JP2000025419A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2000025419A
JP2000025419A JP10200570A JP20057098A JP2000025419A JP 2000025419 A JP2000025419 A JP 2000025419A JP 10200570 A JP10200570 A JP 10200570A JP 20057098 A JP20057098 A JP 20057098A JP 2000025419 A JP2000025419 A JP 2000025419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
tire
block
sipes
pneumatic radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10200570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883297B2 (ja
Inventor
Junichi Otani
順一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP20057098A priority Critical patent/JP3883297B2/ja
Publication of JP2000025419A publication Critical patent/JP2000025419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883297B2 publication Critical patent/JP3883297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 氷雪路面での制動・駆動性能を向上させた空
気入りラジアルタイヤの提供。 【解決手段】 この空気入りラジアルタイヤは、トレッ
ド面Tに設けたブロック3に、タイヤ幅方向に複数のサ
イプ4をその深さ方向を直線状に配置し、サイプ4をタ
イヤ周方向EE’の一方向に部分的に突出させ、平面視
形状において底部が幅狭で上部が幅広の突出部を形成し
てなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷雪路面での制動
・駆動性能を向上させた空気入りラジアルタイヤ、いわ
ゆるスタッドレスタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの氷雪路面での制動・駆動のため
の摩擦力は、路面に対するタイヤトレッド面の粘着摩
擦力および路面に対するタイヤトレッド面の剪断摩擦
力(トレッド面に設けたブロックに配されたサイプのエ
ッジが融解水や擬似液体層を破壊して実接地面積を増加
すること、いわゆるエッジ効果)により発生することが
一般に知られている。粘着摩擦力を高めるにはトレッド
面のブロックを形成するゴム自身に適度の軟らかさを与
えればよく、また、剪断摩擦力を高めるにはブロックに
適度の剛性が求められる。すなわち、ブロックを形成す
るゴム自身は軟らかくしつつ、ブロック自体としては適
度の剛性を必要とする。
【0003】しかしながら、ゴムを軟らかくするとブロ
ック剛性が低下し、逆にブロック剛性を高めるとゴムが
硬くなるという問題があった。そこで、従来、この相反
する関係を克服するために種々の工夫がなされてきた。
【0004】例えば、図5に示すように、トレッド面T
にタイヤ周方向EE’にタイヤ1周に亘って3本の主溝
1を設けると共にタイヤ幅方向に複数の副溝2を設け、
これらの主溝1および副溝2によって複数のブロック3
を区画し、これらのブロック3に、タイヤ周方向EE’
に間隔を置いて複数のサイプ4をタイヤ幅方向に配置し
ている。サイプ4は、ブロックを軟らかくするために配
されるのであるが、図6に示すように、その深さ方向
(ブロック3の上下方向M)がジグザグ状になってい
て、制動・駆動力がブロック3にかかったときにサイプ
4があまり開口しないようにしている。サイプ4の開口
が大きいとブロック剛性が低下し過ぎるからである。
【0005】また、従来においては、図7および図8に
示すように、ブロック3に、深さ方向は直線状であるが
平面視形状がジグザグ状の複数のサイプ4をタイヤ周方
向EE’に間隔を置いてタイヤ幅方向に配置している。
平面視形状をジグザグ状としたのも制動・駆動力がブロ
ック3にかかったときにサイプ4があまり開口しないよ
うにするためである。なお、図5および図7において、
Wはトレッド面接地幅を表わす。
【0006】しかしながら、図5〜図8に示されるサイ
プ4では、ブロック3をサイプ4により分割した小ブロ
ックa、b同士の噛み合わせが強固でないためサイプ4
の開口が大きくなるという問題があり、また、図6では
サイプ4がその深さ方向にジグザグ状であるためタイヤ
加硫に際してサイプ4の箇所がモールドから抜けにくい
という問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、氷雪
路面に対するタイヤトレッド面の粘着摩擦力および剪断
摩擦力の両方を高めて氷雪路面での制動・駆動性能を向
上させた空気入りラジアルタイヤを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の空気入りラジア
ルタイヤは、トレッド面に設けたブロックに、タイヤ幅
方向に複数のサイプをその深さ方向を直線状に配置し、
該サイプをタイヤ周方向の一方向に部分的に突出させ、
平面視形状において底部が幅狭で上部が幅広の突出部を
形成したことを特徴とする。
【0009】このようにサイプに特定の平面視形状の突
出部を形成したため、この突出部で一方の小ブロックが
他方の小ブロックに食い込んだ状態となり、隣接小ブロ
ック同士が強固に噛み合って一体化するので、制動・駆
動力がブロックにかかったときにサイプが殆ど開口しな
いから、従来よりも柔らかい(粘着摩擦力が大きくな
る)ゴムを使用してもブロック剛性の低下がもたらされ
ない。したがって、氷雪路面における粘着摩擦力および
剪断摩擦力の両方を高めることが可能となる。
【0010】また、サイプの深さ方向を直線状にしたか
ら、タイヤ加硫に際してサイプの箇所がモールドから抜
け易くなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図に基づいて本発明の構成
につき詳しく説明する。なお、図5〜図8におけると同
様な箇所は同じ図番で示す。本発明では、図1に示すよ
うに、トレッド面Tに設けたブロック3に、タイヤ周方
向EE’に間隔を置いて複数のサイプ4をタイヤ幅方向
に配置している。サイプ4は、タイヤ周方向EE’の一
方向に部分的に突出し、平面視形状において底部が幅狭
で上部が幅広の突出部を形成している(平面視におい
て、この突出部は底部がくびれていて上部が楕円形状に
ふくらんでいる)。また、図2に示すように、サイプ4
の深さ方向は直線状となっている。
【0012】図3に本発明に係わるトレッドパターンの
別例を示す。図3において、トレッド面Tに設けたブロ
ック3に配置されたサイプ4に形成された突出部は、平
面視形状において底部がくびれていて上部が拡大し頂部
が平らの盃縦断面形状となっている。また、図4に示す
ように、サイプ4の深さ方向は直線状となっている。サ
イプ4の突出部の平面視形状は、底部が幅狭で上部が幅
広であればいかなる形状であってもよく、例えば、ジク
ソーパズルの種々の平面視断片形状をとることができ
る。
【0013】サイプ4の幅は、15mm〜40mmであ
ればよい。また、サイプ4は、図1に示すようにブロッ
ク3の両側に開口したオープンサイプであるのが好まし
いが、ブロック3の一方の側に開口して他方の側には開
口していないクローズドサイプ又はブロック3の両側に
開口していないクローズドサイプであってもよい。ブロ
ック3を構成するゴム(ゴム組成物)の硬度は、JIS
−A硬度40〜60、好ましくはJIS−A硬度45〜
55であればよい。
【0014】
【実施例】タイヤサイズ185/65R14、空気圧2
00kPa、リムサイズ51/2J、およびJIS−A硬
度50のゴム組成物でブロックを構成することを共通に
し、ブロックに配するサイプを表1に示すように異なら
せた空気入りラジアルタイヤを作製し(従来タイヤ1〜
2、本発明タイヤ1〜2)、これらのタイヤにつき下記
により氷上粘着摩擦力、氷上剪断摩擦力、およびモール
ド抜け容易性を評価した。この結果を表1に示す。
【0015】氷上粘着摩擦力の評価方法:作製した空気
入りラジアルタイヤのトレッドパターンと同形状、同コ
ンパウンド(ゴム組成物)のブロックを用意する。この
ブロックに走行方向に当たる方向に力を加えて、ブロッ
クが10°傾くときの力を測定する。この力が大きいほ
ど氷上粘着摩擦力に優れる(この力が大きいと、同じブ
ロック剛性を出すのにゴム組成物の硬度を下げることが
でき、また、硬度が下がれば氷上粘着摩擦力は上が
る)。結果を従来タイヤ1を100とする指数で示す。
指数値が大きい方が氷上粘着摩擦力に優れる。
【0016】氷上剪断摩擦力の評価方法:氷上において
40km/hの速度からロック制動させ、その制動距離
を測定することによる。結果を従来タイヤ1を100と
する指数で示す。指数値が大きい方が氷上剪断摩擦力に
優れる。
【0017】モールド抜け容易性の評価方法:タイヤ加
硫工程において、100本のタイヤを加硫したときにそ
のうち何本のタイヤがきちんとモールドから抜けて次工
程に流れて行ったかを調べる。結果を従来タイヤ1を1
00とする指数で示す。指数値が大きい方がモールド抜
けが容易であることを意味する。
【0018】
【表1】
【0019】注) * タイヤ周方向単位長さ当たりの
サイプの量をいう。下記式により計算される。 S.T.I (α) = a+b×ρg (α) +c×ρs (α)
+d×Dg ここで、 ρg (α) :(角度αだけ回転した軸に投影した全溝長
さ)/全接地面積 ρs (α) :(角度αだけ回転した軸に投影した全サイ
プ 長さ)/全接地面積 a:−6.8 b:2202.0 c:672.0 d:7.6 Dg:平均溝深さ 表1から明らかなように、本発明タイヤ1〜2は従来タ
イヤ1〜2に比して氷上粘着摩擦力および氷上剪断摩擦
力の両方に優れており、かつモールド抜けが容易である
ことが判る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
イヤのトレッド面に設けたブロックに、タイヤ幅方向に
複数のサイプをその深さ方向を直線状に配置し、該サイ
プをタイヤ周方向の一方向に部分的に突出させ、平面視
形状において底部が幅狭で上部が幅広の突出部を形成し
たため、氷雪路面に対するタイヤトレッド面の粘着摩擦
力および剪断摩擦力の両方を高めて氷雪路面での制動・
駆動性能を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りラジアルタイヤにおけるトレ
ッドパターンの一例の部分平面図である。
【図2】図1におけるブロックの拡大斜視図である。
【図3】本発明の空気入りラジアルタイヤにおけるトレ
ッドパターンの他例の部分平面図である。
【図4】図3におけるブロックの拡大斜視図である。
【図5】従来の空気入りラジアルタイヤにおけるトレッ
ドパターンの一例の部分平面図である。
【図6】図5におけるブロックの拡大斜視図である。
【図7】従来の空気入りラジアルタイヤにおけるトレッ
ドパターンの他例の部分平面図である。
【図8】図6におけるブロックの拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 主溝 2 副溝 3 ブロック 4 サイプ
T トレッド面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面に設けたブロックに、タイヤ
    幅方向に複数のサイプをその深さ方向を直線状に配置
    し、該サイプをタイヤ周方向の一方向に部分的に突出さ
    せ、平面視形状において底部が幅狭で上部が幅広の突出
    部を形成した空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記突出部が底部がくびれていて上部が
    楕円形状にふくらんだ平面視形状である請求項1記載の
    空気入りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記突出部が底部がくびれていて上部が
    拡大し頂部が平らの盃縦断面形状の平面視形状である請
    求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記サイプの幅が、15mm〜40mm
    である請求項1乃至3のいずれか1項記載の空気入りラ
    ジアルタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記サイプが前記ブロックの両側に開口
    したオープンサイプである請求項1乃至4のいずれか1
    項記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP20057098A 1998-07-15 1998-07-15 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3883297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057098A JP3883297B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20057098A JP3883297B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025419A true JP2000025419A (ja) 2000-01-25
