JP2001501328A - インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる店舗用電子物品保安システム - Google Patents

インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる店舗用電子物品保安システム

Info

Publication number
JP2001501328A
JP2001501328A JP10513662A JP51366298A JP2001501328A JP 2001501328 A JP2001501328 A JP 2001501328A JP 10513662 A JP10513662 A JP 10513662A JP 51366298 A JP51366298 A JP 51366298A JP 2001501328 A JP2001501328 A JP 2001501328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security tag
interrogator
video
article
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10513662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877779B2 (ja
Inventor
クレア,トーマス,ジエイ.
Original Assignee
チエツクポイント システムズ,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエツクポイント システムズ,インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ,インコーポレーテツド
Publication of JP2001501328A publication Critical patent/JP2001501328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877779B2 publication Critical patent/JP3877779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G3/00Alarm indicators, e.g. bells
    • G07G3/003Anti-theft control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2437Tag layered structure, processes for making layered tags
    • G08B13/2445Tag integrated into item to be protected, e.g. source tagging
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2428Tag details
    • G08B13/2448Tag with at least dual detection means, e.g. combined inductive and ferromagnetic tags, dual frequencies within a single technology, tampering detection or signalling means on the tag
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/246Check out systems combined with EAS, e.g. price information stored on EAS tag
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/2462Asset location systems combined with EAS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2465Aspects related to the EAS system, e.g. system components other than tags
    • G08B13/248EAS system combined with another detection technology, e.g. dual EAS and video or other presence detection system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子物品保安システム(10)は減少を検出するために小売店舗(16)によって売られた物品(12)をモニタする。物品(12)は、RF-ID保安タグ(22)が取り付けられる。各保安タグ(22)は個々の製品を識別するために唯一つの、あるいは準唯一つのシリアル番号を持つ。店舖のポイントオブセールス端末から発生した取引記録(36)は、遠方のコンピュータ(38)に送られる。質問機(42)および監視カメラ(58)が店舗の出口近傍に置かれる。RF-ID保安タグ(22)を持つ物品(12)が店舗の出口を通過していると検出される時、質問機は保安タグ(22)から得られた信号を出力する。出力信号は、保安タグシリアル番号を有する。同様に、カメラ(58)は、タグを取り付けた物品を出口を通じて移動する人物の像を撮る。質問機出力信号は、遠方のコンピュータ(38)に送られる。遠方のコンピュータ(38)は、その間の不一致を検出するために周期的に取引記録(36)を質問機出力信号と比較する。不一致は不一致の時間近傍で捕えられたビデオ像を検査することにより調査される。

Description

【発明の詳細な説明】 インテリジェント保安タグおよび取引用データ を用いる店舗用電子物品保安システム 発明の技術的分野 本発明は一般的に共振型保安タグを用いた電子物品保安システムに関する。 発明の背景 小売施設、および/あるいは図書館などの他の施設から物品、あるいは商品の 窃盗、あるいは不法な持ち去りを検出し、および防ぐ電子物品保安(EAS)シス テムが拡大しつつある。一般に、このような保安システムは、物品(あるいはそ の梱包)、特に潜在的な顧客、あるいは施設利用者が容易に近づくことができ、 それ故不法な持ち去りを受け易い物品に取りつけられ、あるいはそれと結合した 保安タグを採用している。 保安タグは、使用するEASシステムの特定のタイプ、保安する物品のタイプ、 および大きさ、物品用の包装等によって多くの異なる大きさ、形および形式を取 る。一般に、このようなEASシステムは、保安タグの存在(あるいは欠如)、お よびこうして監視保安区域、あるいは検出ゾーン内の保安物品を検出するために 採用される。多くの場合、検出ゾーンは、施設、あるいは施設の一部への出口、 あるいは入り口に、あるいはその周囲に置かれる。 広い一般性を得ているEASシステムの一つのタイプは、小さな形の、一般に検 出周波数範囲内の所定の検出周波数で共振する平面プリント回路形式の内蔵型受 動共振回路を有している。検出周波数に同調された送信器が、検出ゾーンに電磁 エネルギを送信するために採用されている。また検出周波数に同調された受信器 が、検出ゾーンの近傍に配置されている。一般的に、送信器、および送信器アン テナが出口、あるいは通路の片側に置かれ、受信器、あるいは受信器アンテナが 出口、あるいは通路の反対側に置かれており、それ故、人は施設を出るためには 送信器、および受信器アンテナ間を通らなければならない。添付された保安タグ を持つ物品が検出ゾーンに移動し、あるいは通過する時、保安タグは送信エネル ギに曝され、受信器で検出可能な出力信号を与えるようにタグの共振回路が共振 する結果となる。受信器によるこのような出力信号の検出は、検出ゾーン内部に 保安タグを持つ物品の存在を知らせ、受信器は適当な保安あるいは他の職員に警 告する警報を働かせる。 上記のタイプ、および他のタイプの現存するEASシステムは、物品の窃盗、あ るいは不法持ち出しを防止するのに効果的であることが示された。しかしながら 、このようなシステムを破る多くの方法がある。例えば、保安タグは顧客、ある いは店舗の職員によって取り除かれたりまたは早まって不作動にさせられるかも 知れない。送信器/受信器装置(すなわち質問機)は、顧客、あるいは 店舗の職員のいずれかによって一時的に無力化(不作動)にさせられうる。顧客 は質問機が可聴、あるいは可視警報を作動しても盗品を所持して店舗から逃避し うるかも知れない。店舗の職員は、保安システムについて詳しい知識を持ち、こ のシステムを一時的に破る方法、あるいはこのシステムを破るにつき顧客を援助 する他の方法について知りうる。目に見える保安システムの単なる存在は時とし て窃盗を思い止まらせるが、それはまたこのシステムを破る賢い方法をもたらす 。 現存のEASシステムの別の問題は、物品の店舗外部への移動は金銭登録機での 取引活動と相関していないということである。このようにして、検出ゾーン内部 で検出された物品が盗まれたのか、あるいは実際に購入されたが保安タグが適切 に停止させられなかったのか、決定するのが困難である。 特定の店舗、あるいはチェーン店舖で使用される保安タグは一般に同一である 。こうして、大きさ、および価値に関わらず、保安タグを有する総ての物品は質 問機の受信器に同一の信号を返す。最近、唯一の、あるいは準唯一の識別符号を 返す受動共振保安タグが開発された。米国特許No.5,446,447(Carney他)、5,430, 441(Bickley他)、および5,347,263(Carroll他)は、このような保安タグの三つの 例を開示した。これらの保安タグは一般的に識別符号を発生する集積回路を有す る。このような“インテリジェント”保安タグは、質問機のゾーンで 検出された物品について追加の情報を提供する一方、物品の移動を金銭登録機で の取引活動と相関させていない。 調査によると店舗の従業員は、店舗での大量の窃盗に対して責任を有する。一 般的には一人、あるいは数人の従業員のみが特定の店舗窃盗の大部分に責任を有 する。他の従業員達は、時に顧客を装う友人と共謀して窃盗を行う。従業員の窃 盗は、検出することが非常に困難である。上記で分かるように、EASシステムは 従業員により容易に破られる。 EASシステムの使用を通じて窃盗の低減で進歩があったにも拘わらず、店舗か ら物品を盗む人物をより効果的に検出し、識別できるEASシステムの必要性が、 今もなおある。本発明は、この必要性を満たすものである。 発明の概要 本発明は、物品に取り付けられた保安タグを持つ物品に関連して使用される電 子物品保安システムを提供する。保安タグは、質問信号を受け、および応答信号 を返すことにより物品の存在を検出するのに使用する共振回路を有する。保安タ グはまた、物品識別情報を記憶し、保安タグの質問への応答信号と共に物品識別 情報を出力するところの、共振回路に接続された集積回路を有する。本システム は、一個以上のポイントオブセールス(以下POS)端末、質問機、およびコンピ ュータを有する。POS端末は物品の購入を含めて物品取引を記録する。取引記録 は特定製品の識別情報を有する。質問機は、ゾーン内部への保安タグの存在によ り生じた対応信号の擾乱と云う形で検出ゾーンをモニタする。質問機は、保安タ グがゾーン内で検出された時、質問機出力信号を出力する。各質問機出力信号は 、集積回路に記憶された物品識別情報を有する。コンピュータは、取引記録、お よび質問機出力信号を受信し、そして記憶する。コンピュータは、製品、および 物品識別情報を有する取引記録、および質問機出力信号を比較し、そしてそれら の間に生じるいかなる不一致をも検出する手段を有する。本システムは更に、ビ デオカメラとビデオレコーダーを有する。ビデオカメラは検出ゾーンの像を捕え 、捕えた映像のビデオ信号を出力する。ビデオレコーダーは、ビデオ信号をビデ オ記憶手段に記憶する。ビデオ記憶手段は、検出された不一致を調査するために 用いられる。 本発明の別の実施例は、上記の装置を用いて減少検出のために物品をモニタす る方法を提供する。 図面の簡単な説明 下記の本発明の好ましい実施例の詳細な記述と同様に、前記概要は、添付図面 と関連して読まれる時より良く理解される。本発明を図示する目的で、ここで好 ましい実施例が図に示されている。しかしながら本発明は、示されたその詳細な 配置、および手段に限定されるものではない。図面において、 図1は、本発明の第一の好ましい実施例による電子物品保安(EAS)システムを 図式的に表す詳細な機能ブロック図である。 図2は、図1のシステムとの使用に適する保安タグを図式に表すブロック図であ る。 図3は、図1のシステムと共に使用する埋め込み保安タグでの物品追跡用のデー タベース記録のサンプルシーケンスである。 図4は、図1のシステムで発生した店舗取引記録のサンプルである。 図5(a)は、図1のシステムで用いられる店舗取引データベース用記録のサン プルを示す。 図5(b)は図1のシステムで用いられる事象データベース用記録のサンプルを 示す。 図5(c)は図5(a)および5(b)の取引および事象データベース中の記録か ら作り出された不一致報告のサンプルを示す。 図6は、本発明との使用に適する質問機を図式に表す機能ブロック図である。 図7は、本発明の第二の好ましい実施例による電子物品保安(EAS)システムを 図式に表す詳細な機能ブロック図である。 図8は、本発明の第三の好ましい実施例による、図1のEASシステムと共に使用 する変更例の店舗フロア図である。 好ましい実施例の詳細な説明 ここではある用語が便宜のためにのみ用いられるが、それは本発明を限定する ものとして理解されるべきではない。図面において同じ参照数字は各図面を通じ て同じ要素を指示するように用いられている。 図1は、本発明の好ましい実施例による電子物品保安(EAS)システム10を図 式に表す詳細な機能ブロック図を示している。この好ましい実施例において、物 品12は最初、小売配送センター14に収納されていた。希望された時、物品1 2は特定小売店舗16に引き渡され、倉庫区域、あるいは店舖16の小売り棚に 置かれる。小売店舗16に送られた物品12に関する情報は配送センター14、 および小売店舗16から遠くに位置する小売店舗本部17に送られる。顧客は一 般的に店舗16の小売フロアにある物品12の展示サンプルを見る。顧客が一個 以上の物品12を購入しようと望む時、顧客はPOSシステム18と関連するPOS端 末あるいはレジスターの所へ行き、物品12の代金を支払う。物品取引に関する 情報(例えば、購入、交換、返品)は、在庫管理および減少制御分析のために小 売店舗本部17に送られる。次に、購入された物品12は、もしそれらが既に小 売フロアになければ、小売店舗16の倉庫区域から引き出され、顧客に渡される 。顧客はそれから、購入した物品12を持ち、店舗の職員の助けを借りて、ある いは借りずに店舖から外へ歩いて出る。店舗16を出る時、顧客は所定の 検出ゾーン20を通過する。質問機42は検出ゾーン20で購入された物品12 の存在を検出し、それらに関する情報を、以下に詳細に記述するように、記録す る。 簡単のために、図1は、単に一個所の配送センター14と一個所の小売店舗1 6を示している。しかしながら、配送センター14から物品12を受け取り、そ れらの物品情報を本部17に送る複数の小売店舗16がある。また、本部17お よび一個所以上の小売店舗16と通信する複数の配送センター14がある。 上記のプロセスの間、各物品12に関する各種データが集められ、それにより 小売組織は、物品12の在庫に関して何か減少、あるいは他の不規則が生じてい ないかを検出する。このような検出を助けるために、各物品12は保安タグ22 を備えている。保安タグ22は、小売店舗配送センター14、あるいは製造時点 のような配分チェーンの早期の段階で物品12に取り付けられる。あるいは保安 タグ22は、小売店舖16で物品12に取り付けられても良い。いずれの方式に おいても、保安タグ22は少なくともそれらが購入され、小売店舗16から取り 出されるまで、そして好ましくは物品の全寿命に亘って物品12に取り付けられ たままにされる。保安タグ22は、タグ22の存在の認識を最小にし、タグ22 の除去、あるいは操作を防止するために、見え易い所から隠れており、潜在的に 物品12内部に隠れていることが好ましい。 図2は、本発明の使用に適する保安タグ22のサンプルの全般的な詳細を示す 。保安タグ22は、当該技術において良く知られているように、保安タグ22が 質問機によってモニタされているゾーン内部にある時検出に使用される、受動共 振無線周波数(以下RFと略す)回路24を有する。回路24の良く知られた一つ のタイプは、コイルアンテナ82、およびコンデンサ84を持つ。保安タグ22 への電力は従来の方法でアンテナから得られる。 保安タグ22は、更に保安タグ22に「インテリジェンス」を与える集積回路 (IC)26を有する。IC26は回路24に接続されている。IC26は識別データ のビットの記憶用に64ビットメモリのようなプログラマブル・メモリ27を有 する。IC26はそこに十分な電力が供給される時、64ビットのデータより成る データ・ストリームを出力する。本発明の一つの実施例において、データ・スト リームは、パルス発生の間、コイルアンテナ82の両端に接続された特別のコン デンサを切り替えることにより一連のデータパルスを作り出す。これはRF回路の 共振周波数を変更し、それを動作周波数から離調させる。このようにして、一個 の応答信号を返すRF回路24の代わりに、それは予めプログラムされた情報パケ ットを包含する信号を返す。情報パケット(データパルス)は、質問機受信回路 によって処理され、(もし必要とあれば)物品12に関する識別情報を与えるた めに復号さ れる。保安タグ22からの識別データを出力するためにICメモリ27のデータを 使用する他の方法は、本発明の範囲内である。IC26はまた、受動回路であり、 かつRF回路24と同じ方法で電力を供給されることが好ましい(すなわち、アン テナ82で受信した質問機送信信号からのエネルギを使用して)。このように保 安タグ22はいわゆる「無線周波数(RFIDあるいはRF-ID)インテリジェントタ グ」あるいは「インテリジェント保安タグ」である。保安タグ22は、物理的に 非停止型(又は非無力化型)であることが好ましい。 図1を参照して、小売店舗配送センター14は、空白(ブランク)の(つまり プログラムされていない)保安タグ22を受け取り、適当なプログラミングによ り各タグ22に唯一つのシリアル番号、あるいは他のデータを割り当て、タグ2 2を物品12に取り付け、そして各保安タグ22の番号、あるいはデータをそれ ぞれの製品に相関させるデータベースを作り出す。もし物品12が、既にタグを 付けられ、予め割り当てられたシリアル番号、あるいはデータを付けて配送セン ター14に到着した場合、プログラミングのステップは排除され、この場合、各 物品12に取り付けられたタグ22は質問機で読まれ、相関データベースが作ら れる。 ここに図示された実施例では、小売店舗配送センター14は保安タグ22を1 00個の物品に適用している。次に、配送センターコンピュータ28は、そこに 記憶さ れた在庫データベース29を以下の方法で更新するために用いられる。 1.物品12は、保安タグからプログラムされた唯一つのシリアル番号を引 き出すRF-IDスキャナ30により読み込まれる。 2.データベース記録は、在庫データベース29にシリアル番号が追加され る。 3.次に、物品12のバーコーディングが製品識別情報を得るために従来の バーコードスキャナで読み込まれる。この情報は、在庫データベース29の新し い記録欄に追加される。あるいは、RF-IDタグは既にこのような製品識別情報を 有しているかも知れず、この場合はステップ3は必要ない。 もしRF-IDスキャナ、およびバーコードスキャナが利用できなければ、製品識 別情報は手で入力される。配送センター14に新物品12が到着した時、このプ ロセスは、新しい唯一つのシリアル番号でプログラムされた新保安タグ22を用 いて繰り返される。最新の在庫データは、本部の在庫データベース35の在庫デ ータを編集する本部17の在庫コンピュータ34に与えられる。タグを付けられ た後、物品12は小売店舗16に送られ、顧客によるその後の購入に備えて店舗 に置かれる。店舗在庫コンピュータ(図示せず)は、物品12の新しい送荷を含 むように更新される。 図3は、上述のプロセスによって作られた一連のデー タベース記録のサンプルを示す。各記録は保安タグ識別情報(例えば、保安タグ 22のシリアル番号)の欄、および製品識別情報の欄を有する。保安タグ識別情 報はまた、「物品識別情報」としても参照される。すなわち、シリアル番号は唯 一、あるいは準唯一であるので、それは特別な物品を識別するために用いられる 。あるいは、先に記述したように、保安タグ22は、唯一ののシリアル番号とは 対照的に、製品識別情報の何等かの他の形式を含むことも出来る。 再度図1を参照し、小売店舗16で生じる事象を更に詳細に記述する。顧客が 一旦物品12を購入することを決定すると、顧客はPOSシステム18と関連するP OSレジスターに立ち寄り、物品12の代金を支払う。ある場合には、物品12は 小売フロアーにあり、顧客は単に物品12をPOSシステム18に運べば良い。他 の場合には、物品12は店舗の倉庫区域から引き出され、購入後に顧客に渡され なければならない。更に別の場合には、顧客は下に記すように、図8に示される 如く分離した出入り口を持つ、店舗の中の離れた物品受け取り区域に行かなけれ ばならない。取引記録は、従来のバーコードスキャナを用いて物品12のバーコ ード、あるいは物品12の受け取りチケットをスキャンすることによる、あるい は物品の製品コードを直接POSキーボードに打ち込むことによる従来の方法で各 販売に対して発生する。簡単のために、下記の実施例の顧客は、二品目、つまり テレビジョンと カーステレオのみを購入するものとする。 図4は、テレビジョンとカーステレオの購入によって発生した取引記録36の サンプルを示す。取引記録36はPOSシステム18のそれぞれのPOSレジスターか らの出力である。取引記録36には、受け取り指示用の欄を設けている。この欄 は、購入された物品12が直ちに引き取られるものか、あるいは後にするのかを 指し示し、物品移動データを持つ相関する取引記録36の時点を知るのに重要で ある。各顧客取引に対する取引記録(POSデータ)36は、本部17の在庫コン ピュータ34、および同時に本部17に置かれた遠方コンピュータ38に送られ る。あるいはこの取引記録36は、遠方コンピュータ38、あるいは在庫コンピ ュータ34のいずれか一方に送られ、受信コンピュータはその情報を他方のコン ピュータに送っても良い。この取引記録36はまた、現場店舗在庫コンピュータ (図示せず)に送られる。在庫コンピュータ34は、取引記録36を全店舗チェ ーンの在庫を更新するために使用する。 図5(a)において、遠方コンピュータ38は、取引記録36からの取引データ ベース40を編集する。取引データベース40はPOSシステム18に、取引を受 けた個々の物品12に対する記録を有する。各記録は、少なくとも下記の情報を 有することが好ましい。 (1)取引のタイプ(例えば、購入、交換、返品) (2)製品の記載 (3)購入日時、および (4)受け取り方法 総ての物品12を受け取り且つ支払った後顧客は店舗16を出る。出口は、顧 客が出口を通過する前、あるいは通過中に予め指定されたゾーン20を通過しな ければならないように位置している。図1において、質問機42は、ゾーン20 内部の保安タグ22の存在によって起こされる擾乱でゾーン20をモニタし、保 安タグ22がゾーン20内で検出された時、信号を出力する。本発明の好ましい 実施例では、検出に当って可聴、あるいは可視の警報は駆動されない。各質問機 出力信号は、先に図2との関連で論じたように、識別情報のパケット(以下「RF -IDデータ」)を有する。RF-IDデータには、何時保安タグが検出され、本部17 の遠方コンピュータ38に送られたか、に関するデータ、および時間情報が付帯 している。もしRF-IDデータが符号化されていれば、それは本部17に送られる 前に複合器44で復号される。複合器44は、システム10の全体的な安全性を 強化するために店舗16、および本部17から遠方に置かれる。復号の後、RF-I Dデータは本部17の遠方コンピュータ38に送られる。復号出力信号のサンプ ルはビットパケットを含む。出力信号の一つのサンプルは下記を含む。 (1)保安タグのシリアル番号(すなわち、保安タグそれ自身に関する識別情 報) (2)製品識別情報 (3)検出ゾーン20での検出の日時、および (4)誤差検出用、および/あるいは修正用検査ビット。 検出時間は、正確な不一致分析が行えるように、検出が生じた時、分、秒および 秒の百分の一までを有するのが好ましい。 図5(b)を参照して、遠方コンピュータ38はデータの欄を引き出すためにRF- IDデータを翻訳し、翻訳したRF-IDデータから事象データベース46を編集する 。事象データベース46は、そこに取り付けられた保安タグ22の存在により、 質問機42によって検出された各個々の物品12の記録を有する。事象データベ ース46の各記録は少なくとも下記の情報を有する。 (1)保安タグのシリアル番号、および (2)好ましくは検出の時、分、秒および秒の百分の一までを有する、ゾーン 20における検出日時。 事象データベースは、要すれば製品識別情報を有しても良い。もしそうならば 、この情報はRF-IDデータから引き出されたシリアル番号識別情報を用い、およ び図3に記述したデータベース記録から関連する製品識別情報を引き出して得ら れる。 図6は、図2に記述された保安タグ22と共に使用するのに適する質問機42 を図式に表すブロック図である。 質問機42、および保安タグ22は、この技術分野では良く知られているように 、誘導結合で通信する。質問機 42は、送信器48、受信器50、アンテナ組み立て52、およびデータ処理お よび制御回路54を有する。送信器48の出力は、受信器50の第一入力に、そ してアンテナ組み立て52の入力に接続される。アンテナ組み立て52の出力は 受信器50の第二入力に接続される。データ処理、および制御回路54の第一、 および第二出力は、それぞれ送信器48の入力、および受信器50の第三入力に 接続される。更に、受信器50の出力は、データ処理および制御回路54の入力 に接続されている。この一般的な構成を持つ質問機は、いずれもWaltonに与えら れ、それらの総てが、ここでそれらに言及することによりそれらの内容の全体を 本件中に取り込んだところの米国特許No.3,752,960、3,816,708、4,223,830、お よび4,580,041に記述されている回路を用いて作り上げられている。しかしなが ら、これらの特許に記述された質問機のデータ処理、および制御回路は、それに 対してデータおよび時間データを追加するために変更されている。 時間時計56が、このデータ、および時間データの追加用に、データ処理、およ び制御回路54に設けられている。質問機42は、一対の基台構造の物理的外観 を持つ。図1に、ただ一個の基台構造が示されている。しかしながら、他の質問 機42の物理的形態も本発明の範囲内である。質問機42は、顧客からも店舗の 従業員からも見られないように設計することが望ましい。 再び図1を参照して、システム10は更に、ゾーン2 0の像を捕え、像の信号を出力する監視ビデオカメラ58、およびビデオ信号を 、ビデオテープのような携帯用ビデオ記憶手段62に記憶するビデオレコーダ6 0を有する。ビデオレコーダ60は、ゾーンの中の活動の連続的、あるいは事象 指向の記録のいずれかを作る。ビデオレコーダ60はビデオ記憶手段62に、連 続的なSMPTE符号情報(時間、日付およびフレーム番号)か、あるいは少なくと も時間情報を記録することが好ましい。本発明の別の実施例では、ビデオ制御器 64は、質問機42、およびビデオレコーダ60に接続される。ビデオ制御器6 4は、ゾーン20中の保安タグ22の検出によりビデオレコーダ60を駆動し、 保安タグ22がゾーンの中に前に在ったように最早検出されなくなった後、所定 の時間を措いてビデオレコーダ60を停止する。この別の実施例では、ピデオレ コーダ60はまた、各検出期間についてSMPTE符号情報、あるいは時間情報を記 録する。どの記録方式が利用されていても、結果として得られるビデオ記憶手段 62は、物品12がゾーン20を通過する時、対応する時間情報と同様に、タグ を取り付けられた各物品12の移動のビデオ像を含む。ビデオカメラ58は、物 品12を運ぶ人物と同様に、物品12の像を捕えるように位置することが好まし い。ビデオカメラ58を質問機42と同様に隠しておき、それ故顧客も店舗の従 業員も、いかなる記録あるいは物品検出動作にも気が付かない、ということが好 ましい。 周期的間隔をおいて、遠方コンピュータ38のコンパレータ66は、取引デー タベース40中のPOSデータを事象データベース46のデータと比較する。コン パレータ66は、この機能を行うために適当なソフトウェアを組み込んでいる。 必要ならば、コンパレータ66は、比較を開始する前に在庫データベース35か ら情報を抽出する。例えばもし、RF-IDデータがシリアル番号を含むが、しかし 製品識別情報は含まず、比較はPOSデータから抽出された製品識別情報と質問機 42によって検出された物品12との間で行われる、と云うのであれば、比較が 行われる前に事象データベース46に記憶された対応するシリアル番号に対する 製品識別情報を引き出すため、図3に示されたようなデータベース記録を使用す ることが必要であろう。コンパレータ66は、二つのデータベースに記憶された 記録間の潜在的な不一致を強調した不一致報告を出力する。 図5(c)は、図5(a)および5(b)に示される事象データベース46と取 引データベース40の比較用の不一致報告68のサンプルを示す。(図5(a) および5(b)のデータベースは特別な小売店舗での一日の販売に対する全事象 、および取引データを有する。簡単のために、丸一日について図5(a)の取引 のみが起きたと仮定している。)図5(a)〜(b)の例は一つの不一致、すなわ ちPOSデータは14:20にただ一件のカーステレオの購入を記録しているが、質問機 42は、そのすぐ後、ゾー ン20を殆ど同時に通過する二個のカーステレオを検出している。 この不一致に至った考えられる事象は、顧客あるいは従業員が同時刻に店舗か ら二個のカーステレオを持ち去ったが一個分のみにつき支払いをした、というこ とである。この不一致はこのようにして一個のカーステレオが14:31:43:20か、 あるいは14:31:43:30に店舗から不当に持ち去られたことを明かしている。それ でビデオ記憶手段62は、96年6月14日の14:31頃に撮られたビデオ像を探 し出し、カーステレオを持ち去った顧客、あるいは従業員を特定する。 コンパレータ66のソフトウェアは、正確な比較を行うのに十分なインテリジ ェンスを有する。例えば、もし製品が直ちに受け取るために購入されたのならば 、取引が完成した短時間の後に事象データベースに記録が残る。もし、ほぼ同時 刻に同製品のPOSで検出された追加の取引があれば、事象データベースは短時間 の後にゾーン20を通過した複数の物品12を示す。しかしながら、物品12は 、物品を引き出すプロセスでの遅延、あるいは顧客の店舗内での行動による遅延 により、購入と全く同じ順序でゾーン20を通過しないであろう。もし、物品が 購入され、受け取りが遅れた場合、コンパレータ66は、事象データベースでの 記録が時間的に遥かに遅れて、あるいは後日に現れることを予期しなければなら ない。このようにして、このシステムは、常にどの顧客、あるい は従業員が物品を店舗から不当に持ち去ったのか、あるいは正確にどの物品が不 当に持ち去られたのかを断定的には決定できないが、本発明のシステムを用いた 時、疑われた不法行為者は、数少ない犯人に絞り込まれる。 不一致の分析では不自然とするレベルを希望するように変えることができる。 例えば、不一致の分析は総ての不一致を、それが大きいか小さいかについて報告 するようにプログラムすることができる。その後店舗の職員は、どの不一致が、 時間およびビデオの記録を見た努力を正しいと確証するかを決定するよう、報告 を分析できる。もし店舗が非常に大きい数の取引を行っているのであれば、大き な不一致、あるいは高価物品に関連した不一致のみを報告することが望まれる。 システム10に対する多くの変形が可能であり、それらは総て本発明の範囲内 である。図7はシステム10’の一つの変形を示している。図1の在庫コンピュ ータ34、および取引データベース40は、本部17で一個の中央コンピュータ 70に組み込まれる。総てのPOSデータは中央コンピュータ70で受信され、取 引データベース71に記憶される。RF-IDデータは、専用事象コンピュータ72 で受信され、そのデータの欄を抽出するために翻訳器74により翻訳され、そし てそこの事象データベース76に記憶される。事象データベース76は、コンパ レータ78によるデータ比較のため、周期的に中央コンピュータ70にダウンロ ードされる。コンパレータ78 は不一致報告を出力する。事象データベース76は、中央コンピュータ70に直 接ダウンロードされるか、フロッピーディスク80にダウンロードされ、次いで それは中央コンピュータ70に挿入されて読み込まれる。システム10’のそれ 以外の部分は、図1のシステム10と同一である。 図8は、本発明の別の実施例について使用される変更された店舗フロア図であ る。この実施例では、店舗100はインテリジェントRF-ID保安タグ22を取り 付けたある物品、および従来の(非インテリジェント)物理的に停止し得る共振 保安タグを取り付けた他の物品を有する。例えば、店舗は、大きい、高価な、あ るいはしばしば盗難に合う物品12に保安タグ22を取り付け、一方小さなある いは廉価な物品12に従来の保安タグを取り付ける。変更フロア図では顧客が店 舗を離れる二つの出口、主出口102、および物品出口104がある。顧客は、 もし従来の保安タグを取り付けた物品を購入すれば主出口102を通って出る。 (顧客は、もしタグの取り付けていない物品を購入する、あるいは何も購入しな ければ、また主出口102を通って出る。)購入取引の間に、当該技術分野で良 く知られているように、店員は物理的に従来の保安タグを無力化(停止)する。 主出口は物理的に無力化(停止)されていない従来の共振保安タグを検出する従 来の一対の質問機106によりモニタされる。もし適切に無力化(停止)されて いない従来の保安タグ を付けた物品を持って顧客が出口を通過すると、アラームが始動される。もし顧 客がインテリジェントRF-ID保安タグ22を取り付けた物品、あるいはインテリ ジェントRF-ID保安タグ22を取り付けらたはずのタイプの物品を購入すると、 顧客は顧客受け取りカウンター108に導かれ、物品12は倉庫区域から顧客に 持ってこられる。物品12が受け取られた後、顧客は物品出口104を通って店 舗を出る通路110を通して導かれる。物品出口104は、質問機42、および 関係する質問機出力処理回路、およびビデオ記録装置(カメラ58、ビデオレコ ーダ60、ビデオ制御器64)によってモニタされる。図8は、質問機42、お よびビデオ記録装置のカメラ58部分を示す。店舗の荷物積卸場(図示せず)も また図1に示したと同じモニタ装置を有する。図8のフロア図に使用されるシス テムの残存する部分は図1の実施例を同じである。インテリジェント保安タグ2 2は、従来の停止可能保安タグよりも高価である。図8の実施例は店舗に、選択 された物品に対してはインテリジェント保安タグを使用させるが、他の物品の窃 盗の制御に対しては、それより従来型の保安タグに依存している。 図8の別案の実施例において、顧客受け取りカウンタ108は、別のフロア、 別の建屋、あるいは店舗100を含む同じ建屋の別の部分にある部屋に置かれて いる。この実施例では、RF-IDタグを取り付けた物品12を受け取る顧客は、主 出口102を通って店舗を出、その部屋 に歩いて入り、物品12を受け取りそして物品12を持ってその部屋から歩いて 出て行く。図8に示された質問機、およびビデオ記録装置は、その部屋の出口に 置かれている。 本発明で使用される保安タグ質問機は、同時にそこを通過する複数の物品12 を検出できる。多くの場合、物品12の各々は、たとえ物品12が物理的に互い に接近していても、時間的に各々別の瞬間に質問機信号を受けそれに応答する。 戻された信号の列は、個々のIDを選り分けるために処理される。しかしながら、 もし二個の物品12が正確に同じ瞬間にID信号を戻した場合、質問機は二個の別 個のIDsを回復するために、戻り信号もまた選り分けることが出来る。 それに限定すると云うことではなく、本発明の他の変形を以下に掲げる。 (1)一個のコンピュータが本部で行われる総ての機能を実施するために用い られうる。 (2)本部で行われる総ての機能は、小売店舗16に置かれたコンピュータに よって実施できる。 (3)小売店舗の本部17を、小売店舗配送センター14に置き、一個の在庫 コンピュータを使用してもよい。 (4)RF−IDデータ、および/あるいはPOSデータは個別的に店舗16で記憶 され、本部17へ周期的間隔でダウンロードされてもよい。 (5)ビデオレコーダ60からのビデオ信号出力は、 より迅速な不一致分析のために本部17に直接送られてもよい。 (6)コンピュータ66は周期的間隔の代わりに、準リアルタイム基準でその 機能を行うことができる。一日中連続して比較を行うことにより、より迅速な不 一致分析が得られる。実際は、システム10は、予測的分析を行うように構成で きる。取引データが、質問機42により物品が渡さなければならない総ての情報 を提供するので、システム10はRF-IDデータが何であるべきかを「予測」でき る。もしRF-IDデータが一つの完成した取引と整合しなければ、システム10は 直ちに疑わしい行動が発生したことを知る。 (7)追加の物品検出設備が店舗16の積荷デッキか、あるいは店舗16の他 の入り口、あるいは出口に据え付けられてもよい。図1は、質問機42’および 店舗の荷物積卸場付近のゾーンでの行動をモニタするビデオカメラ58’を示し ている。質問機42’およびビデオカメラ58’の出力は、質問機42およびビ デオカメラ58の出力と同じ方法で処理される。事象データベース46は、この ようにして総ての入り口、あるいは出口で検出された行動を有する。 (8)保安タグ22は二つの共振周波数を持ち、その一つは物品12の購入時 店舗の職員によって物理的に無力化(停止)可能であり、もう一つは物理的に無 力化(停止)されない、あるいは出来ないものである。この 方式において、保安タグ22は先行技術において知られているように、店舖の職 員には見ることができ、そして触ることができる。質問機42もまた見ることが できる。一つの共振周波数は購入時に物理的に無力化(停止)させられる。他の 共振周波数は、上の好ましい実施例に記述したごとく、物品検出、および像取得 のために用いられる。この方式の一つの利点は、質問機42が物品の窃盗を検出 するリアルタイムの可聴、または可視警報とともに使用し得る、ということであ る。この方式の別の利点は、(物品を盗むこと、あるいは物品を盗む顧客を援助 するために)可聴、あるいは可視警報を起こす周波数を不当に無力化(停止)さ せた従業員も、彼の行動がまたシステム10によって捕捉されるということであ る。 (9)システム10の部門間の通信は、適当な配線、あるいは無線手段を使用 して行える。 (10)ビデオ記憶手段を不一致の点に自動的に進めるために、不一致検証ソ フトウェアが使用できる。一個、あるいは二個の表示スクリーンが、不一致デー タと共に同時にビデオを示すために用いられる。このような方式は、書込み可能 CD-ROMのような携帯用ビデオ記録手段62用のランダムアクセスビデオ記録手段 を使用したときは、比較的容易に実行できる。 (11)保安タグ22は、物品に関連する箱、あるいは包装紙の中、あるいは 上のどこでも隠し、あるいはそれは製品自体に製品の上、あるいは内部の何れに 取り付 けてもよい。 (12)保安タグ22は能動デバイスであってもよい。 (13)保安タグ22および質問機42は、ラジオ周波数以外の周波数で動作 してもよい。 (14)在庫の更新は取引データ、あるいはRF-IDデータを用いて行われる。 もし、上の好ましい実施例で記述したように取引データが用いられれば、在庫デ ータはRF-IDデータによって検出された減少のようないかなる不一致をも反映す るよう、周期的に、変更されなければならない。 (15)もし、保安タグ22が物品それ自身に取り付けられていれば、タグ2 2は交換あるいは返品を含む取引をモニタするために、および顧客が実際に物品 12を店舗16に戻しに持ってきたことを確認するために使用することができる 。 (16)システム10は、本やビデオテープのようなレンタル品目をモニタす るために図書館やビデオ店舗でも使用できる。システム10に対して必要な唯一 の重要な変更は、POSデータを借主点検情報に置き換え、借主は点検カウンタでI Dカードを提出することである。点検したレンタル品目には借主のID番号が与え られる。 (17)保安タグ22は製造時点で物品12に取り付けられてよく、メモリー 27はシリアル番号データに追加して製品を識別するデータと共に符号化されて よい。この別案の方式では、事象データベースを構築した時、 図3のデータベースを作り出すこと、あるいは図3のデータベースにアクセスす ることは必要ないであろう。 (18)POSシステム18における登録器には、RF-ID保安タグ22を同時に読 みながら物品12のバーコードを走査する器械が備えられていてよい。その物品2 2のそのシリアル番号は、図4に示された取引記録の一部となる。顧客が店舗を 出、質問機ゾーン20を通過する時、物品22のシリアル番号は再び読まれ、取 引記録を用いて、POSシステム18で購入された物品22のシリアル番号に対し て直ちにチェックが行われる。 (19)質問機42および42’は、従来の(非インテリジェント)無力化( 停止)可能共振保安タグ、および本発明保安タグ22の両方を検出するように設 計される。この方法で同じ質問機が、適切に停止させていなかった従来のタグ取 り付け物品の持ち去りを検出するために用いられる。同様に、図8の質問機10 6は、本発明保安タグ22および従来の(非インテリジェント)停止可能共振保 安タグの両方を検出するように設計される。この方法で、物品出口104を通る 代わりに、主出口102を通して店舗100から持ち去られるRF-IDタグ付きの 物品は、検出を免れないであろう。 その広い発明思想から逸脱することなしに、上述した実施例に変更が為され得 ることは、当該技術に習熟した人々にとって理解されよう。従って、本発明は開 示された特定の実施例に限定されるものではなく、添付した請 求の範囲によって定義される本発明の精神と範囲内での変更を含むことが意図さ れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.物品に取り付けられた保安タグを持つ物品と関連して使用される電子 物品保安システムであって、その保安タグが質問信号を受け且つ応答信号を返す ことにより保安タグが取り付けられた物品の存在を検出するのに使用する共振回 路と、その共振回路に接続された集積回路であってその物品を識別する情報を記 憶し保安タグへの質問の応答信号と共に物品識別情報を出力するものと、を包含 し、そのシステムが: (a)物品の購入を含む物品取引を記録する一個以上のポイントオブセールス(P OS)端末であって、その取引の記録が特定製品の識別情報を含むもの; (b)保安タグがゾーン内に存在することが検出されたとき質問機が出力信号を 出力し、各質問機出力信号が集積回路に記憶された物品識別情報を含み、その質 問機出力信号は物品取引が記録されている場所および時間と異なる場所および時 間のとき得られるところの、ゾーン内部での保安タグの存在により生じた検出ゾ ーンの擾乱について対応信号の形式でモニタするための質問機;及び (c)製造品および物品識別情報を包含する取引記録および質問機出力信号を比 較し且つそれらの間に生じるいかなる不一致をも検出するためのコンパレータを 包含するところの、取引記録および質問機出力信号を受信し且つ記憶するための コンピュータ、 を具備することを特徴とするシステム。 2.各質問機出力信号が符号化されている請求項1に記載のシステムにお いて、 更にシステムは、質問機出力部に接続された入力部、およびコンピュータに接 続された出力部を持つ、質問機出力信号を復号するための複号器を有する、 ことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。 3.複号器は、質問機から遠隔所に置かれている、ことを特徴とする請求 項2に記載のシステム。 4.複号器はコンピュータから遠隔所に置かれている、 ことを特徴とする、請求項3に記載のシステム。 5.更に (d)検出ゾーンの像を捕え且つ捕えた映像のビデオ信号を出力するためのビデ オカメラ、及び (e)検出された不一致を調査するために用いられるビデオ記憶手段がビデオ信 号を記憶するためのビデオレコーダーを有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 6.ビデオレコーダーは、検出ゾーンでの行動の 連続的な記録を作る、 ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。 7.更に (f)ゾーン中の保安タグの検出によりビデオレコーダを駆動させ、且つ保安タ グが検出ゾーンの中にも早検出されなくなった後所定の時間をおいてビデオレコ ーダを無力化(停止)するためのビデオ制御器、および、 各駆動の時間記録するビデオ記憶手段 を有する ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。 8.その取引記録は購入データの時間を含み、 その質問機出力信号は保安タグ検出の時間を含み、 そのコンパレータは更に取引記録の時間および保安タグ検出の時間を比較し、 そしてその間のいかなる不一致をも検出する、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 9.更に、 (d)検出ゾーンの像を捕え且つ捕えた映像のビデオ信号を出力するためのビデ オカメラ、及び、 (e)検出された不一致を調査するために用いられるビデオ記憶媒体にビデオ信 号を格納するためのビデオレコーダーであって、 そのビデオレコーダーは検出された不一致の付近の時間に捕捉されたビデオ信 号を見直すことによって、検出した不一致を調査するのに用いるために、ビデオ 記憶媒体上に時間情報を格納するもの、 を具備することを特徴とする、請求項8に記載のシステム。 10.その物品識別情報が、各保安タグに対して唯一、あるいは準唯一で あるところの、保安タグそれ自身に関する識別情報を有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 11.そのコンピュータはそのシステムによってモニタされた物品に関す る在庫データを有し、その在庫データは一個以上のポイントオブセールス端末か ら得られた取引記録に対応して更新(アップデート)される、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 12.その質問機は、検出ゾーンに質問しおよびそこからの原出力信号を 受信する送信器、受信器およびアンテナのアセンブリ、並びにコンピュータに送 られるべき出力信号を得るために原出力信号を処理するデータ処理/制御手段を 有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 13.その保安タグが、受動型無線周波数インテリジェントタグである、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 14.そのコンピュータが、一個以上のポイントオブセールス端末から遠 隔所で、且つ質問機から遠隔所に置かれている、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 15.物品識別情報が、各保安タグに対して唯一あるいは準唯一であると ころの、保安タグそれ自身に関する物品識別情報を有し、且つ更にコンピュータ は各保安タグをコンピュータによって使用されるそのそれぞれの物品識別に相関 させるデータを記憶するメモリーを有する、 ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 16.収集中の各物品は物品に取り付けられた保安タグを持ち、保安タグ は、質問信号を受け且つ応答信号を返すことにより物品の存在の検出用に使用す る共振回路及び物品識別情報を記憶し、および電子物品保安システムの質問機に よる保安タグの質問への応答信号と共に物品識別情報を出力する共振回路に接続 された集積回路を有する、物品の集積の減少分をモニタする方法であって、 (a)物品の購入を含む物品取引を一個以上のポイントオブセールス(POS)端末 で記録し、且つ取引記録は特定製品の識別情報を含み、 (b)その質問機は保安タグがゾーン内で検出されたとき質問機出力信号を出力 し、各質問機出力信号は集積回路に記憶された物品識別情報を含み、質問機出力 信号は物品取引が記録されている場所および時間と異なる場所および時間のとき 得られるところの、ゾーン内部での保安タグの存在により生じた検出ゾーンの擾 乱についての対応信号の形式で質問機によりモニタし、 (c)取引記録および質問機出力信号を一個以上のコンピュータへそこで記憶す るために送り、且つ、 (d)コンピュータ内で製品および物品識別情報を含む記憶された取引記録およ び質問機出力信号を比較し且つそれらの間に生じるいかなる不一致をも検出する ステップを有する、 ことを特徴とする減少物品収集のモニタ方法。 17.取引記録が購入データの時間を有し、質問機出力信号は保安タグ検 出の時間を有し、比較ステップ(d)は購入データの時間と保安タグ検出の時間 の比較すること、およびその間のいかなる不一致も検出することを具備する、 ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 18.更に(e)ビデオカメラを使用して検出ゾーンの像を捕えおよび捕 えた像のビデオ信号を出力し、 (f)検出された不一致の時間近傍で捕えられたビデオ信号を検査することによ り検出された不一致を調査するために使用されるビデオ記憶手段にビデオ信号お よび関係する時間情報を記録するステップを有する、 ことを特徴とする請求項17に記載の方法。 19.更に(e)ビデオカメラを使用して検出ゾーンの像を捕えおよび捕 えた像のビデオ信号を出力し、 (f)検出された不一致を調査するために使用されるビデオ記憶手段にビデオ信 号を記録するステップを有する、 ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 20.更にゾーン内の保安タグの検出時にビデオ信号を記録し保安タグが も早検出ゾーン内に在るように検出されなくなった後所定の時間をおいて記録を 停止しビデオ記憶手段は各行動の時間を記録するステップを有する、 ことを特徴とする請求項に記載の方法。 21.ステップ(f)での記録が検出ゾーン内の行動の連続的な記録であ る、 ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。 22.質問機出力信号の各々は符号化される請求項16に記載の方法にお いて、更に質問機出力信号に接続された入力および一個以上のコンピュータに接 続された出力をもつ復号器にて質問機出力信号を復号するステップをする、 ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 23.一個以上のコンピュータがシステムによってモニタされた物品に関 する在庫データを包含する請求項16に記載の方法において、更に一個以上のポ イントオブセールス端末から受信した取引記録を更新するステップを有する、 ことを特徴とする請求項16に記載の方法。 24.物品識別情報は、各保安タグに対して唯一のものである、保安タグ それ自身に関する識別情報を有する請求項16に記載の方法において、更に各保 安タグを比較ステップ(d)において使用されるそのそれぞれの物品識別に相関 させるデータを記録するステップを有する、 ことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
JP51366298A 1996-09-12 1997-08-21 インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる電子物品保安システム Expired - Fee Related JP3877779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/712,746 1996-09-12
US08/712,746 US5745036A (en) 1996-09-12 1996-09-12 Electronic article security system for store which uses intelligent security tags and transaction data
PCT/US1997/014687 WO1998011520A1 (en) 1996-09-12 1997-08-21 Electronic article security system for store which uses intelligent security tags and transaction data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501328A true JP2001501328A (ja) 2001-01-30
JP3877779B2 JP3877779B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=24863397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51366298A Expired - Fee Related JP3877779B2 (ja) 1996-09-12 1997-08-21 インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる電子物品保安システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5745036A (ja)
EP (1) EP0928468B1 (ja)
JP (1) JP3877779B2 (ja)
KR (1) KR100497558B1 (ja)
CN (1) CN1145909C (ja)
AR (1) AR008631A1 (ja)
AT (1) ATE294432T1 (ja)
AU (1) AU716240B2 (ja)
CA (1) CA2265907C (ja)
DE (1) DE69733140T2 (ja)
ES (1) ES2242229T3 (ja)
TW (1) TW357329B (ja)
WO (1) WO1998011520A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504771A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ダッチ エー アンド エー トレーディング ベスローテン フェンノートシャップ ビデオカメラを備えた検出装置
JP2008530691A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション Rfidを用いた警報調査
JP2010055645A (ja) * 2003-02-21 2010-03-11 Sensormatic Electronics Corp 統合電子商品監視(eas)および販売時点管理(pos)システムとその方法
WO2012125852A2 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US8407148B2 (en) 2010-06-04 2013-03-26 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
JP2017013923A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 日本電信電話株式会社 物品送達確認システム
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
JP2017039601A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 物流管理システム
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US10223707B2 (en) 2011-08-19 2019-03-05 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US10354268B2 (en) 2014-05-15 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10419379B2 (en) 2014-04-07 2019-09-17 Visa International Service Association Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface
US10489754B2 (en) 2013-11-11 2019-11-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US10497022B2 (en) 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
US11210669B2 (en) 2014-10-24 2021-12-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation

Families Citing this family (251)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002475B2 (en) * 1997-12-31 2006-02-21 Intermec Ip Corp. Combination radio frequency identification transponder (RFID tag) and magnetic electronic article surveillance (EAS) tag
US7364072B1 (en) 1996-01-02 2008-04-29 Steven Jerome Moore Apparatus and method for security
US6886748B1 (en) * 1996-01-02 2005-05-03 Steven Jerome Moore Apparatus and method for purchased product security
US6018719A (en) * 1996-10-02 2000-01-25 Nintendo Of America Inc. Electronic registration system for product transactions
US8156026B2 (en) 2000-05-12 2012-04-10 Nintendo of America Ltd. Method and apparatus for enabling purchasers of products to obtain return information and to initiate product returns via an on-line network connection
US6085172A (en) 1996-10-02 2000-07-04 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
US6757663B1 (en) * 1996-10-02 2004-06-29 Nintendo Of America Electronic registration system for product transactions
WO2000030014A1 (en) 1998-11-13 2000-05-25 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for verifying product sale transactions and processing product returns
US8788432B2 (en) 1996-10-02 2014-07-22 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for efficient handling of product return transactions
US6169789B1 (en) * 1996-12-16 2001-01-02 Sanjay K. Rao Intelligent keyboard system
US6229445B1 (en) * 1997-01-13 2001-05-08 Tecsec, Incorporated RF identification process and apparatus
US6570487B1 (en) 1997-01-24 2003-05-27 Axcess Inc. Distributed tag reader system and method
US5883582A (en) * 1997-02-07 1999-03-16 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol for reading multiple RFID tags
US5959275A (en) * 1997-03-25 1999-09-28 Mci Communications Corporation System and method for registering and maintaining field equipment inventory based on individualized equipment and location information
TW393630B (en) * 1997-07-24 2000-06-11 Checkpoint Systems Inc Protocol for storage and retrieval of data in an RFID tag which uses objects
US6057779A (en) 1997-08-14 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Method of controlling access to a movable container and to a compartment of a vehicle, and a secure cargo transportation system
US6084513A (en) * 1997-09-26 2000-07-04 Innovative Control Systems Method and apparatus for tracking a patient
GB9725577D0 (en) * 1997-12-04 1998-02-04 Int Computers Ltd Retail security system
US6006198A (en) * 1998-02-20 1999-12-21 Newland, Jr.; Ross G. System and method for detecting merchandise sliding and under ringing at cash register
US7020680B2 (en) * 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US8631093B2 (en) * 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US6697103B1 (en) * 1998-03-19 2004-02-24 Dennis Sunga Fernandez Integrated network for monitoring remote objects
US6094137A (en) * 1998-04-22 2000-07-25 Rasch; Arnan R. Book binding, machine, and method for incorporating electronic article surveillance marker into a book
US6061552A (en) * 1998-04-28 2000-05-09 Sensormatic Electronics Corporation EAS pedestal and method for making the same
US6154137A (en) 1998-06-08 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Identification tag with enhanced security
US6170059B1 (en) * 1998-07-10 2001-01-02 International Business Machines Corporation Tracking memory modules within a computer system
US6424262B2 (en) 1998-08-14 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Applications for radio frequency identification systems
CA2649129C (en) 1998-08-14 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Applications for radio frequency identification systems
DE69909301T2 (de) * 1998-08-14 2004-04-22 3M Innovative Properties Co., St. Paul Verwendung für ein hochfrequenz-identifikationssystem
CN100492388C (zh) 1998-08-14 2009-05-27 3M创新有限公司 射频识别系统应用
US6513015B2 (en) * 1998-09-25 2003-01-28 Fujitsu Limited System and method for customer recognition using wireless identification and visual data transmission
US7379899B1 (en) 1998-11-13 2008-05-27 Nintendo Of America Inc. Method and apparatus for verifying product sale transactions and processing product returns
US6246882B1 (en) 1998-12-22 2001-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wide area item tracking system
KR100414402B1 (ko) * 1999-02-25 2004-01-07 피츠필드 위빙 캄파니 인코포레이티드 라벨 제조 방법 및 장치
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
US6400272B1 (en) 1999-04-01 2002-06-04 Presto Technologies, Inc. Wireless transceiver for communicating with tags
WO2000068908A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Safety Adherence Technology (Pty) Ltd Surveillance system
US7015790B1 (en) * 1999-05-07 2006-03-21 Lenovo Pte. Ltd. Intelligent antitheft method and system combining magnetic tags and smart cards
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
US6598790B1 (en) 1999-06-22 2003-07-29 Douglas B. Horst Self-service checkout
US6287253B1 (en) 1999-06-25 2001-09-11 Sabolich Research & Development Pressure ulcer condition sensing and monitoring
US6333692B1 (en) * 1999-07-06 2001-12-25 Ats Money Systems Inc. Security tag deactivation system
US7339690B2 (en) * 1999-07-14 2008-03-04 Fargo Electronics, Inc. Identification card printer with client/server
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US7710273B2 (en) * 1999-09-02 2010-05-04 Round Rock Research, Llc Remote communication devices, radio frequency identification devices, wireless communication systems, wireless communication methods, radio frequency identification device communication methods, and methods of forming a remote communication device
AU7492600A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 Walker Digital, Llc Systems and methods to provide a product to a customer before a final transaction term value is established
NL1013245C2 (nl) * 1999-10-08 2001-04-10 Nedap Nv Open systeem technologie.
ES2276705T3 (es) * 1999-12-03 2007-07-01 Bybox Field Support Limited Sistema de entrega o recogida segura.
AUPQ453499A0 (en) * 1999-12-08 2000-01-06 Herbert Mcivor Holdings Pty Ltd A system and method for automatically logging article use and an article adapted for such
US7286158B1 (en) * 1999-12-22 2007-10-23 Axcess International Inc. Method and system for providing integrated remote monitoring services
US7295986B2 (en) * 2000-01-14 2007-11-13 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and recording medium therefor
EP1126399A3 (en) * 2000-02-02 2002-02-13 Iomega Corporation RF id tagging for improved tracking in a secure environment
US20030018578A1 (en) * 2000-02-03 2003-01-23 Schultz Roger Stephen Product registration using an electronically read serial number
US7742989B2 (en) * 2000-02-03 2010-06-22 Afterbot, Inc. Digital receipt generation from information electronically read from product
US7552087B2 (en) * 2000-02-03 2009-06-23 Afterbot, Inc. Electronic transaction receipt system and method
US20010029484A1 (en) * 2000-02-03 2001-10-11 Schultz R. Steven Electronic transaction receipt system and method
FR2811454A1 (fr) * 2000-07-04 2002-01-11 Jean Francois Geneste Procede de lutte contre la contrefacon et le vol, permettant aussi d'assurer la tracabilite des produits
KR100382664B1 (ko) * 2000-07-20 2003-05-09 주식회사 스피드칩 영상 및 무선인식을 이용한 개체인식 및 측정 장치
US8510171B2 (en) * 2000-07-25 2013-08-13 Nintendo Of America Inc. Electronic product registration system with customizable return/warranty programs
US6584449B1 (en) * 2000-08-07 2003-06-24 Ncr Corporation Time-stamping of merchandise prior to sale
US6373390B1 (en) * 2000-08-08 2002-04-16 Sensormatic Electronics Corporation Electronic article surveillance tag having arcuate channel
US6724308B2 (en) * 2000-08-11 2004-04-20 Escort Memory Systems RFID tracking method and system
US20020161651A1 (en) * 2000-08-29 2002-10-31 Procter & Gamble System and methods for tracking consumers in a store environment
US7729923B2 (en) * 2000-10-10 2010-06-01 Nintendo Of America, Inc. Voice recognition and apparatus using model number lookup
US7098793B2 (en) * 2000-10-11 2006-08-29 Avante International Technology, Inc. Tracking system and method employing plural smart tags
US6883710B2 (en) * 2000-10-11 2005-04-26 Amerasia International Technology, Inc. Article tracking system and method
USRE47599E1 (en) 2000-10-20 2019-09-10 Promega Corporation RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
EP1840854B1 (en) 2000-10-20 2011-04-06 Promega Corporation Radio frequency identification method and system of distributing products
US20020183882A1 (en) 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
WO2002039357A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 Nintendo Of America Inc. Rfid recycling system and method
US6600418B2 (en) 2000-12-12 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Object tracking and management system and method using radio-frequency identification tags
US7475024B1 (en) * 2000-12-13 2009-01-06 Microsoft Corporation System and method for distributing in real-time, inventory data acquired from in-store point of sale terminals
CN1401111A (zh) 2000-12-15 2003-03-05 东方条带及卷筒公司 纸卷防盗保护
WO2002053443A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-11 Ge-Harris Railway Electronics, Llc Yard tracking system
US6816075B2 (en) * 2001-02-21 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Evidence and property tracking for law enforcement
US7399131B2 (en) * 2001-03-05 2008-07-15 Fargo Electronics, Inc. Method and Device for forming an ink-receptive card substrate
US20040069851A1 (en) * 2001-03-13 2004-04-15 Grunes Mitchell B. Radio frequency identification reader with removable media
US6525663B2 (en) 2001-03-15 2003-02-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic system for monitoring persons entering and leaving changing room
DE10113072C5 (de) * 2001-03-15 2011-05-26 Stobbe, Anatoli, Dipl.-Ing. System zur Lagerung und Ausgabe von Objekten
MXPA03008234A (es) * 2001-03-19 2004-01-29 Escort Memory Systems Metodo y sistema de seguimiento de rfid.
US6554187B2 (en) * 2001-03-23 2003-04-29 Ncr Corporation Method of detecting and managing RFID labels on items brought into a store by a customer
WO2002080123A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-10 Bernhard Hesse Verfahren zur automatischen überwachung und verwaltung von artikeln
US20020143668A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Goodwin John C. System and method of managing product returns
US6830639B2 (en) * 2001-05-14 2004-12-14 Pittsfield Weaving Co., Inc. Method and apparatus for producing folded labels having rounded corners
US20050032151A1 (en) * 2001-06-05 2005-02-10 Eisenberg Peter M. Methods of managing the transfer and use of data
US20020180588A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Erickson David P. Radio frequency identification in document management
US7588185B2 (en) * 2001-06-07 2009-09-15 3M Innovative Properties Company RFID data collection and use
JP2003012155A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Leading Information Technology Institute 商品出納管理システム
US6859672B2 (en) 2001-10-04 2005-02-22 Cryovac, Inc. Method of linking a food source with a food product
US6894615B2 (en) * 2001-10-09 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Article with retroreflective and radio frequency-responsive features
US20030069815A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 3M Innovative Properties Company RFID time tracking
JP2003146437A (ja) * 2001-11-07 2003-05-21 Hitachi Ltd 流通管理方法及びシステム
US6669089B2 (en) 2001-11-12 2003-12-30 3M Innovative Properties Co Radio frequency identification systems for asset tracking
US8209226B2 (en) 2001-11-15 2012-06-26 Nintendo Of America Inc. Non-serialized electronic product registration system and method of operating same
US6708879B2 (en) * 2001-11-16 2004-03-23 Audio Visual Services Corporation Automated unmanned rental system and method
US6837427B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
US7374096B2 (en) 2001-11-21 2008-05-20 Goliath Solutions, Llc Advertising compliance monitoring system
US6758405B2 (en) 2001-12-19 2004-07-06 3M Innovative Properties Company Article with retroreflective and radio frequency-responsive features
US8321302B2 (en) * 2002-01-23 2012-11-27 Sensormatic Electronics, LLC Inventory management system
US8339265B2 (en) 2002-01-09 2012-12-25 Sensormatic Electronics, Llc. Method of assigning and deducing the location of articles detected by multiple RFID antennae
EP1472642A1 (en) * 2002-02-04 2004-11-03 Raytheon Company Coupling enhancement antenna for article identification
US7290146B2 (en) * 2004-05-03 2007-10-30 Fargo Electronics, Inc. Managed credential issuance
US7430762B2 (en) * 2002-03-01 2008-09-30 Fargo Electronics, Inc. Identification card manufacturing security
US7426479B2 (en) * 2002-03-12 2008-09-16 Ncr Corporation Customer activity data system and method
US7002467B2 (en) 2002-05-02 2006-02-21 Protex International Corporation Alarm interface system
US20030216983A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 International Business Machines Corporation Method and architecture for online receipts
US10271017B2 (en) 2012-09-13 2019-04-23 General Electric Company System and method for generating an activity summary of a person
US6933849B2 (en) 2002-07-09 2005-08-23 Fred Sawyer Method and apparatus for tracking objects and people
US8111165B2 (en) * 2002-10-02 2012-02-07 Orthocare Innovations Llc Active on-patient sensor, method and system
ES2239489B1 (es) * 2002-10-23 2006-11-16 Javier Martinez Garcia Sistema electrico de vigilancia activa de articulos, basado en la utilizacion de un doble etiquetado inteligente de seguridad.
US6987451B2 (en) * 2002-12-03 2006-01-17 3Rd Millennium Solutions. Ltd. Surveillance system with identification correlation
US20040197535A1 (en) * 2003-01-07 2004-10-07 Frederick Bleckmann Method and label for authenticating goods
DE10303796A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Wanzl Metallwarenfabrik Gmbh Einrichtung zum Überwachen eines Personendurchganges
US7620815B2 (en) * 2003-02-21 2009-11-17 Fargo Electronics, Inc. Credential production using a secured consumable supply
US7142116B2 (en) * 2003-03-19 2006-11-28 Honda Motor Co., Ltd. Article management system
US20050060171A1 (en) * 2003-04-30 2005-03-17 Molnar Charles J. Method for tracking and tracing marked articles
EP1668612A4 (en) * 2003-05-01 2007-10-31 Meadwestvaco Corp DEVICE AND METHOD FOR WRITING AN ELECTRONIC PRODUCT IDENTIFICATION CODE (EPIC)
DE10325909A1 (de) * 2003-06-05 2005-01-05 Deutsche Post Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung von Objekten
WO2005026908A2 (en) * 2003-09-11 2005-03-24 Fargo Electronics, Inc. Identification card manufacturing system supply ordering and diagnostic report
US20050061874A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification with transaction-specific correlator values to detect and/or prevent theft and shoplifting
US20060033620A1 (en) * 2003-09-19 2006-02-16 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification with transaction receipts to detect and/or prevent theft and shoplifting
US7005988B2 (en) * 2003-09-19 2006-02-28 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification to detect and/or prevent theft and shoplifting
US7012528B2 (en) * 2003-09-19 2006-03-14 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification with transaction-specific correlator values written on transaction receipts to detect and/or prevent theft and shoplifting
US7240824B2 (en) * 2003-09-19 2007-07-10 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification with customer loyalty cards to detect and/or prevent theft and shoplifting
US7049965B2 (en) 2003-10-02 2006-05-23 General Electric Company Surveillance systems and methods
AU2013251246B2 (en) * 2003-10-31 2016-06-16 Sensormatic Electronics Llc Integrated electronic article surveillance (EAS) and point of sale (POS) system and method
US7840439B2 (en) * 2003-11-10 2010-11-23 Nintendo Of America, Inc. RF-ID product tracking system with privacy enhancement
US20050102183A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 General Electric Company Monitoring system and method based on information prior to the point of sale
US8655309B2 (en) 2003-11-14 2014-02-18 E2Interactive, Inc. Systems and methods for electronic device point-of-sale activation
CZ13987U1 (cs) * 2003-11-28 2004-02-02 Cema, A. S. Systém pro identifikaci a ochranu majetku
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
US7046148B2 (en) * 2003-12-24 2006-05-16 Fujitsu Limited Distribution management system
US20050156023A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Ego Id, Inc. Apparatus and method for data collection, tracking and distribution system using an image tag
GB2412208A (en) * 2004-02-10 2005-09-21 Courtenay Group Theft deterrent method and security device
DE602005008910D1 (de) 2004-02-20 2008-09-25 Checkpoint Systems Inc System und verfahren zur authentifizierten ablösung von produktetiketten
US7573395B2 (en) * 2004-03-08 2009-08-11 Sgs Technologies, Llc System and method for managing the dispensation of a bulk product
US7463143B2 (en) * 2004-03-15 2008-12-09 Arbioran Methods and systems for gathering market research data within commercial establishments
CN101907630B (zh) * 2004-04-07 2012-03-07 泰肯贸易股份公司 识别、定位和跟踪实验室设备上的物体的装置和方法
US7411499B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-12 Smartguard, Llc Hard cover product with concealed security device
US8072330B1 (en) 2004-04-14 2011-12-06 Smartguard, Llc Hard cover product with concealed printed security device
US7183918B1 (en) * 2004-04-14 2007-02-27 Smartguard, Llc Intermediate cover board with concealed security device for hard cover product
US7557717B2 (en) * 2004-04-14 2009-07-07 Smartguard, Llc Hard cover product with concealed security device
US7233246B2 (en) * 2004-04-14 2007-06-19 Smartguard, Llc Hard cover product with spine-disposed concealed security device
US7495558B2 (en) 2004-04-27 2009-02-24 Infratab, Inc. Shelf-life monitoring sensor-transponder system
US7764183B2 (en) * 2005-04-22 2010-07-27 Infratab, Inc. Apparatus and method for monitoring and communicating data associated with a product
CN100481142C (zh) * 2004-04-28 2009-04-22 关卡系统股份有限公司 利用环形天线的零售架电子商品跟踪系统
US7631808B2 (en) 2004-06-21 2009-12-15 Stoplift, Inc. Method and apparatus for detecting suspicious activity using video analysis
US7516888B1 (en) * 2004-06-21 2009-04-14 Stoplift, Inc. Method and apparatus for auditing transaction activity in retail and other environments using visual recognition
US7154395B2 (en) * 2004-07-01 2006-12-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Interactive wireless tag location and identification system
US7080778B1 (en) 2004-07-26 2006-07-25 Advermotion, Inc. Moveable object accountability system
US7129844B2 (en) * 2004-07-29 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Remote communications devices, wireless communications systems, remote communications device operable methods, and retail monitoring methods
EP1628242B1 (de) * 2004-08-16 2019-10-16 Swisscom AG Verfahren zur Wiederverwertung von Identifizierungskodes
WO2006041965A2 (en) * 2004-10-07 2006-04-20 West Pharmaceutical Services, Inc. Closure for a container
US7403119B2 (en) 2004-11-02 2008-07-22 Se-Kure Controls, Inc. Networked security system and method for monitoring portable consumer articles
US7295120B2 (en) * 2004-12-10 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
US20070164845A1 (en) * 2004-12-21 2007-07-19 Checkpoint Systems, Inc. System and method for monitoring security systems
US20060158417A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR101263668B1 (ko) * 2005-03-08 2013-05-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 프로그램 동작을 변경하기 위해 태그들을 이용하는 방법
ES2921886T3 (es) 2005-03-18 2022-09-01 Gatekeeper Systems Inc Sistema de comunicación bidireccional para el seguimiento de la ubicación y el estado de los vehículos sobre ruedas
JP5054670B2 (ja) * 2005-03-29 2012-10-24 ストップリフト インコーポレイテッド ビデオ分析を使用して不審挙動を検出する方法及び装置
EP1869616A4 (en) 2005-04-07 2012-10-24 Freedom Shopping Inc FREE SERVICE KIOSK AND SECURITY SYSTEM FOR RETAIL SALE
US7455230B2 (en) * 2005-04-22 2008-11-25 Nintendo Of America Inc. UPC, EAN and JAN validation system and method for loss prevention at point of sale/return
KR100737408B1 (ko) * 2005-04-26 2007-07-09 이철호 네트워크를 이용한 보안서류 폐기상황 모니터링 시스템
US8441534B2 (en) * 2005-04-29 2013-05-14 Nxp B.V. Electronic article surveillance system
KR20060114252A (ko) * 2005-04-29 2006-11-06 주식회사 한도 하이테크 유에이치에프 알에프아이디 하이브리드 미들웨어 기술을 이용한 보안 및 출입관리 시스템 및 그 방법
DE102005029003A1 (de) * 2005-06-21 2006-12-28 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Anlage und Verfahren zur Überwachung des Transfers von mit Identifikationsträgern versehenen Gütern
US20070043684A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Fargo Electronics, Inc. Central Management of a Credential Production System
US8099187B2 (en) 2005-08-18 2012-01-17 Hid Global Corporation Securely processing and tracking consumable supplies and consumable material
WO2007025267A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Gatekeeper Systems, Inc. Systems and methods for locating and controlling powered vehicles
US7636423B2 (en) * 2005-11-14 2009-12-22 Agfa Healthcare N.V. Method of associating meta-data of radiation image with image
US20070171066A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-26 Edward Merritt Security-enabled digital media and authentication methods thereof
US9727604B2 (en) 2006-03-10 2017-08-08 International Business Machines Corporation Generating code for an integrated data system
US10078693B2 (en) * 2006-06-16 2018-09-18 International Business Machines Corporation People searches by multisensor event correlation
US7868763B2 (en) * 2006-06-30 2011-01-11 International Business Machines Corporation Design structure for security system for inventory
US7477149B2 (en) * 2006-06-30 2009-01-13 International Business Machines Corporation Security system for inventory
US20080052184A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Nintendo Of America Inc. Systems and methods for product authentication and warranty verification for online auction houses
US7310070B1 (en) 2006-08-23 2007-12-18 Goliath Solutions, Llc Radio frequency identification shelf antenna with a distributed pattern for localized tag detection
US20080079543A1 (en) * 2006-09-14 2008-04-03 Bruno Fabre Apparatus for identifying and counting articles in bulk
US20080084312A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Daily Michael A Radio frequency identification layered foam tag
US7619528B2 (en) * 2006-10-24 2009-11-17 Ncr Corporation Methods and apparatus for detecting and identifying improper antitheft device deactivation
KR100833156B1 (ko) 2006-11-21 2008-05-28 충북대학교 산학협력단 이동체 추적 시스템
US8380558B1 (en) * 2006-12-21 2013-02-19 Videomining Corporation Method and system for analyzing shopping behavior in a store by associating RFID data with video-based behavior and segmentation data
JP2010516006A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 フリーダム ショッピング、インコーポレイテッド 高度rfidチェックアウトキオスク
US8665333B1 (en) * 2007-01-30 2014-03-04 Videomining Corporation Method and system for optimizing the observation and annotation of complex human behavior from video sources
US8146811B2 (en) 2007-03-12 2012-04-03 Stoplift, Inc. Cart inspection for suspicious items
US7710275B2 (en) 2007-03-16 2010-05-04 Promega Corporation RFID reader enclosure and man-o-war RFID reader system
CA2683986C (en) * 2007-04-24 2015-11-03 Freedom Shopping, Inc. Radio frequency identification point of sale unassisted retail transaction and digital media kiosk
US8181865B2 (en) * 2007-04-24 2012-05-22 Freedom Shopping, Inc. Radio frequency identification point of sale unassisted retail transaction and digital media kiosk
US7782207B2 (en) 2007-06-12 2010-08-24 Checkpoint Systems, Inc. Comprehensive theft security system
US7920063B2 (en) * 2007-08-13 2011-04-05 Wal-Mart Stores, Inc. RFID theft prevention system
JP4984156B2 (ja) * 2007-09-18 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 タグラベル作成装置、書類処理進捗管理システム
US8221202B2 (en) * 2007-11-29 2012-07-17 Deere & Company Fully tapered rotor nose and threshing section
US8570375B1 (en) 2007-12-04 2013-10-29 Stoplift, Inc. Method and apparatus for random-access review of point of sale transactional video
US10796305B1 (en) 2007-12-04 2020-10-06 Ncr Corporation Anonymization and synchronization based on use of protected content
US20090146782A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Symbol Technologies, Inc. Singulation of radiofrequency identification tags
US20090150170A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Nintendo Of America Method and apparatus for fraud reduction and product recovery
US20090167502A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location and functionality of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
US8601494B2 (en) * 2008-01-14 2013-12-03 International Business Machines Corporation Multi-event type monitoring and searching
US8334775B2 (en) * 2008-05-23 2012-12-18 Guardian Technologies RFID-based asset security and tracking system, apparatus and method
US20100030685A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Bobbitt Russell P Transaction analysis
US9299229B2 (en) * 2008-10-31 2016-03-29 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Detecting primitive events at checkout
US8612286B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 International Business Machines Corporation Creating a training tool
US8345101B2 (en) * 2008-10-31 2013-01-01 International Business Machines Corporation Automatically calibrating regions of interest for video surveillance
US8429016B2 (en) * 2008-10-31 2013-04-23 International Business Machines Corporation Generating an alert based on absence of a given person in a transaction
US7962365B2 (en) * 2008-10-31 2011-06-14 International Business Machines Corporation Using detailed process information at a point of sale
US8165349B2 (en) * 2008-11-29 2012-04-24 International Business Machines Corporation Analyzing repetitive sequential events
US8253831B2 (en) 2008-11-29 2012-08-28 International Business Machines Corporation Location-aware event detection
US20100325020A1 (en) * 2008-12-04 2010-12-23 Nintendo Of America, Inc. Systems and/or methods for globally tracking items and generating active notifications regarding the same
US8462212B1 (en) 2008-12-04 2013-06-11 Stoplift, Inc. Correlating detected events with image data
US8302024B2 (en) * 2009-04-02 2012-10-30 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for paging control including selective paging element display according to a binary subdivision and/or a serial progressive display approach
US20110016008A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Nintendo of America Inc., Electronic registration systems for processing variable or multiple return/warranty policies, and associated methods
US20130006479A1 (en) * 2009-07-30 2013-01-03 Anderson Gerald G Microchip System and Method for Operating a Locking Mechanism and for Cashless Transactions
US10296916B2 (en) 2009-09-11 2019-05-21 Maridee Joy Maraz System and/or method for handling recalled product purchases and/or return/warranty requests
US8239269B2 (en) * 2009-09-11 2012-08-07 Nintendo Of America Inc. System and/or method for handling returns involving products tied to post-paid subscriptions/services
JP5616953B2 (ja) * 2010-02-19 2014-10-29 チームラボ株式会社 ディジタルサイネージシステム
US8712856B2 (en) 2010-04-12 2014-04-29 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for determining item serial number structure and intelligence
WO2011133988A2 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Thandisizwe Ezwenilethu Pama Identity verification system using network initiated ussd
US8595062B2 (en) 2010-11-15 2013-11-26 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for fraud detection in award point programs
US8319624B2 (en) * 2011-02-25 2012-11-27 Davis Charles E System and method for disclosing unauthorized removal of articles from secured premises
CA2835719C (en) * 2011-05-12 2019-12-31 Solink Corporation Video analytics system
US20120307051A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Sensormatic Electronics, LLC Video enabled electronic article surveillance detection system and method
US9123224B2 (en) * 2011-06-01 2015-09-01 Jobsite Resources, Llc Mobile perimeter access security system
US8849686B2 (en) * 2011-06-16 2014-09-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and computer program products for associating a tag with a recorded event
US9467862B2 (en) 2011-10-26 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
EP2816500A4 (en) * 2011-12-23 2015-01-21 Yudigar S L U DEVICE AND METHOD FOR SEPARATION
US8799111B2 (en) 2012-05-04 2014-08-05 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for selling non-inventory items at point-of-sale (POS) locations
EP2901431A4 (en) 2012-10-09 2016-03-09 Infratab Inc ELECTRONIC DATAGE SYSTEM BY INFERENCE OF A CONSERVATION TIME DESIGNED FOR PERISHABLE FOODSTUFFS
US10158213B2 (en) 2013-02-22 2018-12-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Worksite power distribution box
US9466198B2 (en) 2013-02-22 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
US9158945B2 (en) * 2013-04-18 2015-10-13 Symbol Technologies, Llc Defining a radio frequency identification read area
CN103487600B (zh) * 2013-09-04 2015-12-09 杭州中瑞思创科技股份有限公司 无线加速度传感器装置
CN106030672A (zh) * 2013-10-25 2016-10-12 艾利丹尼森零售信息服务公司 用于控制无线追踪设备警报的系统和方法
US9507980B2 (en) * 2014-04-02 2016-11-29 Trimble Navigation Limited Intelligent container
JP6648408B2 (ja) 2015-03-23 2020-02-14 日本電気株式会社 商品登録装置、プログラム、及び制御方法
CN104966387A (zh) * 2015-05-28 2015-10-07 成都亿邻通科技有限公司 一种公交车系统报警的方法
US10713670B1 (en) * 2015-12-31 2020-07-14 Videomining Corporation Method and system for finding correspondence between point-of-sale data and customer behavior data
US10846996B2 (en) 2016-04-25 2020-11-24 Standard Cognition Corp. Registry verification for a mechanized store using radio frequency tags
US9886827B2 (en) 2016-04-25 2018-02-06 Bernd Schoner Registry verification for a mechanized store
US10438470B2 (en) 2016-07-07 2019-10-08 Symbol Technologies, Llc System for and method of deterring theft of items from a venue
US10431063B2 (en) * 2016-12-06 2019-10-01 Steven Michael Colby RFID sales security system
US10410449B2 (en) * 2017-05-04 2019-09-10 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for providing access to a secured container
US11200692B2 (en) 2017-08-07 2021-12-14 Standard Cognition, Corp Systems and methods to check-in shoppers in a cashier-less store
AU2018368776B2 (en) * 2017-11-17 2021-02-04 Divine Logic, Inc. Systems and methods for tracking items
US10777056B2 (en) 2017-12-05 2020-09-15 Js2 Logistic Solutions, Llc Mobile storage, tracking and security system and method thereof
JP7015459B2 (ja) * 2018-05-31 2022-02-03 日本電気株式会社 物品管理システム、物品管理装置、物品管理方法及びプログラム
CN111339791B (zh) * 2018-12-18 2021-05-25 北京京东乾石科技有限公司 商品识别方法和通道、控制装置、商品结算通道
US11605256B2 (en) 2020-03-12 2023-03-14 International Business Machines Corporation Controlling locations shared among multiple operators
US11379676B2 (en) * 2020-04-01 2022-07-05 Nec Corporation RFID-based self-checkout systems using cycle counting
US20240013641A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Sennco Solutions Inc. Retail monitoring system

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665448A (en) * 1970-08-03 1972-05-23 Hugh A Mcglinchey Electronic shoplifting prevention system
US3752960A (en) * 1971-12-27 1973-08-14 C Walton Electronic identification & recognition system
US3816708A (en) * 1973-05-25 1974-06-11 Proximity Devices Electronic recognition and identification system
DE2417228A1 (de) * 1974-04-09 1975-11-06 Heller Geb Verfahren zum absaugen des bohrkleins von der bohrstelle eines bohrers sowie bohrmaschine, bohrer und adapter zum durchfuehren des verfahrens
US4141078A (en) * 1975-10-14 1979-02-20 Innovated Systems, Inc. Library circulation control system
US4223830A (en) * 1978-08-18 1980-09-23 Walton Charles A Identification system
US5019815A (en) * 1979-10-12 1991-05-28 Lemelson Jerome H Radio frequency controlled interrogator-responder system with passive code generator
US4827395A (en) * 1983-04-21 1989-05-02 Intelli-Tech Corporation Manufacturing monitoring and control systems
US4580041A (en) * 1983-12-09 1986-04-01 Walton Charles A Electronic proximity identification system with simplified low power identifier
US4688026A (en) * 1984-05-15 1987-08-18 Scribner James R Method of collecting and using data associated with tagged objects
US4746830A (en) * 1986-03-14 1988-05-24 Holland William R Electronic surveillance and identification
US4857893A (en) * 1986-07-18 1989-08-15 Bi Inc. Single chip transponder device
US4924210A (en) * 1987-03-17 1990-05-08 Omron Tateisi Electronics Company Method of controlling communication in an ID system
NL8701565A (nl) * 1987-07-03 1989-02-01 Nedap Nv Identificatiesysteem met twee werkingsmodes.
US4837568A (en) * 1987-07-08 1989-06-06 Snaper Alvin A Remote access personnel identification and tracking system
US5059951A (en) * 1988-11-14 1991-10-22 Checkpoint Systems, Inc. Method and apparatus for integrated data capture and electronic article surveillance
US4881061A (en) * 1988-12-05 1989-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article removal control system
JPH0780386B2 (ja) * 1989-01-25 1995-08-30 東海金属株式会社 共振タグおよびその製造方法
EP0409016A3 (en) * 1989-07-10 1992-07-01 Csir System and method for locating labelled objects
US5099227A (en) * 1989-07-18 1992-03-24 Indala Corporation Proximity detecting apparatus
US5153842A (en) * 1990-02-05 1992-10-06 Pitney Bowes Inc. Integrated circuit package label and/or manifest system
DE4003410A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Anatoli Stobbe Tragbares feldprogrammierbares detektierplaettchen
GB9009739D0 (en) * 1990-05-01 1990-06-20 Disys Inc Transponder system
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
US5099226A (en) * 1991-01-18 1992-03-24 Interamerican Industrial Company Intelligent security system
US5339074A (en) * 1991-09-13 1994-08-16 Fluoroware, Inc. Very low frequency tracking system
JP2877594B2 (ja) * 1991-11-14 1999-03-31 富士通株式会社 入場者管理システム
US5214409A (en) * 1991-12-03 1993-05-25 Avid Corporation Multi-memory electronic identification tag
US5450070A (en) * 1992-03-17 1995-09-12 Massar; Sheppard Electronic missing file locator system
US5497140A (en) * 1992-08-12 1996-03-05 Micron Technology, Inc. Electrically powered postage stamp or mailing or shipping label operative with radio frequency (RF) communication
DE4345610B4 (de) * 1992-06-17 2013-01-03 Micron Technology Inc. Verfahren zur Herstellung einer Hochfrequenz-Identifikationseinrichtung (HFID)
US5288980A (en) * 1992-06-25 1994-02-22 Kingsley Library Equipment Company Library check out/check in system
RU2156540C2 (ru) * 1992-08-26 2000-09-20 Бритиш Технолоджи гроуп Лимитед Система идентификации с опросным устройством и множеством ответчиков, ответчик системы идентификации
US5432864A (en) * 1992-10-05 1995-07-11 Daozheng Lu Identification card verification system
MY109809A (en) * 1992-11-18 1997-07-31 British Tech Group Ltd Detection of multiple articles
US5499017A (en) * 1992-12-02 1996-03-12 Avid Multi-memory electronic identification tag
US5353011A (en) * 1993-01-04 1994-10-04 Checkpoint Systems, Inc. Electronic article security system with digital signal processing and increased detection range
US5347263A (en) * 1993-02-05 1994-09-13 Gnuco Technology Corporation Electronic identifier apparatus and method utilizing a single chip microcontroller and an antenna coil
ZA941671B (en) * 1993-03-11 1994-10-12 Csir Attaching an electronic circuit to a substrate.
US5604486A (en) * 1993-05-27 1997-02-18 Motorola, Inc. RF tagging system with multiple decoding modalities
US5418354A (en) * 1993-08-20 1995-05-23 Halling; Leonard W. Self service cart system
AU8073194A (en) * 1993-10-05 1995-05-01 Pac/Scan, Inc. Retail theft prevention and information device
US5430441A (en) * 1993-10-12 1995-07-04 Motorola, Inc. Transponding tag and method
US5444223A (en) * 1994-01-11 1995-08-22 Blama; Michael J. Radio frequency identification tag and method
US5446447A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Motorola, Inc. RF tagging system including RF tags with variable frequency resonant circuits
US5469363A (en) * 1994-05-19 1995-11-21 Saliga; Thomas V. Electronic tag with source certification capability
US5490079A (en) * 1994-08-19 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated System for automated toll collection assisted by GPS technology

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504771A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 ダッチ エー アンド エー トレーディング ベスローテン フェンノートシャップ ビデオカメラを備えた検出装置
JP2010055645A (ja) * 2003-02-21 2010-03-11 Sensormatic Electronics Corp 統合電子商品監視(eas)および販売時点管理(pos)システムとその方法
JP2010244568A (ja) * 2003-02-21 2010-10-28 Sensormatic Electronics Corp 統合電子商品監視(eas)および販売時点管理(pos)システムとその方法
JP2008530691A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション Rfidを用いた警報調査
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US10354267B2 (en) 2009-07-27 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
US10354250B2 (en) 2010-03-22 2019-07-16 Visa International Service Association Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US9324088B2 (en) 2010-06-04 2016-04-26 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US8407148B2 (en) 2010-06-04 2013-03-26 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US10339554B2 (en) 2010-06-04 2019-07-02 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US11995664B2 (en) 2010-08-06 2024-05-28 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US10977666B2 (en) 2010-08-06 2021-04-13 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9990643B2 (en) 2010-09-03 2018-06-05 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US11151585B2 (en) 2010-09-21 2021-10-19 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10475060B2 (en) 2010-11-04 2019-11-12 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
WO2012125852A3 (en) * 2011-03-15 2013-03-14 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
WO2012125852A2 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
US10628842B2 (en) 2011-08-19 2020-04-21 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
US10223707B2 (en) 2011-08-19 2019-03-05 Visa International Service Association Systems and methods to communicate offer options via messaging in real time with processing of payment transaction
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10360591B2 (en) 2011-09-20 2019-07-23 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10956924B2 (en) 2011-09-29 2021-03-23 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US10853842B2 (en) 2011-11-09 2020-12-01 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US11037197B2 (en) 2012-01-20 2021-06-15 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US10497022B2 (en) 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
US10489754B2 (en) 2013-11-11 2019-11-26 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US10909508B2 (en) 2013-11-11 2021-02-02 Visa International Service Association Systems and methods to facilitate the redemption of offer benefits in a form of third party statement credits
US10419379B2 (en) 2014-04-07 2019-09-17 Visa International Service Association Systems and methods to program a computing system to process related events via workflows configured using a graphical user interface
US10354268B2 (en) 2014-05-15 2019-07-16 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
US11640620B2 (en) 2014-05-15 2023-05-02 Visa International Service Association Systems and methods to organize and consolidate data for improved data storage and processing
US11210669B2 (en) 2014-10-24 2021-12-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation
US11995656B2 (en) 2014-10-24 2024-05-28 Visa International Service Association Systems and methods to set up an operation at a computer system connected with a plurality of computer systems via a computer network using a round trip communication of an identifier of the operation
JP2017013923A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 日本電信電話株式会社 物品送達確認システム
JP2017039601A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 物流管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733140D1 (de) 2005-06-02
CA2265907A1 (en) 1998-03-19
AU4079197A (en) 1998-04-02
US5745036A (en) 1998-04-28
ES2242229T3 (es) 2005-11-01
KR100497558B1 (ko) 2005-06-29
EP0928468B1 (en) 2005-04-27
EP0928468A4 (en) 2001-05-16
CA2265907C (en) 2003-12-30
JP3877779B2 (ja) 2007-02-07
EP0928468A1 (en) 1999-07-14
ATE294432T1 (de) 2005-05-15
KR20000036086A (ko) 2000-06-26
CN1230270A (zh) 1999-09-29
WO1998011520A1 (en) 1998-03-19
AR008631A1 (es) 2000-02-09
CN1145909C (zh) 2004-04-14
AU716240B2 (en) 2000-02-24
TW357329B (en) 1999-05-01
DE69733140T2 (de) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501328A (ja) インテリジェント保安タグおよび取引用データを用いる店舗用電子物品保安システム
US10636267B2 (en) RFID tag tracking systems and methods in identifying suspicious activities
JP4100867B2 (ja) 電子的警備システム及び電子的警備システムにおいて受動的無線周波数識別タグの所定の組を使用する方法
AU753612B2 (en) Inventory system using articles with RFID tags
US20090224875A1 (en) System for preventing theft of articles from an enclosure
EP2504823B1 (en) Anti-theft rfid system and method thereof
JP2008522286A (ja) 販売時点情報管理と電子物品監視の一体化のためのシステムと方法
JP2008203974A (ja) 盗難防止システム、盗難防止方法およびプログラム
EP2304702B1 (en) Electronic article surveillance deactivator with multiple label detection and method thereof
JP2005135313A (ja) 商品管理システム
MXPA99002405A (en) Electronic article security system for store which uses intelligent security tags and transaction data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees