JP2000002424A - グリル - Google Patents

グリル

Info

Publication number
JP2000002424A
JP2000002424A JP18559498A JP18559498A JP2000002424A JP 2000002424 A JP2000002424 A JP 2000002424A JP 18559498 A JP18559498 A JP 18559498A JP 18559498 A JP18559498 A JP 18559498A JP 2000002424 A JP2000002424 A JP 2000002424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
grill
cooked
heating
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18559498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Chikasawa
英雄 近澤
Hisao Kojima
久雄 小島
Hideki Kijimoto
秀樹 雉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP18559498A priority Critical patent/JP2000002424A/ja
Publication of JP2000002424A publication Critical patent/JP2000002424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度分布を改善し、被調理物への加熱を均等
にすることを目的とする。 【解決手段】 被調理物12を収納して加熱調理する加
熱庫7と、加熱庫7の上段の左右側面で燃料ガスを燃焼
する全1次空気式バーナ13と、このバーナ13より下
段で被調理物12を載置する焼網9と、燃焼排ガスを加
熱庫7上部にこもらせると共に、排気室17に通じる連
通口16から燃焼排ガスをあふれさせて、被調理物12
を燃焼排ガスによる対流熱で加熱するグリルに、加熱庫
7の天井面中央には、断面略V字状に加熱庫7内に突き
出た排気ガイド部2が設けられ、燃焼排ガスを加熱庫7
上部にこもらせつつ、左右バーナ13から噴出する燃焼
排ガスをV字状の傾斜面で下方に導き、被調理物12へ
の加熱を均一にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱庫内で魚等の
被調理物を加熱するグリルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、加熱調理器であるガステーブ
ルこんろにおいては、魚等の被調理物を加熱調理できる
グリルを備えたタイプのものがある。こうしたグリル
は、被調理物を載せる焼網と、焼網を載せたまま手前に
スライドさせて引き出す受け皿と、燃料ガスを燃焼させ
て被調理物を加熱するバーナと、これらを収める加熱庫
から構成される。そして、点火操作が行われると、バー
ナから噴出される燃料ガスに着火して燃焼が開始され、
被調理物の加熱調理中には、油脂分、即ち焼き脂が受け
皿へ落下して溜まっていく。こうしたグリルは、焼き脂
がバーナの輻射熱により過熱されると発火し、その燃焼
炎により被調理物が焦げてしまうばかりでなく、グリル
の排気口より炎があふれてしまことがある。そのため、
受け皿には予め水を入れて焼き脂による発火を防止して
いる。
【0003】しかし、調理に先立って毎回、受け皿に水
を入れ、調理終了時に排水することはたいへん手間がか
かる。しかも、受け皿に水を入れるのを忘れたり、繰り
返し長時間使用して水が蒸発してしまった場合には、受
け皿に溜まった焼き脂がバーナの輻射熱で過熱され発火
してしまうことがある。そこで、本出願人は受け皿に水
がなくても焼き脂の焦げ付きや発火が防止できる構成の
ものを先に出願している。即ち、図6〜図8に示すよう
に、加熱庫7の中心方向に対向するバーナ13の燃焼面
が被調理物を直接輻射しないように、やや上方に向けら
れるとともに、排気口31が焼網9より下方に設けら
れ、下方の受け皿10に溜まった焼き脂への輻射加熱を
低減しつつ、加熱庫7内に高温の燃焼排ガスをこもらせ
て被調理物12を加熱するようにしたものである。この
構成のものは、焼き脂の温度を発火点以下に下げること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに加熱庫7の側方から中心方向に対向するバーナ13
を配置すると、バーナ13からの離隔距離に比例して中
央部であるほど、被調理物への加熱温度が低くなる問題
があった。例えば、焼網9上に並べた被調理物12のう
ち、中央部の被調理物12の表面が左右の被調理物12
の表面と比較して50℃〜70℃ほど低くなってしま
い、中央と左右とで焼き加減が異なる焼きむらとなって
しまう問題があった。そこで、本発明のグリルは、上記
課題を解決し、加熱庫内の温度分布を改善し、被調理物
への加熱を均等にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1記載のグリルは、被調理物を収納して加熱
調理するための加熱庫と、上記加熱庫上段の左右側面に
設けられ燃料ガスを燃焼する全1次空気式バーナと、上
記加熱庫内で上記バーナより下段に設けられ被調理物を
載置する焼網と、上記加熱庫に並設されて上記加熱庫か
ら連通し、燃焼排ガスを排出する排気室とを備え、燃焼
排ガスを上記加熱庫上部にこもらせると共に、上記排気
室に通じる連通口から燃焼排ガスをあふれさせるように
燃焼排気経路を形成して、被調理物を燃焼排ガスによる
対流熱で加熱するグリルにおいて、上記加熱庫の天井面
中央には、下向きの傾斜面を左右に形成した断面略V字
状の排気ガイド部を奥行方向に沿って設けたことを要旨
とする。
【0006】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
グリルは、左右バーナから噴出する燃焼排ガスを加熱庫
上部にこもらせながら、燃焼排ガスの流れの方向がV字
状の排気ガイド部の傾斜面により下方に導かれ、傾斜面
から離れている燃焼排ガスもこの流れに連れて下方に流
れるため、燃焼排ガスは被調理物全体へ均一な流れとな
り、燃焼排ガスに接触する被調理物を均一に加熱する。
つまり、被調理物に接触する燃焼排ガスの流れが均一に
なり、被調理物は均一な温度分布で加熱される。従っ
て、被調理物は、バーナの輻射熱によらないで、均一に
対流する高温の燃焼排ガスに包まれて加熱調理された
め、被調理物が美味しく焼き上がる。尚、バーナは全1
次空気式バーナなので、燃焼排ガスが加熱庫内に充満し
ながら対流しても、燃焼を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明のグリルについ
て好適な実施例を説明する。図8は、グリル付きガステ
ーブルこんろの外観図である。テーブルこんろは、トッ
ププレート3に2組のこんろバーナ4a、4bが設けら
れ、それらの周囲に設けられたごとく5a、5b上に調
理鍋(図示せず)を載せ、テーブルコンロ1の前面に設
けられる操作ボタン20a、20bを押すことによりそ
れぞれのこんろバーナ4a、4bが点火され、ごとく5
上の調理鍋が加熱されるものである。
【0008】また、このこんろバーナ4a、4b間に、
魚等を焼くためのグリル1が設けられ、操作ボタン20
cを押して加熱調理が行われる。グリル1は、ガステー
ブルこんろに設けられ加熱庫7を備え、加熱庫7内で魚
等を加熱調理するものである。図2に示すように、加熱
庫7内には、上段に燃料ガスを燃焼させて被調理物12
を加熱する表面燃焼式のバーナ13と、中段に被調理物
12を載せる焼網9と、下段に焼網9を載せたまま手前
にスライドさせて引き出すことができる受け皿10とが
設けられている。
【0009】加熱庫7の背部には、仕切壁16aを介し
て並設され、上方に開口した排気口31を備えた排気室
17が設けられ、この仕切壁16aに開口して加熱庫7
と連通する連通口16が設けられる。また、連通口16
は焼網9における被調理物12の載置面より低い位置に
開口している。
【0010】ここで、焼網9における被調理物12の載
置面と連通口16の上端位置との位置関係は、被調理物
12周囲の燃焼排ガスの雰囲気が被調理物12に着火し
ない酸素濃度となるように設定される。つまり、被調理
物12の載置面を連通口16の位置より上方に設ける
と、燃焼排ガスが加熱庫7内にこもって被調理物12を
包み、被調理物12周囲の酸素濃度が低くなる。そこ
で、被調理物12の載置面における酸素濃度が15%O
2濃度以下となるように、バーナ13、焼網9、連通口
16の位置関係が設定される。
【0011】加熱庫7の正面中央には、受け皿10と一
体的に固定され、受け皿10を手前に引き出す取手6
と、受け皿10を引き出す時に連動して開閉する開閉扉
8とが設けられ、その開閉扉8にはガラス製の覗き窓8
aが設けられる。取手6を手前に引き出すと、取手6に
固定された受け皿10が加熱庫7底面をスライドし、受
け皿10に載置された焼網9が同時に引き出される。ま
た、加熱庫7の手前の底面には、外部空気が進入して受
け皿10を冷却する隙間11が設けられている。
【0012】バーナ13は、多孔質セラミックスの平面
プレートに多数の小炎口を貫通させた燃焼面を有する全
1次空気式のものを用いられ、その燃焼面が垂直面に対
して約10度上方向に傾斜され、加熱庫7の上方左右側
面に設けられる。また、燃料ガスに着火する点火用電極
13aの放電部13bは、バーナ13を固定する固定板
兼用の放電板13cに、噴出する燃料ガスを横切って放
電するように設けられる。
【0013】また、加熱庫7天井には、図1に示すよう
に、加熱庫7内のバーナ13より上段で左右のバーナ間
の中央に、先端を下方へ向けると共に、バーナ方向へ傾
斜面を向けた断面V字状の排気ガイド部2が加熱庫7内
に突き出るように設けられる。この排気ガイド部2は、
加熱庫7下方の被調理物12が均一に加熱されるように
燃焼排ガスを導く目的で設けられる。このため、加熱庫
7の大きさ、ガス消費量、バーナ13の傾き、連通口1
6の位置と大きさとにより、排気ガイド部2の傾斜面高
さと角度とが適切に設定される。例えば、排気ガイド部
2は、V字の頂角が140°で、V字の巾が連通口16
の巾より小さく設けられ、バーナ13の横巾以上の長さ
となるように、バーナ13と平行に加熱庫7天井の手前
から奥行方向に設けられる。
【0014】次に、燃焼排ガスの流れについて説明す
る。まず、点火操作により、側方のバーナ13から噴出
される燃料ガスに点火されて燃焼が開始されると、高温
の燃焼排ガスは加熱庫7上部に溜まり、下方の連通口1
6へあふれて排気室17へ流入し、ドラフト効果により
排気室17内を上昇して排出される。燃焼がこのまま続
けられると、燃焼排ガスは、ドラフト力と燃料ガスの噴
出力とによって中央上方部に向けて流れ、断面V字状の
排気ガイド部2に沿って上方から下方の被調理物12方
向へ流れる。この場合に、燃焼排ガスの流れの方向が排
気ガイド部2の傾斜面により下方に導かれ、傾斜面から
離れている燃焼排ガスもこの流れに連れて下方に流れ
る。このため、燃焼排ガスは被調理物12全体へ均一な
流れとなり、燃焼排ガスに接触する被調理物12は均一
に加熱される。このように、被調理物12は、バーナ1
3の輻射によらないで、充満して均一に対流する高温の
燃焼排ガスに包まれて加熱調理される。
【0015】尚、このバーナ13は、燃焼に必要な空気
全てを1次空気として供給する全1次空気式バーナ13
であるので、加熱庫7が燃焼排ガスで充満しても良好な
燃焼を維持する。また、バーナ13は上方向に傾斜され
ているため、被調理物12、受け皿10に溜まった焼き
脂への輻射加熱は弱くなる。しかも、同時に、ドラフト
効果により加熱庫7の手前の隙間11から外部の新鮮な
空気が吸引され、受け皿10を冷却して後方の連通口1
6から排出されため、受け皿10に水を入れなくても受
け皿10上に落下した被調理物12焼き脂が過熱によっ
て発火しない。
【0016】ところで、従来より、受け皿10の表面に
はホーローが施されていた。このホーローで表面処理を
した受け皿10は、被調理物12による煮こぼれや、落
下した焼き油で汚れてこびり付くと、タワシでゴシゴシ
こすらないと汚れが落ちない問題があった。また、ホー
ローは、割れ易くて取り扱い性も悪く、歩留りが悪くて
生産性が低い問題があった。しかしながら、従来のガス
テーブルこんろでは受け皿10の温度が400〜450
℃ほどの高温度まで上昇してしまうため、ホーローに勝
る適当な表面処理がなかった。一方、本実施例のガステ
ーブルこんろでは、被調理物12への加熱を輻射加熱で
はなく対流加熱によるため、受け皿10の温度を低くす
ることができる。例えば、受け皿10の温度は、対流加
熱によって低くなり、魚を焼いている場合に200℃、
被調理物12の無い空炊き状態でも260℃以下にな
る。そこで、受け皿10への表面処理をホーローに代え
て耐熱温度の低いフッ素コーティングにして、受け皿1
0の掃除をし易くする。
【0017】次に、フッ素コーティングについて、更に
詳しく述べる。まず、受け皿10をSUS430の材料
で製作する。この下地のまま直接にフッ素コーティング
すると、下地とフッ素樹脂との密着が悪くなり、高温で
剥離し易くなってしまう。この場合に、密着性を改善す
るプライマーをフッ素樹脂に配合すると、配合率に応じ
てフッ素コーティングによるこびり付かない利点を損ね
ることになる。そこで、下地をショットブラストして表
面を粗くすると共に、下地とフッ素樹脂との両方に接着
剤的な働きをするPAI(ポリアミドイミド)を多く含
む変性フッ素樹脂(NA−201P)を下塗りしてか
ら、フッ素樹脂を上塗りする。詳しくは、下地をアルカ
リ脱脂洗浄して汚れを落とし、ショットブラストをかけ
て表面を粗くし、下地に下塗りしてから80〜150℃
で10分間の乾燥をする。そして、冷却後、上塗りを
し、370〜390℃で10〜15分間の焼き付けをす
る。また、上塗りに用いるフッ素コーティングは、PT
FE(4フッ化エチレン)のフッ素樹脂を主成分にし
て、微量の着色顔料として黒色のカーボンと表面にキラ
キラ感を出すマイカ(雲母)を含ませたものを用いる
(NA−201系)。以上により、受け皿10に、密着
よくフッ素コーティングをすることができると共に、上
塗りのフッ素樹脂量を多くすることができるためフッ素
樹脂の利点を最大限生かすことができて汚れをこびり付
かないようにすることができる。従って、受け皿10に
被調理物12による煮こぼれや落下した焼き油が乾燥し
てもこびり付つくことなく、柔らかな布やキッチンペー
パーで容易に拭き取ることができ、受け皿10に水がな
くても調理後に行う受け皿10の掃除を簡単にすること
ができる。しかも、ホーローのように割れないため、歩
留りが改善されて生産性が向上する。
【0018】次に、焼網9上に載置した被調理物12の
温度分布を測定した実験結果を説明する。実験では、加
熱庫7内の天井面が平面のままの場合と、V字状の排気
ガイド部2を設けた場合とで、焼網9上に並べた被調理
物12の表面温度a、b、c点を比較測定した。図3に
示すように、天井面が平面の場合には、加熱庫7内中央
のb点の温度が左右のa、c点より、50℃ほど低かっ
たが、V字状の排気ガイド部2を設けた場合には、a、
b、c点共に、温度が高めになると共に、ほぼ均一な温
度分布が得られた。
【0019】以上のことから、V字状の排気ガイド部2
によって導かれた燃焼排ガスが被調理物12を包んで均
一に焼き上げるため、焼き魚はもちろん、グラタン、ピ
ザ等の冷凍食品の調理や、天ぷら、揚げ物の再加熱に至
るまで巾広い料理ができる。更に、被調理物12の加熱
を燃焼排ガスをこもらせた対流によるために、燃焼排ガ
ス中の熱量を効率良く利用することができ、グリルのガ
ス消費量を従来の1/2にすることができる(例えば、
1860kcal→950kcal)。しかも、加熱庫
7内を効率的に加熱し、受け皿10の温度を低くおさえ
ることができ、受け皿10に水を入れる必要がなくなっ
て、グリルを引き出す際に熱くなった水が飛び出した
り、グリルを持ち運ぶ際にこぼして火傷をする心配もな
くなる。また、受け皿10から加熱庫7内に水が蒸発し
ないため、被調理物12はカリッとこんがり焼き上が
り、焼き時間も従来と変わらずに、焼き上がりが一段と
美味しくなる。しかも、対流加熱によって受け皿10の
温度を低くすることができるため、受け皿10の表面処
理をホーローから掃除の容易なフッ素コーティングにす
ることができる。
【0020】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる
態様で実施し得ることは勿論である。例えば、実施例で
は、加熱庫7の天井を断面V字状に突き出して排気ガイ
ド部2を形成したが、図4に示すように、断面V字状の
ガイド板20を製作して、加熱庫7内の天井面に取り付
けても良い。
【0021】また、図5に示すように、V字状のガイド
板の左右を更に下方に曲げて、全体としてM字状ガイド
板30としても良い。これは、燃焼排ガスを左右の傾斜
面30aに沿って中央に導きながら、中央のV字状傾斜
面30bによって燃焼排ガスを下方に導く。従って、燃
焼排ガスを中央に導く働きがあるので、加熱庫7の巾が
広かったり、加熱庫7の高さが低い場合に、特に効果的
であり、燃焼排ガスを均一な流れにし易い。
【0022】また、排気ガイド部2、ガイド板20また
はM字状ガイド板30の形は、V字状の角隅部に丸みを
もたせても良く、V字状の先端部に平面部を設けること
は自由である。
【0023】また、実施例では被調理物を載置する金網
の上段にバーナを設けたが、金網の下段にバーナを設け
る両面焼グリルであっても良い。
【0024】また、実施例では受け皿に水を入れなかっ
たが、受け皿に水を入れても良い。
【0025】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明のグリル
は、被調理物を均一に加熱して焼き上げることができる
という優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るグリルの概略図である
(正面断面図)。
【図2】本発明の実施例に係るグリルの概略側面図(A
−A断面)である。
【図3】温度分布の測定結果を示すグラフである。
【図4】本発明の他の実施例に係るガイド板を示す図で
ある。
【図5】本発明の他の実施例に係るM字状ガイド板を示
す図である。
【図6】グリルの概略図である(正面断面図)。
【図7】グリルの概略側面図である(B−B断面)。
【図8】テーブルこんろの外観図である。
【符号の説明】
1 グリル 2 排気ガイド部 7 加熱庫 9 焼網 10 受け皿 12 被調理物 13 バーナ 16 連通口 17 排気室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B040 AA03 AA08 AB02 AC01 AD04 AE13 CA15 CA19 CB03 CB20 CB30 EA01 EA19 EB14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被調理物を収納して加熱調理するための
    加熱庫と、 上記加熱庫上段の左右側面に設けられ燃料ガスを燃焼す
    る全1次空気式バーナと、 上記加熱庫内で上記バーナより下段に設けられ被調理物
    を載置する焼網と、 上記加熱庫に並設されて上記加熱庫から連通し、燃焼排
    ガスを排出する排気室とを備え、 燃焼排ガスを上記加熱庫上部にこもらせると共に、上記
    排気室に通じる連通口から燃焼排ガスをあふれさせるよ
    うに燃焼排気経路を形成して、被調理物を燃焼排ガスに
    よる対流熱で加熱するグリルにおいて、 上記加熱庫の天井面中央には、下向きの傾斜面を左右に
    形成した断面略V字状の排気ガイド部を奥行方向に沿っ
    て設けたことを特徴とするグリル。
JP18559498A 1998-06-15 1998-06-15 グリル Pending JP2000002424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18559498A JP2000002424A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18559498A JP2000002424A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 グリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002424A true JP2000002424A (ja) 2000-01-07

Family

ID=16173542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18559498A Pending JP2000002424A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002424A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255213A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Paloma Ind Ltd ガスグリル
JP2017077392A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 リンナイ株式会社 グリル
CN108523690A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 防城港思创信息技术有限公司 一种烤鱼装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255213A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Paloma Ind Ltd ガスグリル
JP2017077392A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 リンナイ株式会社 グリル
CN108523690A (zh) * 2017-03-02 2018-09-14 防城港思创信息技术有限公司 一种烤鱼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130053302A (ko) 무연 숯불구이 장치
JP2000002424A (ja) グリル
JP4179252B2 (ja) 組込式誘導加熱調理器
KR200495549Y1 (ko) 서랍형 전기오븐
WO2019095132A1 (zh) 多功能引火板及烤炉
JP2016000075A (ja) 調理器用のグリル装置
KR200459206Y1 (ko) 가스레인지의 그릴
JP3173613U (ja) 無煙炭火焼き器具
JP2000291963A (ja) グリル
KR20200100510A (ko) 양면 구이팬
JP4375770B2 (ja) グリル
JP3661719B2 (ja) ガスグリル
JP4262860B2 (ja) グリル庫の排気構造
KR200479718Y1 (ko) 다용도 불판 및 이를 이용한 불판 장치
JP2000232945A (ja) 両面焼グリル
JPH1014776A (ja) 焼き物調理器具
JPH1078227A (ja) ガスグリル
JP2000245624A (ja) ガスグリル
JP7274254B2 (ja) 焼物器
JP2000217718A (ja) 両面焼グリル
JP2001193935A (ja) 焼き調理装置
JP4474659B2 (ja) グリル付きこんろ
CN209220000U (zh) 一种健康环保截油板烹调装置
JP6832144B2 (ja) グリル
JP2000111053A (ja) ガスグリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313