JP3883297B2 JP3883297B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=16426536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20057098A Expired - Fee Related JP3883297B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883297B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195271A2 (de) * 2000-10-06 2002-04-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen
KR20040043662A (ko) * 2002-11-19 2004-05-24 금호타이어 주식회사 다중 사이프 구조를 갖는 타이어
CN1295086C (zh) * 2001-07-09 2007-01-17 米其林技术公司 具有切口的轮胎胎面
WO2009077808A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
JP2009528215A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010136989A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
WO2012001488A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for heavy load vehicle wheels
WO2013164188A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
WO2013164205A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens
WO2014068385A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Pirelli Tyre S.P.A. Method for increasing the performance of a tyre for heavy load vehicle wheels and tyre for heavy load vehicle wheels
JP2015054681A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101541593B1 (ko) * 2013-07-15 2015-08-03 한국타이어 주식회사 공기입 래디얼 타이어
US20170036488A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
EP2634015B1 (de) * 2012-03-02 2017-05-10 Continental Reifen Deutschland GmbH Laufstreifenprofil eines Fahrzeugreifens
JP2020001626A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
WO2021013440A1 (de) * 2019-07-25 2021-01-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10049936A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-25 Continental Ag Fahrzeugreifen
EP1195271A3 (de) * 2000-10-06 2003-02-05 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen
DE10049936B4 (de) * 2000-10-06 2005-04-21 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen
EP1195271A2 (de) * 2000-10-06 2002-04-10 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen
US7836927B2 (en) 2001-07-09 2010-11-23 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread provided with incisions
CN1295086C (zh) * 2001-07-09 2007-01-17 米其林技术公司 具有切口的轮胎胎面
US7201195B2 (en) * 2001-07-09 2007-04-10 Michelin Recherche Et Techniques S.A. Tire tread provided with incisions
KR20040043662A (ko) * 2002-11-19 2004-05-24 금호타이어 주식회사 다중 사이프 구조를 갖는 타이어
JP2009528215A (ja) * 2006-02-28 2009-08-06 株式会社ブリヂストン タイヤ
US8967212B2 (en) * 2006-02-28 2015-03-03 Bridgestone Corporation Tire with tread including blocks and sipes
CN101903193A (zh) * 2007-12-19 2010-12-01 倍耐力轮胎股份公司 用于车轮的轮胎
WO2009077808A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for vehicle wheels
RU2531435C2 (ru) * 2009-05-29 2014-10-20 Пирелли Тайр С.П.А. Зимняя шина
WO2010136989A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
CN102448745A (zh) * 2009-05-29 2012-05-09 倍耐力轮胎股份公司 冬季轮胎
JP2012528040A (ja) * 2009-05-29 2012-11-12 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 冬用タイヤ
US9919566B2 (en) 2009-05-29 2018-03-20 Pirelli Tyre S.P.A. Winter tyre
WO2012001488A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for heavy load vehicle wheels
EP2634015B1 (de) * 2012-03-02 2017-05-10 Continental Reifen Deutschland GmbH Laufstreifenprofil eines Fahrzeugreifens
DE102012103930A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
CN104271366B (zh) * 2012-05-04 2017-11-17 大陆轮胎德国有限公司 车辆轮胎的运行条带轮廓
US20150053321A1 (en) * 2012-05-04 2015-02-26 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tread profile of a vehicle tire
CN104271366A (zh) * 2012-05-04 2015-01-07 大陆轮胎德国有限公司 车辆轮胎的运行条带轮廓
CN104540689A (zh) * 2012-05-04 2015-04-22 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎
WO2013164188A1 (de) 2012-05-04 2013-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US9604507B2 (en) 2012-05-04 2017-03-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Tread profile of a vehicle tire
WO2013164205A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufstreifenprofil eines fahrzeugreifens
WO2014068385A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Pirelli Tyre S.P.A. Method for increasing the performance of a tyre for heavy load vehicle wheels and tyre for heavy load vehicle wheels
KR101541593B1 (ko) * 2013-07-15 2015-08-03 한국타이어 주식회사 공기입 래디얼 타이어
JP2015054681A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20170036488A1 (en) * 2014-04-22 2017-02-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
JP2020001626A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7068073B2 (ja) 2018-06-29 2022-05-16 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
WO2021013440A1 (de) * 2019-07-25 2021-01-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883297B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636253B2 (ja) 空気入りタイヤの加硫用金型
CA2491957C (en) Pneumatic tire for ice-bound or snow-covered road
JP3883297B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3702958B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
EP1625950A1 (en) Pneumatic tire
JP2009067378A (ja) 空気入りタイヤ、靴、タイヤチェーン、及び、空気入りタイヤ用加硫金型
JP3359000B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4441949B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4524826B2 (ja) 氷雪路面走行用空気入りタイヤ
JP2007022242A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006176055A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11151914A (ja) 空気入りタイヤ
JP4487124B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型
JP3656731B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4285599B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH07108607B2 (ja) 隠しサイプを有する空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4621012B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006151222A (ja) 空気入りタイヤ
JPH03279006A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2006151230A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10315715A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1024707A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH1178431A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2006151231A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005001621A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees