WO2024117175A1 - 茶飲料 - Google Patents

茶飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2024117175A1
WO2024117175A1 PCT/JP2023/042724 JP2023042724W WO2024117175A1 WO 2024117175 A1 WO2024117175 A1 WO 2024117175A1 JP 2023042724 W JP2023042724 W JP 2023042724W WO 2024117175 A1 WO2024117175 A1 WO 2024117175A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tea
mass
component
tea beverage
beverage
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/042724
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐一 霜田
尚男 竹下
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Publication of WO2024117175A1 publication Critical patent/WO2024117175A1/ja

Links

Definitions

  • the present invention relates to tea beverages and compositions for tea beverages.
  • Chlorogenic acids are a type of polyphenol, and have been reported to have physiological effects such as antioxidant activity, blood pressure lowering activity, and visceral fat reduction activity (for example, Patent Documents 1 and 2). Coffee beans are known to be a material that contains a lot of chlorogenic acids, and coffee drinks containing chlorogenic acids are widely enjoyed.
  • rutin is a type of flavonol glycoside in which ⁇ -rutinose is bound to the oxygen at the 3rd position of quercetin, and is known to have physiological effects such as strengthening capillaries and having antioxidant properties. Rutin is found widely in plants and is included in tea beverages such as green tea, black tea, herbal tea, and buckwheat tea.
  • Patent Document 1 JP 2002-87977 A
  • Patent Document 2 JP 2008-88187 A
  • the present invention relates to a composition
  • a composition comprising the following components (A), (B) and (C); (A) Chlorogenic acids 0.010 to 0.60 mass%
  • the present invention provides a tea beverage containing (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro) and (C) rutin, in which the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less.
  • the present invention also relates to a composition comprising the following components (A), (B) and (C);
  • the present invention provides a tea beverage composition comprising (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin, in which the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less, and the concentration of component (A) when consumed is 0.010 to 0.60 mass%.
  • the present invention also provides a method for improving the flavor of a tea beverage, comprising causing 0.010 to 0.60 mass % of (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin to coexist in such a ratio that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less.
  • the present inventor attempted to develop a tea beverage containing chlorogenic acids and rutin in order to simultaneously enjoy the physiological functions of both chlorogenic acids and rutin. He found that when chlorogenic acids were added to a rutin-containing tea beverage, the unique astringent taste derived from the chlorogenic acids was produced, and the tea beverage's inherent nasal aroma became less noticeable, reducing the beverage's palatability.
  • astringent taste refers to a bitter taste that stimulates the tongue
  • nasal aroma refers to an aroma that passes from the throat to the nose when a drink is held in the mouth.
  • the present invention therefore relates to providing a tea beverage that contains chlorogenic acids and rutin, yet has a suppressed astringent taste derived from the chlorogenic acids and retains the inherent nasal aroma of tea beverages.
  • the inventors conducted extensive research to develop a tea beverage containing chlorogenic acids and rutin, and surprisingly discovered that by incorporating a specific dipeptide in a specific ratio to the chlorogenic acids, it is possible to suppress the astringent taste derived from the chlorogenic acids while still containing the chlorogenic acids, and to enhance the nasal aroma of the tea beverage.
  • a tea beverage that contains chlorogenic acids and rutin, yet has a suppressed astringent taste derived from the chlorogenic acids and still retains the nasal aroma that is inherent to tea beverages.
  • the term "tea beverage” refers to a beverage that contains a plant extract as a tea ingredient and can be consumed as is without dilution.
  • the tea beverage may be a blended tea beverage that uses two or more different types of tea ingredients.
  • the form of the tea beverage of the present invention is not particularly limited as long as it can be consumed as is, and may be in the form of an undiluted RTD (Ready to Drink), a liquid such as a beverage or slurry prepared by diluting powder for an instant beverage with water, or a semi-solid form such as jelly.
  • the beverage may be sucked from a mouthpiece or straw attached to the container, and the solid content concentration is not particularly limited and may be appropriately selected.
  • the form of the beverage is preferably a liquid, and more preferably an RTD, from the viewpoint of convenience.
  • Examples of the raw material for the plant extract include tea leaves of the genus Camellia and tea raw materials other than tea leaves of the genus Camellia.
  • a raw material containing rutin is preferable because it is easy to enjoy the effects of the present invention.
  • Examples of tea leaves of the genus Camellia include tea leaves obtained from C. sinensis var. sinensis (including the Yabukita species), C. sinensis var. assamica, or hybrids thereof.
  • the tea leaves include freshly picked tea leaves, as well as those that have been dried, frozen, or processed into tea. Tea leaves are classified into non-fermented tea leaves, semi-fermented tea leaves, and fermented tea leaves according to the processing method.
  • non-fermented tea leaves examples include green tea leaves such as sencha, deep steamed sencha, roasted tea,nadoha, gyokuro, kabusecha, tencha, kettle tea, kikucha, bocha, budcha, and matcha.
  • semi-fermented tea leaves examples include oolong tea leaves such as tieguanyin, iroshu, kogonkei, and wuyiyancha.
  • fermented tea leaves examples include black tea leaves and pu-erh tea leaves from Darjeeling, Assam, Sri Lanka, and the like.
  • One or more types of tea leaves can be used.
  • stems may also be used.
  • tea ingredients other than tea leaves of the genus Camellia include ginkgo leaves, persimmon leaves, loquat leaves, young barley leaves, angelica tree leaves, mulberry leaves, kale, wolfberry leaves, eucommia leaves, komatsuna, rooibos, buckwheat, burdock, kumazasa, dokudami, gynostemma, honeysuckle, evening primrose, kakidooshi, kakitsume, gymnema sylvestre, angelica tree, chrysanthemum vulgare, kagosou, licorice, kokicha (Juglandaceae), sweet tea (Rosaceae), aloe arborescens, chamomile, hibiscus, peppermint, lemongrass, lemon peel, lemon balm, rose hips, rosemary, and jasmine.
  • parts of the plant that can be used include stems, flowers, flowers, flowers
  • the method for extracting the plant extract is not particularly limited, and known methods such as kneader extraction, stirring extraction, drip extraction, and column extraction can be used.
  • the extraction solvent include water, organic solvents such as ethanol, and aqueous solutions of water and organic solvents such as ethanol, with water being preferred.
  • a non-solvent extraction method such as juicing may also be used.
  • the extraction conditions are not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the extraction method.
  • the obtained plant extract may be filtered or centrifuged to separate impurities. If necessary, the plant extract may be concentrated or diluted to adjust the concentration.
  • suitable tea beverages are green tea beverages, black tea beverages, oolong tea, pu-erh tea, jasmine tea, rooibos tea, chamomile tea, lemongrass tea, rosehip tea, green juice beverages, buckwheat tea, burdock tea, or blended tea beverages, as these beverages are more likely to provide the effects of the present invention.
  • the tea beverage of the present invention contains chlorogenic acids as component (A).
  • chlorogenic acids is a collective term for monocaffeoylquinic acids, i.e., 3-caffeoylquinic acid, 4-caffeoylquinic acid, and 5-caffeoylquinic acid; monoferulic acids, i.e., 3-ferulic acid, 4-ferulic acid, and 5-ferulic acid; and dicaffeoylquinic acids, i.e., 3,4-dicaffeoylquinic acid, 3,5-dicaffeoylquinic acid, and 4,5-dicaffeoylquinic acid.
  • component (A) may be in the form of a salt or hydrate.
  • the salt include alkali metal salts.
  • component (A) a commercially available reagent may be used, but it is also possible to use an extract of a plant that is rich in component (A).
  • a plant extract is used as component (A)
  • the extraction method and extraction conditions of the plant extract are not particularly limited, and known methods can be used.
  • the plant is not particularly limited as long as it contains the component (A), and examples thereof include one or more selected from sunflower seeds, unripe apples, coffee beans, Simon leaves, cones of pinaceae plants, seed shells of pinaceae plants, sugar cane, Nandina leaves, burdock, eggplant skin, plum fruit, coltsfoot, grape plants, etc.
  • coffee beans are preferred from the viewpoint of chlorogenic acid content, etc.
  • the coffee beans are preferably one or more selected from green coffee beans and lightly roasted coffee beans from the viewpoint of enhancing the physiological effect of the component (A), and green coffee beans are more preferred.
  • lightly roasted coffee beans refers to roasted coffee beans having an L value of 30 to 60
  • the L value of the lightly roasted coffee beans is preferably 32 or more, more preferably 34 or more, even more preferably 36 or more, even more preferably 38 or more, and even more preferably 40 or more from the viewpoint of enhancing the physiological effect of the component (A).
  • the type and origin of the coffee beans are not particularly limited.
  • the "L value” refers to the brightness of roasted coffee beans measured with a color difference meter, with black being an L value of 0 and white being an L value of 100.
  • the present invention is directed to beverages excluding beverages using extracts of roasted coffee beans containing roasted coffee beans with an L value of preferably less than 30, more preferably less than 32, even more preferably less than 34, even more preferably less than 36, even more preferably less than 38, and especially preferably less than 40.
  • the content of component (A) in the tea beverage of the present invention is 0.010 to 0.60% by mass, but from the viewpoint of enhancing the physiological effects of component (A), 0.020% by mass or more is preferable, 0.030% by mass or more is more preferable, and 0.050% by mass or more is even more preferable, and from the viewpoint of suppressing the astringent taste derived from chlorogenic acids, 0.50% by mass or less is preferable, 0.30% by mass or less is more preferable, and 0.20% by mass or less is even more preferable.
  • the content of component (A) in the tea beverage of the present invention is 0.010 to 0.60% by mass, preferably 0.020 to 0.50% by mass, more preferably 0.030 to 0.30% by mass, and even more preferably 0.050 to 0.20% by mass.
  • the content of component (A) is defined based on the total amount of the above nine kinds.
  • the content of component (A) is the value converted to chlorogenic acids, which are free acids.
  • the content of component (A) can be measured by an analytical method suitable for the condition of the measurement sample among commonly known measurement methods, for example, liquid chromatography. Specifically, the method described in the Examples below can be mentioned. When measuring, the sample may be freeze-dried to fit the detection range of the device, or impurities in the sample may be removed to fit the separation ability of the device, or other appropriate treatments may be performed as necessary.
  • the tea beverage of the present invention contains, as component (B), one or more members selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro).
  • Leu-Pro is a dipeptide formed by dehydration condensation of the carboxy group of leucine and the secondary amino group of proline, and is represented by the following formula (1).
  • Cyclo(Leu-Pro) is a compound (cyclic dipeptide) with a 2,5-diketopiperazine skeleton formed by intramolecular cyclization of a dipeptide consisting of leucine and proline, and is represented by the following formula (2).
  • Cyclic dipeptides are believed to be produced by dehydration condensation of two amino acid molecules upon heat treatment, for example, roasting of green coffee beans (see JP 2010-166911 A and JP 2013-138631 A). Cyclic dipeptides are known as bitter substances in coffee beverages made from roasted coffee beans.
  • component (B) in a tea beverage so that the mass ratio to component (A) falls within a specific range, it is unexpectedly possible to suppress the astringent taste derived from chlorogenic acids and to enhance the nasal aroma that is inherent to the tea beverage.
  • Each amino acid residue in component (B) is preferably in the L-form, but one or both of the amino acid residues may be in the D-form or in the form of a salt.
  • Component (B) may be a commercially available reagent, or may be included in the form of an extract of a plant or food that is rich in component (B).
  • the plant may be appropriately selected within the scope of the present invention, so long as it contains component (B) and is commonly used in the field of food and beverages.
  • extraction method and extraction conditions there are no particular limitations on the extraction method and extraction conditions, and known methods may be used.
  • the content of component (B) in the tea beverage of the present invention can be appropriately selected so long as the mass ratio [(B)/(A)] falls within the range described below.
  • the content is preferably 0.0025 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, more preferably 0.0050 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, even more preferably 0.010 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, and even more preferably 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more.
  • the content is preferably 15 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, more preferably 12 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, even more preferably 10 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, even more preferably 5.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, even more preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, and even more preferably 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less.
  • the content of component (B) in the tea beverage of the present invention is preferably 0.0025 ⁇ 10 -4 to 15 ⁇ 10 -4 mass%, more preferably 0.0025 ⁇ 10 -4 to 12 ⁇ 10 -4 mass%, even more preferably 0.0050 ⁇ 10 -4 to 10 ⁇ 10 -4 mass%, still more preferably 0.0050 ⁇ 10 -4 to 5.0 ⁇ 10 -4 mass%, still more preferably 0.010 ⁇ 10 -4 to 2.0 ⁇ 10 -4 mass%, and even more preferably 0.020 ⁇ 10 -4 to 1.0 ⁇ 10 -4 mass%.
  • the content of component (B) can be measured by an analytical method suitable for the condition of the measurement sample among commonly known measurement methods, for example, by GC/MS method. Specifically, the method described in the Examples below can be mentioned.
  • the sample may be freeze-dried to fit the detection range of the device, or impurities in the sample may be removed to fit the separation ability of the device, and other appropriate treatments may be performed as necessary.
  • the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less.
  • it is more preferably 0.070 ⁇ 10-4 or more, even more preferably 0.080 ⁇ 10-4 or more, and even more preferably 0.10 ⁇ 10-4 or more.
  • it is more preferably 100 ⁇ 10-4 or less, even more preferably 67 ⁇ 10-4 or less, and even more preferably 17 ⁇ 10-4 or less.
  • the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 or more and 125 ⁇ 10 ⁇ 4 or less, preferably 0.070 ⁇ 10 ⁇ 4 to 100 ⁇ 10 ⁇ 4 , more preferably 0.080 ⁇ 10 ⁇ 4 to 67 ⁇ 10 ⁇ 4 , and even more preferably 0.10 ⁇ 10 ⁇ 4 to 17 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • the tea beverage of the present invention contains rutin as component (C).
  • Rutin is a compound in which ⁇ -rutinose is bound to the oxygen at the 3-position of quercetin.
  • Component (B) may be derived from the raw materials of the tea beverage, such as plant extracts, or may be newly added using commercially available reagents, etc., but is preferably derived from the plant extracts that are the raw materials for tea mentioned above.
  • the content of component (C) in the tea beverage of the present invention is preferably 0.050 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, more preferably 0.20 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, and even more preferably 0.50 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, and from the viewpoint of suppressing bitter aftertaste, the content is preferably 20 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, more preferably 15 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, and even more preferably 10 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less.
  • the content of component (C) in the tea beverage of the present invention is 0.050 ⁇ 10 ⁇ 4 to 20 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass, preferably 0.20 ⁇ 10 ⁇ 4 to 15 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass, and more preferably 0.50 ⁇ 10 ⁇ 4 to 10 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass.
  • the tea beverage of the present invention preferably has a low caffeine content, from the viewpoint of making it easier to enjoy the effects of the present invention and from the viewpoint of more effectively obtaining the physiological functions of chlorogenic acids.
  • the caffeine content in the tea beverage of the present invention is preferably 0.010% by mass or less, more preferably 0.0050% by mass or less, even more preferably 0.0010% by mass or less, and most preferably substantially free.
  • substantially free is a concept that encompasses not only the complete absence of caffeine in the tea beverage, but also a concentration below the detection limit.
  • the caffeine content can be measured by an analytical method suitable for the condition of the measurement sample among commonly known measurement methods, for example, it can be analyzed by liquid chromatography.Specifically, the method described in the examples below can be mentioned.
  • the sample when measuring, may be freeze-dried to fit the detection range of the device, or impurities in the sample may be removed to fit the separation ability of the device, etc., as necessary.
  • the pH (20°C) of the tea beverage of the present invention is preferably 5.0 or more, more preferably 5.2 or more, even more preferably 5.4 or more, and preferably 7.5 or less, more preferably 7.2 or less, even more preferably 7.0 or less.
  • the pH (20°C) of the tea beverage of the present invention is preferably 5.0 to 7.5, more preferably 5.2 to 7.2, even more preferably 5.4 to 7.0.
  • the pH is measured with a pH meter after adjusting the temperature to 20°C.
  • the tea beverage of the present invention may contain, as desired, one or more additives such as sweeteners, acidulants, amino acids, proteins, minerals, esters, flavorings, colorants, emulsifiers, dairy ingredients, preservatives, seasonings, and quality stabilizers.
  • additives such as sweeteners, acidulants, amino acids, proteins, minerals, esters, flavorings, colorants, emulsifiers, dairy ingredients, preservatives, seasonings, and quality stabilizers.
  • the content of the additives may be set appropriately within a range that does not impair the object of the present invention.
  • the tea beverage of the present invention can be filled into conventional packaging containers such as molded containers primarily made of polyethylene terephthalate (so-called PET bottles), metal cans, paper containers combined with metal foil or plastic film, and bottles to produce a packaged beverage.
  • the tea beverage of the present invention may also be subjected to heat sterilization.
  • the sterilization method is not particularly limited as long as it complies with the conditions stipulated in the applicable laws and regulations (Food Sanitation Act in Japan).
  • the tea beverage may be filled into a container, sealed or sealed, and then sterilized, or the beverage may be sterilized in a sterilizer equipped with a thermometer or the like, or sterilized in a filter or the like, and then automatically filled into a container, and then sealed or sealed.
  • the sterilization method include retort sterilization, high temperature short time sterilization (HTST method), and ultra-high temperature sterilization (UHT method), etc.
  • the tea beverage of the present invention can be produced by any suitable method.
  • it can be produced by mixing a plant extract containing component (C), component (A) and component (B), and other components as necessary, so that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is within the above range.
  • a mixing method any suitable method such as stirring or shaking can be used, and a mixing device may also be used.
  • a packaged beverage it can be produced by further undergoing a sterilization and filling process.
  • composition for tea beverages refers to a composition that is diluted and dissolved in a liquid or extracted according to a prescribed method of use and is then consumed as a tea beverage.
  • the term “tea beverage” in this specification is as described above.
  • the composition for tea beverages of the present invention may be in a solid form or a concentrated liquid form at room temperature (20°C ⁇ 15°C), and is not particularly limited. Examples of solid forms include powder, granules, tablets, rods, plates, blocks, leaves, and the like.
  • the solid content in the composition for tea beverages is preferably 3.0% by mass or more, more preferably 5.0% by mass or more.
  • the upper limit of the solid content is not particularly limited, and may be 100% by mass, but is preferably 70% by mass or less.
  • the "solid content” refers to the mass of the residue obtained by drying a sample in an electric thermostatic dryer at 105°C for 3 hours and removing volatile substances.
  • the liquid used for dilution or extraction is not particularly limited, and examples thereof include water, carbonated water, milk, soy milk, etc.
  • the temperature of the liquid is not important. From the viewpoint of drinkability, the liquid is preferably water at 40° C. or higher, more preferably 70 to 90° C.
  • the amount of liquid used to dilute or extract the tea beverage composition of the present invention can be appropriately selected. From the viewpoint of drinkability, it is preferable that the amount per serving is 20 mL to 500 mL, and more preferably 20 mL to 300 mL.
  • the dilution or extraction ratio may be in accordance with the intended use, but in the case of a solid form, it is preferably 20 to 600 times by mass, more preferably 30 to 500 times by mass, and even more preferably 40 to 250 times by mass, and in the case of a concentrated liquid form, it is preferably 1.5 to 100 times by mass, and more preferably 2 to 50 times by mass.
  • the composition for tea beverages of the present invention contains chlorogenic acids as component (A), at least one selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro) as component (B), and rutin as component (C), the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 or more and 125 ⁇ 10 ⁇ 4 or less, and the concentration of component (A) when consumed is 0.010 to 0.60 mass%.
  • the components (A), (B), and (C) in this specification, as well as the preferred mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)], are as described above.
  • the preferred concentration of component (A) when consumed is the same as the preferred concentration of component (A) in the tea beverage described above.
  • components (A), (B), and (C) in the tea beverage composition of the present invention may be adjusted so that they are within the above-mentioned content ranges of each component when consumed. Furthermore, the mass ratio [(B)/(A)] in the tea beverage composition of the present invention can also be appropriately selected so long as it is within the above-mentioned range. From the viewpoint of suppressing the astringent taste derived from chlorogenic acids and from the viewpoint of enhancing the nasal aroma of the tea beverage, it is more preferably 0.070 ⁇ 10-4 or more, even more preferably 0.080 ⁇ 10-4 or more, and even more preferably 0.10 ⁇ 10-4 or more.
  • the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 or more and 125 ⁇ 10 ⁇ 4 or less, preferably 0.070 ⁇ 10 ⁇ 4 to 100 ⁇ 10 ⁇ 4 , more preferably 0.080 ⁇ 10 ⁇ 4 to 67 ⁇ 10 ⁇ 4 , and even more preferably 0.10 ⁇ 10 ⁇ 4 to 17 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • composition for tea beverages of the present invention may contain one or more of the additives that can be contained in tea beverages described above.
  • the tea beverage composition of the present invention may contain an acceptable carrier as necessary.
  • excipients e.g., starch hydrolysates such as starch or dextrin, thickening polysaccharides such as guar gum, xanthan gum, gum arabic, tara gum, locust bean gum, gellan gum, monosaccharides such as glucose, galactose, fructose, disaccharides such as sucrose, lactose, maltose, palatinose, sugar alcohols such as maltitol, xylitol, sorbitol, reduced palatinose, etc.); binders (e.g., hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, gelatin, pregelatinized starch, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, protease, etc.);
  • suitable carriers include: disintegrants (
  • the tea beverage composition of the present invention is preferably packaged in a bag-shaped packaging material. It is preferable to use a packaging material having a moisture-proof function for the purpose of protecting the tea beverage composition from the effects of moisture, and to keep the inside of the bag dry.
  • the moisture-proof packaging material is not particularly limited, but examples thereof include packaging materials with low water vapor permeability, such as aluminum vapor deposition film, glass vapor deposition treated PET (polyethylene terephthalate) film, etc.
  • a desiccant may be placed inside the bag as necessary.
  • the water content of the composition for tea beverages is preferably 3% by mass or less, taking into consideration preservation, antifungal properties and product stability. The water content can be determined by a heat drying method.
  • the tea beverage composition of the present invention is preferably in the form of a packaged portion for one drinking session.
  • it can be packaged in a bottle or the like and one cupful is measured out with a spoon or the like when drinking, a cup-type containing one cupful, or a stick, tea bag, or pillow package for each cupful.
  • a cup-type containing one cupful or a stick, tea bag, or pillow package for each cupful.
  • a portion-type diluted beverage packaged for one cupful for example.
  • the content of the packaged portion is preferably 0.50 to 10 g, and more preferably 1.0 to 5.0 g.
  • the tea beverage composition of the present invention can be produced according to a conventional method, and any suitable method can be used. For example, it can be produced by mixing tea raw materials containing component (C), component (A), component (B), and, if necessary, a carrier and/or additives, so that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is within the above range.
  • the mixing method is as described above.
  • known concentration methods can be used, such as a normal pressure concentration method in which the solvent is evaporated at normal pressure, a reduced pressure concentration method in which the solvent is evaporated at reduced pressure, and a membrane concentration method in which the solvent is removed by membrane separation.
  • the composition is solid, it can be compressed and molded to obtain the desired shape, or granulated by a known granulation method.
  • the flavor improving method for tea beverages of the present invention comprises allowing 0.010 to 0.60% by mass of (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin to coexist in the tea beverage in such a ratio that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 or more and 125 ⁇ 10 ⁇ 4 or less.
  • the improvement in flavor is preferably suppression of the astringent taste derived from chlorogenic acids in the tea beverage and imparting the inherent nasal aroma of the tea beverage.
  • (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin are ultimately coexisting in the tea beverage, and the timing of coexistence and the order of blending are not particularly limited.
  • the specific configurations and contents of (A) chlorogenic acids, (B) Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin are the same as those explained for the tea beverage above.
  • the tea beverage of the present invention contains a high concentration of (A) chlorogenic acids, and is therefore useful as a tea beverage for improving high blood pressure, reducing visceral fat, and the like, and is expected to exhibit the high functionality of chlorogenic acids.
  • the tea beverage of the present invention has the following advantages: the astringent taste derived from chlorogenic acids is suppressed, the nasal aroma of the tea beverage is enhanced, and the bitter aftertaste is suppressed. Therefore, the tea beverage of the present invention contains the following components (A), (B) and (C); (A) Chlorogenic acids 0.010 to 0.60 mass% (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro); (C) rutin: 0.050 ⁇ 10 ⁇ 4 to 20 ⁇ 10 ⁇ 4 mass% and the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.070 ⁇ 10 ⁇ 4 to 100 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • the tea beverage of the present invention is characterized in that the astringent taste derived from chlorogenic acids is suppressed, the nasal aroma of the tea beverage is enhanced, and in terms of the flavor of the tea beverage, the following components (A), (B) and (C): (A) Chlorogenic acids 0.020 to 0.50 mass% It is preferable that the tea beverage contains one or more types of rutin (C) selected from (B) Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), has a mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] of 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less, and has a pH of 5.4 to 7.0.
  • the tea beverage of the present invention has the following advantages: the astringent taste derived from chlorogenic acids is suppressed, the nasal aroma of the tea beverage is enhanced, and the bitter aftertaste is suppressed. Therefore, the tea beverage of the present invention contains the following components (A), (B) and (C); (A) Chlorogenic acids 0.020 to 0.50 mass% (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro); (C) rutin: 0.20 ⁇ 10 ⁇ 4 to 15 ⁇ 10 ⁇ 4 mass% and the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.080 ⁇ 10 ⁇ 4 to 67 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • composition for tea beverages of the present invention suppresses the astringent taste derived from chlorogenic acids, enhances the nasal aroma of the tea beverage, and suppresses the bitter aftertaste, and therefore comprises the following components (A), (B), and (C): It is preferable that the composition for a tea beverage contains (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro) and (C) rutin, the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] being 0.070 ⁇ 10-4 to 100 ⁇ 10-4 , and the concentration of component (A) at the time of drinking is 0.010 to 0.60 mass%, and the concentration of component (C) is 0.050 ⁇ 10-4 to 20 ⁇ 10-4 mass%.
  • composition for tea beverages of the present invention suppresses the astringent taste derived from chlorogenic acids, enhances the nasal aroma of the tea beverage, and is advantageous in terms of the flavor of the tea beverage, by comprising the following components (A), (B) and (C): It is preferable that the composition for a tea beverage contains (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin, in which the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less, the concentration of component (A) when consumed is 0.020 to 0.50 mass%, and the pH is 5.4 to 7.0.
  • composition for tea beverages of the present invention suppresses the astringent taste derived from chlorogenic acids, enhances the nasal aroma of the tea beverage, and suppresses the bitter aftertaste, and therefore comprises the following components (A), (B), and (C): It is preferable that the composition for a tea beverage contains (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro) and (C) rutin, the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] being 0.080 ⁇ 10-4 to 67 ⁇ 10-4 , and the concentration of component (A) at the time of drinking is 0.020 to 0.50 mass%, and the concentration of component (C) is 0.20 ⁇ 10-4 to 15 ⁇ 10-4 mass%.
  • the method for improving the flavor of a tea beverage of the present invention is preferably a method in which 0.010 to 0.60 mass% of (A) chlorogenic acids, one or more selected from (B) Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and 0.050 ⁇ 10 -4 to 20 ⁇ 10 -4 mass% of (C) rutin are coexisted in such a ratio that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.070 ⁇ 10 -4 to 100 ⁇ 10 -4 , because the astringent taste derived from chlorogenic acids is suppressed, the nasal aroma of the tea beverage is enhanced, and the bitter aftertaste is suppressed.
  • the method for improving the flavor of a tea beverage of the present invention is preferably a method in which 0.020 to 0.50 mass % of (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin are allowed to coexist in a ratio such that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less, and the pH is adjusted to 5.4 to 7.0, in view of the astringent taste derived from chlorogenic acids and the enhanced nasal aroma of the tea beverage, and in view of the flavor of the tea beverage.
  • the method for improving the flavor of a tea beverage of the present invention is preferably a method in which 0.020 to 0.50 mass% of (A) chlorogenic acids, one or more selected from (B) Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and 0.20 ⁇ 10 -4 to 15 ⁇ 10 -4 mass% of (C) rutin are coexisted in a ratio such that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.080 ⁇ 10 -4 to 67 ⁇ 10 -4 , because the astringent taste derived from chlorogenic acids is suppressed, the nasal aroma of the tea beverage is enhanced, and the bitter aftertaste is suppressed.
  • the present invention further discloses the following aspects.
  • a tea beverage comprising (C) rutin and one or more selected from (B) Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), wherein the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less.
  • a tea beverage composition comprising (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin, wherein the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less, and the concentration of component (A) when consumed is 0.010 to 0.60 mass%.
  • a method for improving the flavor of a tea beverage comprising causing 0.010 to 0.60 mass % of (A) chlorogenic acids, (B) one or more selected from Leu-Pro and cyclo(Leu-Pro), and (C) rutin to coexist in such a ratio that the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is 0.020 ⁇ 10-4 or more and 125 ⁇ 10-4 or less.
  • the content of component (A) is preferably 0.020 mass% or more, more preferably 0.030 mass% or more, even more preferably 0.050 mass% or more, and is preferably 0.50 mass% or less, more preferably 0.30 mass% or less, even more preferably 0.20 mass% or less, and is preferably 0.020 to 0.50 mass%, more preferably 0.030 to 0.30 mass%, even more preferably 0.050 to 0.20 mass%.
  • the content of component (B) is preferably 0.0025 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, more preferably 0.0050 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, even more preferably 0.010 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, even more preferably 0.020 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or more, and is preferably 15 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, more preferably 12 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, even more preferably 10 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, still more preferably 5.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, still more preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, and still more preferably 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass or less, and is preferably 0.0025 ⁇ 10 ⁇ 4 to 15 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass, more preferably 0.0025 ⁇ 10 ⁇ 4 to 12 ⁇ 10 ⁇ 4 % by mass, even more preferably 0.0050 ⁇
  • the mass ratio of component (A) to component (B) [(B)/(A)] is preferably 0.070 ⁇ 10 -4 or more, more preferably 0.080 ⁇ 10 -4 or more, even more preferably 0.10 ⁇ 10 -4 or more, and is preferably 100 ⁇ 10 -4 or less, more preferably 67 ⁇ 10 -4 or less, even more preferably 17 ⁇ 10 -4 or less, and is preferably 0.070 ⁇ 10 -4 to 100 ⁇ 10 -4 , more preferably 0.080 ⁇ 10 -4 to 67 ⁇ 10 -4 , even more preferably 0.10 ⁇ 10 -4 to 17 ⁇ 10 -4 .
  • the content of component (C) is preferably 0.050 ⁇ 10-4 % by mass or more, more preferably 0.20 ⁇ 10-4 % by mass or more, even more preferably 0.50 ⁇ 10-4 % by mass or more, and is preferably 20 ⁇ 10-4 % by mass or less, more preferably 15 ⁇ 10-4 % by mass or less, even more preferably 10 ⁇ 10-4 % by mass or less, and is preferably 0.050 ⁇ 10-4 to 20 ⁇ 10-4 % by mass, more preferably 0.20 ⁇ 10-4 to 15 ⁇ 10-4 % by mass, even more preferably 0.50 ⁇ 10-4 to 10 ⁇ 10-4 % by mass.
  • the caffeine content in the tea beverage is preferably 0.010% by mass or less, more preferably 0.0050% by mass or less, even more preferably 0.0010% by mass or less, and particularly preferably substantially free of caffeine.
  • the pH (20°C) of the tea beverage is preferably 5.0 or more, more preferably 5.2 or more, even more preferably 5.4 or more, and is preferably 7.5 or less, more preferably 7.2 or less, even more preferably 7.0 or less, and is preferably 5.0 to 7.5, more preferably 5.2 to 7.2, even more preferably 5.4 to 7.0.
  • the tea beverage is preferably a green tea beverage, a black tea beverage, oolong tea, pu-erh tea, jasmine tea, rooibos tea, chamomile tea, lemongrass tea, rosehip tea, aojiru (green juice) beverage, buckwheat tea, burdock tea, or a blended tea beverage.
  • the composition for tea beverages of ⁇ 2> to ⁇ 10> is preferably in the form of powder, granules, tablets, bars, plates, blocks or leaves.
  • the solid content in the tea beverage composition is preferably 3.0% by mass or more, more preferably 5.0% by mass or more, and is preferably 100% by mass or less, more preferably 70% by mass or less.
  • the analytical equipment used was an LC/MS (Waters, Acquity UPLC/Xevo G2-XS QTOF).
  • the column used was an Atlantis T3 (inner diameter 3.0 mm ⁇ length 150 mm, particle size 3 ⁇ m, manufactured by Waters).
  • the mobile phase C solution was an acetonitrile solution containing 0.05 mass % of acetic acid
  • the mobile phase D solution was an acetonitrile solution
  • the sample injection amount was 10 ⁇ L
  • the UV detector wavelength was 360 nm.
  • the gradient conditions are as follows.
  • Concentration gradient condition time (min) C solution concentration (volume %) D solution concentration (volume %) 0 85% 15% 20 80% 20% 35 10% 90% 50 10% 90% 50.1 85% 15% 60 85% 15%
  • a solution of known concentration was prepared using a standard sample of rutin, and subjected to high performance liquid chromatography analysis to measure retention time and create a calibration curve, and then quantitate the amount of rutin in the sample solution.
  • the amount of rutin in the extract was 5.2 ppm for green tea, 5.0 ppm for rooibos, 2.0 ppm for chamomile, 2.4 ppm for lemongrass, 2.1 ppm for rosehips, and 3.4 ppm for black tea.
  • Evaluation criteria for astringent taste derived from chlorogenic acids The astringent taste derived from chlorogenic acids was evaluated from the viewpoint of whether or not the astringent taste derived from chlorogenic acids was felt when drinking, with the astringent taste derived from chlorogenic acids of the tea beverage of Comparative Example 3 being given a score of "5" and the astringent taste derived from chlorogenic acids of the tea beverage of Reference Example 1 being given a score of "1.”
  • the specific evaluation criteria are as follows. Score 5: The astringent taste derived from chlorogenic acids is quite strong (corresponding to Comparative Example 3) 4: The astringent taste derived from chlorogenic acids is somewhat strong. 3: The astringent taste derived from chlorogenic acids is felt, but not bothersome. 2: The astringent taste derived from chlorogenic acids is slightly felt. 1: The astringent taste derived from chlorogenic acids is hardly felt (corresponding to Reference Example 1).
  • Evaluation criteria for nasal aroma of each tea beverage The nasal aroma of each tea beverage was evaluated based on whether or not the fragrant aroma specific to each tea beverage was felt when drunk, and the nasal aroma score for the tea beverage of Reference Example 1 was set to "5".
  • the specific evaluation criteria were as follows: Score 5: Strongly felt (equivalent to Reference Example 1) 4: Slightly strong 3: Slightly strong 2: Slightly strong 1: Hardly felt
  • Example 10 Comparative Example 4 and Reference Example 2
  • the components shown in Table 2 were mixed, sodium bicarbonate was added appropriately to adjust the pH to 5.5 to 6.0, and the mixture was stirred to produce rooibos tea. Analysis and sensory evaluation were performed on each rooibos tea. The sensory evaluation was performed in the same manner as in Example 1, except that the beverage in Reference Example 2 was given a score of "5" for nasal aroma. The results are also shown in Table 2.
  • Example 12 Comparative Example 6 and Reference Example 4
  • the components shown in Table 4 were mixed, sodium bicarbonate was added appropriately to adjust the pH to 5.5 to 6.0, and the mixture was stirred to produce lemongrass tea.
  • Each lemongrass tea was analyzed and subjected to a sensory evaluation. The sensory evaluation was performed in the same manner as in Example 1, except that the beverage of Reference Example 4 was given a score of "5" for the nasal aroma. The results are also shown in Table 4.
  • Example 13 Comparative Example 7 and Reference Example 5
  • the components shown in Table 5 were mixed, sodium bicarbonate was added appropriately to adjust the pH to 5.5 to 6.0, and the mixture was stirred to produce rosehip tea.
  • Each rosehip tea was analyzed and subjected to a sensory evaluation. The sensory evaluation was performed in the same manner as in Example 1, except that the beverage of Reference Example 5 was given a score of "5" for nasal aroma. The results are also shown in Table 5.
  • Examples 40 to 41 20 g of green tea extract was mixed with coffee bean extract, chlorogenic acid (Chlorogenic Acid Hydrate, Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), and cyclo(Leu-Pro) (Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and sodium bicarbonate was added appropriately to adjust the pH to 5.5 to 6.0, followed by stirring to produce 100 g of green tea beverage having the composition shown in Table 13.
  • a sensory evaluation was performed for each green tea. The sensory evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results of the analysis and sensory evaluation are shown in Table 13.

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

クロロゲン酸類とルチンを含有する茶飲料でありながら、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑制され、かつ、茶飲料本来の鼻抜け香が感じられる茶飲料の提供。 次の成分(A)、(B)及び(C); (A)クロロゲン酸類 0.010~0.60質量% (B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上 (C)ルチン を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下である茶飲料。

Description

茶飲料
 本発明は、茶飲料及び茶飲料用組成物に関する。
 クロロゲン酸類は、ポリフェノールの一種であり、抗酸化作用や血圧降下作用、内臓脂肪低減作用等の生理作用を有することが報告されている(例えば、特許文献1及び2)。クロロゲン酸類を多く含む素材としてコーヒー豆が知られており、クロロゲン酸類を含有するコーヒー飲料は広く愛飲されている。
 一方、ルチンは、クエルセチンの3位の酸素にβ-ルチノースが結合したフラボノール配糖体の一種であり、毛細血管を強化する作用や抗酸化作用等の生理作用を有することが知られている。ルチンは、広く植物中に存在し、緑茶や紅茶、ハーブティー、そば茶等の茶飲料に含まれる。
  (特許文献1)特開2002-87977号公報
  (特許文献2)特開2008-88187号公報
 本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類 0.010~0.60質量%
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下である茶飲料を提供するものである。
 また、本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.010~0.60質量%である茶飲料用組成物を提供するものである。
 また、本発明は、0.010~0.60質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下となる割合で共存させる、茶飲料の風味改善方法を提供するものである。
発明の詳細な説明
 本発明者は、クロロゲン酸類とルチンそれぞれの生理機能を同時に享受すべく、クロロゲン酸類とルチンを含む茶飲料の開発を試みたところ、ルチン含有茶飲料にクロロゲン酸類を配合すると、クロロゲン酸類由来の独特の収斂味が生じ、また、茶飲料本来の鼻抜け香が感じにくくなり飲料の嗜好性が低下することが判明した。
 ここで、本明細書において「収斂味」とは舌を刺激するような渋味をいい、「鼻抜け香」とは口に含んだときに喉から鼻に抜けて感じる香りをいう。
 よって、本発明は、クロロゲン酸類とルチンを含有する茶飲料でありながら、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑制され、かつ、茶飲料本来の鼻抜け香が感じられる茶飲料を提供することに関する。
 本発明者は、クロロゲン酸類とルチンを含む茶飲料を開発すべく鋭意検討したところ、所定のジペプチドを、クロロゲン酸類に対して特定の量比で含有させることで、驚くべきことに、クロロゲン酸類を含有しながらもクロロゲン酸類由来の収斂味を抑制できること、かつ、茶飲料の鼻抜け香が増強されることを見出した。
 本発明によれば、クロロゲン酸類とルチンを含有する茶飲料でありながら、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑制されて、かつ、茶飲料本来の鼻抜け香が感じられる茶飲料を提供することができる。
〔茶飲料〕
 本明細書において「茶飲料」とは、植物抽出物を茶原料として含み、希釈せずにそのまま飲用可能な飲料をいう。茶飲料は、2以上の異種の茶原料を使用するブレンド茶飲料であってもよい。
 本発明の茶飲料の形態としては、そのまま飲用できれば特に限定されず、希釈しないタイプのRTD(Ready to Drink)、インスタント飲料用の粉末等を水等で希釈して調整した飲料やスラリー等の液状、ゼリー等の半固形状の形態でもよい。半固形状である場合、容器に備え付けられた吸い口やストローから飲料を吸引できればよく、その固形分濃度は特に限定されず、適宜選択可能である。なかでも、飲料の形態としては、利便性の観点から、液状が好ましく、RTDがより好ましい。
 植物抽出物の原料としては、例えば、Camellia属の茶葉、Camellia属の茶葉以外の茶原料を挙げることができる。好適には、本発明の効果を享受しやすい点から、ルチンを含有する原料である。
 Camellia属の茶葉としては、例えば、C.sinensis var.sinensis(やぶきた種を含む)、C.sinensis var.assamica又はそれらの雑種から得られる茶葉が挙げられる。茶葉は、摘採された生茶葉の他、これを乾燥、凍結等させたもの、又はこれらを製茶したものが包含される。
 茶葉は、その加工方法により、不発酵茶葉、半発酵茶葉、発酵茶葉に分類される。不発酵茶葉としては、例えば、煎茶、深蒸し煎茶、焙じ茶、番茶、玉露、かぶせ茶、碾茶、釜入り茶、茎茶、棒茶、芽茶、抹茶等の緑茶葉が挙げられる。半発酵茶葉としては、例えば、鉄観音、色種、黄金桂、武夷岩茶等の烏龍茶葉が挙げられる。発酵茶葉としては、ダージリン、アッサム、スリランカ等の紅茶葉やプーアル茶葉等が挙げられる。茶葉は、1種又は2種以上を使用することできる。また、茶葉の他、茎を使用してもよい。
 Camellia属の茶葉以外の茶原料としては、例えば、イチョウの葉、柿の葉、ビワの葉、大麦若葉、明日葉、桑の葉、ケール、クコの葉、杜仲の葉、小松菜、ルイボス、ソバ、ゴボウ、クマザサ、ドクダミ、アマチャヅル、スイカズラ、ツキミソウ、カキドオシ、カワラケツメイ、ギムネマ・シルベスタ、センソウ、キクカ、カゴソウ、カンゾウ、黄杞茶(クルミ科)、甜茶(バラ科)、キダチアロエ、カモミール、ハイビスカス、ペパーミント、レモングラス、レモンピール、レモンバーム、ローズヒップ、ローズマリー、ジャスミン等が挙げられる。植物の使用部位は、葉の他、茎、花、蕾、木質部、樹皮、根、根茎、種子、実等を使用してもよい。これらは1種又は2種以上を使用することできる。
 植物抽出物の抽出方法は特に限定されず、ニーダー抽出、撹拌抽出、ドリップ抽出、カラム抽出等の公知の方法を採用することができる。抽出溶媒としては、水、エタノール等の有機溶剤、水とエタノール等の有機溶剤水溶液等が挙げられるが、水が好ましい。搾汁等のように非溶媒の抽出法であってもよい。また、抽出条件は特に限定されず、抽出方法により適宜選択することができる。得られた植物抽出物は、ろ過や遠心分離処理により、夾雑物等を分離してもよい。また、必要により、植物抽出物を濃縮又は希釈して濃度調整してもよい。
 本発明において、好適な茶飲料は、本発明の効果を享受しやすい点から、緑茶飲料、紅茶飲料、ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、ルイボスティー、カモミールティー、レモングラスティー、ローズヒップティー、青汁飲料、そば茶、ゴボウ茶又はブレンド茶飲料である。
 本発明の茶飲料は、成分(A)としてクロロゲン酸類を含有する。ここで、本明細書において「クロロゲン酸類」とは、3-カフェオイルキナ酸、4-カフェオイルキナ酸及び5-カフェオイルキナ酸のモノカフェオイルキナ酸と、3-フェルラキナ酸、4-フェルラキナ酸及び5-フェルラキナ酸のモノフェルラキナ酸と、3,4-ジカフェオイルキナ酸、3,5-ジカフェオイルキナ酸及び4,5-ジカフェオイルキナ酸のジカフェオイルキナ酸を併せての総称である。本発明においては上記9種のうち少なくとも1種を含有すればよい。なお、成分(A)は、塩や水和物の形態であってもよい。塩としては生理学的に許容されるものであれば特に限定されないが、例えば、アルカリ金属塩を挙げることができる。
 成分(A)としては、市販の試薬を用いてもよいが、成分(A)を豊富に含む植物の抽出物を使用することもできる。なお、成分(A)として植物抽出物を用いる場合、植物抽出物の抽出方法及び抽出条件は特に限定されず、公知の方法を採用することができる。
 植物としては、成分(A)が含まれていれば特に限定されないが、例えば、ヒマワリ種子、リンゴ未熟果、コーヒー豆、シモン葉、マツ科植物の球果、マツ科植物の種子殻、サトウキビ、南天の葉、ゴボウ、ナスの皮、ウメの果実、フキタンポポ、ブドウ科植物等から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。なかでも、クロロゲン酸類含量等の観点から、コーヒー豆が好ましい。コーヒー豆は、成分(A)の生理効果を増強させる観点から、生コーヒー豆及び浅焙煎コーヒー豆から選択される1以上が好ましく、生コーヒー豆が更に好ましい。ここで、本明細書において「浅焙煎コーヒー豆」とは、L値が30以上60以下の焙煎コーヒー豆を指し、浅焙煎コーヒー豆のL値は、成分(A)の生理効果を増強させる観点から、好ましくは32以上であり、より好ましくは34以上であり、更に好ましくは36以上であり、より更に好ましくは38以上であり、より更に好ましくは40以上である。なお、コーヒー豆の豆種及び産地は、特に限定されない。また、本明細書において「L値」とは、黒をL値0とし、また白をL値100として、焙煎コーヒー豆の明度を色差計で測定したものである。
 なお、コーヒー豆として、L値30未満の焙煎コーヒー豆を含む焙煎コーヒー豆を用いる場合、当該焙煎コーヒー豆の持つ焙煎臭により、クロロゲン酸類由来の収斂味がマスキングされ得るため、本発明は、発明の効果を享受し易いという観点から、好ましくはL値30未満、より好ましくは32未満、更に好ましくは34未満、より更に好ましくは36未満、より更に好ましくは38未満、殊更に好ましくは40未満の焙煎コーヒー豆を含む焙煎コーヒー豆の抽出物を用いた飲料を除く飲料を対象とする。
 本発明の茶飲料中の成分(A)の含有量は0.010~0.60質量%であるが、成分(A)が有する生理効果を増強させる観点から、0.020質量%以上が好ましく、0.030質量%以上がより好ましく、0.050質量%以上が更に好ましく、また、クロロゲン酸類由来の収斂味を抑制する観点から、0.50質量%以下が好ましく、0.30質量%以下がより好ましく、0.20質量%以下がより更に好ましい。そして、本発明の茶飲料中の成分(A)の含有量は、0.010~0.60質量%であり、好ましくは0.020~0.50質量%であり、より好ましくは0.030~0.30質量%であり、更に好ましくは0.050~0.20質量%である。ここで、本明細書において、成分(A)の含有量は上記9種の合計量に基づいて定義される。なお、成分(A)が塩又は水和物の形態である場合、成分(A)の含有量は、遊離酸であるクロロゲン酸類に換算した値とする。成分(A)の含有量は、通常知られている測定法のうち測定試料の状況に適した分析法により測定することが可能であり、例えば、液体クロマトグラフィで分析することが可能である。具体的には、後掲の実施例に記載の方法が挙げられる。なお、測定の際には装置の検出域に適合させるため、試料を凍結乾燥したり、装置の分離能に適合させるため試料中の夾雑物を除去したりする等、必要に応じて適宜処理を施してもよい。
 本発明の茶飲料は、成分(B)としてLeu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上を含有する。
 Leu-Proは、ロイシンのカルボキシ基とプロリンの第二級アミノ基とが脱水縮合したジペプチドであり、下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 また、cyclo(Leu-Pro)は、ロイシンとプロリンからなるジペプチドが分子内環化した2,5-ジケトピペラジン骨格を有する化合物(環状ジペプチド)であり、下記式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 環状ジペプチドは、熱処理、例えば、生コーヒー豆の焙煎により、アミノ酸2分子が脱水縮合して生成すると考えられている(特開2010-166911号公報、特開2013-138631号公報参照)。環状ジペプチドは、焙煎コーヒー豆を原料とするコーヒー飲料の苦味物質として知られている。
 本発明においては、茶飲料において成分(B)を成分(A)に対する質量比が特定の範囲内となるように含有させることで、意外にもクロロゲン酸類由来の収斂味を抑制できること及び茶飲料が本来有する鼻抜け香を増強できることを見出したものである。
 成分(B)の各アミノ酸残基はいずれもL型であることが好ましいが、アミノ酸残基の片方又は両方がD型であってもよい。また、塩の形態であってもよい。
 成分(B)としては、市販の試薬を用いても、成分(B)を豊富に含む植物や食品の抽出物の形態で含有させてもよい。なお、植物としては、成分(B)を含み、飲食品の分野において通常使用されているものであれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で適宜選択することができる。また、抽出方法及び抽出条件は特に限定されず、公知の方法を採用することができる。
 本発明の茶飲料中の成分(B)の含有量は、質量比[(B)/(A)]が後述する範囲内となれば適宜選択可能であるが、クロロゲン酸類由来の収斂味を抑制する観点、茶飲料の鼻抜け香を増強させる観点から、0.0025×10-4質量%以上が好ましく、0.0050×10-4質量%以上がより好ましく、0.010×10-4質量%以上が更に好ましく、0.020×10-4質量%以上がより更に好ましく、また、成分(B)に由来する後味の苦味を抑制する観点から、15×10-4質量%以下が好ましく、12×10-4質量%以下がより好ましく、10×10-4質量%以下が更に好ましく、5.0×10-4質量%以下がより更に好ましく、2.0×10-4質量%以下がより更に好ましく、1.0×10-4質量%以下がより更に好ましい。そして、本発明の茶飲料中の成分(B)の含有量は、好ましくは0.0025×10-4~15×10-4質量%であり、より好ましくは0.0025×10-4~12×10-4質量%であり、更に好ましくは0.0050×10-4~10×10-4質量%であり、より更に好ましくは0.0050×10-4~5.0×10-4質量%であり、より更に好ましくは0.010×10-4~2.0×10-4質量%であり、より更に好ましくは0.020×10-4~1.0×10-4質量%である。
 成分(B)の含有量は、通常知られている測定法のうち測定試料の状況に適した分析法により測定することが可能であり、例えば、GC/MS法により測定することができる。具体的には、後掲の実施例に記載の方法が挙げられる。なお、測定の際には装置の検出域に適合させるため、試料を凍結乾燥したり、装置の分離能に適合させるため試料中の夾雑物を除去したりする等、必要に応じて適宜処理を施してもよい。
 本発明の茶飲料は、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であるが、クロロゲン酸類由来の収斂味を抑制する観点、茶飲料の鼻抜け香を増強させる観点から、0.070×10-4以上がより好ましく、0.080×10-4以上が更に好ましく、0.10×10-4以上がより更に好ましく、また、成分(B)に由来する後味の苦味を抑制する観点から、100×10-4以下がより好ましく、67×10-4以下が更に好ましく、17×10-4以下がより更に好ましい。そして本発明における、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]は、0.020×10-4以上125×10-4以下であり、好ましくは0.070×10-4~100×10-4であり、より好ましくは0.080×10-4~67×10-4であり、更に好ましくは0.10×10-4~17×10-4である。
 本発明の茶飲料は、成分(C)としてルチンを含有する。ルチンは、クエルセチンの3位の酸素にβ-ルチノースが結合した化合物である。成分(B)は、植物抽出物等の茶飲料の原料に由来するものでも、市販の試薬等を用いて新たに加えられたものでもよいが、好ましくは上述した茶原料である植物抽出物に由来するものである。
 本発明の茶飲料中の成分(C)の含有量は、生理効果を増強させる観点から、0.050×10-4質量%以上が好ましく、0.20×10-4質量%以上がより好ましく、0.50×10-4質量%以上が更に好ましく、また、後味の苦味を抑制する観点から、20×10-4質量%以下が好ましく、15×10-4質量%以下がより好ましく、10×10-4質量%以下がより更に好ましい。そして、本発明の茶飲料中の成分(C)の含有量は、0.050×10-4~20×10-4質量%であり、好ましくは0.20×10-4~15×10-4質量%であり、より好ましくは0.50×10-4~10×10-4質量%である。
 本発明の茶飲料は、本発明の効果を享受しやすい点から、またクロロゲン酸類の生理機能をより効果的に得る観点から、カフェインの含有量は少ないことが好ましい。
 本発明の茶飲料中のカフェインの含有量は、好ましくは0.010質量%以下であり、より好ましくは0.0050質量%以下であり、更に好ましくは0.0010質量%以下であり、殊更に好ましくは実質的に含有しない。ここで、本明細書において「実質的に含有しない」とは、茶飲料中にカフェインが全く存在しないことのみならず、検出限界未満の濃度であることも包含する概念である。
 カフェインの含有量は、通常知られている測定法のうち測定試料の状況に適した分析法により測定することが可能であり、例えば、液体クロマトグラフィで分析することが可能である。具体的には、後掲の実施例に記載の方法が挙げられる。なお、測定の際には装置の検出域に適合させるため、試料を凍結乾燥したり、装置の分離能に適合させるため試料中の夾雑物を除去したりする等、必要に応じて適宜処理を施してもよい。
 本発明の茶飲料のpH(20℃)は、茶飲料としての風味の観点から、5.0以上が好ましく、5.2以上がより好ましく、5.4以上が更に好ましく、そして7.5以下が好ましく、7.2以下がより好ましく、7.0以下が更に好ましい。そして、本発明の茶飲料のpH(20℃)は、好ましくは5.0~7.5であり、より好ましくは5.2~7.2であり、更に好ましくは5.4~7.0である。なお、pHは、20℃に温度調整をしてpHメータにより測定するものとする。
 本発明の茶飲料は、所望により、甘味料、酸味料、アミノ酸、たんぱく質、ミネラル、エステル、香料、色素、乳化剤、乳成分、保存料、調味料、品質安定剤等の添加剤を1種又は2種以上を含有することができる。添加剤の含有量は、本発明の目的を損なわない範囲内で適宜設定することができる。
 本発明の茶飲料は、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする成形容器(いわゆるPETボトル)、金属缶、金属箔やプラスチックフィルムと複合された紙容器、瓶等の通常の包装容器に充填して容器詰飲料とすることができる。
 また、本発明の茶飲料は、加熱殺菌を加えてもよい。殺菌方法としては、適用されるべき法規(日本にあっては食品衛生法)に定められた条件に適合するものであれば特に限定されない。例えば、茶飲料を容器に充填し、密栓若しくは密封した後殺菌するか、又は自記温度計をつけた殺菌器等で殺菌したもの若しくはろ過器等で除菌したものを自動的に容器に充填した後、密栓若しくは密封すればよい。より具体的には、レトルト殺菌法、高温短時間殺菌法(HTST法)、超高温殺菌法(UHT法)等を挙げることができる。
 本発明の茶飲料は適宜の方法で製造することができる。例えば、成分(C)を含有する植物抽出物、成分(A)及び成分(B)、必要により他の成分を、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]が上記範囲内となるように混合して製造することができる。各成分の混合順序は特に限定されず、任意の順序で添加しても、同時に添加してもよい。混合方法としては、撹拌、震盪等の適宜の方法を採用することが可能であり、混合装置を使用しても構わない。容器詰飲料とする際は、更に殺菌・充填工程を経て製造することができる。
〔茶飲料用組成物〕
 本明細書において「茶飲料用組成物」とは、所定の用法にしたがい液体にて希釈溶解して或いは抽出して茶飲料として飲用に供される組成物をいう。本明細書における茶飲料については上述したとおりである。
 本発明の茶飲料用組成物は、常温(20℃±15℃)において、固形状でも、濃縮液状でもよく、特に限定されない。固形状としては、粉末状、顆粒状、錠状、棒状、板状、ブロック状、リーフ状等の種々の形状を挙げることができる。茶飲料用組成物中の固形分量は、好ましくは3.0質量%以上、より好ましくは5.0質量%以上である。なお、かかる固形分量の上限は特に限定されず、100質量%であってもよいが、好ましくは70質量%以下である。ここで、本明細書において「固形分量」とは、試料を105℃の電気恒温乾燥機で3時間乾燥して揮発物質を除いた残分の質量をいう。
 希釈或いは抽出に使用する液体は特に限定されず、例えば、水、炭酸水、牛乳、豆乳等が挙げられる。液体の温度は問わない。液体は、飲用性の観点から、40℃以上、更に70~90℃の水が好ましい。
 本発明の茶飲料用組成物を希釈或いは抽出する液体の量は、適宜選択可能である。飲用性の観点から、一回の飲用分あたり20mL~500mL、更に20mL~300mLとすることが好ましい。
 また、希釈或いは抽出倍率は、所定の用法にしたがえばよいが、固形状の場合、好ましくは20~600質量倍であり、より好ましくは30~500質量倍であり、さらに好ましくは40~250質量倍である。また、濃縮液状の場合、好ましくは1.5~100質量倍、より好ましくは2~50質量倍である。
 本発明の茶飲料用組成物は、成分(A)としてクロロゲン酸類、成分(B)としてLeu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上、及び成分(C)としてルチンを含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.010~0.60質量%である。本明細書における成分(A)、成分(B)及び成分(C)について、並びに、好適な成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]は上述したとおりである。また、好適な飲用時の成分(A)の濃度は、上述した茶飲料中の好適な成分(A)の濃度と同じである。
 本発明の茶飲料用組成物中の成分(A)、成分(B)、成分(C)の含有量は、飲用時に上述した各成分の含有量の範囲内になるように調整されていればよい。
 また、本発明の茶飲料用組成物中の質量比[(B)/(A)]についても上述した範囲内となれば適宜選択可能であるが、クロロゲン酸類由来の収斂味を抑制する観点、茶飲料の鼻抜け香を増強させる観点から、0.070×10-4以上がより好ましく、0.080×10-4以上が更に好ましく、0.10×10-4以上がより更に好ましく、また、成分(B)に由来する後味の苦味を抑制する観点から、100×10-4以下がより好ましく、67×10-4以下が更に好ましく、17×10-4以下がより更に好ましい。そして本発明における、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]は、0.020×10-4以上125×10-4以下であり、好ましくは0.070×10-4~100×10-4であり、より好ましくは0.080×10-4~67×10-4であり、更に好ましくは0.10×10-4~17×10-4である。
 本発明の茶飲料用組成物には、上述した茶飲料に含有し得る添加剤を1種又は2種以上含有させることができる。
 また、本発明の茶飲料用組成物は、必要に応じて許容される担体を含有することができる。例えば、賦形剤(例えば、澱粉又はデキストリン等の澱粉分解物、グァーガム、キサンタンガム、アラビアガム、タラガム、ローカストビーンガム、ジェランガム等の増粘多糖類、グルコース、ガラクトース、フルクトース等の単糖類、スクロース、ラクトース、マルトース、パラチノース等の二糖類、マルチトール、キシリトール、ソルビトール、還元パラチノース等の糖アルコール);結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、アルファー化デンプン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、プルラン、メチルセルロース、硬化油等);崩壊剤(例えば、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポピドン、トウモロコシデンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等);滑沢剤(例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ショ糖脂肪酸エステル、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、二酸化ケイ素等);嬌味剤(例えば、ステビア等);オリゴ糖、寒天、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、増量剤、界面活性剤、分散剤、緩衝剤、希釈剤等の担体が挙げられる。担体の含有量は、本発明の目的を損なわない範囲内で適宜設定することができる。
 本発明の茶飲料用組成物は、袋状包材で包装することが好ましい。包材は茶飲料用組成物を湿気の影響から保護する目的で防湿機能を有する包材を用い、袋内部を乾燥状態に保つことが好ましい。
 防湿機能を有する包材は、特に制限はないが、低水蒸気透過性の包材、例えば、アルミ蒸着フィルム、ガラス蒸着処理したPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム等の材質の包材が挙げられる。袋内部には必要に応じて乾燥剤を入れてもよい。
 茶飲料用組成物の水分量は、防腐防黴、製品の安定性を考慮して、好ましくは3質量%以下である。水分量は、加熱乾燥法により求めることができる。
 本発明の茶飲料用組成物は、一回の飲用分毎に小分け包装した形態とすることが好ましい。例えば、瓶等に容器詰し飲用する際にカップ1杯分をスプーン等で計量するもの、1杯分を収容したカップタイプ、カップ1杯分毎にスティック包装、ティーバッグ包装、ピロー包装したもの等を挙げることができる。また、濃縮液状である場合、例えば、カップ1杯分毎に小分け包装したポーションタイプの希釈飲料等とすることができる。小分け包装の内容量は、好ましくは0.50~10g、更に好ましくは1.0~5.0gである。
 本発明の茶飲料用組成物は、常法にしたがって製造することが可能であり、適宜の方法を採り得る。例えば、成分(C)を含有する茶原料、成分(A)、成分(B)、必要に応じて担体及び/又は添加剤を、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]が上記範囲内となるように混合して製造することができる。混合方法については上述したとおりである。本発明の茶飲料用組成物が濃縮液状等の濃縮物である場合には、例えば、常圧にて溶媒の蒸発を行う常圧濃縮法、減圧にて溶媒の蒸発を行う減圧濃縮法、膜分離により溶媒を除去する膜濃縮法等の公知の濃縮方法を採用することができる。また、固形状である場合には、所望の形状とするために圧縮成形しても、公知の造粒法により造粒物としてもよい。
〔茶飲料の風味改善方法〕
 本発明の茶飲料の風味改善方法は、茶飲料中に0.010~0.60質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下となる割合で共存させるものである。ここで、風味の改善は、好ましくは、茶飲料におけるクロロゲン酸類由来の収斂味の抑制及び茶飲料本来の鼻抜け香の付与である。本発明の茶飲料の風味改善方法においては、(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとが最終的に茶飲料中に共存した状態にあればよく、共存させるタイミングや配合順序は特に限定されない。
 (A)クロロゲン酸類、(B)Leu-Pro及びcyclo(Leu-Pro)、並びに(C)ルチンの具体的構成及び含有量等は、上記した茶飲料について説明したのと同様である。
 本発明の茶飲料は、高濃度の(A)クロロゲン酸類を含むことから、高血圧改善用の茶飲料、内臓脂肪低減用の茶飲料等として有用であり、クロロゲン酸類の高い機能発現が期待できる。
 本発明の茶飲料は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類 0.010~0.60質量%
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン 0.050×10-4~20×10-4質量%
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.070×10-4~100×10-4である茶飲料であることが好ましい。
 本発明の茶飲料は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されることから、また、茶飲料としての風味から、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類 0.020~0.50質量%
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、pHが5.4~7.0である茶飲料であることが好ましい。
 本発明の茶飲料は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類 0.020~0.50質量%
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン 0.20×10-4~15×10-4質量%
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.080×10-4~67×10-4である茶飲料であることが好ましい。
 本発明の茶飲料用組成物は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.070×10-4~100×10-4であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.010~0.60質量%、成分(C)の濃度が0.050×10-4~20×10-4質量%である茶飲料用組成物であることが好ましい。
 本発明の茶飲料用組成物は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されることから、また、茶飲料としての風味から、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.020~0.50質量%であり、pHが5.4~7.0である茶飲料用組成物であることが好ましい。
 本発明の茶飲料用組成物は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.080×10-4~67×10-4であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.020~0.50質量%、成分(C)の濃度が0.20×10-4~15×10-4質量%である茶飲料用組成物であることが好ましい。
 本発明の茶飲料の風味改善方法は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、0.010~0.60質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、0.050×10-4~20×10-4質量%の(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.070×10-4~100×10-4となる割合で共存させる方法であることが好ましい。
 本発明の茶飲料の風味改善方法は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されることから、また、茶飲料としての風味から、0.020~0.50質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下となる割合で共存させ、且つpHを5.4~7.0に調整する方法であることが好ましい。
 本発明の茶飲料の風味改善方法は、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑えられること、茶飲料の鼻抜け香が増強されること、後味の苦味が抑えられることから、0.020~0.50質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、0.20×10-4~15×10-4質量%(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.080×10-4~67×10-4となる割合で共存させる方法であることが好ましい。
 上述した実施形態に関し、本発明は以下の態様をさらに開示する。
<1>次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類 0.010~0.60質量%
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下である茶飲料。
<2>次の成分(A)、(B)及び(C);
(A)クロロゲン酸類
(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
(C)ルチン
を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.010~0.60質量%である茶飲料用組成物。
<3>0.010~0.60質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下となる割合で共存させる、茶飲料の風味改善方法。
<4><1>~<3>において、成分(A)の含有量は、好ましくは0.020質量%以上、より好ましくは0.030質量%以上、更に好ましくは0.050質量%以上であり、また、好ましくは0.50質量%以下、より好ましくは0.30質量%以下、更に好ましくは0.20質量%以下であり、また、好ましくは0.020~0.50質量%、より好ましくは0.030~0.30質量%、更に好ましくは0.050~0.20質量%である。
<5><1>~<4>において、成分(B)の含有量は、好ましくは0.0025×10-4質量%以上、より好ましくは0.0050×10-4質量%以上、更に好ましくは0.010×10-4質量%以上、更に好ましくは0.020×10-4質量%以上であり、また、好ましくは15×10-4質量%以下、より好ましくは12×10-4質量%以下、更に好ましくは10×10-4質量%以下、より更に好ましくは5.0×10-4質量%以下、より更に好ましくは2.0×10-4質量%以下、より更に好ましくは1.0×10-4質量%以下であり、また、好ましくは0.0025×10-4~15×10-4質量%、より好ましくは0.0025×10-4~12×10-4質量%、更に好ましくは0.0050×10-4~10×10-4質量%、より更に好ましくは0.0050×10-4~5.0×10-4質量%、より更に好ましくは0.010×10-4~2.0×10-4質量%、より更に好ましくは0.020×10-4~1.0×10-4質量%である。
<6><1>~<5>において、成分(A)と成分(B)との質量比[(B)/(A)]は、好ましくは0.070×10-4以上、より好ましくは0.080×10-4以上、更に好ましくは0.10×10-4以上であり、また、好ましくは100×10-4以下、より好ましくは67×10-4以下、更に好ましくは17×10-4以下であり、また、好ましくは0.070×10-4~100×10-4、より好ましくは0.080×10-4~67×10-4、更に好ましくは0.10×10-4~17×10-4である。
<7><1>~<6>において、成分(C)の含有量は、好ましくは0.050×10-4質量%以上、より好ましくは0.20×10-4質量%以上、更に好ましくは0.50×10-4質量%以上であり、また、好ましくは20×10-4質量%以下、より好ましくは15×10-4質量%以下、更に好ましくは10×10-4質量%以下であり、また、好ましくは0.050×10-4~20×10-4質量%、より好ましくは0.20×10-4~15×10-4質量%、更に好ましくは0.50×10-4~10×10-4質量%である。
<8><1>~<7>において、茶飲料中のカフェインの含有量は、好ましくは0.010質量%以下、より好ましくは0.0050質量%以下、更に好ましくは0.0010質量%以下であり、殊更に好ましくは実質的に含有しない。
<9><1>~<8>において、茶飲料のpH(20℃)は、好ましくは5.0以上、より好ましくは5.2以上、更に好ましくは5.4以上であり、また、好ましくは7.5以下、より好ましくは7.2以下、更に好ましくは7.0以下であり、また、好ましくは5.0~7.5、より好ましくは5.2~7.2、更に好ましくは5.4~7.0である。
<10><1>~<9>において、茶飲料は、好ましくは緑茶飲料、紅茶飲料、ウーロン茶、プーアル茶、ジャスミン茶、ルイボスティー、カモミールティー、レモングラスティー、ローズヒップティー、青汁飲料、そば茶、ゴボウ茶又はブレンド茶飲料である。
<11><2>~<10>の茶飲料用組成物において、茶飲料用組成物の形態は、好ましくは粉末状、顆粒状、錠状、棒状、板状、ブロック状又はリーフ状である。
<12><2>~<11>の茶飲料用組成物において、茶飲料用組成物中の固形分量は、好ましくは3.0質量%以上、より好ましくは5.0質量%以上であり、また、好ましくは100質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。
(1)クロロゲン酸類の分析
 分析機器はHPLCを使用した。装置の構成ユニットの型番は次の通りである。
・UV-VIS検出器:SPD-20A((株)島津製作所)
・カラムオーブン:CTO-20AC((株)島津製作所)
・ポンプ:LC-20AD((株)島津製作所)
・オートサンプラー:SIL-20AC((株)島津製作所)
・カラム:Cadenza CD-C18 内径4.6mm×長さ150mm、粒子径3μm(インタクト社)
分析条件は次の通りである。
・サンプル注入量:10μL
・流量:1.0mL/min
・UV-VIS検出器設定波長:325nm
・カラムオーブン設定温度:35℃
・溶離液A:50mM酢酸、0.1mM 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、10mM 酢酸ナトリウム、5(V/V)%アセトニトリル溶液
・溶離液B:アセトニトリル
 濃度勾配条件(体積%)
    時間     溶離液A    溶離液B
   0.0分    100%      0%
  10.0分    100%      0%
  15.0分     95%      5%
  20.0分     95%      5%
  22.0分     92%      8%
  50.0分     92%      8%
  52.0分     10%     90%
  60.0分     10%     90%
  60.1分    100%      0%
  70.0分    100%      0%
・3-カフェオイルキナ酸   : 5.3min
・5-カフェオイルキナ酸   : 8.8min
・4-カフェオイルキナ酸   :11.6min
・3-フェルラキナ酸     :13.0min
・5-フェルラキナ酸     :19.9min
・4-フェルラキナ酸     :21.0min
・3,4-ジカフェオイルキナ酸:36.6min
・3,5-ジカフェオイルキナ酸:37.4min
・4,5-ジカフェオイルキナ酸:44.2min
 ここで求めたarea%から5-カフェオイルキナ酸(東京化成工業社)を標準物質とし、クロロゲン酸類の含有量(質量%)を求めた。
 なお、カフェインは、上記(1)と同様に、試薬カフェイン(富士フイルム和光純薬社)を標準物質とし、カフェインの含有量(質量%)を求めた。
(2)ジペプチドの分析
 分析機器はLC/MS(Waters,Acquity UPLC/Xevo G2-XS QTOF)を使用した。カラムは、Atlantis T3 内径3.0mm×長さ150mm、粒子径3μm(Waters社製)を使用した。
分析条件は次の通りである。
・サンプル注入量:2μL
・流量:0.5mL/min
・カラム温度 :40℃
・カラム流量 :0.5mL/min
・溶離液A:0.1%ギ酸水溶液
・溶離液B:アセトニトリル
・濃度勾配条件(体積%)
    時間     溶離液A    溶離液B
   0.00分    100%      0%
  15.00分     50%     50%
  15.01分      0%    100%
  20.00分      0%    100%
・注入量 :2μL
・検出器 :MS(ESI-Posi.)
・検出m/z :211.14 (cyclo(Leu-Pro))
        229(Leu-Pro)
・Cone電圧 :40V
(3)ルチンの分析
 試料2gを採取し、メタノール20mLを加えて5分間超音波抽出した後、25mLに定容した。次いで、1mLを分取し、25mLに定容した後、高速液体クロマトグラフ(型式LC-20 Prominence,島津製作所製)を用い、カラム(Cadenza CD-C18 3μm,4.6mmφ×150mm,Imtakt)を装着し、カラム温度40°Cにてグラジエント法により分析した。移動相C液は酢酸を0.05質量%含有するアセトニトリル溶液、D液はアセトニトリル溶液とし、試料注入量は10μL、UV検出器波長は360nmの条件で行った。なお、グラジエントの条件は、以下のとおりである。
濃度勾配条件
時間(分)    C液濃度(体積%)    D液濃度(体積%)
0            85%           15%
20           80%           20%
35           10%           90%
50           10%           90%
50.1         85%           15%
60           85%           15%
 ルチンの標準品を用いて濃度既知の溶液を調製し、高速液体クロマトグラフ分析に供することによりリテンションタイムの測定及び検量線を作成し、前記試料溶液中のルチンの定量を行った。
(4)pHの測定
 pHメータ(HORIBA 卓上型pHメータ、堀場製作所製)を用いて、試料を20℃に温度調整をして測定した。
(5)植物抽出液の調製
 抽出原料として、緑茶葉(静岡県産)、ルイボス、カモミール、レモングラス、ローズヒップ(以上、日本緑茶センター社製)、紅茶葉(神戸紅茶社製)を用いた。抽出原料12gを450gの熱水で抽出し、金網メッシュで茶葉残渣を取り除き、茶抽出液を得た。抽出液中のルチン量は、緑茶5.2ppm、ルイボス5.0ppm、カモミール2.0ppm、レモングラス2.4ppm、ローズヒップ2.1ppm、紅茶3.4ppmであった。
(6)コーヒー豆抽出物の製造
 L値50のコーヒー豆(ベトナム産)400gをドリップ抽出器に仕込み、ドリップ抽出器下部に底湯0.25Lをはった後、ドリップ抽出器上部からシャワーにより1.02Lの温水を供給し、10分間その状態を保持した。保持後にシャワーにより温水を供給しながら、ドリップ抽出器下部から12.5g/10秒の速度で引抜を行った。採液量が2.4Lに達したときに採液を止め、本採液を抽出液とした。得られた抽出液を、スプレードライヤーを用いて乾燥し、粉末状のコーヒー豆抽出物を得た。粉末状のコーヒー豆抽出物中のクロロゲン酸類量は36質量%、cyclo(Leu-Pro)量は3質量ppmであった。
〔緑茶飲料〕
実施例1~9、比較例1~3及び参考例1
 表1に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌して緑茶飲料を製造した。各緑茶飲料について分析及び官能評価を行った。その結果を表1に併せて示す。
[官能評価]
 各実施例、比較例及び参考例で得られた茶飲料を飲用したときの「クロロゲン酸類由来の収斂味」、各茶飲料の「鼻抜け香」及び「後味の苦味」について、専門パネル2名が官能試験を行った。官能試験は、各パネリストが「クロロゲン酸類由来の収斂味」、各茶飲料の「鼻抜け香」及び「後味の苦味」の評価基準を、下記の評価基準とすることに合意したうえで実施した。そして、専門パネルの評点の平均値を求めた。なお、評点の平均値は、小数第2位を四捨五入するものとする。
クロロゲン酸類由来の収斂味の評価基準
 クロロゲン酸類由来の収斂味は、飲用したときにクロロゲン酸類由来の収斂味が感じられるか否かを観点に、比較例3の茶飲料のクロロゲン酸類由来の収斂味の評点を「5」とし、参考例1の茶飲料のクロロゲン酸類由来の収斂味の評点を「1」として評価した。具体的な評価基準は以下のとおりである。
評点5:クロロゲン酸類由来の収斂味をかなり強く感じる(比較例3相当)
  4:クロロゲン酸類由来の収斂味をやや強く感じる
  3:クロロゲン酸類由来の収斂味を感じるが気にならない
  2:クロロゲン酸類由来の収斂味をわずかに感じる
  1:クロロゲン酸類由来の収斂味をほとんど感じない(参考例1相当)
各茶飲料の鼻抜け香の評価基準
 各茶飲料の鼻抜け香は、飲用したときに各茶飲料特有の香ばしい香りが感じられるか否かを観点に、参考例1の茶飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した。具体的な評価基準は以下のとおりである。
評点5:強く感じる(参考例1相当)
  4:やや強く感じる
  3:少し強く感じる
  2:わずかに感じる
  1:ほとんど感じない
後味の苦味の評価基準
 後味の苦味は、飲用したときに後味の苦味が感じられるか否かを観点に、比較例2の後味の苦味評点を「5」として評価した。具体的な評価基準は以下のとおりである。
評点5:強く感じる(比較例2相当)
  4:やや強く感じる
  3:少し強く感じる
  2:わずかに感じる
  1:ほとんど感じない
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
〔ルイボスティー〕
実施例10、比較例4及び参考例2
 表2に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌してルイボスティーを製造した。各ルイボスティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例2の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表2に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
〔カモミールティー〕
実施例11、比較例5及び参考例3
 表3に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌してカモミールティーを製造した。各カモミールティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例3の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表3に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〔レモングラスティー〕
実施例12、比較例6及び参考例4
 表4に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌してレモングラスティーを製造した。各レモングラスティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例4の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表4に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
〔ローズヒップティー〕
実施例13、比較例7及び参考例5
 表5に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌してローズヒップティーを製造した。各ローズヒップティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例5の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表5に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
〔紅茶飲料〕
実施例14~21、比較例8及び参考例6
 表6又は表7に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌して紅茶飲料を製造した。各紅茶飲料について分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例6の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表6又は表7に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
〔ルイボスティー用粉末食品〕
実施例22~24、比較例9~10及び参考例7
 表8に記載の配合組成で各成分を均一に混合し、ルイボスティー用粉末食品を得た。
 得られたルイボスティー用粉末食品2.5gを90℃のイオン交換水160gに溶解してルイボスティーを製造した。各ルイボスティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例7の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表8に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
〔紅茶飲料用リーフ〕
実施例25~28、比較例11~12及び参考例8
 表9に記載の配合組成で各成分を均一に混合し、紅茶飲料用リーフを得た。
 得られた紅茶飲料用リーフ2.3gを90℃のイオン交換水150gを加えて、90秒間抽出し、抽出後、リーフ残渣を取り出して紅茶飲料を製造した。各紅茶飲料について分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例8の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表9に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
〔ルイボスティー用リーフ〕
実施例29~32、比較例13~14及び参考例9
 表10に記載の配合組成で各成分を均一に混合し、ルイボスティー用リーフを得た。
 得られたルイボスティー用リーフ2.3gを90℃のイオン交換水150gを加えて、90秒間抽出し、抽出後、リーフ残渣を取り出してルイボスティーを製造した。各ルイボスティーについて分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例9の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表10に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
〔大麦若葉青汁飲料用粉末食品〕
実施例33~36、比較例15~16及び参考例10
 表11に記載の配合組成で各成分を均一に混合し、大麦若葉青汁飲料用粉末食品を得た。
 得られた大麦若葉青汁飲料用粉末食品2.15gを25℃のイオン交換水100gに溶解して大麦若葉青汁飲料を製造した。各大麦若葉青汁飲料について分析及び官能評価を行った。官能評価は、参考例10の飲料の鼻抜け香評点を「5」として評価した以外は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表11に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
〔緑茶飲料〕
実施例37~39
 表12に示す各成分を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調整した後、撹拌して緑茶飲料を製造した。各緑茶飲料について分析及び官能評価を行った。官能評価は、実施例1と同様に評価した。
 その結果を表12に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
実施例40~41
 緑茶抽出液20gと、コーヒー豆抽出物、クロロゲン酸(Chlorogenic Acid Hydrate、東京化成工業(株))、cyclo(Leu-Pro)(富士フィルム和光純薬(株))を配合し、適宜重曹を加えてpH5.5~6.0に調製した後、攪拌して、表13に示す組成の緑茶飲料100gを製造した。各緑茶について官能評価を行った。官能評価は、実施例1と同様に評価した。
 分析及び官能評価の結果を表13に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 表1~表13から、クロロゲン酸類に対して所定のジペプチドを特定の質量比で含有させることで、クロロゲン酸類を含有しながらも、クロロゲン酸類由来の収斂味が抑制され、かつ、茶飲料の鼻抜け香が感じられる茶飲料が得られることがわかる。
 

Claims (6)

  1.  次の成分(A)、(B)及び(C);
    (A)クロロゲン酸類 0.010~0.60質量%
    (B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
    (C)ルチン
    を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下である茶飲料。
  2.  成分(B)の含有量が0.0025×10-4~15×10-4質量%である請求項1記載の茶飲料。
  3.  20℃におけるpHが5.0~7.5である請求項1又は2記載の茶飲料。
  4.  液体を用いて希釈溶解或いは抽出したときに、請求項1~3のいずれか1項記載の茶飲料となる茶飲料用組成物。
  5.  次の成分(A)、(B)及び(C);
    (A)クロロゲン酸類
    (B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上
    (C)ルチン
    を含有し、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下であり、飲用時の成分(A)の濃度が0.010~0.60質量%である茶飲料用組成物。
  6.  0.010~0.60質量%の(A)クロロゲン酸類と、(B)Leu-Pro、及びcyclo(Leu-Pro)から選ばれる1種以上と、(C)ルチンとを、成分(A)と成分(B)の質量比[(B)/(A)]が0.020×10-4以上125×10-4以下となる割合で共存させる、茶飲料の風味改善方法。
PCT/JP2023/042724 2022-11-30 2023-11-29 茶飲料 WO2024117175A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022192390 2022-11-30
JP2022-192390 2022-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024117175A1 true WO2024117175A1 (ja) 2024-06-06

Family

ID=91323784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/042724 WO2024117175A1 (ja) 2022-11-30 2023-11-29 茶飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024079643A (ja)
WO (1) WO2024117175A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427374A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 T Hasegawa Co Ltd 飲食品のフレーバー劣化防止方法
KR100838250B1 (ko) * 2007-05-17 2008-06-23 (주)엔돌핀에프앤비 옥수수 및 옥수수 수염을 원료로 한 티백차 제조방법
JP2010131008A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Kao Corp 精製茶抽出物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427374A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 T Hasegawa Co Ltd 飲食品のフレーバー劣化防止方法
KR100838250B1 (ko) * 2007-05-17 2008-06-23 (주)엔돌핀에프앤비 옥수수 및 옥수수 수염을 원료로 한 티백차 제조방법
JP2010131008A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Kao Corp 精製茶抽出物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024079643A (ja) 2024-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2442427C2 (ru) Предшественник напитка и способ его получения
JP5676078B2 (ja) 風味増強剤及び香料組成物
JP4999084B2 (ja) インスタント粉末茶
JP2011125304A (ja) インスタント紅茶
JP6768338B2 (ja) 香味が改善された緑茶系飲料
JP6948900B2 (ja) 粉末飲料
JP7392766B2 (ja) インスタント紅茶飲料用組成物の製造方法
WO2024117175A1 (ja) 茶飲料
JP6876179B2 (ja) 茶飲料又は固形食品
JP7323278B2 (ja) 茶飲料
JP6782866B1 (ja) 飲料組成物
JP7210230B2 (ja) 茶飲料
JP2019041738A (ja) 飲料組成物
JP6040024B2 (ja) ブレンド茶飲料の製造方法
WO2018150571A1 (ja) 茶飲料
JP6719436B2 (ja) 加熱殺菌済容器詰茶飲料
JP6392933B1 (ja) ティリロサイドを含有する飲料
JP7320992B2 (ja) 飲料組成物
WO2024117176A1 (ja) 飲食品組成物
JP6420009B1 (ja) ティリロサイド及びアルギニンを含有する飲料
JP6745260B2 (ja) インスタント茶飲料
JP2024079400A (ja) 茶飲料組成物
JP2024079399A (ja) 茶飲料組成物
JP6785740B2 (ja) 茶飲料
CN113573590A (zh) 容器装茶饮料