JP2000027723A - マリンエンジンの燃料フィルタ - Google Patents

マリンエンジンの燃料フィルタ

Info

Publication number
JP2000027723A
JP2000027723A JP10192583A JP19258398A JP2000027723A JP 2000027723 A JP2000027723 A JP 2000027723A JP 10192583 A JP10192583 A JP 10192583A JP 19258398 A JP19258398 A JP 19258398A JP 2000027723 A JP2000027723 A JP 2000027723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
fuel
marine engine
fuel filter
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
貴之 佐藤
Jun Motose
準 本瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP10192583A priority Critical patent/JP2000027723A/ja
Priority to US09/338,370 priority patent/US6224439B1/en
Publication of JP2000027723A publication Critical patent/JP2000027723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • B01D36/005Liquid level sensing means, e.g. for water in gasoil-filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/24Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
    • F02M37/26Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means
    • F02M37/28Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means with means activated by the presence of water, e.g. alarms or means for automatic drainage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】振動の影響による水の分離性能を低下させるこ
となく、また、水位を正確に検出する。 【解決手段】船外機の燃料供給系に配設される燃料フィ
ルタ26において、燃料フィルタは、フィルタ本体26
aと、該フィルタ本体に着脱自在に装着される樹脂製の
フィルタケース26hと、該フィルタケース内に配設さ
れるフィルタ材26eと、該フィルタ材の下方に配設さ
れるフロート式水検知センサ69とを備えた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マリンエンジンに
おいて燃料中の異物及び水分を除去するための燃料フィ
ルタの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】船外機等のマリンエンジンにおいては、
その使用環境のため、自動車等のエンジンに比べて船体
側の燃料タンクに水が入りやすく、そこで、エンジン内
への水入りを防止するため、燃料系に水分離フィルタを
設けている。多くの水分離フィルタは、燃料と水の比重
の違いを利用して水を除去する方式をとり、また、特
に、燃料中にオイルを混合しない4サイクルエンジン
や、筒内噴射式エンジンのように、水入りに厳しいエン
ジンでは水分離フィルタに水検知センサを取り付けて水
の侵入を検出する方式をとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな水分離フィルタを振動の大きい船外機等のマリンエ
ンジンに取り付けた場合、水分離フィルタの形状や水検
知センサの方式によっては、振動の影響により水の分離
性能が低下したり、水位を正確に検出できないという問
題を有している。
【0004】本発明は、上記課題を解決するものであっ
て、振動の影響による水の分離性能を低下させることな
く、また、水位を正確に検出することができるマリンエ
ンジンの燃料フィルタを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、船外機の燃料供給系に配設さ
れる燃料フィルタ26において、燃料フィルタは、フィ
ルタ本体26aと、該フィルタ本体に着脱自在に装着さ
れる樹脂製のフィルタケース26hと、該フィルタケー
ス内に配設されるフィルタ材26eと、該フィルタ材の
下方に配設されるフロート式水検知センサ69とを備え
たことを特徴とし、請求項2記載の発明は、請求項1に
おいて、前記フィルタケース26hとフィルタ材26e
との幅Dを燃料入口管26bの径より大きく設定したこ
とを特徴とし、請求項3記載の発明は、請求項1、2に
おいて、前記フィルタケース26hの高さLcをフィル
タ材26eの下端までの距離Lfの3倍以上に設定した
ことを特徴とし、請求項4記載の発明は、請求項1〜3
において、前記フィルタ本体26aを防振材67を介し
てエンジンに取り付けたことを特徴とし、請求項5記載
の発明は、請求項1〜4において、前記フィルタケース
を透明樹脂で構成したことを特徴とし、請求項6記載の
発明は、請求項1〜5において、前記マリンエンジンが
船外機に搭載されることを特徴とし、請求項7記載の発
明は、請求項6において、燃料をベーパーセパレータタ
ンク29、燃料予圧ポンプ30を経て高圧燃料ポンプ3
2により昇圧する燃料供給系を備え、前記燃料フィルタ
を高圧燃料ポンプの上流側に配設したことを特徴とし、
請求項8記載の発明は、請求項7において、前記燃料フ
ィルタを前記ベーパーセパレータタンク29の上流側に
配設したことを特徴とし、請求項9記載の発明は、請求
項6〜8において、前記フィルタケースの底面は、トッ
プカウリング1aとボトムカウリング1bの合い面1c
より上方になるようにしたことを特徴とし、請求項10
記載の発明は、請求項1において、前記水検知センサ6
9の水検知によりブザーを間欠駆動させることを特徴と
する。なお、上記構成に付加した番号は、本発明の理解
を容易にするために図面と対比させるもので、これによ
り本発明が何ら限定されるものではない。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1〜図3は、本発明が適用さ
れる船外機の模式図であり、図(A)はエンジンの平面
図、図(B)は図(A)のB−B線に沿う縦断面図、図
(C)は船外機の側面図、図(D)は燃料供給系の構成
図、図2は、図1のエンジンの平面図、図3は図2のX
方向から見た側面図である。なお、以下の説明で同一の
構成には同一番号を付けて説明を省略する場合がある。
【0007】図1〜図3において、1は船外機であり、
クランク軸10が縦置状態で搭載されるエンジン2と、
エンジン2の下端面に接続されエンジン2を支持するガ
イドエキゾースト部3と、ガイドエキゾースト部3の下
端面に接続されるアッパケース4、ロアケース5及びプ
ロペラ6からなる。上記エンジン2は、筒内噴射式V型
6気筒2サイクルエンジンであり、6つの気筒7a〜7
fが平面視でVバンクをなすように横置き状態で且つ縦
方向に2列に配設されたシリンダボディ7に、シリンダ
ヘッド8が連結、固定されている。
【0008】上記気筒7a〜7f内には、ピストン11
が摺動自在に嵌合配置され、各ピストン11はクランク
軸10に連結されている。シリンダヘッド8には、磁力
で開閉作動されるソレノイド開閉式の燃料噴射弁13及
び点火プラグ14が装着されている。各気筒7a〜7f
は、それぞれ掃気ポート(図示せず)によりクランク室
12に連通され、また、気筒7a〜7fには排気ポート
15が接続されている。図1(B)の左バンクの排気ポ
ート15は左集合排気通路16に、右バンクの排気ポー
ト15は右集合排気通路17に合流されている。エンジ
ン2のクランク室12には、吸気マニホールドから分岐
する吸気通路19が接続されており、該吸気通路19の
クランク室12への接続部には、逆流防止用のリード弁
20が配設され、また、リード弁20の上流側には、エ
ンジン内にオイルを供給するためのオイルポンプ21
と、吸気量を調節するためのスロットル弁22が配設さ
れている。
【0009】図1(D)に示すように、船体側に設置さ
れている燃料タンク23内の燃料は、手動式の第1の低
圧燃料ポンプ25により燃料フィルタ26を経て船外機
側の第2の低圧燃料ポンプ27に送られる。この第2の
低圧燃料ポンプ27は、エンジン2のクランク室12の
パルス圧により駆動されるダイヤフラム式ポンプであ
り、燃料を気液分離装置であるベーパーセパレータタン
ク29に送る。ベーパーセパレータタンク29内には、
電動モータにより駆動される燃料予圧ポンプ30が配設
されており、燃料を加圧し予圧配管31を経て高圧燃料
ポンプ32に送る。高圧燃料ポンプ32の吐出側は、各
気筒7a〜7fに沿って縦方向に配設された燃料供給レ
ール33に接続されるとともに、高圧圧力調整弁35お
よび燃料冷却器36、戻り配管37を介してベーパーセ
パレータタンク29に接続されている。また、予圧配管
31とベーパーセパレータタンク29間には予圧圧力調
整弁39が設けられている。
【0010】高圧燃料ポンプ32は、ポンプ駆動ユニッ
ト40により駆動される。このポンプ駆動ユニット40
はベルト41を介してクランク軸10に連結されてい
る。ベーパーセパレータタンク29内の燃料は、燃料予
圧ポンプ30により例えば3〜10kg/cm2程度に
予圧され、加圧された燃料は、高圧燃料ポンプ32によ
り50〜100kg/cm2程度若しくはそれ以上に加
圧され、加圧された高圧燃料は、圧力調整弁35にて設
定圧を越える余剰燃料がベーパーセパレータタンク29
に戻され、必要な高圧燃料分のみを燃料供給レール33
に供給し、各気筒7a〜7fに装着した燃料噴射弁13
に供給するようにしている。
【0011】ECU(電子制御装置)42には、エンジ
ン2の駆動状態、船外機1や船の状態を示す各種センサ
からの検出信号が入力される。例えば、クランク軸10
の回転角(回転数)を検出するエンジン回転数センサ4
3、吸気通路19内の温度を検出する吸気温センサ4
4、スロットル弁22の開度を検出するスロットル開度
センサ45、最上段の気筒7d内の空燃比を検出するに
空燃比センサ46、高圧燃料配管内の圧力を検出する燃
料圧力センサ47、エンジンの冷却水温度を検出する冷
却水温センサ48等が設けられている。ECU42は、
これら各センサの検出信号を制御マップに基づき演算処
理し、制御信号を燃料噴射弁13、点火プラグ14、オ
イルポンプ21、予圧燃料ポンプ30に伝送する。
【0012】図2及び図3において、シリンダボディ7
の側面には、燃料フィルタ26、並列に接続された2個
の第2の低圧燃料ポンプ27、ベーパーセパレータタン
ク29が取り付けられている。クランク軸10には駆動
プーリ50が設けられ、また、ポンプ駆動ユニット40
の回動軸51には被駆動プーリ52が設けられ、駆動プ
ーリ50と被駆動プーリ52にはベルト41が張設され
ている。これによりクランク軸10の回転がベルト41
を介して回動軸51に伝達され、高圧燃料ポンプ32を
駆動するようにしている。
【0013】シリンダボディ7には取付用ステー53が
固定され、ポンプ駆動ユニット40は、取付用ステー5
3及びシリンダボディ7に3本のボルト54、55、5
6により取り付けられている。また、燃料供給レール3
3は、水平レール33aと水平レール33aの両側に接
続された垂直レール33bを有し、垂直レール33b内
の燃料通路63に燃料噴射弁13が装着されている。ま
た、高圧燃料ポンプ32は燃料給排ユニット60を有
し、燃料出口管60aが燃料供給レール33の水平レー
ル33aに接続されている。なお、図中、1aはエンジ
ン2を覆うトップカウリング、1bはボトムカウリン
グ、57はスタータモータ、58はテンションプーリ、
59はサイレンサである。
【0014】図4は、本発明における船外機の燃料フィ
ルタの1実施形態を示す断面図である。燃料フィルタ2
6は、フィルタ本体26aと、フィルタ本体26aに設
けられた燃料入口管26b、燃料出口管26c、フィル
タ係止部材26dを備え、フィルタ本体26aの上面に
は、二股状の取付金具65がボルト66により固定され
ている。取付金具65はゴム等からなる防振材67を介
してシリンダボディ7に突出形成されたボス7gにボル
ト68により固定され、これによりエンジンの振動は燃
料フィルタ26に伝達されにくくなり、後述する水検知
センサによる水位の検出精度を向上させている。
【0015】フィルタ係止部材26dにはフィルタ材2
6eが装着され、フィルタ材26eの下面はフィルタ支
持部材26fにより支持されている。フィルタ本体26
aには、シール材26gを介してフィルタケース26h
が当接され、フィルタケース26hは、ネジ部材26i
により着脱可能にされている。フィルタケース26hは
透明な樹脂で製作され、フィルタケース26hの底面に
は突出部26jが形成され、この突出部26jにフィル
タ支持部材26fの筒状部26kの下部が係合されてい
る。フィルタ支持部材26fの筒状部26kの外周には
金属製のフロート部材26mは摺動自在に嵌合されてお
り、また、筒状部26kの内部上方には磁力式の近接ス
イッチ26nが配設され、フロート部材26mと近接ス
イッチ26nによりフロート式水検知センサ69を構成
している。
【0016】上記構成からなる本実施形態の作用につい
て説明すると、燃料は、図示矢印に示すように、燃料入
口管26bからフィルタケース26h内の燃料通路26
p内を落下し、比重の軽い燃料はフィルタ材26eを通
る間に異物が除去され、燃料出口管26cへ向かい、燃
料中に混合している比重の重い水はフィルタケース26
h内に溜められていく。本実施形態におては、燃料通路
26pの幅(フィルタ係止部材26dとフィルタケース
26h間の距離)Dを、燃料入口管26bの径より大き
く設定しているので、燃料通路26pの幅が狭いものと
比較して、フィルタケース26h内の燃料が攪拌されに
くく流れが穏やかになり、燃料中に混合している水は、
落下しやすくなって分離され、フィルタ材26e以降の
エンジンへの水の侵入を防ぎ、エンジン全体の信頼性を
向上させることができる。
【0017】フィルタケース26h内に水が溜まるにし
たがいフロート部材26mは上方に移動し、これを近接
スイッチ26nが検出すると警報ランプ等により警報す
る。そして、ユーザはネジ部材26iを緩めてフィルタ
ケース26hを取り外し、内部の水を除去する。本発明
においては、水検知センサ26nとしてフロート部材2
6mを採用しているため、電極式の水検知センサと比較
して振動で水面が揺れても安定して水位を検出すること
ができる。また、フィルタケース26hが樹脂で製作さ
れているため、ケースが金属製のものと比較して取り外
しが容易である。なお、近接スイッチ26nは省略して
もよく、その場合にはフィルタケース26hが透明なた
め、溜まった水をユーザが目視で確認し、水を除去する
ことができる。
【0018】図5は、本発明における船外機の燃料フィ
ルタの他の実施形態を示す側面図である。なお、前記実
施形態と同一の構成には同一番号を付けて説明を省略す
る。本実施形態は、フィルタケース26hの高さLc
を、フィルタ材26eの下端までの距離Lfの2倍以
上、好ましくは3倍以上に設定したことを特徴としてい
る。この場合、フィルタケース26hの底面は、図3に
示すトップカウリング1aとボトムカウリング1bの合
い面1cより上方になるようにし、フィルタケース26
hをカウリング内から容易に取り外しができるようにす
ることが好ましい。
【0019】本実施形態によれば、フィルタケース26
hの高さが低いものと比較して、フィルタケース26h
内の燃料が攪拌されにくく、燃料中に混合している水
は、落下しやすくなって分離され、フィルタ材26e以
降のエンジンへの水の侵入を防ぎ、エンジン全体の信頼
性を向上させることができる。なお、これに加えて図4
で説明した燃料通路26pの幅を広くするようにしても
よい。
【0020】図6は、本発明の燃料フィルタに用いられ
る警報装置の1例を示すフロー図である。ステップS1
でメインスイッチがオンすると、ステップS2で水検知
センサがオンか否かを判定し、オンであればステップS
3でブザーをオンする。ステップS4で1秒が経過した
かを判定し経過したらブザーをオフし、次に、ステップ
S6で1秒が経過したかを判定し経過したらステップS
7でブザーの間欠駆動を3回行ったか否かを判定し、行
っていなければステップS3に戻って処理を繰り返し、
ブザーを3回オンオフしたら警告終了とする。本例によ
れば、燃料フィルタの水溜まりという比較的軽い警告情
報を、連続的な警告ではなく、間欠的な警告で行うこと
により、ユーザにとって優しい情報として与えることが
できる。なお、ブザーを間欠駆動する代わりにランプの
点滅、音声、または文字の表示でもよい。
【0021】なお、上記警報装置は、オイルレベル検知
によるオイル無しの警告、エンジン壁温の検知によるオ
ーバーヒートの警告、ストップスイッチの警告に適用し
てもよい。
【0022】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変
更が可能である。例えば、上記実施形態においては、船
外機に適用した例について説明しているが、エンジンを
船体側に設置するマリンエンジンに適用してもよい。ま
た、上記実施形態においては、筒内噴射式エンジンに適
用した例について説明しているが、4サイクルエンジン
にも適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、振動の影響による水の分離性能
を低下させることなく、また、水位を正確に検出するこ
とができ、また、請求項2、3記載の発明によれば、燃
料中に混合している水は、落下しやすくなって分離さ
れ、エンジンへの水の侵入を防ぎ、エンジン全体の信頼
性を向上させることができ、また、請求項4記載の発明
によれば、エンジンの振動を燃料フィルタに伝達される
のを低減することができ、また、請求項5記載の発明に
よれば、フィルタケースを容易に着脱することができる
とともに、溜まった水をユーザが目視で確認し水を除去
することができ、また、請求項6〜8記載の発明によれ
ば、特に振動の激しい船外機に好適に適用することがで
き、また、請求項9記載の発明によれば、フィルタケー
スをカウリング内から容易に取り外しができ、また、請
求項10記載の発明によれば、燃料フィルタの水溜まり
という比較的軽い警告情報を、ユーザにとって優しい情
報として与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される船外機の模式図であり、図
(A)はエンジンの平面図、図1(B)は図(A)のB
−B線に沿う縦断面図、図(C)は船外機の側面図、図
(D)は燃料供給系の構成図である。
【図2】図1のエンジンの平面図である。
【図3】図2のX方向から見た側面図である。
【図4】本発明における船外機の燃料フィルタの1実施
形態を示す断面図である。
【図5】本発明における船外機の燃料フィルタの他の実
施形態を示す側面図である。
【図6】本発明の燃料フィルタに用いられる警報装置の
1例を示すフロー図である。
【符号の説明】
26…燃料フィルタ、26a…フィルタ本体、26b…
燃料入口管 26e…フィルタ材、26h…フィルタケース 67…防振材 69…フロート式水検知センサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マリンエンジンの燃料供給系に配設される
    燃料フィルタにおいて、燃料フィルタは、フィルタ本体
    と、該フィルタ本体に着脱自在に装着されるフィルタケ
    ースと、該フィルタケース内に配設されるフィルタ材
    と、該フィルタ材の下方に配設されるフロート式水検知
    センサとを備えたことを特徴とするマリンエンジンの燃
    料フィルタ。
  2. 【請求項2】前記フィルタケースとフィルタ材との幅を
    燃料入口管の径より大きく設定したことを特徴とする請
    求項1記載のマリンエンジンの燃料フィルタ。
  3. 【請求項3】前記フィルタケースの高さをフィルタ材の
    下端までの距離の2倍以上に設定したことを特徴とする
    請求項1又は2記載のマリンエンジンの燃料フィルタ。
  4. 【請求項4】前記フィルタ本体を防振材を介してエンジ
    ンに取り付けたことを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のマリンエンジンの燃料フィルタ。
  5. 【請求項5】前記フィルタケースを透明樹脂で構成した
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
    マリンエンジンの燃料フィルタ。
  6. 【請求項6】前記マリンエンジンが船外機に搭載される
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の
    マリンエンジンの燃料フィルタ。
  7. 【請求項7】燃料をベーパーセパレータタンク、燃料予
    圧ポンプを経て高圧燃料ポンプにより昇圧する燃料供給
    系を備え、前記燃料フィルタを高圧燃料ポンプの上流側
    に配設したことを特徴とする請求項6に記載のマリンエ
    ンジンの燃料フィルタ。
  8. 【請求項8】前記燃料フィルタを前記ベーパーセパレー
    タタンクの上流側に配設したことを特徴とする請求項7
    に記載のマリンエンジンの燃料フィルタ。
  9. 【請求項9】前記フィルタケースの底面は、トップカウ
    リングとボトムカウリングの合い面より上方になるよう
    にしたことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに
    記載のマリンエンジンの燃料フィルタ。
  10. 【請求項10】前記水検知センサの水検知によりブザー
    を間欠駆動させることを特徴とする請求項1記載のマリ
    ンエンジンの燃料フィルタ。
JP10192583A 1998-07-08 1998-07-08 マリンエンジンの燃料フィルタ Pending JP2000027723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192583A JP2000027723A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 マリンエンジンの燃料フィルタ
US09/338,370 US6224439B1 (en) 1998-07-08 1999-06-23 Fuel filter for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192583A JP2000027723A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 マリンエンジンの燃料フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000027723A true JP2000027723A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16293705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192583A Pending JP2000027723A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 マリンエンジンの燃料フィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6224439B1 (ja)
JP (1) JP2000027723A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873094B2 (en) 2002-04-01 2005-03-29 Denso Corporation Ignition device for internal combustion engine and a manufacturing method therefor
KR100873167B1 (ko) 2008-06-19 2008-12-10 백차인 폐 연료 여과기의 재활용 방법
US7509940B2 (en) 2004-09-29 2009-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine engine
JP2009533603A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 カミンズ インク 小粒子流体のフィルトレーション向上装置、システムおよび方法
CN102425515A (zh) * 2011-12-20 2012-04-25 西安天厚滤清技术有限责任公司 具有水位电子传感功能的双桶并联全透明油净化装置
JP2020186713A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 株式会社クボタ 作業車

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357125A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇
US6994787B1 (en) 2002-05-31 2006-02-07 Wix Filtration Corp. Clear plastic injection molded fuel/water separator
GB2390430A (en) * 2002-07-04 2004-01-07 Paul George Mccarthy Marine fuel supply system with sensor to detect sea water in fel
US20040069694A1 (en) * 2002-10-10 2004-04-15 Gamble Paul A. Fuel system including a water sensor, and a method of installing the water sensor in the fuel system
JP4263714B2 (ja) * 2005-10-24 2009-05-13 京三電機株式会社 ディーゼルフィルタ
JP2007296997A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 船外機
FR2919351A3 (fr) * 2007-07-24 2009-01-30 Renault Sas Dispositif de support de filtre a gasoil d'un vehicule automobile,le dispositif comprenant des moyens pour l'indexation visuelle du filtre.
US9279780B2 (en) 2012-04-30 2016-03-08 Cummins Filtration Ip, Inc. Filters, filter assemblies, filter systems and methods for identifying installation of qualified filter elements
WO2018075058A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Cummins Filtration Ip, Inc. Bowl for filter assemblies
DE102017010017A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Mann+Hummel Gmbh Ablasssteuerungsvorrichtung für ein Filtersystem sowie Filtersystem mit einer Ablasssteuerungsvorrichtung
WO2022082023A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Ohnoh2O, Llc Fuel quality indicator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100360A (ja) 1987-10-13 1989-04-18 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の燃料供給装置
US5879543A (en) * 1994-04-13 1999-03-09 Amini; Bijan Filter and dehydrator apparatus with threaded collar
EP0946249A4 (en) * 1996-10-02 2000-10-11 David Paul Goodrich FILTER ARRANGEMENT
US5993675A (en) * 1997-12-31 1999-11-30 Hagerthy; Albert P. Fuel-water separator for marine and diesel engines

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873094B2 (en) 2002-04-01 2005-03-29 Denso Corporation Ignition device for internal combustion engine and a manufacturing method therefor
US7509940B2 (en) 2004-09-29 2009-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine engine
JP2009533603A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 カミンズ インク 小粒子流体のフィルトレーション向上装置、システムおよび方法
KR100873167B1 (ko) 2008-06-19 2008-12-10 백차인 폐 연료 여과기의 재활용 방법
CN102425515A (zh) * 2011-12-20 2012-04-25 西安天厚滤清技术有限责任公司 具有水位电子传感功能的双桶并联全透明油净化装置
JP2020186713A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
US6224439B1 (en) 2001-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000027723A (ja) マリンエンジンの燃料フィルタ
US5617821A (en) 4-cycle engine
JPH11280540A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
US8091534B2 (en) Installation structure for compressor
US6318329B1 (en) Vibration damping mount for engine control components
JPH10131821A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JP2001295639A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9180950B1 (en) Outboard engine and air intake system
JP4230614B2 (ja) 小型滑走艇
JP2001132527A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP2911006B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4093387B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2001123865A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP4039471B2 (ja) 小型船舶におけるo2 センサ取付構造
JP2000310118A (ja) 船外機のサイレンサ装置
JPH11294235A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JPH10339159A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給装置
JP2005016376A (ja) 船外機
JPH11294289A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP2001132506A (ja) 燃料噴射式4サイクルエンジン
JP2000337191A (ja) 2サイクルエンジン
JP3998166B2 (ja) クランク軸縦置きエンジンの高圧燃料ポンプ駆動装置
JPH06117270A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JP4221037B2 (ja) 小型船舶におけるo2センサ取付構造
JP4111366B2 (ja) 船外機における燃料噴射系部品の防錆装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822