JP2000033463A - 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法 - Google Patents

溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2000033463A
JP2000033463A JP10205049A JP20504998A JP2000033463A JP 2000033463 A JP2000033463 A JP 2000033463A JP 10205049 A JP10205049 A JP 10205049A JP 20504998 A JP20504998 A JP 20504998A JP 2000033463 A JP2000033463 A JP 2000033463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
tundish
hole
hot water
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10205049A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hirashiro
正 平城
Hideo Mizukami
英夫 水上
Seiji Furuhashi
誠治 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10205049A priority Critical patent/JP2000033463A/ja
Publication of JP2000033463A publication Critical patent/JP2000033463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】清浄性に優れた鋳片を得ることができる溶融金
属用タンデイッシュおよびそれを用いた溶融金属の連続
鋳造方法の提供。 【解決手段】溶融金属の受湯部4と受湯した溶融金属の
鋳型6への給湯部5が、下部に受湯部4側への突出部8
aを有する堰8で仕切られたタンデイッシュ。突出部内
には、給湯部に開口する少なくとも1つの横方向通流孔
9と、受湯部側に開口し横方向通流孔に貫通する少なく
とも1つの縦方向通流孔10からなる溶融金属の通流路
を備える。それぞれの縦方向通流孔は、中心軸が横方向
通流孔の中心軸に対して同じ側に偏心している。横方向
通流孔9には、不活性ガスの通路14を設け、ここから
不活性ガスを吹き込みつつ溶融金属の鋳造を行うことが
望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非金属介在物が少
なく清浄性に優れた鋳片を得ることが可能な溶融金属用
タンデイッシュおよびそのタンデイッシュを用いた溶融
金属の連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属、たとえば鋼の連続鋳造方法では、
取鍋内の溶鋼は、いったんタンデイッシュに注入された
後に、浸漬ノズルを介して鋳型内に鋳込まれる。このタ
ンデイッシュ内で、鋼の清浄性を高めるために、溶鋼中
のAl等の酸化物(Al2 3等)を、さまざまな方法
で除去することが行われている。
【0003】CAMP ISIJ Vol.8(199
5)、P.277には、鋳片内の大型の非金属介在物の
低減方法として、タンデイッシュ内に複数の孔を開けた
耐火物の堰を設け、その孔に溶鋼を通し、孔の内面に溶
鋼中の酸化物を吸着させる方法が提案されている。しか
し、この方法では、堰の孔の径が酸化物の付着により次
第に小さくなり、連続鋳造作業が困難となることがあ
る。
【0004】CAMP ISIJ Vol.8(199
6)、p.765には、タンデイッシュ内での酸化物の
浮上時間を確保するために、タンデイッシュの容量を大
型化する方法および酸化物の浮上距離を短くするため
に、タンデイッシュ内の溶鋼深さを浅くする方法が提案
されている。しかし、この方法では、設備の大型化によ
り設備費が増大する。また、タンデイッシュ内の溶鋼深
さを浅くすると、タンデイッシュから鋳型内に溶鋼が流
入する際に渦が発生し、せっかく浮上して溶鋼の湯面上
にあるフラックス等に吸着した酸化物が、フラックスと
ともに渦に巻き込まれて鋳型内にまで混入し、鋳片の非
金属介在物が増加する。
【0005】特開平5−77002号公報には、タンデ
イッシュ内の溶鋼を電磁力により回転させ、比重の軽い
酸化物を回転する溶鋼の中心部に集積させることによ
り、酸化物を浮上分離させる方法が提案されている。し
かし、この方法では、回転する溶鋼から清浄性の高い溶
鋼のみを分離して鋳型内に注入することが難しく、さら
に設備が複雑で設備費が増大する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非金属介在
物の少ない清浄性に優れた鋳片を得ることが可能な溶融
金属用タンデイッシュおよびそれを用いた溶融金属の連
続鋳造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、図1に
示すような装置構成で、下記(1)および(2)に示す
溶融金属用タンデイッシュ、さらに下記(3)に示す溶
融金属の連続鋳造方法にある。
【0008】(1)溶融金属の受湯部4と受湯した溶融
金属の鋳型6への給湯部5が、下部に受湯部側への突出
部8aを有する堰8で仕切られたタンデイッシュ2であ
って、突出部内に、給湯部に開口する少なくとも1つの
横方向通流孔9と、受湯部側に開口し横方向通流孔に貫
通する少なくとも1つの縦方向通流孔10からなる溶融
金属の通流路を備え、それぞれの縦方向通流孔の中心軸
が横方向通流孔の中心軸に対して同じ側に偏心している
溶融金属用タンデイッシュ。
【0009】(2)横方向通流孔に開口する攪拌用不活
性ガス吹き込み通路14を備える上記(1)に記載の溶
融金属用タンデイッシュ。
【0010】(3)上記(2)に記載のタンデイッシュ
に溶融金属を注入し、不活性ガス吹き込み通路から不活
性ガスを吹き込みつつ鋳造する溶融金属の連続鋳造方
法。
【0011】溶鋼用タンデイッシュおよびそれを用いた
鋼の連続鋳造方法を例として、以下に説明する。
【0012】本発明のタンデイッシュでは、受湯部側に
突出した堰の部分に受湯部側の端が閉ざされ、給湯部側
が開口した横方向通流孔と、その通流孔に貫通し受湯部
側に開口する縦方向通流孔を設けている。受湯部に注入
された溶鋼は、この縦方向通流孔を経て横方向通流孔に
入り、横方向通流孔の開口側から給湯部に流れ込む。
【0013】縦方向通流孔の中心軸は、横方向通流孔の
中心軸に対して同じ側に偏心しているので、縦方向通流
孔から横方向通流孔に入る溶鋼は旋回流となり、横方向
通流孔の中を旋回しながら給湯部に流れ出る。
【0014】旋回しながら横方向通流孔を通過する溶鋼
には、遠心力が作用する。そのために、比重の軽い溶鋼
中の酸化物粒子は、旋回している溶鋼の中心部に集積し
ながら通過する。このため、横方向通流孔の内壁面に酸
化物粒子が付着することはない。
【0015】横方向通流孔を通過する溶鋼の中心部に集
積した酸化物粒子は、粒子間の接触の頻度が多いために
凝集して肥大しながら、給湯部に流れ出る。肥大した酸
化物粒子は、溶鋼中を浮上しやすい。
【0016】旋回している溶鋼が、断面積の小さい横方
向通流孔から容量の大きな給湯部へ流れ出るとき、その
流れ出る溶鋼には、流れ出る速度が急速に落ちるような
力が作用する。そして、給湯部に流れ出る溶鋼中の酸化
物にも、溶鋼と同じように流れが急速に落ちるような力
が作用する。そのため、給湯部に流れ出る速度が小さく
なった酸化物粒子が、給湯部にある鋳型への給湯孔にま
で達することは少なく、給湯部内で容易に浮上する。浮
上した酸化物は、タンデイッシュ内の溶鋼に添加したフ
ラックスに吸着されて、溶鋼系外に除去される。したが
って、鋳型内に溶鋼とともに混入することも少ない。
【0017】横方向通流孔に設けた通路から不活性ガス
を溶鋼中に吹き込むと、溶鋼中の酸化物を除去する効果
がより大きくなる。すなわち、横方向通流孔に吹き込ま
れた不活性ガスの気泡は、旋回している溶鋼によるせん
断流によって砕かれ微細な気泡となり、溶鋼の中心部に
集まる。溶鋼の旋回流により横方向通流孔を通過する溶
鋼の中心部に集積した酸化物は、この微細な気泡により
さらに攪拌される。そのため、酸化物同士が衝突を繰り
返す頻度が高くなり、酸化物の凝集が促進され、より肥
大しやすくなる。肥大した酸化物は浮上しやすいので、
給湯部内でさらに効果的に除去される。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のタンデイッシュ
の例および本発明の連続鋳造方法の例を説明するための
図である。図1(a)は、図1(b)におけるB−B’
断面を示す平面図である。また、図1(b)は、図1
(a)におけるA−A’断面を示す縦断面図である。
【0019】タンディッシュ2の受湯部4に溶鋼が注入
される。受湯部4および給湯部5の間には仕切用の耐火
物の堰8および堰の突出部8aを設け、この堰の突出部
8aには、横方向通流孔9および縦方向通流孔10を設
ける。縦方向通流孔10および横方向通流孔9を経て給
湯部5に達した溶鋼は、鋳型への給湯孔7から鋳型6内
に鋳造される。横方向通流部9には、不活性ガス吹き込
み通路14を設け、Arなどの不活性ガスを吹き込む。
鋳型への給湯部に達した溶鋼中の酸化物は、微細な不活
性ガスの気泡15とともに浮上する。
【0020】耐火物である堰の材質は、とくに限定しな
いが、高アルミナ質、マグネシア質、ジルコニア質など
の一般的な耐火物でよい。図1には、一つの鋳型6、し
たがって一つの堰の例を示している。二つ以上の鋳型6
がある場合にも、それぞれの鋳型6への給湯孔7と受湯
部4との間に堰が存在すればよい。したがって、堰が一
つでよい場合と、二つ以上の堰を設ける場合もある。
【0021】横方向通流孔は、タンデイッシュの底部に
近い位置に設けるのが望ましい。また、その孔の径は、
とくに限定しない。鋳片のサイズ、鋳造速度および設置
する横方向通流孔の個数により、径を選択すればよい
が、直径100〜200mm程度が望ましい。
【0022】横方向通流孔の傾きは、水平でもよく、受
湯部から給湯部の方向に向かって、上向きまたは下向き
に傾斜させてもよい。上向きの傾斜を設けた場合には、
横方向通流孔から給湯部に流れ出る溶鋼の方向が上方向
となり、酸化物がより浮上しやすくなる。また、下向き
に傾斜させた場合には、酸化物の浮上効果は水平の場合
とほぼ変わらず、連続鋳造を終了する際に、受湯部にあ
る残溶鋼が給湯部に流れ出やすくなる。
【0023】図2は、図1(b)に示したタンデイッシ
ュのa−a’断面を示す図である。図2に示すように、
縦方向通流孔の中心軸を横方向通流孔の中心軸に対して
同じ側に偏心させている。そのため、縦方向通流孔から
横方向通流孔に導入された溶鋼には旋回流11が生じ
る。
【0024】縦方向通流孔の径D1 (mm)は、横方向
通流孔の径D2 (mm)の1/2以下とするのが望まし
い。縦方向通流孔の径が、横方向通流孔の径の1/2を
超えて大きいと、縦方向通流孔から横方向通流孔に導入
された溶鋼の旋回流の速度が小さくなり、酸化物が凝集
する効果が小さくなり、したがって、酸化物の除去効果
が小さくなる。また、縦方向通流孔の径が横方向通流孔
の径の1/5未満になると、溶鋼が縦方向通流孔の中で
詰まりやすいので、1/5以上とするのが望ましい。
【0025】また、縦方向通流孔の設置する間隔P(m
m)は、横方向通流孔の径D2 (mm)の2倍以上とす
るのが望ましい。縦方向通流孔の設置する間隔を、横方
向通流孔の径の2倍未満で設置すると、縦方向通流孔か
ら横方向通流孔に導入された溶鋼がお互いに干渉し、溶
鋼の旋回流の速度が小さくなる。また、設置する間隔を
横方向通流孔の径の4倍を超えて大きくすると、設置で
きる縦方向通流孔の個数が少なくなる。そのため、横方
向通流孔を通過する溶鋼の量が少なくなり、連続鋳造の
鋳造速度が遅くなる。したがって、縦方向通流孔を設置
する間隔を横方向通流孔の径の4倍以下にするのが望ま
しい。
【0026】横方向通流孔の壁部には、不活性ガスを吹
き込む多孔質耐火物等の通路14を設けるのが望まし
い。このとき、通路は通流孔の下部で、給湯部側から離
れた部分に、少なくとも一つ以上設けるのが好ましい。
不活性ガスとしてArガスなどを用いることができる。
【0027】ところで、図1では、突出部8aを有する
堰8に、それぞれ丸形状断面の横方向通流孔9および縦
方向通流孔10とを設け、これら堰、横方向および縦方
向の通流孔を一体物として施工した例を示す。これらが
一体物でなくて、縦方向通流孔を有する横方向通流孔
を、たとえば、外側断面形状が四角形あるいは丸形状の
耐火物で、内部を丸形状断面の通流孔を開けた耐火物を
別途制作してもよい。この別途制作した横方向通流孔
を、板状の堰に突出するように施工することもできる。
【0028】堰にある横方向通流孔の開口部と鋳型への
給湯孔との間の距離は、とくに限定しないが、1m程度
以上とするのが望ましい。1m未満の場合に、開口部か
ら流れ出た溶鋼が、給湯孔に直接流入する場合がある。
このときには、酸化物も溶鋼とともに給湯孔を経て鋳型
内に混入する。
【0029】上述のようなタンデイッシュを用いて、横
方向通流孔から不活性ガスを吹き込みながら、鋼を連続
鋳造することが望ましい。これにより得られた鋼の鋳片
は、非金属介在物が少なく、清浄性に優れている。
【0030】本発明のタンデイッシュは、鋼ばかりでな
く、たとえばAlなどの溶融金属の連続鋳造にも好適で
あり、清浄性に優れた鋳片を得ることができる。
【0031】
【実施例】垂直部長さ1.8m、湾曲半径3.5mの垂
直曲げ型連続鋳造機を用いて、横断面形状が、厚み90
mm、幅1000mmの鋳片を、鋳造速度2m/分で鋳
造した。
【0032】用いたタンデイッシュは、図1に示した装
置構成であり、鋼の化学組成は、表1に示したとおりで
ある。
【0033】
【表1】
【0034】タンデイッシュの容量は30tである。横
方向通流孔の給湯部への開口部は、鋳型への給湯孔から
1.5m離れた位置とした。堰の下部には、高さ500
mm、長さ1100mm、幅600mmの突出部を設
け、その突出部内に直径150mm、長さ1000mm
の3個の横方向通流孔および直径が40mmの縦方向通
流孔を1個の横方向通流孔あたりそれぞれ3個設けた。
表2に、タンデイッシュ、堰、横方向通流孔、縦方向通
流孔、不活性ガス吹き込みなどの詳細な試験条件を示
す。
【0035】
【表2】
【0036】鋳造速度が2m/分で一定になった時に相
当する位置で、長さ1mの鋳片を採取し、その横断面の
鋳片幅中央部から、鋳片を含む縦20mm、横20m
m、高さ20mmの大きさの試験片を切り出した。鋳片
表面から1mm内部に入った面を鏡面研磨し、観察面と
した。試験片当たり被顕面積4cm2 で、倍率400倍
の光学顕微鏡により清浄度を調査した。測定は、JIS
G 0555に規定する「鋼の非金属介在物の顕微鏡
試験方法」により行った。それぞれの試験No.毎に、
3個の試験片の清浄度を調査し、その平均値を求めた。
【0037】図3は、鋳片の表面下1mmでの清浄度を
示す図である。タンデイッシュ内に堰を用いない比較例
の試験No.4の清浄度の調査結果を指数100とし
て、それぞれの試験結果を指数で表示してした。
【0038】本発明例の試験No.1では、設置角度が
水平の横方向通流孔を用い、また不活性ガスは用いずに
試験した。鋳片の清浄度の指数は19で、タンデイッシ
ュに堰を用いていない比較例の試験No.4に比べて約
1/5であり、清浄性は良好であった。
【0039】また、本発明例の試験No.1の試験条件
に加えてArガスを用いた本発明例の試験No.2の場
合、鋳片の清浄度の指数は13で、試験No.1より、
さらに良好な清浄度の鋳片が得られた。
【0040】また、本発明例の試験No.2の試験条件
に加えて、横方向通流孔の設置角度を、受湯部から鋳型
への給湯部の方向に向かって、30°上向きに傾斜させ
て試験した本発明例の試験No.3の清浄度の指数は1
1であり、本発明の中でもっとも清浄性に優れていた。
【0041】
【発明の効果】本発明のタンデイッシュを用いた本発明
の連続鋳造方法により、非金属介在物の少ない清浄性に
優れた鋳片を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタンデイッシュの例および本発明の連
続鋳造方法の例を説明するための図である。
【図2】タンデイッシュの横方向通流孔および縦方向通
流孔の断面を示す図である。
【図3】鋳片の表面下1mmでの清浄度を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 タンデイッシュ 3 溶鋼 4 取鍋からの受湯部 5 鋳型への給湯
部 6 鋳型 7 鋳型への給湯
孔 8 堰 8a 堰の突出部 9 横方向通流孔 10 縦方向通流孔 11 溶鋼の旋回流 14 不活性ガス
の通路 15 微細な気泡

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属の受湯部と受湯した溶融金属の鋳
    型への給湯部が、下部に受湯部側への突出部を有する堰
    で仕切られたタンデイッシュであって、突出部内に、給
    湯部に開口する少なくとも1つの横方向通流孔と、受湯
    部側に開口し横方向通流孔に貫通する少なくとも1つの
    縦方向通流孔からなる溶融金属の通流路を備え、それぞ
    れの縦方向通流孔の中心軸が横方向通流孔の中心軸に対
    して同じ側に偏心していることを特徴とする溶融金属用
    タンデイッシュ。
  2. 【請求項2】横方向通流孔に開口する攪拌用不活性ガス
    吹き込み通路を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の溶融金属用タンデイッシュ。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のタンデイッシュに溶融金
    属を注入し、不活性ガス吹き込み通路から不活性ガスを
    吹き込みつつ鋳造することを特徴とする溶融金属の連続
    鋳造方法。
JP10205049A 1998-07-21 1998-07-21 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法 Pending JP2000033463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205049A JP2000033463A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205049A JP2000033463A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000033463A true JP2000033463A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16500611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205049A Pending JP2000033463A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000033463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356858B1 (ko) 2012-05-14 2014-01-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치
JP2022545658A (ja) * 2019-08-19 2022-10-28 ハービソン ウォーカー インターナショナル、インク. 拡散装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101356858B1 (ko) 2012-05-14 2014-01-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치
JP2022545658A (ja) * 2019-08-19 2022-10-28 ハービソン ウォーカー インターナショナル、インク. 拡散装置
US11701705B2 (en) 2019-08-19 2023-07-18 Harbisonwalker International, Inc. Diffusion article
JP7361203B2 (ja) 2019-08-19 2023-10-13 ハービソン ウォーカー インターナショナル、インク. 拡散装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807719B2 (ja) 高清浄度鋼鋳片の製造方法及びタンディッシュ
RU2203771C2 (ru) Погружное сопло
JP4556804B2 (ja) 溶融金属の注入管および注入方法
JP2009066618A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4714539B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP4271551B2 (ja) タンディッシュによる高清浄度鋼の連続鋳造装置
JP2012045583A (ja) 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
JP2000033463A (ja) 溶融金属用タンデイッシュおよび連続鋳造方法
JP2010064124A (ja) 溶融金属流への旋回付与方法
JP4289182B2 (ja) タンディッシュ用注入管
JP5751078B2 (ja) 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
JP6135462B2 (ja) 溶融金属中の非金属介在物の流出防止方法
JP2011235339A (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造装置
JPH07164116A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた鋼の連続鋳造方法
JP6451466B2 (ja) 溶融金属中の非金属介在物の捕捉装置および除去方法
JP2000061599A (ja) 連続鋳造方法
JP2008087065A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP2000202602A (ja) 連続鋳造用タンディッシュにおける介在物除去方法
JP3876543B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4444034B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよびこの連続鋳造用浸漬ノズルを用いる連続鋳造用モールドへの注湯方法
JP4319072B2 (ja) 介在物浮上性に優れるタンディシュ
JPS63157745A (ja) 溶鋼の介在物除去促進方法
JP2002205150A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5053226B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
JP2004098082A (ja) 電磁攪拌を行うステンレス溶鋼の鋳造方法