JP2000013048A - 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置 - Google Patents

電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置

Info

Publication number
JP2000013048A
JP2000013048A JP10174977A JP17497798A JP2000013048A JP 2000013048 A JP2000013048 A JP 2000013048A JP 10174977 A JP10174977 A JP 10174977A JP 17497798 A JP17497798 A JP 17497798A JP 2000013048 A JP2000013048 A JP 2000013048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
punching
hole
die
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10174977A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hosoi
隆 細井
Nobuyuki Takagi
伸行 高木
Yasuo Ono
保夫 小野
Mikio Kiuchi
幹夫 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKUBA DIECASTING KOGYO KK
Toshiba Corp
Original Assignee
TSUKUBA DIECASTING KOGYO KK
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKUBA DIECASTING KOGYO KK, Toshiba Corp filed Critical TSUKUBA DIECASTING KOGYO KK
Priority to JP10174977A priority Critical patent/JP2000013048A/ja
Priority to TW088110207A priority patent/TW524036B/zh
Priority to CN99807729A priority patent/CN1306737A/zh
Priority to PCT/JP1999/003237 priority patent/WO1999067979A1/ja
Publication of JP2000013048A publication Critical patent/JP2000013048A/ja
Priority to US09/740,875 priority patent/US20010003017A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/0405Rotating moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9428Shear-type male tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9437Shear-type female tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リブ内部へ挿通孔を形成する場合、打ち抜き
加工でも良好に挿通孔を形成できる電子機器用筐体及び
その製造方法、打ち抜き装置を提供すること。 【解決手段】 所定高さのリブ22を有し、この幅方向
内側に挿通孔23が形成された電子機器用筐体20の製
造方法において、所定高さのリブ22を有し、この幅方
向内側に貫通しない底壁部分42を有する凹部41が形
成された金型成形品40を成形する金型成形品形成工程
と、凹部形状に対応して形成されると共に、内方に中空
部55を有する押え手段54を底壁部分42に係止させ
るように挿通させて金型成形品40を設置固定する設置
工程と、金型成形品40の押え手段54により係止され
た底壁部分42の反対側から打ち抜き手段56によって
中空部55の内方側に位置する底壁部分42を打ち抜い
て貫通した挿通孔23を形成する打ち抜き工程と、を具
備することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器用筐体の
構造及び製造方法に係わり、特にリブの内部に孔部を有
する電子機器用筐体に関する。
【0002】
【従来の技術】軽金属製電子機器用筐体には、最近では
素材として主にマグネシウム合金を用いたものが採用さ
れており、これらの合金をダイキャスト法やチクソトロ
ピィー法により成形している。これらの成形法は、装置
構造の相違があるものの、いずれもその条件としては5
80度乃至750度に溶融した合金を略100度乃至3
50度の金型の内部に射出して成形する。
【0003】ここで、図4に従来の電子機器用筐体の構
成を示す。この電子機器用筐体を成形するに際しては、
金型装置1のスプルー2から溶融金属を導入して(この
図においては、成形直後の電子機器用筐体の形状を示し
ており、以下の説明では金型装置1の各部分もこの成形
直後の電子機器用筐体の形状に対応する部分で説明す
る。)、ランナー3を通過させて所望の金型装置1内部
に溶融金属を導入する。導入された溶融金属は、キャビ
ティ4の全体に行き渡っていずれエアベント5に到達
し、またこのエアベント5には更に湯溜まりが連結され
ている。このため、スプルー2から溶融金属が導入され
ると、このエアベント5を通過してエアを外部へ逃がす
ことができ、それによってボイドが筐体内部に存在しな
い状態で形成することができる。
【0004】なお、図4の成形直後の筐体形状から電子
機器用筐体として利用に供する形状とするためには、こ
の後にスプルー2、ランナー3、エアベント5或いは湯
溜まり6といった部分が切り取られて、電子機器用筐体
の形状が構成される。
【0005】ここで、従来の電子機器用筐体において
は、リブ7を設けこのリブ7の内部に挿通孔8を形成す
ることがあるが、このリブ7の幅方向内方に挿通孔8を
形成するために、キャビティ4を構成する上型に孔部を
設け、この孔部より突出部位を設けることで、射出成形
によりリブ7の幅方向内方に挿通孔8を有する電子機器
用筐体を一体成形することがある。
【0006】しかしながら、この突出部位を形成してキ
ャビティ4内部を閉塞してしまうと溶湯の流路が確保で
きず、流動性が悪化してしまう。そこで、このキャビテ
ィ4内部において流動性を悪化させずにこれを助長させ
るために、突出部位の突出長さを制限して、この突出部
位の突出端部とキャビティ4の他端側とが接触せず、こ
の間に所定の隙間を存する構成とする場合がある。
【0007】それによって、溶湯がキャビティ4に充填
され、電子機器用筐体の肉厚を確保することを可能とし
ている。
【0008】そして、射出成形後に形成される金型成形
品においては、挿通孔8に対応する部分は挿通孔が貫通
せずに閉塞された状態に形成され、この後に閉塞された
底壁部分をドリルなどの機械加工を行うことで、リブ7
の内部に挿通孔8を形成している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のよう
に、後加工として例えばドリル等でこの底壁部分を機械
加工することは、プレス等の打ち抜き加工と比較して加
工時間を要するものとなっており、それに伴って要する
コストも増大したものとなっている。
【0010】そこで、このリブ7の幅方向内方の底壁部
分をプレス加工で打ち抜くことが考えられるが、突出構
造であるリブが形成されている分だけダイ及びストリッ
パで挟み込むことが難しいものとなっている。
【0011】また、プレス加工時に図5に示すような打
ち抜き装置10で打ち抜き加工を行なうと、ダイ12に
より固定されている金型成形品11の端部と打ち抜きポ
ンチ13の打ち抜き端部との間に間隔が存するため、こ
の金型成形品11が弾性的に変形してしまい打ち抜き加
工時の切断面が良好にならない、といった問題を有して
いる。
【0012】さらに、リブ7の突出端部を固定したり、
或いは図5に示すようにリブ7の外側の付け根の部分を
固定して打ち抜き加工を行なうと、打ち抜き部位とダイ
12により固定されている端部との間に距離が存するた
め、この固定端部を支点として、応力集中によりこのリ
ブ7が折れ曲がったりする不具合が生じることがある。
【0013】本発明は上記の事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、リブ内部へ挿通孔を形
成する場合、打ち抜き加工でも良好にこの挿通孔を形成
することが可能な筐体を有する電子機器及び電子機器用
筐体の製造方法、打ち抜き装置を提供しようとするもの
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、所定高さのリブで囲まれた
壁部が形成された金型成形品を成形する金型成形品形成
工程と、上記リブで囲まれた壁部形状に対応して形成さ
れると共に、内方に中空部を有する押え手段を上記壁部
に係止させて金型成形品を設置固定する設置工程と、上
記壁部を挟んで上記押え手段とは反対側から打ち抜き手
段によって上記中空部の内方側に位置する上記壁部を打
ち抜くことで貫通した孔を形成する打ち抜き工程と、を
具備することを特徴とする電子機器用筐体の製造方法で
ある。
【0015】請求項2記載の発明は、壁部から突出した
所定高さのリブを有すると共に、このリブの内部に上記
壁部を貫通する孔が形成された筐体を有する電子機器に
おいて、上記孔の壁部側端部には、この孔の周方向に沿
って内方に突出した打ち抜き残存部を有していることを
特徴とする電子機器である。
【0016】請求項3記載の発明は、電子機器用筐体の
リブ内部に設けられる孔を形成するため金型成形品のリ
ブ内部に存する壁部を打ち抜き手段で打ち抜き加工する
場合に用いられる押え手段を有する打ち抜き装置におい
て、上記押え手段は、上記リブの内部の凹部形状に対応
する外形を有すると共に、内方側に打ち抜き手段を挿通
させることが可能な孔部を有していることを特徴とする
打ち抜き装置である。請求項4記載の発明は、所定高さ
のリブで囲まれた壁部が形成された金型成形品を成形す
る金型成形品形成工程と、上記リブで囲まれた壁部形状
に対応して形成されると共に、内方に中空部を有する押
え手段を上壁部に係止させて金型成形品を設置固定する
設置工程と、上記壁部を挟んで上記押え手段とは反対側
から打ち抜き手段によって上記中空部の内方側に位置す
る上記壁部を打ち抜くことで貫通した孔部を形成する打
ち抜き工程と、により形成された筐体を具備することを
特徴とする電子機器である。
【0017】請求項1の発明によると、所定高さのリブ
で囲まれた壁部が形成された金型成形品を成形する金型
成形品形成工程と、上記リブで囲まれた壁部形状に対応
して形成されると共に、内方に中空部を有する押え手段
を壁部に係止させて金型成形品を設置固定する設置工程
と、上記壁部を挟んで上記押え手段とは反対側から打ち
抜き手段によって上記中空部の内方側に位置する上記壁
部を打ち抜くことで貫通した孔を形成する打ち抜き工程
と、を具備するため、金型成形品の壁部を押え手段で係
止して打ち抜き加工すれば、貫通した孔を形成すること
ができる。このため、加工面を良好にして打ち抜き加工
を行なうことが可能となっている。
【0018】また、貫通した孔を打ち抜き加工により形
成することができるため、他の機械加工と比較してこの
孔の加工速度を速くすることが可能となっている。この
ため、加工に要する製造コストの低減化を図ることが可
能となっている。
【0019】さらに、上壁部を押え手段で係止した後に
打ち抜き加工するため、このリブの近傍に折れ曲がりが
生じることが無くなる。
【0020】請求項2の発明によると、上記孔の壁部側
端部には、この孔の周方向に沿って内方に突出した打ち
抜き残存部を有しているため、リブの壁部を打ち抜き加
工する場合にこの打ち抜き残存部を押え手段で抑えて打
抜き加工を行なえば、打ち抜き加工を行なう場合の加工
面の外観形状を良好にすることが可能となっている。請
求項3の発明によると、押え手段は、リブの内部の凹部
形状に対応する外形を有すると共に、内方側に打ち抜き
手段を挿通させることが可能な孔部を有しているため、
打抜き加工を行なう場合に、底壁部分にこの押え手段の
突出端部を係止させて打ち抜き加工を行なうことで、こ
の打ち抜き加工時の加工面を良好にすることが可能とな
っている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1ないし図3に基づいて説明する。図1には、
本発明のリブ構造の内部に孔部を有する電子機器用筐体
20の形状を示す。この図においては、電子機器用筐体
20の筐体基体21よりリブ22が突出形成されてお
り、ここから上方に向かいリブ22が突出形成されてい
ると共に、この内部に挿通孔23が形成された構造とな
っている。
【0022】このような構造を有する電子機器用筐体2
0を形成するためには、以下のような方法にてこれを形
成している。
【0023】本実施の形態の電子機器用筐体20を形成
する場合には、図3に示すように、予め上型31及び下
型32の噛合より構成される金型装置30の内部のキャ
ビティ35から上型31に向かって上記リブ22に対応
して形成された孔部36を設ける。そして、金型装置3
0の溶湯の導入口であるスプルー33より溶湯を導入
し、これがランナー34で拡散されてほぼ平行な溶湯の
流れがキャビティ35内部に導入されることで、孔部3
6に溶湯が入り込むことで、筐体基体21から突出して
設けられたリブ22を有する金型成形品40が形成され
るようになっている。
【0024】この場合、金型成形品40の段階では、リ
ブ22の内部に底壁部分42が塞がれた凹部41を有す
る構成となっている。この凹部41の底壁部分42は、
後の打ち抜き加工を考慮して筐体基体21の他の筐体厚
さよりも薄肉に設けられるようになっており、そのため
キャビティ35の孔部36の内方には、上型31から下
型32に向かい突出形成された突出部位37を有する構
成となっている。
【0025】この突出部位37は、その突出端部がキャ
ビティ35の下型32側と接触せずに所定の間隔を存し
て対向配置される構成となっており、それによって、キ
ャビティ35内部において突出端部と下型32の間に隙
間38が存し、この隙間38を溶湯が流通可能な構成と
している。
【0026】このため、金型装置30内部に溶湯を導入
してこれが固化すると、リブ22の内方に凹部41が形
成されるものの、この凹部41は貫通した構成ではな
く、薄肉部分で底壁部分42側が塞がれた構成となって
いる。
【0027】なお、上型31と下型32の関係は逆でも
良く、下型32に孔部36及び突出部位37を設ける構
成としても構わない。
【0028】金型装置30内部に導入された溶湯が固化
された後には金型成形品40が形成される。この金型成
形品40を金型装置30内部から取り出した後に、打ち
抜き装置50を構成するダイ51の上部に金型成形品4
0を載置する。この場合、ダイ51へ金型成形品40を
載置する方法としては、後の打ち抜き工程を考慮して、
図2に示すように、突出形成されたリブ22が下方に向
かって突出するように載置する。このため、ダイ51に
はリブ22を挿通させるべく、これに対応して形成され
たガイド孔51aが形成された構成となっている。
【0029】ダイ51へ金型成形品40を設置した後
に、この金型成形品40の上部から金型成形品40にス
トリッパ52を載置してこれを挾持する。このストリッ
パ52にも、上記リブ22の設けられている部分に後述
する打ち抜きポンチ56を挿通させることが可能なガイ
ド孔53が形成されており、それによって打抜きポンチ
56を良好に挿通させて金型成形品40の打抜き加工を
ガイドすることを可能な構成としている。
【0030】ダイ51及びストリッパ52にて金型成形
品40を挾持した後に、リブ22の突出している方向で
ある下方側から凹部押えダイ54を凹部41に挿通させ
る。それにより、打ち抜き個所である凹部41の底壁部
分42の外周縁部を下方からストリッパ52に向けて付
勢力を加えて押え込む構成としている。
【0031】この凹部押えダイ54は、上記リブ22に
設けられた凹部41の内径に対応した外径を有して形成
されており、さらにこの凹部押えダイ54の内方には、
打ち抜きポンチ56を挿通させることを可能に形成され
たポンチ挿通孔55が設けられている。すなわち、この
凹部押えダイ54は、ポンチ挿通孔55が内方に形成さ
れた中空状に設けられている。
【0032】それによって、この凹部押えダイ54で底
壁部分42の外周縁部を抑えた後に、この凹部押えダイ
54が挿入された方向とは逆の方向、すなわち本実施の
形態では上方側から下方に向かい打ち抜きポンチ56を
駆動させることで、この底壁部分42が打ち抜かれて除
去され、これによりリブ22の内部に挿通孔23を形成
することを可能としている。
【0033】なお、凹部押えダイ54の形状は、上記リ
ブ22の凹部41の形状に対応した形状のため、この形
状は種々の形状に設定することが可能となっている。ま
た、これに対応して、打ち抜きポンチ56の形状も、そ
の外形は凹部押えダイ54の内壁面に沿った形状となっ
ている。
【0034】さらに、打ち抜き後の除去かすを除去する
ために、凹部押えダイ54のポンチ挿通孔55の下方
は、貫通した空洞状に形成されており、それによって打
抜き加工した場合の除去かすをこの部位から下方側へと
排出することが可能となっている。
【0035】このような凹部押えダイ54で底壁部分4
2を抑えた後に、打ち抜きポンチ56でこの底壁部分4
2を打ち抜き加工すれば、この底壁部分42で塞がれた
凹部41に挿通孔23が形成されるが、この場合、底壁
部分42のうち、凹部押えダイ54で抑えられている部
分が打ち抜かれずにそのまま残り、残留部43となる。
すなわち、この残留部43は、凹部42の打ち抜き後に
形成される挿通孔23の外周部分に存するようになる
が、この挿通孔23の内径自体は、打ち抜きポンチ56
の大きさに対応して予め予定されたものとなっているた
め、残留部43が形成されても別段不具合は生じないも
のとなっている。
【0036】なお、凹部押えダイ54の端部と打ち抜き
ポンチ56の端部とは、この打ち抜きポンチ56が移動
した場合にほぼ重なるように設けられている。
【0037】また、上記残留部43の突出寸法は、例え
ば略1〜2mm程度となっている。それに対応して、上
記凹部押えダイ54の肉厚も、略1〜2mm程度となっ
ている。
【0038】以上のような構成を有する電子機器用筐体
20及びその製造方法、打ち抜き装置50によると、ダ
イ51に載置された金型成形品40に設けられた凹部4
1の底壁部分42を打ち抜くために、凹部押えダイ54
を用いてこの凹部41の外周縁部を係止し、この後に凹
部押えダイ54の設けられる位置とは反対側から底壁部
分42を打ち抜き加工する構成である。これと共に、こ
の打ち抜き個所である底壁部分42の端部を凹部押えダ
イ54で確実に固定し、さらに凹部押えダイ54の端部
とこの打ち抜きポンチ56の端部とが、この打ち抜きポ
ンチ56の移動方向に沿ってほぼ重なる構成であるた
め、打ち抜き加工時の加工面の破断面の形状をきれいに
して打ち抜き加工を行える。それによって、加工面の形
状を良好にすることが可能となる。
【0039】これにより、打ち抜き加工でリブ22の幅
方向内方側に位置する挿通孔23の形状が均一化され、
それによって打ち抜き加工で挿通孔23を形成しても、
量産性のあるものとすることができる。
【0040】また、加工により打ち抜き方向の下方に生
じるだれも少なくすることが可能となる。
【0041】さらに、挿通孔23を打ち抜き加工で形成
することができるため、この挿通孔23を形成するため
の加工時間を短縮することが可能となっている。これに
より、加工に要するコストも低減化することが可能とな
っている。
【0042】また、凹部押えダイ54で底壁部分42を
確実に固定した後に打ち抜き加工を行なうため、このリ
ブ22の近傍に折れ曲がりが発生することがなくなる。
【0043】以上、本発明の一実施の形態について説明
したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となってい
る。以下それについて述べる。
【0044】上記実施の形態では、金型成形品40をダ
イ51の上部に載置し、さらにこの金型成形品40に形
成された凹部41に凹部押えダイ54を挿通させる構成
としているが、凹部押えダイ54のみで金型成形品40
を良好に固定可能な構成であれば、別段第51を設けな
くても構わない。
【0045】また、上記実施の形態においては、リブ2
2に挿通孔23を形成する場合の構成について述べた
が、リブ22以外にも、例えばボスに挿通孔23を形成
する場合にも、本発明を適用することは勿論可能であ
る。
【0046】その他、本発明の要旨を変更しない範囲に
おいて、種々変形可能となっている。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
金型成形品の壁部を押え手段で係止して打ち抜き加工す
れば、貫通した孔を形成することができる。このため、
加工面を良好にして打ち抜き加工を行なうことが可能と
なっている。
【0048】また、貫通した孔を打ち抜き加工により形
成することができるため、他の機械加工と比較してこの
孔の加工速度を速くすることが可能となっている。この
ため、加工に要する製造コストの低減化を図ることが可
能となっている。
【0049】さらに、上壁部を押え手段で係止した後に
打ち抜き加工するため、このリブの近傍に折れ曲がりが
生じることが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係わる電子機器用筐体
の形状を示す斜視図。
【図2】同実施の形態に係わる打ち抜き装置の構成を示
す断面図。
【図3】同実施の形態に係わる金型装置の形状を示す断
面図。
【図4】従来の電子機器用筐体の形状を示す斜視図。
【図5】従来の打ち抜き装置の構成を示す断面図。
【符号の説明】
20…電子機器用筐体 21…筐体基体 22…リブ 23…挿通孔 30…金型装置 31…上型 32…下型 35…キャビティ 36…孔部 37…突出部位 38…隙間 40…金型成形品 41…凹部 42…底壁部分 50…打ち抜き装置 51…ダイ 52…ストリッパ 54…凹部押えダイ 55…ポンチ挿通孔 56…打ち抜きポンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 伸行 東京都青梅市末広町2丁目9番地 株式会 社東芝青梅工場内 (72)発明者 小野 保夫 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術研究所内 (72)発明者 木内 幹夫 埼玉県富士見市下南畑3540 筑波ダイカス ト工業株式会社内 Fターム(参考) 4E360 EE02 EE20 GC04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定高さのリブで囲まれた壁部が形成さ
    れた金型成形品を成形する金型成形品形成工程と、 上記リブで囲まれた壁部形状に対応して形成されると共
    に、内方に中空部を有する押え手段を上記壁部に係止さ
    せて金型成形品を設置固定する設置工程と、 上記壁部を挟んで上記押え手段とは反対側から打ち抜き
    手段によって上記中空部の内方側に位置する上記壁部を
    打ち抜くことで貫通した孔を形成する打ち抜き工程と、 を具備することを特徴とする電子機器用筐体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 壁部から突出した所定高さのリブを有す
    ると共に、このリブの内部に上記壁部を貫通する孔が形
    成された筐体を有する電子機器において、 上記孔の壁部側端部には、この孔の周方向に沿って内方
    に突出した打ち抜き残存部を有していることを特徴とす
    る電子機器。
  3. 【請求項3】 電子機器用筐体のリブ内部に設けられる
    孔を形成するため金型成形品のリブ内部に存する壁部を
    打ち抜き手段で打ち抜き加工する場合に用いられる押え
    手段を有する打ち抜き装置において、 上記押え手段は、上記リブの内部の凹部形状に対応する
    外形を有すると共に、内方側に打ち抜き手段を挿通させ
    ることが可能な孔部を有していることを特徴とする打ち
    抜き装置。
  4. 【請求項4】 所定高さのリブで囲まれた壁部が形成さ
    れた金型成形品を成形する金型成形品形成工程と、 上記リブで囲まれた壁部形状に対応して形成されると共
    に、内方に中空部を有する押え手段を上壁部に係止させ
    て金型成形品を設置固定する設置工程と、 上記壁部を挟んで上記押え手段とは反対側から打ち抜き
    手段によって上記中空部の内方側に位置する上記壁部を
    打ち抜くことで貫通した孔部を形成する打ち抜き工程
    と、 により形成された筐体を具備することを特徴とする電子
    機器。
JP10174977A 1998-06-22 1998-06-22 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置 Pending JP2000013048A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10174977A JP2000013048A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置
TW088110207A TW524036B (en) 1998-06-22 1999-06-17 Electronic machine and manufacturing method and punching apparatus for frame of electronic machine
CN99807729A CN1306737A (zh) 1998-06-22 1999-06-17 电子机器及电子机器用壳体的制造方法、冲孔装置
PCT/JP1999/003237 WO1999067979A1 (fr) 1998-06-22 1999-06-17 Dispositif electronique, procede de fabrication d'un boitier de dispositif electronique, et dispositif de decoupage a la presse
US09/740,875 US20010003017A1 (en) 1998-06-22 2000-12-21 Electronic equipment, method of manufacturing a casing for electronic equipment and punching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10174977A JP2000013048A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013048A true JP2000013048A (ja) 2000-01-14

Family

ID=15988067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10174977A Pending JP2000013048A (ja) 1998-06-22 1998-06-22 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010003017A1 (ja)
JP (1) JP2000013048A (ja)
CN (1) CN1306737A (ja)
TW (1) TW524036B (ja)
WO (1) WO1999067979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516493B1 (ko) * 2001-11-05 2005-09-23 주식회사 포스코 코일 형상 측정 장치 및 그 측정 방법
JP2011237641A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Sharp Corp 画像形成装置及び樹脂フレームの成型方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617958B2 (ja) * 2001-03-07 2005-02-09 株式会社東芝 表示装置用筐体
CN101968674B (zh) * 2010-10-06 2013-05-15 江苏银河电子股份有限公司 机箱棱边处卡钩配合凹槽的结构的加工方法
CN105964782A (zh) * 2016-06-08 2016-09-28 深圳市信维通信股份有限公司 屏蔽罩框架及其制作工艺
US10290403B2 (en) * 2016-12-15 2019-05-14 National Cheng Kung University Methods of fabricating chip resistors using aluminum terminal electrodes
CN110381677B (zh) * 2019-06-25 2022-02-08 广东长盈精密技术有限公司 胚料件及电子产品基体的制作方法
CN110750134A (zh) * 2019-09-29 2020-02-04 联想(北京)有限公司 一种电子设备、电子设备的制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265012U (ja) * 1988-10-31 1990-05-16
JP3263842B2 (ja) * 1993-02-03 2002-03-11 富士通株式会社 床材の穿孔方法および床材を構成するパネル本体
JP3491640B2 (ja) * 1993-11-05 2004-01-26 日立プリンティングソリューションズ株式会社 板金プレス打抜きによる異種形状積層品の製造方法、及びリブ成形用のプレス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516493B1 (ko) * 2001-11-05 2005-09-23 주식회사 포스코 코일 형상 측정 장치 및 그 측정 방법
JP2011237641A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Sharp Corp 画像形成装置及び樹脂フレームの成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010003017A1 (en) 2001-06-07
WO1999067979A1 (fr) 1999-12-29
CN1306737A (zh) 2001-08-01
TW524036B (en) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011036A (ko) 전자부품내장 키이장치 및 그 제조방법
JP2000013048A (ja) 電子機器及び電子機器用筐体の製造方法、打ち抜き装置
KR101558550B1 (ko) 프레스로 가공되는 휴대폰 메탈 베이스보드 및 그 제조방법
JP3771713B2 (ja) 積層鉄心
KR20000075378A (ko) 캐리어 테이프 제조 방법 및 장치
JPH08306844A (ja) 面実装部品リード端子の製造法
JP2008103619A (ja) プリント基板たわみ防止具、プリント基板たわみ防止具の製造方法、プリント基板たわみ防止方法
KR20030031163A (ko) 와이퍼 암용 주물 고정 부재
JPS5820428A (ja) 枠体の製造方法
JPH1147852A (ja) 合成樹脂成形品のスペーサー取付構造およびその工法
JPH08138472A (ja) 押ボタン装着孔の構造及びその部分の成形金型の構造
KR970003895A (ko) 리이드 프레임의 제조방법
JP2589184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR920001243Y1 (ko) 연속고정다이에서 벤딩시 빨려감 방지장치
KR100203929B1 (ko) 돌출형 리드 컷팅 날을 갖는 리드 성형 장치
JP2000005846A (ja) 電子機器及び電子機器の製造方法、金型装置
JP4369852B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH03221217A (ja) 板状材料の成形加工法
JP2740388B2 (ja) 薄板固定方法および装置
JP2848923B2 (ja) 半導体装置のリードフレームの加工方法及びその装置
JPH0628242Y2 (ja) 鬼瓦の成形装置
JP2005261100A (ja) 振動モータ
JPH06163297A (ja) 表面実装用コイル部品の製造方法
JP5652729B1 (ja) リードプレートの製造方法及びリードプレート
KR100488715B1 (ko) 도어 인너 패널의 드레인 홀 형성방법