JP2000021873A - 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置 - Google Patents

積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置

Info

Publication number
JP2000021873A
JP2000021873A JP18091898A JP18091898A JP2000021873A JP 2000021873 A JP2000021873 A JP 2000021873A JP 18091898 A JP18091898 A JP 18091898A JP 18091898 A JP18091898 A JP 18091898A JP 2000021873 A JP2000021873 A JP 2000021873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
adhesive layer
interlayer insulating
layer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18091898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690565B2 (ja
Inventor
Shunsaku Takeishi
俊作 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18091898A priority Critical patent/JP3690565B2/ja
Priority to US09/227,527 priority patent/US6376048B1/en
Publication of JP2000021873A publication Critical patent/JP2000021873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690565B2 publication Critical patent/JP3690565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • H01L21/0212Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC the material being fluoro carbon compounds, e.g.(CFx) n, (CHxFy) n or polytetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02134Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material comprising hydrogen silsesquioxane, e.g. HSQ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76835Combinations of two or more different dielectric layers having a low dielectric constant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • H01L23/53295Stacked insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • H01L21/3127Layers comprising fluoro (hydro)carbon compounds, e.g. polytetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3146Carbon layers, e.g. diamond-like layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31629Deposition of halogen doped silicon oxide, e.g. fluorine doped silicon oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機材料を主成分とする層と有機層との密着
性を高めることができる積層構造を提供する。 【解決手段】 主表面を有する基板の主表面上に第1の
層が配置されている。第1の層の上に接着層が配置され
ている。接着層は、Siを含むフルオロカーボンで形成
されている。接着層の上に第2の層が配置されている。
第1及び第2の層のうち一方の層が、Siを含む無機物
を主成分とする材料、金属、及び無機金属化合物からな
る群より選ばれた1つの材料で形成されており、他方の
層が有機絶縁膜で形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層構造、配線構
造、及びその製造方法に関し、特に無機材料を主成分と
する層と有機層とが積層された積層構造、配線構造、及
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、高速化の
観点から、多層配線構造における絶縁材料の見直しが検
討されている。通常、半導体装置の絶縁材料にはSiO
2 が用いられている。SiO2 の1MHzにおける比誘
電率は約4.1である。多層配線構造内を伝搬する信号
の伝送遅延時間を短くするために、より比誘電率の小さ
な絶縁材料が求められている。
【0003】SiO2 に代わる材料としてSiOF等の
低誘電率材料が着目されている。SiOFの比誘電率は
1MHzにおいて3.0程度であり、SiO2 のそれよ
りも低い。しかし、SiOF等の低誘電率膜は、耐熱性
の点でSiO2 膜よりも劣る。
【0004】SiOF以外の低誘電率材料として、有機
絶縁材料が着目されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】有機絶縁膜は、半導体
装置に一般的に用いられる無機絶縁膜、金属膜等との密
着性が悪い。
【0006】本発明の目的は、無機材料を主成分とする
層と有機層との密着性を高めることができる積層構造、
配線構造、及びその製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点による
と、主表面を有する基板と、前記主表面上に配置された
第1の層と、前記第1の層の上に配置され、Siを含む
フルオロカーボンで形成された接着層と、前記接着層の
上に配置された第2の層とを有し、前記第1及び第2の
層のうち一方の層が、Siを含む無機物を主成分とする
材料、金属、及び無機金属化合物からなる群より選ばれ
た1つの材料で形成されており、他方の層が有機材料で
形成されている積層構造が提供される。
【0008】第1の層と第2の層との間に接着層を配置
することにより、第2の層とその下地表面との密着性を
高めることができる。
【0009】本発明の他の観点によると、主表面を有
し、該主表面の一部の領域が導電性領域とされている基
板と、前記基板の上に形成された第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜の上に形成され、Siを含むフル
オロカーボンからなる第1の接着層と、前記第1の接着
層及び前記第1の層間絶縁膜を貫通し、前記導電性領域
の少なくとも一部を底面とするコンタクトホールと、前
記第1の接着層の上に形成された有機絶縁材料からなる
第2の層間絶縁膜と、前記第2の層間絶縁膜に形成さ
れ、一部が前記コンタクトホールに重なる配線用溝と、
前記コンタクトホール及び配線用溝内を埋め尽くし、前
記導電性領域に接続された配線とを有する配線構造が提
供される。
【0010】第2の層間絶縁膜の下に第1の接着層を配
置していることにより、第2の層間絶縁膜とその下地表
面との密着性を高めることができる。また、配線が埋め
込まれた第2の層間絶縁膜が有機絶縁材料で形成されて
いる。この有機絶縁材料として低誘電率のものを使用す
ると、配線間の寄生容量を低減し、信号の伝搬遅延を短
くすることができる。
【0011】本発明の他の観点によると、主表面を有
し、該主表面の一部の領域が導電性領域とされている基
板を準備する工程と、前記基板の上に第1の層間絶縁膜
を形成する工程と、前記第1の層間絶縁膜の上に、Si
を含むフルオロカーボンからなる第1の接着層を形成す
る工程と、前記第1の接着層の、前記導電性領域に対応
する領域に開口を形成する工程と、前記第1の接着層を
エッチングマスクとして前記第1の層間絶縁膜をエッチ
ングし、前記開口に対応するコンタクトホールを形成す
る工程と、前記コンタクトホール内を導電性材料で埋め
込み、前記導電性領域に接続された導電性プラグを形成
する工程と、前記第1の接着層の上に、有機絶縁材料か
らなる第2の層間絶縁膜を形成する工程と、前記第2の
層間絶縁膜に配線用溝を形成し、該配線用溝内を導電性
材料で埋め込んで配線を形成する工程とを有する配線構
造の製造方法が提供される。
【0012】第2の層間絶縁膜の下に第1の接着層を配
置していることにより、第2の層間絶縁膜とその下地表
面との密着性を高めることができる。また、配線が埋め
込まれた第2の層間絶縁膜が有機絶縁材料で形成されて
いる。この有機絶縁材料として低誘電率のものを使用す
ると、配線間の寄生容量を低減し、信号の伝搬遅延を短
くすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(A)は、本発明の第1の実
施例による積層構造の断面図を示す。シリコン基板1の
上に、無機絶縁膜2、接着層3、及び有機絶縁膜4がこ
の順番に積層されている。
【0014】無機絶縁膜2として、酸化シリコン(Si
2 )、窒化シリコン(SiN)、酸窒化シリコン(S
iON)、フッ素ドープ酸化シリコン、ボロンドープ酸
化シリコン(SiOB)、ボロンドープ窒化シリコン
(SiNB)、リンドープ酸化シリコン(PSG)、ボ
ロンリンドープ酸化シリコン(BPSG)、ハイドロシ
ルセスキオキサン(HSQ)、及び有機スピンオングラ
ス(HSG)を用いた。なお、HSGは、Siを含む無
機物を主成分として含み、さらに有機成分をも含むが、
ここでは、無機絶縁材料に含めることとする。
【0015】接着層3は、Siを含むフルオロカーボン
(SiCF)で形成されている。接着層3は、原料ガス
としてC2 2 、C4 8 及びSiH4 を用いたプラズ
マ励起型化学気相成長(PE−CVD)により形成し
た。接着層3の成長条件は、C 2 2 流量8.6scc
m、C4 8 流量60sccm、SiH4 流量20sc
cm、基板温度200〜400℃、圧力0.3〜5.0
Torr、及びプラズマ発生用の高周波電磁場の周波数
13.56MHz、その印加電力50Wである。
【0016】有機絶縁膜4として、フルオロカーボン
(CF)、フッ素化ベンゾシクロブテン(ダウケミカル
社(Dow Chemical)製のPFCB)、ベンゾシクロブテ
ン(ダウケミカル社製のBCB)、フッ素化ポリアリル
エーテル(アライドシグナル社(Allied Signal )製の
FLARE1.0)、ポリアリルエーテル(アライドシ
グナル社製のFLARE2.0、またはシューマシャ社
(Shumacher )製のPAE)、パリレン、ポリイミド、
及びフッ素化ポリイミドを用いた。
【0017】図1(A)に示す積層構造の有機絶縁膜4
の密着性の評価を、セバスチャン試験により行った。図
1(A)に示す積層構造の有機絶縁膜4の表面上に、釘
状のテスト棒の平坦な端部をエポキシ系接着剤で接着す
る。テスト棒を上方に引っ張り、どこで剥がれが生じた
かを観察する。有機絶縁膜4とテスト棒との界面で剥が
れが生ずるときの引っ張り力は、約600kgw/cm
2 であった。
【0018】なお、無機絶縁膜2、接着層3、及び有機
絶縁膜4の厚さは、それぞれ0.1〜2.0μm、0.
01μm、及び0.05〜2.0μmである。
【0019】以下、評価用試料の無機絶縁膜2及び有機
絶縁膜4の成膜方法について説明する。
【0020】無機絶縁膜2としてSiO2 、SiN、S
iON、SiOF、SiOB、SiNB、PSG、BP
SGを用いる場合には、PE−CVDにより、基板温度
350℃、圧力1.0Torrの条件下で形成した。
【0021】SiO2 を用いる場合の原料ガスはSiH
4 とN2 Oであり、SiH4 流量を5sccm、N2
流量を300sccm、プラズマ発生用の高周波電磁場
の周波数を200kHz、その印加電力を30Wとし
た。SiNを用いる場合の原料ガスはSiH4 とNH3
であり、SiH4 流量を10sccm、NH3 流量を3
00sccm、高周波電磁場の周波数を200kHz、
その印加電力を30Wとした。
【0022】SiONを用いる場合の原料ガスはSiH
4 とN2 OとNH3 であり、SiH 4 流量を10scc
m、N2 O流量及びNH3 流量を300sccm、高周
波電磁場の周波数を200kHz、印加電力を30Wと
した。SiOFを用いる場合の原料ガスはTEOS(H
e)とO2 とC2 6 であり、TEOS流量を480s
ccm、O2 流量を700sccm、C2 6 流量を3
50sccm、高周波電磁場の周波数を13.56MH
z及び350kHz、その印加電力をそれぞれ80W及
び90Wとした。
【0023】SiOBを用いる場合の原料ガスはSiH
4 とN2 OとB2 6 とN2 であり、SiH4 流量を5
sccm、N2 O流量を300sccm、B2 6 流量
を5sccm、N2 流量を95sccm、高周波電磁場
の周波数を200kHz、印加電力を30Wとした。S
iNBを用いる場合の原料ガスはSiH4 とNH3 とB
2 6 とN2 であり、SiH4 流量を10sccm、N
3 流量を300sccm、B2 6 流量を5scc
m、N2 流量を95sccm、高周波電磁場の周波数を
200kHz、印加電力を30Wとした。
【0024】PSGを用いる場合の原料ガスはSiH4
とN2 OとPH3 とN2 であり、SiH4 流量を5sc
cm、N2 O流量を300sccm、PH3 流量を1s
ccm、N2 流量を99sccm、高周波電磁場の周波
数を200kHz、印加電力を30Wとした。BPSG
を用いる場合の原料ガスはSiH4 とN2 OとPH3
2 6 とN2 であり、SiH4 流量を5sccm、N
2 O流量を300sccm、PH3 流量を1sccm、
2 6 流量を0.5sccm、N2 流量を148.5
sccm、高周波電磁場の周波数を200kHz、印加
電力を30Wとした。
【0025】無機絶縁膜2としてHSQを用いる場合に
は、スピン塗布により成膜した。無機絶縁膜2としてH
SGを用いる場合には、スピン塗布により成膜した。ス
ピン条件は、最初の8秒間が500rpmであり、その
後の30秒間が4000rpmである。ベーキング条件
は、最初の30秒間が150℃、その後の30秒間が2
50℃である。キュア条件は、450℃、60分であ
る。
【0026】有機絶縁膜4としてCFを用いる場合は、
PE−CVDにより成膜した。原料ガスはC2 2 とC
4 8 であり、C2 2 の流量が8.6sccm、C4
8の流量が60sccmである。基板温度は200〜
400℃、圧力は0.3〜1.2Torr、高周波電磁
場の周波数が13.56MHz、その印加電力が50〜
400Wである。
【0027】有機絶縁膜4としてPFCB、BCB、F
LARE1.0、FLARE2.0、ポリイミド、PA
Eを用いる場合は、スピン塗布により成膜した。溶剤
は、いずれの場合もシクロヘキサノンである。
【0028】PFCBを用いる場合のスピン条件は、最
初の5秒間が300rpm、その後の30秒間が300
0rpmである。ベーキング条件は100℃で45秒間
である。キュア条件は、最初の60分間が120℃、そ
の後の60分間が300℃である。
【0029】BCBを用いる場合のスピン条件は、最初
の5秒間が300rpm、その後の30秒間が3000
rpmである。ベーキング条件は100℃で45秒間で
ある。キュア条件は、最初の60分間が150℃、その
後の60分間が250℃である。
【0030】FLAREを用いる場合のスピン条件は、
最初の5秒間が500rpm、その後5秒間が回転停
止、その後の60秒間が2000rpmである。ベーキ
ング条件は、最初の1分間が150℃、その後の1分間
が200℃、その後の1分間が250℃である。キュア
条件は425℃で60分間である。
【0031】ポリイミドを用いる場合のスピン条件は、
最初の8秒間が500rpm、その後の30秒間が34
00rpmである。ベーキング条件は、最初の30秒間
が110℃、その後の30秒間が140℃である。キュ
ア条件は350℃で60分間である。
【0032】PAEを用いる場合のスピン条件は、最初
の5秒間が300rpm、その後の60秒間が2000
rpmである。ベーキング条件は最初の1分間が60
℃、その後の1分間が275℃である。キュア条件は4
25℃で60分間である。
【0033】有機絶縁膜4としてパリレンを用いる場合
の成膜方法は、気相成長である。有機絶縁膜4としてフ
ッ素化ポリイミドを用いる場合の成膜方法は、スピン塗
布であり、成膜条件はポリイミドの成膜条件と同一であ
る。
【0034】無機絶縁膜2及び有機絶縁膜4としていず
れの材料を用いた場合にも、セバスチャン試験において
有機絶縁膜4の剥がれは生じなかった。比較のために、
図1(A)の接着層3を挿入しない試料について同様の
試験を行った。さらに、接着層として、有機絶縁膜との
接着性が高いを思われるアモルファスカーボンを用いた
試料についても同様の試験を行った。接着層3を挿入し
ない場合には、テスト棒の端部の平坦な領域の全部もし
くは一部で有機絶縁膜4に剥がれが生じた。接着層3と
してアモルファスカーボンを用いた場合には、テスト棒
の端部の平坦な領域の一部で有機絶縁膜4に剥がれが生
じた。
【0035】無機絶縁膜2と有機絶縁膜4との間に、S
iCFからなる接着層を挿入することにより、両者の密
着性を高めることができる。この理由は以下のように考
察される。
【0036】有機絶縁膜4に含まれるカーボンと接着層
3に含まれるカーボンとが結合し易いため、両者の密着
性が高い。無機絶縁膜2のSiと接着層3のSiとが結
合し易いため、両者の密着性が高い。このため、有機絶
縁膜4の基板への密着性を高められると考えられる。接
着層3内のSiの濃度に、有機絶縁膜4に近づくに従っ
て低濃度になるような厚さ方向の分布を与えることによ
り、より高い密着性を得ることができるであろう。
【0037】無機絶縁膜2として、上記絶縁材料の他
に、Siを含む無機材料、またはSiを含む無機材料を
主成分とする材料を用いる場合にも同様の効果が期待で
きるであろう。また、有機絶縁膜4として、他の有機材
料を用いる場合も同様の効果が期待できるであろう。
【0038】図1(A)において、接着層3を形成する
前に、無機絶縁膜2の表面層の薄い部分をArでスパッ
タリングしてもよい。Arスパッタリングにより、接着
層3の下地表面を清浄化し、より密着性を高めることが
できる。
【0039】次に、第1の実施例の変形例について説明
する。上記実施例では、無機絶縁膜の上に有機絶縁膜を
形成する場合に、両者の間にSiCF膜を挿入すること
により、両者の接着性を高めることができることを示し
た。無機絶縁膜の代わりに、無機導電膜を用いた場合に
も、接着性を高められることが期待される。他の実施例
では金属膜若しくは無機金属化合物膜の上に有機絶縁膜
を形成する。
【0040】図1(B)は、第1の実施例の変形例によ
る積層構造の断面図を示す。シリコン基板1の上に、導
電膜5、接着層3、及び有機絶縁膜4がこの順番に積層
されている。接着層3及び有機絶縁膜4の材料及び成膜
方法は、図1(A)の第1の実施例の場合と同様であ
る。
【0041】導電膜5として、アルミニウム(Al)、
アルミニウムシリコン(AlSi)、銅含有アルミニウ
ムシリコン(AlSiCu)、銅含有アルミニウム(A
lCu)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、窒
化タングステン(WN)、窒化タンタル(TaN)、銅
(Cu)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)を用
いた。いずれの場合も、DCスパッタリングにより成膜
した。なお、窒化物の成膜は、スパッタガスとしてAr
とN2 を用いた反応性スパッタリングにより行った。
【0042】Al、AlSi、AlSiCu、及びAl
Cuを用いる場合には、Arガス流量を100scc
m、基板温度を300℃、圧力を3mTorr、DC印
加電力を10kWとした。なお、AlSiターゲット
は、Al:Si=99:1のものであり、AlSiCu
ターゲットは、Al:Si:Cu=98.5:1:0.
5のものであり、AlCuターゲットは、Al:Cu=
99:1のものである。
【0043】Wを用いる場合には、Ar流量を100s
ccm、基板温度を150℃、圧力を4mTorr、D
C印加電力を5kWとした。Taを用いる場合には、A
r流量を100sccm、基板温度を150℃、圧力を
4mTorr、DC印加電力を6kWとした。
【0044】WNを用いる場合には、Ar流量を50s
ccm、N2 流量を50sccm、基板温度を150
℃、圧力を4mTorr、DC印加電力を5kWとし
た。TaNを用いる場合には、Ar流量を45scc
m、N2 流量を55sccm、基板温度を150℃、圧
力を4mTorr、DC印加電力を6kWとした。
【0045】Cuを用いる場合には、Ar流量を25s
ccm、基板温度を室温、圧力を1.5Torr、DC
印加電力を5kWとした。Tiを用いる場合には、Ar
流量を25sccm、基板温度を室温、圧力を3mTo
rr、DC印加電力を5kWとした。TiNを用いる場
合には、Ar流量を25sccm、N2 流量を35sc
cm、基板温度を室温、圧力を3mTorr、DC印加
電力を5kWとした。
【0046】本変形例においても、図1(A)の実施例
の場合と同様の密着性の評価を行った。導電膜5及び有
機絶縁膜4としていずれの材料を用いた場合にも、有機
絶縁膜4の剥がれは生じなかった。これに対し、導電膜
5を挿入しない場合には、テスト棒の端部の平坦な領域
の全部もしくは一部で有機絶縁膜4に剥がれが生じた。
また、接着層3としてアモルファスカーボンを用いた場
合には、テスト棒の端部の平坦な領域の一部で有機絶縁
膜4に剥がれが生じた。
【0047】導電膜5と有機絶縁膜4との間にSiCF
からなる接着層3を挿入することにより、両者の密着性
を高めることができる。
【0048】導電膜5として、その他の金属または金属
化合物を用いる場合にも、同様の効果が期待できるであ
ろう。また、有機絶縁膜4として、他の有機材料を用い
る場合にも同様の効果が期待できるであろう。
【0049】図2は、SiCF膜形成時のSiH4 流量
とSiCF膜の比誘電率との関係を示す。横軸はSiH
4 流量を単位sccmで表し、縦軸は比誘電率を表す。
なお、原料ガスとしてSiH4 とC4 8 とC2 2
用い、C4 8 の流量を60sccm、C2 2 の流量
を8.6sccmとした。また、高周波電磁場の周波数
を13.56MHz、その印加電力を150W、圧力を
1.2Torr、基板温度を400℃とした。
【0050】SiH4 流量を増加させるに従って、比誘
電率が増加している。比誘電率が2.8以下の場合に
は、成膜後400℃で熱処理すると、SiCF膜上の有
機絶縁膜に剥がれが生じた。SiCF膜の比誘電率を
3.0以上とした場合には、剥がれは生じなかった。こ
のことから、SiCF膜を接着層として使用する場合に
は、その比誘電率を3.0以上とすることが好ましいと
考えられる。
【0051】図3は、SiCF膜形成時の基板へ与える
DCバイアス電力と、SiCF膜内の圧縮応力との関係
を示す。横軸はDCバイアス電力を単位Wで表し、縦軸
は圧縮応力を単位dyne/cm2 で表す。圧縮応力
は、光の反射によりウエハの反りを検出するストレス測
定計により測定した。
【0052】DCバイアス電力を変化させると、SiC
F膜内の圧縮応力も変動する。すなわち、DCバイアス
電力によりSiCF膜内の圧縮応力を制御することがで
きる。図1(A)及び図1(B)の積層構造を形成する
場合には、接着層3の上下の膜の応力を考慮して接着層
3の成膜時のDCバイアス電力を制御し、接着層3内の
応力を調整することができる。
【0053】次に、図4及び図5を参照して、第2の実
施例について説明する。第2の実施例は、上記第1の実
施例による積層構造を、ダマシン(Damascene )法で形
成する半導体装置の多層配線に適用した例である。
【0054】図4(A)に示すように、シリコン基板1
0の表面層に素子分離構造体11が形成され、活性領域
が画定されている。活性領域内に、MOSFET12が
形成されている。MOSFET12は、ソース領域12
S、ドレイン領域12D、及びゲート電極12Gを含ん
で構成される。
【0055】MOSFET12を覆うように、シリコン
基板10の上にSiO2 からなる厚さ1000nmの第
1の層間絶縁膜13を形成する。第1の層間絶縁膜13
は、例えば、原料ガスとしてSiH4 とN2 Oを用いた
CVDにより形成される。第1の層間絶縁膜13の上
に、Siを含むフルオロカーボンからなる厚さ10nm
の第1の接着層14を形成する。第1の接着層14の形
成は、図1(A)に示す接着層3の形成と同様の方法で
行う。
【0056】図4(B)に示すように、第1の接着層1
4の、ソース領域12S及びドレイン領域12Dに対応
する領域の各々に開口14Aを形成する。開口14Aの
形成は、第1の接着層14の表面をレジストパターンで
覆い、CF4 とCHF3 を用いたRIEを用いて第1の
接着層14及び層間絶縁膜13をエッチングすることに
より行う。開口14Aを形成した後、レジストパターン
を除去する。第1の接着層14及び第1の層間絶縁膜1
3を貫通するコンタクトホール15が形成される。
【0057】コンタクトホール15内を埋め込むよう
に、導電性プラグ16を形成する。まず、基板表面及び
コンタクトホール15の内面を覆うTiN膜を堆積す
る。コンタクトホール15内を埋め込むように、TiN
膜の上にAl合金膜を堆積する。余分なTiN膜及びA
l合金膜をCMPで除去することにより、導電性プラグ
16が形成される。
【0058】図4(C)に示すように、第1の接着層1
4の上に有機絶縁材料からなる厚さ500nmの第2の
層間絶縁膜20を形成する。第2の層間絶縁膜20は、
例えば、図1(A)に示す有機絶縁膜4と同様の材料に
より形成される。第2の層間絶縁膜20の上に、厚さ1
0nmの第2の接着層21を形成する。第2の接着層2
1は、第1の接着層14と同様の方法で形成される。
【0059】図5(A)に示すように、第2の接着層2
1及び第2の層間絶縁膜20に配線用の配線溝22を形
成する。配線溝22は、第2の接着層21をパターニン
グし、パターニングされた第2の接着層21をマスクと
して第2の層間絶縁膜20をエッチングすることにより
形成される。第2の接着層21のパターニングは、CF
4 とCHF3 を用いたRIEにより行う。第2の層間絶
縁膜20のエッチングは、O2 を用いたRIEにより行
う。
【0060】図5(B)に示すように、配線溝22内を
埋め込むように、配線25を形成する。まず、配線溝2
2の内面及び第2の接着層21の上面を覆うTiN膜を
堆積し、このTiN膜上に、溝22内を埋め尽くすよう
にAl合金膜を堆積する。余分なTiN膜とAl合金膜
をCMPで除去することにより、配線25が形成され
る。
【0061】図5(C)に示すように、第2の接着層2
1の上に、第3の層間絶縁膜25、第3の接着層31を
形成する。この2層を貫通するコンタクトホールを形成
し、このコンタクトホール内を導電性プラグ32で埋め
込む。第3の接着層31の上に、第4の層間絶縁膜33
及び第4の接着層34を形成する。この2層に配線溝を
形成し、この溝内を埋め込むように配線35を形成す
る。第3の層間絶縁膜30から第4の接着層34までの
配線構造は、第1の層間絶縁膜13から第2の接着層2
1までの配線構造と同様の方法で形成される。
【0062】SiO2 からなる第1の層間絶縁膜13と
有機絶縁材料からなる第2の層間絶縁膜20との間に第
1の接着層14が挿入されているため、第2の層間絶縁
膜20とその下地表面との密着性を高めることができ
る。第2の層間絶縁膜20よりも上層の層間絶縁膜にお
いても、同様に、各層間絶縁膜とその下地表面との密着
性を高めることができる。
【0063】また、配線25及び35が配置されている
は、有機絶縁膜で形成されている。第1の実施例で説明
した有機絶縁材料を使用することにより、この膜の誘電
率を低減することができる。このため、配線間の寄生容
量が小さくなり、信号伝搬遅延を短くすることができ
る。なお、第3の層間絶縁膜30を、第2及び第4の層
間絶縁膜と同様に有機絶縁材料で形成してもよい。
【0064】また、第2の実施例では、各接着層は、そ
の下の層間絶縁膜のエッチングマスクとしても使用され
る。O2 を用いたRIEで層間絶縁膜のエッチングを行
う際に、接着層の上のレジストパターンもアッシング除
去される。
【0065】次に、図6を参照して第3の実施例につい
て説明する。図4及び図5に示す第2の実施例では、ダ
マシン法による多層配線構造を説明した。第3の実施例
では、図1(A)に示す第1の実施例による配線構造
を、デュアルダマシン法による多層配線構造に適用した
例である。通常のダマシン法では、図5(C)に示す導
電性プラグ16を形成した後に、その上の配線25を形
成する。デュアルダマシン法では、導電性プラグ16と
配線25とを同時に形成する。
【0066】図6は、第3の実施例による多層配線構造
の断面図を示す。第1〜第4の層間絶縁膜13、20、
30、33、及び第1〜第4の接着層14、21、3
1、34の積層構造は、図5(C)に示す積層構造と同
様である。第1の層間絶縁膜13及び第1の接着層14
に、コンタクトホール15が形成され、第2の層間絶縁
膜20及び第2の接着層21に配線溝22が形成されて
いる。コンタクトホール15及び溝22の内面をTiN
膜が覆い、TiN膜の上に、コンタクトホール15及び
溝22を埋め込むように配線40が形成されている。
【0067】第3の層間絶縁膜30から第4の接着層3
4までの積層構造内にも、配線40と同様の構成の配線
41が形成されている。
【0068】次に、配線40の形成方法を説明する。シ
リコン基板10の上に、第1の層間絶縁膜13から第2
の接着層21までを積層する。コンタクトホール15を
形成するための開口を有するレジストパターンを用い
て、第2の接着層21から第1の層間絶縁膜13までを
エッチングする。
【0069】コンタクトホール15形成用のレジストパ
ターンを除去する。配線溝22に対応したレジストパタ
ーンを用いて第2の接着層21及び第2の層間絶縁膜2
0をエッチングし、配線溝22を形成する。配線溝22
の形成後、レジストパターンを除去する。
【0070】コンタクトホール15及び配線溝22の内
面及び第2の接着層21の上面をTiN膜で覆う。この
TiN膜上に、コンタクトホール15及び配線溝22内
を埋め込むようにAl合金膜を堆積する。余分なAl合
金膜とTiN膜をCMPにより除去し、コンタクトホー
ル15及び配線溝22内に配線40を残す。
【0071】図6に示す構成の場合にも、無機材料から
なる層間絶縁膜と有機材料からなる層間絶縁膜との間に
接着層が配置されている。このため、各層間絶縁膜とそ
の下地表面との密着性を高めることができる。
【0072】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Siを含む無機物を主成分とする材料、金属、及び金属
化合物からなる群より選ばれた1つの材料からなる層と
有機膜との間に、Siを含むフルオロカーボンからなる
接着層を挿入することにより、2つの膜の密着性を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による配線構造の断面図
である。
【図2】Siを含むフルオロカーボン膜をPE−CVD
で成長させる場合のSiH4 流量と比誘電率との関係を
示すグラフである。
【図3】Siを含むフルオロカーボン膜をPE−CVD
で成長させる場合の、基板へ印加するDCバイアス電力
とフルオロカーボン膜の圧縮応力との関係を示すグラフ
である。
【図4】本発明の第2の実施例による配線構造の製造方
法を説明するための配線構造の断面図(その1)であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例による配線構造の製造方
法を説明するための配線構造の断面図(その2)であ
る。
【図6】本発明の第3の実施例による配線構造の断面図
である。
【符号の説明】
1、10 シリコン基板 2 無機絶縁膜 3 接着層 4 有機絶縁膜 5 導電膜 11 素子分離構造体 12 MOSFET 13 第1の層間絶縁膜 14 第1の接着層 15 コンタクトホール 16、32 導電性プラグ 20 第2の層間絶縁膜 21 第2の接着層 22 配線溝 25、35、40、41 配線 30 第3の層間絶縁膜 31 第3の接着層 33 第4の層間絶縁膜 34 第4の接着層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年1月27日(1999.1.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】本変形例においても、図1(A)の実施例
の場合と同様の密着性の評価を行った。導電膜5及び有
機絶縁膜4としていずれの材料を用いた場合にも、有機
絶縁膜4の剥がれは生じなかった。これに対し、接着層
3を挿入しない場合には、テスト棒の端部の平坦な領域
の全部もしくは一部で有機絶縁膜4に剥がれが生じた。
また、接着層3としてアモルファスカーボンを用いた場
合には、テスト棒の端部の平坦な領域の一部で有機絶縁
膜4に剥がれが生じた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F058 AA08 AD04 AD09 AD10 AD11 AD12 AH02 BA10 BC20 BD04 BD05 BD06 BD07 BD10 BD15 BD18 BF07 BF23 BF29 BF30 BF32 BF33 BF34 BF46 BF80 BH01 BJ02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面を有する基板と、 前記主表面上に配置された第1の層と、 前記第1の層の上に配置され、Siを含むフルオロカー
    ボンで形成された接着層と、 前記接着層の上に配置された第2の層とを有し、 前記第1及び第2の層のうち一方の層が、Siを含む無
    機物を主成分とする材料、金属、及び無機金属化合物か
    らなる群より選ばれた1つの材料で形成されており、他
    方の層が有機絶縁膜で形成されている積層構造。
  2. 【請求項2】 前記一方の層がSiを含む無機材料で形
    成されている請求項1に記載の積層構造。
  3. 【請求項3】 前記接着層の比誘電率が3.0以上であ
    る請求項1または2に記載の積層構造。
  4. 【請求項4】 前記接着層内のSiの濃度に、前記有機
    絶縁膜に近づくに従って低濃度になるような厚さ方向の
    分布が与えられている請求項1または2に記載の積層構
    造。
  5. 【請求項5】 主表面を有し、該主表面の一部に導電性
    領域を有する基板と、 前記基板の上に形成された第1の層間絶縁膜と、 前記第1の層間絶縁膜の上に形成され、Siを含むフル
    オロカーボンからなる第1の接着層と、 前記第1の接着層及び前記第1の層間絶縁膜を貫通し、
    前記導電性領域の少なくとも一部を底面とするコンタク
    トホールと、 前記第1の接着層の上に形成された有機絶縁材料からな
    る第2の層間絶縁膜と、 前記第2の層間絶縁膜に形成され、一部が前記コンタク
    トホールに重なる配線用溝と、 前記コンタクトホール及び配線用溝内を埋め尽くし、前
    記導電性領域に接続された配線とを有する配線構造。
  6. 【請求項6】 さらに、前記第2の層間絶縁膜の上面の
    うち、前記配線用溝の形成されていない領域を覆い、S
    iを含むフルオロカーボンにより形成された第2の接着
    層と、 前記第2の接着層の上に形成された第3の層間絶縁膜と
    を有する請求項5に記載の配線構造。
  7. 【請求項7】 主表面を有し、該主表面の一部の領域が
    導電性領域とされている基板を準備する工程と、 前記基板の上に第1の層間絶縁膜を形成する工程と、 前記第1の層間絶縁膜の上に、Siを含むフルオロカー
    ボンからなる第1の接着層を形成する工程と、 前記第1の接着層の、前記導電性領域に対応する領域に
    開口を形成する工程と、 前記第1の接着層をエッチングマスクとして前記第1の
    層間絶縁膜をエッチングし、前記開口に対応するコンタ
    クトホールを形成する工程と、 前記コンタクトホール内を導電性材料で埋め込み、前記
    導電性領域に接続された導電性プラグを形成する工程
    と、 前記第1の接着層の上に、有機絶縁材料からなる第2の
    層間絶縁膜を形成する工程と、 前記第2の層間絶縁膜に配線用溝を形成し、該配線用溝
    内を導電性材料で埋め込んで配線を形成する工程とを有
    する配線構造の製造方法。
  8. 【請求項8】 主表面を有する半導体基板と、 前記主表面上に配置された第1の層と、 前記第1の層の上に配置され、Siを含むフルオロカー
    ボンで形成された接着層と、 前記接着層の上に配置された第2の層とを有し、 前記第1及び第2の層のうち一方の層が、Siを含む無
    機物を主成分とする材料、金属、及び無機金属化合物か
    らなる群より選ばれた1つの材料で形成されており、他
    方の層が有機絶縁膜で形成されている半導体装置。
JP18091898A 1998-06-26 1998-06-26 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置 Expired - Fee Related JP3690565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091898A JP3690565B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置
US09/227,527 US6376048B1 (en) 1998-06-26 1999-01-08 Lamination structure, wiring structure, manufacture thereof, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18091898A JP3690565B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000021873A true JP2000021873A (ja) 2000-01-21
JP3690565B2 JP3690565B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16091568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18091898A Expired - Fee Related JP3690565B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6376048B1 (ja)
JP (1) JP3690565B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003442A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Tokyo Electron Limited Fabrication process of a semiconductor device
JP2003530694A (ja) * 2000-04-11 2003-10-14 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 銅保護層及び熱伝導体としての窒化アルミニウムの使用
JP2012142528A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
JP2013516755A (ja) * 2010-01-04 2013-05-13 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 流体ジェットを用いて孔を作製する方法
US9202752B2 (en) 2009-03-25 2015-12-01 Fujitsu Limited Semiconductor device with first and second semiconductor substrates

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217287A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4005873B2 (ja) * 2002-08-15 2007-11-14 株式会社東芝 半導体装置
TWI285938B (en) * 2003-08-28 2007-08-21 Fujitsu Ltd Semiconductor device
CN102333426A (zh) * 2010-07-12 2012-01-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101462B2 (ja) 1991-04-30 1994-12-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 過フッ化炭化水素ポリマ膜を基板に接着する方法および 基板
US6037274A (en) * 1995-02-17 2000-03-14 Fujitsu Limited Method for forming insulating film
JP2901534B2 (ja) 1996-02-21 1999-06-07 山形日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6071830A (en) * 1996-04-17 2000-06-06 Sony Corporation Method of forming insulating film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530694A (ja) * 2000-04-11 2003-10-14 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド 銅保護層及び熱伝導体としての窒化アルミニウムの使用
WO2002003442A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Tokyo Electron Limited Fabrication process of a semiconductor device
JP2004503083A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
US6890848B2 (en) 2000-06-30 2005-05-10 Tokyo Electron Limited Fabrication process of a semiconductor device
KR100739955B1 (ko) * 2000-06-30 2007-07-16 동경 엘렉트론 주식회사 반도체 장치의 제조 방법
US9202752B2 (en) 2009-03-25 2015-12-01 Fujitsu Limited Semiconductor device with first and second semiconductor substrates
JP2013516755A (ja) * 2010-01-04 2013-05-13 コミサリア ア レネルジー アトミック エ オ ゼネルジー アルテルナティブ 流体ジェットを用いて孔を作製する方法
JP2012142528A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690565B2 (ja) 2005-08-31
US6376048B1 (en) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289953A (ja) 集積回路上の多重レベル相互接続間の金属間誘電体を平坦化する方法
JP2000200832A (ja) 銅相互接続構造の形成方法
KR20020014895A (ko) 반도체 장치의 금속 비아 콘택 및 그 형성방법
JPH09246264A (ja) 低誘電率非晶質フッ素化炭素皮膜およびその製法
JP2000091422A (ja) 多層配線構造の製造方法
JP2000021873A (ja) 積層構造、配線構造、その製造方法、及び半導体装置
TWI242247B (en) Method for manufacturing a semiconductor device
KR100342639B1 (ko) 반도체 구조물의 제조 방법
JP2002203899A (ja) 銅相互接続構造の形成方法
JP2004014901A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2004128050A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10247686A (ja) 多層配線形成法
US6544882B1 (en) Method to improve reliability of multilayer structures of FSG (F-doped SiO2) dielectric layers and aluminum-copper-TiN layers in integrated circuits
KR20030031172A (ko) 금속 구조 및 그 제조 방법
KR100546204B1 (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 형성 방법
WO2004017402A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001168191A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08139190A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0330992B2 (ja)
JP2000058641A (ja) 半導体装置、その製造方法及び層間絶縁膜の形成方法
JP2007088017A (ja) 有機絶縁膜とその作製方法,及び有機絶縁膜を用いた半導体装置
US6522000B1 (en) Method for making a semiconductor device having copper conductive layers
US6753607B1 (en) Structure for improving interlevel conductor connections
JPH05251566A (ja) 多層配線構造
JP2000323569A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees