JP2000020577A - レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体 - Google Patents

レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000020577A
JP2000020577A JP10191907A JP19190798A JP2000020577A JP 2000020577 A JP2000020577 A JP 2000020577A JP 10191907 A JP10191907 A JP 10191907A JP 19190798 A JP19190798 A JP 19190798A JP 2000020577 A JP2000020577 A JP 2000020577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
arrangement information
store
layout design
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10191907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4269352B2 (ja
Inventor
Hidetada Yamaura
秀忠 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP19190798A priority Critical patent/JP4269352B2/ja
Publication of JP2000020577A publication Critical patent/JP2000020577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4269352B2 publication Critical patent/JP4269352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】多数の店舗に使用される多数のチラシを作成す
る際に、効率的にレイアウトデザインを行えうるレイア
ウトデザイン装置およびプログラムを記録した記憶媒体
を提供するものである。 【解決手段】紙面をブロックに分割し、ブロック毎に表
示情報を配置することによって紙面のレイアウトデザイ
ンを行うレイアウトデザイン装置において、各ブロック
へ配置する表示情報を配置する配置手段と、各ブロック
への表示情報の配置状況を示す配置情報を記憶する配置
情報記憶手段と、配置情報の少なくとも一配置情報を基
本配置情報として確定する基本情報確定手段と、配置情
報記憶手段から読み出した配置情報を構成する表示情報
を、基本配置情報を構成する表示情報と差し替え結合を
行う表示情報結合手段と、を具備することを特徴とする
レイアウトデザイン装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DTPなどに使用
されるコンピュータ装置に係り、特にチラシ、カタログ
等のレイアウトデザインを行うレイアウトデータデザイ
ン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数の商品、製品が印刷されるチラシや
カタログなどのレイアウトデザインを行う場合には、商
品、製品が印刷される紙面を多数のブロックに分割し、
その各ブロック毎に1ブロック1商品(製品)を配置す
ることにより、紙面のレイアウトデザインを行ってい
た。また、商品(製品)は、商品名、商品説明、価格、
写真などの商品についての様々な商品情報の総合情報か
らなり、商品自動流し込みと呼ばれる手段で、ある特定
のパターンに基づいて商品をブロックに基づいて配置す
ることにより紙面のレイアウトデザインを行っていた。
【0003】さらに、多数の店舗毎に独自のチラシを作
成する場合に、各店舗毎にチラシに掲載する商品やチラ
シ自体のレイアウトデザインに違いがある。そのため、
チラシを作成する場合には、各店舗がほぼ同一のレイア
ウトデザインのチラシでありながら、掲載する商品が少
しずつ異なるため、各店舗のチラシ毎に商品配置を行
い、商品情報自動流し込みにより各商品内のレイアウト
デザインを行うという作業をおこなっていた(図15参
照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各店舗
毎にレイアウトデザインを作成するという仕方では、全
ての店舗のチラシに印刷される商品に変更、取消などが
あった場合には、全ての店舗のチラシについて当該商品
を含めた全てのレイアウトデザインの変更を行わなけれ
ばならず、オペレータの作業負担の増大や、チラシ作成
の際に商品の変更、取消などが行われないミスが生じ
た。
【0005】本発明は、以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、多数の店舗に使用される多数のチラシ
を作成する際に、効率的にレイアウトデザインを行えう
るレイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプ
ログラムを記録した記憶媒体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1に係る発明のレイアウトデザイン装
置は以下の構成を備える。紙面をブロックに分割し、ブ
ロック毎に表示情報を配置することによって紙面のレイ
アウトデザインを行うレイアウトデザイン装置におい
て、上記各ブロックへ配置する表示情報を配置する配置
手段と、上記各ブロックへの表示情報の配置状況を示す
配置情報を記憶する配置情報記憶手段と、上記配置情報
の少なくとも一配置情報を基本配置情報として確定する
基本情報確定手段と、上記配置情報記憶手段から読み出
した配置情報を構成する表示情報を、上記基本配置情報
を構成する表示情報と差し替え結合を行う表示情報結合
手段と、を具備することを特徴とするレイアウトデザイ
ン装置である。
【0007】また、上記目的を達成するために本発明の
請求項2に係る発明のレイアウトデザイン装置は以下の
構成を備える。紙面をブロックに分割し、ブロック毎に
表示情報を配置することによって紙面のレイアウトデザ
インを行うレイアウトデザインプログラムを記録した記
憶媒体において、上記各ブロックへ配置する表示情報を
配置させ、上記各ブロックへの表示情報の配置状況を示
す配置情報を記憶させ、上記配置情報の少なくとも一配
置情報を基本配置情報として確定させ、記憶させた上記
配置情報記憶手段から読み出した配置情報を構成する表
示情報を、上記基本配置情報を構成する表示情報と差し
替え結合を行わせることを特徴としたレイアウトデザイ
ンプログラムを記録した記憶媒体である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態の構成を説明する。まず、図1はこの発明の
一例であるレイアウトデザイン装置のハードウエア構成
を示すブロック図である。図13は本装置の処理及びデ
ータの流れを示す図である。図1において、1はCPU
であり、バス2を介して種々の構成部分に接続されてお
り、これによって装置全体の制御が行われる。また、3
はマウス、4はキーボードであり、これらによって各種
のデータが入力される。5はメモリであり、CPUの制
御の下、チラシ紙面作成処理に関する情報や、商品情報
の処理に関する情報が格納される。6はカラープリンタ
であり、CPU1の制御の下、チラシ紙面を印刷する。
7は各種の情報やチラシ紙面を表示するディスプレイで
あり、8は商品情報や画像データを格納する外部記憶装
置である。また、9はCPU1に供給するプログラムを
格納した記憶媒体であり、本例ではCD−ROMを用い
ているが、MO、FDなどを用いることもできる。さら
に、インターネットなどのネットワークによりプログラ
ムを通信する通信媒体も含んでいるものである。つま
り、プログラムを格納または通信できる媒体なら使用で
きるものである。
【0009】図2〜図14は本発明のレイアウトデザイ
ン装置において、チラシを作成するための具体的な説明
図である。チラシを作成する際に基本となるレイアウト
デザインを作成する。なお、この基本となるレイアウト
デザインにより作成されるチラシを用いる店舗を、A店
舗とする。まず、マウス3、キーボード4などの入力手
段により、ディスプレイ7でチラシの紙面をブロックに
分割する指示を行う(図2参照)。例えば、この紙面の
ブロック分割をデータデータベース表すと図3に示され
るような情報で表せ、このブロック分割情報はメモリに
格納される。次いで、指示書などに従ってブロック毎に
配置される商品の画像を、商品の画像が格納されている
商品データベースから選択して、各ブロックに配置する
ことにより、チラシが作成される。チラシの紙面のブロ
ックに商品を配置した図は、図4に示されるような図と
して示される。そして、ブロックとブロックに配置され
た商品の画像は、図5に示されるように関連付けられて
ハードウエアまたはメモリに記憶される。
【0010】次いで、A店舗とチラシのレイアウトデザ
インの異なるB店舗のチラシを作成する場合には、B店
舗で使用するチラシを作成して上記基本チラシのレイア
ウトデザインと異なる部分を抜き出し、この異なる部分
にのみ商品の配置を行う(図6参照)。この商品の配置
された情報を差し替え商品配置情報として(図7参
照)、ハードウエアまたはメモリに記憶される。なお、
本例ではB店舗に関してしか具体的に記載していない
が、多数の店舗の異なるレイアウトデザインにも対応す
ることができる。また、基本レイアウトデザインと異な
る部分のみハードディスクやメモリに記憶することがで
きるので、記憶するデータ量を少なくして、多数の店舗
用のチラシを作成することができる。
【0011】次いで、A店舗用のチラシをカラープリン
タなので出力する場合は、紙面ブロック分割情報とA店
舗用商品配置情報に基づき、各商品について商品情報自
動流し込み手段により商品情報を紙面上に自動レイアウ
トして、カラープリンターで出力する。また、B店舗用
のチラシを出力するためには、まず、商品情報結合手段
においてレイアウトデザインの基本となるA店舗用商品
配置情報と、B店舗用差し替え配置情報とから以下に示
す手順で結合処理を行い、次いで、チラシをカラープリ
ンタで出力する。まず、図8に示すようにA店舗用商品
配置情報において、B店舗用差し替え配置情報と同一ブ
ロックに配置されている商品情報を排除する。なお、図
10に示すように、排除された商品情報の配置されるブ
ロックは、空白となる。次いで、図9に示すようにB店
舗用差し替え商品配置情報を追加することにより、B店
舗用の商品配置情報を作成することができる。なお、図
11に示すように、差し替えらた商品情報に対応して、
差し替えらた商品はブロックに配置される。
【0012】例えば、商品05はA店舗、B店舗の両店
のチラシに共通して掲載されている商品であるが、この
商品が掲載中止となり、変わりに商品99を掲載するこ
ととなった場合には、商品99を商品情報データベース
から選択して、商品05と入れ替えることにより、A店
舗用の商品配置情報が作成される(図12、図13参
照)。また、B店舗用のチラシに関しても、商品配置情
報結合手段により、商品05から商品99へ商品の差し
替えを行うことができるので、基本レイアウトデザイン
を変更すれば、応用レイアウトデザインは自動に変更す
ることになるので、処理量を軽減することができる。
【0013】また、本発明に係るプログラムを格納した
記憶媒体からプログラムをレイアウトデザイン装置に読
み出すことによって、予め定められた方法でレイアウト
デザイン装置は動作することなる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1、請求項
2の構成によれば、基本となるレイアウトデザインを作
成すれば、この基本レイアウトデザインと異なる部分だ
けを変更することだけで多数のレイアウトデザインを作
成することができる。よって、オペレータの作業量を軽
減できる。また、多数のレイアウトデザインの一部を変
更する際にでも、すべてのレイアウトデザインを変更す
る必要はなく、基本レイアウトデザインすれば全てのレ
イアウトデザインを変更することができる。これによ
り、オペレータの作業量を軽減できると共に、変更わす
れなどのミスを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】同実施の形態における基本となる紙面のブロッ
ク分割を示す図である。
【図3】同実施の形態における基本となる紙面の分割情
報を示す図である。
【図4】同実施の形態におけるブロックへ商品を配置し
た紙面の一例を示す図である。
【図5】図4に示した商品のブロックへの配置状態を表
す商品配置情報を示す図である。
【図6】チラシの基本レイアウトデザインと異なる部分
のみに商品をブロックへ配置した紙面の一例を示す図で
ある。
【図7】図6に示した商品のブロックへの配置状態を表
す商品配置情報を表す図である。
【図8】差し替え配置情報と同一ブロックに配置されて
いる商品情報を排除した商品配置情報を表す図である。
【図9】配置情報を差し替えた商品のブロックへの配置
状態を表す商品配置情報を表す図である。
【図10】差し替え配置情報と同一ブロックに配置され
ている商品情報を排除した場合のブロックへ商品を配置
した紙面の一例を示す図である。
【図11】配置情報を差し替えた商品のブロックへ商品
を配置した紙面の一例を示す図である。
【図12】図4に示したチラシの紙面に対して、商品0
5を商品99に変更した結果を表した図である。
【図13】図10における商品配置情報を示した図であ
る。
【図14】本装置の処理及びデータの流れを示す図であ
る。
【図15】従来の処理及びデータの流れを示す図であ
る。
【符号の説明】
1……CPU 2……バス 3……マウス 4……キー
ボード 5……マウス 6……カラープリンター 7……ディスプレイ 8……
外部記憶装置 9……CD−ROM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙面をブロックに分割し、ブロック毎に表
    示情報を配置することによって紙面のレイアウトデザイ
    ンを行うレイアウトデザイン装置において、 上記各ブロックへ配置する表示情報を配置する配置手段
    と、上記各ブロックへの表示情報の配置状況を示す配置
    情報を記憶する配置情報記憶手段と、上記配置情報の少
    なくとも一配置情報を基本配置情報として確定する基本
    情報確定手段と、上記配置情報記憶手段から読み出した
    配置情報を構成する表示情報を、上記基本配置情報を構
    成する表示情報と差し替え結合を行う表示情報結合手段
    と、を具備することを特徴とするレイアウトデザイン装
    置。
  2. 【請求項2】紙面をブロックに分割し、ブロック毎に表
    示情報を配置することによって紙面のレイアウトデザイ
    ンを行うレイアウトデザインプログラムを記録した記憶
    媒体において、 上記各ブロックへ配置する表示情報を配置させ、上記各
    ブロックへの表示情報の配置状況を示す配置情報を記憶
    させ、上記配置情報の少なくとも一配置情報を基本配置
    情報として確定させ、記憶させた上記配置情報記憶手段
    から読み出した配置情報を構成する表示情報を、上記基
    本配置情報を構成する表示情報と差し替え結合を行わせ
    ることを特徴としたレイアウトデザインプログラムを記
    録した記憶媒体。
JP19190798A 1998-07-07 1998-07-07 レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体 Expired - Fee Related JP4269352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190798A JP4269352B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19190798A JP4269352B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020577A true JP2000020577A (ja) 2000-01-21
JP4269352B2 JP4269352B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=16282441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19190798A Expired - Fee Related JP4269352B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4269352B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015335A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015335A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Profield Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4269352B2 (ja) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008271277A (ja) 面付装置、面付方法、プログラム、記録媒体
JP6012341B2 (ja) 基板上にバーコードを形成する方法および装置
EP0309196B1 (en) Page planning system
JP2000020577A (ja) レイアウトデザイン装置およびレイアウトデザインプログラムを記録した記憶媒体
JP2008112393A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システムならびに情報処理方法を実行するプログラム(ワークフローエディタ)
JPH09109351A (ja) 表示情報レイアウト装置
JP7469792B2 (ja) 印刷システム
JP2000090281A (ja) 印刷物のレイアウト方法、装置、および記録媒体
US7345789B2 (en) Image processing apparatus for prepress printing and prepress printing system
JP3083246B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2577912B2 (ja) 帳票作成装置
JP2613881B2 (ja) 船積書類自動作成方式
JP2006085323A (ja) 定型文書作成方法及び定型文書作成システム
JP3910681B2 (ja) デジタルデータとして用意された素材の割付装置
JP3598733B2 (ja) データ管理装置及び記憶媒体
JP6544224B2 (ja) レイアウトデータ作成装置、レイアウトデータ作成方法及びレイアウトデータ作成プログラム
JP2813814B2 (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPH11103386A (ja) コンピュータネットワークを利用した集版システム
JP2018106248A (ja) 画像データ作成方法及び画像形成装置
JP3275628B2 (ja) レイアウト修正装置
JP2011210128A (ja) 組版装置、小組作成方法及び小組作成プログラム
JP3039414B2 (ja) 自動製図装置及び方法
JPH0786817B2 (ja) 宛名紙印刷装置
JP2003191533A (ja) ラベルプリンタ
JPH10269375A (ja) デジタルデータとして用意された素材の割付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees