JP2000001989A - 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置 - Google Patents

鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置

Info

Publication number
JP2000001989A
JP2000001989A JP16572698A JP16572698A JP2000001989A JP 2000001989 A JP2000001989 A JP 2000001989A JP 16572698 A JP16572698 A JP 16572698A JP 16572698 A JP16572698 A JP 16572698A JP 2000001989 A JP2000001989 A JP 2000001989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
fixing
formwork
fixing jig
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16572698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Era
嘉之 江良
Hideki Hayashi
秀樹 林
Koichi Kobayashi
孝一 小林
Tomotoshi Mizugaki
智年 水垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe Co Ltd
Original Assignee
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe Co Ltd filed Critical Okabe Co Ltd
Priority to JP16572698A priority Critical patent/JP2000001989A/ja
Publication of JP2000001989A publication Critical patent/JP2000001989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】型枠を組立て後からでも鉄筋用継手を介して鉄
筋を所定位置に簡便に設置することができ、しかも型枠
を組込んだ状態のまま、型枠の外側からの作業のみで鉄
筋の固定位置を修正し得る鉄筋の型枠への固定技術を提
供する。 【解決手段】鉄筋2の端部に固着された鉄筋用継手1と
その鉄筋用継手1に形成した雌ネジ部に螺合可能な雄ネ
ジ部を有する締付ボルト4との間に固定用治具3を挟ん
で締付けることにより鉄筋用継手1を固定用治具3に対
して取付け、しかる後、その固定用治具3に取付けられ
た鉄筋用継手1及び鉄筋2を型枠8に形成した挿通孔9
を介して内側に突出させるとともに、固定用治具3を固
着用ネジ6等により型枠8に固着することにより、鉄筋
用継手1を固定用治具3を介して型枠8側に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート躯体
の打継ぎ等に好適な鉄筋の接続技術に関する。より詳し
くは、鉄筋を接続するための鉄筋用継手をコンクリート
中に設置しておくための型枠への固定技術に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート躯体の打継ぎ等における鉄
筋の接続技術として、従来から鉄筋の接続側を接続用と
してコンクリート面の外側に突出させておく手法が行わ
れている。しかしながら、この接続方法は、実際に組ま
れた鉄筋の位置に合わせて合板等からなる型枠に挿通孔
を形成する必要があるため、その孔あけ作業における位
置合せが非常に面倒であり作業性を害していた。そこ
で、現場では大きめの挿通孔を形成することも行われて
いるが、鉄筋との間隙からコンクリートの流出を招き、
周囲を汚す原因にもなっていた。さらに、突出した鉄筋
が作業の邪魔になったり作業員のけがの原因になるとい
った問題もあった。
【0003】また、鉄筋の端部に鉄筋用継手を固着し、
型枠に形成した挿通孔を介して、その鉄筋継手に形成さ
れた雌ネジ部にボルトの雄ネジ部を螺合して締付けるこ
とにより固定したうえ、コンクリートを打設して鉄筋用
継手をコンクリート中に設置するという方法が知られて
いる(特開平9−209505号公報)。しかしなが
ら、この方法も、前記鉄筋用継手を型枠に形成した所定
の挿通孔の位置に合わせる作業を型枠の内側から行う必
要があるため、特に混んだ配筋状態の場合には作業がや
りにくかった。そのため、型枠に対して前記鉄筋用継手
を介して予め必要な鉄筋を所定位置に固着したうえ、配
筋中の所定部位に組込む方法も考えられるが、型枠に鉄
筋を固着することから重くなるため作業性はよくなかっ
た。また、そればかりでなく、他の鉄筋と競合した場合
などには、型枠を組込んだままの状態で鉄筋の固定位置
を修正するには、型枠の内側から前記鉄筋用継手を支持
する作業が必要なことから困難を伴うため、一度型枠ご
と鉄筋を引抜いて必要な固定位置の修正を行った後、再
び組込むという面倒な手順が必要とされた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来技術の問題点を解決するためになされたもので、
型枠を組立て後からでも鉄筋用継手を介して鉄筋を所定
位置に簡便に設置することができ、しかも型枠を組込ん
だ状態のまま、型枠の外側からの作業のみで鉄筋の固定
位置を修正し得る鉄筋の型枠への固定技術を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、鉄筋用継手とその鉄筋用継手に形成した雌
ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を有する締付固定具との間
に固定用治具を挟んで締付けることにより前記鉄筋用継
手を固定用治具に対して取付け、その固定用治具に取付
けられた前記鉄筋用継手を型枠に形成した挿通孔を介し
て内側に突出させるとともに、同固定用治具を適宜の固
着手段により型枠に固着することにより、鉄筋用継手を
固定用治具を介して型枠側に固定するという技術手段を
採用した。本発明では、鉄筋用継手は固定用治具を介し
て型枠側に固定するという方法を採用しているので、型
枠を組立てた後に固定用治具を介して外側から鉄筋用継
手を型枠側に対して固定することも可能である。また、
その固定位置の修正作業に関しても、型枠を組立たまま
の状態で、型枠の外側から固定用治具の部分より取外
し、型枠の修正位置に形成した挿通孔に鉄筋用継手と鉄
筋を挿通して再固定することにより、型枠の外側からの
作業のみによって固定位置の修正作業が可能である。さ
らに、型枠に形成される前記挿通孔は固定用治具によっ
て覆われるので、仕上り面が多少凸凹するが、その挿通
孔を大きめに形成することにより、鉄筋用継手の固定位
置の調整が大幅に容易化される。
【0006】さらに、前記固定用治具に形成した前記締
付固定具の雄ネジ部が挿通し得る開孔部の周縁部に、前
記鉄筋用継手に外嵌し得るとともに、型枠に形成された
挿通孔に嵌入可能なセンタガイド部を一体的に形成して
もよい。この場合には、前記センタガイド部により鉄筋
用継手を前記挿通孔に対して偏心することなくセットす
ることができる。また、型枠に形成した前記挿通孔と前
記締付固定具の雄ネジ部との間に筒状のスペーサを嵌装
するようにすれば、締付固定具の雄ネジ部の周囲及び鉄
筋用継手の雌ネジ部との螺合部にコンクリートノロが浸
入することを防止することができる。さらに、カラーを
型枠に形成した前記挿通孔に挿入するとともに、前記鉄
筋用継手にも外嵌するようにすれば、締付固定具の雄ネ
ジ部の周囲及び鉄筋用継手の雌ネジ部との螺合部に対す
るコンクリートノロの浸入を更に確実に防止することが
できる。
【0007】また、前記締付固定具の頭部に嵌合可能な
頭部嵌合部と、該頭部嵌合部から前記固定用治具を跨い
で型枠の表面に当接可能に延びる複数の支持脚部を有す
る支持用補助具を備えれば、鉄筋用継手を取付けた固定
用治具を型枠に対して固定する際の支持作業を容易かつ
的確に行うことが可能になる。また、前記締付固定具の
頭部に嵌合可能な頭部嵌合部と、該頭部嵌合部の反対側
に延びる把持部を有する支持用補助具を備えれば、同様
に、鉄筋用継手を取付けた固定用治具を型枠に対して固
定する際の支持作業を容易かつ的確に行うことが可能に
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、コンクリート躯体の打
継ぎの場合などにおいて鉄筋を接続する場合に適用され
る。本発明では、鉄筋の連結用の技術手段として、鉄筋
の端部に固着され、その接続側に接続用の雌ネジ部を有
する公知の鉄筋用継手が使用される。すなわち、鉄筋と
して異形鉄筋等を用い、その端部に例えばスリーブ状の
鉄筋用継手の一部を外嵌して圧着などにより固着し、接
続側に形成された雌ネジ部に、接続側の鉄筋に固着され
た他方の鉄筋用継手の雄ネジ部を螺合することにより、
両鉄筋を連結するという連結手段を用いる場合に適用さ
れる。本発明の基本形態は、板状の固定用治具に形成し
た開孔部を介して鉄筋用継手を固定し、その固定用治具
に取付けられた鉄筋用継手を型枠に形成した挿通孔に挿
通して内側に突出させるとともに、同固定用治具を適宜
の固着手段により型枠に固着することによって型枠側に
固定するという形態である。これにより、前述のよう
に、型枠を組立てた後に固定用治具を介して鉄筋用継手
を型枠側に対して固定したり、型枠を組立たままの状態
で、型枠の外側からの作業のみにより固定位置の修正作
業が可能になる。さらに、この基本形態に前述の付加的
な技術手段を加えることができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例に関して
説明する。図1〜図3は本発明の第1実施例を示したも
ので、図1は型枠への固定状態を示した縦断面図、図2
は固定用治具を例示した部品図、図3はコンクリート打
設後の仕上り状態を示した縦断面図である。図中、1は
鉄筋用継手で、鉄筋2の接続側の端部に固着される。本
実施例は、鉄筋2としてネジ鉄筋を用いた場合を例示し
たものである。鉄筋用継手1は、鉄筋2の端部に対し
て、螺合してダブルナットにより緩み止をしたり、圧着
することによって固着され、その接続側には雌ネジが形
成されている。コンクリートの打継ぎを行う場合には、
その雌ネジに、図示しない接続側の鉄筋の端部に固着さ
れた他方の鉄筋用継手の雄ネジ部を螺合することにより
鉄筋の接続が行われる。
【0010】図2は型枠への固定用治具3を例示したも
ので、中央部には鉄筋用継手1の雌ネジ部に螺合可能な
締付固定具、すなわち本実施例では締付ボルト4の雄ネ
ジ部が挿通し得る開孔部5が形成されているとともに、
その周りに型枠に対する固着手段である固着用ネジ6用
の取付孔7が四隅に形成されている。
【0011】しかして、本発明に係る固定方法により、
例えば打継ぎ用の鉄筋2を型枠8にセットする場合に
は、先ず鉄筋2の端部に固着された鉄筋用継手1に形成
した雌ネジ部に対して、間に固定用治具3を挟んだ状態
で、締付ボルト4の雄ネジ部を螺合して締付けることに
より、鉄筋用継手1を固定用治具3に対して取付ける。
しかる後、図1に示したように、固定用治具3に取付け
られた鉄筋用継手1及び鉄筋2を型枠8に形成した挿通
孔9を介して内側に突出させ、その固定用治具1を固着
用ネジ6により型枠8に固着することにより、鉄筋用継
手1を固定用治具3を介して型枠8側に固定する。な
お、鉄筋用継手1及び鉄筋2の型枠8への取付時期は、
型枠8の組立前でも組立後でも可能である。また、鉄筋
2の設置位置の修正は、型枠8はそのままの状態にして
おいて、固着用ネジ6を外して鉄筋用継手1と鉄筋2を
挿通孔9から引抜き、修正位置に形成した新たな挿通孔
に鉄筋用継手1及び鉄筋2を挿通して固着用ネジ6によ
り型枠8側に再固定することにより、型枠8の外側から
簡便に行うことができる。図3は仕上り状態を示したも
ので、図示のように、本実施例の場合には、コンクリー
ト10の表面より鉄筋用継手1が型枠8の厚さ分だけ突
出することになるが、突出量が少ないので実用上特に支
障はない。
【0012】図4及び図5は本発明の第2実施例を示し
たもので、図4は型枠への固定状態を示した縦断面図、
図5はコンクリート打設後の仕上り状態を示した縦断面
図である。本実施例は、前記実施例と同様の構成部分に
は同じ符号を付して説明すると、前記固定用治具3に形
成した開孔部5の周縁部に、鉄筋用継手2に外嵌し得る
とともに、型枠8に形成された挿通孔11に嵌入可能な
センタガイド部12を一体的に設けた点で特徴を有す
る。そして、本実施例は、センタガイド部12により、
鉄筋用継手1が型枠8に形成された挿通孔11に対して
偏心しないように固定されることになる。図5は仕上り
状態を示したもので、図示のように、本実施例の場合に
は、コンクリート10の表面と鉄筋用継手1の端面が一
致することになるが、その周りにセンタガイド部12の
先端部が型枠8の内側に突出した分に相当する凹部13
が形成される。なお、センタガイド部12は固定用治具
3と一体形成からなるものでもよいし、溶接等により後
から付設したものでもよい。また、センタガイド部12
の先端形状を型枠8の内面と一致するようにすれば、前
記凹部13をなくすことが可能である。
【0013】図6及び図7は本発明の第3実施例を示し
たもので、図6は型枠への固定状態を示した縦断面図、
図7はコンクリート打設後の仕上り状態を示した縦断面
図である。本実施例は、前記実施例と同様の構成部分に
は同じ符号を付して説明すると、型枠8に形成された前
記挿通孔9と前記締付ボルト4の雄ネジ部との間に嵌装
可能な筒状のスペーサ14を備えた点で特徴を有する。
図7は仕上り状態を示したもので、図示のように、本実
施例の場合には、スペーサ14により、コンクリート1
0の表面と鉄筋用継手1の端面が一致することになる。
【0014】図8及び図9は本発明の第4実施例を示し
たもので、図8は型枠への固定状態を示した縦断面図、
図9はコンクリート打設後の仕上り状態を示した縦断面
図である。本実施例は、前記実施例と同様の構成部分に
は同じ符号を付して説明すると、型枠8に形成した挿通
孔15に挿入され、前記鉄筋用継手1に外嵌し得るカラ
ー16を備えた点で特徴を有する。なお、本実施例で
は、スペーサ14を使用した場合を示したが使用しない
例も可能である。図9は仕上り状態を示したもので、図
示のように、本実施例の場合には、コンクリート10の
表面と鉄筋用継手1の端面が一致するが、その周りにカ
ラー16が型枠8より内側に突出する分に相当する凹部
17が形成されることになる。
【0015】図10及び図11は本発明の第5実施例を
示したもので、図10は型枠への固定作業を示した縦断
面図、図11はその側面図である。本実施例は、前記実
施例と同様の構成部分には同じ符号を付して説明する
と、前記締付ボルト4の頭部に嵌合可能な頭部嵌合部1
8と、その頭部嵌合部18から固定用治具3を跨いで型
枠8の外表面に当接可能に延びる複数の支持脚部19を
有する支持用補助具20を備えた点で特徴を有する。本
実施例では、前記頭部嵌合部18を締付ボルト4の頭部
に嵌合した状態で、その支持用補助具20を介して鉄筋
用継手1と鉄筋2を取付けた固定用治具3を型枠8側に
押圧することにより所定状態に確実に支持することがで
きるので、前記固着用ネジ6を用いて簡便かつ的確に型
枠8に対して固定することができる。
【0016】図12は本発明の第6実施例を示したもの
で、その型枠への固定作業を示した縦断面図である。本
実施例は、前記実施例と同様の構成部分には同じ符号を
付して説明すると、前記締付ボルト4の頭部に嵌合可能
な頭部嵌合部21と、その頭部嵌合部21から反対側へ
延びる把持部22を有する支持用補助具23を備えた点
で特徴を有する。本実施例では、前記頭部嵌合部21を
締付ボルト4の頭部に嵌合した状態で把持部22を把持
しながら、鉄筋用継手1と鉄筋2を取付けた固定用治具
3を型枠8側に押圧することにより所定状態に確実に支
持することができるので、前記固着用ネジ6を用いて簡
便かつ的確に型枠8に対して固定することができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上の構成に基づいて次の効
果を得ることができる。 (1)本発明では、鉄筋用継手は固定用治具を介して型
枠側に固定するという方法を採用しているので、型枠を
組立てた後に固定用治具を介して外側から鉄筋用継手を
型枠側に対して固定することも可能である。 (2)また、その固定位置の修正作業に関しても、型枠
を組立たままの状態で、型枠の外側から固定用治具の部
分より取外し、型枠の修正位置に形成した挿通孔に鉄筋
用継手と鉄筋を挿通して再固定することにより、型枠の
外側からの作業のみによって固定位置の修正作業が可能
である。さらに、型枠に形成する挿通孔を大きめに形成
することにより、その固定位置の調整が更に容易化され
る。 (3)固定用治具に形成した開孔部の周縁部にセンタガ
イド部を一体的に形成すれば、鉄筋用継手を前記挿通孔
に対して偏心することなくセットすることができる。 (4)型枠に形成した挿通孔と締付固定具の雄ネジ部と
の間に筒状のスペーサを嵌装するようにすれば、締付固
定具の雄ネジ部の周囲及び鉄筋用継手の雌ネジ部との螺
合部にコンクリートノロが浸入することを防止すること
ができる。また、仕上り状態における鉄筋用継手の端面
をコンクリートの表面と一致させることができる。 (5)さらに、カラーを型枠に形成した前記挿通孔に挿
入するとともに、前記鉄筋用継手にも外嵌するようにす
れば、締付固定具の雄ネジ部の周囲及び鉄筋用継手の雌
ネジ部との螺合部に対するコンクリートノロの浸入を更
に確実に防止することができる。 (6)支持用補助具を備えれば、鉄筋用継手を取付けた
固定用治具を型枠に対して固定するに際して、その頭部
嵌合部を締付固定具の頭部に嵌合した状態で固定用治具
を型枠側に押圧することにより所定状態に確実に支持す
ることができるので、型枠への固定作業をより簡便かつ
的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例における型枠への固定状
態を示した縦断面図である。
【図2】 固定用治具を例示した部品図である。
【図3】 同実施例の仕上り状態を示した縦断面図であ
る。
【図4】 本発明の第2実施例における型枠への固定状
態を示した縦断面図である。
【図5】 同実施例の仕上り状態を示した縦断面図であ
る。
【図6】 本発明の第3実施例における型枠への固定状
態を示した縦断面図である。
【図7】 同実施例の仕上り状態を示した縦断面図であ
る。
【図8】 本発明の第4実施例における型枠への固定状
態を示した縦断面図である。
【図9】 同実施例の仕上り状態を示した縦断面図であ
る。
【図10】 本発明の第5実施例における型枠への固定
作業を示した縦断面図である。
【図11】 その側面図である。
【図12】 本発明の第6実施例における型枠への固定
作業を示した縦断面図である。
【符号の説明】
1…鉄筋用継手、2…鉄筋、3…固定用治具、4…締付
ボルト、5…開孔部、6…固着用ネジ、7…取付孔、8
…型枠、9…挿通孔、10…コンクリート、11…挿通
孔、12…センタガイド部、13…凹部、14…スペー
サ、15…挿通孔、16…カラー、17…凹部、18…
頭部嵌合部、19…支持脚部、20…支持用補助具、2
1…頭部嵌合部、22…把持部、23…支持用補助具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E125 AA42 AB13 AC18 AG20 BA42 BB08 BB24 BC06 BD01 BE03 BF01 CA02 CA13 2E164 AA02 BA02 BA27 BA48 2E172 DD00 DE06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄筋用継手とその鉄筋用継手に形成した
    雌ネジ部に螺合可能な雄ネジ部を有する締付固定具との
    間に固定用治具を挟んで締付けることにより前記鉄筋用
    継手を固定用治具に対して取付け、その固定用治具に取
    付けられた前記鉄筋用継手を型枠に形成した挿通孔を介
    して内側に突出させるとともに、同固定用治具を適宜の
    固着手段により型枠に固着することにより、鉄筋用継手
    を前記固定用治具を介して型枠側に固定することを特徴
    とする鉄筋用継手の型枠固定方法。
  2. 【請求項2】 板状の固定用治具に鉄筋用継手に形成し
    た雌ネジ部に螺合可能な締付固定具の雄ネジ部が挿通し
    得る開孔部を形成するとともに、該開孔部の周りに型枠
    に対する固着手段用の複数の取付孔を形成し、その固定
    用治具に形成された前記開孔部を介して鉄筋用継手を前
    記締付固定具により締付け固定したうえ、同鉄筋用継手
    を型枠に形成した挿通孔に挿通して前記固定用治具を介
    して型枠側に固定することを特徴とする鉄筋用継手の型
    枠固定装置。
  3. 【請求項3】 前記固定用治具に形成した前記開孔部の
    周縁部に、前記鉄筋用継手に外嵌し得るとともに、型枠
    に形成された挿通孔に嵌入可能なセンタガイド部を一体
    的に形成したことを特徴とする請求項2記載の鉄筋用継
    手の型枠固定装置。
  4. 【請求項4】 型枠に形成した前記挿通孔と前記締付固
    定具の雄ネジ部との間に嵌装可能な筒状のスペーサを備
    えることを特徴とする請求項2記載の鉄筋用継手の型枠
    固定装置。
  5. 【請求項5】 型枠の厚さより大きい長さを有し、その
    型枠に形成された前記挿通孔に挿入可能で、前記鉄筋用
    継手に外嵌し得るカラーを備えることを特徴とする請求
    項2記載の鉄筋用継手の型枠固定装置。
  6. 【請求項6】 前記締付固定具の頭部に嵌合可能な頭部
    嵌合部と、該頭部嵌合部から前記固定用治具を跨いで型
    枠の表面に当接可能に延びる複数の支持脚部を有する支
    持用補助具を備えることを特徴とする請求項2〜5のい
    ずれか一項に記載の鉄筋用継手の型枠固定装置。
  7. 【請求項7】 前記締付固定具の頭部に嵌合可能な頭部
    嵌合部と、該頭部嵌合部から反対側へ延びる把持部を有
    する支持用補助具を備えることを特徴とする請求項2〜
    5のいずれか一項に記載の鉄筋用継手の型枠固定装置。
JP16572698A 1998-06-12 1998-06-12 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置 Pending JP2000001989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16572698A JP2000001989A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16572698A JP2000001989A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000001989A true JP2000001989A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15817918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16572698A Pending JP2000001989A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000001989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932299B1 (ko) * 2009-09-18 2009-12-16 (주)종합건축사사무소에이그룹 철근 콘크리트 공사에서 부분 철거와 철근 연장을 위한 매설물 장치
JP2013087452A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Suehiro System Kk スネークインサートアンカーボルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932299B1 (ko) * 2009-09-18 2009-12-16 (주)종합건축사사무소에이그룹 철근 콘크리트 공사에서 부분 철거와 철근 연장을 위한 매설물 장치
JP2013087452A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Suehiro System Kk スネークインサートアンカーボルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09125697A (ja) コンクリート型枠対向間隔保持固定用具
JPH0713416B2 (ja) アンカーフレーム位置決め具
JP2000001989A (ja) 鉄筋用継手の型枠固定方法及びその型枠固定装置
JP3607749B2 (ja) セグメント用継手装置
JP2004238869A (ja) 鉄筋継手金具と鉄筋の接続方法
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
JPH0622055Y2 (ja) 構築用打継ぎ目地構造
CN217480781U (zh) 新型外脚手架连墙件
JP2000291189A (ja) 梁貫通穴の形成方法および梁貫通穴用型枠
JP3068610U (ja) 鉄筋の打継ぎジョイント構造
JPH08144508A (ja) 足場の壁つなぎ装置
JP4022170B2 (ja) 鉄筋とセパレーターとの連結金具
JP2000192550A (ja) 軸組部材の接合金物及び接合部構造
JPH10183997A (ja) 型枠への異形鉄筋取付用治具
JP2001165137A (ja) 角形鋼管柱に於ける梁接合用ボルトの取付方法
JP2778533B2 (ja) 型枠構造体の間隔設定具及びそれを用いた型枠構造体施工法
JPS639745Y2 (ja)
JP2004225261A (ja) 鉄筋の端部定着装置
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
KR100482185B1 (ko) 콘크리트벽면 거푸집의 체결구
JPH0233551Y2 (ja)
JPH0684683B2 (ja) コンクリート用仮枠装置
JPH0637162Y2 (ja) セパレ−タ−支持金具
JP3084153U (ja) コンクリート柱補強機構
JPH0417676Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02