JP6832144B2 - グリル - Google Patents

グリル Download PDF

Info

Publication number
JP6832144B2
JP6832144B2 JP2016240914A JP2016240914A JP6832144B2 JP 6832144 B2 JP6832144 B2 JP 6832144B2 JP 2016240914 A JP2016240914 A JP 2016240914A JP 2016240914 A JP2016240914 A JP 2016240914A JP 6832144 B2 JP6832144 B2 JP 6832144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
plate
grill plate
support frame
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094049A (ja
Inventor
勇貴 箕浦
勇貴 箕浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2016240914A priority Critical patent/JP6832144B2/ja
Publication of JP2018094049A publication Critical patent/JP2018094049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832144B2 publication Critical patent/JP6832144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、グリル、特に、グリル庫内に収容されたグリルプレートを用いて食材を加熱調理する形式のグリルに関する。
ガスコンロに搭載されているグリル庫内に、浅皿状のグリルプレートをセットし、このグリルプレート上に食材を載置させてグリル庫内で加熱調理するグリル調理がある。
この種のグリルでは、グリルプレートはグリル庫の前方開放部から出し入れ自在となっており、グリル庫の左右下部域に設けられたグリルバーナから放出されるガスを燃焼させることによる発生する燃焼排気により、グリルバーナ上の食材が加熱されて調理される。
グリル庫の前記前方開放部には、グリル扉が開閉自在に設けられている。
そして、前記燃焼排気は、グリル庫内にて食材を加熱した後、グリル庫の後方に設けられた排気口から外部に排出される。
特に、油脂を多く含む食材では加熱されることにより油煙が発生する。この油煙がグリル庫の外部に排出されないように、グリル庫から前記排気口へ続く煙道に、触媒や煙焼用熱源(アフターバーナ)を設ける構成のものが知られている。このものでは、食材から発生する油煙は、排気口に到達する前に前記アフターバーナで焼き切られると共に、触媒により脱煙、脱臭化処理されることとなり、油煙のグリル庫の外部への漏出を抑制している。
特開2008−175503号公報 特開2012−154490号公報
しかしながら、油煙の外部への漏出を抑制するために、グリル庫の後方に、触媒やアフターバーナを搭載させる形式のものでは、費用面やスペース面での制約が大きく、特に、テーブルコンロのような安価な小型器具に、触媒やアフターバーナ付きのグリル庫を搭載させることは困難である。
また、油煙は、油脂が250度で加熱されると発生するため、グリル庫内の温度が250度以下に維持されるように制御することも可能であるが、その場合、電磁弁や制御基板等が別途必要となり、器具全体が高価になってしまう。また、火力調節により、食材から発生した油が溜まるグリルプレートの温度を250度以下に設定することも可能であるが、その場合、グリルプレート上に載置した食材の調理性が著しく劣化してしまう不都合がある。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、グリル庫内に収容されたグリルプレートを用いて食材を加熱調理するグリルであって、コストアップや器具の大型化、さらには、調理性の劣化を回避しながら、食材からの油煙の発生を抑えることが出来るグリルを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために講じた本発明の解決手段は、前方開放部を有し且つ加熱手段が設けられているグリル庫と、
食材が載置されると共に前記前方開放部からグリル庫内に出し入れ自在に収容されるグリルプレートと、
前記前方開放部を開閉可能なグリル扉と、
前記グリル庫の前方外側からグリル庫内に燃焼用空気を取り入れる空気取り入れ口と、
前記グリル庫の中央域又は中央よりも後方域に設けられ、前記グリル庫内の燃焼排気を外部へ排気する排気口とを備えるグリルであって、
前記グリルプレートは、前端部が後端部よりも低く位置する傾斜姿勢でグリル庫内に収容され
前記グリル扉は前後方向に移動可能に設けられ、
前記グリルプレートを支持する支持枠がグリル扉と共に移動可能に設けられ、
前記グリル扉で前記前方開放部を閉塞させることにより、支持枠及びグリルプレートはグリル庫内に押し込まれると共に、この押し込まれた状態にて、前記グリルプレートの後部に当接して前記グリルプレートを前記傾斜姿勢に保持する傾斜手段が、前記グリル庫内に備えられていることである。
高温の燃焼排気はグリル庫の中央域又は中央よりも後方域に設けた排気口へ向かって流れ、燃焼用空気としてのフレッシュエアはグリル庫の前方外側から空気取り入れ口を介して取り入れられることから、グリル庫内における中央よりも前方域はフレッシュエアによって積極的に冷却されて低温になり易い。
グリル扉で前方開放部を閉塞すると、グリルプレートの前端部はグリル庫内の前記前方域に位置し、グリルプレートの後端部はグリル庫内の前記後方域に位置すると共に、前記前端部が後端部よりも低く位置する傾斜姿勢でグリルプレートはグリル庫内に収容される。
加熱手段で加熱されることにより食材から発生する油脂は、グリルプレート上に滴下された後、傾斜に従って、グリルプレートの前端部へ向かって流れて行き、前端部に集められる。グリルプレートの前端部は、上記したように、グリル庫内の前記前方域に位置し、前記前方域は、フレッシュエアによって冷却されて、低温に保持されるから、グリルプレートの前端部に溜まった油脂は高温になり難い。よって、グリル庫内にて油煙の発生が抑制される。
また、グリル扉の前後方向の移動に伴って、グリルプレートは支持枠と共にグリル庫内に出し入れ可能となり、グリル扉でグリル庫の前方開放部を閉塞すると、グリルプレートは支持枠と共にグリル庫内に押し込まれる。グリル庫内には、グリルプレートの後部に当接する傾斜手段が設けられており、グリルプレートは押し込まれた状態にて、傾斜手段によって前記傾斜姿勢に保持される。
上記グリルにおいて、好ましくは、前記グリルプレートは、グリル庫から引き出された状態では、水平姿勢に保持されるように設定されている。
グリルプレートがグリル庫から引き出されたグリルプレート上に載置させる食材は安定的に支持されることから、食材が不用意にずれたり落下したりすることはない。
上記グリルにおいて、好ましくは、グリルプレートの温度を検知する温度検知センサーがグリル庫内に配設されており、
前記温度検知センサーは、グリルプレートの後部下面に当接することにより、前記傾斜手段として機能するように設定されている。
グリルプレートをグリル庫内に押し込むと、グリルプレートの後部下面が温度検知センサーの頭部に当接し、温度検知センサーによって、グリルプレートの下面の温度が検知可能となると共に、グリルプレートは前記傾斜姿勢に保持される。
このように、グリルプレートを傾斜させる傾斜手段として、温度検知センサーを利用可能としたから、グリルプレートを傾斜させるための部品を別途設ける必要がない。よって、部品点数を増加させたり、組み立てを煩雑にさせる不都合はない。
上記グリルにおいて、好ましくは、前記支持枠がグリルプレートと共にグリル庫内に押込まれるとき、前記支持枠の後部が乗り上げる隆起部が前記グリル庫内に備えられ、
前記支持枠の後部が、前記隆起部に乗り上げた状態にて前記グリルプレートは前記温度検知センサーよりも上方に位置し、
前記支持枠の後部が前記隆起部を乗り超えた時点で前記支持枠は水平姿勢に復帰すると共に、グリルプレートの後部下面が温度検知センサーの頭部に当接するように設定されている。
支持枠がグリル庫内に押し込まれて、その後部が隆起部に乗り上げたとき、グリルプレートは温度検知センサーよりも上方へ持ち上げられる。そして、支持枠がさらに押し込まれることにより、支持枠の後部が隆起部を乗り超えて、支持枠が水平姿勢に復帰した時点で、グリルプレートは温度検知センサーの頭部に、その上方から載置されることとなる。このように、グリルプレートはグリル庫内に押し込まれる際に温度検知センサーに前方からぶつかることがないから、温度検知センサーが損傷する不都合はない。
上記グリルにおいて、好ましくは、前記加熱手段は、少なくともグリル庫内の両側下部域に沿って延設されており、
グリルプレートは、食材が載置される矩形底面部を有すると共に、前記矩形底面部の左右方向の中央部が最も低くなるように、前記中央部の両側に位置する各面を、前記中央部に向かって降下する傾斜面部とした。
グリル庫内の加熱手段は、少なくともグリル庫の左右両側下部域に設けられているから、グリルプレートの矩形底面部のうち、前記グリル庫の左右両側下部域に近い両側部が、加熱手段によって集中的に加熱されて高温となり易い。そこで、前記中央部の両側に位置する各面を前記中央部に向かって降下する傾斜面部とすることにより、グリルプレートの矩形底面部に滴下された食材からの油脂は、前記傾斜面部上を前記中央部に向かって流れていくと同時に、グリルプレートの前方へ流れて行くようにした。これにより、食材からの油脂は、グリルプレートの矩形底面部のうち、比較的低温な中央部から前端部にかけて溜まることとなるから、油煙の発生を一層抑制することが出来る。
上記グリルにおいて、好ましくは、前記グリルプレートの矩形底面部のうち前記傾斜面部に、前記中央部に向かって延設され且つ水平な稜線を有する凸条部が複数並設されている。
食材は、複数の凸条部の頂面に架設されて加熱されることにより、食材から滴り落ちる油脂は、凸条部間に滴下されるため、食材に付着することはない。また、複数の凸条部はグリルプレートの矩形底面部の中央部に向かって延設されるように、左右の前記傾斜面部に並設させているから、これら凸条部間に滴下された油脂は前記傾斜面部の傾斜に従って中央部へ流れていき、中央部に集められた状態で、前端部に向かって流れて行く。
また、食材を凸条部に架設させることにより、グリルプレートの矩形底面部への食材のこびりつきや焦げ付きを防止することができる。また、凸条部の稜線は水平に設定されているから、凸条部に架設させた食材が中央部へずれ落ちていくことはない。
また、本発明の解決手段は、前方開放部を有し且つ加熱手段が設けられているグリル庫と、
食材が載置されると共に前記前方開放部からグリル庫内に出し入れ自在に収容されるグリルプレートと、
前記前方開放部を開閉可能なグリル扉と、
前記グリル庫の前方外側からグリル庫内に燃焼用空気を取り入れる空気取り入れ口と、
前記グリル庫の中央域又は中央よりも後方域に設けられ、前記グリル庫内の燃焼排気を外部へ排気する排気口とを備えるグリルであって、
前記グリルプレートは、前端部が後端部よりも低く位置する傾斜姿勢でグリル庫内に収容され、
前記グリルプレートは、グリル庫から引き出された状態では、水平姿勢に保持されるように設定されていることである。

以上のように、本発明によれば、グリルプレートをグリル庫内に収容させると、グリルプレートは、前端部が後端部よりも低い傾斜姿勢で収容される態様となるため、食材から流れ出る油脂はグリルプレートの前端部に集められて貯留される。
他方、グリル庫の中央よりも前方域は、高温の燃焼排気が流れることなく、グリル庫の前方外側からグリル庫内に取り入れられるフレッシュエアによって低温に維持されるため、グリル庫の前記前方域に位置するグリルプレートの前端部は高温になり難い。よって、グリルプレートの前端部に溜まった油脂は高温に加熱されることがなく油煙の発生を抑えることが出来る。
また、食材から滴り落ちる焼き汁や油脂分はグリルプレートの前端部に溜まるから、調理後のグリルプレートの清掃が容易となる。
本発明の実施の形態に係るグリルを備えたビルトインコンロの斜視図である。 本発明の実施の形態に係るグリルを構成するグリル庫の一方の側壁を削除し、グリル扉を引き出した状態を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係るグリルのグリル扉を引き出した状態を示す後方からの斜視図である。 本発明の実施の形態に係るグリルのグリル庫内にグリルプレートが収容された状態を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態のグリルにて使用されるグリルプレートの各部の温度と加熱時間との関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態のグリルにて使用される他のグリルプレートをグリル庫内に収容した状態を示す平面図である。
上記した本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係るグリル庫(2)を備えたビルトインコンロ(3)であり、天板(31)の上面に2つのコンロバーナ(32)を有していると共に、本体ケース(30)の前面パネル(33)には、コンロバーナ(32)の点火や消火、火力調整を行うための複数のコンロ用スイッチ(36)や、後述するグリルバーナの点火や消火、火力調整を行うためのグリル用スイッチ(37)が設けられており、これらの間に、グリル扉(21)が位置するように、本体ケース(30)内の中央には、グリル庫(2)が備えられている。
本実施の形態では、グリル庫(2)の奥行き方向を前後方向、幅方向を左右方向、高さ方向を上下方向という。
グリル庫(2)は、図2に示すように、前枠(2a)、両側壁(2b)、底壁(2c)及び後壁(2d)を有する上方及び前方に開放する矩形箱体であり、ビルトインコンロ(3)の本体ケース(30)内の略中央位置に設置される。底壁(2c)の、両側壁(2b)に沿った各位置には、奥行き方向に沿って、加熱手段としての一対のグリルバーナ(22)が配設されている(図1参照)。
グリルバーナ(22)は、ステンレス製の二つの樋状体を上下に重ね合わせて構成されてあり、グリル庫(2)の左右の側壁(2b)に向くように炎孔(22a)が形成されている。
これら一対のグリルバーナ(22)の上方及び左右を覆うように、前後方及び下方に開放するバーナカバー(23)が底壁(2c)に固定されている。バーナカバー(23)の前方開放端は、多数の貫通孔(24a)が形成された蓋体(24)で閉塞されている。
前枠(2a)内に形成される、グリル庫(2)の前方開口部(20)は、グリル扉(21)によって閉塞される。グリル扉(21)は、引き出し式に前後にスライドさせることにより、グリル庫(2)の前方開口部(20)を開閉できる。なお、グリル扉(21)の表面には把手部(211)が前方に突出しており、その下方には、多数の空気取り入れ口(21a)が貫通している。グリル扉(21)を押し込んで、前方開口部(20)をグリル扉(21)で閉塞させた状態にて、グリル扉(21)よりも前方外側のフレッシュエアが、空気取り入れ口(21a)及びバーナカバー(23)の蓋体(24)の貫通孔(24a)を介して、バーナカバー(23)内のグリルバーナ(22)へ燃焼用空気として送られる。
バーナカバー(23)の両側板(23b)には、前後方向に長い長孔(25)が開放しており、グリルバーナ(22)の外向きの炎孔(22a)からのガスの燃焼炎や燃焼排気は、長孔(25)を介してグリル庫(2)内に放出され、グリル庫(2)内の、特に、左右両側域が集中的に加熱される。
そして、グリル庫(2)内に放出されたガスの燃焼排気は、グリル庫(2)の上方に連通するように本体ケース(30)の天板(31)の後部域に設けられている排気口(34)を介して、外部に排出される。
また、バーナカバー(23)の天板(23a)の中央後部域には、図2から図4の各図に示すように、後方に向かって上昇する傾斜面(51)を有する隆起部(50)が形成されており、隆起部(50)の頂面中央には、温度検知センサー(5)が、さらに上方に突出するように固定されている。
グリル扉(21)の後面には、金属製の丸棒材を略コ字状に折り曲げてなる支持枠(4)の両端部が、連結部材(26)を介して連結されており(図3参照)、支持枠(4)の後辺は、上方に突出するように折り曲げられて、後述するグリルプレート(1)の後端部を支持する後台座部(41)が固定されている。後台座部(41)の中央には、上方へ凸の起立片(43)が形成されていると共に、後台座部(41)の下面には、下方に略U字状に屈曲させてなる脚部(40)を2つ備えた補助棒(44)が固定されている。
なお、グリルプレート(1)の前端部は、連結部材(26)から突設された前台座部(42)に載置されている(図4参照)。
グリルプレート(1)は、アルミニウム製の板体を皿状にプレス成形されたものであり、図1及び図2に示すように、平面視略矩形の矩形底面部(10)と、矩形底面部(10)の周囲全域を囲む周壁部(11)と、周壁部(11)の上端から外方へ張り出しているフランジ部(12)とを有し、表面には、ショットブラスト処理の後、フッ素樹油脂加工が施されている。
このグリルプレート(1)では、フランジ部(12)のうち、矩形状底面部(10)の両短辺に平行に位置する前後のフランジ部の端縁中央部に、所定幅の切欠部(13)がそれぞれ形成されている。切欠部(13)は、後台座部(41)の中央の起立片(43)がちょうど嵌まり込み可能な大きさに設定されており、グリルプレート(1)は、起立片(43)の両側の後台座部(41)に、切欠部(13)の両側のフランジ部(12)が載置された状態に支持される。
上記した要領で前後台座部(42)(41)上に載置されたグリルプレート(1)は、グリル扉(21)の後面と起立片(43)との間で位置決めされた状態にセットされ、グリル扉(21)をグリル庫(2)の前方へ引き出すと、支持枠(4)と共に引き出され、グリル扉(21)を閉じることでグリル庫(2)内に収容される。
グリル庫(2)から引き出された状態では、グリルプレート(1)は、連結部材(26)の前台座部(42)と、支持枠(4)の後辺に設けた後台座部(41)との間に架設された状態で、水平に位置するように設定されている。
なお、このとき、後台座部(41)の下面の支持棒(44)から突出する脚部(40)の下端は、バーナカバー(23)の天板(23a)に当接しており、前後台座部(42)(41)で支持された状態におけるグリルプレート(1)の下面の高さは、バーナカバー(23)の天板(23a)の高さよりも高く且つ温度検知センサー(5)の突出高さよりも低く設定されている。
また、2つの脚部(40)の下端は、傾斜面(51)及びこれに続く隆起部(50)に共に乗り上げるように、その突出位置は設定されていると共に、隆起部(50)に乗り上げたとき、脚部(40)の下端間に温度検知センサー(5)が位置するように設定されている。そして、脚部(40)の下端から脚部(40)間に位置する支持棒(44)までの高さは、温度検知センサー(5)の突出高さよりも高く設定されている。
このグリルプレート(1)を使用して、グリル庫(2)にて調理を行う場合、グリル扉(21)をグリル庫(2)から引き出し、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)上に食材を載置させた後、グリル扉(21)をグリル庫(2)内に押し込んで、前方開放部(20)を閉塞させる。
このとき、支持棒(44)の脚部(40)の下端がバーナカバー(23)の天板(23a)上を摺動しながら、グリルプレート(1)は後方へ水平に移動していく。
脚部(40)の下端が傾斜面(51)を上昇することにより、それに伴って、支持枠(4)は、グリルプレート(1)と共に後部が前部に比べて高くなる姿勢に傾斜させられる。
脚部(40)が隆起部(50)の頂面に到達した状態にて、グリル扉(21)をさらに押し込むと、脚部(40)と脚部(40)との間を温度検知センサー(5)が通過し、図4に示すように、脚部(40)が隆起部(50)を乗り超えた時点で、グリル扉(21)は完全に閉塞された状態となる。このとき、支持枠(4)は水平姿勢に復帰させられると同時に、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)の下面後方中央部分が温度検知センサー(5)の頭部に上方から当接するように設定されている。
温度検知センサー(5)の頭部は、フランジ部(12)を前後台座部(42)(41)に載置させた状態のグリルプレート(1)の下面よりも高く位置するように設定されているから、上記収容完了状態では、図4に示すように、グリルプレート(1)の後端部のフランジ部(12)は後台座部(41)から上方へ離れ、矩形底面部(10)の下面後方中央部分が温度検知センサー(5)の頭部に当接することにより、グリルプレート(1)は、前端部に向かって降下する傾斜姿勢となる。なお、この時のグリルプレート(1)の傾斜角度は、例えば、約3度とする。
これにより、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)に載置させた食材からの油脂は、図4の矢印に示すように、矩形底面部(10)上を前方に向かって流れて行き、矩形底面部(10)の前方端に貯留される。
なお、グリル扉(21)の前方外側のフレッシュエアが、グリル扉(21)の空気取り入れ口(21a)及びバーナカバー(23)の蓋体(24)に設けた貫通孔(24a)を介して、グリル庫(2)内に送り込まれる態様となっていると共に、グリルバーナ(22)から放出される燃焼排気は、グリル庫(2)の後方の排気口(34)へ送られていくから、グリル庫(2)の中央よりも前方域は前記フレッシュエアによって冷却されて低温となり、グリル庫(2)の後方域は、排気口(34)へ流れる燃焼排気によって加熱され高温となり易い。また、グリルバーナ(22)の炎孔(22a)からの火炎によって、グリル庫(2)内の左右両側域が集中的に加熱されるから、グリルプレート(1)の前後方向の両側部分が中央部分よりも高温となり易い。
図2に示すように、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)を、前方中央域(10a)、前方側方域(10b)、後方中央域(10c)、後方側方域(10d)に区分けし、各々の温度変化と加熱時間との関係を図5に示す。
図5は、矩形底面部(10)に、さんまを2匹載置して加熱調理したときの、矩形底面部(10)の各域の温度変化を示しており、前方中央域(10a)の温度が最も低く、加熱時間が11分を過ぎても、油脂から油煙が発生する250度に到達することはない。前方側方域(10b)は、前方中央域(10a)よりも高温となるが、ほぼ250度で維持される。これに対し、後方中央域(10c)では6分で、後方側方域(10d)では4分15秒で250度に達し、11分を経過する頃には、250度を超えてしまう。
このように、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)において、前方中央域(10a)及び前方側方域(10b)における温度は、後方中央域(10c)及び後方側方域(10d)における温度よりも低く、油煙が発生する250度に到達し難いから、グリルプレート(1)を前方に向かって降下するように傾斜させることにより、グリルプレート(1)の前端部に貯留させた脂からの油煙の発生は抑制させることが出来る。
なお、この実施の形態では、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)の下面後方中央部分が温度検知センサー(5)の頭部に乗り上げるようにセットすることにより、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)の下面とバーナカバー(23)の上面との間の空間を、後方に向かって高くなる構成としたから、グリルバーナ(22)からの燃焼排気を、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)の下方へ、より多く潜り込ませることが出来る。これにより、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)における左右の温度差は小さくなり、グリルプレート(1)の矩形底面部(10)の温度分布を略均一化することができる。よって、食材の焼きムラを防止することができると共に、より高温での加熱が可能となるから、食材の調理性能を向上させることができる。
また、矩形底面部(10)が前方に向かって低くなるように傾斜させておくことにより、食材から滴り落ちる焼き汁や油脂分は矩形底面部(10)の前端部にのみ貯留することとなり、調理後のグリルプレートの清掃が容易となる。
図6に示すものは、グリルプレートの他の例をセットした状態を示すグリル庫(2)の平面図である。
この実施の形態のグリルプレート(110)は、食材載置面となる矩形底面部(100)の前後方向に平行な中心線(100a)を含む所定幅の中央部(14)の両側方に位置する各面を、中央部(14)に向かって降下する傾斜面(15)とすると共に、各傾斜面(15)に、左右方向に平行な複数の凸条部(16)が、中心線(100a)に対して、隙間を介して左右対称に位置すると共に、前後方向に等間隔に並設させている。これにより、矩形底面部(100)の上面には、凸条部(16)とその間の谷部(17)からなる凹凸による波型が前後方向に形成される態様となる。
なお、各凸条部(16)の頂部は、上方に凸の断面円弧状に形成されており、各凸条部(14)の稜線は、左右方向に水平に維持されている。
このグリルプレート(110)を使用して、グリル庫(2)でグリル調理を行う場合、グリル扉(図示せず)と共にグリル庫(2)から引き出したグリルプレート(110)の矩形底面部(100)の複数の凸条部(16)上に食材を架設させ、グリル扉をグリル庫(2)内に押し込んで、前枠(2a)内の前方開放部(20)を閉塞させる。
中央部(14)の下面後方域が対応するグリル庫(2)の底壁には、上記した実施の形態と同様に、温度検知センサー(5)が突出しているものとし、グリルプレート(110)の矩形底面部(100)の中央部(14)の後端部が、上記温度検知センサー(5)の頭部に乗り上げた状態で収容されることにより、矩形底面部(100)は、前端部に向かって降下するように傾斜姿勢でセットされる。
なお、凸条部(16)は各傾斜面(15)に設けられているが、凸条部(16)の稜線は水平に設けているから、凸条部(16)上に架設させた食材は中央部(14)に向かって滑り落ちることなく、確実に載置される。また、各凸条部(16)の頂面は、断面円弧状に設定されているから、食材は各凸条部(16)にこびりつき難い。
複数の凸条部(16)の頂部に架設させた食材から滴り落ちる焼き汁や油脂等は、谷部(17)に落下した後、傾斜面(15)の傾斜に沿って中央部(14)に向かって流れていくと共に、中心線(100a)の左右に位置する凸条部(16)と凸条部(16)との間の中心線(100a)に沿った隙間を通って、より低く位置する矩形底面部(100)の前方域に向かって流れて行き、前端部(18)に貯留する。
この実施の形態のグリルプレート(110)では、食材からの油脂は、矩形底面部(100)のうち、比較的低温な中央部(14)から前端部(18)にかけて溜まることとなり、グリルバーナによって下方から集中的に加熱されて高温になり易いグリルプレート(110)の左右両側部には貯留されることはない。前端部(18)に貯留された油脂は、グリル庫(2)の前方外側から取り入れられるフレッシュエアによって、250度以上に加熱されることはないため、油煙の発生を一層抑制することが出来る。
なお、上記実施の形態で採用したグリルプレート(1)(110)のフランジ部(12)の上に、焼き網を用いて調理を行うことも可能である。この場合、グリルプレート(1)(110)は汁受け皿として機能し、焼き網の上に載置させた食材からの油脂を、グリル庫(2)の中央よりも前方域に貯留させることができる。
また、上記実施の形態では、グリルプレート(1)(110)を傾斜させるための手段として、温度検知センサー(5)を利用したが、グリル庫内に突起物を突設させてその上にグリルプレート(1)(110)のが後方部が乗り上げる構成としても良い。
また、上記グリルプレート(1)はアルミニウム製としたが、鉄、銅などの他の金属やセラミック製、陶器製のものでも使用可能である。
また、上記グリル扉(21)は、前後へ引き出す形式のものを採用したが、回転式であっても良い。
さらに、本発明のグリルバーナに代えて、電気ヒーターなど他の加熱手段を備えたグリル庫でも使用できる。
(1) ・・・・・・・グリルプレート
(10)・・・・・・・矩形底面部
(11)・・・・・・・周壁部
(2) ・・・・・・・グリル庫
(20)・・・・・・・前方開放部
(21)・・・・・・・グリル扉
(21a) ・・・・・・空気取り入れ口
(22)・・・・・・・グリルバーナ(加熱手段)
(34)・・・・・・・排気口

Claims (7)

  1. 前方開放部を有し且つ加熱手段が設けられているグリル庫と、
    食材が載置されると共に前記前方開放部からグリル庫内に出し入れ自在に収容されるグリルプレートと、
    前記前方開放部を開閉可能なグリル扉と、
    前記グリル庫の前方外側からグリル庫内に燃焼用空気を取り入れる空気取り入れ口と、
    前記グリル庫の中央域又は中央よりも後方域に設けられ、前記グリル庫内の燃焼排気を外部へ排気する排気口とを備えるグリルであって、
    前記グリルプレートは、前端部が後端部よりも低く位置する傾斜姿勢でグリル庫内に収容され
    前記グリル扉は前後方向に移動可能に設けられ、
    前記グリルプレートを支持する支持枠がグリル扉と共に移動可能に設けられ、
    前記グリル扉で前記前方開放部を閉塞させることにより、支持枠及びグリルプレートはグリル庫内に押し込まれると共に、この押し込まれた状態にて、前記グリルプレートの後部に当接して前記グリルプレートを前記傾斜姿勢に保持する傾斜手段が、前記グリル庫内に備えられているグリル。
  2. 請求項1に記載のグリルにおいて、
    前記グリルプレートは、グリル庫から引き出された状態では、水平姿勢に保持されるように設定されているグリル。
  3. 請求項1又は2に記載のグリルにおいて、
    グリルプレートの温度を検知する温度検知センサーがグリル庫内に配設されており、
    前記温度検知センサーは、グリルプレートの後部下面に当接することにより、前記傾斜手段として機能するように設定されているグリル。
  4. 請求項に記載のグリルにおいて、
    前記支持枠がグリルプレートと共にグリル庫内に押込まれるとき、前記支持枠の後部が乗り上げる隆起部が前記グリル庫内に備えられ、
    前記支持枠の後部が、前記隆起部に乗り上げた状態にて前記グリルプレートは前記温度検知センサーよりも上方に位置し、
    前記支持枠の後部が前記隆起部を乗り超えた時点で前記支持枠は水平姿勢に復帰すると共に、グリルプレートの後部下面が温度検知センサーの頭部に当接するように設定されているグリル。
  5. 請求項1からのいずれかに記載のグリルにおいて、
    前記加熱手段は、少なくともグリル庫内の両側下部域に沿って延設されており、
    グリルプレートは、食材が載置される矩形底面部を有すると共に、前記矩形底面部の左右方向の中央部が最も低くなるように、前記中央部の両側に位置する各面を、前記中央部に向かって降下する傾斜面部としたグリル。
  6. 請求項に記載のグリルにおいて、
    前記グリルプレートの矩形底面部のうち前記傾斜面部に、前記中央部に向かって延設され且つ水平な稜線を有する凸条部が複数並設されているグリル。
  7. 前方開放部を有し且つ加熱手段が設けられているグリル庫と、
    食材が載置されると共に前記前方開放部からグリル庫内に出し入れ自在に収容されるグリルプレートと、
    前記前方開放部を開閉可能なグリル扉と、
    前記グリル庫の前方外側からグリル庫内に燃焼用空気を取り入れる空気取り入れ口と、
    前記グリル庫の中央域又は中央よりも後方域に設けられ、前記グリル庫内の燃焼排気を外部へ排気する排気口とを備えるグリルであって、
    前記グリルプレートは、前端部が後端部よりも低く位置する傾斜姿勢でグリル庫内に収容され、
    前記グリルプレートは、グリル庫から引き出された状態では、水平姿勢に保持されるように設定されているグリル。
JP2016240914A 2016-12-13 2016-12-13 グリル Active JP6832144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240914A JP6832144B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240914A JP6832144B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094049A JP2018094049A (ja) 2018-06-21
JP6832144B2 true JP6832144B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62631852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240914A Active JP6832144B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6832144B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765709B2 (ja) * 1988-09-06 1998-06-18 松下電器産業株式会社 ガス調理器
JP5906213B2 (ja) * 2013-04-11 2016-04-20 リンナイ株式会社 加熱調理容器
JP6486179B2 (ja) * 2015-04-20 2019-03-20 日立アプライアンス株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094049A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416249A (en) Oven burner radiant
JP5906211B2 (ja) 加熱調理容器
US20140311356A1 (en) Multi-Configurable Outdoor Cooking Grill
KR101607990B1 (ko) 측면직화구이장치
US3991666A (en) Portable cooking unit
US20130213242A1 (en) Infrared charcoal grill
JP6021849B2 (ja) 加熱調理器
JP5896979B2 (ja) グリル皿及び加熱調理器
KR101163871B1 (ko) 숯불 구이 장치
EP3516300B1 (en) Heating appliance
JP6832144B2 (ja) グリル
JP5612792B1 (ja) 調理器用のグリル装置
KR101715634B1 (ko) 복층형 구이용 팬
KR20200100510A (ko) 양면 구이팬
US20200297162A1 (en) Apparatus for cooking food
KR200459206Y1 (ko) 가스레인지의 그릴
JP7274254B2 (ja) 焼物器
KR200479654Y1 (ko) 로스터
KR200479718Y1 (ko) 다용도 불판 및 이를 이용한 불판 장치
KR20190113168A (ko) 구이팬
KR101022481B1 (ko) 바베큐 브로일러
JP7276840B2 (ja) グリル付コンロ
KR200415465Y1 (ko) 고기 구이장치
JP6770883B2 (ja) グリル
KR200373571Y1 (ko) 열풍가열식 고기구이구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250