JP2000005505A - 凝集反応装置 - Google Patents

凝集反応装置

Info

Publication number
JP2000005505A
JP2000005505A JP10178965A JP17896598A JP2000005505A JP 2000005505 A JP2000005505 A JP 2000005505A JP 10178965 A JP10178965 A JP 10178965A JP 17896598 A JP17896598 A JP 17896598A JP 2000005505 A JP2000005505 A JP 2000005505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
concentration
brush
secondary side
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10178965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056131B2 (ja
Inventor
Takao Hagino
隆生 萩野
Shoichi Goda
昭一 郷田
Hidekiyo Yoshida
秀潔 吉田
Kiyoshi Uchiumi
潔 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17896598A priority Critical patent/JP4056131B2/ja
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to CNB998089567A priority patent/CN1212171C/zh
Priority to US09/720,333 priority patent/US6386752B1/en
Priority to PCT/JP1999/003354 priority patent/WO1999067006A1/ja
Priority to KR1020007014642A priority patent/KR100599985B1/ko
Priority to DE69931943T priority patent/DE69931943T2/de
Priority to EP99926778A priority patent/EP1118367B1/en
Priority to TW088110921A priority patent/TW431903B/zh
Publication of JP2000005505A publication Critical patent/JP2000005505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056131B2 publication Critical patent/JP4056131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/0217Separation of non-miscible liquids by centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/047Breaking emulsions with separation aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/08Thickening liquid suspensions by filtration
    • B01D17/10Thickening liquid suspensions by filtration with stationary filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • B01D21/04Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers
    • B01D21/06Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers with rotating scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2427The feed or discharge opening located at a distant position from the side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2433Discharge mechanisms for floating particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2444Discharge mechanisms for the classified liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/267Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a cyclone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/28Mechanical auxiliary equipment for acceleration of sedimentation, e.g. by vibrators or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • B01D29/118Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration open-ended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/76Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating
    • B01D29/86Retarding cake deposition on the filter during the filtration period, e.g. using stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/48Overflow systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理する凝集ペッレトが非常に細かく、せん
断強度が小さく、脆い場合でも処理でき、凝集反応用の
撹拌機以外の駆動装置を用いず、簡単な構造で、分離用
スリットの目詰まりを完全に防止する機構を組み入れ、
連続して安定した濃縮効率を維持することを可能にした
濃縮型凝集反応装置を提供する。 【解決手段】 被処理液の凝集及び濃縮を単一の装置で
行うことを可能にした濃縮用スクリーンを配置し、該濃
縮用スクリーンの形状が円筒型である凝集反応装置にお
いて、前記濃縮型スクリーンのスリット目の方向を水平
方向とし、槽内混合用撹拌機のシャフト上部に減速機を
連結し、該減速機に前記濃縮用スクリーンの1次側と2
次側の両側近傍に沿って回転するブラシを連結すること
で、前記濃縮用スクリーンに付着する凝集生成物を連続
的に除去する機構をもつことを特徴とする濃縮型凝集反
応装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚泥や廃水中から
懸濁物質等を濃縮・分離するために用いる凝集反応装置
に関し、特に凝集反応と凝集生成物の濃縮・分離を同時
に行うことが可能な濃縮型凝集反応装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】汚泥や廃水中から懸濁物質等を分離する
ためには、先ず凝集反応槽にて各種凝集法により廃水中
の懸濁物質等を凝集し、次に固液分離装置にて凝集ペレ
ットと水の混合液を分離する場合が多い。この方法の場
合、廃水中の懸濁物質濃度が小さい場合は、該固液分離
装置に投入される分離水の凝集ペレットに対する容積比
率は大きくなり、固液分離装置の固形物分離処理速度は
相対的に小さくなる。固液分離装置の固形物分離処理速
度を高める方法としては、凝集反応槽と固液分離装置の
間に濃縮装置を設けるか、または凝集反応槽を濃縮型凝
集反応装置に変更する方法があった。濃縮装置を設ける
方法に対して、濃縮型凝集反応装置に変更する方法は改
造コストが小さく、コンパクトで非常に効率的な手段で
あった。濃縮型凝集反応装置において汚泥や廃水中から
懸濁物質等を凝集し、凝集したペレットを濃縮・分離す
る場合、該反応装置内で凝集した凝集ペレットは粒径が
2〜10mm程度に成長する。このような凝集ペレット
を含んだ被処理水の一部は、該反応装置内の濃縮分離用
スリットを通過し系外に排出されるため、凝集ペレット
を含む被処理水(懸濁液)は濃縮される。
【0003】典型的な濃縮型凝集反応装置を概念的に示
した縦断面図を図2に示す。図2を用いて濃縮型凝集反
応装置による被処理液の処理を以下に説明する。図2に
おいて、濃縮型凝集反応装置1の形状は縦型円筒状で、
反応装置1の下部側面に汚泥供給管6とポリマー供給管
7が、また、上部側面に濃縮汚泥流出管9、中間側面に
分離水流出管19がそれぞれ接続されている。反応装置
1上部には駆動装置12があり、この駆動装置12は反
応装置1の凝集反応槽2内を撹拌するためのシャフト1
4につけた撹拌羽根15とスクレーパ21を回転させ
る。分離水を分離するスリットを持つスクリーン3は、
図3として示すようにリング型のウェッジワイヤー22
を水平にしてそれを垂直方向に重ね、これらを渡したサ
ポートバー23により固定した構造となっている。
【0004】凝集反応槽2内の中央部にはスクリーン3
表面上の上向流速を高めるためのドラフトチューブ5が
ある。被処理液である汚泥は撹拌羽根15で撹拌され、
凝集反応槽2の内壁に沿って上昇し、該内壁とドラフト
チューブ5との間を通りスクリーン3の位置まで上昇す
る間に、液中の懸濁物質等は凝集し、凝集したペレット
はスクリーン3のスリットで固液分離される。スクリー
ン3を通った分離水は分離水流出管19から系外に排出
されるので、槽2内の懸濁物質濃度は上昇する。濃縮さ
れた汚泥は濃縮汚泥流出管9から固液分離装置に送られ
る。分離水は自然流下し、その流量制御はテレスコープ
弁18で行なうようになっている。
【0005】以上説明したように、凝集ペレットを含む
凝集生成物は、通常は装置内に配置された撹拌機等によ
る水流で撹拌されながら槽内を数分間滞留した後に、前
記した濃縮汚泥のように凝集濃縮液として次工程に移送
される。しかし、凝集反応槽内の凝集ペレットが反応槽
内を滞留している際に分離用スリットに付着、堆積し、
分離液の流出が妨げられると、スリットの有効分離面積
が減少し、濃縮効率が低下する。そのため、通常はスリ
ット面上のクロスフロー流速を大きくしたり、スリット
面付近にスクレーパやブラシを用いたりして凝集ペレッ
トの付着、堆積を防いでいる。これらのスリット目詰ま
り防止機構は、装置構造の簡略化のために新たな駆動装
置を設けずに効果を得るようにすることが望ましいの
で、槽内の撹拌機の駆動力を利用した簡単な構造のもの
である場合が多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの簡単
な目詰まり防止機構は、凝集生成物の性状によって大き
くその効果が異なる。具体的には凝集ペレットと分離水
の粘性、凝集ペレットの粒径及びせん断強度等が異なる
と、凝集生成物のスリット面への付着の度合いが異な
り、その防止機構が機能する場合とそうでない場合が生
じる。例えば、一般的には下水処理場や活性汚泥処理施
設等で発生する汚泥等のように凝集ペレットの粒径、せ
ん断力がともに比較的大きい場合は従来のスリット目詰
まり防止機構で十分対応できるが、汚泥粒子が非常に細
かく、凝集ペレットのせん断力を左右する汚泥中の無機
成分比が非常に小さいような、特殊な汚泥等を対象とす
る場合は、その凝集ペレットの揃断力が極端に小さい場
合があり、凝集ペレットの一部が壊れてスリットを目詰
まりさせる場合がある。そのためクロスフロー水流やス
クレーパによる目詰まり防止機構では効果が不十分とな
る場合がある。すなわち、対象となる汚泥の性状、また
は生成した凝集ペレットの性状が非常に細かく、せん断
強度が小さく、非常に脆い場合に対応した濃縮型凝集反
応装置は非常に少なかったといえる。
【0007】本発明は、従来技術の前記問題点を解決
し、凝集反応用の撹拌機以外の駆動装置を用いず、簡単
な構造で、分離用スリットの目詰まりを完全に防止する
機構を組み入れ、連続して安定した濃縮効率を維持する
ことを可能にした濃縮型凝集反応装置を提供することを
課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、被処理液の凝集及び濃縮を単一の装置
で行うことを可能にした濃縮用スクリーンを配置した凝
集反応装置において、前記濃縮用スクリーンの形状を円
筒型とし、前記濃縮型スクリーンのスリット目の方向を
水平方向とし、槽内混合用撹拌機のシャフト上部に減速
機を連結し、該減速機に前記濃縮用スクリーンの1次側
と2次側の両側近傍に沿って回転するブラシを連結する
ことで、前記濃縮用スクリーン付着する凝集生成物を連
続的に除去する機構をもつことを特徴とする濃縮型凝集
反応装置を採用した。なお、前記濃縮用スクリーンの
「1次側」とは、前記スクリーンの被処理液側をいい、
「2次側」とは分離水側をいう。前記ブラシは、1次側
ブラシの毛先とスクリーン1次側の間のクリアランスを
0〜5mmとし、2次側ブラシの毛先とスクリーン2次
側の間のクリアランスを0〜10mmとし、さらに前記
減速機の減速比を1/5〜1/15とすることで、効率
良く付着汚泥を除去することが可能となる。1次側ブラ
シの毛先とスクリーン1次側の間のクリアランスは0m
mとすることが最も好ましいが、製作上常に0mmとす
ることは困難であるので、0〜5mmの範囲としたもの
である。また、2次側ブラシの毛先とスクリーン2次側
の間のクリアランスについては、スクリーンの外側(二
次側)には縦方向にサポートバーがあるため、0mmと
するとブラシの摩耗が大きいことから、0〜10mm程
度とすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】図2の従来型濃縮型凝集反応装置
(以下「従来型」という)と比較する方法で、本発明を
より具体的に説明する。本発明の濃縮型凝集反応装置
(以下「本発明型」という)の実施例の概要図を図1に
示す。本発明型では、スクリーンの1次側と2次側の両
面上でブラシが回転する構造となっている。両ブラシは
それぞれ2本ずつ存在し、撹拌羽根15と減速比1/8
の減速機13を介して接続されている。該1次側ブラシ
10の毛の直径は1.0mmで、該ブラシの毛先とスク
リーン3のクリアランスは1mm、該2次側ブラシ11
の毛の直径は0.15mmで、該ブラシの毛先とスクリ
ーン3のクリアランスは3mmに設定されている。2種
類のブラシがスクリーンを挟み込む形で設置されている
ことから、濃縮汚泥管9は反応槽2の水面中央付近を排
出口とし、槽中段側面から槽外に排出する構造となって
いる。本発明型のその他の細部の構造は従来型と同等で
ある。
【0010】先に述べたように従来型は、一般的な下水
汚泥や、各種工場排水の活性汚泥処理後の余剰汚泥等を
凝集及び濃縮することが可能であった。しかしながら、
凝集後の凝集ペレットのせん断強度が極端に小さい場
合、凝集ペレットは槽内の撹拌力により粒径1〜5mm
程度まで小さくなり、更にその一部はスクリーン1次側
やスクレーパとの摩擦力等により粒径1mm以下に小さ
く砕けることがある。粒径1mm以下に砕かれた凝集ペ
レット(粉砕ペレットと称す)は、分離水とともにスク
リーンを通過し分離水だまりに入るか、もしくはスクリ
ーンのウェッジワイヤー22の厚さ部分に堆積し、スク
リーンのスリット目を塞ぐことになる。特に、凝集剤と
して粘性の高い高分子凝集剤等を単独で使用し、且つ該
凝集剤の添加量が過剰気味となった場合、分離水だまり
4やウェッジワイヤーの厚さ部分に存在する粉砕ペレッ
トは、過剰な凝集剤により再凝集し、ウェッジワイヤー
の厚さ部分やスクリーン2次側に強固に付着するため、
該付着汚泥が自然に剥離されるまで時間がかかる場合が
ある。
【0011】本発明型では、スクリーン3の1次側と2
次側の両面上でブラシが回転しているために、スクリー
ン3の1次側、2次側はともに汚泥が付着しにくい。該
2次側のブラシ11は、スクリーン3の2次側に溶接さ
れている鉛直方向の縦のサポートバー23と接触しなが
ら移動しているので、該2次側ブラシ11の毛は断続的
にしなったり真っ直ぐに戻ったりしており、スリットの
2次側から1次側に向かって水流を起こしている。この
水流は、ウェッジワイヤー22の厚み部分の粉砕ペレッ
トの堆積を軽減させる効果を持っている。該2次側ブラ
シ11の毛は、サポートバー23と接触しながら回転し
ていることから、耐摩耗性に優れ、曲がった場合でも形
状が復元し易い素材が適している。図1には、1次側ブ
ラシ10と2次側ブラシ11とが向かい合っているよう
に示しているが、2次側ブラシ11が回転方向に向かっ
て後から追いかけるような形とすることが好ましい。な
お、図1において、反応槽2の内壁下部には攪拌効果を
上げるためのバッフル16を設け、内壁上部には濃縮汚
泥の排出を助けるための汚泥案内板17を設け、あるい
は反応槽2の上部にはスクリーン3上部の目詰まりを減
らすためにスプレーノズル20を設けてもよい。
【0012】
【実施例】次に、本発明型を実際に組み込んだ実施例の
運転結果の一例について詳細に説明する。本実施例で使
用した濃縮型凝集反応装置は、図1に示した装置と同一
の構造を持ち、有効容積は1.4m3 、有効スクリーン
面積は2.5m2 のタイプである。対象汚泥はZ排水処
理場で発生した汚泥を使用した。使用した凝集剤はカチ
オン系の高分子凝集剤のみとした。Z排水処理場の汚泥
は、有機成分の率が高く、激しく腐敗が進行しており、
高分子凝集剤単独で凝集させた場合、凝集ペレットは非
常にせん断強度が小さく、脆い性質があった。濃縮倍率
は約2倍とし、汚泥供給量は30〜50m3 /hとし
た。汚泥濃縮は0.8〜1.5%の範囲で変動した。高
分子凝集剤の汚泥中SSあたりの添加率は約0.7%t
oSSとした。以上の条件で24時間連続運転を約3ケ
月間行なった。処理結果を第1表に示す。
【0013】
【表1】
【0014】実施例の処理成績の平均値は、処理速度;
42(m3 /h)、分離水SS濃度;440(mg/リ
ットル)、濃縮汚泥濃度;2.7(%)で、90日以上
の連続運転が可能であった。処理水SS濃度の平均値が
数百(mg/リットル)以下である点から濃縮分離が非
常に良好に行われているといえる。
【0015】
【発明の効果】本発明の濃縮型凝集反応装置を使用する
ことにより、凝集反応用の撹拌機以外の駆動装置を用い
ず、凝集ペレットが非常に脆く、小さい場合において
も、分離用スリットに目詰まりを生じにくく、高い濃縮
・分離性能が長期間にわたり維持することができる。実
施例にみるように、本発明の濃縮型凝集反応装置によれ
ば、処理速度を大きく取れ、分離水としてSS濃度が低
い処理水が得られ、濃縮により得られる濃縮汚泥濃度も
大きく、例えば2.7(%)で、このような処理を90
日以上の連続運転をすることが可能であった。処理水S
S濃度の平均値が(mg/リットル)以下である点から
濃縮分離が非常に良好に行われているといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の濃縮型凝集反応装置の概要説明図を示
す。
【図2】従来の濃縮型凝集反応装置の概要説明図を示
す。
【図3】本発明の濃縮型凝集反応装置等で使用される濃
縮用のスクリーンの斜視図を示す。
【符号の説明】
1 凝集反応装置 2 凝集反応槽 3 スクリーン 4 分離水溜まり 5 ドラフトチューブ 6 汚泥供給管 7 ポリマー供給管 8 分離水連結管 9 濃縮汚泥流出管 10 一次側ブラシ 11 二次側ブラシ 12 駆動装置 13 減速機 14 シャフト 15 攪拌羽根 16 バッフル 17 汚泥案内板 18 テレスコープ弁 19 分離水流出管 20 スプレーノズル 21 スクレーパ 22 ウエッジワイヤー 23 サポートバー 24 ブラシ 25 ブラシの毛
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 11/14 ZAB C02F 11/14 ZABD (72)発明者 郷田 昭一 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 吉田 秀潔 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 内海 潔 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 4D059 AA03 BE02 BE22 BE42 BE56 BE57 BE65 BJ03 BJ12 BJ14 CB18 CB27 CB30 EB14 4D062 BA22 BA29 BB05 CA11 DB01 EA02 EA08 EA37

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理液の凝集及び濃縮を単一の装置で
    行うことを可能にした濃縮用スクリーンを配置し、該濃
    縮用スクリーンの形状が円筒型である凝集反応装置にお
    いて、前記濃縮型スクリーンのスリット目の方向を水平
    方向とし、槽内混合用撹拌機のシャフト上部に減速機を
    連結し、該減速機に前記濃縮用スクリーンの1次側と2
    次側の両側近傍に沿って回転するブラシを連結すること
    で、前記濃縮用スクリーンに付着する凝集生成物を連続
    的に除去する機構をもつことを特徴とする濃縮型凝集反
    応装置。
  2. 【請求項2】 前記ブラシのうち、1次側ブラシの毛の
    直径を0.5〜1.5mmとし、該毛先とスクリーン1
    次側の間のクリアランスを0〜5mmとし、2次側ブラ
    シの毛の直径を0.05〜0.9mmとし、該毛先とス
    クリーン2次側の間のクリアランスを0〜10mmと
    し、前記減速機の減速比を1/5〜1/15とする請求
    項1に記載の濃縮型凝集反応装置。
JP17896598A 1998-06-25 1998-06-25 凝集反応装置 Expired - Lifetime JP4056131B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17896598A JP4056131B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 凝集反応装置
US09/720,333 US6386752B1 (en) 1998-06-25 1999-06-24 Coagulation reaction device
PCT/JP1999/003354 WO1999067006A1 (fr) 1998-06-25 1999-06-24 Dispositif de reaction de coagulation
KR1020007014642A KR100599985B1 (ko) 1998-06-25 1999-06-24 응집반응장치
CNB998089567A CN1212171C (zh) 1998-06-25 1999-06-24 聚集反应装置
DE69931943T DE69931943T2 (de) 1998-06-25 1999-06-24 Vorrichtung für koagulationsreaktionen
EP99926778A EP1118367B1 (en) 1998-06-25 1999-06-24 Coagulation reaction device
TW088110921A TW431903B (en) 1998-06-25 1999-06-25 Coagulation reaction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17896598A JP4056131B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 凝集反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000005505A true JP2000005505A (ja) 2000-01-11
JP4056131B2 JP4056131B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=16057772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17896598A Expired - Lifetime JP4056131B2 (ja) 1998-06-25 1998-06-25 凝集反応装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6386752B1 (ja)
EP (1) EP1118367B1 (ja)
JP (1) JP4056131B2 (ja)
KR (1) KR100599985B1 (ja)
CN (1) CN1212171C (ja)
DE (1) DE69931943T2 (ja)
TW (1) TW431903B (ja)
WO (1) WO1999067006A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074703A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-26 Ebara Corporation Procede et dispositif de traitement de fluides
JP2006255508A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd 汚泥の前濃縮装置
CN102701566A (zh) * 2012-07-03 2012-10-03 于国强 一种污泥脱水装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ758200A0 (en) 2000-05-18 2000-06-08 Cds Pty Ltd A fine solids separator
KR20010079118A (ko) * 2001-06-15 2001-08-22 백운국 슬러지 순환형 급속 침전 장치
GB2394536B (en) * 2002-10-22 2006-01-25 Stordy Comb Engineering Ltd Burner heads and burners
JP4444953B2 (ja) * 2003-04-11 2010-03-31 エーアールケー カンパニー リミテッド 多重円板型スラッジ処理装置
KR20060031323A (ko) * 2004-10-08 2006-04-12 최경룡 슬러지 처리 시스템
KR100645262B1 (ko) * 2005-09-12 2006-11-14 변정훈 슬러지 응집겸 농축장치
DE102006016067B3 (de) * 2006-04-04 2008-01-03 Clausthaler Umwelttechnikinstitut Gmbh, (Cutec-Institut) Flockenformeinrichtung
KR100854369B1 (ko) * 2006-12-22 2008-09-02 주식회사 포스코 산화 스케일 응집용 응집제 공급라인 막힘 방지장치
GB2507438B (en) * 2010-02-24 2014-07-16 Interpet Ltd A water filter
KR101016762B1 (ko) * 2010-09-28 2011-02-25 최기억 교반기에 의한 슬러지 응집 농축 탈수장치
CN104058503B (zh) * 2014-07-07 2015-07-08 福建工程学院 一种厌氧专用搅拌装置
CN104310546B (zh) * 2014-09-29 2016-01-20 武汉市政工程设计研究院有限责任公司 一种用于水处理的絮凝反应器
WO2016094959A1 (en) * 2014-12-20 2016-06-23 Dorian Brian A filtration system for removing suspended and colloidal material from wastewater
CN104922955B (zh) * 2015-06-22 2016-08-24 成都赋阳技术开发有限公司 一种搅拌式污水处理装置
CN105645731B (zh) * 2016-01-19 2018-09-07 杭州国泰环保科技股份有限公司 浓缩污泥的二次浓缩釜及其污泥处理方法
CN205796638U (zh) * 2016-06-30 2016-12-14 林俊洲 一种环保污水沉淀罐
CN109011784B (zh) * 2016-08-29 2020-10-16 诸暨市景旺机械科技有限公司 一种液体过滤颗粒设备
KR20190121115A (ko) 2018-04-17 2019-10-25 주식회사 대금지오웰 응집 반응 장치
CN109289752B (zh) * 2018-11-30 2024-04-19 钦州学院 基于上下伸缩喷射混合的气液、液液反应实验仪
CN109692517A (zh) * 2019-01-28 2019-04-30 云南文山铝业有限公司 一次洗液回收系统及回收方法
CN111672444A (zh) * 2020-06-24 2020-09-18 明柏森 一种高利用率的环保型反应釜
CN112892801B (zh) * 2021-02-03 2022-08-09 孙以民 一种用于中药材捣碎处理的自动化装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2590431A (en) * 1952-03-25 Water aerator and filter
US2405315A (en) * 1942-07-01 1946-08-06 Infilco Inc Purification of sugar juice
US2594785A (en) * 1947-02-21 1952-04-29 Worthington Pump & Mach Corp Comminutor
FR2207872B1 (ja) * 1972-11-28 1976-04-23 Sogreah
US3951803A (en) * 1974-10-17 1976-04-20 Siegel Norman H Marine sewage disposal device
FR2400938A1 (fr) * 1977-08-23 1979-03-23 Fives Cail Babcock Surfloculateur-epaississeur
JPS5831005U (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 石川島播磨重工業株式会社 沈砂池スクリ−ン部の除砂除じん装置
CH653570A5 (de) * 1983-06-30 1986-01-15 Rehman Process Eng Druckreaktor.
JPS61810U (ja) * 1984-06-08 1986-01-07 栗田工業株式会社 凝集反応槽
JPS6168916A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Ebara Corp 沈砂掻揚兼用除塵機
DE3635767A1 (de) * 1986-10-21 1988-04-28 Albert Baehr Vorentwaesserungsstufe zum entwaessern von schlamm und aehnlichen substanzen
US4750994A (en) * 1987-09-15 1988-06-14 Hydrochem Developments Ltd. Flotation apparatus
FR2623419B1 (fr) * 1987-11-25 1990-03-23 Combustion Eng Europ Appareil de filtrage autonettoyant
US5069784A (en) 1987-12-25 1991-12-03 Japan Sewage Works Agency Coagulation reaction tank
JPH0440732A (ja) 1990-06-07 1992-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 荷物配送システム
FR2672230B1 (fr) * 1991-02-04 1993-04-16 Anjou Rech Installation de melange de deux phases fluides par agitation mecanique, notamment pour le traitement des eaux par transfert de gaz oxydant, et utilisation d'une telle installation.
US5370791A (en) 1991-08-22 1994-12-06 G A Industries, Inc. Backwashable self-cleaning strainer
US5254076A (en) * 1992-08-06 1993-10-19 Arch Development Corporation Centrifugal pyrocontactor
JPH06238110A (ja) 1993-02-16 1994-08-30 Toray Ind Inc 固液分離装置および固液分離方法
US5445740A (en) * 1994-01-13 1995-08-29 Malone; Ronald F. Floating media biofilter
JPH09117610A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 沈殿池
JP3464366B2 (ja) * 1997-05-30 2003-11-10 株式会社荏原製作所 濃縮型凝集反応装置
US5811259A (en) * 1997-07-29 1998-09-22 Ecomat, Inc. Biochemical reactor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002074703A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-26 Ebara Corporation Procede et dispositif de traitement de fluides
KR100814055B1 (ko) * 2001-03-12 2008-03-14 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 액체처리방법 및 장치
JP2006255508A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd 汚泥の前濃縮装置
JP4528166B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-18 メタウォーター株式会社 汚泥の前濃縮装置
CN102701566A (zh) * 2012-07-03 2012-10-03 于国强 一种污泥脱水装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999067006A1 (fr) 1999-12-29
EP1118367B1 (en) 2006-06-14
DE69931943D1 (de) 2006-07-27
JP4056131B2 (ja) 2008-03-05
US6386752B1 (en) 2002-05-14
KR100599985B1 (ko) 2006-07-13
TW431903B (en) 2001-05-01
KR20010053122A (ko) 2001-06-25
CN1212171C (zh) 2005-07-27
CN1310637A (zh) 2001-08-29
EP1118367A4 (en) 2001-12-19
EP1118367A1 (en) 2001-07-25
DE69931943T2 (de) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000005505A (ja) 凝集反応装置
JP5085609B2 (ja) 凝集沈殿装置
JP5826545B2 (ja) 汚濁水処理システム及び汚濁水処理方法
JP2005520672A (ja) 濃縮装置用2区分式原料供給井
CN210419614U (zh) 一种加磁介质的高效污水沉降系统
JP2011005375A (ja) 固液分離装置
JPS6044085A (ja) 汚泥の濃縮方法
CN211056894U (zh) 污水处理超磁分离装置
JP2004098048A (ja) 浄化装置
JP2005111424A (ja) 流体内からの被除去物除去処理方法及び装置と汚泥分離回収装置
JP3871440B2 (ja) 濃縮型凝集反応装置
CN110577318A (zh) 污水处理超磁分离装置
WO2020031566A1 (ja) 凝集沈殿装置、その制御方法及び沈殿槽
JP3832330B2 (ja) 外筒回転型濃縮機および汚泥の分離濃縮方法
CN210419615U (zh) 一种磁粉污泥分离结构及污水沉降系统
JP3464366B2 (ja) 濃縮型凝集反応装置
CN108947145A (zh) 一种市政污水处理系统
JPS63182009A (ja) 汚泥水等原水の固液分離装置
JP2595441B2 (ja) 凝集沈澱分離装置
JPH07108110A (ja) スラリー濃縮方法及び濃縮装置
JP2002085913A (ja) 濃縮凝集装置
CN2173109Y (zh) 混搅反应设备
WO1984001313A1 (en) Recovery of solids from dispersions
CN217947758U (zh) 一种絮凝剂投加搅拌装置
JP3388197B2 (ja) 薬注型遠心濾過濃縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term