JP2000019838A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2000019838A
JP2000019838A JP10190179A JP19017998A JP2000019838A JP 2000019838 A JP2000019838 A JP 2000019838A JP 10190179 A JP10190179 A JP 10190179A JP 19017998 A JP19017998 A JP 19017998A JP 2000019838 A JP2000019838 A JP 2000019838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
developer
developing device
toner
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10190179A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Uno
浩二 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Array Printers AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Array Printers AB filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10190179A priority Critical patent/JP2000019838A/ja
Priority to US09/347,935 priority patent/US6151475A/en
Publication of JP2000019838A publication Critical patent/JP2000019838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0025Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner starts moving from behind the electrode array, e.g. a mask of holes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダブルローラ上のトナーの帯電量の低下やフ
ィルミングを防止して良好な画像を形成する。 【解決手段】 容器に収容された現像剤を搬送する第1
ローラ5と、該第1ローラ5上の現像剤8を所定の極性
に帯電させるとともに該現像剤8の搬送量を規制するブ
レード12と、第1ローラ5に対向して該第1ローラ5
上の現像剤8を受け取り、該現像剤8を外周面に保持し
つつ搬送し現像に供する第2ローラ6とからなる現像装
置3aにおいて、非現像時に第2ローラ6から現像剤8
を回収する現像剤回収手段(5,V1′)を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリンタ
ー等に使用される現像装置及びこれを用いた印刷装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,814,796号には、
ダブルローラ形の現像装置を備えた印刷装置が開示され
ている。このダブルローラ形の現像装置は、第1ローラ
上でトナーを所定の極性に帯電させ、該第1ローラ上の
トナーを第2ローラに移動し、該第2ローラ上でトナー
を保持して現像に供するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ダ
ブルローラ形の現像装置では、第2ローラ上にトナーを
保持したまま放置していると、トナーの帯電量が低下し
て異常画像が印刷される。また、第2ローラが常時回転
していると、摩擦によりトナーが劣化して第2ローラに
固着し,フィルミングが生じて異常画像が印刷される。
【0004】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
もので、ダブルローラ上のトナーの帯電量の低下やフィ
ルミングを防止して良好な画像を形成することができる
現像装置及びそれを用いた印刷装置を提供することを課
題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、現像剤を収容する容器と、該容器に収容
された現像剤を搬送する第1ローラと、該第1ローラ上
の現像剤を所定の極性に帯電させるとともに該現像剤の
搬送量を規制するブレードと、前記第1ローラに対向し
て該第1ローラ上の現像剤を受け取り、該現像剤を外周
面に保持しつつ搬送し現像に供する第2ローラとからな
る現像装置において、非現像時に前記第2ローラから現
像剤を回収する現像剤回収手段を設けたものである。
【0006】前記構成からなる本発明の印刷装置では、
非現像時に現像剤回収手段により第2ローラから現像剤
を回収するので、トナーの帯電量の低下やフィルミング
が無くなり、良好な画像を形成することができる。
【0007】前記現像剤回収手段の1つの形態として、
前記第1ローラに現像剤回収バイアス電圧を印加して前
記第2ローラ上の現像剤を当該第1ローラに回収するよ
うにすることができる。また、前記現像剤回収手段の他
の形態として、前記第2ローラに対向して配置された第
3ローラからなり、該第3ローラに現像剤回収バイアス
電圧を印加して前記第2ローラ上の現像剤を当該第3ロ
ーラに回収することができる。この場合、前記第3ロー
ラは、外周に磁気ブラシを有していてもよい。また、前
記現像剤回収手段に加えて、前記第2ローラに接触して
該第2ローラ上の現像剤を物理的に回収する現像剤回収
部材をさらに設けて、第2ローラ上の固着した現像剤を
回収するようにしてもよい。
【0008】前記第2ローラ上の現像剤は一度に回収す
ると、第1ローラとブレードの対向部に多量の現像剤が
溜まり、次に第1ローラ及び第2ローラ上に形成する現
像剤の層にムラが生じるとともに、ブレードの振動によ
り異音が発生するので、前記現像剤回収バイアス電圧
は、段階的に変化させるようにすることが好ましい。
【0009】前記現像剤回収手段のさらに他の形態とし
て、前記第2ローラに接触して該第2ローラ上の現像剤
を物理的に回収する現像剤回収部材とすることができ
る。
【0010】本発明の印刷装置の1つの形態は、前記構
成からなる現像装置と、該現像装置の第2ローラに対向
して配置され、前記現像装置の第2ローラに保持された
現像剤を吸引して飛翔させる電界を形成する背面電極
と、前記現像装置の第2ローラと前記背面電極の間に配
置され、前記現像剤が通過できる複数の孔と該孔の周囲
に配置された制御電極とを備えた印刷ヘッドとからな
り、前記印刷ヘッドの制御電極に、画像信号に基づいて
現像剤の飛翔を許容する電圧と許容しない電圧を印加す
ることにより、被印刷媒体に現像剤を直接に付着させて
印刷するようにしたものである。
【0011】また、本発明の印刷装置の他の形態は、前
記構成からなる現像装置と、該現像装置の第2ローラに
対向して配置された静電潜像担持体と、該静電潜像担持
体に対向して配置された転写手段とからなり、画像信号
に基づいて前記静電潜像担持体上に静電潜像を形成し、
該静電潜像を前記現像装置の第2ローラ上に保持された
現像剤によって現像して現像剤像を形成し、該現像剤像
を前記転写手段によって被印刷媒体上に転写するように
したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0013】<第1実施形態>図1は本発明の第1実施
形態にかかる現像装置を備えた印刷装置1aを示す。こ
の印刷装置1aは、図示しない供給ローラからシート通
路Sに沿って矢印a方向に搬送されるシート2に画像を
印刷するもので、全体を符号3aで示す現像装置を有す
る。現像装置3aは、容器4と、第1ローラ5と、第2
ローラ6とからなっている。容器4は、開口部7を有
し、内部には印刷粒子として負極性に帯電する1成分の
トナー粒子(以下、単にトナーという。)8が収容され
ている。第1ローラ5は容器4の開口部7に配設され、
矢印b方向に回転駆動可能に支持された駆動ローラ9
と、該駆動ローラ9に外装された現像スリーブ10とか
らなっている。
【0014】現像スリーブ10は、ニッケル等の金属材
料、あるいはカーボン含有のナイロン等の樹脂材料から
なり、前記駆動ローラ9よりも径が大きく、その内面に
前記駆動ローラ9に内接することによって弛み部11が
形成され、駆動ローラ9とともに矢印b方向に回転する
ようになっている。現像スリーブ10の外面には前記容
器4の内面から延設されたステンレス鋼等の金属材料か
らなるブレード12が接触している。現像スリーブ10
には、トナー8と同極性の電圧V1(−100ボルト)
と逆極性の電圧V1′(+50ボルト)がスイッチSW
1により選択的に印加されるようになっている。第2ロ
ーラ6は、前記第1ローラ5の現像スリーブ10の弛み
部11に接触するとともに、後述する背面電極13に対
向するするように配置され、矢印c方向に回転駆動可能
に支持されている。この第2ローラ10は、導電性材料
からなり、接地されている(V2=0ボルト)。
【0015】印刷装置1aは、また全体を符号13で示
す背面電極を有する。背面電極13は、シート通路Sに
対して前記現像装置3と反対側に、前記現像装置3の第
2ローラ6と対向するように配置されている。この背面
電極13は、回転可能なドラム14によって支持されて
いる。背面電極13には、所定の極性(本実施形態では
正極性)の例えば+1200ボルトの電圧VBEが印加さ
れている。これにより、この背面電極13と前記第2ロ
ーラ6との間に、第2ローラ6上の負極性に帯電したト
ナー8が電気的に背面電極13に吸引されるような電界
が形成されるようになっている。
【0016】印刷装置1aは、さらに前記現像装置3と
背面電極13との間でかつシート通路Sに対して前記背
面電極13と反対側に、全体を符号15で示す印刷ヘッ
ドを有している。印刷ヘッド15の前記第2ローラ6と
前記背面電極13との対向領域には、トナー8の平均粒
径(約数μmから10数μm)よりも実質的に大きい、
約25から200μmの内径を有する複数の孔16が設
けられている。これらの孔16はシート通路Sに直交す
る方向に配列されている。
【0017】印刷ヘッド15は、また、それぞれの孔1
6を包囲するドーナツ状の制御電極17を有する。この
制御電極17はドライバ18に印刷配線19を介して電
気的に接続され、このドライバ18から各制御電極17
に画像信号が伝送されるようにしてある。また、ドライ
バ18は画像のデータを出力するコントローラ20に電
気的に接続されている。
【0018】前記ドライバ18により各制御電極17に
伝送される画像信号は、シート2の非印刷部に対応する
孔16の制御電極17に印加される電圧Vwと、シート
2の印刷部に対応する孔16の制御電極17に印加され
る電圧Vbとからなり、これらの電圧VwとVbはコン
トローラ20からの画像データに応じてスイッチSW2
により切り換えられる。本実施形態では、例えば、非印
刷部の電圧Vwは約−50ボルト、印刷部の電圧Vbは
約+300ボルトである。
【0019】次に、前記構成からなる印刷装置2の動作
を説明する。
【0020】印刷装置1aでは、図示しないメインモー
タが駆動して、トナー8と同極性の電圧V1(−100
ボルト)が印加された第1ローラ5の駆動ローラ9が矢
印bで示す方向に回転駆動され、これに伴い現像スリー
ブ10が同方向に回転する。容器4内のトナー8は現像
スリーブ10上を移動してブレード12との接触領域に
運ばれ、そこでブレード12との接触により負極性の静
電荷が与えられ、現像スリーブ10上に保持される。現
像スリーブ10上に保持されたトナー8は、接地された
第2ローラ6との対向領域において当該第2ローラ6に
供給される。
【0021】一方、印刷ヘッド15には、トナー非飛翔
時、約−50ボルトの電圧Vwが制御電極17印加され
ている。したがって、第2ローラ6上の負極性に帯電し
たトナー8は制御電極17に対して電気的に反発し、孔
16に向けて飛翔することなく、第2ローラ6上に溜ま
る。
【0022】コントローラ20は、再現すべき画像に対
応した画像データを、ドライバ18に出力する。この画
像データに対応して、ドライバ18はスイッチSW2を
切り換えることにより、各制御電極17に非印刷部には
−50ボルトの電圧Vw、印刷部には+300ボルトの
電圧Vbを印加する。
【0023】その結果、非印刷部では、制御電極17は
第2ローラ6上のトナー8と同極性で、第2ローラ6よ
りもマイナス側の電位になっているので、第2ローラ6
上のトナー8は制御電極17には飛翔せず、シート2上
には画像は形成されない。一方、印刷部では、制御電極
17に+300ボルトの電圧Vbが印加されるので、制
御電極17に対向する第2ローラ6上のローラ6の部分
にあるトナー8は、制御電極17と背面電極13に電気
的に吸引され、孔16を通って飛翔する。この結果、ト
ナー8の固まりが、シート2に付着して、シート2上に
画像が形成される。
【0024】前記印刷装置1aにおいて、非印刷時に現
像装置3aの第2ローラ6にトナー8を保持したまま放
置すると、トナー帯電量の低下やフィルミングが生じて
異常画像が生じる。そこで、非印刷時、例えば電源オ
ン,オフ時、被印刷媒体のページ間、印刷前、印刷後
に、現像装置の第2ローラ6上のトナー8を回収する。
すなわち、スイッチSW1を切り換えて第1ローラ5に
トナー8と逆極性の電圧V1′(+50ボルト)を印加
する。そして、第1ローラ5と第2ローラ6を印刷時と
同様に回転させると、第2ローラ6上に保持されていた
トナー8は該トナー8と逆極性の電圧が印加された第1
ローラ5との対向領域で当該第1ローラ5に回収され
る。これにより、第2ローラ6上にトナー8が常に放置
されたままになることがなく、トナー帯電量の低下やフ
ィルミングが防止される。
【0025】トナー回収のタイミングは、例えば図2に
示すように一定時間間隔で印刷を行う連続印刷の場合に
ついて説明すると、プリント信号がオフになる毎に、第
1ローラ5に印加する電圧をトナー8と逆極性の+50
ボルトにして第2ローラ6上のトナー8を回収する。こ
のように連続印刷中の像間にトナー8の回収工程を挿入
することで、異常画像のない印刷が可能となる。また、
プリント信号がオンになる一定時間τ前に、第1ローラ
5に印加する電圧をトナー8と同極性の−100ボルト
にして第2ローラ6上にトナー8を供給し、次の印刷に
備える。ここで前記一定時間τは、第1ローラ5から第
2ローラ6にトナー8が移動し始めてから該トナー8が
第2ローラ6と印刷ヘッド15の対向領域に搬送される
までの時間である。このように、各印刷が開始される前
に早めにトナー8を第2ローラ6に供給してトナー層を
形成しておくことで、印刷時間の遅延をなくすことがで
きる。
【0026】トナー回収のタイミングの他の例として、
図3に示すようなジョブ前スタートシーケンスを行うこ
とが好ましい。このジョブ前スタートシーケンスは、前
の印刷動作がジャム処理等によって強制停止していて第
2ローラ6上にトナー8が残っていることがあるので、
メインモータがオンすると同時に、第1ローラ5への印
加電圧V1をトナー8と逆極性の+50ボルトにして第
2ローラ6上のトナー8を回収しておくものである。な
お、このジョブ前スタートシーケンスにおいても、図2
の例で説明したように、プリント信号がオンしてジョブ
(印刷動作)が開始されるτ時間前に、第1ローラ5に
印加する電圧をトナー8と同極性の−100ボルトにし
て第2ローラ6上にトナー8を供給し、次の印刷に備え
ることが好ましい。また、ジョブ後エンドシーケンスと
して、プリント信号がオフしてジョブが終了すると同時
に、第1ローラ5への印加電圧V1をトナー8と逆極性
の+50ボルトにして第2ローラ6上のトナー8を回収
しておくことが好ましい。
【0027】<第2実施形態>以下の本発明の他の実施
形態を説明するが、これらの実施形態においては、前記
第1実施形態と異なる部分のみ説明し、他の実質的に同
一の部分については同一符号を付して説明を省略する。
【0028】図4は本発明の第2実施形態にかかる現像
装置3bを示す。この現像装置3bは、第1ローラ5に
段階的な可変電圧Vfを印加するようにしたものであ
る。第2ローラ6上のトナー8の回収時に、図5に示す
ように、第1ローラ5への印加電圧を−100ボルトか
ら+50ボルトに急激に変更すると、一度に多量のトナ
ー8が第1ローラ5に回収されて第1ローラ5とブレー
ド12の間にトナー8が滞留し、第1ローラ5上のトナ
ー量が1点鎖線で示す許容レベルを超えて次の印刷にお
いて画像ムラが生じたり、ブレード12が振動して異音
が発生するという問題が生じる。そこで、第1ローラ5
への印加電圧Vfを−100ボルトから+50ボルトに
変化させる場合に、図6に示すように段階的に変化させ
ることで、第1ローラ5上のトナー量を許容レベル以下
に抑えることができ、次の印刷において良好な画像を印
刷することができる。
【0029】<第3実施形態>図7は本発明の第3実施
形態にかかる現像装置3cを示す。この現像装置3c
は、第2ローラ6上のトナー8を回収する第3ローラ2
1を設けたものである。第3ローラ21は、第2ローラ
6に対向して矢印d方向に回転駆動可能に配置されると
ともに、トナー8と逆極性の回収電圧Vd(+50ボル
ト)と阻止電圧(−50ボルト)とにスイッチSW3に
より選択的に接続されるようになっている。また、第3
ローラ21には、該第3ローラ21上のトナー8を掻き
取るスクレーパ22と、該スクレーパ22によって掻き
取られるトナー8を現像容器4に形成された穴23を通
して現像容器4の内部に導くガイド24が設けられてい
る。
【0030】前記現像装置3cでは、印刷時には第3ロ
ーラ21を−50ボルトにしておき、第2ローラ6上を
搬送されるトナー8が第3ローラ21に移動しないよう
にする。そして、非印刷時に第2ローラ6上のトナー8
を回収する場合、第3ローラ21にトナー8と逆極性の
電圧Vdを印加する。これにより、第2ローラ6上のト
ナー8が第3ローラ21との対向領域において第3ロー
ラ21に移動し、矢印d方向に搬送されてスクレーパ2
2によって掻き取られる。掻き取られたトナー8はガイ
ド24を通って現像容器4の穴23から内部に回収され
る。
【0031】<第4実施形態>図8,図9は本発明の第
4実施形態にかかる現像装置3dを示す。この現像装置
3dは、第2ローラ6上に付着したトナー核を回収する
ブレード25を設けたものである。このブレード25
は、回収容器26の開口部に第2ローラ6に向かって延
設され、ソレノイド27によって先端が第2ローラ6か
ら離隔する退避位置と、第2ローラ6に接触する回収位
置とに移動可能になっている。
【0032】前記現像装置3dでは、印刷時にはブレー
ド25を退避位置にしておき、第2ローラ6上を搬送さ
れるトナー8が掻き取られないようにする。そして、非
印刷時に第2ローラ6上のトナー8を回収する場合、ま
ず、第2実施形態と同様に、第1ローラ5への印加電圧
を−100ボルトから+50ボルトに段階的に変化させ
て、第2ローラ6上のトナーの大部分を回収する。しか
し、ごく希にこの電界によるトナー8の回収では、第2
ローラ6上に付着したトナー8を回収できないことがあ
る。第2ローラ6上に付着したトナー8は、そのまま放
置すると、トナー固着の核となり、画像印刷に悪影響を
与える。そこで、前記電界によるトナー8の回収の後、
図9に示すように、ブレード25を回収位置に移動させ
て、第2ローラ6上に付着したトナーの核を除去して回
収容器26内に回収する。
【0033】なお、前記第4実施形態において、回収容
器26に回収したトナー8を現像剤容器4に導くための
シュートやコンベヤ等の搬送手段を設けて、トナー8を
リサイクルするようにしてもよい。また、第1ローラ5
にトナー回収電圧を印加しないで、第2ローラ6上の全
てのトナー8をブレード25によって回収するようにし
てもよい。さらに、前記ブレード25に代えて、ブラシ
や、モルトプレーン等のスポンジを設けてもよい。
【0034】<第4実施形態>図10は本発明の第4実
施形態にかかる現像装置3eを備えた印刷装置1b示
す。現像装置3eは、図1に示す前記第1実施形態の現
像装置3aとほぼ同一構成であるが、第1ローラ5には
トナー層形成バイアス電圧V1(例えば、−400ボル
ト)とトナー層回収バイアス電圧V1′(例えば、−2
00ボルト)とがスイッチSW1により選択的に印加さ
れ、第2ローラ6には現像バイアス電圧V2(例えば、
−300ボルト)が印加されている。
【0035】前記現像装置3eは、その第2ローラ6が
感光体ドラム31に対向するように配置されている。感
光体ドラム31は、矢印e方向に回転駆動可能であっ
て、接地されている。感光体ドラム31の周囲には、現
像装置3eよりも回転方向上流側に帯電部材32が配置
され、その下流側にはレーザ装置33が配置されてい
る。また、現像装置3eより回転方向下流側には、+1
500ボルトの電圧が印加された転写部材34が配置さ
れ、該転写部材34のさらに下流側にはクリーニング部
材35が配置されている。
【0036】前記印刷装置1bでは、印刷時には、第1
ローラ5にトナー層形成バイアス電圧V1が印加され、
容器4内のトナー8が第1ローラ5から第2ローラ6上
に移動され、該第2ローラ6上にトナー層が保持され
る。一方、帯電装置32により感光体ドラム31の表面
が−600ボルトに帯電され、レーザ装置33により画
像信号に応じてレーザ光が照射される。レーザ光が照射
された部分はマイナス電荷が消去されて略0ボルトにな
り、静電潜像が形成される。この静電潜像形成部分に
は、現像装置3eとの対向領域において、−300ボル
トが印加されている第2ローラ6上のトナー8が転移す
る結果、静電潜像は現像されてトナー像となる。このト
ナー像は、転写部材34との対向領域に移動し、ここに
搬送されるシート2に転写される。感光体ドラム31に
残留したトナー8はクリーニング部材35によって清掃
される。
【0037】非印刷時には、第2ローラ6上のトナー8
は固着やフィルミングを防止するために前記実施形態と
同様にして回収する。すなわち、第1ローラ5にトナー
層回収バイアス電圧V1′を印加し、第2ローラ6上の
トナー8を第1ローラ5に回収する。
【0038】なお、以上の実施形態は単一の現像装置を
有するモノクロの印刷装置について説明したが、本発明
は複数の印刷装置をシート搬送方向に配設したタンデム
型のカラー印刷装置にも適用することができる。
【0039】また、前記実施形態では、現像剤としてト
ナーのみからなる1成分現像剤を用いたが、トナーとキ
ャリアからなる2成分現像剤を用いてもよい。
【0040】以上のように、特定の実施形態を参照して
本発明を説明したが、請求の範囲に記載した発明の範囲
から逸脱することなく修正や変形をしてもよいことは当
然である。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、現像剤を収容する容器と、該容器に収容され
た現像剤を搬送する第1ローラと、該第1ローラ上の現
像剤を所定の極性に帯電させるとともに該現像剤の搬送
量を規制するブレードと、第1ローラに対向して該第1
ローラ上の現像剤を受け取り、該現像剤を外周面に保持
しつつ搬送し現像に供する第2ローラとからなる現像装
置において、非現像時に第2ローラから現像剤を回収す
る現像剤回収手段を設けたものであるから、現像剤が第
2ローラ上に放置されなくなるので、トナーの帯電量の
低下やフィルミングが無くなり、良好な画像を形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の現像装置を備えた印
刷装置の概略断面図。
【図2】 トナー回収タイミングの一例を示すタイムチ
ャート。
【図3】 トナー回収タイミングの他の例を示すタイム
チャート。
【図4】 本発明の第2実施形態の現像装置を示す概略
断面図。
【図5】 第1ローラへのトナー回収電圧を急激に印加
した場合の第1ローラ上のトナー量の変化を示す図。
【図6】 第1ローラへのトナー回収電圧を段階的に印
加した場合の第1ローラ上のトナー量の変化を示す図。
【図7】 本発明の第3実施形態の現像装置を示す概略
断面図。
【図8】 本発明の第4実施形態の現像装置を示す概略
断面図。
【図9】 図8の現像装置のトナー回収時の状態を示す
概略断面図。
【図10】 本発明の第1実施形態による印刷装置の印
刷時の概略断面図。
【符号の説明】
1a,1b…印刷装置、 2…シート(被印刷媒体)、 5…第1ローラ(印刷粒子保持手段) 6…第2ローラ(印刷粒子保持手段)、 8…トナー(印刷粒子)、 12…ブレード、 13…背面電極、 15…印刷ヘッド、 16…孔、 17…制御電極、 21…第3ローラ、 25…ブレード(回収部材)、 31…感光体ドラム(静電潜像担体) 34…転写部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇野 浩二 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE04 AE19 AE73 AE74 AJ17 AJ18 AJ25 AJ26 CA22 2H029 AA09 AB07 AB14 AC06 2H077 AD06 AD31 AD35 AE08 BA03 CA04 CA19 EA15

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を収容する容器と、 該容器に収容された現像剤を搬送する第1ローラと、 該第1ローラ上の現像剤を所定の極性に帯電させるとと
    もに該現像剤の搬送量を規制するブレードと、 前記第1ローラに対向して該第1ローラ上の現像剤を受
    け取り、該現像剤を外周面に保持しつつ搬送し現像に供
    する第2ローラとからなる現像装置において、 非現像時に前記第2ローラから現像剤を回収する現像剤
    回収手段を設けたことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記現像剤回収手段は、前記第1ローラ
    に現像剤回収バイアス電圧を印加して前記第2ローラ上
    の現像剤を当該第1ローラに回収するようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記現像剤回収手段は、前記第2ローラ
    に対向して配置された第3ローラからなり、該第3ロー
    ラに現像剤回収バイアス電圧を印加して前記第2ローラ
    上の現像剤を当該第3ローラに回収するようにしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 前記第3ローラは、外周に磁気ブラシを
    有するものであることを特徴とする請求項3に記載の現
    像装置。
  5. 【請求項5】 前記第2ローラに接触して該第2ローラ
    上の現像剤を物理的に回収する現像剤回収部材をさらに
    設けたことを特徴とする請求項2から4のいずれかに記
    載の現像装置。
  6. 【請求項6】 前記現像剤回収バイアス電圧は、段階的
    に変化させるようにしたことを特徴とする請求項2から
    5のいずれかに記載の現像装置。
  7. 【請求項7】 前記現像剤回収手段は、前記第2ローラ
    に接触して該第2ローラ上の現像剤を物理的に回収する
    現像剤回収部材であることを特徴とする請求項1に記載
    の現像装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項1から7のいずれかに記載の
    現像装置と、 該現像装置の第2ローラに対向して配置され、前記現像
    装置の第2ローラに保持された現像剤を吸引して飛翔さ
    せる電界を形成する背面電極と、 前記現像装置の第2ローラと前記背面電極の間に配置さ
    れ、前記現像剤が通過できる複数の孔と該孔の周囲に配
    置された制御電極とを備えた印刷ヘッドとからなり、 前記印刷ヘッドの制御電極に、画像信号に基づいて現像
    剤の飛翔を許容する電圧と許容しない電圧を印加するこ
    とにより、被印刷媒体に現像剤を直接に付着させて印刷
    するようにしたことを特徴とする印刷装置。
  9. 【請求項9】 前記請求項1から7のいずれかに記載の
    現像装置と、 該現像装置の第2ローラに対向して配置された静電潜像
    担持体と、 該静電潜像担持体に対向して配置された転写手段とから
    なり、 画像信号に基づいて前記静電潜像担持体上に静電潜像を
    形成し、該静電潜像を前記現像装置の第2ローラ上に保
    持された現像剤によって現像して現像剤像を形成し、該
    現像剤像を前記転写手段によって被印刷媒体上に転写す
    るようにしたことを特徴とする印刷装置。
JP10190179A 1998-07-06 1998-07-06 現像装置 Pending JP2000019838A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190179A JP2000019838A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 現像装置
US09/347,935 US6151475A (en) 1998-07-06 1999-07-06 Developing apparatus for preventing deterioration of toner charge quantity and filming of toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190179A JP2000019838A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000019838A true JP2000019838A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16253770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190179A Pending JP2000019838A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6151475A (ja)
JP (1) JP2000019838A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000025262A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Minolta Co Ltd 直接印刷装置
US6353720B1 (en) * 1999-10-07 2002-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image developing device using a toner as a developer
US20060150902A1 (en) * 2004-03-09 2006-07-13 Eastman Kodak Company Powder coating apparatus and method of powder coating using an electromagnetic brush
US10191416B2 (en) 2014-08-08 2019-01-29 Hp Indigo B.V. Wet null cycle printing
JP7434718B2 (ja) * 2019-03-29 2024-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614260A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Canon Inc Developing device
US4814796A (en) * 1986-11-03 1989-03-21 Xerox Corporation Direct electrostatic printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
EP0577077B1 (en) * 1992-06-30 1998-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device and method
SE470421B (sv) * 1992-11-13 1994-02-21 Array Printers Ab Anordning för framställning av flerfärgstryck
JPH0752443A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JPH07271187A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5625438A (en) * 1994-05-12 1997-04-29 Ricoh Company, Ltd. Toner, and devices for electrostatically depositing a uniform application thereof
US5689782A (en) * 1994-06-08 1997-11-18 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus for electronic photographic recording equipment, having two developer transfer rollers
JPH08146747A (ja) * 1994-11-23 1996-06-07 Ricoh Co Ltd 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6151475A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756446B2 (en) Image forming apparatus
JP6602002B2 (ja) 画像形成装置
US5424811A (en) Chargeless image forming apparatus including toner removal from photoreceptor
JP2000019838A (ja) 現像装置
JP3606389B2 (ja) 画像形成装置
JPH0814736B2 (ja) 記録装置
JP2004191766A (ja) 画像形成装置
US5966563A (en) Electrostatic imaging device having means for removing undesirable particles from a brush charger and transcribing roller
JP2004226824A (ja) 画像形成装置
JP3587615B2 (ja) 電子写真装置
JPH1115246A (ja) 現像装置
JP3653936B2 (ja) 画像形成装置
JP3077235B2 (ja) 画像形成装置
JP3306267B2 (ja) 画像形成装置
JP2667564B2 (ja) 画像形成装置
JPH07239588A (ja) 画像形成装置
JPH05249819A (ja) 一成分乾式トナー現像装置
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JPH08202110A (ja) 画像形成装置
JP2000214677A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH05181351A (ja) 画像形成装置
JP2003145825A (ja) 画像形成装置
JP3693826B2 (ja) 電子写真装置
JPH08278710A (ja) 画像形成装置
JPH09281801A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614