JP2000010974A - 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体 - Google Patents

機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体

Info

Publication number
JP2000010974A
JP2000010974A JP10180105A JP18010598A JP2000010974A JP 2000010974 A JP2000010974 A JP 2000010974A JP 10180105 A JP10180105 A JP 10180105A JP 18010598 A JP18010598 A JP 18010598A JP 2000010974 A JP2000010974 A JP 2000010974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
case frame
case
input
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180105A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Enjoji
淳 円城寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10180105A priority Critical patent/JP2000010974A/ja
Publication of JP2000010974A publication Critical patent/JP2000010974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、原文に対する解析誤りを防止する
ことが可能な機械翻訳装置、機械翻訳方法および当該機
械翻訳方法が記録された記録媒体を提供することを目的
とする。 【解決手段】 入力部1により入力された述語と格要素
に対する適切な格フレームの候補を選択する格フレーム
選択部6と、選択された格フレームに適した格要素を使
用者との対話により補充する格要素補充部7と、述語及
び格要素の修飾句を使用者との対話により補充する修飾
句補充部8と、単語辞書4およびルール辞書11を参照
して目標言語への構造変換を行う変換部9と、訳文を生
成する生成部10を備えることにより、原文の解析を不
要とし、解析誤りが原因となる訳文の品質の低下を防
ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原言語を目的言語
に翻訳する機械翻訳装置および原言語を目的言語に翻訳
する機械翻訳方法ならびに当該機械翻訳方法を実行させ
るための機械翻訳プログラムを記録した記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコンの普及やインターネット
に代表される情報通信ネットワークの発達に伴い、情報
の国際化が急速に進展してきており、他国語の情報を目
にする機会が非常に多くなってきている。また、自ら情
報を発信するために他国語の文書を作成する機会も増大
している。このような情報の活用、発信を行うために機
械翻訳装置の利用機会が増大している。
【0003】従来の機械翻訳装置は、大きく原言語解析
処理、変換処理、目標言語生成処理の3つのプロセスか
ら構成される。このうち原言語解析は、翻訳処理の前段
階で行われるため、その精度はそのまま翻訳精度へと反
映される。
【0004】原言語解析処理には、係り受けの曖昧性解
消、省略された要素の補完、単語の多義性あるいは多訳
性の解消など、解決されるべき問題が多く存在するが、
これらの問題に完全に対処できる機械翻訳装置は現状で
は存在しない。
【0005】このような問題を解決するために、例えば
システムが複数の訳文候補を提示し、使用者が訳文候補
の中から望ましいものを選択することにより、曖昧性を
解消する対話型日英機械翻訳システムが特開平3−28
6255号公報に提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、曖昧性
を検出する前に行われる解析の段階で、解析誤りが生じ
た場合は、対話による曖昧性解消も無駄なものになる。
そのため、解析誤りがない機械翻訳装置が望まれてい
る。
【0007】そこで本発明は、原文に対する解析誤りを
防止することが可能な機械翻訳装置、機械翻訳方法なら
びに当該機械翻訳方法が記録された記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る機械翻訳装
置は、原文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻訳装置
であって、原文中の述語および選択指示を入力する入力
手段と、入力手段から入力された述語に基づいて格フレ
ーム候補を生成する候補生成手段と、候補生成手段によ
り生成された格フレーム候補に対し入力手段により入力
された選択指示に基づいて所定の格フレームを選択する
格フレーム選択手段と、格フレーム選択手段により選択
された格フレームに基づいて原文の文構造を生成する文
構造生成手段と、文構造生成手段により生成された原文
の文構造を訳文の文構造に変換する変換手段と、変換手
段により変換された訳文の文構造に基づいて原文に対応
する訳文を生成する生成手段とを備えたものである。
【0009】本発明に係る機械翻訳装置においては、使
用者が入力する原文の述語に基づいて格フレーム候補が
生成され、さらに使用者が入力する選択指示によって原
文の格フレームが選択される。このため、装置と使用者
との対話によって原文に最適な格フレームの選択が可能
となる。さらに、この格フレームに基づいて原文の文構
造の生成、変換および訳文生成が行われる。これによ
り、原文の曖昧性の判断精度が向上し、正確な訳文の生
成を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1の発明に係る機械翻訳装
置は、原文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻訳装置
であって、原文中の述語および選択指示を入力する入力
手段と、入力手段から入力された述語に基づいて格フレ
ーム候補を生成する候補生成手段と、候補生成手段によ
り生成された格フレーム候補に対し入力手段により入力
された選択指示に基づいて所定の格フレームを選択する
格フレーム選択手段と、格フレーム選択手段により選択
された格フレームに基づいて原文の文構造を生成する文
構造生成手段と、文構造生成手段により生成された原文
の文構造を訳文の文構造に変換する変換手段と、変換手
段により変換された訳文の文構造に基づいて原文に対応
する訳文を生成する生成手段とを備えたものである。
【0011】これにより、原文の格フレームを正確に選
択することが可能となり、翻訳精度を向上させることが
できる。
【0012】請求項2の発明に係る機械翻訳装置は、請
求項1の発明に係る機械翻訳装置の構成において、入力
手段は、原文中の述語の格要素をさらに入力し、候補生
成手段は、入力手段から入力された述語および述語の格
要素に基づいて格フレーム候補を生成するものである。
【0013】これにより、精度の高い格フレーム候補を
生成することができ、使用者が格フレームを選択する作
業が容易となる。
【0014】請求項3の発明に係る機械翻訳装置は、請
求項1または請求項2の発明に係る機械翻訳装置の構成
において、入力手段が、格フレーム選択手段により選択
された格フレームの格要素または修飾句をさらに入力
し、文構造生成手段が、入力手段から入力される格要素
を格フレーム選択手段により選択された格フレームに補
充する格要素補充部と、入力手段から入力される修飾句
をフレーム設定手段により設定された格フレームに補充
する修飾句補充部とを含み、格要素または修飾句が補充
された原文の格フレームに基づいて文構造を生成するも
のである。
【0015】これにより、使用者の判断によって原文が
有する曖昧さが排除され、正確な訳文を得ることができ
る。
【0016】請求項4の発明に係る機械翻訳方法は、原
文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻訳方法であっ
て、原文中の述語および選択指示を入力する工程と、入
力された述語に基づいて格フレーム候補を生成する工程
と、生成された格フレーム候補に対し入力された選択指
示に基づいて所定の格フレームを選択する工程と、選択
された格フレームに基づいて原文の文構造を生成する工
程と、生成された原文の文構造を訳文の文構造に変換す
る工程と、変換された訳文の文構造に基づいて原文に対
応する訳文を生成する工程とを備えたものである。
【0017】これにより、使用者自ら原文の格フレーム
を選択することによって、原文が曖昧さを有する場合に
も正確に格フレームを設定することができる。
【0018】請求項5の発明に係る機械翻訳方法は、請
求項4の発明に係る機械翻訳方法の構成において、原文
中の述語の格要素を入力する工程をさらに備え、格フレ
ーム候補を生成する工程は、入力された述語および述語
の格要素に基づいて格フレーム候補を生成するものであ
る。
【0019】これにより、精度の高い格フレーム候補を
生成することができ、使用者が格フレームを選択する作
業が容易となる。
【0020】請求項6の発明に係る機械翻訳方法は、請
求項4または請求項5の機械翻訳方法の構成において、
選択された格フレームの格要素または修飾句を入力する
工程をさらに備え、文構造を生成する工程は、入力され
る格要素を選択された格フレームに補充する工程と、入
力される修飾句を選択された格フレームに補充する工程
とを含み、格要素および修飾句が補充された原文の格フ
レームに基づいて文構造を生成するものである。
【0021】これにより、使用者の判断によって原文が
有する曖昧さが排除され、正確な訳文を得ることができ
る。
【0022】請求項7の発明に係る記録媒体は、原文を
異なる言語の訳文に翻訳する機械翻訳プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、原
文中の述語および選択指示を入力する処理と、入力され
た述語に基づいて格フレーム候補を生成する処理と、生
成された格フレーム候補に対し入力された選択指示に基
づいて所定の格フレームを選択する処理と、選択された
格フレームに基づいて原文の文構造を生成する処理と、
生成された原文の文構造を訳文の文構造に変換する処理
と、変換された訳文の文構造に基づいて原文に対応する
訳文を生成する処理とを、コンピュータに実行させるこ
とを特徴とする機械翻訳プログラムを記録した記録媒体
である。
【0023】これにより、機械翻訳プログラムをコンピ
ュータに実行させることによって、原文の格フレームを
正確に設定することが可能となり、翻訳精度を向上させ
ることができる。
【0024】(実施の形態)以下、本発明の実施の形態
について図1〜図10を用いて説明する。図1は本発明
の一実施の形態における機械翻訳装置の機能ブロック図
である。機械翻訳装置において、入力部1は、単語の入
力や翻訳の指示入力を行う。単語記憶部2は入力された
原言語の単語や目的言語に変換された単語を格納する。
単語辞書4は品詞や意味素など翻訳に必要な語彙情報を
格納している。また、辞書検索部3は単語辞書4を検索
する。
【0025】格フレーム選択部6は、入力部1から入力
された述語の適切な格フレームを使用者との対話により
選択する。格フレーム候補自動選択部5は入力された述
部と、それに対する一部の格要素とに基づいて単語辞書
4を参照して適切な格フレーム候補を提示する。格要素
補充部7は、格フレーム選択部6により選択された格フ
レームに対して使用者との対話により必要な格要素を補
充する。
【0026】修飾句補充部8は、入力された述語の修飾
句および格要素の修飾句を使用者との対話により補充す
る。ルール辞書11は翻訳に必要な知識を格納してい
る。
【0027】また、変換部9は単語辞書4とルール辞書
11とを参照して単語および構造を目標言語の単語およ
び構造に変換する。生成部10は変換部9により得られ
た目標言語の構造に基づき、ルール辞書11を参照する
ことによって所望の訳文を生成する。結果記憶部12は
翻訳結果を格納する。表示手段13は翻訳結果を表示す
る。そして、制御部14は各データの流れを制御する。
【0028】図2は、図1に示す機械翻訳装置の回路ブ
ロック図である。機械翻訳装置は、マウス21、キーボ
ード22、中央処理装置(以下CPUと略称する)2
3、CRT(Cathode Ray−Tube)2
4、ROM(Read OnlyMemory)25お
よびRAM(Random Access Memor
y)26を備える。
【0029】図1に示した入力部1はキーボード21お
よびマウス22により実現され、表示部13はCRT2
4により実現され、単語記憶部2および結果記憶部12
はRAM26により実現され、単語辞書4およびルール
辞書11はROM25により実現され、辞書検索部3、
格フレーム候補自動選択部5、格フレーム選択部6、格
要素補充部7、修飾句補充部8、変換部9、生成部10
および制御部14は、CPU22がROM25およびR
AM26とデータのやりとりを行いながらROM25に
記憶されている機械翻訳プログラムを実行することによ
り実現されている。
【0030】ここで、入力部1が本発明の入力手段に相
当し、辞書検索部3、単語辞書4、格フレーム候補自動
選択部5が候補生成手段に相当し、格フレーム選択部6
が格フレーム選択手段に相当し、格要素補充部7、修飾
句補充部8が文構造生成手段、格要素補充部7、修飾句
補充部8に相当し、変換部9、ルール辞書11が変換手
段に相当し、生成部10、ルール辞書11が生成手段に
相当する。
【0031】以上のように構成された本実施の形態の機
械翻訳装置について、以下にその動作を説明する。
【0032】図3は本発明の一実施の形態における機械
翻訳装置の動作のフローチャートであり、以下、図3の
フロチャートに従って機械翻訳装置の動作を説明する。
【0033】なお、以降の説明では、翻訳処理の原言語
を日本語、目標言語を英語とした場合について説明する
が、本発明では原言語と目標言語の組み合わせが、日本
語と英語の組み合わせに限定されるものではない。
【0034】本発明の機械翻訳装置では、使用者が原文
そのものを入力して翻訳を行わせるものではなく、使用
者が、まず原文の中心となる述語を入力し、必要な格要
素や修飾句を使用者が補い、単語の入力が終了した時に
は通常の機械翻訳での原文解析で得られる依存構造と同
様の構造が得られ、これを目標言語の構造に変換して訳
文を生成する。
【0035】また、具体例として「大学は、いつも彼に
期待を掛ける。」という原文を英語に翻訳する場合を想
定する。
【0036】述語入力処理(ステップS1) 図3のステップS1では、入力部1から翻訳対象の原文
の述語が入力される。ここでは、「掛ける」が入力され
るものとする。
【0037】格フレ−ム選択処理(ステップS2) 述語が入力されると、入力された述語に対する格フレー
ムの選択を行なう。図4は機械翻訳装置の格フレーム選
択処理を示すフローチャートである。図4において、ま
ずユ−ザが、ステップS1で入力された述語の格要素を
入力するか否かを判定する(ステップS21)。格要素
を入力する場合はステップS22に進み、格要素を入力
しない場合はステップS23に進む。
【0038】格要素を入力する場合、ステップS22に
おいて、ステップS1で入力された述語の格要素の一部
を使用者が入力し、その後、再びステップS21に戻
り、格要素の入力を使用者が望む数だけ繰り返し行う。
【0039】具体例では、対象格を表す格要素に「期
待」を入力し、他の格要素は入力しないものとする。そ
こで、格要素「期待」を入力した後は、ステップS23
に進む。
【0040】ステップS23では、辞書検索部3が、ス
テップS1で入力された述語とステップS22で入力さ
れた格要素に基づいて辞書検索を行い、格フレーム候補
自動選択部5が格フレームの候補を表示部13に表示す
る。
【0041】図5は機械翻訳装置の動作例における格フ
レームの具体例を示す図である。図5に示すように、述
語「掛ける」には「希望・期待などをもつ」(使用例.
大学は彼に期待を掛ける。)、「物をぶら下げる」(使
用例.私は、壁に服を掛けた。)、および「液状・粉末
状の物を付着させる」(使用例.彼女は朝顔に水を掛け
る。)の3種類の格フレームが存在するものとする。
【0042】ステップS22で入力された格要素「期
待」は、「抽象物(abstract)」であり、図5
の格フレームの中で対象格に「抽象物」を持つのは、1
番目の「希望・期待などをもつ」という意味の格フレー
ムだけである。そこで、格フレーム選択部6は、この格
フレームを、格フレ−ムの候補として表示部13に表示
する。
【0043】なお、この具体例では格フレームの全数が
3個と少ないが、述語によっては格フレームが非常に多
く存在する場合がある。この場合、全部の格フレームを
表示し、その中から適切な格フレームを選ぶことは、使
用者にとって大きな負担となる。そこで、本発明では、
格要素の一部を入力することによって、格フレームの候
補を絞ることができるようにしたものである。
【0044】格フレーム候補が表示されると、使用者
が、表示された格フレーム候補の中に正しい格フレーム
が存在するか否かを判定する(ステップS24)。候補
中に正しい格フレームが存在する場合にはステップS2
6に進み、正しい格フレームが存在しない場合は、ステ
ップS25に進む。本具体例では、正しい格フレームが
表示されているので、ステップS26に進む。
【0045】正しい格フレームが存在しないと判断した
場合、ステップS25において、ステップS1で入力さ
れた述語の格フレームを全て表示する。具体例では、図
5に示す格フレームが全て表示される。
【0046】さらに、ステップS26において、ステッ
プS23で複数の候補が存在する場合、あるいはステッ
プS23で表示された格フレーム候補中に正しい格フレ
ームが存在せず、全格フレームが表示された場合に、使
用者がその中から適切な格フレームを選択する。図7は
選択された格フレームを示す説明図である。具体例で
は、ステップS23で、図7に示す「希望・期待などを
もつ」という意味の正しい格フレームのみが表示されて
おり、使用者はこれを選択する。
【0047】さらに、ステップS27では、ステップS
26で選択した格フレームを単語記憶部2に記憶する。
【0048】格要素入力(ステップS3) 格フレ−ム選択処理が終了すると、図3のステップS3
において、単語記憶部2に記憶された格フレームに基づ
いて必要な格要素を使用者が入力する。図6は機械翻訳
装置の格要素入力処理を示すフローチャートである。以
下、この格要素入力処理について図6のフローチャート
を用いて詳細に説明する。
【0049】図6のステップS31では、格要素補充部
7が単語記憶部2に記憶されている格フレームを参照し
て補充すべき格要素が存在するか否かを判定する。補充
すべき格要素が存在する時は、ステップS32に進み、
存在しない時は格要素入力処理を終了する。
【0050】ステップS32では、格要素補充部7が表
示部13に補充すべき格を表示する。そして、使用者
は、ステップS33においてシステムが要求した格に適
合する格要素を入力する。入力された格要素は単語記憶
部2に記憶される(ステップS34)。そして、再びス
テップS31に戻り、ステップS34までの処理を全て
の格要素の補充が終わるまで繰り返す。
【0051】具体例の原文「大学は、いつも彼に期待を
掛ける。」では、述語「掛ける」に対して図5に示す格
フレーム「掛ける1」が選択されており、ステップS2
で対象格が既に補充されている。したがって、ここでは
動作主格および目標格を補充する必要がある。まず、シ
ステムが「『掛ける』を行う(動作主)のは誰/何か?
人(human)あるいは組織・機関(organiz
ation)を表す単語を入力せよ。」というメッセー
ジを表示部13に表示する。これに対して使用者が動作
主を表すとともに、組織・機関を意味する格要素「大
学」を入力し、システムがこの格要素を単語記憶部2に
格納する。
【0052】同様にして、人(human)を表す目標
格「彼」を補充し、格要素入力の処理を終了する。
【0053】修飾句補充処理(ステップS4) 格要素入力処理が終了すると、図3のステップS4で
は、ステップS1で入力された述語およびステップS3
で入力された格要素に対し、修飾句を使用者が入力して
補充する。図8は機械翻訳装置の修飾句補充処理を示す
フローチャートである。以下、図8のフローチャートを
用いて修飾句補充処理について詳細に説明する。
【0054】図8のステップS41では、修飾句補充部
7が使用者に修飾句を補充するか否かの判定を要求し、
修飾句を補充する場合は、ステップS42に進み、補充
する修飾句がない場合は、修飾句補充処理を終了する。
【0055】ステップS42では、まず使用者が被修飾
句を指定する。そして、ステップS43において、例え
ば「彼が与えた本」のように、修飾句中に述語が含まれ
るか否かを使用者が指定する。述語が含まれない場合
は、ステップS44に進み、述語が含まれる場合は、ス
テップS46に進む。
【0056】ステップS44では、使用者が修飾句を入
力する。そして、ステップS45において、修飾句と被
修飾句とを関連付けて単語記憶部2に格納し、その後、
ステップS41に進み、これらの処理を修飾句がある限
り繰り返す。
【0057】一方、ステップS46では、再帰的に図3
に示す一連の述語の入力や格要素の補充などの処理を行
う。
【0058】具体例において、「大学は、いつも彼に期
待を掛ける。」では、「いつも」が述語「掛ける」を修
飾する。そこで、被修飾語として「掛ける」を指定す
る。修飾句「いつも」の中には述語が含まれないので、
使用者は修飾句「いつも」を入力し、修飾句が単語記憶
部2に格納される。また、他の修飾句はないので、修飾
句補充処理を終了する。
【0059】この図3におけるステップS1からステッ
プS4までの処理により、原文の解析処理が終了する。
これにより、図9に示すような日本語の依存構造が得ら
れる。図9は具体例の原文における日本語依存構造を示
す説明図である。
【0060】変換処理(ステップS5) さらに、図3のステップS5では、変換部9が単語辞書
4およびルール辞書11を参照しながら、単語の変換お
よび文の構造変換を行う。
【0061】図10は変換処理における英語依存構造を
示す説明図である。図9に示した日本語の依存構造は、
変換処理により、図10に示す英語の依存構造に変換さ
れる。図9と図10とを比較すると、単語が英語に変換
され(大学→university、いつも→alwa
ys、彼→him)、さらに日本語の述語「掛ける」と
格要素「期待」とから英語の述語(PRED)〔exp
ect〕が得られており、構造も変換されていることが
わかる。
【0062】生成処理(ステップS6) 図3のステップS6では、生成部10がルール辞書11
を参照しながら、語順調整や冠詞の設定などを行い、訳
文を生成する。これにより、翻訳対象の日本語の原文
「大学はいつも彼に期待を掛ける。」に対して、図10
の英語の依存構造に基づいて英語の訳文「The un
iversity always expects h
im.」が生成される。
【0063】結果記憶処理(ステップS7) 図3のステップS7では、ステップS6で得られた訳文
を結果記憶部12に格納する。
【0064】結果表示処理(ステップS8) さらに、図3のステップS8では、ステップS7で結果
記憶部12に格納された結果を表示部13に表示して翻
訳処理を終了する。
【0065】なお、上記実施の形態では、機械翻訳プロ
グラムはROM25に格納されていたが、これに限らず
機械翻訳プログラムがCD−ROMやフロッピィディス
ク等の可搬性のある記録媒体に格納されていてもよい。
このような形態とすることにより、本発明を汎用コンピ
ュータ等で容易に実現することが可能となる。
【0066】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、使用者と
の対話と通じて、曖昧性のない形で翻訳対象を入力する
ことができ、解析誤りがなくなり、高い翻訳精度の訳文
を得ることが可能となる。さらに、格フレームの選択の
前に、格要素を入力しておくことにより、格要素選択時
の使用者の負担を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における機械翻訳装置の
機能ブロック図
【図2】図1に示す機械翻訳装置の回路ブロック図
【図3】本発明の一実施の形態における機械翻訳装置の
動作のフローチャート
【図4】機械翻訳装置の格フレーム選択処理を示すフロ
ーチャート
【図5】機械翻訳装置の動作例における格フレームの具
体例を示す図
【図6】機械翻訳装置の格要素入力処理を示すフローチ
ャート
【図7】本発明の一実施の形態における格フレームの例
【図8】本発明の一実施の形態における選択された格フ
レームの例図
【図9】具体例の原文における日本語依存構造を示す説
明図
【図10】変換処理における英語依存構造を示す説明図
【符合の説明】
1 入力部 2 単語記憶部 3 辞書検索部 4 単語辞書 6 格フレーム候補自動選択部 5 格フレーム選択部 7 格要素補充部 8 修飾句補充部 9 変換部 10 生成部 11 ルール辞書 12 結果記憶部 13 表示部 14 制御部 21 キーボード 22 マウス 23 CPU 24 CRT 25 ROM 26 RAM

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻
    訳装置であって、原文中の述語および選択指示を入力す
    る入力手段と、前記入力手段から入力された前記述語に
    基づいて格フレーム候補を生成する候補生成手段と、前
    記候補生成手段により生成された前記格フレーム候補に
    対し前記入力手段により入力された前記選択指示に基づ
    いて所定の格フレームを選択する格フレーム選択手段
    と、前記格フレーム選択手段により選択された前記格フ
    レームに基づいて前記原文の文構造を生成する文構造生
    成手段と、前記文構造生成手段により生成された前記原
    文の文構造を訳文の文構造に変換する変換手段と、前記
    変換手段により変換された前記訳文の文構造に基づいて
    前記原文に対応する訳文を生成する生成手段とを備えた
    ことを特徴とする機械翻訳装置。
  2. 【請求項2】前記入力手段は、原文中の述語の格要素を
    さらに入力し、前記候補生成手段は、前記入力手段から
    入力された前記述語および前記述語の格要素に基づいて
    前記格フレーム候補を生成することを特徴とする請求項
    1記載の機械翻訳装置。
  3. 【請求項3】前記入力手段は、前記格フレーム選択手段
    により選択された前記格フレームの格要素または修飾句
    をさらに入力し、前記文構造生成手段は、前記入力手段
    から入力される格要素を前記格フレーム選択手段により
    選択された前記格フレームに補充する格要素補充部と、
    前記入力手段から入力される修飾句を前記格フレーム選
    択手段により選択された前記格フレームに補充する修飾
    句補充部とを含み、前記格要素および前記修飾句が補充
    された前記原文の格フレームに基づいて前記文構造を生
    成することを特徴とする請求項1または2記載の機械翻
    訳装置。
  4. 【請求項4】原文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻
    訳方法であって、原文中の述語および選択指示を入力す
    る工程と、前記入力された前記述語に基づいて格フレー
    ム候補を生成する工程と、前記生成された前記格フレー
    ム候補に対し前記入力された前記選択指示に基づいて所
    定の格フレームを選択する工程と、前記選択された前記
    格フレームに基づいて前記原文の文構造を生成する工程
    と、前記生成された前記原文の文構造を訳文の文構造に
    変換する工程と、前記変換された前記訳文の文構造に基
    づいて前記原文に対応する訳文を生成する工程とを備え
    たことを特徴とする機械翻訳方法。
  5. 【請求項5】原文中の述語の格要素を入力する工程をさ
    らに備え、前記格フレーム候補を生成する工程は、前記
    入力された述語および前記述語の格要素に基づいて前記
    格フレーム候補を生成することを特徴とする請求項4記
    載の機械翻訳方法。
  6. 【請求項6】前記選択された前記格フレームの格要素ま
    たは修飾句を入力する工程をさらに備え、前記文構造を
    生成する工程は、前記入力される格要素を前記選択され
    た前記格フレームに補充する工程と、前記入力される修
    飾句を前記選択された前記格フレームに補充する工程と
    を含み、前記格要素および前記修飾句が補充された前記
    格フレームに基づいて前記文構造を生成することを特徴
    とする請求項4または5記載の機械翻訳方法。
  7. 【請求項7】原文を異なる言語の訳文に翻訳する機械翻
    訳プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体であって、前記機械翻訳プログラムは、原文中の
    述語および選択指示を入力する処理と、前記入力された
    前記述語に基づいて格フレーム候補を生成する処理と、
    前記生成された前記格フレーム候補に対し前記入力され
    た前記選択指示に基づいて所定の格フレームを選択する
    処理と、前記選択された前記格フレームに基づいて前記
    原文の文構造を生成する処理と、前記生成された前記原
    文の文構造を訳文の文構造に変換する処理と、前記変換
    された前記訳文の文構造に基づいて前記原文に対応する
    訳文を生成する処理とを、コンピュータに実行させるこ
    とを特徴とする機械翻訳プログラムを記録した記録媒
    体。
JP10180105A 1998-06-26 1998-06-26 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体 Pending JP2000010974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180105A JP2000010974A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180105A JP2000010974A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000010974A true JP2000010974A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16077520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180105A Pending JP2000010974A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000010974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174245A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2013171323A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Asoshie:Kk 文書作成方法、文書作成装置及び文書作成プログラム
US8924195B2 (en) 2008-02-28 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for machine translation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8924195B2 (en) 2008-02-28 2014-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for machine translation
JP2012174245A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2013171323A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Asoshie:Kk 文書作成方法、文書作成装置及び文書作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7904291B2 (en) Communication support apparatus and computer program product for supporting communication by performing translation between languages
US4774666A (en) Translating apparatus
JP4050755B2 (ja) コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびコミュニケーション支援プログラム
JP5377889B2 (ja) 言語処理装置およびプログラム
US7136803B2 (en) Japanese virtual dictionary
JP2017134754A (ja) 翻訳支援方法、翻訳支援装置、翻訳装置及び翻訳支援プログラム
JP2000010974A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに記録媒体
EP0720105B1 (en) System and method to review the processing of data according to user entered corrections
WO2020149069A1 (ja) 翻訳装置、翻訳方法およびプログラム
JPH1166071A (ja) 機械翻訳装置、機械翻訳方法および記録媒体
US20230351188A1 (en) Neural networks with switch layers
JPH10293761A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法ならびに機械翻訳プログラムを記録した記録媒体
JPS6180360A (ja) 翻訳方式
US20100106480A1 (en) Character data processing method, computer program, and character data processing system
JP3058885B2 (ja) 言語処理装置
JP3244286B2 (ja) 翻訳処理装置
JPH04305769A (ja) 機械翻訳装置
JPH0589094A (ja) かな漢字変換装置
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JP3114217B2 (ja) 英日機械翻訳装置
JPS62290976A (ja) 翻訳支援装置
JPH10240738A (ja) 訳語推論装置及び訳語推論装置制御プログラムを記憶した媒体
JPS63136266A (ja) 機械翻訳装置
JPH0869459A (ja) 文書作成装置及び出力制御方法
JPH05197751A (ja) 機械翻訳装置