすべて記録し終わるまで
の間は、再生モードに移行できないため、その間、じっ
と待つしかなかった。
【0006】本発明の目的は、たとえ撮影した画像デー
タを最終的な記憶媒体に記録している途中等であって
も、適時、再生モードへ移行することができ、所望の画
像を任意の時点で再生してその内容を確認することがで
きる等の利点をもつ電子カメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し目的を
達成するために、本発明の電子カメラは以下に示す如く
構成されている。なお下記以外の特徴ある構成について
は実施形態の中で明らかにする。
【0008】撮像手段により生成された画像データを所
定のアクセス速度を有する一次記憶媒体に格納するため
の一次記録手段と、この一次記録手段により上記一次記
憶媒体に格納された画像データを、前記一次記憶媒体よ
りアクセス速度の遅い二次記憶媒体に格納するための二
次記録手段と、上記一次記憶媒体の所定領域に展開され
た画像データに対し、所定仕様の表示器での表示に適合
する形態のデータに変換するための処理を行なう画像再
生回路と、再生操作部材による再生操作が行なわれたと
きは、上記一次記録手段によつて上記一次記憶媒体に格
納されていて上記二次記憶媒体への格納が未だ実行され
ていない未記録画像データの存否に拠らずに、乃至は該
未記録画像データを上記二次記憶媒体へ格納する動作の
終了を待たずに、上記操作に応答して、上記一次記憶媒
体に展開してなる画像データ或いは既に展開されていた
画像データを、上記画像再生回路により上記表示器での
表示に適合する形態のデータに変換して生成せしめる制
御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1実施形態) 「構成」図1は、本発明の第1実施形態に係る電子カメ
ラの構成を示すブロック図である。なお本実施形態は本
発明を連写・速写対応電子カメラに適用した例である。
【0010】図1に示す連写・速写対応電子カメラは、
大きく分けて撮像部10と、画像データ処理部20と、
画像データ記録表示部30と、コントロール部40と、
操作部50と、電源部60とからなっている。
【0011】撮像部10は、撮像レンズ11,CCD撮
像素子12,撮像回路13,A/D変換回路14,ホワ
イトバランスやガンマ補正等を行なう補正回路15,フ
レームメモリ16等からなり、撮像レンズ11を含む光
学系を介して取り込まれた被写体像を、CCD撮像素子
12上に結像させ、結像させた画像のデータをA/D変
換回路14でディジタル信号に変換し、補正回路15で
ホワイトバランスやガンマ補正等を行なったのち、フレ
ームメモリ16に画像を1枚分づづ格納する。
【0012】画像データ処理部20は、画像圧縮機能部
21と、画像伸長機能部22と、フレームメモリコント
ロール機能部23と、記録媒体アクセス機能部24とを
備えたCPU2からなり、前記フレームメモリ16に格
納された複数枚分の画像データを、一枚づつ画像圧縮し
て次に述べる画像データ記録表示部30の記録バッファ
31に格納したり、この記録バッファ31に格納された
画像データを伸長して画像データ記録表示部30のFIFO
メモリー34へ送り込んだり、画像データ記録表示部3
0の記録媒体33をアクセスしたりする。
【0013】画像データ記録表示部30は、一次記憶媒
体である記録バッファ31と、記録媒体I/F 32と、二
次記憶媒体である記録媒体(メモリーカード)33と、
表示用FIFOメモリー34と、オンスクリーン回路35
と、TFT 液晶駆動回路36と、TFT パネル37と、ビデ
オ出力回路38と、ビデオ出力端子39とからなり、記
録バッファ31に記録されている画像データを読み出し
て記録媒体33に記録したり、同記録媒体33に記録さ
れている画像データを読み出して表示系へ送り込み、画
像表示を行なったりする部分である。
【0014】なお表示系へ送り込まれた画像データは、
表示用FIFOメモリー34に一旦格納される。表示用FIFO
メモリー34から読み出された画像データは、オンスク
リーン回路35でビデオ信号に変換され且つ文字等を付
加される。そして文字等を付加されたビデオ信号は、一
方においてTFT 液晶駆動回路36を介してTFT パネル3
7に供給され、且つバックライトユニット37aにより
照明されて被写体画像として表示される。また他方にお
いてビデオ出力回路38を介してビデオ出力端子39か
ら外部へ映像信号として出力される。
【0015】コントロール部40は、システムコントロ
ール機能部41と、間引きの態様等を決定するための圧
縮率変更機能部42および画素数変更機能部43とを備
えたCPU1を主体として構成されており、撮像部1
0、画像データ処理部20、画像データ記録表示部30
等のシステム全体を総合的に制御する部分である。
【0016】上記コントロール部40には、ズーミング
用モータ或いはAF用モータ等を含むアクチュエータ4
5を駆動する為のアクチュエータ駆動回路44,電子カ
メラの初期化(ズームレベルの初期化,ストロボ発光量
の初期化等)情報の記憶を行なうためのEEPROM46,パ
ソコン等とやり取りするための外部データI/F 47,LC
D パネル49を表示動作させるLCD 表示回路48,等が
付設されている。
【0017】操作部50は、上記コントロール部40に
接続され、カメラ操作用スイッチ入力を行なうキーマト
リクスを主たる操作部とするもので、上記コントロール
部40に対して外部から操作信号を与えることにより、
所要の制御動作を行なわせる部分である。なお上記操作
部すなわちキーマトリクス50には、再生動作を指令す
るための再生操作部材としてのキー,再生の対象である
画像を選択するための選択操作部材としてのキー,等が
含まれている。
【0018】電源部60は、電池61(例えば1.5V
×4個)を主たる電源として用い、電源回路62を介し
て各回路に所定電圧の電源を供給するものである。なお
電池61には電池状態検出回路63が付設されており、
検出した電池状態の情報をコントロール部40へ供給す
るものとなっている。また電源回路62には、例えば時
計用として内蔵されているバックアップ電池(新たに別
設したものでもよい)64が接続されている。
【0019】図2は一次記憶媒体である記録バッファ3
1におけるメモリ部100の記憶態様を模式的に示した
図である。メモリ部100は、初期状態においては記憶
が全くなされておらず白紙の状態(不図示)であるが、
撮像部10により被写体像が撮影開始され、画像データ
処理部20による処理動作によって、記録バッファ31
と記録媒体33との間で画像データのやり取りが行なわ
れ始めると、例えば図2の(a)〜(f)に示すように
その記憶態様が変化する。
【0020】図2の(a)は1コマ撮影直後におけるメ
モリ部100の記憶態様を示している。図示の如く、メ
モリ部100の画像データ格納領域には,画像データ1
が格納され、サムネイル格納領域には記録リストの一覧
表示用小画像データであるサムネイル1 が格納されてい
る。
【0021】図2の(b)は1コマ撮影後、画像データ
が記録媒体33に記録完了した時のメモリ部100の記
憶態様を示している。図示の如く、メモリ部100の画
像データ格納領域からは画像データ1 がなくなってお
り、サムネイル格納領域にのみサムネイル1 が格納され
ている。
【0022】図2の(c)は4コマ撮影後、画像データ
が記録媒体33へ記録完了した時のメモリ部100の記
憶態様を示している。図示の如く、メモリ部100の画
像データ格納領域からは画像データがなくなっており、
サムネイル格納領域にのみ、サムネイル1 〜サムネイル
4 が格納されている。
【0023】図2の(d)は5〜7コマ連写撮影直後に
おけるメモリ部100の記憶態様を示している。図示の
如くメモリ部100の画像データ格納領域には、画像デ
ータ5 〜画像データ7 が格納されており、サムネイル格
納領域にはサムネイル1 〜サムネイル7 が格納されてい
る。
【0024】図2の(e)は記録バッファ31のメモリ
部100が一杯となるまで撮影が行なわれた時のメモリ
部100の記憶態様を示している。図示の如く、メモリ
部100全域に亙って画像データ8 〜画像データ17が格
納されている。
【0025】図2の(f)は、図2の(d)に示した状
態、すなわち5〜7コマ連写撮影した直後の状態から再
生モードへ移行した場合のメモリ部100の記憶態様を
示している。図示の如くメモリ部100の画像データ格
納領域には、記録媒体33から読み出され記録バッファ
31のメモリ部100に展開された再生表示すべき画像
データ1 が格納されており、サムネイル格納領域にはサ
ムネイル1 〜7 が格納されている。
【0026】上記再生すべき画像データ1 は、記録バッ
ファ31から読み出され、且つデータ伸長されてフレー
ムメモリ16に一時記憶されたのち、画像データ記録表
示部30のFIFOメモリー34へ送り込まれ、TFT パネル
37にて再生表示される。
【0027】「動作」次に、図3以下に示すフロー図を
参照して本実施形態に係る連写・速写対応電子カメラの
各部の動作を説明する。
【0028】図3は、画像データを記録バッファ31か
ら記録媒体33へ転送記録する期間中において、キーマ
トリクス50の再生操作部材である所定キーの操作によ
り再生動作指令が与えられたときの基本的処理動作を示
すフロー図である。
【0029】「ステップS11」キーマトリクス50の
所定キーの操作等に基づいて、コントロール部40から
撮像部10などへ撮影開始指令が発せられる。
【0030】「ステップS12」撮像部10による撮影
動作が開始され、1コマ目の撮影が実行される。「ステ
ップS13」連写のトリガの有無が確認される。連写の
トリガがあればステップS12に戻り次の2コマ目の撮
影が実行される。連写のトリガがなければ、ステップS
14へ進む。
【0031】「ステップS14」キーマトリクス50の
所定キーの操作による再生モードの設定がなされている
か否かにつき判定される。再生モードが設定されていれ
ば、ステップS15へ進み、再生モードが設定されてい
なければ、ステップS16へ進む。
【0032】「ステップS15」再生モードでの再生動
作が実行される。この動作の詳細については図4を用い
て後で説明するが、再生モードでの再生動作が終了すれ
ば、ステップS17へ進む。
【0033】「ステップS16」ステップS14にて再
生モードが設定されていないと判定された場合、記録バ
ッファ31に格納されている画像データの1コマ分の記
録処理すなわち記録媒体33への転送記録が行なわれ
る。
【0034】「ステップS17」記録バッファ31に画
像データが残っているか否かの判定が行なわれる。画像
データありと判定されるとステップS14へ戻り、以
下、上記の動作が繰り返される。画像データなしと判定
されるとステップS18へ進む。
【0035】「ステップS18」ステップS17におい
て画像データなしと判定されたことをもって、一連の動
作が終了する。
【0036】図4は図3のステップS15の中身、すな
わち再生モードでの再生動作を示すフロー図である。な
おこの場合の動作は、記録バッファ31には未記録の画
像データが残存しており、かつ空き領域も存在している
場合を前提とした動作例である。
【0037】「ステップS21」再生モードが開始され
る。 「ステップS22」記録バッファ31内に再生の対象で
ある画像データが有るか否かの判定が行なわれる。当該
画像データありと判定されるとステップS23へ進み、
当該画像データなしと判定されるとステップS24へ進
む。
【0038】「ステップS23」記録バッファ31に格
納されている再生の対象である画像データについては、
直ちに画像再生動作が行なわれる。
【0039】「ステップS24」再生の対象である画像
データが記録媒体33内に格納されている場合、その画
像データの中から当該画像データが読み出され、一旦記
録バッファ31内に展開されたのち、引き続き画像再生
動作が行なわれる。
【0040】「ステップS25」再生コマ送りの操作を
行なうか否かの判断が行なわれる。再生コマ送り操作を
行なう場合はステップS26へ進み、コマ送り操作を行
なわない場合はステップS27へ進む。
【0041】「ステップS26」再生コマ送り操作を行
なうとの判断に基づき再生対象コマの変更が行なわれ、
ステップS22へ戻る。以下、上記の動作が繰り返され
る。
【0042】「ステップS27」再生コマ送り操作は行
なわないとの判断がなされたときは、次いで記録モード
が設定されているか否かの判断が行なわれる。記録モー
ドが設定されていない場合はステップS25へ戻り、記
録モードが設定されている場合はステップS28に進
む。
【0043】「ステップS28」記録モードが設定され
ていることをもって一連の再生動作は終了し、図3に示
す元のルーチンへ戻る。
【0044】図3,図4に示したように、本電子カメラ
においては、記録動作中において、再生操作部材である
所定キーが操作されると、記録バッファ31から記録媒
体33への記録動作が中止される。そして再生対象画像
データが記録バッファ31内にない場合には、記録媒体
33から当該画像データが読み込まれ、記録バッファ3
1の空き領域に対しその再生データが展開される。この
展開された画像データはフレームメモリ16に一旦格納
され、しかるのち表示系へ送られる。
【0045】その後、再び記録モードにされると、中断
されていた記録バッファ31内の未記録画像データが自
動的に記録される。かくして記録完了前に、再生モード
に移行することができ、先に撮影された画像の確認をす
ることが可能となる。
【0046】また再生の対象となる画像データが、直前
に撮影した画像データであって、記録バッファ内に格納
されたままの画像データであるときは、直ちに再生表示
動作へ移行させることができる。この場合はアクセスス
ピードの遅い記録媒体33から読み出す必要がないの
で、高速な再生が可能である。
【0047】図5は、画像再生のために所要形態の表示
用画像データを生成処理した後の再生表示期間中におい
て、記録バッファ31に残っている未記録画像データ
を、再生モード中でありながら、自動記録する場合の動
作を示すフロー図である。
【0048】「ステップS31」再生モードが開始され
る。 「ステップS32」記録バッファ31の空き領域に対し
て再生対象の画像データを展開し、フレームメモリ16
への転送、表示系への送り込み等の再生準備動作が行な
われる。
【0049】「ステップS33」記録バッファ31内に
未記録画像データが有るか否かの判定が行なわれる。当
該画像データありと判定されるとステップS34へ進
み、当該画像データなしと判定されるとステップS37
へ進む。
【0050】「ステップS34」記録バッファ31に当
該画像データありと判定されたことに基づき、1コマの
記録動作が行なわれる。
【0051】「ステップS35」再生コマ送りの操作を
行なうか否かの判断が行なわれる。再生コマ送り操作を
行なう場合はステップS36へ進み、再生コマ送り操作
を行なわない場合はステップS33へ戻る。
【0052】「ステップS36」再生コマ送り操作を行
なうとの判断に基づき再生コマ送り動作が行なわれ、ス
テップS32へ戻る。したがって再生準備動作が実行さ
れる。以下、上記の動作が繰り返される。
【0053】「ステップS37」ステップS33におい
て、記録バッファ31内には未記録画像データがないと
判定されたとき、一連の処理動作は終了する。
【0054】上記の如く、本電子カメラにおいては、再
生動作が行なわれるとき、記録バッファ31に未記録画
像データが残っていると、自動的に1コマづつ記録が行
なわれていく。これによって、ユーザーが殆ど意識する
ことのない所謂空き時間内に所要の記録を行なうことが
できる。
【0055】図6は前述した再生モードから記録モード
にした時に、記録バッファ31に残っている画像データ
を、そのまま記録媒体33に記録するか否かを判定し、
判定結果に基づいて選択的に記録を行なう場合の動作を
示すフロー図である。なおステップS41〜ステップS
45までは、図3に示した基本的処理動作と同じであ
る。
【0056】「ステップS41」キーマトリクス50の
所定キーの操作等に基づいて、コントロール部40から
撮像部10などへ撮影開始指令が発せられる。
【0057】「ステップS42」撮像部10による撮影
動作が開始され、1コマ目の撮影が実行される。 「ステップS43」連写のトリガの有無が確認される。
連写のトリガがあればステップS42に戻り次の2コマ
目の撮影が実行される。連写のトリガがなければ、ステ
ップS44へ進む。
【0058】「ステップS44」キーマトリクス50の
所定キーの操作による再生モードの設定がなされている
か否かにつき判定される。再生モードが設定されていれ
ば、ステップS45へ進み、再生モードが設定されてい
なければステップS46へ進む。
【0059】「ステップS45」再生モードでの再生動
作が実行される。この再生動作は、例えば図4に示した
ような再生動作である。この再生モードでの動作が終了
すればステップS49へ進む。
【0060】「ステップS46」ステップS44で再生
モードでないと判定された場合、記録に先立って画像内
容確認のために、記録バッファ31に残っている画像デ
ータの1コマ目が表示される。
【0061】「ステップS47」表示された画像データ
を記録するか否かの判断が行なわれる。記録する場合に
はステップS48へ進み、記録しない場合にはステップ
S49へ進む。
【0062】「ステップS48」記録すべきものと判断
された1コマ分の画像データにつき記録処理が行なわれ
る。
【0063】「ステップS49」記録バッファ31内に
画像データが有るか否かの判定が行なわれる。画像デー
タありと判定されるとステップS44へ戻り、以下、上
記動作が繰り返される。画像データなしと判定されると
ステップS50へ進む。
【0064】「ステップS50」ステップS49におい
て画像データなしと判定されたとき、一連の動作が終了
する。
【0065】上記の如く、本電子カメラにおいては、一
度再生モードで以前撮影した画像等を確認してみると、
「似たような画像を撮影していた」ということもあり得
るので、記録モードにした時に、記録バッファ31内の
画像データを改めて記録するかどうか選択することがで
きるようになっている。したがって無駄な画像を重複し
て記録することを回避できる。
【0066】(実施形態における特徴点) [1]実施形態に示された電子カメラは、撮像手段(10)
により生成された画像データを所定のアクセス速度を有
する一次記憶媒体(実施形態では記録バッフア31)に格
納する為の一次記録手段(20)と、この一次記録手段(20)
により上記一次記憶媒体(31)に格納された画像データを
前記一次記憶媒体(31)よりアクセス速度の遅い二次記憶
媒体(実施形態ではメモリカード33)に格納するための
二次記録手段(20,32,33)と、上記一次記憶媒体(31)の所
定領域に展開された画像データに対し、所定仕様の表示
器(実施形態ではTFT パネル37乃至は外部接続されたモ
ニタ手段)での表示に適合する形態のデータに変換する
ための処理を行なう画像再生回路(16,20,31,32,33,34)
と、再生操作部材(実施形態ではキーマトリクス50のう
ちの該当するキー)による再生操作が行なわれたとき
は、上記一次記録手段(20)によつて一次記憶媒体(実施
形態では記録バッファ31)に格納されていて上記二次記
憶媒体(実施の形態ではメモリカード33)への格納が未
だ実行されていない未記録画像データの存否に拠らず
に、乃至は該未記録画像データを上記二次記憶媒体(33)
へ格納する動作の終了を待たずに、上記操作に応答し
て、上記一次記憶媒体(31)に展開してなる画像データ或
いは既に展開されていた画像データを、上記画像再生回
路(16,20,31,32,33,34) により上記表示器(37)での表示
に適合する形態のデータに変換して生成せしめる制御手
段(20,40) と、を備えたことを特徴としている。 [2]実施形態に示された電子カメラは、前記[2]に
記載のカメラであって、上記制御手段(20,40) は、再生
の対象とする画像を選択するための選択操作部材(実施
形態ではキーマトリクス50のうちの該当するキーであ
り、上記再生操作部材としてのキーと同一のものであり
得る)による選択操作がなされた際、該操作によって選
択された画像のデータが現に上記一次記憶媒体(31)に既
に展開されているものであるときには、直ちに、この画
像データを上記画像再生回路(16,20,31,32,33,34) によ
り上記表示器(37)での表示に適合する形態のデータに変
換せしめるように構成されたものであることを特徴とし
ている。 [3]実施形態に示された電子カメラは、前記[1]に
記載のカメラであって、上記制御手段(20,40) は、上記
画像再生回路(16,20,31,32,33,34) により当該画像デー
タを上記表示器(37)での表示に適合する形態のデータに
変換して生成せしめる処理期間の終端時点で、上記一次
記録手段(20)によって上記一次記憶媒体(実施形態では
記録バッファ31)に格納されていて上記二次記憶媒体
(実施形態ではメモリカード33)への格納が未だ実行さ
れていない未記録画像データが残存しているときには、
この未記録画像データを上記二次記憶媒体(33)へ格納す
るための動作を再開せしめる如く上記二次記録手段(20,
32,33)を制御するものであることを特徴としている。 [4]実施形態に示された電子カメラは、前記[1]に
記載のカメラであって、上記制御手段(20,40) は、上記
画像再生回路(16,20,31,32,33,34) により当該画像デー
タを上記表示器(37)での表示に適合する形態のデータに
変換して生成せしめる処理期間の終端より以前の時点か
ら、上記一次記録手段(20)によって上記一次記憶媒体
(実施形態では記録バッファ31)に格納されていて上記
二次記憶媒体(実施形態ではメモリカード33)への格納
が未だ実行されていない未記録画像データが残存してい
るときには、この未記録画像データを上記二次記憶媒体
(33)へ格納するための動作を継続せしめる如く上記二次
記録手段(20,32,33)を制御するものであることを特徴と
している。 [5]実施形態に示された電子カメラは、前記[1]に
記載のカメラであって、上記制御手段(20,40) は、上記
画像再生回路により当該画像データを上記表示器(37)で
の表示に適合する形態のデータに変換して生成せしめる
処理期間の終端時点で、上記一次記録手段(20)によって
上記一次記憶媒体(夷施形態では記録バッファ31)に格
納されていて上記二次記憶媒体(実施形態ではメモリカ
ード33)への格納が未だ実行されていない未記録画像デ
ータが残存しているときには、この未記録画像データを
上記画像再生回路(16,20,31,32,33,34) を通して上記表
示に供せしめ、該表示に依拠して選択された未記録画像
データを上記二次記録手段(20,32,33)により上記二次記
憶媒体(33)へ格納するように構成されたものであること
を特徴としている。 [6]実施形態に示された電子カメラは、前記[1]に
記載のカメラであって、上記制御手段(20,40) は、上記
画像再生回路(16,20,31,32,33,34) により当該画像デー
タを上記表示器(37)での表示に適合する形態のデータに
変換して生成せしめる処理期間の終端時点で、上記一次
記録手段(20)によって上記一次記憶媒体(実施形態では
記録バッファ341 )に格納されていて上記二次記憶媒体
(実施形態ではメモリカード33)への格納が未だ実行さ
れていない未記録画像データが残存しているときには、
この未記録画像データを上記二次記憶媒体(33)へ格納す
るための動作を再開せしめる如く上記二次記録手段(20,
32,33)を制御する第1の制御モードと、上記画像再生回
路(16,20,31,32,33,34) により当該画像データを上記表
示器での表示に適合する形態のデータに変換して生成せ
しめる処理期間の終端時点で、上記一次記録手段(20)に
よって上記一次記憶媒体(実施形態においては記録バッ
ファ31)に格納されていて上記二次記憶媒体(実施形態
においてはメモリカード33)への格納が未だ実行されて
いない未記録画像データが残存している時には、この未
記録画像データを上記画像再生回路(16,20,31,32,33,3
4) を通して上記表示に供せしめ、該表示に依拠して選
択された未記録画像データを、上記二次記録手段(20,3
2,33)により上記二次記憶媒体(33)へ格納する第2の制
御モードと、を選択的に実行可能なように構成されたも
のであることを特徴としている。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザーが撮影直後等
において再生操作部材を操作すると、動作モードが再生
モードに切り替わり、再生対象である所望の画像データ
が、一次記憶媒体である記録バッファの空き領域に展開
され、当該画像データを再生表示可能な状態がつくり出
される。したがって、たとえ撮影した画像データを最終
的な記憶媒体に記録している途中等であっても、適時、
再生モードへ移行することができ、所望の画像を任意の
時点で再生してその内容を確認することができる等の利
点をもつ電子カメラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの構成
を示すブロック図。
【図2】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの記録
バッファにおけるメモリ部の記憶態様を模式的に示した
図。
【図3】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの動作
を示す図で、画像データを記録バッファから記録媒体へ
転送記録する期間中において再生動作指令が与えられた
ときの基本的処理動作を示すフロー図。
【図4】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの動作
を示す図で、再生モードでの再生準備動作を示すフロー
図。
【図5】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの動作
を示す図で、画像再生のための再生準備動作を行なった
後の再生表示期間中において、記録バッファの未記録画
像データを自動記録する場合の動作を示すフロー図。
【図6】本発明の第1実施形態に係る電子カメラの動作
を示す図で、再生モードから記録モードにした時に、記
録バッファ内の画像データを選択的に記録媒体に記録す
る場合の動作を示すフロー図。
【符号の説明】
10…撮像部 20…画像データ処理部 30…画像データ記録表示部 40…コントロール部 50…操作部 60…電源部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段により生成された画像データを所
    定のアクセス速度を有する一次記憶媒体に格納するため
    の一次記録手段と、 この一次記録手段により上記一次記憶媒体に格納された
    画像データを、前記一次記憶媒体よりアクセス速度の遅
    い二次記憶媒体に格納するための二次記録手段と、 上記一次記憶媒体の所定領域に展開された画像データに
    対し、所定仕様の表示器での表示に適合する形態のデー
    タに変換するための処理を行なう画像再生回路と、 再生操作部材による再生操作が行なわれたときは、上記
    一次記録手段によつて上記一次記憶媒体に格納されてい
    て上記二次記憶媒体への格納が未だ実行されていない未
    記録画像データの存否に拠らずに、乃至は該未記録画像
    データを上記二次記憶媒体へ格納する動作の終了を待た
    ずに、上記操作に応答して、上記一次記憶媒体に展開し
    てなる画像データ或いは既に展開されていた画像データ
    を、上記画像再生回路により上記表示器での表示に適合
    する形態のデータに変換して生成せしめる制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】上記制御手段は、再生の対象とする画像を
    選択するための選択操作部材による選択操作がなされた
    際、該操作によって選択された画像のデータが現に上記
    一次記憶媒体に既に展開されているものであるときに
    は、直ちにこの画像データを上記画像再生回路により上
    記表示器での表示に適合する形態のデータに変換せしめ
    るように構成されたものであることを特徴とする請求項
    1に記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】上記制御手段は、上記画像再生回路により
    当該画像データを上記表示器での表示に適合する形態の
    データに変換して生成せしめる処理期間の終端時点で、
    上記一次記録手段によって上記一次記憶媒体に格納され
    ていて上記二次記憶媒体への格納が未だ実行されていな
    い未記録画像データが残存しているときには、この未記
    録画像データを上記二次記憶媒体へ格納するための動作
    を再開せしめる如く上記二次記録手段を制御するもので
    あることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】上記制御手段は、上記画像再生回路により
    当該画像データを上記表示器での表示に適合する形態の
    データに変換して生成せしめる処理期間の終端より以前
    の時点から、上記一次記録手段によって上記一次記憶媒
    体に格納されていて上記二次記憶媒体への格納が未だ実
    行されていない未記録画像データが残存しているときに
    は、この未記録画像データを上記二次記憶媒体へ格納す
    るための動作を継続せしめる如く上記二次記録手段を制
    御するものであることを特徴とする請求項1に記載の電
    子カメラ。
  5. 【請求項5】上記制御手段は、上記画像再生回路により
    当該画像データを上記表示器での表示に適合する形態の
    データに変換して生成せしめる処理期間の終端時点で、
    上記一次記録手段によって上記一次記憶媒体に格納され
    ていて上記二次記憶媒体への格納が未だ実行されていな
    い未記録画像データが残存しているときには、この未記
    録画像データを上記画像再生回路を通して上記表示に供
    せしめ、該表示に依拠して選択された未記録画像データ
    を上記二次記録手段により上記二次記憶媒体へ格納する
    ように構成されたものであることを特徴とする請求項1
    に記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】上記制御手段は、上記画像再生回路により
    当該画像データを上記表示器での表示に適合する形態の
    データに変換して生成せしめる処理期間の終端時点で、
    上記一次記録手段によって上記一次記憶媒体に格納され
    ていて上記二次記憶媒体への格納が未だ実行されていな
    い未記録画像データが残存しているときには、この未記
    録画像データを上記二次記憶媒体へ格納するための動作
    を再開せしめる如く上記二次記録手段を制御する第1の
    制御モードと、 上記画像再生回路により当該画像データを上記表示器で
    の表示に適合する形態のデータに変換して生成せしめる
    処理期間の終端時点で、上記一次記録手段によって上記
    一次記憶媒体に格納されていて上記二次記憶媒体への格
    納が未だ実行されていない未記録画像データが残存して
    いるときには、この未記録画像データを上記画像再生回
    路を通して上記表示に供せしめ、該表示に依拠して選択
    された未記録画像データを上記二次記録手段により上記
    二次記憶媒体へ格納する第2の制御モードと、 を選択的に実行可能なように構成されたものであること
    を特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
JP20942698A 1998-07-24 1998-07-24 電子カメラ Expired - Fee Related JP4076278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942698A JP4076278B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20942698A JP4076278B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041213A true JP2000041213A (ja) 2000-02-08
JP4076278B2 JP4076278B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=16572680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20942698A Expired - Fee Related JP4076278B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076278B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067747A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil photo numerique et procede de traitement d'images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001067747A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil photo numerique et procede de traitement d'images
US7236189B2 (en) 2000-03-10 2007-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera and method of image processing

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076278B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303922B2 (ja) 画像捕獲デバイスにおけるライブ・ビューおよび即時レビューのための方法および装置
CN101584205B (zh) 摄像装置
US5933137A (en) Method and system for acclerating a user interface of an image capture unit during play mode
US6020920A (en) Method and system for speculative decompression of compressed image data in an image capture unit
JPH11341421A (ja) デジタルカメラ
JP2000138883A (ja) 画像取り扱い装置
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
JP2000228744A (ja) 電子カメラ
JPH11103436A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP4231588B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4076278B2 (ja) 電子カメラ
JP2000341619A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2000295570A (ja) 電子カメラ装置
WO1998057294A1 (en) A method and system for generating an enhanced image file in an image capture unit
JP4253407B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2001231001A (ja) 電子カメラ装置
JP2000125248A (ja) 電子カメラ
JP2010119139A (ja) 画像再生装置
JP2003224809A (ja) データ記録装置
JP3837057B2 (ja) デジタルカメラ
JP3885271B2 (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の露出制御方法、並びに記録媒体
JP2002247507A (ja) 画像処理装置
JP2002300511A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録方法
JPH11341326A (ja) 画像取り扱い装置
JP2006121485A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees