JP2000025938A - ワークの表裏反転装置およびその方法 - Google Patents

ワークの表裏反転装置およびその方法

Info

Publication number
JP2000025938A
JP2000025938A JP19914698A JP19914698A JP2000025938A JP 2000025938 A JP2000025938 A JP 2000025938A JP 19914698 A JP19914698 A JP 19914698A JP 19914698 A JP19914698 A JP 19914698A JP 2000025938 A JP2000025938 A JP 2000025938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
pallet
unit
vacuum
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19914698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669159B2 (ja
Inventor
Yusaku Honda
祐作 本多
Fumio Sato
文男 佐藤
Kazumasa Nishida
和正 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP19914698A priority Critical patent/JP3669159B2/ja
Publication of JP2000025938A publication Critical patent/JP2000025938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669159B2 publication Critical patent/JP3669159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】パレット上に配列されたワークの表裏を自動的
に揃えて、ワークの整列および箱詰め工程において省人
化でき、作業能率、経済性を向上させることが可能な、
パレット上に配列されたワークの表裏反転装置およびそ
の方法を提供する。 【解決手段】パレット11上に配列されているワーク1
2を真空吸着し、そのまま持ち上げてワーク12を取り
出すワーク取出部2と、ワーク取出部2からワークを受
け渡され、受け渡されたワーク12を真空吸着すると共
に、そのまま回転してパレット11上にワーク12を表
裏反対の向きの状態で再配列するワーク反転部14と、
ワーク取出部2からワーク反転部3にワーク12が受け
渡される際のワーク12の位置ずれを補正するワーク位
置決め部4とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICパッケージに
用いられる放熱用蓋のような薄板状ワークを自動整列・
箱詰めするラインにおいて、前記ワークの表裏を自動的
に反転させるための装置およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のワークには、図8(a) ,(b) に
示すように片面に窪み51が形成され他面は平らに形成
されたものや、表裏で色を異なるようにして形成された
ものがある。このようなワーク50を製品として出荷す
る際には、例えば図9に示すように表裏を揃えて複数枚
重ねた状態でケース詰めする。したがって、箱詰めの際
には、表裏の向きが反対になっているワークがある場合
にはそのワークの向きを反転させて向きを揃える必要が
ある。従来より、この種の薄板状ワークの表裏の反転は
人間の手作業によって行われてきている。
【0003】また、ワークの表裏を反転させないで、ワ
ークの向きを揃える方法としては、センサーや本件出願
人が先に出願したワークの表裏判別装置などの手段と、
所定のワークのみを取り出し、かつ、配置する装置とを
連動させて、パレット上に配列された薄板状のワークの
表裏を判別し、次いで、例えば、表向きにパレット上に
配列されたワークのみを取り出して整列させる方法が知
られている。
【0004】図10は、上記ワークの表裏判別装置の一
従来例を示す。この装置は、パレット52上に配列され
ているワーク50の表裏を判別する装置であって、吸着
パッド53と、吸着圧力検出手段(図示省略)を備えて
いる。吸着パッド53は、ワーク50と接触する部分の
幅がワーク50の窪みの幅よりも狭くされかつワーク5
0と接触する部分の中央部に吸着孔が開孔し昇降自在に
支持されている。吸着圧力検出手段は、吸着パッド53
がワーク50を吸着したときの吸着圧力を検出するよう
になっている。また、パレット52は、複数のワーク5
0を多数列に配列する升目状の段差52aを有し、升目
状の段差52a内に載置されているワーク50を吸着パ
ッド53の下に順次間欠的に送り込むようにするパレッ
ト移動機構54を備えている。また、吸着パッド53に
は吸着孔が、パレット52上に一列に並んで載置された
ワーク50を同時に吸着しうるようにワーク50と同数
だけパレット52上のワーク50の配列間隔と等間隔に
設けられている。
【0005】そして、パレット移動機構54によりパレ
ット52上の所定の列位置にあるワーク50を吸着パッ
ド53の吸着孔の下に位置するように位置合わせする。
次いで吸着パッド53をパレット52の升目状の段差5
2a内のワーク50に所定位置まで接近するように下降
させる。その後吸着パッド53の吸着孔よりパレット5
2上の一列のワーク50を一斉に吸着する。そして、吸
着圧力検出手段により、吸着孔の吸着圧力を各々別個に
測定して、その吸着圧力の測定値の差により表裏を判定
する。その後、吸着パッド53によるワーク50の吸着
を解除してワーク50をパレット52のもとの升目内に
戻し、次いで吸着パッド53を上昇させる。以下、この
操作を繰替えすことで、パレット52上の総てのワーク
50の表裏を判別することができる。
【0006】このようなワークの表裏判別装置によりワ
ークの表裏を判別した後に、表裏のうちの一方(例え
ば、表)と判別されたワークのみを吸着パッド53など
を作動させて取り出し、かつ、図示しない移動手段を介
して吸着パッド53を図11に示すようなワーク整列装
置に設けられた筒55の上方に位置させる。なお、筒5
5の内側の孔55aはワーク50がその側面をガイドさ
れながら通過できる程度の大きさに形成されている。ま
た筒55の内部には、ワーク50を受け止めるための支
持部材56が筒55の底部55bを一部分貫通するよう
にして設けられている。そして、筒55または支持部材
56には、孔55aの長手方向に沿って往復移動可能と
なるような移動手段(図示省略)が設けられている。
【0007】吸着パッド53を図11に示すような筒5
5の上方に位置させた後、吸着パッド53によるワーク
50の吸着を解除してワーク50を筒55の内部に入れ
る。以後、この操作を繰り返すことによって同じ向きの
ワーク50が一枚ずつ重ねられて行く。筒55の中のワ
ーク50が所定枚数に達したとき、筒55を下降させる
か、または筒55の内部でワーク50を受ける支持部材
56を上昇させる。すると、同じ向きに整列された状態
に複数枚重ねられたワーク56を取り出せるようになる
ので、その後または、このときに自動的にケース(図示
省略)に詰めるようにする。このように、従来のワーク
の表裏を揃えてケース詰めする場合には、人の手を介し
てパレット上のワークの表裏を反転させるか、または、
ワークの表裏を判別する手段を用いてワークの向きを判
別した後に、同じ向きと判別されたワークのみを取り出
して整列させる方法がとられていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人の手
で薄板状ワークの表裏を反転させる方法は、人件費など
コスト面からみて能率の良い方法とはいえない。また、
パレットから表向きのワークのみ取り出して整列させる
方法は、裏向きのワークがパレット上に残されることに
なる。このため、一方の向きのワークをケース詰めした
後に、結局パレット上に残された他の向きのワークの表
裏を反転させる作業を別途行わなければならないので、
ワークの整列および箱詰め工程全体としての作業能率は
良くなかった。
【0009】本発明は、パレット上に配列されたワーク
の表裏を自動的に揃えて、ワークの整列および箱詰め工
程において省人化でき、作業能率、経済性を向上させる
ことが可能な、ワークの表裏反転装置およびその方法の
提供を課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によるパレット上に配列されたワークの表裏
反転装置は、パレット上に配列されているワークを真空
吸着し、そのまま持ち上げてワークを取り出すワーク取
出部と、ワーク取出部からワークを受け渡され、受け渡
されたワークを真空吸着すると共に、そのまま回転して
パレット上にワークを表裏反対の向きの状態で再配列す
るワーク反転部と、ワーク取出部からワーク反転部にワ
ークが受け渡される際のワークの位置ずれを補正するワ
ーク位置決め部とを備えてなることを特徴とする。
【0011】また本発明は、好ましくは、ワーク取出部
は、ワークを真空吸着することが可能な第一真空吸着装
置と、第一真空吸着装置を鉛直方向に移動させることが
可能な第一位置移動手段とで構成され、ワーク反転部
は、ワークを真空吸着することが可能な第二真空吸着装
置と、第一真空吸着装置の移動範囲から外れた位置で第
二真空吸着装置を支持し、第二真空吸着装置の吸着部
が、ワーク取出部がパレット上に配列されたワークの取
り出しのために作動するときには第一真空吸着装置の移
動範囲から外れると共にパレット上のワークの配列位置
に直面し、ワーク取出部がパレットから取り出したワー
クを受け渡すときには第一真空吸着装置の吸着部に直面
するように、第二真空吸着装置を180°回転可能な回
転機構とで構成され、ワーク位置決め部は、ワークを所
定位置に導くことが可能な所定形状の段差部を有するガ
イド部材と、ガイド部材を介して第二真空吸着装置の吸
着部上に位置するワークを所定位置に押し動かすことが
可能な第二移動手段とで構成されていることを特徴とす
る。
【0012】また本発明は、好ましくは、第二真空吸着
装置の吸着部には、ワークと当接して位置固定可能な段
差部が形成されていると共に、ガイド部材は、入口から
内部に向かうにしたがって所定のワーク位置決め寸法に
適合するように形成された傾斜部と所定のワーク位置決
め寸法に適合するように形成された位置固定部とを備え
ており、ワークをその段差部と位置固定部とで所定の位
置に位置固定するようにしたことを特徴とする。
【0013】また本発明は、好ましくは、パレットに収
納されているワークを、ワーク取出部によるワークの取
り出しが可能な位置に送り込むように作動するパレット
移動機構を備えたことを特徴とする。
【0014】また本発明は、好ましくは、パレットはワ
ークを収納するための升目状の段差部を有し、かつ、段
差部が所定のピッチで複数に並べられ、さらにその複数
に並べられた段差部が多数列に配列されて構成されてい
て、パレット移動機構は、その段差部に収納されている
ワークをワーク取出部によるワークの取り出しが可能な
位置へ列単位で順次送り込むようにしたことを特徴とす
る。
【0015】また本発明は、好ましくは、ワーク取出
部、ワーク反転部、ワーク位置決め部を、それぞれ、パ
レット上の一列分のワークと同数個に、かつ、パレット
上のワークの配列間隔と等間隔で設けて、パレット上に
並べられた複数のワークの表裏を列単位で反転させるこ
とができるようにしたことを特徴とする。
【0016】また本発明は、好ましくは、ワーク反転部
の吸着孔の中心を通る鉛直線と、パレット上のワークの
配列位置に直面するときの第二真空吸着装置の吸着孔の
中心を通る鉛直線との間の距離が、パレットの列間の距
離と一致するようにしたことを特徴とする。
【0017】また本発明は、好ましくは、ワーク反転部
をパレット側に向けたときワーク反転部の吸着孔の中心
がパレット上の升目状の段差部の中心に位置させること
が可能なようにワーク反転部をパレットの列に対し垂直
な方向にスライドさせるためのスライド機構が設けられ
ていることを特徴とする。
【0018】また本発明は、好ましくは、スライド機構
は、カム部材を回転機構に連動するように設けてなるこ
とを特徴とする。
【0019】また本発明は、好ましくは、パレット上に
配列されているワークの表裏を判別可能なワーク表裏判
別手段を備えると共に、表裏判別手段で表と判別された
ワーク、または、裏と判別されたワークのいづれか一方
のみに対して、ワーク取出部、ワーク反転部、ワーク位
置決め部を作動させるための制御手段を備えたことを特
徴とする。
【0020】また本発明によるパレット上に配列された
ワークの表裏反転方法は、(1)パレット上に配列されて
いるワークの表裏を、表裏判別手段を用いて判別し、
(2)表裏判別手段で表と判別されたワーク、または、裏
と判別されたワークのいづれか一方のみに対して、ワー
ク取出部、ワーク反転部、ワーク位置決め部を作動させ
て、その一方のワークのみ表裏を反転させることによ
り、ワークをパレット上に総てのワークの表裏が揃うよ
うにして再配列することを特徴とする。
【0021】また本発明は、好ましくは、ワークをパレ
ット上に再配列する際にスライド機構を作動させて、パ
レットの列に対し垂直な方向の位置調整をするようにし
たことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施形態】以下に、本発明によるパレット上に
配列されたワークの表裏反転装置およびその方法の実施
形態について図を用いて説明する。図1は本発明による
パレット上に配列されたワークの表裏反転方法に用いら
れるワークの表裏反転装置の一実施形態を側方からみた
断面図である。図2は本実施形態のワークの表裏反転装
置の拡大正面図である。図3は図1のワークの表裏反転
装置のパレットを示す図で、(a) は図1のワークの表裏
反転装置を上方からみたときのパレットの拡大図、(b)
は(a) の側面図である。図4は本実施形態によるワーク
の表裏反転装置のワーク反転部を示す図で、(a) は図1
のワークの表裏反転装置を上方からみたときのワーク反
転部の吸着部を示す部分拡大図、(b)は(a) のA−A’
線に沿う断面図である。図5は本実施形態によるワーク
の表裏反転装置のワーク位置決め部を示す図で、(a) は
図1のワークの表裏反転装置を下方からみたときのワー
ク位置決め部のガイド部材を示す部分拡大図、(b) は
(a) のB−B’線に沿う断面図である。図6は図1のワ
ークの表裏反転装置を上方からみた、ワーク取出部から
ワーク反転部へワークを受け渡したときのワークとワー
ク反転部の吸着部との位置関係を示す説明図である。図
7は図1のワークの表裏反転装置を同じ側からみた、ワ
ーク取出部からワーク反転部へワークを受け渡したとき
のワークとワーク反転部の吸着部とワーク位置決め部と
の位置関係を示す要部拡大断面図である。
【0023】本実施形態のワークの表裏反転装置1は、
図1に示すようにワーク取出部2と、ワーク反転部3
と、ワーク位置決め部4と、パレット移動機構5とを備
えた構成となっている。ワーク取出部2は、第一の真空
吸着装置6と、第一の真空吸着装置6を鉛直方向に移動
させることが可能な移動手段7とで構成されている。第
一の真空吸着装置6は、その内部に形成されたワーク吸
着用の吸着孔(図示省略)がチューブ配管(図示省略)
を介して第一の真空源(図示省略)に接続されている。
なお、真空源とは、例えば真空ポンプやエジェクタな
ど、真空状態を発生させる装置である。また、第一の真
空吸着装置6の吸着孔と第一の真空源との途中には、真
空状態をON,OFFさせるための第一の電磁真空弁
(図示省略)が設けられている。また第一の真空吸着装
置6は、その先端部(図において下端部)が細くなって
いる。
【0024】移動手段7は、例えば油圧式のような直動
シリンダを備えた直動ロボットで構成されている。直動
ロボット7は、装置の本体基盤8の両端に設けられた側
板9に固定された上部基盤10に固定されていて、移動
テーブル7aを鉛直方向に沿って所定の位置まで移動お
よび移動停止させることができるようになっている。ま
た第一の真空吸着装置6は、移動テーブル7aに固定さ
れていて、移動テーブル7aを介して鉛直方向に沿って
移動させられるようになっている。そしてワーク取出部
2は、直動ロボット7の作動によりパレット11近傍に
まで第一の真空吸着装置6を下降させ、第一の電磁真空
弁(図示省略)を介して第一の真空吸着装置6に接続さ
れた第一の真空源(図示省略)の作動により真空状態を
ONさせて、パレット11上に配列されているワーク1
2を吸着面6aで真空吸着し、さらに直動ロボット7の
逆方向(上方)への作動により、ワーク12を真空吸着
したまま上昇して、ワーク12をパレット11から取り
出すことができるようになっている。なおワーク12
は、図8(a) ,(b) に示すワーク50と同様に片面に窪
みが形成され、他面は平らに形成されている。
【0025】パレット11はワーク12を平面的に整列
させる治具であって、例えば図3(a) ,(b) に示すよう
にワーク12を収納する縦寸法c、横寸法d、深さeの
升目状の段差部11a(以下、升目と呼ぶ)がピッチ
f,gで等間隔で形成され、一つの升目11aにつきワ
ーク12を1枚収納できるようになっている。なお、説
明の便宜上、図3(a) のパレット11は図1の装置を上
方から見ており、縦横が反対になった状態で示されてい
る。また、ワーク12を完全に収納するためには升目1
1aの外寸c,d、深さeは、図6および図7に示すワ
ーク12の外寸h,i、厚さjよりも僅かに大きく取る
ことが好ましい(以下、ピッチfでパレット送り方向
X,Yに対し垂直に並んだ升目11aのひとかたまりを
列と呼ぶ)。なお、升目の数、ピッチは限定されるもの
ではなく、任意に設けることができる。
【0026】そして本実施形態では、ワーク取出部2の
第一の真空吸着装置6の吸着孔(図示省略)は、パレッ
ト11の升目11aのピッチfと等間隔で同数個、列を
なして設けられており、ワーク取出部2によってパレッ
ト11上のワーク12を一列分一斉に吸着することがで
きるようになっている。また、第一の真空吸着装置6
は、それぞれの吸着孔の中心がピッチf方向においてパ
レット11の升目11aの中心とほぼ完全に一致するよ
うに設けられている。
【0027】ワーク反転部3は、図1に示すように第二
の真空吸着装置13と、第二の真空吸着装置13を18
0°回転可能な回転機構14とで構成されている。第二
の真空吸着装置13には、図4(a) に示すように吸着面
13aおよびワーク吸着用の吸着孔13bがパレット1
1の升目11aのピッチfと等間隔で同数個、列をなし
て設けられている。吸着孔13bは例えば真空ポンプや
エジェクタなどの第二の真空源(図示省略)に接続され
ている。また、第二の真空吸着装置13の吸着孔と第二
の真空源との途中には、真空状態をON,OFFさせる
ための第二の電磁真空弁(図示省略)が設けられてい
る。そして、第二の真空吸着装置13は、第二の電磁真
空弁(図示省略)を介して第二の真空吸着装置13に接
続された第二の真空源(図示省略)の作動により真空状
態をONさせて、ワーク12を一列分一斉に吸着するこ
とができるようになっている。吸着面13aには図4
(b) に示すように段差部13cが設けられていて、段差
部13cの端面n,oは、ワーク12を密着させたとき
にワーク12の中心が第二の真空吸着装置13のそれぞ
れの吸着孔の中心lに一致する位置にセットできるよう
にワーク受け渡し面13dより一段高い所定位置に設け
られている。また、段差部13cの面pは、段差部13
cの端面nの反対側においてワーク受け渡し面13dよ
り一段低くなるようにして設けられている。
【0028】また第二の真空吸着装置13は、図1に示
すようにその一端部13eがワーク取出部2の第一の真
空吸着装置6の移動範囲を外れるように形成されてい
る。そして一端部13eは、図1および図2に示すよう
にワークの表裏反転装置の本体基盤8の両端に設けられ
た側板9にその両端を支持された回転シャフト15に支
持、固定されている。また回転シャフト15はその一端
がロータリーアクチュエータ16に接続されていて18
0°回転することができるようになっている。ロータリ
ーアクチュエータ16は、ロータリーアクチュエータホ
ルダ17を介してワークの表裏反転装置の本体基盤8の
一方の側板9に固定されている。そして第二の真空吸着
装置13は、図1に示すような向きと、回転シャフト1
5を中心に180°回転した向きの2点で位置決めされ
るようになっている。すなわち本実施形態では、回転シ
ャフト15と、ロータリーアクチュエータ16と、ロー
タリーアクチュエータホルダ17とでワーク反転部3の
回転機構14が構成されている。
【0029】そして第二の真空吸着装置13は、図1に
示すような向きにあるときには、吸着面13aが、ワー
ク取出部2の第一の真空吸着装置6の吸着面6aに直面
して、ワーク取出部2からのワーク12を受け渡される
ように位置する。また図1に示す向きから180°回転
したときは、第二の真空吸着装置13は、第一の真空吸
着装置6の移動範囲から外れると共に吸着面13aが、
パレット11上のワーク12の配列位置に直面するよう
になっている。なお第二の真空吸着装置13の第二の真
空源は、ワーク12を吸着したときは、回転機構14に
より第二の真空吸着装置13が回転させられてその吸着
面13aが下側を向いてもワーク12を吸着した状態を
保持できるような吸着力を有している。
【0030】なお、第一の真空吸着装置6から第二の真
空吸着装置13へのワーク12の受渡しの際にワーク1
2は自由落下による衝撃でワーク反転部13aのワーク
受渡面上13dで僅かに位置ずれを起しやすい。そこ
で、第二の真空吸着装置13のそれぞれの吸着孔の中心
lは、ピッチf方向およびピッチg方向において第一の
真空吸着装置6のそれぞれの吸着孔の中心mと図6に示
すように僅かにずれた位置に設けられている(なお、図
6において一点鎖線で示すパレット11の升目11aの
中心と、ワーク取出部2の吸着孔の中心mは一致するよ
うに設計されている。)。そして、第二の真空吸着装置
13上のワーク12の位置決めは、後述のワーク位置決
め部4により行われるようになっている。
【0031】ワーク位置決め部4は、ガイド部材18
と、ガイド部材18を所定のワーク位置決め位置に移動
可能な移動手段19とで構成されている。ガイド部材1
8の下面18aには図5(a) ,(b) に示すような段差部
18bがピッチfで設けられている。段差部18bは、
その入口から内部に向かうにしたがって所定のワーク位
置決め寸法に適合するように形成された傾斜部18cと
所定のワーク位置決め寸法に適合するようにコの字状に
形成された位置固定部18dとを備えている。移動手段
19は、直動ロボットで構成されている。直動ロボット
19は上部基盤10に固定されたロボット用基板20に
固定されている。またガイド部材18は直動ロボット1
9の移動テーブル19aに固定されている。そして、ガ
イド部材18は直動ロボット19の作動により吸着面1
3a上のワーク12に近づいて、ワーク12を押して、
段差部13bの端面n,oに密着させることができるよ
うになっている。また直動ロボット19は、ガイド部材
18がワーク12を段差部13cの端面n,oに密着さ
せた位置および段差部13cから離れた所定位置の2点
で動作を停止するように制御されている。
【0032】ところで、上述のように第二の真空吸着装
置13のそれぞれの吸着孔の中心lは、ピッチf方向お
よびピッチg方向において第一の真空吸着装置6のそれ
ぞれの吸着孔の中心mと図6に示すように僅かにずれた
位置に設けてある。しかも、ワーク位置決め部4によ
り、第二の真空吸着装置13上でワーク12の位置決め
を行ったとしても、第二の真空吸着装置13からパレッ
ト11上へワーク12を受け渡す際にワーク12は自由
落下による衝撃でパレット11上で僅かに位置ずれを起
しやすい。そこで、ワーク反転部3を図1に示す向きか
ら180°回転させたときに、ワーク位置決め4により
位置決めされたワーク12の位置をパレット11の升目
11a上に位置修正するための手段を別途備える必要が
ある。
【0033】そこで本実施形態では、ピッチg方向への
位置を修正するために、ワーク取出部2の吸着孔の中心
を通る鉛直線とパレット11側を向くワーク反転部3の
吸着孔の中心を通る鉛直線との間の距離が、パレット1
1の列間の距離gと一致するように設計されている。そ
して、ワーク反転部3を図1に示す向きから180°回
転させたときに、升目11aの中心と第二の真空吸着装
置13の吸着孔の中心lとが一致するようになってい
る。またピッチf方向への位置を修正するために、ワー
ク反転部3を図1に示す向きから180°回転させたと
きに、ワーク反転部3をピッチf方向へのずれ量分スラ
イドさせるスライド機構21が設けられている(図
2)。
【0034】スライド機構21は、シャフトスライダー
22と、圧縮ばね23と、カムフォロア24と、テーパ
カラー25と、回転機構14とで構成されている。シャ
フトスライダー22は、回転機構14の回転シャフト1
5を支持する両側の側板9に設けられた貫通孔9a内に
設けられていて、回転シャフト15の長手方向へ円滑に
スライドできるようにしている。圧縮ばね23は、回転
シャフト15を挿し通されて、回転シャフト15の他端
(ロータリーアクチュエータ16が接続されていない
側)の鍔部15aと側板9との間に弾接状態で設けられ
ている。カムフォロア24は、支持部24aと、支持部
24aに回転可能に取付けられた回転部24bとで構成
されている。支持部24aはロータリーアクチュエータ
16に近い側の側板9に固定されている。テーパカラー
25は、その厚みが180°の回転周期で変化するよう
に形成され鍔状の部材であって、回転シャフト15の一
端(ロータリーアクチュエータ16が接続されている
側)に固定されていて、ロータリーアクチュエータ16
を作動させたときに回転シャフト15と一体に連動する
ようになっている。またテーパカラー25は、カムフォ
ロア24の回転部24bに接触しており、図1の位置ま
で180°回転させたときにワーク反転部3を回転シャ
フト14と共にピッチf方向のずれ量分移動させてパレ
ット11上の升目11aの中心位置に戻すように設計さ
れている。
【0035】パレット移動機構5は、所定ピッチでもっ
てピッチg方向に多数地点で位置決めの可能な直動ロボ
ット26と、パレット台27と、パレット位置決め機構
28とで構成されている。直動ロボット26は、ワーク
の表裏反転装置の本体基盤8上に敷設されている。また
直動ロボット26は、移動テーブル26aを備えてお
り、移動テーブル26aをピッチg方向(図1において
X−Y方向)に沿って所定の位置まで移動および移動停
止させることができるようになっている。パレット台2
7は移動テーブル26a上に固定されている。パレット
位置決め機構28はパレット台27上に設けられてい
て、表裏を反転させるワーク12を載置するパレット1
1をパレット台27上の所定位置に固定するようになっ
ている。
【0036】その他、本実施形態のワーク表裏反転装置
には、図1に示すようにワークの表裏判別装置29が設
けられている。ワークの表裏判別装置29は、吸着パッ
ド29aと、吸着圧力検出手段(図示省略)を備えてい
る。吸着パッド29aは、ワーク12と接触する部分の
幅がワーク12の窪みの幅よりも狭くされかつワーク1
2と接触する部分の中央部に吸着孔が開孔すると共に、
上部基盤10に昇降自在に支持されている。吸着パッド
29aの先端部29bには、吸着孔が、パレット11の
升目11a上に並んで載置されたワーク12を同時に吸
着しうるようにワーク12と同数だけパレット11上の
ワーク12の配列間隔と等間隔に設けられている。ま
た、吸着パッド29aは、図示省略した例えば真空ポン
プやエジェクタなどの第三の真空源(図示省略)に接続
されている。また、吸着パッド29aの吸着孔と第三の
真空源との途中には、真空状態をON,OFFさせるた
めの第三の電磁真空弁(図示省略)が設けられている。
そして、吸着パッド29aは、第三の電磁真空弁(図示
省略)を介して吸着パッド29aに接続された第三の真
空源(図示省略)の作動により真空状態をONさせて、
ワーク12を一列分一斉に吸着することができるように
なっている。
【0037】また吸着圧力検出手段には、負圧センサー
(図示省略)が備えられていて、吸着パッド29aがワ
ーク12を吸着したときの吸着圧力を検出するようにな
っている。また本実施形態のワークの表裏判別装置29
では、パレット11の升目11a内に載置されているワ
ーク12を吸着パッド29aの下に順次間欠的に送り込
むようにするためのパレット移動機構を直動ロボット2
6が兼ねている。そして、吸着パッド29aの先端部2
9bよりパレット11上の一列内のワークの表裏を列単
位で判別することができるようになっている。またワー
クの表裏判別装置29は、図示省略したマイクロコンピ
ューターなどの制御部に接続されており、表裏を判別し
た情報信号を制御部に送るようになっている。また、マ
イクロコンピューターなどの制御部は、ワーク取出部
2、ワーク反転部3、ワーク位置決め部4、パレット移
動機構5と接続しており、それぞれの作動および作動停
止のタイミング、動作方向などを制御するようになって
いる。
【0038】次に、本装置の動作説明を行なう。図3に
示すようなパレット11の升目11aにワーク12を収
納し、次いでパレット11をパレット台27の上に載せ
る。そしてパレット11を、パレット位置決め機構28
によって所定の位置に位置決めする。そして、直動ロボ
ット26を作動させて、移動テーブル26aを介してパ
レット台27を、一列の升目11aのそれぞれの中心
と、ワーク取出部2の第一の真空吸着装置6の一列の吸
着孔の中心とが一致する位置まで移動させ、その位置で
直動ロボット26の作動を停止させる。
【0039】次いで、直動ロボット7を作動させて、移
動テーブル7aを介してワーク取出部2の第一の真空吸
着装置6を、その先端面6aがパレット11の上面に接
触しない程度に接近するように下降させその位置で直動
ロボット7の作動を停止させる。なお、第一の真空吸着
装置6の下降を邪魔しないように、第一の真空吸着装置
6の下降に先立って、ロータリーアクチュエータを作動
させてワーク反転部3の第二の真空吸着装置13を、図
1とは180°反対向きにあらかじめ回転させておく。
第一の真空吸着装置6を所定位置まで下降させた後、ワ
ーク取出部2の第一の真空源を作動させて、吸着面6a
でパレット11に収納されている一列分のワーク12を
一斉に吸着させる。次いで、直動ロボット7を作動させ
て、移動テーブル7aを介してワーク取出部2の第一の
真空吸着装置6を、ワーク反転部3の第二の真空吸着装
置13が回転しても衝突しない位置まで上昇させ、その
後、直動ロボット7の作動を停止させる。その後、ロー
タリーアクチュエータ16を作動させて、ワーク反転部
3の第二の真空吸着装置13を回転シャフト15と共に
180°回転させ、図1に示すような位置に復帰させ
る。
【0040】次いで、図1に示す直動ロボット7を作動
させて、移動テーブル7aを介してワーク取出部2の第
一の真空吸着装置6を、その先端面6aがワーク反転部
3の第二の真空吸着装置13の吸着面13aに接近する
ように下降させ、その位置で直動ロボット7の作動を停
止させる。なお、ワーク反転部3の第二の真空吸着装置
13を図1に示すような位置に復帰させたときに、ワー
ク取出部2の第一の真空吸着装置6の吸着面6aがワー
ク反転部3の第二の真空吸着装置13の吸着面13aに
対し、ワーク12の受け渡しが可能な所定位置まで既に
十分に接近している場合には、ワーク取出部2の第一の
真空吸着装置6を下降させなくてもよい。その後、第一
の真空吸着装置6の第一の真空源の作動を停止させてワ
ーク12の吸着を解除する。これにより、第一の真空吸
着装置6の吸着面6aに吸着されていたワーク12は自
由落下して、ワーク反転部3の第二の真空吸着装置13
の受渡面13cに受け渡される。そして、第二の真空吸
着装置13の第二の真空源を作動させてワーク取出部2
より受け渡されたワーク12を吸着面13aで吸着させ
る。
【0041】続いて、直動ロボット19を作動させて移
動テーブル19aを介してワーク位置決め部4のガイド
部材18を図7の矢印Y方向に移動させる。このとき、
ガイド部材18はワーク反転部3の第二の真空吸着装置
13の段差部13cの面pの上を通り、先ず段差部18
bの傾斜部18cが第二の真空吸着装置13の吸着面1
3a上のワーク12を押していき、次いで位置固定部1
8dによりワーク12をワーク反転部3の段差部13c
の端面n,oに突き当たって位置を固定する。その後、
直動ロボット19の作動を停止させる。このとき、ワー
ク12の中心が第二の真空吸着装置13のそれぞれの吸
着孔の中心lに一致する位置に位置決めされて、ワーク
12は、第二の真空吸着装置13の第二の吸着源により
全体的にバランスのとれた状態で吸着される。
【0042】次に、直動ロボット19を作動させて移動
テーブル19aをワーク反転部2から離れる方向に移動
させてワーク位置決め部4を図1の位置に戻し、その後
直動ロボット19の作動を停止させる。次いで、ロータ
リーアクチュエータ16を作動させて、回転シャフト1
5を介して、ワーク反転部3を吸着面13aがパレット
11側を向くように180°回転させる。このとき、ワ
ーク取出部2の吸着孔の中心を通る鉛直線とパレット1
1側を向くワーク反転部3の吸着孔の中心を通る鉛直線
との間の距離が、パレット11の列間のピッチgと一致
するように予め設計されているので、ピッチg方向に関
しては、升目11aの中心と第二の真空吸着装置13の
吸着孔の中心lとが部分的に一致する。
【0043】また、ロータリーアクチュエータ16を作
動させたときに、テーパカラー25がカムフォロア24
と接触しながら回転シャフト15と一体に回転する。そ
してテーパカラー25は、その厚みの変化により、図1
の位置まで180°回転させられたときにワーク反転部
3を回転シャフト14と共にピッチf方向のずれ量分移
動させてパレット11上の升目11aの中心位置に戻
す。このとき、ワーク反転部3の吸着面13aに吸着さ
れたワーク12の中心はパレット11上の升目11aの
中心に位置づけられる。
【0044】なお、ワーク反転部3を吸着面13aがパ
レット11側を向くように180°回転させたときに
は、吸着面13aに吸着されるワーク12は、その鉛直
方向の位置がパレット11から取り出されたときよりも
所定量(例えば一列分)矢印Y方向にずれている。そこ
で、直動ロボット26を作動させて移動テーブル26a
を介してパレット台27を所定量のずれ分だけ矢印Y方
向に送った後、直動ロボット26の作動を停止させる。
これにより、ワーク反転部3を反転(この場合、パレッ
ト11側を向くように180°回転)させた後のワーク
12をパレット11へ戻す処理と、次列のワーク12を
ワーク取出部2によって吸着させる処理とを同時に行な
わせることが可能になる。
【0045】その後、ワーク反転部3の第二の真空吸着
装置13の第二の真空源の作動を停止する。そして、吸
着面13aからワーク12を自由落下させてパレット1
1の升目11aに戻す。なお、このときもワーク12
は、自由落下による僅かなずれを生じ易いが、升目11
aの段差に衝突することによってずれが修正される。こ
のようにして、パレット11の上に戻されたワーク12
は、パレット11からワーク取出部2により取り出され
る前とワーク反転部3により戻された後とでは、表裏が
反転させられている。これらの操作をパレット11上の
総ての升目11aの列に対して行えば、パレット11上
の総てのワーク12の表裏を反転させることができる。
【0046】なお本実施形態においては、ワーク取出部
2によるワーク12の取り出しに先立って図10に示す
ような真空圧を用いた構成のワークの表裏判別装置22
により、パレット11上のワーク12の表裏を判別する
ようにし、その結果を制御部に記憶させている。そし
て、例えばワーク12が裏面を上にして収納されている
升目11aの箇所のみ、ワーク取出部2、ワーク反転部
3の吸着孔のそれぞれの真空源を作動させて、ワーク1
2を反転させるように図示省略した制御部で制御され
る。このため本実施形態によれば、表裏が反対のワーク
のみを選択して自動的に表裏を反転させることができ、
パレット11上の全面に渡ってワーク12の表裏を揃え
ることができる。
【0047】その後、ワーク取出部2のようなワーク吸
着手段を用いてワーク12を図11に示すような筒55
の上方に位置させた後、ワーク吸着手段によるワーク1
2の吸着を解除してワーク12を筒55の内部に入れ
る。以後、この操作を繰り返すことによって同じ向きの
ワーク12が一枚ずつ重ねられて行き、同じ向きに整列
された状態に複数枚重ねられたワーク56を取り出せる
ようになり、その後または、このときに自動的にケース
(図示省略)に詰めることができる。
【0048】なお、ワークの表裏判別手段は、上記実施
形態のような真空圧を用いた構成のものに限定されるも
のではなく、レーザー測長器や画像処理装置やワークの
表裏の形状が判別できるように形成された治具などで構
成されていてもよい。また、本発明のワークの表裏反転
装置は、片方の面に窪みが形成されたワークに限定され
るものではなく、例えば、表裏で色が異なるワークにも
適用可能である。この場合には、ワークの表裏判別手段
として、真空圧を用いた構成の装置の代わりに、色判別
センサー(図示省略)を備えた装置を組み合わせれば、
上記実施形態と同様にパレット上の全面に渡ってワーク
の表裏を揃えることができる。
【0049】
【発明の効果】以上、本発明によれば、パレット上に配
列されたワークを自動的に反転させることができるよう
になり、省人化が期待できる。また、ワークの表裏判別
手段を備えることにより、パレット上に配列されたワー
クの表裏を全面的に自動的に揃えることが簡単にできる
ようになり、更に工程の単略化、効率化に貢献でき、後
工程であるワークのケース詰めの作業内容も簡略化、効
率化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパレット上に配列されたワークの
表裏反転方法に用いられるワークの表裏反転装置の一実
施形態を側方からみた断面図である。
【図2】本実施形態のワークの表裏反転装置の拡大正面
図である。
【図3】図1のワークの表裏反転装置のパレットを示す
図で、(a) は図1のワークの表裏反転装置を上方からみ
たときのパレットの拡大図、(b) は(a) の側面図であ
る。
【図4】本実施形態によるワークの表裏反転装置のワー
ク反転部を示す図で、(a) は図1のワークの表裏反転装
置を上方からみたときのワーク反転部の吸着部を示す部
分拡大図、(b) は(a) のA−A’線に沿う断面図であ
る。
【図5】本実施形態によるワークの表裏反転装置のワー
ク位置決め部を示す図で、(a)は図1のワークの表裏反
転装置を下方からみたときのワーク位置決め部のガイド
部材を示す部分拡大図、(b) は(a) のB−B’線に沿う
断面図である。
【図6】図1のワークの表裏反転装置を上方からみた、
ワーク取出部からワーク反転部へワークを受け渡したと
きのワークとワーク反転部の吸着部との位置関係を示す
説明図である。
【図7】図1のワークの表裏反転装置を同じ側からみ
た、ワーク取出部からワーク反転部へワークを受け渡し
たときのワークとワーク反転部の吸着部とワーク位置決
め部との位置関係を示す要部拡大断面図である。
【図8】ワークの形態を示す図で、(a) はその上面図、
(b) はその側面図である。
【図9】ケース詰めにする際のワークの一態様を示す説
明図である。
【図10】ワークの表裏判別装置の一従来例を示す一部
切欠側面図である。
【図11】ワークの整列装置の一従来例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ワーク表裏反転装置 2 ワーク取出部 3 ワーク反転部 4 ワーク位置決め部 5 パレット移動機構 6 真空吸着装置(ワーク取出部用) 6a 吸着面(ワーク取出部用) 7 直動ロボット(ワーク取出部用) 7a 移動テーブル(パレット移動機構用) 8 ワーク表裏反転装置の本体基盤 9 側板 10 上部基盤 11 パレット 11a 一升の升目 12 ワーク 13 真空吸着装置(ワーク反転部用) 13a 吸着面(ワーク反転部用) 13b 吸着孔 13c 受渡部 13d 段差部 14 回転機構 15 回転シャフト 16 ロータリーアクチュエータ 17 ロータリーアクチュエータホルダ 18 ガイド部材 18a 下面 18b 段差部 18c 傾斜部 18d 位置固定部 19 直動ロボット(ワーク位置決め部用) 19a 移動テーブル(パレット移動機構用) 20 ロボット用基盤 21 スライド機構 22 シャフトスライダー 23 圧縮ばね 24 カムフォロア 24a 支持部 24b 回転部 25 テーパカラー 26 直動ロボット(パレット移動機構用) 26a 移動テーブル(パレット移動機構用) 27 パレット台 28 パレット位置決め機構 29 ワークの表裏判別装置 29a 吸着パッド 29b 先端部
フロントページの続き (72)発明者 西田 和正 東京都青梅市末広町1−6−1 住友金属 鉱山株式会社電子事業本部内 Fターム(参考) 3C033 BB03 BB10 EE03 EE10 HH11 HH28 NN01 3F081 AA10 AA22 BC07 BE03 BE09 BF06 CA08 CA48 CE04 CE10 EA08 EA10 EA15 3F102 AA18 AB09 BA11 EB01 EB02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット上に配列されているワークを真
    空吸着し、そのまま持ち上げてワークを取り出すワーク
    取出部と、前記ワーク取出部からワークを受け渡され、
    受け渡されたワークを真空吸着すると共に、そのまま回
    転して前記パレット上にワークを表裏反対の向きの状態
    で再配列するワーク反転部と、前記ワーク取出部から前
    記ワーク反転部にワークが受け渡される際のワークの位
    置ずれを補正するワーク位置決め部とを備えてなること
    を特徴とするワークの表裏反転装置。
  2. 【請求項2】 前記ワーク取出部は、ワークを真空吸着
    することが可能な第一真空吸着装置と、前記第一真空吸
    着装置を鉛直方向に移動させることが可能な第一位置移
    動手段とで構成され、 前記ワーク反転部は、ワークを真空吸着することが可能
    な第二真空吸着装置と、前記第一真空吸着装置の移動範
    囲から外れた位置で前記第二真空吸着装置を支持し、前
    記第二真空吸着装置の吸着部が、前記ワーク取出部がパ
    レット上に配列されたワークの取り出しのために作動す
    るときには前記第一真空吸着装置の移動範囲から外れる
    と共にパレット上のワークの配列位置に直面し、前記ワ
    ーク取出部がパレットから取り出したワークを受け渡す
    ときには前記第一真空吸着装置の吸着部に直面するよう
    に、前記第二真空吸着装置を180°回転可能な回転機
    構とで構成され、 前記ワーク位置決め部は、ワークを所定位置に導くこと
    が可能な所定形状の段差部を有するガイド部材と、前記
    ガイド部材を介して前記第二真空吸着装置の吸着部上に
    位置するワークを所定位置に押し動かすことが可能な第
    二移動手段とで構成されていることを特徴とする請求項
    1に記載のワークの表裏反転装置。
  3. 【請求項3】 前記第二真空吸着装置の吸着部には、ワ
    ークと当接して位置固定可能な段差部が形成されている
    と共に、前記ガイド部材は、入口から内部に向かうにし
    たがって所定のワーク位置決め寸法に適合するように形
    成された傾斜部と所定のワーク位置決め寸法に適合する
    ように形成された位置固定部とを備えており、ワークを
    前記段差部と前記位置固定部とで所定の位置に位置固定
    するようにしたことを特徴とする請求項2に記載のワー
    クの表裏反転装置。
  4. 【請求項4】 前記パレットに収納されているワーク
    を、前記ワーク取出部によるワークの取り出しが可能な
    位置に送り込むように作動するパレット移動機構を備え
    たことを特徴とする請求項1ないし3のいづれかに記載
    のワークの表裏反転装置。
  5. 【請求項5】 前記パレットはワークを収納するための
    升目状の段差部を有し、かつ、前記段差部が所定のピッ
    チで複数に並べられ、さらにその複数に並べられた前記
    段差部が多数列に配列されて構成されていて、前記パレ
    ット移動機構は、前記段差部に収納されているワークを
    前記ワーク取出部によるワークの取り出しが可能な位置
    へ列単位で順次送り込むようにしたことを特徴とする請
    求項1ないし4のいづれかに記載のワークの表裏反転装
    置。
  6. 【請求項6】 前記ワーク取出部、前記ワーク反転部、
    前記ワーク位置決め部を、それぞれ、前記パレット上の
    一列分のワークと同数個に、かつ、前記パレット上のワ
    ークの配列間隔と等間隔で設けて、前記パレット上に並
    べられた複数のワークの表裏を列単位で反転させること
    ができるようにしたことを特徴とする請求項1ないし5
    のいづれかに記載のワークの表裏反転装置。
  7. 【請求項7】 前記ワーク反転部の吸着孔の中心を通る
    鉛直線と、前記パレット上のワークの配列位置に直面す
    るときの前記第二真空吸着装置の吸着孔の中心を通る鉛
    直線との間の距離が、前記パレットの列間の距離と一致
    するようにしたことを特徴とする請求項5または6に記
    載のワークの表裏反転装置。
  8. 【請求項8】 前記ワーク反転部を前記パレット側に向
    けたとき前記ワーク反転部の吸着孔の中心が前記パレッ
    ト上の前記升目状の段差部の中心に位置させることが可
    能なように前記ワーク反転部をパレットの列に対し垂直
    な方向にスライドさせるためのスライド機構が設けられ
    ていることを特徴とする請求項7に記載のワークの表裏
    反転装置。
  9. 【請求項9】 前記スライド機構は、カム部材を前記回
    転機構に連動するように設けてなることを特徴とする請
    求項8に記載のワークの表裏反転装置。
  10. 【請求項10】 前記パレット上に配列されている前記
    ワークの表裏を判別可能なワーク表裏判別手段を備える
    と共に、前記表裏判別手段で表と判別されたワーク、ま
    たは、裏と判別されたワークのいづれか一方のみに対し
    て、前記ワーク取出部、前記ワーク反転部、前記ワーク
    位置決め部を作動させるための制御手段を備えたことを
    特徴とする請求項1ないし9のいづれかに記載のワーク
    の表裏反転装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載のワークの表裏反転
    装置において、前記パレット上に配列されている前記ワ
    ークの表裏を、前記表裏判別手段を用いて判別し、前記
    表裏判別手段で表と判別されたワーク、または、裏と判
    別されたワークのいづれか一方のみに対して、前記ワー
    ク取出部、前記ワーク反転部、前記ワーク位置決め部を
    作動させて、その一方のワークのみ表裏を反転させるこ
    とにより、前記ワークをパレット上に総てのワークの表
    裏が揃うようにして再配列することを特徴とするワーク
    の表裏反転方法。
  12. 【請求項12】 前記ワークをパレット上に再配列する
    際に前記スライド機構を作動させて、パレットの列に対
    し垂直な方向の位置調整をするようにしたことを特徴と
    する請求項11に記載のワークの表裏反転方法。
JP19914698A 1998-07-14 1998-07-14 ワークの表裏反転装置およびその方法 Expired - Fee Related JP3669159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19914698A JP3669159B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ワークの表裏反転装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19914698A JP3669159B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ワークの表裏反転装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025938A true JP2000025938A (ja) 2000-01-25
JP3669159B2 JP3669159B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16402924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19914698A Expired - Fee Related JP3669159B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 ワークの表裏反転装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669159B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201607A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 表裏判別装置及び光学物品測定装置
CN107020757A (zh) * 2017-06-02 2017-08-08 福建海源自动化机械股份有限公司 碳纤维复合材料生产线及生产方法
CN107817089A (zh) * 2017-11-09 2018-03-20 湖南三德科技股份有限公司 一种瓶盖正反检测装置、方法及加盖设备
CN107857092A (zh) * 2017-10-19 2018-03-30 江苏杰士德精密工业有限公司 软板自动翻转设备及其操作方法
CN110844605A (zh) * 2019-11-26 2020-02-28 烽禾升医疗设备(昆山)有限公司 一种医用圆件物料翻转换向机构
WO2022057336A1 (zh) * 2020-09-21 2022-03-24 长鑫存储技术有限公司 晶圆的位置校正方法、装置及存储介质
CN115027951A (zh) * 2022-06-21 2022-09-09 苏州希盟科技股份有限公司 一种承载装置及电子设备点胶生产线

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201607A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Seiko Epson Corp 表裏判別装置及び光学物品測定装置
CN107020757A (zh) * 2017-06-02 2017-08-08 福建海源自动化机械股份有限公司 碳纤维复合材料生产线及生产方法
CN107857092A (zh) * 2017-10-19 2018-03-30 江苏杰士德精密工业有限公司 软板自动翻转设备及其操作方法
CN107857092B (zh) * 2017-10-19 2023-10-20 江苏杰士德精密工业有限公司 软板自动翻转设备及其操作方法
CN107817089A (zh) * 2017-11-09 2018-03-20 湖南三德科技股份有限公司 一种瓶盖正反检测装置、方法及加盖设备
CN107817089B (zh) * 2017-11-09 2024-03-01 湖南三德科技股份有限公司 一种瓶盖正反检测装置、方法及加盖设备
CN110844605A (zh) * 2019-11-26 2020-02-28 烽禾升医疗设备(昆山)有限公司 一种医用圆件物料翻转换向机构
WO2022057336A1 (zh) * 2020-09-21 2022-03-24 长鑫存储技术有限公司 晶圆的位置校正方法、装置及存储介质
CN115027951A (zh) * 2022-06-21 2022-09-09 苏州希盟科技股份有限公司 一种承载装置及电子设备点胶生产线
CN115027951B (zh) * 2022-06-21 2024-04-16 苏州希盟科技股份有限公司 一种承载装置及电子设备点胶生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669159B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599026A (en) Apparatus for providing a continuous supply of workpieces
JP2000025938A (ja) ワークの表裏反転装置およびその方法
CN107229014A (zh) 芯片测试载具及芯片测试设备
CN111115238A (zh) 芯片转移装置
CN207198293U (zh) 芯片测试载具及芯片测试设备
JP2820898B2 (ja) ワーク体の整列積層装置
JP2001315494A (ja) 自動連続画像彫刻装置及び方法
JP2000044059A (ja) ハンドラのデバイス収納機構
US20090294249A1 (en) Device For Transporting Workpiece Holders
JP3039876B2 (ja) 部品供給装置
KR20040029929A (ko) 워크 반송 수납 장치 및 워크 반송 수납 방법
JPH09188418A (ja) ワーク供給装置
JPH11123480A (ja) 板材の分離装置及び分離方法
JP2008218792A (ja) 板状電子部品の整列方法とそれに用いる整列装置
JPH0723122B2 (ja) ロボットを用いた箱詰方法
JP2003063610A (ja) 短尺薄物製品の取出し位置決め方法及び装置
TW201211609A (en) Pressing mechanism capable of assembling lens precisely
CN219545929U (zh) 上下料检测系统
US6557247B1 (en) Component placement apparatus
CN211768801U (zh) 芯片转移装置
JP2742966B2 (ja) 板材の分離装置
JPH0792234A (ja) 物品の検査装置及びその検査方法
TWI790307B (zh) 裝帶裝置及裝帶方法
JP2023074973A (ja) ワーク取り出し装置、ワーク取り出し方法
JPH0714587A (ja) 積層体形成用キャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees