JP2000034772A - 取付物の固定方法および固定装置 - Google Patents

取付物の固定方法および固定装置

Info

Publication number
JP2000034772A
JP2000034772A JP20219098A JP20219098A JP2000034772A JP 2000034772 A JP2000034772 A JP 2000034772A JP 20219098 A JP20219098 A JP 20219098A JP 20219098 A JP20219098 A JP 20219098A JP 2000034772 A JP2000034772 A JP 2000034772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
attachment
mounting hole
locking
locking cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20219098A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Yonemura
正継 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamax Corp
Original Assignee
Yamax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamax Corp filed Critical Yamax Corp
Priority to JP20219098A priority Critical patent/JP2000034772A/ja
Publication of JP2000034772A publication Critical patent/JP2000034772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は取付物の固定方法および固定装置に
関し、例えば排水溝ブロックとして側溝ブロック本体等
の被取付物に対して蓋等の取付物を即時にしかも取扱も
簡便利に確実に固定し、作業能率を向上し、構造簡単に
して安価に製作しようとする。 【解決手段】 一側内部に小径な取付孔4と他側内部に
は大径な取付孔5とを中間径の連絡孔6を介して連通し
て設けた係止筒体3内に係止ピン体7の小径部7aと大
径部7bとを圧入させることにより被取付物を取付物に
固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は取付物の固定方法お
よび固定装置に関し、例えば土木資材として排水溝ブロ
ックにおけるコンクリート製の側溝ブロック、U形溝ブ
ロック、雨水ブロック、水路ブロック等の被取付物とそ
れらの上面に被冠する蓋等の取付物とを固定したり、建
築用材として柱材に外壁パネルや内壁パネルを固定する
のに最適に使用される。
【0002】
【従来の技術】従来、道路に沿って敷設されるコンクリ
ート製の側溝ブロックには図13および図14に示すも
のがあった。すなわち、排水通路をなす開口部bを内部
に設けた側溝ブロック本体aの対向する側壁c,cの上
方に設けた蓋掛け段部d,dに蓋eを落とし込むことに
より開口部bを被閉したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図13
および図14に示す上記従来の側溝ブロックは、側溝ブ
ロック本体aの開口部bを被閉した蓋eは、走行車輛の
荷重がかかることによりずれ動くことがあった。蓋eに
ずれ動きが生ずると、蓋e相互が衝突したり、蓋eが側
溝ブロック本体aの蓋掛け段部d,dの内壁に衝突する
ことにより長い間には蓋eはカケを生じて痛むことがあ
った。また、不心得者のいたずらにより側溝ブロック本
体aに対して蓋eがあけられ、そのまま放置され、危険
を生ずる不都合があった。そこで、側溝ブロック本体a
に蓋eを被冠した後に固定することにより蓋eのずれ動
きやカケを防止し、蓋eの必要時以外の開けっ放しを防
止することも考えられるが、例えばボルト・ナットにて
蓋eを固定しようとする場合には、取付操作が面倒であ
り、固定作業には多くの手間を時間を必要とし、作業効
率が低かった。これに対して本発明者は側溝ブロック本
体等の被取付物に対して蓋等の取付物を即時にしかも取
扱が簡便にして確実に固定されることにより作業効率が
向上し、また構造簡単にして安価に製作される取付物の
固定方法および固定装置を提供しようとする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
なされ、その請求項1は小径な取付孔と大径な取付孔と
を内部に設けた係止筒内に小径部と大径部との異径部を
有する係止ピン体に第1段階の打撃を加えることにより
小径部を小径な前記取付孔内に圧入させ、第2段階の打
撃を係止ピン体に加えることにより半径方向に係止筒体
を拡大させて被取付物に取付物を取付けるという手段を
採用した。
【0005】また本発明の請求項2は、請求項1におい
て係止筒内に係止ピン体を第1段階および第2段階の打
撃を加えて圧入し被取付物内に係止筒体の下方部を係合
させた後に取付物の対応位置に設けた取付孔内に係止筒
体の上方部を嵌入させることにより取付物が被取付物に
取付けられるという手段を採用した。
【0006】また本発明の請求項3は、請求項1におい
て被取付物内に下方部が係合された係止筒体の上方部を
取付物の対応位置に設けた取付孔内に挿入した後に外部
から係止ピン体に打撃を加えて係止ピン体を係止筒内に
圧入することにより係止筒体を半径方向に拡大し被取付
物に取付物を取付けることを特徴とするという手段を採
用した。
【0007】また本発明の請求項4は、一側内部に小径
な取付孔と他側内部には大径な取付孔とを中間径の連絡
孔を介して連通して軸長方向に設けた係止筒体と、小径
な前記取付孔内に圧入可能な小径部と大径な前記取付孔
内に圧入可能な大径部との複数の異径部を有する係止ピ
ン体とからなるという手段を採用した。
【0008】また本発明の請求項5は、請求項4におい
て前記係止筒体は、略筒状に形成されたという手段を採
用した。
【0009】また本発明の請求項6は、請求項4におい
て前記係止筒体は、外形が略つつみ形に形成され、上縁
または下縁には被取付物または取付物に設けた収容孔と
しての取付穴または取付孔の内壁に係止可能になる径大
な係合縁部が中間の凹所部を介して形成されるという手
段を採用した。
【0010】また本発明の請求項7は、請求項4、また
は請求項5、請求項6に何れかにおいて前記係止筒体
は、軸長方向に複数個の筒状構成部に分割して設けら
れ、このうち1つの筒状構成部は被取付物に係合され内
部には小径な前記取付孔が設けられ、ほかの1つの筒状
構成部は取付物に係合され内部には大径な前記取付孔が
設けられるという手段を採用した。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面に従って本発明の実施の
形態の具体例を説明する。図1ないし図6は側溝ブロッ
クに適用した場合の本発明の固定装置の第1実施例を示
し、1は被取付物してのコンクリート製の側溝ブロック
本体であり、2は側溝ブロック本体1の上方の開口部1
aに被冠される取付物としての蓋である。
【0012】3は一側内部に小径な取付孔4と他側内部
には大径な取付孔5とを中間径の連絡孔6を介して連通
して設けた係止筒体であり、この係止筒体3は金属また
は合成樹脂により略円筒状に形成される。そして、この
実施例では、係止筒体3は被取付物としての側溝ブロッ
ク本体1の肩部1b,1bに後記下方部3Aが係合され
ることにより側溝ブロック本体1に取付けられ、上方部
3Bは肩部1b,1bから突出している。このように、
側溝ブロック本体1の肩部1b,1bから突出された係
止筒体3の上方部3Bは、取付物としての蓋2の対応位
置に設けた取付穴2a内に嵌入されることにより取付物
が被取付物に取付けられる。係止筒体3の上方部3Bを
蓋2の対応位置に設けた取付穴2a内に嵌入するのは、
この実施例では打撃を与えて後記係止ピン体7の大径部
7bを係止筒体3内の大径の取付孔5内を嵌入すること
により係止筒体3を被取付物としての側溝ブロック本体
1内に係合した後に、取付物としての蓋2を側溝ブロッ
ク本体1に被冠させ場合に、蓋2の荷重により取付穴2
a内に係止筒体3の上方部3Bを嵌合させるようにして
いる。
【0013】図1に示すように小径な前記取付孔4は、
係止筒体3の下方部3A内に軸長方向Xに設けられ、大
径な前記取付孔5は係止筒体3の上方部3B内に同様に
軸長方向Xに設けられる。そして、連絡孔6は取付孔4
よりも大径に形成され、取付孔5は連絡孔6よりも大径
に形成される。4aは前記取付孔4を中心に放射方向に
形成された複数の割溝であり、この割溝4aは後記係止
ピン体7の小径部7aを圧入する時にその開口幅S1
拡開され係止ピン体7の圧入を円滑に行うとともに係止
筒体3の下方部3Aを半径方向に拡大することにより被
取付物としての側溝ブロック本体1に対して係止筒体3
を取付ける場合の係合を確実にするためのものである。
5aは前記取付孔5を中心に放射方向に形成された複数
の割溝であり、この割溝5aは後記係止ピン体7の大径
部7bを圧入する時にその開口幅S2 が拡開され係止ピ
ン体7の圧入を円滑に行うとともに係止筒体3の上方部
3Bを半径方向に拡大することにより係止筒体3を介し
て被取付物としての側溝ブロック本体1に取付物として
の蓋2の取付けを確実にするためのものである。
【0014】7は係止筒体3の小径な前記取付孔4内に
圧入可能な先鋭な先端部7a1 を有する小径部7aと大
径な前記取付孔5内に圧入可能な大径部7bとの複数、
図では2個の異径部を有する係止ピン体であり、この係
止ピン体7は金属または合成樹脂により形成される。そ
して、係止ピン体7の大径部7bは、小径部7aよりも
大径に形成される。しかも係止ピン体7の小径部7a
は、係止筒体3の前記連絡孔6よりも小径に形成される
が、取付孔4よりも僅かに大径に形成される。さらに係
止ピン体7の大径部7bは係止筒体3の取付孔5よりも
僅かに大径に形成される。
【0015】本発明の固定装置の第1実施例は以上の構
成からなり、以下作用とともに取付物の固定方法を工程
順に説明する。先ず、施工現場において例えば道路に沿
って被取付物としての多数の側溝ブロック本体1を連続
して埋込んで敷設する点は従来と同様である。そして、
被取付物としての側溝ブロック本体1に被冠した取付物
としての蓋2を固定するには、第1工程として小径な取
付孔4と大径な取付孔5とを内部に設けた係止筒体3内
に、小径部7aと大径部7bとの異径部を有する係止ピ
ン体7に第1段階の打撃F1 を加えることにより小径部
7aを係止筒体3内の小径な取付孔4内に圧入させる
(図1、図2参照)。この際、係止筒体3の下方部3A
は、被取付物としての側溝ブロック本体1の肩部1b内
に係合して取付けられ、係止筒体3の上方部3Bは被取
付物としての肩部1bから突出している。また係止ピン
体7に対して打撃F1 を与えるのには、例えばハンマー
等の打撃具を用いて行う。ハンマーを用いて係止ピン体
7を打撃すると、係止ピン体7の先鋭な先端部7a1
設けた小径部7aは係止筒体3内に設けられる大径な取
付孔5に連通する連絡孔6を通じて小径な取付孔4内に
圧入される。こうして、先ず被取付物としての側溝ブロ
ック本体1に備えた係止筒体3に係止ピン体7を結合さ
せる。この時、未だ係止ピン体7の大径部7bは係止筒
体3の上方部3Bに設けた大径な取付孔5内に圧入され
てはいない。
【0016】次いで、第2工程として図2に示すように
第2段階の打撃F2 を係止ピン体7に加えることにより
被取付物としての側溝ブロック本体1に下方部3Aが係
合された係止筒体3の大径な取付孔5内に係止ピン体7
の大径部7bを圧入することにより半径方向に係止筒体
3の上方部3Aを拡大させる。
【0017】その後、被取付物としての側溝ブロック本
体1に取付物としての蓋2を被せることにより、側溝ブ
ロック本体1から突出されている係止筒体3の上方部3
Bを蓋2の対応位置に設けた取付穴2a内に嵌入させ、
取付物を被取付物に取付ける。この際、係止筒体3の上
方部3Bを蓋2の取付穴2a内に嵌入するのには、例え
ば蓋2の荷重を加えることにより係止筒体3の上方部3
Bを取付穴2a内に嵌入する。
【0018】また、図7および図8に示すものは本発明
の第2の実施例であり、この実施例においては、被取付
物としての側溝ブロック本体1の肩部1b,1bに下方
部3Aが係合された係止筒体3の上方部3Bを取付物と
しての蓋2の対応位置に設けた取付孔2a′内に挿入し
た後に外部から係止ピン体7に第1段階の打撃F1 と第
2段階の打撃F2 とを加えて係止ピン体7を係止筒体3
内に圧入して該係止筒体3を半径方向に拡大し被取付物
に取付物を取付けることにより側溝ブロック本体1と係
止ピン体7に対する蓋2の取付の位置決めと取付操作を
迅速且つ構造堅牢になすようにした点が前記実施例とは
異なる。
【0019】図9および図10に示すものは本発明の第
3実施例であり、この実施例では係止筒体3は同軸に取
付可能に複数個、図では上下2個の筒状構成部20A,
20Bに分割して設けられる。そして、このうち1つ
(下方)の筒状構成部20Aは内部に小径な取付孔4が
設けられて被取付物としての側溝ブロック本体1に係合
して取付けられ、ほかの1つ(上方)の筒状構成部20
Bは内部に大径な取付孔5が設けられることにより係止
筒体3は取付物としての蓋2に対向して取付けられる。
そして、前記第1実施例と同様に第1段階の打撃F1
係止ピン体7に与えることにより係止筒体3内の小径な
取付孔4内に係止ピン体7の小径部7aを圧入さて係止
筒体3と係止ピン体7とを結合させる。それから取付物
としての蓋2を介して第2段階の打撃F2 を係止ピン体
7に加えることにより係止筒体3内の大径な取付孔5内
に係止ピン体7の大径部7bを圧入して係止筒体3に対
する係止ピン体7の係止を重ねて行うようにした点が前
記第1実施例とは異なり、そのほかは前記第1実施例と
同様な構成、作用がある。
【0020】図11および図12に示すものは本発明の
第4実施例であり、この実施例では係止筒体3は、外形
が略つつみ形に形成され、上縁または下縁には被取付物
としての側溝ブロック本体1または取付物に設けた収容
孔としての取付穴1b2 ,2a″の内壁に係止可能にな
る径大な係合縁部30a,30bが中間に凹所部30c
を介して形成されることにより、打撃F1 ,F2 により
係止ピン体7の小径部7aと大径部7bとが係止筒体3
内の取付孔4,5に圧入されることにより半径方向へ係
止筒体3を拡大し、上下の係合縁部30a,30bの取
付穴1b2 ,2a″に対する係合操作を確実にする利点
がある。
【0021】また図示した上記実施例の固定装置は、係
止筒体3内に大径な取付孔5と小径な取付孔4とを連絡
孔6を介して連通して設け、この係止筒体3内に圧入す
る係止ピン体7は小径な取付孔4と大径な取付孔5内に
圧入される小径部7aと大径部7bとが形成された異径
部を有することにより被取付物に1つの取付物を取付け
るようにしているが、これに限ることなく係止筒体3内
に設けられる取付孔を上方から下方に向けて大径なもの
から数段階に小径化されるように連絡孔を介して連通し
て設け、係止ピン体7には係止筒体3内に設けられる取
付孔内に圧入される異径部を対応して設けることによ
り、1つの被取付物に複数の取付物を取付けることもで
きる。
【0022】また上記実施例では被取付物が側溝ブロッ
ク本体1であり、取付物が側溝ブロック本体1に被冠さ
れる蓋2を固定する場合につき説明したが、被取付物お
よび取付物はこれに限ることなく、排水溝ブロックとし
てのU形溝ブロック、雨水ブロック、水路ブロック等と
その蓋のような土木資材があり、また建築用材としては
取付物が柱材であり、被取付物としてはこの柱材に固定
される外壁パネルや内壁パネルがあり、被取付物に取付
物を固定するのに最適である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明は、係止筒体は一側
内部に小径な取付孔と他側内部には大径な取付孔とを中
間径の連絡孔を介して連通して設け、係止ピン体は係止
筒体内の小径な取付孔と大径な取付孔内に圧入可能な小
径部と大径部との複数の異径部が形成されるので、打撃
具を用いて係止ピン体に打撃を加えるという簡単な取扱
操作により係止ピン体を係止筒体内の専用の取付孔内に
圧入して側溝ブロック本体等の被取付物に対して蓋等の
取付物を即時にしかも確実に固定することができ、作業
効率は向上される。また固定装置自体、構造が簡単にし
て安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被取付物の固定装置の第1実施例を示
す分解拡大斜視図である。
【図2】同じく本実施例の固定装置における工程順序を
示し、打撃を与えて係止ピン体を係止筒体の小径な取付
孔内に圧入する工程の拡大断面図である。
【図3】同じく取付物としての蓋に設けた取付穴に係止
筒体の上方部を嵌入する工程の拡大断面図である。
【図4】同じく被取付物としての側溝ブロック本体に取
付物としての蓋を被冠した正面図である。
【図5】同じく図4の平面図である。
【図6】同じく側面図である。
【図7】本発明の固定装置の第2実施例を示す拡大断面
図である。
【図8】同じく係止筒体内に係止ピン体を圧入して被取
付物に取付物を取付た状態の拡大断面図である。
【図9】本発明の固定装置の第3実施例を示す拡大断面
図である。
【図10】同じく係止筒体内に係止ピン体を圧入して被
取付物に取付物を取付けた状態の拡大断面図である。
【図11】本発明の固定装置の第4実施例を示す拡大断
面図である。
【図12】同じく係止筒内に係止ピン体を圧入して被取
付物に取付物を取付けた状態の拡大断面図である。
【図13】従来の側溝ブロックを示す平面図である。
【図14】同じく従来の側溝ブロックを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 側溝ブロック本体 1b2 取付穴 2 蓋 2a 取付穴 2a′ 取付孔 2a″ 取付穴 3 係止筒体 4 取付孔 5 取付孔 6 連絡孔 7 係止ピン体 7a 小径部 7b 大径部 30a 係合縁部 30b 係合縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D063 CA01 CB12 CB26 2E002 FA04 FB02 HA03 HB04 2E125 AA03 AA53 AB12 AC02 AE02 AG04 AG06 AG12 BA17 BB08 BB19 BB22 BB25 BB36 BC06 BD01 BD03 BE08 BF06 CA73 EA12 EA34

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小径な取付孔と大径な取付孔とを内部に
    設けた係止筒体内に小径部と大径部との異径部を有する
    係止ピン体に第1段階の打撃を加えることにより小径部
    を小径な前記取付孔内に圧入させ、第2段階の打撃を係
    止ピン体に加えることにより大径部を大径な前記取付孔
    内に圧入させることにより半径方向に係止筒体を拡大さ
    せて被取付物に取付物を取付けることを特徴とする取付
    物の固定方法。
  2. 【請求項2】 被取付物内に下方部が係合された係止筒
    内に係止ピン体を第1段階および第2段階の打撃を加え
    て圧入し被取付物内に係止筒体の下方部を係合させた後
    に取付物の対応位置に設けた取付穴内に係止筒の上方部
    を嵌入させることにより取付物が被取付物に取付けられ
    ることを特徴とする請求項1に記載の取付物の固定方
    法。
  3. 【請求項3】 被取付物内に下方部が係合された係止筒
    体の上方部を取付物の対応位置に設けた取付孔内に挿入
    した後に外部から係止ピン体に打撃を加えて係止ピン体
    を係止筒内に圧入することにより該係止筒体を半径方向
    に拡大し被取付物に取付物を取付けることを特徴とする
    請求項1に記載の取付物の固定方法。
  4. 【請求項4】 一側内部に小径な取付孔と他側内部には
    大径な取付孔とを中間径の連絡孔を介して連通して軸長
    方向に設けた係止筒体と、小径な前記取付孔内に圧入可
    能な小径部と大径な前記取付孔内に圧入可能な大径部と
    の複数の異径部を有する係止ピン体とからなることを特
    徴とする取付物の固定装置。
  5. 【請求項5】 前記係止筒体は、略円筒状に形成された
    ことを特徴とする請求項4に記載の取付物の固定装置。
  6. 【請求項6】 前記係止筒体は、外形が略つつみ形に形
    成され、上縁または下縁には被取付物または取付物に設
    けた収容孔としての取付穴または取付孔の内壁に係止可
    能になる径大な係合縁部が中間の凹所部を介して形成さ
    れることを特徴とする請求項4に記載の取付物の固定装
    置。
  7. 【請求項7】 前記係止筒体は、軸長方向に複数個の筒
    状構成部に分割して設けられ、このうち1つの筒状構成
    部は被取付物に係合され内部には小径な前記取付孔が設
    けられ、ほかの1つの筒状構成部は取付物に係合され内
    部には大径な前記取付孔が設けられることを特徴とする
    請求項4、または請求項5、請求項6に記載の取付物の
    固定装置。
JP20219098A 1998-07-16 1998-07-16 取付物の固定方法および固定装置 Pending JP2000034772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20219098A JP2000034772A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 取付物の固定方法および固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20219098A JP2000034772A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 取付物の固定方法および固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034772A true JP2000034772A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16453464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20219098A Pending JP2000034772A (ja) 1998-07-16 1998-07-16 取付物の固定方法および固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000034772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262981A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Yamax Corp コンクリート製の取付物の結合方法および結合装置
KR101365485B1 (ko) 2012-04-24 2014-02-21 최원옥 내진용 조립식 블록유닛 구조 및 이를 이용한 내진벽체의 시공방법
WO2017039199A1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-09 최원옥 내진용 조립식 블럭에서의 탄성구 분리 유닛
WO2017039196A1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-09 최원옥 건축물 슬래브의 내진 공법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262981A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Yamax Corp コンクリート製の取付物の結合方法および結合装置
KR101365485B1 (ko) 2012-04-24 2014-02-21 최원옥 내진용 조립식 블록유닛 구조 및 이를 이용한 내진벽체의 시공방법
WO2017039199A1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-09 최원옥 내진용 조립식 블럭에서의 탄성구 분리 유닛
WO2017039196A1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-09 최원옥 건축물 슬래브의 내진 공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000034772A (ja) 取付物の固定方法および固定装置
NZ546969A (en) A post for a wire rope barrier with slots that release the cables on impact from a vehicle
JPH08291813A (ja) 拡開アンカー
KR20090036218A (ko) 앵커파일이 포함된 슈트파일시공장치
DE50208154D1 (de) Dichtung an einem öffnungsabschluss einer kraftfahrzeugkarosserie, insbesondere in space-frame-bauweise
KR20180003303U (ko) 해머드릴용 앵커펀치
KR100537004B1 (ko) 자동차의 프론트 도어 로크 결합구조
JP2877866B2 (ja) スリーブ管取付方法
US20020124371A1 (en) Anchor driver tool for power hammer apparatus
JP3091993U (ja) 壁面外装地補修部材
KR200375859Y1 (ko) 앙카볼트
AU2003262348A1 (en) Yielding Rock Bolt
JPH0696916B2 (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法
KR200294902Y1 (ko) 앵커수단을 갖는 격자 구조물
EP1057948A3 (en) Dry fixing system
NZ233873A (en) Fastener sleeve with collapsable inner column
JPH063904Y2 (ja) ます蓋
JP3084944U (ja) 固定金具
KR910009559Y1 (ko) 건축용 앵커
CN105178745B (zh) 一种车门内把手总成
KR200142148Y1 (ko) 자동차의 후드 스트라이커 어셈블리
KR100348056B1 (ko) 차량의 스트라이커 설치구조
KR200186937Y1 (ko) 유로폼의 합판 보수판
KR200285854Y1 (ko) 맨홀링 직경확장장치
JP3004134U (ja) 電動ハンマー用タガネ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527