JP3100716B2 - 識別装置 - Google Patents

識別装置

Info

Publication number
JP3100716B2
JP3100716B2 JP03346821A JP34682191A JP3100716B2 JP 3100716 B2 JP3100716 B2 JP 3100716B2 JP 03346821 A JP03346821 A JP 03346821A JP 34682191 A JP34682191 A JP 34682191A JP 3100716 B2 JP3100716 B2 JP 3100716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
signal
interrogation signal
interrogator
response signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03346821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04315081A (ja
Inventor
マイケル・ジョン・カミール・マッシュ
アンドレゼジャ・レナーシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Original Assignee
Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Council for Scientific and Industrial Research CSIR filed Critical Council for Scientific and Industrial Research CSIR
Publication of JPH04315081A publication Critical patent/JPH04315081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100716B2 publication Critical patent/JP3100716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1427Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles with transmitter-receiver for distance detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0222Message structure or message content, e.g. message protocol
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0227System arrangements with a plurality of child units
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、質問器と複数のトラン
スポンダとを含む識別装置に関する。
【従来の技術】質問器/トランスポンダ装置は、車両、
動物、人物およびその他の物体を識別するために使用さ
れてきた。このような装置は、一般に、送信機/受信機
を含む質問器と、識別されるべき各物体に付設されるト
ランスポンダとから構成される。トランスポンダは、問
題の物体を有効に識別するコードを搬送する。この種の
装置は、通常、一時に1つのトランスポンダを有効に扱
うことができるのに過ぎない。低コストのトランスポン
ダを大量生産しようとする試みは、トランスポンダに比
較的高価な精密な周波数コンポーネントが必要とされる
ために、成功していない。
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、比較
的低コストで製造できるトランスポンダと、そのような
トランスポンダを用いた識別装置とを提供することであ
る。
【課題を解決するための手段】本発明によれば、識別装
置は、質問器と複数のトランスポンダとを備え、質問器
は、トランスポンダに質問信号を送る送信手段と、トラ
ンスポンダからの応答信号を受ける受信手段と、応答信
号内のデータからトランスポンダを識別するプロセッサ
手段とを含み、各トランスポンダは、質問信号を受ける
受信アンテナと、コード発生器と、送信アンテナと、コ
ード発生器に接続された変調器とを備え、それによっ
て、質問信号の受信時に、トランスポンダが、そのトラ
ンスポンダ自体を識別するデータを含む応答信号を送信
し、そして、応答信号の送信を反復して質問器によるそ
の有効な受信の可能性を増加させるように構成される。
好ましくは、質問器は、任意のトランスポンダの有効な
識別子(ID)を検出し、この有効な識別子を示すよう
に質問信号を変更するように構成され、各トランスポン
ダは、質問信号のそれぞれの変更に応答して、その応答
信号の送信を停止する手段を含む。質問器は、特定のト
ランスポンダを有効に識別した後に、予定の期間だけ質
問信号を中断するように構成され、当該トランスポンダ
は、質問信号の中断を感知し、それに応答してその応答
信号の送信を停止するように構成される。本発明は、識
別装置と共に使用するトランスポンダにおよび、トラン
スポンダは、質問信号を受ける受信アンテナと、コード
発生器と、送信アンテナと、コード発生器に接続された
変調器とを備え、トランスポンダは、トランスポンダを
識別するデータを含む応答信号を送信するように構成さ
れ、また、応答信号の送信を反復させて質問器によるそ
の有効な受信の可能性を増加させる制御手段を含む。制
御手段は、質問信号のそれぞれの変更に応答して、応答
信号の送信を停止する。好ましくは、制御手段は、受信
された質問信号を監視して、質問器による応答信号の有
効な受信の後に受信される質問器からの予定の確認信号
の受信時に、変調器を不作動にするように構成される。
トランスポンダの一実施例において、変調器は、受信さ
れた質問信号のエネルギの一部を送信アンテナに与え、
それにより、質問信号の受信時に、トランスポンダは、
コード発生器の出力によって変調される質問信号から与
えられる搬送波を含む応答信号を送信する。
【実施例】図1は、本発明によるトランスポンダと相互
作用する質問器(リーダ)を簡単な形態で示す。図2は
質問器の基本回路を、より詳細に示している。質問器は
送信機10を含み、この送信機10は、送信アンテナ1
2を介して約15Wの電力で915MHzの質問信号を
送信する。トランスポンダは、質問信号を受信して、同
じ周波数を有するがはるかに弱い応答信号によって応答
し、その応答信号は、トランスポンダを識別し、従って
トランスポンダが付設されている物体を識別するコード
で変調される。(トランスポンダの動作は、以下で説明
する。)トランスポンダからの応答信号は質問器の受信
アンテナ14によって受信され、ミキサ20に供給され
る前に、極端に強い受信信号を減衰するマイクロストリ
ップ双方向カプラ16を通される。受信信号は、質問器
の送信周波数と同じ搬送周波数を有する。増幅された受
信信号は、送信機10からの基準サンプルと混合され、
結果として得られた低周波数出力は、帯域フィルタ22
を通過し、増幅器24と比較器即ち閾値検出器26とに
与えられる。比較器は、帯域フィルタの増幅出力を方形
化し、従って、その出力は、トランスポンダによって送
信されるコードを含むディジタル的に比較可能な出力波
形である。増幅器24および比較器26を含む回路ブロ
ックの1つの可能な実施例が、図3に示されている。こ
の出力信号は、更に処理するためのコードを出力するの
に先立って、受信コードを分析し、従来の回路冗長性チ
ェック・システムを用いてその有効性をチェックするマ
イクロプロセッサ28に与えられる。マイクロプロセッ
サ28は、トランスポンダからの有効な識別コードの受
信直後に、送信機10を制御して、送信機の出力を停止
させるように構成される。例えば、任意のトランスポン
ダからの有効な送信の受信直後に、マイクロプロセッサ
は、短期間、例えば、1ミリ秒の間、送信機10を遮断
する。図4は、トランスポンダを示す。トランスポンダ
は、典型的には印刷回路によって形成される受信アンテ
ナ30と送信アンテナ32とを含む。アンテナ30およ
び32は、クロストークを最小にするために直交偏波さ
れる。受信アンテナは、ダイオード34を介して、コン
デンサCの形態の蓄電デバイスに接続され、コンデンサ
Cは、受信アンテナによって受信された質問信号のエネ
ルギの一部を蓄積する。コンデンサCが十分に充電され
ると、それによって、集積回路のコード発生器36が作
動される。コード発生器は、約1200ボーで3回送信
される特別のコードで予めプログラムされている。コー
ド発生器からの出力信号は、フリップ・フロップ38を
介して変調器40に与えられ、この変調器は、受信アン
テナ30を介して受信されたエネルギの一部を再び送信
アンテナ32に向ける。フリップ・フロップ38は、論
理回路40によって制御される。変調器40は、受信し
た質問信号をその出力搬送信号のための送信源として用
いるので、アクティブに給電されている送信機や変調器
回路の場合のように、精密な周波数コンポーネントを必
要としない。従って、トランスポンダは、蓄電、コード
発生、変調の機能を与える1または複数の集積回路と共
に、受信アンテナ30と送信アンテナ32とが印刷され
ている回路板から構成することができる。また、単一の
アンテナに送信アンテナと受信アンテナとを組み込むこ
とも可能である。変調器40は、典型的には、逆バイア
スされており受信アンテナ30から送信アンテナ32へ
のエネルギ転送を可能にするためにコード発生器からの
パルスによって導電モードにバイアスされるダイオード
である。明らかに、質問器の受信アンテナ14は、その
送信アンテナ12によって送信される質問信号の強い成
分を受信する。しかし、2つの同じ周波数成分が混合さ
れるとミキサにおいてDC成分を与えるという事実を考
慮すると、この成分を帯域フィルタ22によって除去す
ることにより受信コードが乱されないようにすること
は、比較的単純である。このように、同一周波数での同
時的な送信および受信が、極めて単純化されたトランス
ポンダ回路の使用と同様に、可能である。トランスポン
ダの他の実施例では、トランスポンダは、バッテリのよ
うな自蔵電源を提供されており、従って、入力増幅器を
用いてその感度を改善することができる。これにより、
質問器は、かなり低い電力、例えば、15Wではなく1
00mWで、送信を行うことができる。その理由は、こ
の応用例では、質問信号はトランスポンダに電力を供給
するのに十分なエネルギを含む必要がないからである。
4mの読取り距離には、100mWの送信電力が適当で
あることがわかっている。しかし、図4に示された実施
例は、極めて低コストの大量生産技術と両立するため特
に有利であり、この技術によって、以下に説明する、複
数の物品識別が容易になる。同時に質問を受けた複数の
トランスポンダからの応答信号を質問器が受信するとき
には、各トランスポンダからの送信の間にはランダムま
たは擬似ランダムな遅延が存在するにもかかわらず、時
には2つ以上のトランスポンダが同じ期間中に送信を行
うことがあり、従って、これら複数のトランスポンダ
が、相互に妨害しあうことになる。これによって、一般
に、いずれかのトランスポンダによって送信されたコー
ドの正確な受信が妨げられる。しかし、トランスポンダ
によって送信されるコードが固定長であり、CRCコー
ドのようなエラー訂正ビットを含むとすると、質問器
は、その質問器自身が有効なコードを受信したかどうか
を確認することができる。前述のように、コードが有効
に受信されるとすぐに、質問信号は、トランスポンダの
送信の長さより短い期間だけ、わずかに停止される。各
トランスポンダの論理回路42は、受信アンテナ30の
出力での質問信号の存在をモニターする。論理回路がト
ランスポンダによる最後の送信の完了に続く質問信号の
停止を検出するとすぐに、フリップ・フロップ38はセ
ットされ、変調器40を不作動にし、従って、そのトラ
ンスポンダからの送信を停止する。図5のタイミング図
は、質問器と3つのトランスポンダとの相互作用を示
し、図6および図7のフローチャートは、質問器とトラ
ンスポンダとの動作シーケンスをそれぞれ示す。前述の
構成の効果は、各トランスポンダが、その識別コードを
質問器に有効に送信するとすぐに送信を停止させるとい
うことである。各トランスポンダが停止すると、干渉が
存在しない時間がより多く得られ、トランスポンダ群の
中の他のトランスポンダは、自らの信号を質問器に送信
できる。このプロセスは、すべてのトランスポンダが自
らの識別コードを質問器に有効に送信するまで継続す
る。マイクロプロセッサは、識別されたトランスポンダ
の数をカウントすることができる。すべてのトランスポ
ンダが同一の識別コードを有していると仮定すると、質
問器は、特定の時間内に質問信号に応答するトランスポ
ンダの数をカウントすることができる。例えば、多数の
同一の物品のそれぞれに、すべて同じ識別コードを有す
るトランスポンダを取り付け、携帯型の質問器ユニット
を用いて、物品をカウントすることが可能である。これ
を、例えば、倉庫などの貯蔵施設で行えば、在庫を物理
的にカウントすることが不要になる。トランスポンダ
は、個々の物品に付設することができるし、それぞれが
既知の数の物品を含む箱などの容器に付設することもで
きる。トランスポンダが付設されている物品をこの方法
でカウントするには、それらの物品が目視可能であるこ
とさえ必要ないことが理解できるはずである。都合のい
いことに、アンテナ30および32(または単一の共用
アンテナ)は、導電性のインクを使用して容器の表面に
印刷でき、トランスポンダの電子回路は、アンテナと電
気的に接触させて、その表面に固定される。このような
実施例は、前述の受動型トランスポンダの実施例を用い
て非常に低廉に製造でき、よって、比較的低コストの物
品用の自動在庫制御システムにおけるトランスポンダの
使用が可能になる。受動型トランスポンダは低コストで
あるため、最終的には、トランスポンダをスーパーマー
ケットにおける在庫の各品目に付着させることにより、
例えば、買い物ワゴンいっぱいの食料品を、会計係によ
る商品の処理を全く必要とせずに、レジに配置された質
問器によって自動的に走査することができることが提案
されている。これができるのは、本発明によれば、存在
するそれぞれのタイプの品目の数をカウントすること
と、異なる品目からなるグループの中の各品目を識別す
ることとの両方が可能であるからである。トランスポン
ダのコストが、それらが実際に取り付けられる物品の価
値を決定することは明らかである。しかし、今日の技術
によれば、トランスポンダは、充分に低コストで製造す
ることができるので、使い捨ての包装がなされた家庭用
品などの中程度の価格の物品にも、用いることが可能で
ある。本発明の別の実施例では、質問信号を、探してい
る1または複数のトランスポンダ、または指定されたク
ラスのトランスポンダの識別子(ID)に対応するコー
ド信号を用いて、間欠的に変調することができる。次
に、各トランスポンダの論理回路42が、質問信号の中
の送信されたコードを検査し、トランスポンダが送信コ
ードに対応するものの中の1つである場合にだけ、その
トランスポンダを付勢する。他のトランスポンダは消勢
されたままである。特定のカテゴリーの中のすべてのト
ランスポンダが識別および/またはカウントされると、
質問信号は除去され、トランスポンダ内の蓄電デバイス
を放電させ、次に、質問信号内のコードが変更されて、
新たなカテゴリーのトランスポンダを質問することが可
能になる。本発明のトランスポンダの別の2つの応用例
が、図8および図9に示されている。図8に示された応
用例は車両識別用であり、1台または数台の車両を一度
に識別することができる。図9に示された応用例では、
本発明の識別装置は、質問器を同時に通過する一群の人
々を識別するのに用いられる。従来の装置の場合には、
複数のトランスポンダに対して同時に質問を行うと、そ
の結果として、それら複数のトランスポンダから同時に
送信がなされ、送信されたデータを読み取ることを不可
能にしていた。しかし、本発明では、各トランスポンダ
のコード発生器は、一意的なコードを、当該トランスポ
ンダ自体の識別コードに基づいて擬似ランダム的に決定
される間隔で、3回送信する。これにより、各トランス
ポンダは、そのトランスポンダだけが送信を行っている
「静かな(quiet)時間」を有することができる。本発
明によるトランスポンダの別の応用として、図9に示さ
れるように、人を識別するものがある。本発明によるト
ランスポンダを鉱山労働者の帽子のランプのバッテリ箱
に付設するテストが行われた。この場合、バッテリの電
力が容易に利用できるために、給電型のトランスポンダ
が使用された。質問器は、所望の位置、例えば、坑道や
採掘場の入口に設けられ、各個人を識別すると共に、人
員を計数することができる。個々の質問器は中央コンピ
ュータに接続され、中央コンピュータは、坑内の人員の
移動を監視し、必要に応じて、各人の位置を示す地図な
どの表示を生じさせることができる。これは、緊急時に
特に有用であり、例えば、落盤の後で、あるエリアに何
人の人々が閉じ込められているかを救助隊に知らせるこ
とが可能になる。15Wの915MHzの質問信号を使
用するプロトタイプ(試作品)である装置は、約4mの
距離で、クレジットカードの寸法の記章(バッジ)の形
態のトランスポンダを効果的に読み取ることができる。
この試作品では64ビットの識別コードが用いられ、多
数のトランスポンダを一意的に識別することが可能にな
った。トランスポンダの試作品は、2つの注文製造(カ
スタム・メード)の集積回路IC1およびIC2を用い
て開発された。第1の集積回路であるIC1はCLA6
1061のタイプと指定され、擬似ランダム遅延機能を
備えたCMOSマンチェスタ・エンコーダである。この
デバイスは、擬似ランダム・インターバルでマンチェス
タIIフォーマットの64ビットまたは128ビット・
ワードのシリアル送信用に設計されている。このチップ
はまた、送信されるべきワード(即ち、識別コード)が
記憶されるメモリ・デバイスのアドレス指定を与え、動
作のタイミング・シーケンスの論理制御を与える。集積
回路IC2は、※/047タイプと指定され、単一チッ
プ上にバイポーラ・アナログPROMと、発振器と、パ
ワー・オン・リセット回路とを備えている。このチップ
はまた、“ギャップ検出器”回路と、RF搬送波を整流
および変調する回路とを含む。RF回路は、特別の高周
波整流ダイオードを使用するために、一部的にまたは完
全にバイパスすることができる。PROMは、選択され
た識別コードを記憶するために、チップのパッケージン
グに先立って選択的に切られるアルミニウム・フューズ
を用いて実現されている64ビット・メモリである。図
10は集積回路IC1の機能ブロック図であり、図11
は2つの集積回路を使用したトランスポンダの1つの可
能な構成を示している。図11においては、コンデンサ
(Cgap)が、設けられており、そこでは、質問信号に
応答する前に、トランスポンダが「ギャップ」すなわち
静かな期間(quiet period)を待機する。図12では、
RFCパルス列は、1組の同期パルスを含み、これらの
同期パルスは、時間の節約が必要な場合には、または、
受信信号のコード化がソフトウェアで実行される場合に
は、省略することができる(図13参照)。集積回路I
C1の動作開始時に、メモリ・デバイス(IC2)がア
ドレス指定され、マンチェスタ・データ・シーケンスが
送信される。チップIC2の内部擬似ランダム数発生器
には、メモリ・デバイス内のデータの最後の16ビット
がロードされ、これらのビットは、マンチェスタ・シー
ケンスが再び送信される前に、擬似ランダム時間インタ
ーバルを決定する。インターバルの最大長は、1マンチ
ェスタ・シーケンスを送信するのに要する時間の長さの
整数倍である。集積回路IC1は、その動作を必要に応
じて変更できる多数の制御ピンを有する。ピンSAおよ
びSB(図11参照)は、図14の表に従って、データ
送信間の時間インターバルを制御する。図14において
は、表の第3欄で参照されている各「スロット」は、1
つのマンチェスタ・シーケンス送信の長さに等しい。集
積回路IC1の動作開始は、ピンGAPの状態によって
決定される、2つの方法の一方で開始させることができ
る。第1のモードでは、RESETピンがローになると
動作を開始し、第2のモードでは、RESETピンがロ
ーになって立上り端がENVピンに現れた後に、動作を
開始する。これは、ロー状態のパルスが、前述の「ギャ
ップ」検出、即ち「静かな期間」検出の機能を与える論
理回路42によってENVピンに現れるまで、トランス
ポンダからの送信を遅延させるために使用される。ピン
MMの状態はマンチェスタ・シーケンスの出現を決定す
る。ピンMMがハイであると、メモリ・デバイスのデー
タは、同期パルスを有していないマンチェスタ・ビット
の簡単なシーケンスとして送信される。ピンMMがロー
であると、マンチェスタ・シーケンスは、データ・バイ
トの送信に先立って、同期のための8個のマンチェスタ
0と指令(コマンド)同期シーケンスとで開始する。ピ
ンEKは、ハイであると、マンチェスタ・シーケンスの
3つの送信の後で、送信の終了をイネーブルする。ピン
EKがローに保持されると、送信は、集積回路の電力が
切られるかリセットされるまで継続する。ピンNBの状
態が、送信されるシーケンスの長さを決定する。ピンN
Bがローに保持されると、64ビットのアドレス指定が
行われ、64ビットが送信される。ピンNBがハイに保
持されると、128ビットがアドレス指定され、送信さ
れる。両方の集積回路は、2V未満の低電圧で動作し、
1mA未満の電流を流すように設計される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、質問器(リーダ)およびトラン
スポンダを示す簡単なブロック図である。
【図2】図1の質問器の簡単なブロック図である。
【図3】図1および図2の質問器の増幅器および比較器
の回路図である。
【図4】本発明によるトランスポンダのブロック図であ
る。
【図5】質問器と3つのトランスポンダの動作を説明す
るタイミング図である。
【図6】質問器の動作を説明する簡単なフローチャート
である。
【図7】各トランスポンダの動作を説明する簡単なフロ
ーチャートである。
【図8】本発明の応用を示す概略図である。
【図9】本発明の別の応用を示す概略図である。
【図10】トランスポンダに使用される集積回路の機能
ブロック図である。
【図11】トランスポンダの一実施例の回路図である。
【図12】トランスポンダおよび質問器によって発生さ
れる典型的な信号波形図である。
【図13】トランスポンダおよび質問器によって発生さ
れる別の典型的な信号波形図である。
【図14】図10の集積回路の別の制御信号に対する応
答を示す表である。
【符号の説明】
10 送信機 12 送信アンテナ 14 受信アンテナ 16 双方向カプラ 20 ミキサ 22 帯域フィルタ 24 増幅器 26 比較器 28 マイクロプロセッサ 30 受信アンテナ 32 送信アンテナ 34 ダイオード 36 コード発生器 38 フリップ・フロップ 40 変調器 42 論理回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレゼジャ・レナーシック 南アフリカ共和国トランスバール,ヨハ ネスバーグ,ベルヴュー,ベッカー・ス トリート 137,ジー4 レッドマー (56)参考文献 特開 昭55−114975(JP,A) 特開 昭58−162881(JP,A) 特開 平1−312487(JP,A) 特開 昭63−134978(JP,A) 実開 平2−36279(JP,U)

Claims (26)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質問器と複数のトランスポンダとを備え
    た識別装置であって、前記質問器は、質問信号を前記ト
    ランスポンダに送信する送信機手段(10)と、前記ト
    ランスポンダからの応答信号を受信する受信機手段(1
    6、18、20、22)と、前記応答信号内のデータか
    らトランスポンダを識別するプロセッサ手段(28)と
    を含み、それぞれのトランスポンダは、前記質問信号を
    受信する受信アンテナ(30)と、コード発生器(3
    6)と、送信アンテナ(32)と、前記コード発生器に
    接続された変調器(40)とを備えており、それによっ
    て、前記質問信号の受信時に、前記トランスポンダは、
    そのトランスポンダを識別するデータを含む応答信号を
    ランダムまたは疑似ランダムに変動する間隔で送信し、
    前記質問器は、任意のトランスポンダからの応答信号を
    受信し、前記応答信号の中の前記識別データが有効に受
    信されたかどうかを判断することにより有効に受信され
    た前記応答信号を送信しているトランスポンダを識別
    し、その有効な識別に応答してその直後に前記質問信号
    をトランスポンダ応答信号の継続時間よりも短い周期だ
    け中断させるように構成され、それぞれのトランスポン
    ダは、前記質問信号の中断に応答してその応答信号の送
    信を停止させる制御手段を含むことを特徴とする識別装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の識別装置において、前記
    ランダムまたは疑似ランダムな間隔の長さは、前記トラ
    ンスポンダを識別するデータから導かれることを特徴と
    する識別装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の識別装置
    において、前記質問器は、1つの所定のトランスポンダ
    または複数のトランスポンダのカテゴリを識別するコー
    ドを送信するように構成されており、それぞれのトラン
    スポンダは、それに対応するコードを受信するときにだ
    けそのトランスポンダを付勢する回路(42)を含むこ
    とを特徴とする識別装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の任意の請求項
    に記載の識別装置において、それぞれのトランスポンダ
    の変調器(40)は、前記受信された質問信号のエネル
    ギの一部を前記送信アンテナに与えるように構成され、
    それによって、前記質問信号の受信時に、前記トランス
    ポンダは、前記コード発生器(36)の出力によって変
    調される質問信号から導かれる搬送波を含む応答信号を
    送信することを特徴とする識別装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の識別装置において、前記
    質問器は、前記質問信号から導かれる基準信号と前記ト
    ランスポンダからの受信された応答信号とを混合するミ
    キサ(20)と、前記応答信号からのデータを含む前記
    ミキサの出力から差動信号を抽出するフィルタ手段(2
    2)とを含むことを特徴とする識別装置。
  6. 【請求項6】 質問信号を受信する受信アンテナ(3
    0)と、コード発生器(36)と、送信アンテナ(3
    2)と、前記コード発生器に接続された変調器(40)
    とを備えたトランスポンダであって、このトランスポン
    ダを識別するデータを含む応答信号を送信するように構
    成され、前記応答信号の反復される送信によって前記質
    問器による有効な受信の可能性を増加させるように構成
    された制御手段(38、42)を含み、前記質問信号の
    中断に応答し、前記質問信号の前記中断は、このトラン
    スポンダの有効な識別に応答してその直後に生じ前記ト
    ランスポンダ応答信号の継続時間よりも短い周期の間で
    あることを特徴とするトランスポンダ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のトランスポンダにおい
    て、前記制御手段(42)は、前記質問信号の前記中断
    に応答して前記応答信号の送信を停止させることを特徴
    とするトランスポンダ。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7記載のトランス
    ポンダにおいて、前記変調器(40)は、前記受信され
    た質問信号のエネルギの一部を前記送信アンテナ(3
    2)に与えるように構成され、それによって、前記質問
    信号の受信時に、前記コード発生器(36)の出力によ
    って変調される質問信号から導かれる搬送波を含む応答
    信号を送信することを特徴とするトランスポンダ。
  9. 【請求項9】 請求項7または請求項8記載のトランス
    ポンダにおいて、前記制御手段(38、42)は、前記
    受信された質問信号をモニタし、前記質問器による前記
    応答信号の有効な受信後に受信される前記質問器からの
    所定の確認信号の受信時に前記変調器(40)を不作動
    にするように構成されることを特徴とするトランスポン
    ダ。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のトランスポンダにおい
    て、前記制御手段(42)は、所定の期間の前記質問信
    号の中断を検出するように構成されることを特徴とする
    トランスポンダ。
  11. 【請求項11】 請求項6ないし請求項10の任意の請
    求項に記載のトランスポンダにおいて、前記質問信号の
    エネルギの一部を蓄積するように構成された蓄電手段
    (c)を含み、少なくとも前記コード発生器(36)
    は、動作時には、前記蓄電手段によって電力供給される
    ように構成されることを特徴とするトランスポンダ。
  12. 【請求項12】 請求項9ないし請求項11の任意の請
    求項に記載のトランスポンダにおいて、前記制御手段
    (42)は、所定のコードに対する前記受信された質問
    信号をモニタし、そのコードの受信時にのみ前記変調器
    (40)を作動させるように構成されることを特徴とす
    るトランスポンダ。
  13. 【請求項13】 請求項6ないし請求項12の中の任意
    の請求項に記載のトランスポンダにおいて、前記受信ア
    ンテナ(30)と前記送信アンテナ(32)との少なく
    とも一方は、このトランスポンダが設けられる基板上に
    形成されることを特徴とするトランスポンダ。
  14. 【請求項14】 請求項13記載のトランスポンダにお
    いて、前記アンテナ(30、32)の少なくとも一方
    は、導電材料を用いて前記基板上に印刷によって形成さ
    れることを特徴とするトランスポンダ。
  15. 【請求項15】 請求項6ないし請求項14の中の任意
    の請求項に記載のトランスポンダにおいて、前記制御手
    段(38、42)は、前記応答信号の送信を所定の間隔
    で反復させるように構成されていることを特徴とするト
    ランスポンダ。
  16. 【請求項16】 請求項15記載のトランスポンダにお
    いて、前記所定の間隔は、長さが、ランダムまたは疑似
    ランダムであることを特徴とするトランスポンダ。
  17. 【請求項17】 請求項16記載のトランスポンダにお
    いて、前記ランダムまたは疑似ランダムな間隔の長さ
    は、前記トランスポンダを識別するデータから導かれる
    ことを特徴とするトランスポンダ。
  18. 【請求項18】 複数のトランスポンダを識別する質問
    器であって、前記トランスポンダに質問信号を送信する
    送信機手段(10)と、前記トランスポンダから応答信
    号を受信する受信機手段(16、18、20、22)
    と、前記応答信号の中のデータからトランスポンダを識
    別するプロセッサ手段(28)とを備えている質問器で
    あって、有効な識別に応答してその直後に、トランスポ
    ンダ応答信号の継続時間より短い周期の間だけ前記質問
    信号を中断させるように構成されていることを特徴とす
    る質問器。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の質問器において、前
    記質問信号は、前記トランスポンダの中の少なくとも1
    つに記憶されているデータに対応するコードを用いて変
    調されることを特徴とする質問器。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の質問器と共に用いる
    トランスポンダにおいて、前記質問信号の中のコードを
    判断し、前記送信されたコードと前記記憶されているデ
    ータとが対応する場合には応答信号を送信するように構
    成されていることを特徴とするトランスポンダ。
  21. 【請求項21】 請求項1ないし請求項5の任意の請求
    項に記載の識別装置において用いられることを特徴とす
    るトランスポンダ。
  22. 【請求項22】 質問信号に応答してこのトランスポン
    ダを識別するデータを含む信号を発生する手段と、前記
    応答信号を反復的に発生させるように構成された制御手
    段(38、42)とを備えたトランスポンダと共に用い
    る集積回路であって、前記質問信号の中断に応答し、前
    記質問信号の前記中断は、前記トランスポンダの有効な
    識別に応答してその直後に生じ前記トランスポンダ応答
    信号の継続時間よりも短い周期の間であることを特徴と
    する集積回路。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の集積回路において、
    前記制御手段(42)は、所定の周期の前記質問信号の
    中断を検出するように構成されていることを特徴とする
    集積回路。
  24. 【請求項24】 請求項22または請求項23の任意の
    請求項に記載の集積回路において、前記質問信号のエネ
    ルギの一部を蓄積するように構成されている蓄電手段
    (c)を含むことを特徴とする集積回路。
  25. 【請求項25】 請求項22ないし請求項24の任意の
    請求項に記載の集積回路において、前記制御手段(4
    2)は、所定のコードに対する受信された質問信号をモ
    ニタし、そのコードの受信時にのみ前記制御手段を付勢
    するように構成されていることを特徴とする集積回路。
  26. 【請求項26】 請求項22ないし請求項25の任意の
    請求項に記載の集積回路において、前記制御手段(3
    8、42)は、所定の間隔で前記応答信号を反復的に発
    生させるように構成されていることを特徴とする集積回
    路。
JP03346821A 1991-01-04 1991-12-27 識別装置 Expired - Fee Related JP3100716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA9178 1991-01-04
ZA91/0078 1991-01-04
ZA91/5733 1991-07-22
ZA915733 1991-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04315081A JPH04315081A (ja) 1992-11-06
JP3100716B2 true JP3100716B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=27141697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03346821A Expired - Fee Related JP3100716B2 (ja) 1991-01-04 1991-12-27 識別装置

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5537105A (ja)
EP (3) EP0494114B1 (ja)
JP (1) JP3100716B2 (ja)
AT (2) ATE145741T1 (ja)
AU (1) AU658857B2 (ja)
CA (1) CA2058692C (ja)
DE (2) DE69215388T2 (ja)
DK (2) DK0685825T3 (ja)
ES (2) ES2192564T3 (ja)
GR (1) GR3022331T3 (ja)
PT (1) PT685825E (ja)
SG (1) SG48423A1 (ja)

Families Citing this family (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
US5239167A (en) * 1991-04-30 1993-08-24 Ludwig Kipp Checkout system
USRE42773E1 (en) 1992-06-17 2011-10-04 Round Rock Research, Llc Method of manufacturing an enclosed transceiver
US7158031B2 (en) * 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
RU2156540C2 (ru) * 1992-08-26 2000-09-20 Бритиш Технолоджи гроуп Лимитед Система идентификации с опросным устройством и множеством ответчиков, ответчик системы идентификации
ES2070038B1 (es) * 1992-09-22 1997-04-16 Tribo Miguel Utge Sistema de identificacion, manejo, control y gestion de datos para una explotacion ganadera.
MY109809A (en) * 1992-11-18 1997-07-31 British Tech Group Ltd Detection of multiple articles
FR2716850B1 (fr) * 1994-03-01 1996-04-05 Setics Identification de véhicule.
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
DE69533939T2 (de) * 1994-08-25 2005-12-22 P-Seven Holdings PTY Ltd. Identifizierungsverfahren
US7616094B2 (en) 1994-09-09 2009-11-10 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification system with write broadcast capability
US5841364A (en) * 1994-10-07 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for transfering information from a transponder
JPH08123919A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法
JPH08191259A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sony Chem Corp 非接触式icカードシステム用送受信装置
US5594447A (en) * 1995-01-11 1997-01-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Moving target identifying system in a base station radar unit for specifying information about moving targets carrying a mobile station radar unit
US5648765A (en) * 1995-03-08 1997-07-15 Cresap; Michael S. Tag tansponder system and method to identify items for purposes such as locating, identifying, counting, inventorying, or the like
FR2731814B1 (fr) * 1995-03-14 1997-04-11 France Telecom Dispositif d'echange d'informations a distance entre un lecteur sans contact et une carte electronique a memoire
GB9505810D0 (en) * 1995-03-22 1995-05-10 Int Computers Ltd Electronic identification system
DE69601588T2 (de) * 1995-04-18 1999-10-07 Em Microelectronic Marin Sa System zur Identifizierung von Gegenständen
US5729697A (en) * 1995-04-24 1998-03-17 International Business Machines Corporation Intelligent shopping cart
GB9512953D0 (en) * 1995-06-26 1995-08-30 Medestate Ltd Tag detection system
US5751220A (en) * 1995-07-14 1998-05-12 Sensormatic Electronics Corporation Synchronized network of electronic devices including back-up master units
DE19526353A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Anatoli Stobbe Verfahren zur automatischen Identifikation einer unbekannten Anzahl von Transpondern durch einen Leser sowie Identifikationssystem zur Durchführung des Verfahrens
FR2741979B1 (fr) 1995-12-01 1998-01-23 Raimbault Pierre Procede d'interrogation a distance d'etiquettes station et etiquette pour sa mise en oeuvre
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
US5691635A (en) * 1996-01-29 1997-11-25 Fluke Corporation Probe identification system for a measurement instrument
FR2748333B1 (fr) * 1996-05-06 1998-11-27 Inside Technologies Procede pour selectionner un module electronique parmi une pluralite de modules presents dans le champ d'interrogation d'un terminal
EP0838780B1 (en) * 1996-05-09 2005-05-04 Citizen Watch Co., Ltd. Storage medium system using contactless memory card
US5742618A (en) * 1996-09-04 1998-04-21 Palomar Technologies Corporation RF transponder system having error detection and correction
US5745036A (en) * 1996-09-12 1998-04-28 Checkpoint Systems, Inc. Electronic article security system for store which uses intelligent security tags and transaction data
AU4458397A (en) * 1996-09-13 1998-04-02 Temic Telefunken Microelectronik Gmbh Ram storage assembly
CA2268951A1 (en) 1996-10-17 1998-04-23 Pinpoint Corporation Article tracking system
US6812824B1 (en) * 1996-10-17 2004-11-02 Rf Technologies, Inc. Method and apparatus combining a tracking system and a wireless communication system
FR2757293B1 (fr) 1996-12-16 1999-01-15 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'identification a distance
US6104333A (en) 1996-12-19 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Methods of processing wireless communication, methods of processing radio frequency communication, and related systems
WO1998032092A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Integrated Silicon Design Pty. Ltd. Multiple tag reading system
US20030234468A1 (en) * 1997-01-17 2003-12-25 Krishnakumar Rangachari Soft, absorbent material for use in absorbent articles and process for making the material
JP3808620B2 (ja) 1997-03-21 2006-08-16 株式会社東芝 情報識別システム、この情報識別システム用の制御装置および応答装置
CN1255994A (zh) 1997-05-14 2000-06-07 英国技术集团国际有限公司 增强识别系统
DE69830296D1 (de) * 1997-05-16 2005-06-30 Koninkl Philips Electronics Nv Transponderkommunikationsgerät
US5963134A (en) 1997-07-24 1999-10-05 Checkpoint Systems, Inc. Inventory system using articles with RFID tags
US6025780A (en) * 1997-07-25 2000-02-15 Checkpoint Systems, Inc. RFID tags which are virtually activated and/or deactivated and apparatus and methods of using same in an electronic security system
US6052065A (en) * 1997-08-07 2000-04-18 Glover; Deborah L Vin reading and transmitting system
US6057779A (en) * 1997-08-14 2000-05-02 Micron Technology, Inc. Method of controlling access to a movable container and to a compartment of a vehicle, and a secure cargo transportation system
US6980085B1 (en) * 1997-08-18 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Wireless communication devices and methods of forming and operating the same
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
US6054925A (en) * 1997-08-27 2000-04-25 Data Investments Limited High impedance transponder with improved backscatter modulator for electronic identification system
CN1157678C (zh) 1997-08-28 2004-07-14 休普传感器控股有限责任公司 电子识别系统的读取装置
US5986570A (en) * 1997-09-03 1999-11-16 Micron Communications, Inc. Method for resolving signal collisions between multiple RFID transponders in a field
DE69722403T2 (de) * 1997-09-23 2004-01-15 St Microelectronics Srl Banknote mit einer integrierten Schaltung
CN1161709C (zh) 1997-09-26 2004-08-11 数据投资有限公司 电子识别系统及其运行方法与应答器
GB9724183D0 (en) * 1997-11-14 1998-01-14 British Tech Group Identification system
US7035818B1 (en) 1997-11-21 2006-04-25 Symbol Technologies, Inc. System and method for electronic inventory
US6002344A (en) * 1997-11-21 1999-12-14 Bandy; William R. System and method for electronic inventory
US7844505B1 (en) 1997-11-21 2010-11-30 Symbol Technologies, Inc. Automated real-time distributed tag reader network
US7427912B1 (en) 1998-01-08 2008-09-23 Intermec Ip Corp. Method and system for storage and recovery of vital information on radio frequency transponders
US6404325B1 (en) 1998-01-08 2002-06-11 Intermec Ip Corp. Method and system for storage and recovery of vital information on radio frequency transponders
US6356535B1 (en) * 1998-02-04 2002-03-12 Micron Technology, Inc. Communication systems and methods of communicating
US5936527A (en) * 1998-02-10 1999-08-10 E-Tag Systems, Inc. Method and apparatus for locating and tracking documents and other objects
US6030423A (en) * 1998-02-12 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Thin profile battery bonding method and method of conductively interconnecting electronic components
US6154136A (en) * 1998-02-26 2000-11-28 Van Eeden; Hendrik Lodewyk Free running RF identification system with increasing average inter transmission intervals
GB9804584D0 (en) * 1998-03-04 1998-04-29 Trolley Scan Pty Limited Identification of objects by a reader
DE19809433C1 (de) * 1998-03-05 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems für ein Kraftfahrzeug
GB2335573B (en) 1998-03-18 2000-03-15 Univ Singapore An RF transponder identification system and protocol
US6369709B1 (en) 1998-04-10 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Terminal for libraries and the like
EP0957442B1 (fr) * 1998-05-15 2002-01-23 EM Microelectronic-Marin SA Système d'identification électronique d'une pluralité de transpondeurs
JP2002516499A (ja) * 1998-05-15 2002-06-04 イーエム・ミクロエレクトロニク−マリン・エス アー 複数のトランスポンダを識別するための電子システム
US6154137A (en) 1998-06-08 2000-11-28 3M Innovative Properties Company Identification tag with enhanced security
US6724895B1 (en) 1998-06-18 2004-04-20 Supersensor (Proprietary) Limited Electronic identification system and method with source authenticity verification
JP4401570B2 (ja) * 1998-07-13 2010-01-20 エヌエックスピー ビー ヴィ 各トランスポンダに対応する受信通知を有するトランスポンダシステム
US7398803B2 (en) * 1998-07-25 2008-07-15 Huntleigh Technology Ltd Identification and communication system for inflatable devices
GB9816173D0 (en) * 1998-07-25 1998-09-23 Huntleigh Technology Plc Pneumatic systems
DE69909301T2 (de) * 1998-08-14 2004-04-22 3M Innovative Properties Co., St. Paul Verwendung für ein hochfrequenz-identifikationssystem
CN100492388C (zh) 1998-08-14 2009-05-27 3M创新有限公司 射频识别系统应用
CA2649129C (en) 1998-08-14 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Applications for radio frequency identification systems
US6424262B2 (en) 1998-08-14 2002-07-23 3M Innovative Properties Company Applications for radio frequency identification systems
US6480143B1 (en) 1998-11-09 2002-11-12 Supersensor (Proprietary) Limited Electronic identification system
US6346922B1 (en) 1999-02-01 2002-02-12 Supersensor (Proprietary) Limited Hybrid antenna arrangement for use with electronic identification systems
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US10973397B2 (en) 1999-03-01 2021-04-13 West View Research, Llc Computerized information collection and processing apparatus
FR2794603B1 (fr) * 1999-06-01 2001-09-07 Valeo Securite Habitacle Procede de transmission bidirectionnelle de donnees, et systeme pour sa mise en oeuvre
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
EP1734461A2 (en) * 1999-07-12 2006-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile body discrimination apparatus for rapidly acquiring respective data sets transmitted through modulation of reflected radio waves by transponders which are within a communication region of an interrogator apparatus
US7710273B2 (en) * 1999-09-02 2010-05-04 Round Rock Research, Llc Remote communication devices, radio frequency identification devices, wireless communication systems, wireless communication methods, radio frequency identification device communication methods, and methods of forming a remote communication device
DE19949572B4 (de) * 1999-10-14 2006-02-16 Texas Instruments Deutschland Gmbh Verfahren zum Identifizieren mehrerer Transponder
US6354493B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-12 Sensormatic Electronics Corporation System and method for finding a specific RFID tagged article located in a plurality of RFID tagged articles
US6988079B1 (en) * 2000-01-11 2006-01-17 Zvi Or-Bach System and method for amalgamating multiple shipping companies using reusable containers and wide area networks
DE10010585A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten
DK1134689T3 (da) * 2000-03-13 2002-02-18 Datamars Sa Fremgangsmåde og system til reduktion af indflydelsen af forstyrrende signaler i transponder applikationer
WO2001084861A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Hi-G-Tek Ltd. Apparatus and methods for cellular communication
DE10025561A1 (de) 2000-05-24 2001-12-06 Siemens Ag Energieautarker Hochfrequenzsender
CN1248419C (zh) * 2000-06-12 2006-03-29 休普传感器控股有限责任公司 用于电子射频识别系统的读取器及其读取方法
US6774766B1 (en) 2000-07-21 2004-08-10 E-Tag Systems, Inc. Method for efficiently querying and identifying multiple items on a communication channel
KR100377790B1 (ko) * 2000-09-19 2003-03-26 삼성에스디에스 주식회사 반송파 재사용 방식을 이용하는 이동통신장치 및 방법
US20020183882A1 (en) 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
EP1840854B1 (en) 2000-10-20 2011-04-06 Promega Corporation Radio frequency identification method and system of distributing products
USRE47599E1 (en) 2000-10-20 2019-09-10 Promega Corporation RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
WO2002045029A2 (en) * 2000-11-03 2002-06-06 Vistant Corporation Method and apparatus for associating the movement of goods with the identity of an entity moving these goods
US7253717B2 (en) * 2000-11-29 2007-08-07 Mobile Technics Llc Method and system for communicating with and tracking RFID transponders
US6600418B2 (en) 2000-12-12 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Object tracking and management system and method using radio-frequency identification tags
JP3727853B2 (ja) * 2001-01-26 2005-12-21 三菱電機株式会社 狭域通信用車載装置
US6951596B2 (en) * 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
ATE498166T1 (de) * 2001-02-12 2011-02-15 Symbol Technologies Inc Architektur zur radiofrequenzidentifizierung
US6816075B2 (en) 2001-02-21 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Evidence and property tracking for law enforcement
US6727803B2 (en) 2001-03-16 2004-04-27 E-Tag Systems, Inc. Method and apparatus for efficiently querying and identifying multiple items on a communication channel
US6988667B2 (en) * 2001-05-31 2006-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US20020180588A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Erickson David P. Radio frequency identification in document management
GB2379017A (en) 2001-07-27 2003-02-26 Hewlett Packard Co Method and apparatus for monitoring crowds
GB2379016A (en) 2001-07-27 2003-02-26 Hewlett Packard Co Portable apparatus monitoring reaction of user to music
GB2378352A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Proximity transaction control
US7267262B1 (en) 2001-08-06 2007-09-11 Seecontrol, Inc. Method and apparatus confirming return and/or pick-up valuable items
US7137000B2 (en) 2001-08-24 2006-11-14 Zih Corp. Method and apparatus for article authentication
US7193504B2 (en) * 2001-10-09 2007-03-20 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses for identification
US20030069815A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 3M Innovative Properties Company RFID time tracking
DE10150128C2 (de) 2001-10-11 2003-10-02 Enocean Gmbh Drahtloses Sensorsystem
US6669089B2 (en) 2001-11-12 2003-12-30 3M Innovative Properties Co Radio frequency identification systems for asset tracking
DE10161302B4 (de) * 2001-12-13 2006-11-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Unterscheiden von mindestens zwei in einem Wirkfeld einer Lesevorrichtung befindlichen RFID-Tags und RFID-Tag
DE10201505B4 (de) * 2002-01-17 2004-03-18 Dbt Automation Gmbh Arbeitsschutzvorrichtung für Bergleute
US7088788B2 (en) * 2002-01-18 2006-08-08 Alpha Networks Inc. Communication device and digital encoding method thereof
US7009496B2 (en) * 2002-04-01 2006-03-07 Symbol Technologies, Inc. Method and system for optimizing an interrogation of a tag population
CN1647096B (zh) * 2002-04-23 2010-05-26 Nxp股份有限公司 对多个数据载体进行编目的方法
AU2003233026A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Marconi Intellectual Property (Us) Inc Rechargeable interrogation reader device and method
GB0213724D0 (en) * 2002-06-14 2002-07-24 Turner Christopher G G Electronic identification system
US7023347B2 (en) * 2002-08-02 2006-04-04 Symbol Technologies, Inc. Method and system for forming a die frame and for transferring dies therewith
US7102524B2 (en) * 2002-08-02 2006-09-05 Symbol Technologies, Inc. Die frame apparatus and method of transferring dies therewith
US6975206B2 (en) * 2002-08-30 2005-12-13 Intellectual Property, Llc Method for communication between central terminal and multiple transponders
AU2002951699A0 (en) * 2002-09-27 2002-10-17 Tagsys Australia Pty Ltd Method of avoiding continued destructive tag collisions in an slotted aloha anti-collision scheme
CN1706205B (zh) * 2002-10-18 2012-04-25 赛宝技术公司 使无源rfid标签的无用重复协商次数最少的系统和方法
AU2003286702A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Symbol Technologies, Inc. Optimization of a binary tree traversal with secure communications
US7212638B2 (en) 2002-11-13 2007-05-01 Harris Corporation Wireless cryptographic fill system and method
SI21392A (sl) * 2002-12-24 2004-06-30 Vinko Kunc Postopek za avtomatsko nastavitev ojačenja izpraševalnikovega sprejemnika v brezkontaktnem identifikacijskem sistemu
US7012524B2 (en) * 2003-03-07 2006-03-14 Omron Corporation Anti-intruder security system with sensor network and actuator network
US7021414B2 (en) * 2003-03-25 2006-04-04 Wayne Campbell Birdcage bearing assembly and suspension connection for a high performance vehicle
US7223320B2 (en) * 2003-06-12 2007-05-29 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for expanding a semiconductor wafer
US8102244B2 (en) 2003-08-09 2012-01-24 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7068028B2 (en) * 2003-09-12 2006-06-27 Intellectual Property Llc Method and apparatus for metal target proximity detection at long distances
US7119664B2 (en) * 2003-09-17 2006-10-10 Id Solutions, Inc. Deep sleep in an RFID tag
DE602004022997D1 (de) 2003-10-29 2009-10-15 Nxp Bv Kommunikations-partner-anwendung mit automatischer sendemodus-aktivierung
US6824320B1 (en) 2003-11-05 2004-11-30 Eastman Kodak Company Film core article and method for making same
US7716160B2 (en) 2003-11-07 2010-05-11 Alien Technology Corporation Methods and apparatuses to identify devices
US7230719B2 (en) * 2003-12-02 2007-06-12 National University Of Singapore High sensitivity scanning probe system
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
US20050134436A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 George Brookner Multiple RFID anti-collision interrogation method
US7370808B2 (en) * 2004-01-12 2008-05-13 Symbol Technologies, Inc. Method and system for manufacturing radio frequency identification tag antennas
WO2005070143A2 (en) * 2004-01-12 2005-08-04 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification tag inlay sortation and assembly
GB2410867B (en) * 2004-02-06 2009-04-08 Btg Int Ltd Selection and arbitration method and system
EP1732239A4 (en) * 2004-03-17 2007-12-26 Brother Ind Ltd POSITION DETECTION SYSTEM, RESPONSE DEVICE AND INTERROGATION DEVICE, RADIO COMMUNICATION SYSTEM, POSITION DETECTION METHOD, POSITION DETECTION PROGRAM, AND INFORMATION RECORDING MEDIUM
US8068027B2 (en) 2004-03-30 2011-11-29 Hi-G-Tek Ltd. Monitorable locking assemblies
US20050224590A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 John Melngailis Method and system for fabricating integrated circuit chips with unique identification numbers
DE102004018540A1 (de) * 2004-04-14 2005-11-03 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl eines oder mehrerer Transponder
US6966734B2 (en) * 2004-04-23 2005-11-22 Toteff Thomas S Dual purpose track for holding wheel chocks and strap clips to tie down dirt bikes to trailers
US7336183B2 (en) 2004-04-30 2008-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Decommissioning an electronic data tag
US7098794B2 (en) 2004-04-30 2006-08-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Deactivating a data tag for user privacy or tamper-evident packaging
US7948381B2 (en) 2004-04-30 2011-05-24 Binforma Group Limited Liability Company Reversibly deactivating a radio frequency identification data tag
US7151455B2 (en) 2004-04-30 2006-12-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Activating a data tag by load or orientation or user control
DE102004025663B4 (de) * 2004-05-26 2009-09-17 Rf-It Solutions Gmbh Verfahren und System zur Vollständigkeitsprüfung in einem Paket
EP1761790A2 (en) * 2004-06-29 2007-03-14 Symbol Technologies, Inc. Systems and methods for testing radio frequency identification tags
US7548153B2 (en) 2004-07-09 2009-06-16 Tc License Ltd. Multi-protocol or multi-command RFID system
US7643536B2 (en) * 2004-08-10 2010-01-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Asynchronus communication system for remote monitoring of objects or an environment
WO2006023620A2 (en) 2004-08-17 2006-03-02 Symbol Technologies, Inc. Singulation of radio frequency identification (rfid) tags for testing and/or programming
US7500307B2 (en) * 2004-09-22 2009-03-10 Avery Dennison Corporation High-speed RFID circuit placement method
US7724132B1 (en) * 2004-11-01 2010-05-25 Sayo Isaac Daniel Covert alarm and locator apparatus for miners
US7796027B1 (en) * 2004-11-01 2010-09-14 Sayo Isaac Daniel System for providing location based human logistics
US7295120B2 (en) * 2004-12-10 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
US7988055B2 (en) * 2005-01-20 2011-08-02 Wright State University Uncontrolled passive radio frequency identification tag and system with 3-D positioning
US20060181415A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-17 Taeyoung Park Diver proximity monitoring system and method
US7545272B2 (en) 2005-02-08 2009-06-09 Therasense, Inc. RF tag on test strips, test strip vials and boxes
WO2006102553A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Impinj, Inc. Error recovery in rfid reader systems
EP1864266A2 (en) * 2005-03-29 2007-12-12 Symbol Technologies, Inc. Smart radio frequency identification (rfid) items
US20060223225A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Symbol Technologies, Inc. Method, system, and apparatus for transfer of integrated circuit dies using an attractive force
US20060225273A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Symbol Technologies, Inc. Transferring die(s) from an intermediate surface to a substrate
EP1875608B1 (en) * 2005-03-30 2009-12-30 Nxp B.V. Integrated circuit providing an external switching functionality
US7432802B2 (en) * 2005-04-04 2008-10-07 Xlink Enterprises, Inc. Autonomous interrogating transponder for direct communications with other transponders
US7623034B2 (en) * 2005-04-25 2009-11-24 Avery Dennison Corporation High-speed RFID circuit placement method and device
US7327261B2 (en) * 2005-07-27 2008-02-05 Zih Corp. Visual identification tag deactivation
US7652575B2 (en) * 2005-10-27 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitoring of packages
US8078103B2 (en) 2005-10-31 2011-12-13 Zih Corp. Multi-element RFID coupler
US20070107186A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Symbol Technologies, Inc. Method and system for high volume transfer of dies to substrates
US20070131016A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Symbol Technologies, Inc. Transferring die(s) from an intermediate surface to a substrate
US20070139057A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Symbol Technologies, Inc. System and method for radio frequency identification tag direct connection test
US7555826B2 (en) * 2005-12-22 2009-07-07 Avery Dennison Corporation Method of manufacturing RFID devices
US20070158024A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Symbol Technologies, Inc. Methods and systems for removing multiple die(s) from a surface
WO2007095566A2 (en) * 2006-02-15 2007-08-23 Porter Gilbert D Method, apparatus, and system for tracking unique items
JP2007255075A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Omron Corp 無線通信システムおよび方法、並びに、携帯無線通信装置および方法
US20070244657A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-18 Drago Randall A Methods and systems for testing radio frequency identification (RFID) tags having multiple antennas
US8820639B2 (en) 2006-11-03 2014-09-02 Assa Abloy Ab Security feature RFID card
ES2303465B2 (es) * 2007-01-19 2009-03-01 Shs Consultores, S.L Sistema de identificacion por radiofrecuencia de largo alcance.
US7710275B2 (en) 2007-03-16 2010-05-04 Promega Corporation RFID reader enclosure and man-o-war RFID reader system
US20080280560A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Micron Technology, Inc. Method and system of placing a rfid tag in a continuous transmission mode
US8330579B2 (en) 2007-07-05 2012-12-11 Baxter International Inc. Radio-frequency auto-identification system for dialysis systems
US20090015407A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-15 Micron Technology, Inc. Rifid tags and methods of designing rfid tags
US7777630B2 (en) * 2007-07-26 2010-08-17 Round Rock Research, Llc Methods and systems of RFID tags using RFID circuits and antennas having unmatched frequency ranges
DE102007058258A1 (de) * 2007-11-26 2009-06-10 Pilz Gmbh. & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur drahtlosen Vernetzung von Geräten der Automatisierungstechnik
US20090167502A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 3M Innovative Properties Company Device for verifying a location and functionality of a radio-frequency identification (RFID) tag on an item
US8179232B2 (en) * 2008-05-05 2012-05-15 Round Rock Research, Llc RFID interrogator with adjustable signal characteristics
US7852221B2 (en) * 2008-05-08 2010-12-14 Round Rock Research, Llc RFID devices using RFID circuits and antennas having unmatched frequency ranges
US8712334B2 (en) 2008-05-20 2014-04-29 Micron Technology, Inc. RFID device using single antenna for multiple resonant frequency ranges
US8427282B2 (en) 2008-07-15 2013-04-23 Zih Corp. Identification system
AU2009289470B2 (en) * 2008-09-04 2015-02-19 Allflex USA LLC Combination full-duplex and half-duplex electronic identification tag
EP2166485B1 (en) * 2008-09-19 2016-02-24 Rockwell Automation Germany GmbH & Co. KG RFID Reaction time reduction
US20130006479A1 (en) * 2009-07-30 2013-01-03 Anderson Gerald G Microchip System and Method for Operating a Locking Mechanism and for Cashless Transactions
US8928462B2 (en) * 2011-05-06 2015-01-06 Amtech Systems, LLC RFID system with time slot interleaving
WO2012154968A2 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Omni-Id Limited Visual rfid tags and interactive visual rfid networks
US10476130B2 (en) 2011-12-05 2019-11-12 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US9780435B2 (en) 2011-12-05 2017-10-03 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
US9747480B2 (en) 2011-12-05 2017-08-29 Adasa Inc. RFID and robots for multichannel shopping
US11093722B2 (en) 2011-12-05 2021-08-17 Adasa Inc. Holonomic RFID reader
US10846497B2 (en) 2011-12-05 2020-11-24 Adasa Inc. Holonomic RFID reader
US10050330B2 (en) 2011-12-05 2018-08-14 Adasa Inc. Aerial inventory antenna
EP2898609B8 (en) * 2012-09-21 2018-11-07 Myriota Pty Ltd Multi-access communication system
US9396367B2 (en) 2013-02-05 2016-07-19 Amtech Systems, LLC System and method for synchronizing RFID readers utilizing RF or modulation signals
US9824245B2 (en) * 2013-03-14 2017-11-21 Tyco Fire & Security Gmbh Methods, systems and devices for electronic article surveillance deactivation having randomized transmission rates
US9559544B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-31 Jay Marketing Associates, Inc. Wireless interrogation and wireless charging of electronic devices
DE102013014187A1 (de) * 2013-08-26 2015-02-26 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung einer Information
US10121289B1 (en) 2014-04-11 2018-11-06 Amtech Systems, LLC Vehicle-based electronic toll system with interface to vehicle display
ITUB20155386A1 (it) * 2015-11-09 2017-05-09 Rulmeca Holding S P A Sistema e metodo di controllo di trasportatori comprendenti rulli
DE102016108446A1 (de) 2016-05-06 2017-11-09 Terex Mhps Gmbh System und Verfahren zur Bestimmung der Position eines Transportfahrzeugs sowie Transportfahrzeug
KR101994100B1 (ko) * 2018-10-19 2019-06-28 엘아이지넥스원 주식회사 피아식별용 밀리미터파 장치

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3403381A (en) * 1965-02-05 1968-09-24 Gen Signal Corp System for radio communication by asynchronous transmission of pulses containing address information and command information
DE2101879A1 (de) * 1969-09-03 1972-07-20 Woerl A Schaltungsanordnung zum Orten vorbestimmter Körper
DE2354067C3 (de) * 1973-10-29 1982-02-04 Theimeg-Elektronikgeräte GmbH & Co, 4060 Viersen Verfarhen und Einrichtung zum Fernsteuern von Objekten
US4075632A (en) * 1974-08-27 1978-02-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Interrogation, and detection system
US3981011A (en) * 1975-03-31 1976-09-14 Sperry Rand Corporation Object identification system using an RF roll-call technique
US4144534A (en) * 1975-05-01 1979-03-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battlefield IFF system
GB1605316A (en) * 1977-02-20 1989-07-19 Emi Ltd Improvements in or relating to identification of friend or foe(iff)systems
NL7708012A (nl) * 1977-07-19 1979-01-23 Nedap Nv Detectiestelsel.
JPS55114975A (en) * 1979-02-27 1980-09-04 Japanese National Railways<Jnr> Information transmission unit
CA1171514A (en) * 1980-08-29 1984-07-24 Ultrak, Inc. Supervised wireless security system
US4495496A (en) * 1981-12-15 1985-01-22 Johnson Engineering Corp. Personnel monitoring and locating system
ZA829121B (en) * 1981-12-18 1983-09-28 Senelco Ltd Transmitter/responder systems
US4471345A (en) * 1982-03-05 1984-09-11 Sensormatic Electronics Corporation Randomized tag to portal communication system
US4673932A (en) * 1983-12-29 1987-06-16 Revlon, Inc. Rapid inventory data acquistion system
US4862160A (en) * 1983-12-29 1989-08-29 Revlon, Inc. Item identification tag for rapid inventory data acquisition system
GB8408538D0 (en) * 1984-04-03 1984-05-16 Senelco Ltd Transmitter-responder systems
GB2157977A (en) 1984-05-04 1985-11-06 Metal Box Plc A device for producing a travelling jet of hot gas
GB8420893D0 (en) * 1984-08-16 1984-09-19 Buttemer D A Transponder
CA1246681A (en) * 1985-01-30 1988-12-13 Northern Telecom Limited Terminal address assignment in a broadcast transmission system
US4614945A (en) * 1985-02-20 1986-09-30 Diversified Energies, Inc. Automatic/remote RF instrument reading method and apparatus
US5008661A (en) * 1985-09-27 1991-04-16 Raj Phani K Electronic remote chemical identification system
US4818998A (en) * 1986-03-31 1989-04-04 Lo-Jack Corporation Method of and system and apparatus for locating and/or tracking stolen or missing vehicles and the like
NL8601021A (nl) * 1986-04-22 1987-11-16 Nedap Nv Programmeerbare responder.
US4710752A (en) * 1986-08-08 1987-12-01 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for detecting a magnetic marker
IT1213530B (it) * 1986-11-05 1989-12-20 Audemars R S A Sistema di identificazione.
EP0285419B1 (en) * 1987-03-31 1994-08-24 Identec Limited Access control equipment
US4827110A (en) * 1987-06-11 1989-05-02 Fluoroware, Inc. Method and apparatus for monitoring the location of wafer disks
NL8701565A (nl) * 1987-07-03 1989-02-01 Nedap Nv Identificatiesysteem met twee werkingsmodes.
DE3788348T2 (de) * 1987-07-31 1994-03-17 Texas Instruments Deutschland Transponder-Anordnung.
US5216419A (en) * 1987-12-17 1993-06-01 Omron Tateisi Electronics Co. Data carrier identification system
US4816839A (en) * 1987-12-18 1989-03-28 Amtech Corporation Transponder antenna
US4870391A (en) * 1988-04-05 1989-09-26 Knogo Corporation Multiple frequency theft detection system
JPH01312487A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Sony Corp 識別子
FR2634306B1 (fr) * 1988-07-13 1992-02-28 Actron Sa Caisse automatique
JPH0236279U (ja) * 1988-09-01 1990-03-08
NL8803170A (nl) * 1988-12-27 1990-07-16 Nedap Nv Identificatiesysteem.
US5008861A (en) * 1989-03-06 1991-04-16 Amoco Corporation Geophysical exploration by automatically picking and associating stacked seismic sections with regional coherency peaks of velocity spectra
NO169267C (no) * 1989-06-08 1992-05-27 Miros As Fremgangsmaate ved system til deteksjon, lokalisering og klassifisering av maalobjekter
FR2648593B1 (fr) * 1989-06-14 1992-08-21 Raimbault Pierre Procede et dispositif de comptabilisation et de controle d'articles
NL8901659A (nl) * 1989-06-30 1991-01-16 Nedap Nv Multipassysteem.
SE464946B (sv) * 1989-11-10 1991-07-01 Philips Norden Ab Oeverfoeringssystem innefattande en fraagestation och ett antal svarsstationer
DE4003410A1 (de) * 1990-02-05 1991-08-08 Anatoli Stobbe Tragbares feldprogrammierbares detektierplaettchen
FR2658374B1 (fr) * 1990-02-09 1992-06-05 Signaux Equipements Electro Ci Systeme hyperfrequence de transmission de donnees a distance.
CA2010390A1 (en) * 1990-02-20 1991-08-20 Robert Keith Harman Open transmission line locating system
DE69116946T2 (de) * 1990-06-15 1996-06-20 Savi Techn Inc Verfahren und Gerät zur Radioidentifizierung und Zielverfolgung
FR2665038B1 (fr) * 1990-07-23 1994-04-01 Alcatel Business Systems Systeme de radio-identification a badges repondeurs, unites constitutives d'un tel systeme et agencement exploitant correspondant.
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
US5151684A (en) * 1991-04-12 1992-09-29 Johnsen Edward L Electronic inventory label and security apparatus
US5239167A (en) * 1991-04-30 1993-08-24 Ludwig Kipp Checkout system
US5221831A (en) * 1991-11-29 1993-06-22 Indala Corporation Flap-type portal reader
US5260690A (en) * 1992-07-02 1993-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article removal control system
US5381137A (en) * 1992-10-26 1995-01-10 Motorola, Inc. RF tagging system and RF tags and method
MY109809A (en) * 1992-11-18 1997-07-31 British Tech Group Ltd Detection of multiple articles
US5387900A (en) * 1992-11-19 1995-02-07 Sensormatic Electronics Corporation EAS system with improved processing of antenna signals

Also Published As

Publication number Publication date
ATE145741T1 (de) 1996-12-15
JPH04315081A (ja) 1992-11-06
ATE238594T1 (de) 2003-05-15
DE69233023D1 (de) 2003-05-28
EP0494114A3 (en) 1992-12-23
SG48423A1 (en) 1998-04-17
EP0685825B1 (en) 2003-04-23
DE69233023T2 (de) 2003-12-18
US5966083A (en) 1999-10-12
DK0685825T3 (da) 2003-08-04
EP1262926A1 (en) 2002-12-04
EP0685825A3 (en) 1996-01-31
EP0685825A2 (en) 1995-12-06
US5995017A (en) 1999-11-30
US5537105A (en) 1996-07-16
EP0494114A2 (en) 1992-07-08
CA2058692C (en) 2000-02-08
PT685825E (pt) 2003-07-31
AU1000692A (en) 1992-07-09
AU658857B2 (en) 1995-05-04
CA2058692A1 (en) 1992-07-05
DE69215388T2 (de) 1997-04-10
ES2099792T3 (es) 1997-06-01
DE69215388D1 (de) 1997-01-09
GR3022331T3 (en) 1997-04-30
DK0494114T3 (da) 1996-12-23
EP0494114B1 (en) 1996-11-27
ES2192564T3 (es) 2003-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100716B2 (ja) 識別装置
US5099226A (en) Intelligent security system
RU2156540C2 (ru) Система идентификации с опросным устройством и множеством ответчиков, ответчик системы идентификации
JP3745794B2 (ja) 通信方法
US5751223A (en) Electronic identification system
US6091319A (en) Method for resolving signals collisions between multiple RFID transponders in a field
US6909366B1 (en) Multi-dimensional electronic identification of articles
EP1001366B1 (en) Electronic identification system
EP1342382B1 (en) Method for reading multiple transponders in an rfid system
JP4063758B2 (ja) 超音波識別装置及び方法
US20060097848A1 (en) Electronic identification system
EP1372103A1 (en) Electronic identification system
JP4156676B2 (ja) 送信装置、電気的に符号化した物品を遠隔識別するシステム及び方法
MXPA00008534A (en) Identification of objects by a reader

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees