JP2001231001A - 電子カメラ装置 - Google Patents

電子カメラ装置

Info

Publication number
JP2001231001A
JP2001231001A JP2000038527A JP2000038527A JP2001231001A JP 2001231001 A JP2001231001 A JP 2001231001A JP 2000038527 A JP2000038527 A JP 2000038527A JP 2000038527 A JP2000038527 A JP 2000038527A JP 2001231001 A JP2001231001 A JP 2001231001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
continuous shooting
recording medium
medium
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000038527A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Nakamura
俊也 中村
Takashi Fujii
貴史 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000038527A priority Critical patent/JP2001231001A/ja
Publication of JP2001231001A publication Critical patent/JP2001231001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続撮影時に、指定された連写速度に対応する
記録媒体を自動的に設定できる電子カメラ装置を提供す
ることにある。 【解決手段】連写モードを有し、連写モードでの連写速
度を設定する機能を備えた電子カメラが開示されてい
る。記録媒体ユニット20には、複数種類の記録媒体2
2〜24が装着可能である。システムコントローラ50
は、LCD30及び操作部53により設定された連写速
度に対応可能な記録媒体を選択する。LCD30のメニ
ュ画面上には、自動的に設定された記録媒体だけでな
く、対応可能な他の記録媒体も表示される。システムコ
ントローラ50は、自動設定した記録媒体または変更指
定された記録媒体を連写用として決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に連写機能を有
し、かつ複数種類の記録媒体を装着できる電子カメラ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体を電子的撮像機能により画
像データに変換して、当該画像データを記録媒体に記録
する電子カメラが普及している。電子カメラは、ディジ
タルカメラとも呼ばれている電子スチールカメラ以外
に、動画撮影を主機能とするディジタルビデオカメラも
含む。
【0003】ところで、最近では、撮影した画像データ
を記録するための記録媒体として、メモリカードや光磁
気ディスク(MO)などの複数種類の記録媒体を装着で
きる電子カメラが開発されている。このような電子カメ
ラであれば、撮影条件や記録条件に応じて、記録媒体を
選択できる利点がある。
【0004】従来では、記録速度が異なる複数の記録媒
体を装着可能であって、装着された記録媒体の種類に応
じて、撮影条件に含まれる連写速度を自動的に決定する
機能を有する電子カメラが提案されている(特開平5−
103291号公報を参照)。この電子カメラでは、高
速記録の可能な記録媒体が装着された場合には、高速度
の連写モード(連続撮影モード)が設定されて、低速記
録な記録媒体が装着された場合には低速度の連写モード
が設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の電子カメラでは
連写速度が自動的に設定されるが、必ずしも、ユーザ
(撮影者)に便利とは限らない。ユーザには、高速性だ
けでなく、連写速度を任意に設定できる方が望ましい。
【0006】ユーザには、指定した連写速度に最適な記
録媒体を設定・提示される方が便利である。ただし、電
子カメラでは、撮影後に記録媒体間で撮影画像データを
移動させることは容易である。また、記録媒体を選択す
る場合に、連写速度以外の要因も考慮して選択できる方
が望ましい。
【0007】そこで、本発明の目的は、特に連続撮影時
に、指定された連写速度に対応する記録媒体を自動的に
設定できる電子カメラ装置を提供することにある。
【0008】さらに、本発明の目的は、連写速度以外の
要因に基づいて記録媒体を設定できる電子カメラ装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点は、
連続撮影の機能(連写モード)を有する電子カメラ装置
において、連写モードでの連写速度を設定する設定手段
と、設定された連写速度に応じて、装着手段に装着され
た複数種類の記録媒体から少なくとも1つの記録媒体を
選択する媒体選択手段と、選択された記録媒体に連続撮
影で得られた画像データを記録する記録手段とを有する
電子カメラ装置である。
【0010】このような構成であれば、撮影者からの指
定に応じて例えば相対的に高速の連写速度が設定される
と、高速の連写速度に対応する高速記録特性の記録媒体
が選択される。従って、撮影者は、所望の連写速度を指
定するだけで、当該連写動作に最適な記録媒体を意識し
て選択する必要はない。これにより、特に連写モード時
での操作性を向上させることが可能となる。なお、連写
時には記録媒体が自動的に設定されるが、電子カメラで
は記録媒体間の画像データの移動が容易であるため、撮
影後に所望の記録媒体に撮影画像を保存することが可能
である。
【0011】また、本発明の第2の観点は、設定された
連写速度以外の所定の条件により、装着手段に装着され
た複数種類の記録媒体から少なくとも1つの記録媒体を
選択する媒体選択手段を有する電子カメラ装置である。
【0012】具体的には、例えば相対的に低速の連写速
度が設定された場合に、対応する記録速度特性を備えた
複数の記録媒体が選択対象になることがある。このよう
な場合に、選択対象の記録媒体の中で、特に消費電力の
小さい方の記録媒体を選択することが可能となる。ま
た、相対的に高速の連写速度が設定された場合でも、対
応する記録速度特性を備えた複数の記録媒体が選択対象
になることがある。このような場合に、選択対象の記録
媒体の中で、特に記憶容量の大きい方の記録媒体を選択
することが可能となる。要するに、撮影者は、連写速度
だけでなく、これ以外の要因(カメラ本体の撮影条件や
動作条件や、記録媒体の記録条件など)も考慮して、最
適な記録媒体を選択することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0014】(電子カメラの構成)図1は、同実施形態
に関係する電子カメラの要部を示すブロック図である。
同実施形態の電子カメラは、通常の静止画撮影機能以外
に、連続撮影機能(連写モード)も有する電子スチール
カメラ(ディジタルカメラ)を想定する。
【0015】同実施形態の電子カメラは、図1に示すよ
うに、大別して撮影系10と、記憶系と、表示系と、制
御・操作系と、電源系60とから構成されている。
【0016】撮影系10は、光学レンズユニット(ズー
ムレンズ、絞り部、オートフォーカスレンズなどを含
む)11と、撮像素子12と、撮像回路13と、A/D
コンバータ14とを有する。なお、メカニカル・シャッ
タは省略している。メカニカル・シャッタは常時開状態
であり、後述する操作部53のレリーズボタンのオン操
作に応じて閉状態となって、露光時間を制御する。
【0017】撮像素子12は、通常では数百万画素のC
CD(charge coupled device)を有し、光学レンズユ
ニット11を介して入射した被写体像を光電変換する。
撮像回路13は、撮像素子12からの撮像信号を入力
し、ガンマ補正やホワイトバランス調整などの各種の信
号処理を行う。A/Dコンバータ14は、撮像回路13
から得られた撮像信号(画素数に応じたアナログ信号)
をディジタル信号(画像データ)に変換する。
【0018】記憶系は、バッファメモリとして機能する
内蔵メモリ(以下バッファメモリと表記する場合があ
る)25以外に、画像データを保存するための記録媒体
ユニット20を有する。同実施形態の電子カメラは、複
数種類の記録媒体が装着可能な記録媒体ユニット20を
有する。記録媒体ユニット20は、各記録媒体が装着で
きるスロット及びインターフェース21を有する。各記
録媒体は、後述するように、メモリカード(22,2
3)及び光磁気ディスク(MO)24を想定する。メモ
リカードとしては、例えばフラッシEEPROMからな
るコンパクトフラッシュ(以下CFと表記する)23及
びスマートメディア(以下SMと表記する)22を想定
する。同実施形態では、図6に示すような具体的仕様
(属性)の各記録媒体を想定している。
【0019】表示系は、撮影画像を表示するための画像
用LCD(liquid crystal display)30と、LCD制
御回路31と、操作用情報(モード)を表示するための
LCD54とからなる。画像用LCD30は、カメラ本
体の背面に配置された表示モニタであり、撮影画像以外
に、後述する記録媒体を設定するためのメニュ画面や、
連写モード、ストロボ、ホワイトバランスなどの操作用
情報を表示する。なお、これらの操作用情報は、システ
ムコントローラ50によりLCD54に表示される構成
でもよい。
【0020】制御・操作系は、システムコントローラ5
0及び操作部53からなる。システムコントローラ50
は、制御用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御
プログラムを格納したメモリから構成されている。シス
テムコントローラ50は、前述の撮影系10を制御し、
バッファメモリ25に格納された画像データの画像圧縮
処理(例えばモーションJPEG方式圧縮)及び画像伸
長処理などの各種画像処理を行う画像処理部51、及び
記録媒体ユニット20の記録動作を制御するための記録
処理部52を有する。さらに、システムコントローラ5
0は、ストロボ70の制御、操作部53からの各種入力
及び電池残容量の検出回路63からの検出信号の入力を
受け付けて、同実施形態に関係する媒体選択処理を実行
する。
【0021】操作部53は、レリーズ(シャッタ)ボタ
ン、選択用十字キー、モード(再生、撮影、パワーオフ
など)設定用ダイヤルなどを有する。
【0022】電源系60は、電池61、電源回路62、
及び電池残容量の検出回路63を有する。電源回路62
は、電池61からの電源を各種要素に供給する。電池残
容量の検出回路63は、電池61の残容量を監視し、監
視結果をシステムコントローラ50に出力する。
【0023】また、本装置は、画像データを外部に出力
するための外部インターフェース40及び外部出力用端
子41を有し、例えばテレビジョンやパーソナルコンピ
ュータに画像データを送出できる。
【0024】(連写モードと媒体選択動作)以下図1と
共に、主として図2から図5のフローチャートを参照し
て、同実施形態に関係する連写動作及び媒体選択動作を
説明する。
【0025】まず、操作部53のダイヤル操作により、
撮影モードの連写モードが設定されると、システムコン
トローラ50は、画像用LCD30に操作用のメニュ画
面を表示する(ステップS1,S2のYES)。メニュ
画面は、図7(A)に示すようなデフォルト画面であ
る。メニュ画面では、有効なモード、項目は枠70で囲
まれて表示される。
【0026】システムコントローラ50は、連写モード
時に、ユーザから指定された連写速度(N)に基づい
て、記録媒体を選択・設定する処理を実行する(ステッ
プS3,S4)。ここで、システムコントローラ50
は、記録媒体ユニット20に装着された複数の記録媒体
の属性を検出して、当該属性情報を記憶する(ステップ
S20)。属性情報は、図6に示すように、MO24,
SM22,CF(A,B)23の各仕様である。
【0027】連写速度(N)の設定は、図7(A)に示
すメニュ画面から、操作部53の十字キーにより行われ
る。連写速度(N)は、1秒当たりのコマ数(N=5,
10,15コマ/s)からなる。ただし、メニュ画面に
は、装着されている記録媒体に対応可能な連写速度が表
示される。例えばCF23としてCF−Aが装着されて
いる場合には、CF−Bに対応可能な連写速度(N=1
5)は表示されない(図6を参照)。
【0028】仮に、連写速度(N)として、図7(A)
に示すように、相対的に低速値(N=5)が選択される
と、システムコントローラ50は、対応可能なMO2
4,SM22,CF(AまたはB)23から、最適な記
録媒体を選択する(ステップS5)。このとき、システ
ムコントローラ50は、電池残容量の検出回路63から
電池61の残容量を検出する(ステップS11)。電池
61の残容量が十分であれば、システムコントローラ5
0は、記録容量が相対的に大きいMO24を選択する
(ステップS12)。この処理により、メニュ画面に
は、図7(B)に示すように、連写モード、低速値(N
=5)が選択されて、さらにMO24が例えば網掛け表
示71により選択されことが表示される(ステップS
7)。また、電池61の残容量が少ない場合には、シス
テムコントローラ50は、相対的に消費電力の小さいメ
モリカード(CFまたはSM)を選択する(ステップS
11のNO)。
【0029】同様に、連写速度(N)として、図8
(A)に示すように、相対的に中速値(N=10)が選
択されると、システムコントローラ50は、対応可能な
SM22,CF(AまたはB)23から、最適な記録媒
体を選択する(ステップS5)。このとき、システムコ
ントローラ50は、SM22とCF(AまたはB)23
との記録残量を比較し、記録残量の大きい方を選択する
(ステップS8)。ここでは、SM22の記録残量が大
きい場合を想定し、図8(B)に示すように、連写モー
ド、中速値(N=10)と共に、SM22が選択される
(ステップS10)。
【0030】さらに、連写速度(N)として、図9
(A)に示すように、相対的に高速値(N=15)が選
択されると、システムコントローラ50は、対応可能な
CF(B)23を、最適な記録媒体として選択する(ス
テップS6)。ここで、前述したように、CF(B)が
装着されていない場合には、メニュ画面には、高速値
(N=15)は表示されないので、ユーザは選択できな
い。例えば、図9(B)に示すように、SM22が装着
されていない場合には、利用可能であることを示す枠が
表示されない(72)。
【0031】このような選択処理を実行した後に、操作
部53のOKボタンが操作されると、システムコントロ
ーラ50は、図3のフローチャートに示すように、記録
媒体の決定処理に移行する。
【0032】システムコントローラ50は、操作部53
の操作に応じて、媒体変更モードが指示されると、例え
ば図7(B)に示すように、自動設定された記録媒体
(ここではMO24)以外に、利用可能な記録媒体(S
M,CF)も例えばブリンク表示などにより、メニュ画
面上に区別して表示する(ステップS13のYES,S
14)。このメニュ画面上で、操作部53の十字キーの
操作により、自動設定された記録媒体(MO24)から
利用可能な記録媒体(SM,CF)に変更が可能となる
(ステップS15)。
【0033】システムコントローラ50は、操作部53
のOKボタンが操作されると、変更処理または自動設定
された記録媒体を、画像データの保存用として決定する
(ステップS16のYES,S17)。
【0034】(連続撮影動作と記録動作)以上のような
記録媒体の選択処理後に、図4のフローチャートに示す
撮影動作及び図5のフローチャートに示す記録動作を実
行する。
【0035】まず、操作部53のレリーズボタンがON
されると、連写モードが開始される。即ち、撮影系10
において、被写体画像の露光処理、A/Dコンバータ1
4によるA/D変換処理が実行される(ステップS30
〜S32)。バッファメモリ25には、A/D変換処理
により得られる画像データが時系列的に格納される(ス
テップS33)。
【0036】ここで、システムコントローラ50は、記
録媒体として相対的に書き込み速度の遅いMO24が設
定されている場合には、バッファメモリ25の容量がな
くなるまで、記録媒体への記録動作は実行しない(ステ
ップS34のYES,S38のNO)。一方、記録媒体
として相対的に書き込み速度が高速のメモリカード(C
FまたはSM)が設定されている場合には、撮影中にバ
ッファメモリ25から記録媒体への記録動作を開始する
(ステップS35)。
【0037】なお、MO24が設定されている場合で
も、相対的に高速の書き込みが可能なものであれば、撮
影中にバッファメモリ25から記録媒体への記録動作を
開始してもよい。また、MO24が設定されている場合
で、バッファメモリ25の容量が無くなる場合には、撮
影中にバッファメモリ25から記録媒体への記録動作を
開始する(ステップS38のYES,S39)。
【0038】操作部53のレリーズボタンがOFFされ
ると、システムコントローラ50は、撮影動作を停止し
て、バッファメモリ25に格納されている画像データの
すべてを、選択された記録媒体(MOまたはメモリカー
ド)に記録する(ステップS36のYES,S37)。
【0039】記録動作では、システムコントローラ50
は、バッファメモリ25に格納されている画像データを
読出し、画像処理部51で画像圧縮処理などの画像処理
を実行する(ステップS40,S41)。そして、シス
テムコントローラ50は記録処理部52で、画像処理し
た後の画像データを選択された記録媒体(MOまたはメ
モリカード)に記録する(ステップS42)。なお、画
像処理は、図5に示すように、バッファメモリから読出
した後に、必ずしも行う必要はなく、バッファメモリに
格納する前に実行してもよい。
【0040】以上のように同実施形態によれば、連写モ
ード時に、ユーザ(撮影者)はメニュ画面上で連写速度
(N)を設定すると、装着された複数種の記録媒体から
当該連写速度に対応可能な記録媒体を自動的に設定する
ことができる。この場合、連写速度だけでなく、電子カ
メラの電源として使用する電池61の残容量に基づい
て、残容量が十分であれば、例えば相対的に大容量のM
O24を選択する。また、電池61の残容量が少ない場
合には、例えば相対的に消費電力の小さいメモリカード
(CFまたはSM)を選択する。要するに、装着された
各記録媒体の属性情報(図6を参照)を参照して、設定
された連写速度に対応可能で、かつそれ以外の条件も考
慮して、最適な記録媒体を選択することができる。
【0041】さらに、自動的に設定された記録媒体だけ
でなく、設定された連写速度に対応可能な他の記録媒体
もメニュ画面上に区別して表示するため、ユーザは、自
動的に設定された記録媒体から当該他の記録媒体に変更
することができる。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、連
続撮影時に、ユーザ(撮影者)が設定した連写速度に対
応可能で、かつそれ以外の要因も合わせて考慮した最適
な記録媒体を自動的に設定することができる。従って、
結果的に設定した連写速度に最適な連続撮影を可能にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係する電子カメラの要部
を示すブロック図。
【図2】同実施形態に関係する記録媒体の選択処理の手
順を示すフローチャート。
【図3】同実施形態に関係する記録媒体の決定処理の手
順を示すフローチャート。
【図4】同実施形態に関係する連続撮影処理の手順を示
すフローチャート。
【図5】同実施形態に関係する記録処理の手順を示すフ
ローチャート。
【図6】同実施形態に関係する記録媒体の属性情報を示
す図。
【図7】同実施形態の記録媒体の選択処理に関係するメ
ニュ画面の一例を示す図。
【図8】同実施形態の記録媒体の選択処理に関係するメ
ニュ画面の一例を示す図。
【図9】同実施形態の記録媒体の選択処理に関係するメ
ニュ画面の一例を示す図。
【符号の説明】
10…撮影系 11…光学レンズユニット 12…撮像素子 13…撮像回路 14…A/Dコンバータ 20…記録媒体ユニット 21…メモリインターフェース 22…メモリカード(SM) 23…メモリカード(CF) 24…光磁気ディスク(MO) 25…内蔵メモリ(バッファメモリ) 30…画像用LCD 31…LCD制御回路 40…外部インターフェース 41…外部出力端子 50…システムコントローラ 51…画像処理部 52…記録処理部 53…操作部 54…LCD 60…電源系 61…電池 62…電源回路 63…電池残容量の検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA03 AA17 CC11 DD02 GA02 GA03 GA04 GA09 GB06 GD03 GE04 GE08 GF00 5C053 FA08 FA23 FA27 GA11 GB36 KA04 KA25 LA01 LA06 LA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続撮影の機能を有する電子的撮像手段
    と、 前記連続撮影時の連写速度を設定する設定手段と、 複数種類の記録媒体を装着する装着手段と、 前記設定手段により設定された連写速度に応じて、前記
    装着手段に装着された複数種類の記録媒体から少なくと
    も1つの記録媒体を選択する媒体選択手段と、 前記媒体選択手段により選択された記録媒体に、前記電
    子的撮像手段による連続撮影で得られた画像データを記
    録する記録手段とを具備したことを特徴とする電子カメ
    ラ装置。
  2. 【請求項2】 前記媒体選択手段は、相対的に高速の連
    写速度が設定された場合には、当該連写速度に対応する
    高速記録特性の記録媒体を選択し、 当該高速記録特性を有する複数の記録媒体が装着されて
    いる場合には、所定の条件に基づいて何れかを選択する
    ことを特徴とする請求項1記載の電子カメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記装着手段に装着された複数種類の記
    録媒体のそれぞれの属性を検出する媒体属性検出手段を
    有し、 前記媒体選択手段は、設定された連写速度と共に、記録
    媒体の属性に関係する条件に基づいて記録媒体を選択す
    ることを特徴とする請求項1記載の電子カメラ装置。
  4. 【請求項4】 装置の電源を供給する電池の残容量を検
    出する残容量検出手段を有し、 前記媒体選択手段は、設定された連写速度と共に、前記
    残容量検出手段の検出結果に基づいて、電池の残容量が
    所定値以下の場合には、相対的に小さい消費電力で記録
    が可能な記録媒体を選択することを特徴とする請求項1
    記載の電子カメラ装置。
  5. 【請求項5】 前記装着手段に装着された複数種類の記
    録媒体の中で、設定された連写速度に対応する記録媒体
    を示す情報を表示する表示手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載の電子カメラ装置。
  6. 【請求項6】 前記装着手段に装着された複数種類の記
    録媒体を示す情報、及び設定された連写速度に対応する
    記録媒体を識別できる情報を表示する表示手段を有し、 前記媒体選択手段により選択された記録媒体を、前記表
    示手段に表示された情報に基づいて変更できる変更手段
    を有することを特徴とする請求項1記載の電子カメラ装
    置。
JP2000038527A 2000-02-16 2000-02-16 電子カメラ装置 Withdrawn JP2001231001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038527A JP2001231001A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 電子カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000038527A JP2001231001A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 電子カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231001A true JP2001231001A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18562246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000038527A Withdrawn JP2001231001A (ja) 2000-02-16 2000-02-16 電子カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231001A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015406A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
WO2009025211A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Nikon Corporation デジタルカメラ
JP2010193003A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nikon Corp カメラ
US7894707B2 (en) 2003-06-24 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2011097448A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sigma Corp 撮像装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894707B2 (en) 2003-06-24 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US9020324B2 (en) 2003-06-24 2015-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
WO2005015406A1 (ja) * 2003-08-06 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
JPWO2005015406A1 (ja) * 2003-08-06 2006-11-02 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
JP4647492B2 (ja) * 2003-08-06 2011-03-09 パナソニック株式会社 半導体メモリカード、アクセス装置及びアクセス方法
US8161225B2 (en) 2003-08-06 2012-04-17 Panasonic Corporation Semiconductor memory card, access device and method
WO2009025211A1 (ja) * 2007-08-17 2009-02-26 Nikon Corporation デジタルカメラ
JP5158083B2 (ja) * 2007-08-17 2013-03-06 株式会社ニコン 撮像装置
US8421886B2 (en) 2007-08-17 2013-04-16 Nikon Corporation Digital camera
JP2010193003A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nikon Corp カメラ
JP2011097448A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sigma Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876393B1 (en) Electronic camera with battery capability consideration
JP3630851B2 (ja) 撮像記録装置
JP3959690B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
US7574129B2 (en) Imaging apparatus
EP1856909A1 (en) Moving image playback device with camera-shake correction function
JP4826217B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JP2002077690A (ja) 電子カメラおよびコンピュータシステム
JP2001231001A (ja) 電子カメラ装置
JP2000244849A (ja) 代表画像選択装置及び画像再生装置
JP5433459B2 (ja) 撮像装置
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4503868B2 (ja) 電子カメラ
JP4041717B2 (ja) 撮影装置
JP2001352479A (ja) 電子カメラ装置
JP2001230959A (ja) 電子カメラ装置
JP2000152154A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
KR20080049468A (ko) 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
JP4506768B2 (ja) 撮像装置及び撮像処理方法
JP2009105942A (ja) 電子カメラ装置
JP4354090B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2006262128A (ja) デジタルカメラ
JPH11341326A (ja) 画像取り扱い装置
JP3978996B2 (ja) 撮像装置及び撮像処理方法
JP2002300511A (ja) 電子カメラ及び電子カメラの記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501