JP2000006348A - 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙 - Google Patents

微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙

Info

Publication number
JP2000006348A
JP2000006348A JP10174384A JP17438498A JP2000006348A JP 2000006348 A JP2000006348 A JP 2000006348A JP 10174384 A JP10174384 A JP 10174384A JP 17438498 A JP17438498 A JP 17438498A JP 2000006348 A JP2000006348 A JP 2000006348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
polyester
weight
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10174384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4001307B2 (ja
Inventor
Takashi Hibiya
隆志 日比谷
Kenji Sugie
健志 杉江
Takatoshi Miki
崇利 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film Corp
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film Corp filed Critical Mitsubishi Polyester Film Corp
Priority to JP17438498A priority Critical patent/JP4001307B2/ja
Publication of JP2000006348A publication Critical patent/JP2000006348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001307B2 publication Critical patent/JP4001307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性に優れ、かつ適度な柔軟性および高光
沢を有し、例えばビデオプリンター用受像紙に用いたと
きに良好な印刷適性を呈するフィルムを提供する。 【解決手段】 密度(ρA )が0.50〜1.20g/
cm3 の微細気泡含有ポリエステルA層と、密度(ρ
B )がρA よりも0.10g/cm3 以上高くかつ1.
10g/cm3 以上のポリエステルB層とを積層してな
るフィルムであって、B層表面の60゜光沢度(G60
と20゜光沢度(G20)が下記式およびを同時に満
足することを特徴とする微細気泡含有積層ポリエステル
フィルム、およびB層表面に色材受容層を設けてなるこ
とを特徴とするビデオプリンター用受像紙に存する。 【数1】G20≧G60−50 ……… G20≧30 ………

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細気泡含有積層
ポリエステルフィルムおよびそれをベースフィルムとす
るビデオプリンター用受像紙に関する。
【0002】
【従来の技術】各種コンピューター、計算機、測定器、
複写機、ファクシミリ等のプリンター用受像紙(印字受
容体)としては、比較的安価な紙などの支持体上に印字
受容層を設けたものが一般的である。ところが印字用途
の急速な多様化に伴い、画質に更なる精細さを要求され
るケースが増えてきている。銀塩写真調の画質を要求さ
れるビデオプリンター用受像紙もその一例である。
【0003】従来のように天然紙そのものを支持体とす
ると、色材受容層に天然紙表面の粗れが影響し、精細な
画像が得られない。また、一般の写真印画紙に倣い、紙
にポリオレフィンフィルムを貼合わせて表面の平滑性を
改良した受像紙も採用されているが、受像紙製造工程に
おける熱履歴やプリント時に印加される熱が、耐熱性に
劣るポリオレフィンフィルムにダメージを与えると言う
問題がある。また、耐熱性に優れる微細気泡含有積層ポ
リエステルフィルムは、通常中間層(微細気泡含有)の
粗れがフィルム表面から見えないように、表層に白色顔
料を配合し隠蔽性を付与している。ただし、この表層白
色顔料含有系では、フィルム表面の光沢が十分でなく、
美麗な画像が得られにくいと言う問題がある。
【0004】微細気泡を含有しながら表層高光沢を満足
するには、白色顔料を配合しないクリアなポリエステル
層を積層することが好ましいが、この場合、従来の微細
気泡含有層は粗れが大きく、クリア層を通して粗れが透
けるため、印字画像がちらつき、精細度を欠くと言う問
題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みなされたものであって、その解決課題は、耐熱性に優
れ、かつ適度な柔軟性および高光沢を有し、例えばビデ
オプリンター用受像紙に用いたときに良好な印刷適性を
呈するフィルムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意検討した結果、特定の構成を有する積層フィ
ルムによれば、上記課題を容易に解決できることを見い
だし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の
要旨は、密度(ρA )が0.50〜1.20g/cm3
の微細気泡含有ポリエステルA層と、密度(ρB )がρ
A よりも0.10g/cm 3 以上高くかつ1.10g/
cm3 以上のポリエステルB層とを積層してなるフィル
ムであって、B層表面の60゜光沢度(G60)と20゜
光沢度(G20)が下記式およびを同時に満足するこ
とを特徴とする微細気泡含有積層ポリエステルフィル
ム、およびB層表面に色材受容層を設けてなることを特
徴とするビデオプリンター用受像紙に存する。
【0007】
【数3】G20≧G60−50 ……… G20≧30 ………
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の積層フィルムを構成するポリエステルとは、芳
香族ジカルボン酸またはそのエステルと、グリコ−ルと
を主たる出発原料として得られるポリエステルであり、
芳香族ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸、さら
にはフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、オキシカルボ
ン酸(例えば、p−オキシエトキシ安息香酸等)等の一
種または二種以上を使用することができる。グリコ−ル
成分としては、エチレングリコ−ル、さらにはジエチレ
ングリコ−ル、トリエチレングリコール、プロピレング
リコール、ブタンジオ−ル、1,4−シクロヘキサンジ
メタノ−ル、ネオペンチルグリコ−ル等の一種または二
種以上を用いることができる。
【0009】本発明の積層フィルムのB層を構成するポ
リエステルは、実質的に白色顔料を含有しないことが好
ましく、さらにはエチレンテレフタレートもしくはエチ
レン2,6−ナフタレートを主なる構成単位とすること
が好ましい。ここで言う白色顔料を実質的に含有しない
とは、例えば二酸化チタン等の白色顔料の含有量が、合
わせて1.0重量%未満であること、好ましくは0.1
重量%未満であることを言う。
【0010】ポリエステルB層中に実質的に白色顔料を
含有しないことで、積層フィルムのB層側表面の光沢度
の向上が効率的になされ、高光沢発現のためのB層厚み
を低減できる。その結果、積層フィルム全体の柔軟性が
比較的維持されるため、色材受容体として高濃度で精細
な画像受容性を呈するために有利である。本発明の積層
フィルムが、昇華型、溶融型等の感熱転写用受像紙基材
として十分に高濃度で精細な画像受容性を呈するため
に、微細気泡を含有するA層の持つクッション性と断熱
性が有効に作用している。ここでB層表面に透ける粗れ
(ちらつき)を低減し光沢を向上させるために、A層中
の気泡のサイズは、より微細でかつ多数あることが好ま
しい。このようなA層を得るためには、ポリエステルに
異種の熱可塑性樹脂を配合し、さらに相当量の界面活性
剤を添加して押出し、少なくとも一軸方向に延伸する方
法が好ましく用いられる。
【0011】上記に言う異種の熱可塑性樹脂とは、ポリ
エステルとともに混練、溶融させた際にポリエステルと
相溶せず、ポリエステル中に球状、楕円状、糸引き状等
の形で分散する(海島モデル)熱可塑性樹脂を指す。ポ
リエステルに対して非相溶な上記熱可塑性樹脂のA層中
での含有量An は、ポリエステルとの合計量に対する割
合として、通常3〜40重量%、好ましくは5〜30重
量%、さらに好ましくは10〜20重量%の範囲であ
る。An が3重量%未満の場合は、フィルム中に形成さ
れる気泡の量が少な過ぎるため、十分に軽量化されかつ
クッション性を備えたフィルムを製造することができな
い場合がある。一方、An が40重量%を超える場合
は、フィルムの機械的強度や熱安定性が不足し、また微
細気泡を含有しないB層を積層したとしても、積層フィ
ルム表面が十分に平滑とならないことがある。かかるフ
ィルムは、風合いおよび鮮明な印刷性が要求される受像
紙等の用途には不適当になる。またAn が40重量%を
超える場合には、延伸時にフィルム破断が頻発するとい
った生産性上の問題が生じることもある。
【0012】ここでポリエステルに非相溶な熱可塑性樹
脂の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリメチルペンテン、ポリメチルブテン等のポリオレフ
ィンのほか、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリフ
ェニレンサルファイド、液晶ポリエステル等が挙げられ
るが、これらの中では、コストや生産性の観点からポリ
プロピレン、ポリメチルペンテン、ポリスチレンが好ま
しく、さらに好ましくはポリプロピレンである。なお、
以下の説明においては、ポリエステルに対して非相溶な
熱可塑性樹脂をポリプロピレンで以て代表する。
【0013】上記のポリプロピレンとしては、通常95
モル%以上、好ましくは98モル%以上がプロピレン単
位を有する結晶性ポリプロピレンホモポリマーが好まし
い。非晶性ポリプロピレンの場合は、フィルム製造工程
において未配向ポリエステルシートの表面にポリプロピ
レンがブリードアウトし、冷却ドラムや延伸ロール等の
表面が汚染されやすい。また、プロピレン単位以外の例
えばエチレン単位が5モル%を超えて共重合されている
ポリプロピレンの場合は、微細気泡の生成が不足する傾
向にある。
【0014】上記のポリプロピレンのメルトフローイン
デックス(MFI)は、通常1.0〜30g/10分、
好ましくは2.0〜15g/10分の範囲から選択され
る。MFIが1.0g/10分未満の場合は、生成する
気泡が大きくなり過ぎ、延伸時に破断が起こりやすく、
MFIが30g/10分を超える場合は、フィルム密度
の経時的均一性が悪化して、製造ラインにて生産性が悪
化することがある。
【0015】本発明では、A層中に界面活性剤を含有さ
せることが好ましく、界面活性剤としては非イオン系界
面活性剤が好ましい。ここで言う界面活性剤とは、異な
る融液ポリマーのブレンド体において、その界面の性質
を著しく変じるもの、すなわちポリエステルと当該ポリ
エステルに非相溶な熱可塑性樹脂の界面において両者の
相溶性を高める作用を持つ化合物を指す。具体的にはポ
リアルキレングリコール型類、多価アルコール型類、シ
リコーン系類、等の非イオン系界面活性剤が好ましく、
中でもシリコーン系界面活性剤が好ましい。より具体的
にはオルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共
重合体やポリオキシアルキレン側鎖を有するアルケニル
シロキサン等が界面活性化作用が高く、好ましい。
【0016】A層中における上記界面活性剤の含有量A
s (重量%)は、ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂
の含有量An (重量%)との関係で、0.005An ≦
As≦0.2An であることが好ましく、より好ましく
は0.01An ≦As ≦0.1An である。As が0.
005An に満たない場合、非相溶樹脂が十分に微分散
しないことから、積層フィルム表面(B層側)の光沢が
損なわれる傾向にある。一方、As が0.2An を超え
る場合、もはや非相溶樹脂の微分散化を促進する効果が
向上しない上、フィルムの白色度を低下させる等、フィ
ルム品質上悪影響をきたす傾向がある。
【0017】本発明においては、積層フィルムのB層表
面の60゜光沢度(G60)と20゜光沢度(G20)が以
下の関係式を満たすことが必要である(JIS Z 8
741−1983の方法3および5参照)。
【0018】
【数4】G20≧G60−50 ……… G20≧30 ………
【0019】B層表面のG20が(G60−50)%未満も
しくは30%未満の場合、受容した画像の光沢感、精細
さが不足する。G20は(G60−40)%以上でかつ50
%以上が好ましく、さらに好ましくは(G60−30)%
以上でかつ70%以上である。
【0020】また、G20が120%を超える場合には、
フィルム表面の滑り性が悪化し、キズが入りやすくな
る、インクシートとスティッキングして画像抜けを生じ
る、複数枚の受像紙が重なって搬送される等の問題を生
じることがある。したがって、G20の上限は100%が
好ましい。B層の厚みtは通常11μm以下であり、好
ましくは1〜8μmである。B層厚みが11μmを超え
ると、画像を受容する積層フィルム表面の柔軟性が損な
われる傾向にある。一方、B層厚みが1μm未満では、
B層表面の光沢が不足する傾向がある。
【0021】本発明の積層フィルムのB層表面の粗度R
aは通常0.03〜0.30μmである。このRaが
0.03μmより小さい場合は、フィルム表面が平坦過
ぎて、光沢度が上限を超えた場合と同様の問題が生じる
ことがある。一方、0.30μmを超えると、受容した
画像の精細さが欠けると言う問題を生じることがある。
好ましいRaの範囲は0.04〜0.20μmであり、
さらに好ましくは0.05〜0.15μmである。
【0022】本発明の積層フィルムのA層の密度ρA
は、0.50〜1.20g/cm3 、好ましくは0.6
0〜1.10g/cm3 、さらに好ましくは0.70〜
1.05g/cm3 の範囲である。A層の密度が1.2
0g/cm3 を超える場合は、気泡の含有量が少なす
ぎ、本発明の積層フィルムが優れた画像受容性を呈する
ために必要なクッション性が損なわれるので好ましくな
い。一方、A層の密度が0.50g/cm3 未満の場合
には、フィルムの機械的強度や熱安定性が不足し、品質
上、また生産連続性の面でも悪影響がある。
【0023】また、積層フィルムのB層の密度ρB につ
いては、ρA よりも0.10g/cm3 以上高くかつ
1.10g/cm3 以上である必要があり、好ましくは
ρA よりも0.10g/cm3 いじょうたかくかつ1.
20g/cm3 以上、さらに好ましくは1.30g/c
3 以上の範囲内である。ρB がρA よりも0.10g
/cm3 以上高くかつ1.10g/cm3 以上の条件を
満たさない場合には、B層表層の光沢度が十分に向上さ
れず、G60とG20の差も低減しない傾向にある。
【0024】本発明の積層フィルムのA層ポリエステル
原料の固有粘度IVは、0.55以上0.80以下であ
ることが好ましい。A層ポリエステル原料の固有粘度が
0.55未満の場合は、製膜時にフィルム破断が起こり
やすくなり、かつ気泡の大きさが不均一になって密度の
コントロールが難しくなるため生産性が低下する傾向が
ある。一方、IVが0.80を超えると、微細気泡の生
成が抑制される傾向にある。
【0025】積層フィルムのB層ポリエステル原料の固
有粘度IVは、A層と同程度であっても異なっていても
よいが、生産連続性を高める上ではA層のIV値より高
い方が好ましい。本発明の積層フィルムは、特にビデオ
プリンター等の各種受像紙に使用される際、美麗な画像
を得ると言う観点から、白色でかつ高い隠蔽度を備えて
いることが好ましい。そこで本発明のフィルムに白色
性、隠蔽性を付与するため、二酸化チタン、硫酸バリウ
ム、およびその他の公知の白色顔料を添加してもよい。
さらに白色度を一層高めるため、蛍光増白剤を併用する
ことも有効である。
【0026】白色顔料は2種類以上含有させることもで
きるが、その場合、少なくとも二酸化チタン、硫酸バリ
ウムまたは炭酸カルシウムを含有させることが好まし
