JP2000031091A - 二重側壁の隆起型シリサイド化ソ―ス/ドレインcmosトランジスタ - Google Patents

二重側壁の隆起型シリサイド化ソ―ス/ドレインcmosトランジスタ

Info

Publication number
JP2000031091A
JP2000031091A JP11049168A JP4916899A JP2000031091A JP 2000031091 A JP2000031091 A JP 2000031091A JP 11049168 A JP11049168 A JP 11049168A JP 4916899 A JP4916899 A JP 4916899A JP 2000031091 A JP2000031091 A JP 2000031091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
reactive material
depositing
refractory metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11049168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866874B2 (ja
Inventor
Ten Suu Shien
テン スー シェン
Jer-Shen Maa
セン マー ジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Original Assignee
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Sharp Microelectronics Technology Inc filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2000031091A publication Critical patent/JP2000031091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866874B2 publication Critical patent/JP3866874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超高密度、超小型形状回路の製造のための単
純で信頼性が有り、コスト効率の高いサリサイドCMO
Sプロセス/構造体を提供する。 【解決手段】 シリサイド化素子を形成する方法は、素
子範囲を形成することによって基板を調製する工程と、
基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体を設
ける工程と、形成された構造体の上全体に第1の反応性
材料の第1の層を形成する工程と、構造体の選択部分に
絶縁領域を設ける工程と、絶縁領域および第1の反応性
材料の第1の層の上全体に第2の反応性材料の第2の層
を形成する工程と、第1の反応性材料および第2の反応
性材料を反応させてシリサイド層を形成する工程と、未
反応の反応性材料を除去する工程と、シリサイド層上に
位置する構造体を形成する工程と、素子をメタライズす
る工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浅いソースおよび
ドレイン領域の、非常に短いチャネル長を有するSIM
OXおよびMOSトランジスタ上に形成された高性能C
MOSに関する。
【0002】
【従来の技術】MOS回路は概して、バリア、導電性媒
体、または中間層として高融点金属または高融点金属の
シリサイドを用いる。高融点金属およびそのシリサイド
は、比較的低い抵抗率および低い接触抵抗を有し、導電
体膜および導電体層として望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、公知のサリサ
イド処理は、深いサブミクロンMOSトランジスタ上で
作用しない。なぜなら、このような処理は、概して多量
のシリコンを消費しすぎるからである。更に、シリサイ
ド層の均一な堆積を達成する際の不純物および課題は、
製造上の問題を引き起こす。シリコンの選択的なエピタ
キシャル成長またはポリシリコンの選択的な堆積は、専
門的な製造機器を必要とする。更に、サリサイド処理の
選択性は、アニールされた膜の表面状態に強く依存す
る。
【0004】本発明の目的は、超高密度、超小型形状回
路の製造のための単純で信頼性が有り、コスト効率の高
いサリサイドCMOS処理/構造体を開発することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの局面によ
れば、シリサイド化素子を形成する方法は、素子範囲を
基板上に形成することにより該基板を調製する工程と、
該基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体を
設ける工程と、形成された該構造体の上全体に第1の反
応性材料の第1の層を形成する工程と、該構造体の選択
部分に絶縁領域を設ける工程と、該絶縁領域および該第
1の反応性材料の該第1の層の上全体に第2の反応性材
料の第2の層を形成する工程と、該第1の反応性材料お
よび該第2の反応性材料を反応させてシリサイド層を形
成する工程と、未反応の該反応性材料を除去する工程
と、該シリサイド層上に位置する構造体を形成する工程
と、素子をメタライズする工程と、を含む。これによ
り、上記目的が達成される。
【0006】好ましくは、上記反応させる工程が、約5
00℃から900℃の間の温度で約10秒から50秒間
の範囲の持続時間で上記構造体を高速熱アニールするこ
とを含む。
【0007】好ましくは、上記第1の反応性材料の上記
第1の層を、上記形成された構造体の上全体に形成する
工程が、ポリシリコンの層を堆積することを含み、上記
第2の反応性材料の上記第2の層を形成する工程が、N
i、Co、Ti、およびPtからなる高融点金属の群か
ら選択される高融点金属の層を堆積することを含む。
【0008】好ましくは、上記第1の反応性材料の上記
第1の層を、上記形成された構造体の上全体に形成する
工程が、Ni、Co、Ti、およびPtからなる高融点
金属の群から選択される高融点金属の層を堆積すること
を含み、上記第2の反応性材料の上記第2の層を形成す
る工程が、ポリシリコンの層を堆積することを含む。
【0009】好ましくは、上記第1の反応性材料の上記
第1の層を、上記形成された構造体の上全体に形成する
工程が、Ni、CoおよびPtからなる高融点金属の群
から選択される高融点金属の層を堆積すること、および
該第1の反応性材料の該第1の層の上にTiの層を堆積
することを含み、該構造体の上記選択部分に上記絶縁領
域を設ける工程が、Ti層を酸化してTiO2を形成す
ることを含み、上記第2の反応性材料の上記第2の層を
形成する工程が、ポリシリコンの層を堆積することを含
む。
【0010】本発明の別の局面では、シリサイド化素子
を形成する方法は、素子範囲を基板上に形成することに
より該基板を調製する工程と、該基板と任意のシリサイ
ド層との間に位置する構造体を設ける工程と、形成され
た該構造体の上全体にポリシリコンの層を堆積する工程
と、該構造体の選択部分に絶縁領域を設ける工程と、該
絶縁領域と該ポリシリコン層との上全体にNi、Co、
Ti、およびPtからなる高融点金属の群から選択され
る高融点金属の層を堆積する工程と、該ポリシリコンと
該高融点金属とを反応させてシリサイド層を形成する工
程と、未反応の該高融点金属を除去する工程と、該シリ
サイド層上に位置する構造体を形成する工程と、素子を
メタライズする工程と、を含む。これにより、上記目的
が達成される。
【0011】好ましくは、上記反応させる工程が、約5
00℃から900℃の間の温度で約10秒から50秒間
の範囲の持続時間で上記構造体を高速熱アニールするこ
とを含む。
【0012】本発明の更に別の局面によれば、シリサイ
ド化素子を形成する方法は、素子範囲を基板上に形成す
ることにより該基板を調製する工程と、該基板と任意の
シリサイド層との間に位置する構造体を設ける工程と、
形成された該構造体の上全体に高融点金属の層を堆積す
る工程と、該構造体の選択部分に絶縁領域を設ける工程
と、該絶縁領域および第1の反応性材料の第1の層の上
全体にポリシリコン層を堆積する工程と、該第1の反応
性材料および第2の反応性材料を反応させてシリサイド
層を形成する工程と、未反応の該反応性材料を除去する
工程と、該シリサイド層上に位置する構造体を形成する
工程と、素子をメタライズする工程と、を含む。これに
より、上記目的が達成される。
【0013】好ましくは、上記反応させる工程が、約5
00℃から900℃の間の温度で約10秒から50秒間
の範囲の持続時間で上記構造体を高速熱アニールするこ
とを含む。
【0014】好ましくは、上記高融点金属の層を堆積す
る工程が、CoおよびPtからなる高融点金属の群から
選択される高融点金属の層を堆積すること、および上記
第1の反応性材料の上記第1の層の上にTiの層を堆積
することを含み、上記構造体の選択部分に上記絶縁領域
を設ける工程が、Tiを酸化してTiO2を形成するこ
とを含み、上記第2の反応性材料の第2の層を形成する
工程が、ポリシリコン層を堆積することを含む。
【0015】好ましくは、上記高融点金属層を堆積する
工程が、Ni、Co、Ti、およびPtからなる高融点
金属の群から選択される高融点金属を堆積することを含
む。
【0016】シリサイド化素子を形成する本発明の方法
は、素子範囲を基板上に形成して基板を調製する工程
と、基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体
を設ける工程と、形成された構造体の上全体に第1の反
応性材料の第1の層を形成する工程と、構造体の選択部
分に絶縁領域を設ける工程と、絶縁領域および第1の反
応性材料の第1の層の上全体に第2の反応性材料の第2
の層を形成する工程と、第1の反応性材料と第2の反応
性材料とを反応させてシリサイド層を形成する工程と、
未反応の反応性材料を除去する工程と、シリサイド層上
に位置する構造体を形成する工程と、素子をメタライズ
する工程と、を含む。
【0017】以下に本発明の作用を説明する。SOI/
CMOS素子において、ソース・ドレイン・ゲート上に
ポリシリコンを形成し、その上にさらにTi、Coなど
の高融点金属を堆積させて、熱処理によってシリサイド
膜を形成することにより、半導体素子の縮小化および高
信頼性化が可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による構造体および構造体
を形成する方法は、SIMOX(Separationby IMplant
ation of Oxygen)基板を用いて説明される。同一の技術
が、バルクシリコン素子にも適用され得る。
【0019】出発物質は、非常に薄い表層シリコン膜を
有するSIMOXウエハである。図1を参照すると、S
IMOXウエハの一部分が、概して参照符号10で示さ
れている。ウエハ10は、本明細書中で基板とも呼ばれ
る単結晶シリコン部分12を有する。埋め込み酸化物層
14は、100nmと300nmとの間の厚さを有し、
シリコン膜層は、100nm未満の厚さを有する。ウエ
ハは、その上に素子範囲を形成するよう調製される。構
造体は、活性領域エッチングおよび閾値電圧調節イオン
注入によって処理される。バルクシリコンが用いられる
場合、ウェル拡散が用いられ、続いて、LOCOSまた
は適切な分離形成、閾値電圧調節、およびイオン注入が
行われる。いずれの場合においても、次の工程はゲート
酸化、ポリシリコン堆積、ゲート電極エッチング、およ
びLDDイオン注入であり、これらによって基板とシリ
サイド層との間に位置する構造体を形成する。
【0020】図1に示される構造体は、基板12と、埋
め込み酸化物層14と、表層シリコン膜の残遺物である
2つのシリコン領域16および18を含む。各シリコン
領域16および18の一部分はドープされ、N+領域1
6aおよび16bと、P+領域18aおよび18bとを
それぞれ形成する。各領域の中心部分は、未処理シリコ
ンのままである。領域16および18のドーピング密度
は、それぞれボロン1.0×1016cm-3から1.0×
1018cm-3およびボロン5.0×1015cm-3から
5.0×1017cm-3である。N-領域のドーピング密
度は、ヒ素または亜リン酸1.0×1018cm-3から
5.0×1019cm-3である。P+領域のドーピング密
度は、ボロン1.0×1018cm-3から5.0×1019
cm-3である。シリコン領域16および18は、酸化物
キャップ20および22によりそれぞれ包囲される。ゲ
ートポリシリコン領域24および26は、シリコン領域
16および18の上全体にそれぞれ配置される。上記の
工程は、任意の従来のプロセスで達成され得る。
【0021】絶縁体として機能する酸化シリコン層また
は窒化シリコン層が、基板全体の上に亘って堆積され
る。この絶縁層の厚さは、50nmから100nmの間
である。本明細書に記載の実施形態では、酸化シリコン
が用いられる。図2を参照すると、構造体はプラズマエ
ッチングされ、絶縁性の酸化物層の上部部分を除去し、
ゲート電極24および26の側壁に酸化物を残す。これ
らの側壁は、酸化物キャップ20および22の残りの部
分と結合して酸化物カップ28および30を形成し、な
らびに酸化物側壁32、34、36および38をシリコ
ン領域16および18の端部に形成する。
【0022】構造体の一部分は、nMOSおよびpMO
SそれぞれのためのN+およびP+ソース/ドレイン用イ
オン注入のためのフォトレジストによって覆われる。N
+およびP+ソース/ドレインイオン、すなわち、N+
域にはAsイオンおよびP+領域にはBF2イオン、が注
入される。N+領域への注入は、10keVから60k
eVのエネルギーレベルおよび1.0×1015cm-2
ら5×1015cm-2のドーズ量で行われ、P+領域への
注入は、10keVから60keVのエネルギーレベル
および1×1015cm-2から5.0×1015cm-2のド
ーズ量で行われ、N+領域40および42、ならびにP+
領域44および46を形成する。これらの領域は、最終
的に素子のソース/ドレイン領域となる。ゲートポリシ
リコンは、ゲートポリシリコンの直下の範囲にイオンが
注入されるのを防止し、この範囲は、シリコン領域16
および18として元の状態のまま残る。シリコン領域1
6および18は、LDD領域であり、領域40および4
6はソース領域、領域42および44はドレイン領域で
ある。
【0023】図3を参照すると、第1の反応性材料の第
1の層48が、既に形成された構造体上に堆積され、続
いて、構造体の選択部分に絶縁領域50、52、54、
および56が形成され、第2の反応性材料の第2の層5
8が堆積される。第1の実施形態において、第1の層4
8はポリシリコンの薄い層であり、構造体の上全体に5
0nmから100nmの間の厚さまで堆積される。酸化
シリコンまたは窒化シリコンの層が、50nmから10
0nmの間の厚さに堆積され、絶縁領域を形成する。あ
るいは、酸化物層は熱プロセスによって10nmから5
0nmの厚さに形成され得る。酸化物または窒化物層
は、プラズマエッチングされ、酸化ストリップまたは窒
化ストリップ50、52、54および56をそれぞれゲ
ート電極24および26それぞれの側壁に形成する。第
2の層58は、高融点金属の薄い層から形成されてお
り、CVDまたはスパッタリングによって堆積される。
高融点金属はCo,Ti,Ni,およびPtであり得、
5nmと50nmとの間の厚さまで堆積される。
【0024】構造体はフォトレジストによって覆われ、
図4に示すように、高融点金属がシリサイドを中に有さ
ない範囲からエッチングにより除去される。500℃か
ら900℃の間の温度で10秒から50秒間の高速熱ア
ニール(RTA)中に高融点金属とシリコンとの反応と
してシリサイド化が起こり、その結果、図5に示すよう
に、シリサイド層60、62、64、66、および68
が形成される。
【0025】未反応の高融点金属は選択的なエッチング
によって除去され、図6に示す構成が得られる。このエ
ッチングの際に用いられる溶液は、Tiに対してNH4
OH+H22+H2O、Ptに対してHNO3+HClお
よびNiまたはCoに対してHCl+H22などであ
る。
【0026】残りの酸化物が、稀釈されたBHF溶液中
で選択的にエッチングされ、かつポリシリコンがNHO
3:H22:H2O溶液中で選択的にエッチングされるこ
とによって、図7に示す構成が得られる。ゲートポリシ
リコン24および26の上に位置するシリサイド層60
および62は、オーバーハング構造を有することに留意
されるべきである。ポリシリコンの厚さは100nmを
上回らないので、オーバーハング構造は100nmより
も薄い。よって、製造プロセス中に適切な品質管理があ
ればステップカバレッジの問題はない。
【0027】従来のプロセスに従って、素子製造を完了
し、シリサイド層の上、上方、または側面に沿って配置
される、まだ形成されていない構造体を形成する。構造
体は、CVDによって堆積された400nmから600
nmの間の厚さの酸化物70で覆われる。酸化物層70
が酸化物カップ28および30と結合する。構造体はメ
タライゼーションのための孔を形成するようにエッチン
グされ、金属が堆積されて、ソース電極72、ゲート電
極74、共用ドレイン電極76、ゲート電極78、およ
びソース電極80を形成する。完成したCMOS対の断
面図を図8に示す。
【0028】本発明の別の形態では、高融点金属が第1
の反応性層として堆積され、側壁絶縁体が形成され、ポ
リシリコンの層が第2の反応性層として堆積される。こ
の場合はポリシリコンである第2の反応性層の部分は、
図4に示すように選択的にエッチングされる。その後シ
リサイド化が続き、そしてポリシリコンおよび高融点金
属の選択的なエッチングが行われる。
【0029】高融点金属がNi、CoまたはPtである
場合、Tiの薄い層が最初の金属層の上に堆積され得
る。Ti層の厚さは、5nmから20nmなどの非常に
小さい厚さであり得る。次いで、ウエハが大気に曝さ
れ、Tiが酸化チタンに変換される。必要であれば、ウ
エハは40℃から250℃の温度に加熱され、全てのT
iを酸化チタンに変換する。酸化チタンはプラズマエッ
チングされ、ゲート電極の側壁に酸化チタン側壁を形成
する。ポリシリコンが堆積され、フォトレジストが塗布
され、シリサイドが必要でない範囲からポリシリコンが
エッチングにより除去される。その後、ウエハは、シリ
サイド層を形成するために処理される。
【0030】本発明の好適な実施形態およびそれらのい
くつかの改変が開示されたが、添付の請求の範囲に規定
された本発明の範囲を逸脱することなく更なる変更およ
び改変がなされ得ることが理解される。
【0031】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、超高密
度、超小型形状回路の製造のための、簡便で信頼性が高
いサリサイドCMOS処理およびその構造体を、高いコ
スト効率で提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】最初のウエハ調製およびLDD注入後の構造体
の前断面図ある。
【図2】N+およびP+領域の形成後の構造体の前断面図
である。
【図3】高融点金属層の堆積後の構造体の前断面図であ
る。
【図4】高融点金属層のエッチング後の構造体の前断面
図である。
【図5】シリサイド化後の構造体の構造体の前断面図で
ある。
【図6】未反応の高融点金属の選択的エッチング後の前
断面図である。
【図7】酸化物層およびポリシリコン層の選択的エッチ
ング後の前断面図である。
【図8】完成した構造体の前断面図である。
【符号の説明】
10 ウエハ 12 単結晶シリコン基板 14 酸化物層 16、18 シリコン領域 20、22 酸化物キャップ 24、26 ゲートポリシリコン領域 28、30 酸化物カップ 32、34、36、38 酸化物側壁 40、42 N+領域 44、46 P+領域 50、52、54、56 絶縁領域 60、62、64、66、68 シリサイド層 70 酸化物 72、80 ソース電極 74、78 ゲート電極 76 共用ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シェン テン スー アメリカ合衆国 ワシントン 98607, カマス, エヌダブリュー トロウト コ ート 2216 (72)発明者 ジャー セン マー アメリカ合衆国 ワシントン 98684, バンクーバー, エスイー ソロモン ル ープ 1511

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子範囲を基板上に形成することにより
    該基板を調製する工程と、 該基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体を
    設ける工程と、 形成された該構造体の上全体に第1の反応性材料の第1
    の層を形成する工程と、 該構造体の選択部分に絶縁領域を設ける工程と、 該絶縁領域および該第1の反応性材料の該第1の層の上
    全体に第2の反応性材料の第2の層を形成する工程と、 該第1の反応性材料および該第2の反応性材料を反応さ
    せてシリサイド層を形成する工程と、 未反応の該反応性材料を除去する工程と、 該シリサイド層上に位置する構造体を形成する工程と、 素子をメタライズする工程と、を含む、シリサイド化素
    子を形成する方法。
  2. 【請求項2】 前記反応させる工程が、約500℃から
    900℃の間の温度で約10秒から50秒間の範囲の持
    続時間で前記構造体を高速熱アニールすることを含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の反応性材料の前記第1の層
    を、前記形成された構造体の上全体に形成する工程が、
    ポリシリコンの層を堆積することを含み、前記第2の反
    応性材料の前記第2の層を形成する工程が、Ni、C
    o、Ti、およびPtからなる高融点金属の群から選択
    される高融点金属の層を堆積することを含む、請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の反応性材料の前記第1の層
    を、前記形成された構造体の上全体に形成する工程が、
    Ni、Co、Ti、およびPtからなる高融点金属の群
    から選択される高融点金属の層を堆積することを含み、
    前記第2の反応性材料の前記第2の層を形成する工程
    が、ポリシリコンの層を堆積することを含む、請求項1
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の反応性材料の前記第1の層
    を、前記形成された構造体の上全体に形成する工程が、
    Ni、CoおよびPtからなる高融点金属の群から選択
    される高融点金属の層を堆積すること、および該第1の
    反応性材料の該第1の層の上にTiの層を堆積すること
    を含み、該構造体の前記選択部分に前記絶縁領域を設け
    る工程が、Ti層を酸化してTiO2を形成することを
    含み、前記第2の反応性材料の前記第2の層を形成する
    工程が、ポリシリコンの層を堆積することを含む、請求
    項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 素子範囲を基板上に形成することにより
    該基板を調製する工程と、 該基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体を
    設ける工程と、 形成された該構造体の上全体にポリシリコンの層を堆積
    する工程と、 該構造体の選択部分に絶縁領域を設ける工程と、 該絶縁領域と該ポリシリコン層との上全体にNi、C
    o、Ti、およびPtからなる高融点金属の群から選択
    される高融点金属の層を堆積する工程と、 該ポリシリコンと該高融点金属とを反応させてシリサイ
    ド層を形成する工程と、 未反応の該高融点金属を除去する工程と、 該シリサイド層上に位置する構造体を形成する工程と、 素子をメタライズする工程と、を含む、シリサイド化素
    子を形成する方法。
  7. 【請求項7】 前記反応させる工程が、約500℃から
    900℃の間の温度で約10秒から50秒間の範囲の持
    続時間で前記構造体を高速熱アニールすることを含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 素子範囲を基板上に形成することにより
    該基板を調製する工程と、 該基板と任意のシリサイド層との間に位置する構造体を
    設ける工程と、 形成された該構造体の上全体に高融点金属の層を堆積す
    る工程と、 該構造体の選択部分に絶縁領域を設ける工程と、 該絶縁領域および第1の反応性材料の第1の層の上全体
    にポリシリコン層を堆積する工程と、 該第1の反応性材料および第2の反応性材料を反応させ
    てシリサイド層を形成する工程と、 未反応の該反応性材料を除去する工程と、 該シリサイド層上に位置する構造体を形成する工程と、 素子をメタライズする工程と、を含む、シリサイド化素
    子を形成する方法。
  9. 【請求項9】 前記反応させる工程が、約500℃から
    900℃の間の温度で約10秒から50秒間の範囲の持
    続時間で前記構造体を高速熱アニールすることを含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記高融点金属の層を堆積する工程
    が、CoおよびPtからなる高融点金属の群から選択さ
    れる高融点金属の層を堆積すること、および前記第1の
    反応性材料の前記第1の層の上にTiの層を堆積するこ
    とを含み、前記構造体の選択部分に前記絶縁領域を設け
    る工程が、Tiを酸化してTiO2を形成することを含
    み、前記第2の反応性材料の第2の層を形成する工程
    が、ポリシリコン層を堆積することを含む、請求項8に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記高融点金属層を堆積する工程が、
    Ni、Co、Ti、およびPtからなる高融点金属の群
    から選択される高融点金属を堆積することを含む、請求
    項8に記載の方法。
JP04916899A 1998-07-10 1999-02-25 シリサイド化素子を形成する方法 Expired - Fee Related JP3866874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/113,667 US6368960B1 (en) 1998-07-10 1998-07-10 Double sidewall raised silicided source/drain CMOS transistor
US09/113.667 1998-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031091A true JP2000031091A (ja) 2000-01-28
JP3866874B2 JP3866874B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=22350804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04916899A Expired - Fee Related JP3866874B2 (ja) 1998-07-10 1999-02-25 シリサイド化素子を形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6368960B1 (ja)
EP (1) EP0971404A1 (ja)
JP (1) JP3866874B2 (ja)
KR (1) KR100314054B1 (ja)
TW (1) TW411507B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809039B2 (en) 2000-08-29 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Method for forming a silicide layer

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140160A (en) 1997-07-28 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Method for fabricating a simplified CMOS polysilicon thin film transistor and resulting structure
GB0230140D0 (en) * 2002-12-24 2003-01-29 Koninkl Philips Electronics Nv Thin film transistor method for producing a thin film transistor and electronic device having such a transistor
US7078298B2 (en) * 2003-05-20 2006-07-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Silicon-on-nothing fabrication process
KR100922557B1 (ko) * 2007-12-27 2009-10-21 주식회사 동부하이텍 Cmos 트랜지스터 및 그 제조 방법
US8728861B2 (en) * 2011-10-12 2014-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fabrication method for ZnO thin film transistors using etch-stop layer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168072A (en) 1990-10-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating an high-performance insulated-gate field-effect transistor
US5365111A (en) 1992-12-23 1994-11-15 Advanced Micro Devices, Inc. Stable local interconnect/active area silicide structure for VLSI applications
JPH0730104A (ja) 1993-07-08 1995-01-31 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US5464782A (en) 1994-07-05 1995-11-07 Industrial Technology Research Institute Method to ensure isolation between source-drain and gate electrode using self aligned silicidation
DE19536249A1 (de) 1995-09-28 1997-04-10 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von mikroelektronischen Schaltungen auf SOI
US5691212A (en) * 1996-09-27 1997-11-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MOS device structure and integration method
US5648287A (en) * 1996-10-11 1997-07-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of salicidation for deep quarter micron LDD MOSFET devices
US6015740A (en) 1997-02-10 2000-01-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating CMOS devices with ultra-shallow junctions and reduced drain area

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809039B2 (en) 2000-08-29 2004-10-26 Nec Electronics Corporation Method for forming a silicide layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR100314054B1 (ko) 2001-11-15
US6368960B1 (en) 2002-04-09
JP3866874B2 (ja) 2007-01-10
TW411507B (en) 2000-11-11
KR20000011249A (ko) 2000-02-25
EP0971404A1 (en) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7211515B2 (en) Methods of forming silicide layers on source/drain regions of MOS transistors
US6528381B2 (en) Method of forming silicide
US6784506B2 (en) Silicide process using high K-dielectrics
US6451679B1 (en) Ion mixing between two-step titanium deposition process for titanium salicide CMOS technology
KR100722936B1 (ko) 모스 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
US20080206973A1 (en) Process method to optimize fully silicided gate (FUSI) thru PAI implant
US6258682B1 (en) Method of making ultra shallow junction MOSFET
JP3866874B2 (ja) シリサイド化素子を形成する方法
JP3003796B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3129867B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1140679A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3362722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6440826B1 (en) NiSi contacting extensions of active regions
US7960280B2 (en) Process method to fully salicide (FUSI) both N-poly and P-poly on a CMOS flow
KR100604496B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH07245396A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100588780B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100545902B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP3639745B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100334866B1 (ko) 반도체소자의트랜지스터형성방법
JP3918218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07249761A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005086179A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006032712A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050064010A (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees