JP2000026362A - β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法 - Google Patents

β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法

Info

Publication number
JP2000026362A
JP2000026362A JP10196247A JP19624798A JP2000026362A JP 2000026362 A JP2000026362 A JP 2000026362A JP 10196247 A JP10196247 A JP 10196247A JP 19624798 A JP19624798 A JP 19624798A JP 2000026362 A JP2000026362 A JP 2000026362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
earth metal
diketo
alkaline earth
diketo compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196247A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Okada
正之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP10196247A priority Critical patent/JP2000026362A/ja
Priority to US09/508,459 priority patent/US6376719B1/en
Priority to PCT/JP1999/003653 priority patent/WO2000002838A1/ja
Priority to EP99926962A priority patent/EP1044953A4/en
Publication of JP2000026362A publication Critical patent/JP2000026362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/77Preparation of chelates of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/92Ketonic chelates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高品質で安定性のよいβ−ジケト化合物のア
ルカリ土類金属塩を製造する。 【解決手段】 粉粒状アルカリ土類金属化合物1モル
と、脂肪族β−ジケト化合物2.04モル以上を用いβ
−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩を製造する。反応
は、両方の成分を連続的又は間欠的に反応器へ供給しな
がら行ってもよく、一方の成分に対して他方の成分を連
続的又は間欠的に添加して行ってもよい。反応の最高温
度が50℃以上であってもよく、反応混合物を熟成し、
不活性ガス雰囲気下、温度100〜180℃で乾燥して
もよい。アルカリ土類金属化合物は、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム又は水酸化バリウムであっても
よく、脂肪族β−ジケト化合物は、下記式で表される化
合物、特に、アセト酢酸エステル又はアセチルアセトン
であってもよい。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂の成形用助剤
として使用されるβ−ジケト化合物のアルカリ土類金属
塩、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩
(以下、β−ジケト化合物塩という)は、樹脂の成形用
助剤、特に塩化ビニル樹脂の成形時に無毒性安定剤とし
て使用される。
【0003】β−ジケト化合物塩の製造方法としては種
々の方法が知られており、例えば、Zh. Neorg. Khim.
(1990),35(11), 2776〜80には、アセチルアセトンと、
塩化カルシウム又は硝酸カルシウムとの反応により、β
−ジケト化合物塩を得る方法が開示されている。しか
し、この方法では、得られるβ−ジケト化合物塩(アセ
チルアセトナート)中に、塩化物や硝酸塩などの不純物
が混入し、不純物除去が必要であり、品質上不利であ
る。
【0004】特公昭60−24777号公報には、アル
カリ土類金属水酸化物1モルに対して当量(2モル)の
β−ジケト化合物を用い、β−ジケト化合物(アセチル
アセトンなど)にアルカリ土類金属水酸化物を添加する
β−ジケト化合物塩の製造方法が記載されている。しか
し、この方法は、反応の後半で粘度が上昇し、攪拌機の
動力負荷が増大する。このため、高価な反応機が必要と
なり工業的に不利である。また、得られるβ−ジケト化
合物中には、6〜7重量%程度の水(結晶水として1分
子相当)が含まれるため、安定剤として用いるには適さ
ない。例えば、塩化ビニル樹脂を成型する場合に、結晶
水を含む安定剤を使用すると、水蒸気による発泡が生じ
るため、塩化ビニル樹脂の強度及び透明性を大きく低下
させる。さらに、この文献の方法で得られるβ−ジケト
化合物は安定性が低く、長期に亘って保存できない。例
えば、この方法により得られるアセチルアセトンのカル
シウム塩を、水分含量1重量%以下まで乾燥すると、1
ヶ月で純度97重量%から純度86重量%へと大きく純
度が低下する。
【0005】また、ドイツ特許DE96−196103
20号明細書には、アルカリ土類金属水酸化物1モルに
対して当量(2モル)のβ−ジケト化合物を用い、溶媒
の非存在下、アルカリ土類金属水酸化物にβ−ジケト化
合物(アセチルアセトンなど)を添加するβ−ジケト化
合物塩の製造方法が記載されている。この文献の方法で
は、アルカリ土類金属水酸化物に対してβ−ジケト化合
物を添加して、40℃以下で反応させることにより、反
応混合物の高粘度化を防止でき、粉粒体の状態で反応さ
せることができる。しかし、この文献の方法では、反応
が完結するのに長時間を要し、低転化率(例えば、消石
灰を用いた場合、94%程度)であり、得られるβ−ジ
ケト化合物塩も低純度である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、高品質で安定性の高いβ−ジケト化合物塩、及びそ
の製造方法を提供することにある。本発明の他の目的
は、高粘度化を抑制し、粉粒状の形態で反応させながら
も、高粘度化を抑制し、高い転化率で高純度のβ−ジケ
ト化合物塩を工業的に有利に製造できる方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、水酸化カ
ルシウムなどの未反応のアルカリ土類金属水酸化物が残
存すると、β−ジケト化合物塩のアセチルアセトンユニ
ットなどが縮合するためか、保存中にβ−ジケト化合物
塩の純度が大きく低下することを見いだした。本発明者
は、これらの知見に基づいて前記目的を達成するために
鋭意検討した結果、アルカリ土類金属化合物に対して過
剰量の脂肪族β−ジケト化合物を用いると、得られるβ
−ジケト化合物塩は高純度であり、高い安定性を有して
いることを見いだし、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、粉粒状アルカリ土類
金属化合物と、脂肪族β−ジケト化合物とからβ−ジケ
ト化合物のアルカリ土類金属塩を製造する方法であり、
アルカリ土類金属化合物1モルに対して脂肪族β−ジケ
ト化合物を2.04モル以上用いる。アルカリ土類金属
化合物と脂肪族β−ジケト化合物とは、連続的又は間欠
的に供給しながら反応させてもよく、アルカリ土類金属
化合物及び脂肪族β−ジケト化合物のうち、一方の成分
に対して他方の成分を連続的又は間欠的に添加してもよ
い。反応の最高温度は50℃以上であってもよく、乾燥
は、不活性ガス雰囲気下、温度100〜180℃で行っ
てもよい。アルカリ土類金属化合物は、水酸化カルシウ
ム、水酸化マグネシウム又は水酸化バリウムであっても
よい。また、脂肪族β−ジケト化合物は、下記式(1)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R 1及びR2 は、同一又は異なっ
て、水素原子、C1-6 アルキル基、又はC1-10アルコキ
シ基を示す)で表される化合物であってもよく、アセト
酢酸C1-4 アルキルエステル又はアセチルアセトンであ
ってもよい。
【0011】また、本発明のβ−ジケト化合物のアルカ
リ土類金属塩は、上記方法により得られる。β−ジケト
化合物のアルカリ土類金属塩は、水分含有量1重量%以
下、純度98.0重量%以上である。
【0012】
【発明の実施の形態】[アルカリ土類金属化合物]アル
カリ土類金属化合物としては、アルカリ土類金属の水酸
化物(例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム、水酸化バリウム)などが例示できる。これらアルカ
リ土類金属化合物は、一種又は二種以上組み合わせて使
用できる。
【0013】アルカリ土類金属化合物は、粉粒体の形態
で使用できる。アルカリ土類金属化合物は、工業用に市
販されているものをそのまま使用してもよく、アルカリ
土類金属化合物の平均粒径は、0.1〜300μm程
度、好ましくは粒径0.1〜150μm程度である。
【0014】また、アルカリ土類金属化合物としては、
不純物(シリカ、アルミナ、アルカリ土類金属炭酸塩な
ど)を殆ど含有していないのが好ましい。不純物の含有
量としては、例えば、2重量%以下、好ましくは1重量
%以下、さらに好ましくは0.5重量%以下である。
【0015】[脂肪族β−ジケト化合物]脂肪族β−ジ
ケト化合物としては、前記式(1)で表される化合物が
使用できる。式(1)において、R1 及びR2 は、同一
又は異なって、水素原子、C1-6アルキル基(例えば、
メチル基、エチル基などのC1-4 アルキル基)又はC
1-10アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基、ブトキシ基などのC1-6 アルコキシ基)
を示し、例えば、2,4−アルカンジオン構造、又はア
セト酢酸エステル構造を有する化合物が例示できる。
【0016】好ましい脂肪族β−ジケト化合物として
は、前記式(1)において、R1 がC 1-4 アルキル基
(メチル基、エチル基など)、R2 がC1-4 アルキル基
(メチル基、エチル基など)又はC1-6 アルコキシ基
(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基
など)を示す化合物が挙げられれる。なお、R1 及びR
2 が同時にC1-4 アルキル基を示す場合であっても、R
1 及びR2 が異なるC1-4 アルキル基を示してもよい。
特に好ましい脂肪族β−ジケト化合物には、アセチルア
セトン、アセト酢酸C1-4 アルキルエステル(アセト酢
酸メチル、アセト酢酸エチルなど)が含まれる。
【0017】脂肪族β−ジケト化合物は、工業用に市販
されているものをそのまま使用できる。
【0018】本発明では、アルカリ土類金属に対して、
脂肪族β−ジケト化合物を過剰量用いることにより、反
応方法の如何を問わず、高純度で安定性の高いβ−ジケ
ト化合物塩を得ることができる。すなわち、本発明で
は、アルカリ土類金族化合物1モルに対して、脂肪族β
−ジケト化合物を、2.04倍モル以上、例えば、2.
04〜5モル程度(例えば、2.05〜4.5モル程
度)、好ましくは2.1〜4モル程度(例えば、2.1
〜3モル程度)、さらに好ましくは2.2〜2.8モル
程度(特に2.2〜2.6モル程度)使用する。脂肪族
β−ジケト化合物を2モルよりも僅かに多く用いるだけ
で、アルカリ土類金属化合物の残存量を大幅に低減で
き、β−ジケト化合物塩の純度及び安定性を向上でき
る。なお、脂肪族β−ジケト化合物の使用量が多すぎる
と、反応終了付近で、反応混合物の粘度が大きく(練り
物状)なり、攪拌が困難になる。
【0019】[反応]本発明では、粉粒体の流動性を維
持しつつ、アルカリ土類金属化合物とβ−ジケト化合物
とを反応させることにより、β−ジケト化合物塩を生成
させることができる。
【0020】アルカリ土類金属化合物とβ−ジケト化合
物の反応は、アルカリ土類金属化合物と脂肪族β−ジケ
ト化合物とを連続的又は間欠的に反応器へ供給すること
により行うことができる。例えば、アルカリ土類金属化
合物とβ−ジケト化合物とを、添加装置(定量供給装置
など)から、混合攪拌可能な反応器(例えば、ニーダ、
溝型乾燥機、リボブレンダーなどの粉体の攪拌混合装
置)に供給することにより、反応を行うことができる。
【0021】また、アルカリ土類金属化合物及び脂肪族
β−ジケト化合物のうち、一方の成分に対して他方の成
分を連続的又は間欠的に添加することにより、反応させ
てもよい。なお、β−ジケト化合物にアルカリ土類金属
化合物を連続的又は間欠的に添加しても高純度で安定性
の高いβ−ジケト化合物塩を生成できるが、反応後半で
反応混合物の粘度が高くなる場合がある。そのため、ア
ルカリ土類金属化合物に対して脂肪族β−ジケト化合物
を連続的又は間欠的に添加することにより反応させるの
が有利である。脂肪族β−ジケト化合物を添加する方法
では、反応から乾燥に至る全工程で、混合物の粉体状態
を維持できるという利点がある。
【0022】上記β−ジケト化合物を添加する方法とし
ては、例えば、攪拌・混合可能な反応機(例えば、ニー
ダ、溝型乾燥機、リボンブレンダーなどの粉体の攪拌・
混合能を有する装置)に、アルカリ土類金属水酸化物の
粉粒体を仕込み、粉粒体を攪拌しつつ脂肪族β−ジケト
化合物を連続的又は間欠的に添加する方法が挙げられ
る。
【0023】アルカリ土類金属化合物と脂肪族β−ジケ
ト化合物との反応は発熱反応であるため、通常、冷却
(ジャケット冷却など)により反応熱を除去し、反応温
度をコントロールしつつ反応させる。反応温度は、例え
ば、0〜100℃程度、好ましくは30〜100℃程
度、さらに好ましくは60〜80℃程度である。反応温
度が100℃を越えると、脂肪族β−ジケト化合物の損
失によりアルカリ土類金属化合物の転化率が低くなるた
め、得られるβ−ジケト化合物塩の品質(色、純度、安
定性など)が低下する。
【0024】反応工程において、反応中の最高温度は、
50℃以上(例えば、50〜100℃程度)、55℃以
上(例えば、55〜95℃程度、特に55〜80℃程
度)にコントロールするのが好ましい。反応中の最高温
度を50℃以上とすると、アルカリ土類金属化合物の転
化率を向上でき、得られるβ−ジケト化合物塩の純度及
び安定性を向上できる。なお、反応は、バッチ式、セミ
バッチ式又は連続式で行うことができる。
【0025】[熟成]バッチ式又はセミバッチ式により
得られた反応混合物は、必要に応じて、熟成してもよ
い。熟成により、さらにアルカリ土類金属化合物の転化
率を向上できる。熟成温度は、例えば、40〜100℃
程度、好ましくは50〜90℃程度、さらに好ましくは
60〜80℃程度である。熟成温度を100℃より高く
すると、脂肪族β−ジケト化合物の損失により、得られ
るβ−ジケト化合物塩の品質(色、純度、安定性など)
が低下する。
【0026】熟成時間は適当に選択でき、通常、1時間
以上、好ましくは1〜24時間(例えば1〜16時間)
程度、さらに好ましくは4〜12時間程度であり、2〜
8時間程度であってもよい。
【0027】[乾燥]反応混合物は、通常、反応副生水
(例えば、消石灰1モルに対して水2モルが副生する)
及び結晶水を含んでいる。そのため、反応混合物を、直
接又は熟成終了後に乾燥し、反応副生水及び結晶水を除
去することにより、β−ジケト化合物塩を得ることがで
きる。
【0028】乾燥は、不活性ガス(窒素、ヘリウム、二
酸化炭素など)雰囲気下、好ましくは不活性ガス気流下
(例えば、不活性ガスを反応機に吹き込みながら)行う
ことができる。空気雰囲気下で乾燥すると、β−ジケト
化合物の酸化・縮合により、生成物が着色する。なお、
必要に応じて、減圧下で乾燥を行ってもよい。
【0029】乾燥温度(例えば、昇温する場合は、乾燥
の最終到達温度)は、通常、100〜180℃程度、好
ましくは100〜150℃程度(例えば、120〜15
0℃程度)である。乾燥温度が100℃未満では、結晶
水の除去が困難である。また、乾燥温度は、β−ジケト
化合物塩が分解しない範囲で、β−ジケト化合物塩の種
類に応じて選択してもよい。代表的なβ−ジケト化合物
塩について、好ましい乾燥温度を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】乾燥により、β−ジケト化合物塩から、過
剰に用いた脂肪族β−ジケト化合物を除去できる。除去
された脂肪族β−ジケト化合物は、副生水と共にコンデ
ンサーなどで凝縮・捕集でき、再度アルカリ土類金属化
合物との反応に使用できる。
【0032】なお、乾燥は、前記反応機内で行ってもよ
く、別にバッチ式、セミバッチ式又は連続式で行うこと
ができる。
【0033】このようにして得られたβ−ジケト化合物
塩は、純度が高く、通常、98.0重量%以上である。
また、水分の含有量は、1重量%以下、好ましくは0.
8重量%以下、さらに好ましくは0.5重量%以下であ
り、通常、0.1〜0.8重量%程度(特に0.1〜
0.5重量%程度)である。さらに、不純物の含有量
は、2重量%以下、好ましくは1.8重量%以下、さら
に好ましくは1.5重量%以下であり、通常、0.1〜
1.8重量%程度(特に0.1〜1.5重量%程度)で
ある。不純物の含有量が小さいため、本発明のβ−ジケ
ト化合物塩は安定性が高い。
【0034】本発明のβ−ジケト化合物塩は、塩化ビニ
ル樹脂用の安定剤として使用できる。特に水分含量が小
さいため、低発泡性の安定剤として使用できる。また、
安定性が高いため、長期間に亘って安定に使用できる。
【0035】
【発明の効果】本発明によると、β−ジケト化合物塩中
のアルカリ土類金属の含有量を低減できるため、高品質
で安定性のよいβ−ジケト化合物塩を得ることができ
る。また、高い転化率で高純度のβ−ジケト化合物塩を
工業的に有利に製造できる。
【0036】
【実施例】以下に、実施例及び比較例に基づいて本発明
をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によ
り限定されるものではない。
【0037】比較例1 温度計、滴下漏斗、コンデンサー及びジャケットを備え
た3Lのニーダーに、アセチルアセトン1202g(1
2.0モル)を加え攪拌し、水酸化カルシウム444g
[6モル、水酸化カルシウム/アセチルアセトン=1/
2.0(モル比)]を3時間かけて滴下した。反応温度
は32〜65℃であった。滴下終了後、温度65〜68
℃で4時間攪拌・混合し、反応を完結させた。窒素ガス
気流下で加温し、温度が68℃となったときから乾燥工
程に移行し、温度68〜73℃で、水分6.8重量%に
なるまで、24時間乾燥した。冷却後、黄白色のアセチ
ルアセトンカルシウム1550g[収率99.1モル%
(水酸化カルシウム基準)、純度91.5重量%]を得
た。
【0038】比較例2 比較例1で得られたアセチルアセトンカルシウム400
gを120℃の熱風乾燥機で16時間乾燥し、粉粒体3
76g(水分0.6重量%、純度97.6重量%)を得
た。
【0039】比較例3 比較例1で用いたニーダーに、水酸化カルシウム444
g(6モル)を加え、攪拌した。温度を40℃以下(3
2〜39℃)に維持しつつ、アセチルアセトン1202
g[12.0モル、水酸化カルシウム/アセチルアセト
ン=1/2.0(モル比)]を6時間かけて滴下した。
滴下終了後、窒素ガスを通気(50L/hr)しつつ、
さらに40分攪拌して反応を終結させた。反応生成物全
量(1683g)をロータリーエバポレーターに移し、
窒素ガスを通気(5L/hr)しつつ、80℃で36時
間減圧(30Torr)乾燥した。なお、乾燥開始後2
4時間で水分は6.3〜6.4重量%まで低下したが、
その後殆ど変化しなかった。冷却後、アセチルアセトン
1540g[収率98.7モル%(水酸化カルシウム基
準)、水分量6.3重量%、純度91.7重量%]を得
た。
【0040】比較例4 比較例1で得られたアセチルアセトンカルシウム600
gを、ロータリーエバポレーターで、窒素を通気(5L
/hr)しつつ120℃で8時間減圧(30Torr)
乾燥し、粉粒体563g(水分0.1重量%、純度9
7.7重量%)を得た。
【0041】実施例1 比較例1で用いたニーダーに、水酸化カルシウム444
g(6モル)を加え、攪拌し、アセチルアセトン132
0g[13.2モル、水酸化カルシウム/アセチルアセ
トン=1/2.2(モル比)]を3時間かけて滴下し
た。反応温度は43〜65℃であった。滴下終了後、温
度65〜66℃で4時間攪拌・混合し、反応を完結させ
た。得られた粉体は、若干湿気を有していた。窒素ガス
気流下、加温しながら、温度68℃になったときから乾
燥工程に移行し、温度106〜138℃で、水分量0.
46重量%になるまで10時間乾燥した。冷却後、白色
のアセチルアセトンカルシウム1425g[収率98.
2モル%(水酸化カルシウム基準)、純度98.6重量
%]を得た。
【0042】実施例2 比較例1で用いたニーダに、水酸化マグネシウム350
g(6モル)を加え、攪拌し、アセチルアセトン144
3g[14.4モル、水酸化マグネシウム/アセチルア
セトン=1/2.4(モル比)]を3時間かけて滴下し
た。反応温度は35〜64℃であた。滴下終了後、温度
64〜65℃で4時間攪拌・混合し、反応を完結させ
た。窒素ガス気流下、加温しながら、温度が65℃にな
ったときから乾燥工程に移行し、温度104〜125℃
で、水分0.17重量%になるまで12時間乾燥した。
冷却後、白色のアセチルアセトンマグネシウム1342
g[収率99.3モル%(水酸化マグネシウム基準)、
純度98.9重量%)を得た。
【0043】なお、乾燥時の留出液は2層分離してお
り、上層から、水5.3重量%を含むアセチルアセトン
232gを回収した。
【0044】実施例3 比較例1で用いたニーダに、水酸化カルシウム444g
(6モル)を加え、攪拌し、アセト酢酸メチル1532
g[13.2モル、水酸化カルシウム/アセト酢酸メチ
ル=1/2.2(モル比)]を3時間かけて滴下した。
反応温度は温度36〜58℃であった。滴下終了後、温
度58〜62℃で5時間攪拌・混合し、反応を完結させ
た。窒素ガス気流下、加温しながら、温度が62℃にな
ったときから乾燥工程に移行し、温度110〜122℃
で、水分0.65重量%になるまで、18時間乾燥し
た。冷却後、白色のアセト酢酸メチルカルシウム161
8g[収率97.9モル%(水酸化カルシウム基準)、
純度98.1重量%]を得た。
【0045】実施例4 比較例1で用いたニーダに、水酸化カルシウム444g
(6モル)を加え、攪拌し、アセチルアセトン1102
gと実施例2で回収したアセチルアセトン230g[合
計1332g、14.4モル、水酸化カルシウム/アセ
チルアセトン=1/2.2(モル比)]とを3時間かけ
て滴下した。反応温度は46〜67℃であった。滴下終
了後、温度64〜68℃で4時間攪拌・混合し、反応を
完結させた。窒素ガス気流下、加温しながら、温度が6
6℃になったときから乾燥工程に移行し、温度106〜
125℃で、水分0.44重量%になるまで、12時間
乾燥した。冷却後、白色のアセチルアセトンカルシウム
1435g[収率98.5モル%(水酸化カルシウム基
準)、純度98.2重量%]を得た。
【0046】なお、乾燥時の留出液は2層分離してお
り、上層から水5.1重量%を含むアセチルアセトン1
11gを回収した。
【0047】実施例5 液体用及び粉体用の定量供給装置とジャケットとを備え
た50Lのコニーダと、受槽、バグフィルター及びコン
デンサーとを備えたソリットエアー乾燥機とを接続し、
試験装置を作製した。定量供給装置からコニーダーに、
供給速度3.7kg/hr(50モル/hr)で水酸化
カルシウムを、また供給速度11.0kg/hr[11
0モル/hr、水酸化カルシウム/アセチルアセトン=
1/2.2(モル比)]でアセチルアセトンを供給しな
がら、混合・攪拌して反応させた。反応生成物を、連続
的にソリットエアー乾燥機に供給し、窒素ガスを通気
(100L/hr)しつつ、ジャケットの蒸気(158
℃)で加熱することにより、連続乾燥した。
【0048】上記連続運転(反応温度81〜92℃)を
5時間継続したところ、アセチルアセトンカルシウム5
9.4kg[収率98.2モル%(水酸化カルシウム基
準)、水分量0.46重量%、純度98.6重量%]を
得た。
【0049】なお、コンデンサーに凝縮した乾燥装置か
らの留出液は11.7kg(上層液4.8kg、下層液
6.9kg)であり、上層液はアセチルアセトン94.
9重量%、水4.6重量%を含んでいた。
【0050】実施例6 実施例5で用いた反応装置を用い、定量供給装置からコ
ニーダーに、供給速度3.7kg/hr(50モル/h
r)で水酸化カルシウムを、また供給速度14.0kg
/hr[140モル/hr、水酸化カルシウム/アセチ
ルアセトン=1/2.8(モル比)]でアセチルアセト
ンを供給しながら攪拌・混合して反応させた。反応生成
物を、連続的にソリットエアー乾燥機に供給し、窒素ガ
スを通気(200L/hr)しつつ、ジャケットの蒸気
(161℃)で加熱することにより、連続乾燥した。
【0051】上記連続運転(反応温度74〜79℃)を
5時間継続したところ、アセチルアセトンカルシウム5
9.7kg[収率99.6モル%(水酸化カルシウム基
準)、水分量0.17重量%、純度99.5重量%]を
得た。
【0052】なお、コンデンサーに凝縮した乾燥装置か
らの留出液は19.0kg(上層液20.8kg、下層
液8.2kg)であり、上層液はアセチルアセトン9
4.5重量%、水5.2重量%を含んでいた。
【0053】実施例1,5,6及び比較例1〜4で得ら
れたアセチルアセトンカルシウムを容器内に密封し、温
度25±1℃、湿度75±2%で保存することにより、
安定性を調べた。安定性は、アセチルアセトンの純度の
経時変化(密封開始時〜12ヶ月後)により評価した。
結果を表2に示す。
【0054】
【表2】
【0055】表2より明らかなように、実施例のアセチ
ルアセトンカルシウムは、長期間保管しても安定性が高
く、殆ど当初の純度を維持できる。
【0056】実施例7 実施例5で用いた反応装置を用い、定量供給装置からコ
ニーダーに、供給速度3.7kg/hr(50モル/h
r)で水酸化カルシウムを、また供給速度13.9kg
/hr[120モル/hr、水酸化カルシウム/アセト
酢酸メチル=1/2.4(モル比)]でアセト酢酸メチ
ルを供給しながら混合・攪拌して反応させた。反応生成
物を、連続的にソリットエアー乾燥機に供給し、窒素ガ
スを通気(100L/hr)しつつ、ジャケットの蒸気
(143℃)で加熱することにより、連続乾燥した。
【0057】上記連続運転(反応温度82〜91℃)を
5時間継続したところ、アセト酢酸メチルカルシウム6
7.7kg[収率98.6モル%(水酸化カルシウム基
準)、水分量0.61重量%、純度98.5重量%]を
得た。
【0058】なお、コンデンサーに凝縮した乾燥装置か
らの留出液は18.4kg(層分離せず)であり、アセ
ト酢酸メチル62.8重量%、水36.6重量%を含ん
でいた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 3/04 C07F 3/04

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉粒状アルカリ土類金属化合物と、脂肪
    族β−ジケト化合物とからβ−ジケト化合物のアルカリ
    土類金属塩を製造する方法であって、アルカリ土類金属
    化合物1モルに対して脂肪族β−ジケト化合物を2.0
    4モル以上用いるβ−ジケト化合物のアルカリ土類金属
    塩の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ土類金属化合物と脂肪族β−ジ
    ケト化合物とを連続的又は間欠的に供給しながら反応さ
    せる請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ土類金属化合物及び脂肪族β−
    ジケト化合物のうち、一方の成分に対して他方の成分を
    連続的又は間欠的に添加する請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ土類金属化合物に対してβ−ジ
    ケト化合物を連続的又は間欠的に添加する請求項1記載
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ土類金属化合物と脂肪族β−ジ
    ケト化合物との反応の最高温度が50℃以上である請求
    項1記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 不活性ガス雰囲気下、反応混合物を温度
    100〜180℃で乾燥する請求項1記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 反応混合物を熟成する請求項1記載の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 アルカリ土類金属化合物が、水酸化カル
    シウム、水酸化マグネシウム又は水酸化バリウムである
    請求項1記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 脂肪族β−ジケト化合物が下記式(1) 【化1】 (式中、R 1及びR2 は、同一又は異なって、水素原
    子、C1-6 アルキル基又はC1-10アルコキシ基を示す)
    で表される化合物である請求項1記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 脂肪族β−ジケト化合物が、アセト酢
    酸C1-4 エステル又はアセチルアセトンである請求項1
    記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 粉粒状アルカリ土類金属化合物に対し
    て脂肪族β−ジケト化合物を連続的又は間欠的に添加し
    てβ−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩を製造する方
    法であって、アルカリ土類金属化合物1モルに対して脂
    肪族β−ジケト化合物を2.1〜3モル用い、不活性ガ
    ス雰囲気下、温度100〜150℃で乾燥させるβ−ジ
    ケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法。
  12. 【請求項12】 水分含有量1重量%以下、純度98.
    0重量%以上であるβ−ジケト化合物のアルカリ土類金
    属塩。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の方法により得られるβ
    −ジケト化合物のアルカリ土類金属塩。
JP10196247A 1998-07-10 1998-07-10 β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法 Pending JP2000026362A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196247A JP2000026362A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法
US09/508,459 US6376719B1 (en) 1998-07-10 1999-07-06 Process for the preparation of alkaline earth metal salts of β-diketo compounds
PCT/JP1999/003653 WO2000002838A1 (fr) 1998-07-10 1999-07-06 PROCEDE DE PREPARATION DE SELS DE COMPOSES β-DICETO DE METAUX ALCALINO-TERREUX
EP99926962A EP1044953A4 (en) 1998-07-10 1999-07-06 PROCESS FOR THE PREPARATION OF SALTS OF BETA-DICETO COMPOUNDS FROM ALKALINE EARTH METALS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196247A JP2000026362A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026362A true JP2000026362A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16354642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196247A Pending JP2000026362A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6376719B1 (ja)
EP (1) EP1044953A4 (ja)
JP (1) JP2000026362A (ja)
WO (1) WO2000002838A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376619B1 (en) * 1998-04-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company High density, miniaturized arrays and methods of manufacturing same
US6482638B1 (en) * 1999-12-09 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Heat-relaxable substrates and arrays
AU2002368493A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-14 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of metal acetylacetonates
WO2004056737A1 (en) 2002-12-23 2004-07-08 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of metal acetylacetonates
CN102659550A (zh) * 2012-05-22 2012-09-12 扬州工业职业技术学院 一种乙酰丙酮铍的生产方法
CN103086857B (zh) * 2013-01-11 2015-07-08 浙江传化华洋化工有限公司 Pvc热稳定剂用高白度乙酰丙酮钙的制备方法
CN108250077A (zh) * 2014-07-28 2018-07-06 天津合智化工有限责任公司 一种β‐酮基酯络合物的制备方法
FR3081868B1 (fr) 2018-06-05 2020-11-06 Michelin & Cie Procede de preparation de l'acetylacetonate d'un element chimique hydrate ou anhydre
CN110105184B (zh) * 2019-06-13 2021-08-03 深圳市志海实业股份有限公司 一种常压下干法合成乙酰丙酮锌的方法
CN113816842B (zh) * 2021-10-11 2022-04-12 山东键兴新材料科技有限公司 一种乙酰丙酮钙、制备方法及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474464A (en) * 1967-08-03 1969-10-21 Grace W R & Co Process for preparing acetylacetonates
DE1960320C3 (de) 1968-12-03 1973-11-08 Czeskoslovenska Akademie Ved., Prag Reduzierventil mit Ejektor
JPS6024777B2 (ja) * 1976-05-12 1985-06-14 大原薬品工業株式会社 脂肪族β−ケト化合物のアルカリ土類金属塩の製法
DE3301225A1 (de) * 1983-01-15 1984-07-19 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung wasserfreier, fluorhaltiger 1,3-diketonato-metall-komplexe
JPH02136131A (ja) 1988-11-17 1990-05-24 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JPH032138A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高純度Baβ―ジケトン錯体の製造方法
JPH0624777B2 (ja) 1989-10-31 1994-04-06 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂製カップの二次成形方法および二次成形装置
JP2551860B2 (ja) * 1990-09-25 1996-11-06 東ソー・アクゾ株式会社 薄膜形成用金属錯体
DE4108731A1 (de) * 1991-03-18 1992-09-24 Solvay Barium Strontium Gmbh Neuartige erdalkalimetall-heptandionat-verbindungen
JP2543016B2 (ja) * 1991-06-07 1996-10-16 同和鉱業株式会社 1,3−ジケトン系有機金属錯体の製造法
JP3206609B2 (ja) * 1992-02-28 2001-09-10 日本電信電話株式会社 高純度Baβ−ジケトン錯体の製造方法
JP3505192B2 (ja) * 1992-03-13 2004-03-08 日本酸素株式会社 化学気相析出法による薄膜形成用組成物
JP3462643B2 (ja) 1995-11-16 2003-11-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板端縁処理装置
DE19610320C2 (de) * 1996-03-15 1998-01-22 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Erdalkalimetallsalzen aliphatischer beta-Ketoverbindungen
FR2775971B1 (fr) * 1998-03-12 2000-04-07 Rhodia Chimie Sa Preparation de sels metalliques de composes de type beta-dicarbonyles, a partir des oxydes metalliques

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044953A1 (en) 2000-10-18
WO2000002838A1 (fr) 2000-01-20
US6376719B1 (en) 2002-04-23
EP1044953A4 (en) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU750405C (en) Production of unsaturated acids or esters thereof and catalysts therefor
JP2000026362A (ja) β−ジケト化合物のアルカリ土類金属塩の製造方法
CN101023030B (zh) 五氧化锑的制备方法
Meyer et al. Action of alkali metals on lanthanide (III) halides: new possibilities
EP0331187B1 (en) Process for producing a ceramic preform
EP0070711B1 (en) Process for preparing sodium percarbonate
WO2018021010A1 (ja) グリシンの製造方法
US4941993A (en) Process for the production of condensation products which can be converted into glass
US5840641A (en) Preparation of pulverulent zirconium dioxide
JP2873484B2 (ja) 1,3―ビス(2―ヒドロキシエトキシ)ベンゼンの製造方法
JP3931263B2 (ja) 脂肪族β―ケト化合物のアルカリ土類金属塩の製法
JP4252373B2 (ja) アルミン酸ソーダの製造方法
JP3684585B2 (ja) メラミンシアヌレート顆粒およびその製造方法
JPH09278422A (ja) 硫化珪素の製造方法
JPH0214282B2 (ja)
JP4556381B2 (ja) 脂肪族モノカルボン酸スズ塩の製造方法
JP2000103617A (ja) 微粒炭酸バリウムの製造方法
JP3214885B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
US3051748A (en) Organometallic compounds
JP6441662B2 (ja) ヨウ化アルカリ金属またはヨウ化アルカリ土類金属の製造方法
JPH0158196B2 (ja)
JPS63159338A (ja) 酢酸マグネシウムの製造方法
JPH05246708A (ja) 粉状乾燥ゲル、シリカガラス粉末及びシリカガラス溶融成形品の製造方法
JPH06345421A (ja) アンモニウム氷晶石の製造法
JPH0466551A (ja) 金属石鹸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529