い。これらの添加剤はAB両層に添加することができ
る。ただしB層表面の光沢向上のため、A層にのみ添加
し、B層を構成するポリエステルは白色顔料を実質的に
含有しないことが好ましい。A層における白色顔料の好
ましい含有量は、1〜20重量%、さらには2〜15重
量%である。
【0027】好適に使用し得る蛍光増白剤の例として
は、チバガイギー社製の商品「ユビテック」、イースト
マン社製の商品「OB1」等が挙げられる。各層におけ
る蛍光増白剤の好ましい含有量は、0〜0.30重量%
の範囲である。本発明の積層フィルムの透過濃度は、通
常0.3以上であり、好ましくは0.5以上である。透
過濃度が0.3未満の場合は、フィルムの遮光性が不足
し、受像紙として(受容画像)の品質が低下する。
【0028】また本発明の積層フィルムの白色度は、J
IS L1015−1992のC法によるW値で表すこ
とができる。通常フィルムW値は75以上であり、好ま
しくは80以上である。W値が75より小さい場合に
は、色彩の変調により、受像紙として(受容画像)の高
級感を損なう傾向にある。
【0029】本発明の積層フィルム表面に滑り性を付与
するために、B層に適宜粒子を添加することができる。
特にB層に上記白色顔料を添加しない場合、かかる粒子
の添加が有効である。添加粒子の例としては、シリカ、
アルミナ等の酸化金属、炭酸カルシウム等の塩、その他
架橋高分子からなる有機粒子等が挙げられる。添加する
粒子の粒径は通常3μm以下である。粒径が3μmを超
えると、B層が接する層との間で界面剥離を生じたり、
フィルムからの粒子の脱離、光沢度の低下等の問題を生
じる傾向がある。またその添加量は通常2重量%以下、
好ましくは0.7重量%以下である。添加量が2重量%
を超えると、粒子の脱離や光沢度の低下等の問題が生じ
る傾向にある。
【0030】なお本発明においては、ポリエステルおよ
び/または当該ポリエステルに非相溶な熱可塑性樹脂中
に前記の白色顔料、蛍光増白剤、滑剤の他にも、必要に
応じて公知の酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、染
料、顔料、界面活性剤などの添加剤を配合することがで
きる。本発明のフィルムは、異なる原料配合からなる少
なくとも二つの層AおよびBから構成されている。そし
てフィルム化には、一般に所定に配合されたポリマーを
溶融、押出しした後、少なくとも一軸方向にロール延伸
法、テンター法等に従って延伸を施せばよい。なお、微
細気泡を良好に形成するとともにフィルム強度や寸法安
定性を適度に満足させるためには、二軸延伸方法および
熱処理方法を併用することが好ましい。
【0031】ここで二軸延伸を用いた場合の一例を詳細
に説明する。層構成はB/A/Bの2種3層もしくはB
/Aの2種2層が基本となるが、更なる多層構成であっ
ても差し支えない。まず、各層に対する配合の原料を、
各層に対応する押出機に供給し、各押出機ライン毎に溶
融混練した後、各層のポリマーを、通常マルチマニホー
ルドまたはフィードブロックを経てダイへ導く。
【0032】次に、ダイから押し出された溶融シート
を、回転冷却ドラム上でガラス転移温度以下の温度にな
るように急冷固化し、実質的に非晶状態の未配向シート
を得る。この場合、シートの平面性、冷却効果を向上さ
せるためには、シートと回転冷却ドラムとの密着性を高
めることが好ましく、本発明においては静電印加密着法
が好ましく採用される。
【0033】静電印加密着法とは、通常、シートの上面
側にシートの流れと直交する方向に線状電極を張り、該
電極に約5〜15kVの直流電圧を印加することにより
シートに静電荷を与え、ドラムとの密着性を向上させる
方法である。次いで、得られたシートを二軸方向に延伸
してフィルム化する。本発明のポリエステルフィルムに
含有する微細気泡は、かかる延伸によって生成される。
【0034】まず、通常70〜150℃、好ましくは7
5〜130℃の延伸温度、通常2.5〜6.0倍、好ま
しくは3.0〜5.0倍の延伸倍率の条件下、前記未延
伸シートを一方向(縦方向)に延伸する。かかる延伸に
はロールおよびテンター方式の延伸機を使用することが
できる。次いで通常75〜150℃、好ましくは80〜
140℃の延伸温度、通常2.5〜6.0倍、好ましく
は3.0〜5.0倍の延伸倍率の条件下、一段目と直交
する方向(横方向)に延伸を行い、二軸配向フィルムを
得る。かかる延伸には、テンター方式の延伸機を使用す
ることができる。
【0035】上記の一方向の延伸を2段階以上で行う方
法も採用することができるが、その場合も最終的な延伸
倍率が上記した範囲に入ることが好ましい。また、前記
未延伸シートを面積倍率が7〜30倍になるように同時
二軸延伸することも可能である。熱処理は、150〜2
50℃で、30%以内の伸長、制限収縮または定長下で
1秒〜5分間行う。二軸延伸後、さらに110℃〜18
0℃の温度で縦方向に1.05〜2.0倍再延伸を行っ
た後、熱処理する方法も採り得る。この際、再縦延伸前
熱固定、再縦延伸後縦弛緩、再縦延伸前または後微小倍
率縦延伸等の手法を適宜採用することも可能である。ま
た、同様に横方向に再延伸を行ってもよい。また、必要
に応じて製膜工程内で各種の表面処理等を施しても構わ
ない。
【0036】また上記の微細気泡含有積層ポリエステル
フィルムの厚さは、通常20〜250μm、好ましくは
25〜200μmの範囲となる。本発明のフィルムは、
その特徴を生かし、積層フィルム単体として、また紙、
合成紙、プラスチックフィル等の他の素材との貼合わせ
体としてビデオプリンター用を始めとする各種感熱転写
用受像紙、ラベル、記録紙、ポスター、シールプリント
用台紙、平版印刷板、包装材料、付箋などに好適に使用
される。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。なお、実施例および比
較例におけるシリコーン系界面活性剤は東レ・ダウシリ
コーン社製「SH193」を示す。また各種評価方法は
以下に示すとおりである。
【0038】 (1)ポリエステルの固有粘度IV (dl/g) ポリエステルに非相溶な他のポリマー成分および白色顔
料を除去したポリエステル1gに対し、フェノール/テ
トラクロロエタン:50/50(重量比)の混合溶媒を
100mlの比で加えて溶解させ、30℃で測定した。 (2)融点(℃) パーキンエルマー社製DSC7型を用いて昇温速度:1
0℃/分で測定し、得られた結晶融解によるピーク(ピ
ークトップ)の温度を融点とした。
【0039】(3)メルト・フロー・インデックス M
FI (g/10分) JIS K−7210−1995に従って、230℃、
21.2Nで測定した。この値が高いほどポリマーの溶
融粘性が低いことを示す。 (4)添加物の平均粒径(μm) 島津製作所製遠心沈降式粒度分布測定装置(SA−CP
3型)で測定した等価球形分布における積算体積分率5
0%の粒径を平均粒径とした。
【0040】(5)光沢度(%) JIS Z−8741−1983の方法3(60゜光沢
度)、同方法5(20゜光沢度)によって、B層表面の
MD方向に光を入射して測定した。なお測定面はキャス
ト面(キャストロール接触面側)に相当した。測定数n
は3とし、その平均値を算出した。 (6)中心線平均表面粗さRa(μm) 小坂研究所製の万能表面形状測定器SEー3Fを用いて
測定した。下記の条件でB層表面につき12回測定し、
上下2点を除いた10点の平均値をとった。 ・触針先端径:2μm ・測定力:0.03gf ・測定長 :2.5mm ・カットオフ値:0.8m
【0041】(7)フィルム密度(g/cm3 ) フィルムの任意の部分から10cm×10cmの正方形
のサンプルを切り出し、重量を測定した。次いでマイク
ロメーターで任意の9ヶ所の厚みを測定し、その平均値
と重量とから単位体積当たりの重量を計算し、積層フィ
ルムの密度値とした。測定数nは5とし、その平均値を
フィルム密度とした。またAB各層の厚みを走査型電子
顕微鏡で観察し、B層の密度値からA層の密度値を算出
した。 (8)透過濃度 マクベス濃度計TD−904型を使用し、ビジュアル光
による透過濃度を測定した。測定点数nは5とした。こ
の値が大きいほど光線透過率が低いことを示す。
【0042】(9)白色度(W値) 日本電色工業(株)製測色計300A型(C光源2゜視
野)を用いて、JISL1015−1992のC法によ
りB層表面を測定した。測定点数nは5とし、その平均
値を算出した。 (10)プリント時の画像光沢感、精細度の評価 積層フィルムサンプルをダイアホイルヘキスト社製ポリ
エステルフィルムW900E100(厚み100μm)
に貼合せた後、ビデオプリンター(シャープ社製GZ−
P11W)にて、色材受容層を塗工したB層側のフィル
ム面上に熱転写記録を行い、得られたハードコピーの画
質を目視にて観察し、画像の光沢感および精細度(ちら
つき)の観点から、最も高品質と認められるものを3、
3に次いで高品質と認められるものを2、やや劣るが実
用可能レベルの物を1、光沢感が低くもしくは精細度に
欠け実用上問題あるものを×、として評価した。
【0043】実施例1 固有粘度0.66のポリエチレンテレフタレートチップ
に対し、MFIが10g/分の結晶性ポリプロピレンチ
ップを15重量%、シリコーン系界面活性剤を1.2重
量%、平均粒径0.3μmの酸化チタンを2.5重量%
および蛍光増白剤OB1を0.05重量%配合して均一
にブレンドしたポリエステル原料A1を調整した。
【0044】また、実質的に顔料、粒子を含有しない固
有粘度:0.68のポリエチレンテレフタレート原料B
1を作製した。上記の各原料を各々別個のベント式二軸
押出機中に投入し、280℃で溶融し、得られた溶融体
を同一のダイスに導き、原料A1が内層、原料B1がそ
の両外層となるように溶融積層してスリット状に押出
し、30℃のキャストロール上にて冷却し2種3層の未
配向シートを得た。そしてフィルムの流れ方向(縦方
向)に80℃で3.4倍ロール延伸した後、さらに横方
向に105℃で3.2倍テンター延伸し、さらにテンタ
ー延伸機内で220℃で5秒間熱処理を行い、最終的に
厚み比4/30/4μmの微細気泡を含有する二軸配向
フィルムを得た。得られたフィルムの特性は下記表1に
示すとおりである。
【0045】実施例2 実施例1において、原料A1中のシリコーン系界面活性
剤含有量を0.4重量%とする以外は実施例1と同様に
して、微細気泡を含有する二軸配向フィルムを得た。 実施例3 実施例2において、シリコーン系界面活性剤の含有量を
0.2重量%とし、原料B1中に平均粒径1.45μm
の二酸化珪素を600ppm配合する以外は実施例2と
同様にして、微細気泡を含有する二軸配向フィルムを得
た。
【0046】比較例1 実施例1において、原料B1中に平均粒径0.3μmの
酸化チタンを7.0重量%および蛍光増白剤OB1を
0.05重量%配合する以外は実施例1と同様にして、
微細気泡を含有する二軸配向フィルムを得た。 比較例2 実施例1において、原料A1中のシリコーン系界面活性
剤含有量を0.05重量%とする以外は実施例1と同様
にして、微細気泡を含有する二軸配向フィルムを得た。
【0047】比較例3 実施例1において、原料A1中のシリコーン系界面活性
剤含有量を4.0重量%とする以外は実施例1と同様に
して、微細気泡を含有する二軸配向フィルムを得た。以
上、得られた結果をまとめて下記表1および2に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【発明の効果】本発明のフィルムは、高い光沢感を有
し、ちらつきのない均一性のある表面を呈するフィルム
であり、ビデオプリンター用受像紙等の印字基材として
用いるのに好適であり、その工業的価値は非常に高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三木 崇利 滋賀県坂田郡山東町井之口 347番地 ダ イアホイルヘキスト株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 2H111 AA01 AA11 CA03 CA04 CA25 CA30 CA33 CA41 CA43 CA45 4F100 AK01A AK07 AK41A AK41B AK42 AS00C BA03 BA07 BA10A BA10C CA18A DJ02A DJ02B GB90 JA13A JA13B JB16A JN21 JN21A JN21B YY00A YY00B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度(ρA )が0.50〜1.20g/
    cm3 の微細気泡含有ポリエステルA層と、密度(ρ
    B )がρA よりも0.10g/cm3 以上高くかつ1.
    10g/cm3 以上のポリエステルB層とを積層してな
    るフィルムであって、B層表面の60゜光沢度(G60
    と20゜光沢度(G20)が下記式およびを同時に満
    足することを特徴とする微細気泡含有積層ポリエステル
    フィルム。 【数1】G20≧G60−50 ……… G20≧30 ………
  2. 【請求項2】 ポリエステルに対して非相溶な熱可塑性
    樹脂のA層中の含有量An (重量%)および界面活性剤
    のA層中の含有量As (重量%)が下記式およびを
    同時に満足することを特徴とする請求項1記載の微細気
    泡含有積層ポリエステルフィルム。 【数2】 0.005An ≦As ≦0.2An ……… 3≦An ≦40 ………
  3. 【請求項3】 B層を構成するポリエステルが、白色顔
    料を実質的に含有しないことを特徴とする請求項1また
    は2記載の微細気泡含有積層ポリエステルフィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の微細気
    泡含有積層ポリエステルフィルムのB層表面に色材受容
    層を設けてなることを特徴とするビデオプリンター用受
    像紙。
JP17438498A 1998-06-22 1998-06-22 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙 Expired - Fee Related JP4001307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438498A JP4001307B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17438498A JP4001307B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006348A true JP2000006348A (ja) 2000-01-11
JP4001307B2 JP4001307B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=15977681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17438498A Expired - Fee Related JP4001307B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001307B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100312A (ja) * 2017-03-02 2022-07-05 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022105332A (ja) * 2017-03-02 2022-07-13 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
US11766853B2 (en) 2017-03-02 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation White laminated film and recording material

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022100312A (ja) * 2017-03-02 2022-07-05 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
JP2022105332A (ja) * 2017-03-02 2022-07-13 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
JP7264295B2 (ja) 2017-03-02 2023-04-25 三菱ケミカル株式会社 積層白色ポリエステルフィルムおよび被記録材
JP7264294B2 (ja) 2017-03-02 2023-04-25 三菱ケミカル株式会社 積層白色フィルムおよび被記録材
US11766853B2 (en) 2017-03-02 2023-09-26 Mitsubishi Chemical Corporation White laminated film and recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001307B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747442B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JPH08143692A (ja) 微細空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
US6136420A (en) Laminated polyester film
US20020004129A1 (en) Micro-cellular polyester film
JP4061444B2 (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP4001307B2 (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP2000037835A (ja) 白色ポリエステルフィルムおよびそれを基材とする受像シート
JP4506200B2 (ja) 感熱転写記録用白色積層ポリエステルフィルム
JPH11157037A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP2000169610A (ja) 微細気泡含有ポリエステルフイルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP2005281396A (ja) 空洞含有ポリエステル系樹脂フィルムまたはシート
JP3770507B2 (ja) 白色ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4286937B2 (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびラミネート金属缶
JPH09239883A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフイルム及び当該フイルムから成るカラープリンター用受像紙
JP4747441B2 (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP3982774B2 (ja) 微細気泡含有ポリエステルフィルムおよび当該フィルムからなるビデオプリンター用受像紙
JP2001049001A (ja) 微細気泡含有ポリエステルフィルム
JPH11130887A (ja) 微細気泡含有ポリエステルフィルムおよびビデオプリンター用受像紙
JP2000094615A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム
JPH1029286A (ja) 微細気泡含有積層ポリエステルフィルムおよびシールプリント用台紙
JPH1060143A (ja) 微細空洞含有ポリエステル系フィルム
JP2002060531A (ja) 微細気泡含有単層ポリエステルフィルム
JP3966055B2 (ja) 白色積層ポリエステルフィルム及びそれを用いた感熱転写記録用受容シート
JP2002105232A (ja) 白色ポリエステルフィルム
JP2003211610A (ja) 白色積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees