WO2024116248A1 - 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体 - Google Patents

積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2024116248A1
WO2024116248A1 PCT/JP2022/043814 JP2022043814W WO2024116248A1 WO 2024116248 A1 WO2024116248 A1 WO 2024116248A1 JP 2022043814 W JP2022043814 W JP 2022043814W WO 2024116248 A1 WO2024116248 A1 WO 2024116248A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulating layer
oxide particles
inorganic oxide
laminate
thermosetting resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/043814
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕貴 今津
一行 満倉
正也 鳥羽
Original Assignee
株式会社レゾナック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社レゾナック filed Critical 株式会社レゾナック
Priority to PCT/JP2022/043814 priority Critical patent/WO2024116248A1/ja
Publication of WO2024116248A1 publication Critical patent/WO2024116248A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N

Definitions

  • This disclosure relates to a method for producing a laminate, an insulating material, and a laminate.
  • This disclosure relates to, for example, a method for producing a laminate (semiconductor device) having a semiconductor chip, an insulating material used in the method for producing the laminate, and a laminate having a semiconductor chip.
  • connection terminals In recent years, various direct bonding techniques that directly bond metal connection terminals together have been proposed as a method for connecting connection terminals when connecting vertically stacked semiconductor chips together or connecting a semiconductor package such as a silicon interposer to a semiconductor chip (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
  • connection methods using direct bonding technology not only are the connection terminals bonded together, but also the insulating layers arranged around the connection terminals.
  • An inorganic insulating material such as silicon oxide is used as the insulating layer.
  • adding inorganic fillers reduces the ability to embed debris and suppress surface irregularities as described above, as well as the bonding strength between organic insulating layers. Therefore, it is desired to increase the adhesive strength between organic insulating layers while suppressing misalignment when bonding organic insulating layers together.
  • the present disclosure provides a method for producing a laminate.
  • the method for producing a laminate includes the steps of forming a first insulating layer containing a first thermosetting resin and first inorganic oxide particles on a first support substrate, and bonding a first surface of the first insulating layer to a second surface of a second insulating layer containing a second thermosetting resin.
  • the second insulating layer is substantially free of inorganic oxide particles, or contains second inorganic oxide particles in a content less than the first inorganic oxide particles contained in the first insulating layer.
  • the first insulating layer contains a thermosetting resin and inorganic oxide particles
  • the second insulating layer contains a thermosetting resin but does not contain inorganic oxide particles, or contains fewer inorganic oxide particles than the first insulating layer.
  • the inorganic oxide particles contained in the first insulating layer suppress the thermal expansion coefficient of the first insulating layer.
  • the second insulating layer contains no or fewer inorganic oxide particles, the second insulating layer can bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • this method for producing a laminate makes it possible to increase the bonding strength between the insulating layers while suppressing misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the term "substantially not contained” here includes the case where a very small amount of inorganic oxide is contained in the second insulating layer.
  • the content of the second inorganic oxide particles in the second insulating material constituting the second insulating layer is preferably equal to or less than one-fifth of the content of the first inorganic oxide particles contained in the first insulating material constituting the first insulating layer.
  • the second insulating layer can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • the content of the second inorganic oxide particles in the second insulating material constituting the second insulating layer is 5 volume % or less.
  • the second insulating layer can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • the second insulating material constituting the second insulating layer does not substantially contain inorganic oxide particles.
  • the second insulating layer can more reliably bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • the first insulating material containing the first thermosetting resin and the first inorganic oxide particles is adjusted to have a smaller thermal expansion coefficient than the second insulating material constituting the second insulating layer.
  • the thermal expansion coefficient of the first insulating layer can be reduced, so that positional deviation due to thermal expansion can be suppressed. This makes it possible to obtain a laminate with high bonding accuracy.
  • wiring such as copper (Cu)
  • the expansion of the insulating material containing the thermosetting resin may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in poor bonding between the wiring.
  • this production method by lowering the thermal expansion coefficient of the first insulating material, it is possible to reduce the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and to suppress poor bonding between the wiring.
  • the first insulating material containing the first thermosetting resin and the first inorganic oxide particles is preferably adjusted to have a thermal expansion coefficient of 40 ⁇ 10 ⁇ 6 /K or less.
  • the thermal expansion coefficient of the first insulating layer can be reduced, so that positional deviation due to thermal expansion can be suppressed. This makes it possible to obtain a laminate with high bonding accuracy.
  • wiring such as copper (Cu)
  • the expansion of the insulating material containing the thermosetting resin or the like may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in defective bonding between the wiring.
  • this production method by lowering the thermal expansion coefficient of the first insulating material, it is possible to reduce the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and suppress defective bonding between the wiring.
  • the content of the first inorganic oxide particles in the first insulating material containing the first thermosetting resin and the first inorganic oxide particles is preferably 15% to 70% by volume.
  • the inclusion of inorganic oxide particles can reduce the thermal expansion coefficient in the first insulating layer, thereby suppressing misalignment due to thermal expansion. This allows a laminate with high bonding accuracy to be obtained.
  • wiring such as copper (Cu)
  • the expansion of the insulating material containing the thermosetting resin may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in poor bonding between the wiring.
  • the thermal expansion coefficient of the first insulating material is reduced, thereby reducing the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and making it possible to suppress poor bonding between the wiring.
  • the method for producing the laminate may further include a step of planarizing the first surface of the first insulating layer, and in the step of planarizing the first insulating layer, the first insulating layer may be polished so that the arithmetic mean roughness of the first surface is 50 nm or less. When inorganic oxide particles are contained in the insulating layer, the surface roughness may become rough.
  • the first insulating layer is polished before bonding. This makes it possible to more reliably improve the accuracy and adhesive strength when bonding the first insulating layer to the second insulating layer. As a result, it is possible to more reliably improve the accuracy and adhesive strength when bonding the first insulating layer and the second insulating layer.
  • the arithmetic mean roughness used here is the arithmetic mean roughness (Ra) specified in JIS B 0601 2001.
  • the second insulating layer may be polished in the same manner.
  • the first support substrate may include an inorganic interposer made of an inorganic material or an organic interposer made of an organic material containing inorganic oxide particles.
  • the difference in the thermal expansion coefficient between the insulating layer and the interposer can be reduced, and defects during package assembly in the interposer, such as warping, cracks, mounting defects, terminal connection defects, insulating layer formation defects, and interface peeling, can be eliminated.
  • the difference in the thermal expansion coefficient between the insulating layer and the interposer can be reduced, and defects in the laminate (or semiconductor device), such as wiring deformation, connection breakdown, material peeling, wiring shorts, and material failure, can be eliminated.
  • a semiconductor chip may be attached to the surface of the second insulating layer opposite the second surface.
  • the insulating layer on the semiconductor chip side contains no inorganic oxide particles or contains a small amount of inorganic oxide particles, which prevents the particles from adhering to the semiconductor chip and causing connection failures, etc.
  • the method for producing the laminate may further include a step of planarizing the first surface of the first insulating layer, a step of forming a second insulating layer containing a second thermosetting resin on a second support substrate, and a step of planarizing the second surface of the second insulating layer.
  • the planarized first surface and the planarized second surface may be bonded together.
  • the surface roughness may become rough.
  • the insulating layer is planarized by polishing or the like before bonding. This makes it possible to further increase the bonding strength between the first insulating layer and the second insulating layer.
  • the above-mentioned laminate manufacturing method preferably further includes a step of irradiating the second surface of the second insulating layer with ultraviolet light.
  • the surface of the resin material constituting the second insulating layer reacts with ozone generated by the irradiation of ultraviolet light, the surface free energy increases, and highly reactive functional groups are generated on the surface of the second insulating layer.
  • the cured product of the thermosetting resin constituting the second insulating layer becomes in a state close to that before curing. This makes it possible to further increase the bonding strength between the first insulating layer and the second insulating layer.
  • the second surface of the second insulating layer is not roughened, so that the bonding between the first insulating layer and the second insulating layer is not hindered.
  • surface treatment using plasma treatment may be performed.
  • the bonding between the first insulating layer and the second insulating layer is promoted by ultraviolet light irradiation, so that the heating temperature when bonding the first insulating layer and the second insulating layer can be lowered than before, or the heating time can be shortened. This simplifies the bonding process and reduces the impact of heating on the laminate (or semiconductor device).
  • the first insulating layer and the second insulating layer may be heated to 250°C or less to bond them together. In this case, the effect of heating on the laminate (or the semiconductor device) can be suppressed.
  • the method for producing the laminate described above may further include a step of forming a first wiring electrode on the first support substrate, and in the step of forming the first insulating layer, the first wiring electrode may be sealed with a first insulating material containing a first thermosetting resin and first inorganic oxide particles. This protects the first wiring electrode with the first insulating material.
  • the method for producing the laminate described above may further include a step of forming a second wiring electrode on a second support substrate, and a step of forming a second insulating layer on the second support substrate so as to seal the second wiring electrode with a second insulating material containing a second thermosetting resin, and in the bonding step, the connection terminal of the first wiring electrode and the connection terminal of the second wiring electrode may be bonded when bonding the first surface of the first insulating layer and the second surface of the second insulating layer. In this case, the first connection terminal and the second connection terminal can be bonded more reliably.
  • the present disclosure provides an insulating material.
  • This insulating material is used in a method for producing a laminate, the method comprising the steps of forming a first insulating layer on a first support substrate using an insulating material containing a first thermosetting resin and first inorganic oxide particles, and bonding a first surface of the first insulating layer to a second surface of a second insulating layer containing a second thermosetting resin.
  • the second insulating layer is substantially free of inorganic oxide particles, or contains second inorganic oxide particles in a content less than the first inorganic oxide particles contained in the first insulating layer.
  • This insulating material contains a thermosetting resin and inorganic oxide particles, and a first insulating layer formed using this insulating material is bonded to a second insulating layer.
  • the inorganic oxide particles contained in the first insulating layer suppress the thermal expansion coefficient of the first insulating layer. This makes it possible to suppress misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the insulating material is preferably adjusted so that the linear expansion coefficient is 40 ⁇ 10 ⁇ 6 /K or less. In this case, the thermal expansion coefficient of the first insulating layer is more reliably suppressed. This makes it possible to more reliably suppress misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the insulating material may have a content of the first inorganic oxide particles of 15% to 70% by volume.
  • the thermal expansion coefficient of the first insulating layer is more reliably suppressed. This makes it possible to more reliably suppress misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the present disclosure provides another insulating material.
  • This insulating material is used in a method for producing a laminate, the method comprising the steps of forming a first insulating layer containing a first thermosetting resin and first inorganic oxide particles on a first support substrate, and bonding a first surface of the first insulating layer to a second surface of a second insulating layer formed from an insulating material containing a second thermosetting resin.
  • the second insulating layer is substantially free of inorganic oxide particles, or contains second inorganic oxide particles in a content less than the first inorganic oxide particles contained in the first insulating layer.
  • This other insulating material contains a thermosetting resin but does not contain inorganic oxide particles, or contains fewer inorganic oxide particles than the first insulating layer, and a second insulating layer formed using this insulating material is bonded to the first insulating layer.
  • the second insulating layer can bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers. This can increase the adhesive strength between the insulating layers.
  • the other insulating material preferably has a lower modulus of elasticity than the material constituting the first insulating layer when heated to at least 300°C.
  • the second insulating layer can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers. This can further increase the adhesive strength between the insulating layers.
  • the content of the second inorganic oxide particles in the insulating material may be 5 volume % or less.
  • the second insulating layer can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers. This can further increase the adhesive strength between the insulating layers.
  • the present disclosure provides a laminate.
  • the laminate includes a first support substrate, a first insulating layer including a cured product of a first thermosetting resin and first inorganic oxide particles and formed on the first support substrate, and a second insulating layer including a cured product of a second thermosetting resin and bonded to the first insulating layer.
  • the second insulating layer is substantially free of inorganic oxide particles or includes a lower content of second inorganic oxide particles than the first inorganic oxide particles included in the first insulating layer.
  • the first insulating layer contains a cured product of a thermosetting resin and inorganic oxide particles
  • the second insulating layer contains a cured product of a thermosetting resin but does not contain inorganic oxide particles, or contains fewer inorganic oxide particles than the first insulating layer, and such first and second insulating layers are bonded together.
  • the inorganic oxide particles contained in the first insulating layer suppress the thermal expansion coefficient of the first insulating layer.
  • the second insulating layer contains no inorganic oxide particles or contains fewer inorganic oxide particles, the second insulating layer can bury debris, suppress surface unevenness, and improve the bonding strength between the insulating layers. As a result, a laminate can be obtained in which the adhesive strength between the insulating layers is increased while suppressing misalignment when the insulating layers are bonded together.
  • the content of the second inorganic oxide particles in the second insulating layer may be 5 volume % or less.
  • the second insulating layer can provide a laminate that further buries debris, suppresses surface irregularities, and improves the bonding strength between the insulating layers.
  • the laminate may further include a semiconductor chip disposed on the surface of the second insulating layer opposite to the surface bonded to the first insulating layer.
  • the content of the first inorganic oxide particles in the first insulating layer may be 15% to 70% by volume.
  • the inclusion of inorganic oxide particles can reduce the thermal expansion coefficient of the first insulating layer, making it possible to obtain a laminate in which positional deviation due to thermal expansion is suppressed. This allows a laminate with high bonding accuracy to be obtained.
  • wiring such as copper (Cu)
  • the expansion of the insulating material containing a thermosetting resin or the like may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in poor bonding between the wiring.
  • the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring can be reduced, and a laminate in which poor bonding between the wiring is suppressed can be obtained.
  • the laminate may further include a first wiring electrode, at least a portion of which is disposed in the first insulating layer, and a connection terminal of which is exposed from a first surface of the first insulating layer that is bonded to the second insulating layer, and a second wiring electrode, at least a portion of which is disposed in the second insulating layer, and a connection terminal of which is exposed from a second surface of the second insulating layer that is bonded to the first insulating layer.
  • the connection terminal of the first wiring electrode and the connection terminal of the second wiring electrode may be joined.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a laminate.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a connection portion II in the laminate shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an outline of a connection method for producing the laminate shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of the laminate.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a connection portion V in the laminate shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of a connection method for producing the laminate shown in FIG. 7(a) to (c) are diagrams showing a manufacturing method of the first and second members used in producing a laminate.
  • FIG. 8(a) to 8(c) are diagrams showing a method for manufacturing the first and second members used in producing a laminate, showing steps following those shown in FIG. 9(a) to 9(d) are diagrams showing a method for producing a first member used in producing a laminate, showing steps following those shown in FIG. 10(a) to 10(c) are diagrams showing a method for producing a second member used in producing a laminate, showing steps following those shown in FIG. 11A and 11B are diagrams showing a method for producing a laminate.
  • 12(a) to 12(c) are diagrams showing a method for producing a laminate.
  • FIG. 13A is a cross-sectional view showing a laminate produced by a production method different from that of the present embodiment, and FIG.
  • FIG. 13B is a cross-sectional view showing a laminate produced by the production method according to the present embodiment.
  • 14A to 14C are diagrams showing a method for producing a laminate different from that of this embodiment and the influence of thermal expansion on a laminate produced by this method.
  • 15A and 15B are diagrams for explaining the state of embedding of foreign matter by the manufacturing method according to the present embodiment.
  • FIG. 16 is a table showing the bonding strength (shear strength) in the method for producing a laminate in this embodiment.
  • the term “layer” includes structures with shapes formed over the entire surface as well as structures with shapes formed on only a portion of the surface when observed in a plan view.
  • the term “process” includes not only independent processes, but also processes that cannot be clearly distinguished from other processes as long as the intended effect of the process is achieved.
  • numerical ranges indicated using “A-B” indicate ranges that include the numerical values A and B written before and after "-" as the minimum and maximum values, respectively.
  • Fig. 1 is a cross-sectional view showing an example of a laminate.
  • Fig. 2 is a cross-sectional view showing an enlarged connection part II in the laminate shown in Fig. 1.
  • Fig. 3 is a diagram for explaining an outline of a connection method for producing the laminate shown in Fig. 1.
  • the laminate 1 is a semiconductor device including a first member 10 and a second member 20.
  • the first member 10 has an interposer substrate 11 (first support substrate), an insulating layer 12, an insulating layer 13 (first insulating layer), and a wiring electrode 14.
  • the second member 20 has a semiconductor chip 21, an insulating layer 22 (second insulating layer), and a wiring electrode 23.
  • the interposer substrate 11 is, for example, a silicon (Si) interposer substrate.
  • the interposer substrate 11 is provided with TSVs (Through Silicon Vias) 15, which electrically connect the semiconductor chips and wirings above and below the interposer substrate 11.
  • the interposer substrate 11 may be a substrate formed from an inorganic material other than silicon (for example, a glass material).
  • the thickness of the interposer substrate 11 is not particularly limited, but is, for example, 0.2 mm to 2.0 mm. By making the thickness of the interposer substrate 11 0.2 mm or more, the handleability of the substrate can be improved. By making the thickness of the interposer substrate 11 2.0 mm or less, the material cost can be reduced.
  • the interposer substrate 11 may be in a panel shape or a wafer shape.
  • the insulating layer 12 is an insulating layer provided on the lower side of the interposer substrate 11.
  • the insulating layer 12 is formed from an organic insulating material, which may or may not contain an inorganic filler.
  • the insulating layer 12 may be provided with a wiring electrode (not shown) that is connected to the TSV 15.
  • the insulating layer 13 is an organic insulating layer formed on the interposer substrate 11, containing a cured product 13a of a thermosetting resin (cured product of a first thermosetting resin) and inorganic oxide particles 13b (first inorganic oxide particles) (see FIG. 2).
  • the thickness of the insulating layer 13 may be, for example, 10 ⁇ m to 300 ⁇ m. When the thickness of the insulating layer 13 is 10 ⁇ m or more, it is possible to ensure the insulation of the wiring electrode 14 and to ensure the bonding force when bonding the insulating layer 13 to the organic insulating layer 22. When the thickness of the insulating layer 13 is 300 ⁇ m or less, the overall thickness of the laminate 1 can be made thin.
  • the above-mentioned wiring electrode 14 is protected by being embedded in the insulating layer 13 so that the connection terminal 14a of the wiring electrode 14 is exposed from the surface 13c (first surface) of the insulating layer 13 that is bonded to the insulating layer 22.
  • thermosetting resin used in the insulating layer 13 is not particularly limited, and examples thereof include thermosetting resins such as epoxy resin, acrylic resin, methacrylic resin, maleimide resin, phenolic resin, unsaturated imide resin, cyanate resin, isocyanate resin, benzoxazine resin, oxetane resin, amino resin, unsaturated polyester resin, allyl resin, dicyclopentadiene resin, silicone resin, triazine resin, and melamine resin.
  • the thermosetting resin used in the insulating layer 13 is preferably an epoxy resin.
  • the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 13 are not particularly limited, and may be, for example, inorganic fillers such as silica (SiO 2 ), alumina (Al 2 O 3 ), titania (TiO 2 ), tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), zirconia (ZrO 2 ), zinc oxide (ZnO), etc.
  • the inorganic oxide particles may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 13 are silica fillers.
  • the content of inorganic oxide particles contained in the insulating layer 13 is, for example, 15% to 70% by volume with respect to the total volume of the insulating layer 13.
  • the content of inorganic oxide particles is 15% or more by volume of the total volume, the proportion of the cured thermosetting resin contained in the insulating layer 13 is reduced, suppressing the coefficient of linear expansion (CTE) of the insulating layer 13 and making it possible to reduce warping when heat is applied to the laminate 1.
  • CTE coefficient of linear expansion
  • the content of inorganic oxide particles is 70% or less by volume of the total volume, it is possible to ensure a sufficient adhesion area between the thermosetting resins and increase the bonding strength between the insulating layer 13 and the insulating layer 22.
  • the wiring electrodes 14 are minute electrodes formed on the interposer substrate 11.
  • a plurality of wiring electrodes 14 are provided on the insulating layer 13.
  • the wiring electrodes 14 may be configured to include a seed layer portion and a plated portion.
  • the wiring electrodes 14 are formed, for example, from a conductive material such as copper (Cu).
  • the wiring electrodes 14 may be electrode pins.
  • the wiring electrodes 14 may be connected to the TSVs 15 or to the wiring electrodes 23 of the second member 20.
  • the semiconductor chip 21 is, for example, a logic IC or a memory IC.
  • the insulating layer 22 includes a hardened thermosetting resin 22a (hardened second thermosetting resin) and is an insulating layer provided under the semiconductor chip 21.
  • the semiconductor chip 21 is disposed on the surface of the insulating layer 22 opposite to the surface bonded to the insulating layer 13.
  • the thickness of the insulating layer 22 may be, for example, 10 ⁇ m to 300 ⁇ m, similar to the insulating layer 13, or may be thinner than the insulating layer 13.
  • the wiring electrodes 23 are embedded and protected in the insulating layer 22 so that the connection terminals 23a are exposed from the surface 22c (second surface) of the insulating layer 22 that is bonded to the insulating layer 13.
  • the thermosetting resin used in the insulating layer 22 may be the same as the thermosetting resin used in the insulating layer 13, and is not particularly limited, but for example, an epoxy resin can be used.
  • the insulating layer 22 does not substantially contain inorganic oxide particles.
  • the insulating layer 22 may be in a form in which some inorganic oxide particles (second inorganic oxide particles) are contained in the cured product 22a of the thermosetting resin.
  • the insulating layer 22 may contain inorganic oxide particles in a content less than that of the inorganic oxide particles 13b contained in the insulating layer 13.
  • the content of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22 may be one-fifth or less of the content of the inorganic oxide particles 22b contained in the insulating layer 22.
  • the content of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22 may be, for example, 5 volume % or less with respect to the total volume of the insulating layer 22.
  • the term "substantially not contained” here includes the case in which a very small amount of inorganic oxide is contained in the insulating layer 22.
  • the wiring electrodes 23 are tiny electrodes formed on the semiconductor chip 21 (underside).
  • a plurality of wiring electrodes 23 are provided on the semiconductor chip 21 and are electrically connected to the connection terminals of the semiconductor chip 21.
  • the wiring electrodes 23 may be configured to include a seed layer portion and a plated portion.
  • the wiring electrodes 23 are formed, for example, from a conductive material such as copper (Cu).
  • the wiring electrodes 23 may be electrode pins. As described above, one end of the wiring electrodes 23 may be electrically connected to the connection terminals of the semiconductor chip 21, and the other end may be connected to the wiring electrodes 14 of the first member 10, etc.
  • the wiring electrodes 14 and 23 are provided in the insulating layers 13 and 22 so as to correspond to each other, and when they are joined as shown in FIG. 3, the connection terminal 14a and the connection terminal 23a are joined.
  • the cured products 13a and 22a of the thermosetting resin contained in the insulating layers 13 and 22 are also bonded to each other.
  • the insulating layer 13 contains the cured product 13a of the thermosetting resin and inorganic oxide particles 13b
  • the insulating layer 22 contains the cured product 22a of the thermosetting resin but does not contain inorganic oxide particles, or contains fewer inorganic oxide particles than the insulating layer 13, and such insulating layers 13 and 22 are bonded together.
  • the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 13 suppress the thermal expansion coefficient of the insulating layer 13.
  • the insulating layer 22 contains no or fewer inorganic oxide particles, the insulating layer 22 can embed debris, suppress surface unevenness, and improve the bonding strength between the insulating layers 13 and 22. In this way, with laminate 1, it is possible to obtain a laminate in which the adhesive strength between the insulating layers is increased while suppressing misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the insulating layer 13 of the first member 10 may be substantially free of inorganic oxide particles (or may contain inorganic oxide particles at a content lower than that of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22), as opposed to the above-described form.
  • the insulating layer 22 of the second member 20 may contain inorganic oxide particles, and the content of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22 may be, for example, 15% to 70% by volume with respect to the total volume of the insulating layer 22.
  • the content of the inorganic oxide particles in the insulating layer 13 of the first member 10 and the content of the inorganic oxide particles in the insulating layer 22 of the second member 20 are reversed. Even with such a modified example, the same action and effect as described above can be obtained.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of the laminate.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an enlarged connection portion V in the laminate shown in FIG. 4.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of a connection method for producing the laminate shown in FIG. 4.
  • the laminate 1A is a semiconductor device including a first member 30 and a second member 20.
  • the first member 30 has a substrate 31 (first support substrate), an insulating layer 32, an insulating layer 33 (first insulating layer), a wiring electrode 34, and a semiconductor chip 35.
  • the first member 30 may be an organic interposer.
  • the second member 20 has a semiconductor chip 21, an insulating layer 22 (second insulating layer), and a wiring electrode 23, similar to the laminate 1 shown in FIG. 1.
  • the substrate 31 is, for example, a glass substrate or an organic substrate.
  • the thickness of the substrate 31 is not particularly limited, but is, for example, 0.7 mm to 1.5 mm. If the thickness of the substrate 31 is 0.7 mm or more, the handleability of the substrate can be improved. If the thickness of the substrate 31 is 1.5 mm or less, the material cost can be reduced.
  • the substrate 31 may be in a panel shape or a wafer shape.
  • the insulating layer 32 is an insulating layer provided on the substrate 31.
  • the insulating layer 32 is formed from an organic insulating material, which may or may not contain an inorganic filler.
  • the insulating layer 32 is a thinner layer than the insulating layer 33 described below.
  • the insulating layer 33 is an organic insulating layer formed on the substrate 31 via the insulating layer 32, containing a cured product 33a (cured product of the first thermosetting resin) and inorganic oxide particles 33b (first inorganic oxide particles) (see FIG. 5).
  • the insulating layer 33 also functions as an encapsulant layer for encapsulating the semiconductor chip 35 mounted on the substrate 31.
  • the thickness of the insulating layer 33 may be, for example, 50 ⁇ m to 300 ⁇ m. By making the thickness of the insulating layer 33 50 ⁇ m or more, it is possible to ensure the insulation of the wiring electrode 34 and to ensure the bonding force when bonding the insulating layer 33 to the insulating layer 22.
  • the above-mentioned wiring electrode 34 is protected by being embedded in the insulating layer 33 so that the connection terminal 34a of the wiring electrode 34 is exposed from the surface 33c (first surface) of the insulating layer 33 that is bonded to the insulating layer 22.
  • thermosetting resin used in the insulating layer 33 is not particularly limited, and examples thereof include thermosetting resins such as epoxy resin, acrylic resin, methacrylic resin, maleimide resin, phenolic resin, unsaturated imide resin, cyanate resin, isocyanate resin, benzoxazine resin, oxetane resin, amino resin, unsaturated polyester resin, allyl resin, dicyclopentadiene resin, silicone resin, triazine resin, and melamine resin.
  • the thermosetting resin used in the insulating layer 33 is preferably an epoxy resin.
  • the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 33 are not particularly limited, and may be, for example, inorganic fillers such as silica (SiO 2 ), alumina (Al 2 O 3 ), titania (TiO 2 ), tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), zirconia (ZrO 2 ), zinc oxide (ZnO), etc.
  • the inorganic oxide particles may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 33 are silica fillers.
  • the content of inorganic oxide particles contained in the insulating layer 33 is, for example, 15% to 70% by volume with respect to the total volume of the insulating layer 33.
  • the content of inorganic oxide particles is 15% or more by volume of the total volume, the proportion of the cured thermosetting resin contained in the insulating layer 33 is reduced, suppressing the coefficient of linear expansion (CTE) of the insulating layer 13 and making it possible to reduce warping when heat is applied to the laminate 1A.
  • the content of inorganic oxide particles is 70% or less by volume of the total volume, it is possible to ensure a sufficient adhesion area between the thermosetting resins and increase the bonding strength between the insulating layer 33 and the insulating layer 22.
  • the wiring electrodes 34 and 23 are provided in the insulating layers 33 and 22 so as to correspond to each other, and when they are joined as shown in FIG. 6, the connection terminal 34a and the connection terminal 23a are joined.
  • the cured products 33a and 22a of the thermosetting resin contained in the insulating layers 33 and 22 are also bonded to each other.
  • the insulating layer 33 contains the cured product 33a of the thermosetting resin and inorganic oxide particles 33b
  • the insulating layer 22 contains the cured product 22a of the thermosetting resin but does not contain inorganic oxide particles (or contains fewer inorganic oxide particles than the insulating layer 13), and such insulating layers 33 and 22 are bonded together.
  • the inorganic oxide particles 33b contained in the insulating layer 33 suppress the thermal expansion coefficient of the insulating layer 33.
  • the thermal expansion of the laminate 1A as a whole can be reduced.
  • the insulating layer 22 does not contain inorganic oxide particles or contains a small amount of inorganic oxide particles, the insulating layer 22 can bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers 33 and 22. In this way, with the laminate 1A, it is possible to obtain a laminate in which the adhesive strength between the insulating layers is increased while suppressing misalignment when bonding the insulating layers together.
  • the insulating layer 33 of the first member 30 may be substantially free of inorganic oxide particles (or may contain inorganic oxide particles at a content lower than that of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22).
  • the insulating layer 22 of the second member 20 may contain inorganic oxide particles, and the content of the inorganic oxide particles contained in the insulating layer 22 may be, for example, 15 volume % to 70 volume % with respect to the total volume of the insulating layer 22.
  • FIG. 7 to FIG. 9 are diagrams showing a manufacturing method of the first member used when manufacturing the laminate.
  • FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 10 are diagrams showing a manufacturing method of the second member used when manufacturing the laminate.
  • FIG. 11 and FIG. 12 are diagrams showing a manufacturing method of the laminate.
  • the manufacturing method of the connection structure part between the first member 10 and the second member 20 will be mainly described, and the description of the manufacturing of the interposer substrate 11, the insulating layer 12, and the TSV 15 will be omitted because they can be manufactured using conventional technology.
  • the manufacturing method of the connection structure part between the first member 30 and the second member 20 is similar, so the description may be omitted.
  • the first member 10 is produced.
  • a seed layer 102 is formed on a support substrate 101 (first support substrate).
  • the seed layer 102 is a portion that serves as a seed when forming electrolytic copper plating, which will be described later, and is formed of, for example, nickel or the like.
  • the support substrate 101 is not particularly limited, but is, for example, a highly rigid substrate such as a silicon plate or a glass plate.
  • the thickness of the support substrate 101 is not particularly limited, but is, for example, 0.2 mm to 2.0 mm. By making the support substrate 101 0.2 mm or more, the handleability of the support substrate 101 can be improved.
  • the support substrate 101 may be in a wafer shape or a panel shape.
  • the size of the support substrate 101 is not particularly limited, but may be, for example, a wafer with a diameter of 200 mm, 300 mm, or 450 mm, or a rectangular panel with one side of 300 mm to 700 mm.
  • the support substrate 101 corresponds, for example, to the interposer substrate 11 of the first member 10.
  • a photosensitive resist is applied onto the seed layer 102 to form a resist layer 103.
  • Any known material can be used as the photosensitive resist.
  • exposure is performed to form a via 104 in the area corresponding to the wiring electrode. This results in the formation of a via 104 in which the seed layer 102 is exposed.
  • a wiring electrode 105 (first wiring electrode) is formed on the seed layer 102 in the via 104 by electrolytic copper plating. Then, as shown in FIG. 8(b) and (c), the resist layer 103 is peeled off and removed, and the seed layer 102 other than the wiring electrode 105 is removed by etching. As a result, the wiring electrode 105 including the seed portion 102a is formed on the support substrate 101. Note that the method of forming the wiring electrode 105 is not limited to this, and the wiring electrode 105 may be formed by other methods.
  • the wiring electrode 105 formed in this manner can function as a wiring pad, an electrode pad, a connection bump, or a pillar, etc.
  • an insulating layer 106 is formed on the support substrate 101 so that the wiring electrode 105 is sealed with an organic insulating material (first insulating material) containing a thermosetting resin 106a (first thermosetting resin) and inorganic oxide particles 106b (first inorganic oxide particles).
  • first insulating material organic insulating material
  • thermosetting resin 106a thermosetting resin
  • inorganic oxide particles 106b first inorganic oxide particles
  • the wiring electrode 105 may be completely covered with the organic insulating material.
  • the organic insulating layer 106 containing the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b may be sealed by forming it in a mold using a compression type or transfer type molding machine.
  • the organic insulating layer 106 containing the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b molded into a film shape may be sealed using a roll type or pressure type lamination molding machine.
  • the support substrate 101 with this sealing formed is heated using an oven, a hot plate, or the like.
  • an organic insulating layer 106 containing thermosetting resin 106a and inorganic oxide particles 106b is formed on the support substrate 101. This heating may cause the thermosetting resin of the organic insulating layer 106 to become completely cured, or may not be completely cured (e.g., semi-cured, B stage).
  • the materials of the thermosetting resin 106a and inorganic oxide particles 106b constituting the organic insulating layer 106 are not particularly limited, but from the viewpoint of high rigidity and embeddability, they are, for example, sealing materials that can be formed in a mold using a compression or transfer molding machine.
  • the material constituting the organic insulating layer 106 may be a sealing material molded into a film, a build-up material, or a solder resist material. In that case, from the viewpoint of preventing the entrapment of air bubbles, the film-like material may be laminated on the support substrate 101 under reduced pressure.
  • thermosetting resin constituting the organic insulating layer 106 is not particularly limited, and examples that can be used include epoxy resin, acrylic resin, methacrylic resin, maleimide resin, phenolic resin, unsaturated imide resin, cyanate resin, isocyanate resin, benzoxazine resin, oxetane resin, amino resin, unsaturated polyester resin, allyl resin, dicyclopentadiene resin, silicone resin, triazine resin, melamine resin, etc.
  • the thermosetting resin used in the organic insulating layer 106 is preferably an epoxy resin.
  • Thermosetting resin may contain a crosslinking agent that crosslinks by heat.
  • a crosslinking agent that crosslinks by heat.
  • known crosslinking agents such as epoxy compounds, isocyanate compounds, phenolic resins, phenoxy resins, unsaturated polyester resins, alkyd resins, urethane resins, melamine resins, urea resins, guanamine resins, polyimide resins, polyamide resins, vinyl ester resins, and diallyl phthalate resins, and two or more types may be used in combination.
  • the inorganic oxide particles constituting the organic insulating layer 106 are not particularly limited, and for example, inorganic fillers such as silica (SiO 2 ), alumina (Al 2 O 3 ), titania (TiO 2 ), tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), zirconia (ZrO 2 ), and zinc oxide (ZnO) can be used.
  • the inorganic oxide particles may be used alone or in combination of two or more types.
  • the inorganic oxide particles contained in the organic insulating layer 106 are silica fillers.
  • the content of inorganic oxide particles contained in the organic insulating layer 106 is, for example, 15% to 70% by volume of the total volume of the organic insulating material constituting the organic insulating layer 106.
  • the content of inorganic oxide particles 15% by volume or more of the total volume, it is possible to suppress the increase in the linear expansion coefficient (CTE) of the entire organic insulating layer 106, and to reduce warping after the sealing process and lamination process.
  • CTE linear expansion coefficient
  • the organic insulating material used to form the organic insulating layer 106 may be adjusted to have a thermal expansion coefficient of 40 ⁇ 10 ⁇ 6 /K or less by containing inorganic oxide particles in this way.
  • thermosetting resin and inorganic oxide particles that make up the organic insulating layer 106 are not particularly limited, and may be selected depending on the semiconductor package structure to be applied.
  • a sealing material such as laminate 1A
  • the sealing materials are stacked together by applying the manufacturing method described above.
  • the thickness of such an organic insulating layer 106 is, for example, 10 ⁇ m to 400 ⁇ m. By making the organic insulating layer 106 thicker than 10 ⁇ m, it is possible to ensure sufficient bonding strength when bonding the organic insulating layer 106 to another organic insulating layer. By making the organic insulating layer 106 thicker than 400 ⁇ m, it is possible to reduce warping of the entire substrate, making it easier to attach to a device in the subsequent grinding process.
  • the surface 106c of the organic insulating layer 106 formed on the support substrate 101 is ground to make the organic insulating layer 106 have a predetermined thickness.
  • This grinding is performed, for example, by a grinding method using a grindstone rotating at high speed. This grinding process exposes the surface 105a of the wiring electrode 105 from the surface 106d of the organic insulating layer 106A.
  • the surface roughness of the organic insulating layer 106A containing the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b subjected to this grinding process is 0.5 ⁇ m or less in arithmetic mean roughness Ra when measured at a magnification of 20 times using a laser microscope, from the viewpoint of grinding variation in the subsequent polishing process.
  • arithmetic mean roughness Ra used here is the arithmetic mean roughness (Ra) specified in JIS B 0601 2001.
  • the surface 106d of the organic insulating layer 106A containing the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b is polished and planarized by chemical mechanical polishing (CMP) using a polishing liquid.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the surface 106d of the organic insulating layer 106A containing the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b is planarized.
  • This polishing process is carried out, for example, by polishing the polished portion (organic insulating layer 106A) on the support substrate 101 while supplying a polishing liquid 112 between the polishing pad 111 (polishing cloth) and the polished portion.
  • polishing liquids for CMP are classified according to the type of abrasive grains (polishing particles) contained therein, and examples of the abrasive grains include cerium oxide (ceria) particles, silicon oxide (silica) particles, aluminum oxide (alumina) particles, and organic resin particles. From the viewpoint of polishing speed, for example, ceria-based particles are applied as the abrasive grains.
  • the surface 106d of the organic insulating layer 106A may be polished so that the arithmetic mean roughness Ra of the surface 106e becomes 50 nm or less.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface 106e of the organic insulating layer 106B 50 nm or less, it is possible to suppress the shedding of the filler in the organic insulating layer 106B and the insufficient grinding of the filler surface.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the organic insulating layer 106B that has been subjected to the polishing process may be 50 nm or less, and the polishing or grinding may be performed by a method other than CMP. For example, grinding by a flycut method is applicable. Also, the flycut method may be combined with etching, etc.
  • the thickness of the organic insulating layer 106B after the grinding and polishing process described above is, for example, 1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the organic insulating layer 106B 1 ⁇ m or thicker the embedded wiring and electrodes do not need to be excessively ground, and the yield can be increased.
  • the organic insulating layer 106B 300 ⁇ m or thinner warping of the entire substrate can be suppressed, and it is possible to prevent voids from occurring at the contact interface during the bonding process described below, which would make bonding impossible. In this way, the first member 10 is formed.
  • the polished surface 106e of the organic insulating layer 106B may be irradiated with plasma (O 2 or Ar) or ultraviolet light (UV) from an irradiator 120.
  • plasma O 2 or Ar
  • UV ultraviolet light
  • the surface of the resin material constituting the organic insulating layer 106B reacts with ozone generated by the irradiation of ultraviolet light, the surface free energy increases, and highly reactive functional groups are generated on the surface 106e of the organic insulating layer 106B.
  • the cured product of the thermosetting resin constituting the organic insulating layer 106B becomes in a state close to that before curing.
  • the bonding strength when the organic insulating layer 106B is bonded to the organic insulating layer 206A can be increased.
  • the surface 106e of the organic insulating layer 106B is not roughened, so that the bonding between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A is not hindered. Since the ultraviolet irradiation promotes bonding between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A, the heating temperature when bonding the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A can be lowered or the heating time can be shortened compared to the conventional case.
  • the ultraviolet irradiation can reduce the heating temperature when bonding the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A to 250° C. or less. This can simplify the bonding process and suppress the influence of heating on the laminate (or the semiconductor device).
  • the second member 20 is produced in the same manner as the first member 10.
  • a seed layer 202 is formed on a support substrate 201 (second support substrate) as shown in FIG. 7A.
  • the seed layer 202 is a portion that serves as a seed when forming electrolytic copper plating, which will be described later, and is formed of, for example, nickel.
  • the support substrate 201 is not particularly limited, but may be, for example, a silicon wafer on which a semiconductor chip or the like is formed.
  • the thickness of the support substrate 201 is not particularly limited, but may be, for example, 0.2 mm to 2.0 mm.
  • the support substrate 201 may be in a wafer shape or a panel shape.
  • the size of the support substrate 201 is not particularly limited, but may be, for example, a wafer with a diameter of 200 mm, 300 mm, or 450 mm, or a rectangular panel with one side of 300 mm to 700 mm.
  • the support substrate 201 corresponds to, for example, the semiconductor chip 21 of the second member 20.
  • a photosensitive resist is applied onto the seed layer 202 to form a resist layer 203.
  • Any known material can be used as the photosensitive resist.
  • exposure is performed to form a via 204 in the area corresponding to the wiring electrode. This results in the formation of a via 204 in which the seed layer 202 is exposed.
  • a wiring electrode 205 (second wiring electrode) is formed on the seed layer 202 in the via 204 by electrolytic copper plating. Then, as shown in FIG. 8(b) and (c), the resist layer 203 is peeled off and removed, and the seed layer 202 other than the wiring electrode 205 is removed by etching. As a result, the wiring electrode 205 including the seed portion 202a is formed on the support substrate 201. Note that the wiring electrode 205 may be formed in other directions, similar to the wiring electrode 105.
  • an insulating layer 206 is formed on the support substrate 201 so that the wiring electrodes 205 are sealed with an organic insulating material (second insulating material) made of a thermosetting resin (second thermosetting resin).
  • the wiring electrodes 205 may be completely covered with the organic insulating material.
  • the organic insulating layer 206 containing the thermosetting resin 206a may be sealed by forming it in a mold using a compression type or transfer type molding machine.
  • the organic insulating layer 206 molded into a film shape may be sealed using a roll type or pressure type lamination molding machine.
  • the sealed support substrate 201 is heated using an oven or a hot plate.
  • thermosetting resin of the organic insulating layer 206 may be in a completely cured state or may not be completely cured (e.g., semi-cured, B stage).
  • thermosetting resin material constituting the organic insulating layer 206 is not particularly limited, but from the viewpoint of high rigidity and embeddability, it is, for example, a sealing material that can be formed in a mold using a compression type or transfer type molding machine.
  • the material constituting the organic insulating layer 206 may be a sealing material molded into a film, a build-up material, or a solder resist material.
  • the film-like material may be laminated on the support substrate 201 under reduced pressure.
  • thermosetting resin constituting the organic insulating layer 206 is not particularly limited, and examples that can be used include epoxy resin, acrylic resin, methacrylic resin, maleimide resin, phenolic resin, unsaturated imide resin, cyanate resin, isocyanate resin, benzoxazine resin, oxetane resin, amino resin, unsaturated polyester resin, allyl resin, dicyclopentadiene resin, silicone resin, triazine resin, melamine resin, etc.
  • the thermosetting resin used in the organic insulating layer 206 is preferably an epoxy resin.
  • Thermosetting resin may contain a crosslinking agent that crosslinks by heat.
  • a crosslinking agent that crosslinks by heat.
  • known crosslinking agents such as epoxy compounds, isocyanate compounds, phenolic resins, phenoxy resins, unsaturated polyester resins, alkyd resins, urethane resins, melamine resins, urea resins, guanamine resins, polyimide resins, polyamide resins, vinyl ester resins, and diallyl phthalate resins, and two or more types may be used in combination.
  • the organic insulating material forming the organic insulating layer 206 preferably does not substantially contain inorganic oxide particles, but may contain inorganic oxide particles in a content less than that of the inorganic oxide particles 106b contained in the organic insulating layer 106.
  • the content of inorganic oxide particles in the organic insulating material constituting the organic insulating layer 206 may be one-fifth or less of the content of the inorganic oxide particles 106b contained in the organic insulating material constituting the organic insulating layer 106.
  • the content of inorganic oxide particles in the organic insulating material constituting the organic insulating layer 206 may be 5 volume % or less.
  • the surface 206c of the organic insulating layer 206 formed on the support substrate 201 is polished to a predetermined thickness.
  • the surface 206c of the organic insulating layer 206 containing a thermosetting resin is polished and planarized by chemical mechanical polishing (CMP) using a polishing liquid.
  • CMP chemical mechanical polishing
  • the surface 206c of the organic insulating layer 206 containing a thermosetting resin is planarized.
  • This polishing process is performed, for example, by polishing the polished portion while supplying a polishing liquid 212 between a polishing pad 211 (polishing cloth) and the polished portion (organic insulating layer 206) on the support substrate 201.
  • polishing liquids for CMP are classified according to the type of abrasive grains (polishing particles) contained therein, and examples of the abrasive grains include cerium oxide (ceria) particles, silicon oxide (silica) particles, aluminum oxide (alumina) particles, and organic resin particles. From the perspective of polishing speed, for example, ceria-based particles are used as abrasive grains.
  • the surface 205a of the wiring electrode 205 is exposed from the surface 206d of the organic insulating layer 206A.
  • the surface of the surface 206d of the organic insulating layer 206A may be polished so that the arithmetic mean roughness Ra of the surface 206d is 50 nm or less.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the organic insulating layer 206A that has been subjected to the polishing process may be 50 nm or less, and the polishing or grinding may be performed by a method other than CMP. For example, grinding by a flycut method is applicable. The flycut method may be combined with etching, etc.
  • the thickness of the organic insulating layer 206A after the polishing process described above is, for example, 1 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • the thickness of the organic insulating layer 206A 1 ⁇ m or more, it is possible to increase the yield without excessive grinding of the embedded wiring and electrodes.
  • the polished surface 206d of the organic insulating layer 206A may be irradiated with plasma ( O2 or Ar) or ultraviolet light (UV) from an irradiator 220.
  • plasma O2 or Ar
  • UV ultraviolet light
  • the surface of the resin material constituting the organic insulating layer 206A reacts with ozone generated by the irradiation of ultraviolet light, the surface free energy increases, and highly reactive functional groups are generated on the surface 206d of the organic insulating layer 206A.
  • the cured product of the thermosetting resin constituting the organic insulating layer 206A becomes in a state close to that before curing.
  • the bonding strength when the organic insulating layer 206A is bonded to the organic insulating layer 106B can be increased.
  • the surface 206d of the organic insulating layer 206A is not roughened, so that the bonding between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A is not hindered. Since the ultraviolet irradiation promotes bonding between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A, the heating temperature when bonding the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A can be lowered or the heating time can be shortened compared to the conventional method.
  • the organic insulating layer 206A does not contain inorganic oxide particles or contains only a small amount of inorganic oxide particles, the effect of surface modification by such ultraviolet irradiation can be made higher than that of the organic insulating layer 106A.
  • the surface 106e of the organic insulating layer 106B of the first member 10 and the surface 206d of the organic insulating layer 206A of the second member 20 are bonded together by heating and pressure (compression bonding), as shown in FIG. 12(a).
  • the bonding may be performed under a nitrogen atmosphere.
  • the heating temperature when the planarized organic insulating layers 106B, 206A are bonded together is, for example, 200°C to 400°C.
  • a heating temperature of 200°C or higher during bonding insufficient melting of the resin and poor adhesion between the wiring layers can be prevented, and the bonding strength between the organic insulating layers 106B, 206A can be increased.
  • a heating temperature of 400°C or lower during bonding the thermosetting resin in the organic insulating layers 106B, 206A can be prevented from decomposing, and the adhesion between the thermosetting resins can be made more reliable.
  • the heating temperature and heating time during bonding can be shortened.
  • the heating temperature when the planarized organic insulating layers 106A, 206A are bonded together can be, for example, 300°C or lower.
  • the heating time can be within 15 minutes.
  • the applied pressure when bonding the organic insulating layers 106B, 206A planarized in the polishing process together is, for example, 5.0 MPa to 100 MPa.
  • a pressure of 5.0 MPa or more the organic insulating layers 106B, 206A planarized by CMP can be brought into sufficient contact with each other even if they are affected by warping, etc., making it possible to obtain sufficient adhesive strength.
  • a pressure of 100 MPa or less it is possible to prevent damage to the substrate planarized by CMP.
  • additional heating may be performed in a nitrogen atmosphere after bonding, if necessary.
  • the heating temperature after bonding is, for example, 250°C to 400°C, and the heating time after bonding is, for example, 30 minutes to 180 minutes.
  • the embedded wiring electrodes 105, 205 can be firmly bonded to each other by metal bonding.
  • the heating temperature By setting the heating temperature to 400°C or lower, it is possible to prevent the resin components of the organic insulating layers 106B, 206A from being decomposed by heat.
  • This additional heating or heating during bonding completely hardens the thermosetting resin in the organic insulating layers 106B, 206A. In this manner, for example, the laminate 1 and laminate 1A are produced.
  • thermosetting resin of the organic insulating layers 106B, 206A bonded in the above-mentioned bonding process may be the same. In that case, the adhesive strength when bonding the organic insulating layers 106B, 206A can be easily increased. On the other hand, the thermosetting resins constituting the organic insulating layers 106B, 206A bonded in the above-mentioned bonding process may be different from each other.
  • Fig. 13(a) is a cross-sectional view showing a laminate manufactured by another manufacturing method
  • Fig. 13(b) is a cross-sectional view showing a laminate manufactured by the manufacturing method according to this embodiment.
  • both insulating layers 106B to be joined together contain the same amount of inorganic oxide particles 106b.
  • Figs. 14(a) to (c) are diagrams showing another laminate manufacturing method and the effect of thermal expansion on a laminate manufactured by that manufacturing method.
  • Figs. 15(a) and (b) are diagrams showing the embedding of foreign matter by the manufacturing method according to this embodiment.
  • both insulating layers 106B to be bonded to each other contain the same amount of inorganic oxide particles 106b
  • the thermal expansion coefficient of the thermosetting resin 106a can be reduced, but the area of the bonding region in the resin portion of the thermosetting resin or the like is considered to be reduced in the entire laminate 1. That is, the area where the resin portion in one organic insulating layer and the cross-sectional portion of the inorganic oxide particles in the other organic insulating layer contact each other inevitably increases, and the area where the resin portion in one organic insulating layer and the resin portion in the other organic insulating layer are bonded to each other is reduced accordingly. For this reason, in the embodiment shown in FIG.
  • one organic insulating layer 206A does not contain inorganic oxide particles (or only contains a small amount of inorganic oxide particles). Therefore, the area where the resin portion of one organic insulating layer 206A and the resin portion of the other organic insulating layer 106B are bonded can be made relatively large. As a result, according to the manufacturing method of this embodiment, the bonding strength between the organic insulating layers 106B and 206A can be increased.
  • Example 2 when a laminate was produced by another production method shown in FIG. 13(a) (Experimental Example 1), the shear strength was 5 MPa or less, whereas when a laminate was produced by the production method according to the present embodiment shown in FIG. 13(b) (Experimental Example 2), the shear strength was 15 MPa or more.
  • Experimental Example 3 shows the shear strength when organic insulating layers not containing inorganic oxide particles are bonded together, but it was confirmed that the production method according to the present embodiment (Experimental Example 2) can achieve a bonding strength equivalent to that of Experimental Example 3.
  • the organic insulating layers 106B and 206A were irradiated with ultraviolet light (see FIG. 11). Note that the shear strength when inorganic insulating layers (silicon substrates) are bonded together is, for example, about 15 MPa, and it was confirmed that the same bonding strength can be obtained according to the present embodiment.
  • the thermal expansion coefficient of the organic insulating material constituting the organic insulating layer 406 or its cured product is significantly different from the thermal expansion coefficient of the wiring electrode 405. That is, in the laminate 401, the thermal expansion coefficient of the organic insulating material constituting the organic insulating layer 406 or its cured product is large, while the thermal expansion coefficient of the wiring electrode 405 (e.g., copper) is small.
  • one of the insulating layers contains inorganic oxide particles, and the thermal expansion coefficient of at least one of the insulating layers is reduced.
  • the expansion of the wiring electrodes 14, 23, 34, 105, 205 cannot keep up with the expansion of the organic insulating material, which can cause poor adhesion at the interface between the wiring electrodes 14, 23, etc., or can prevent the organic insulating layer from becoming misaligned during production.
  • the other insulating layer does not contain inorganic oxide particles, or only contains a small amount of inorganic oxide, and has a lower elastic modulus (for example, 10 GPa or less) than one insulating layer. Therefore, even if dust or the like is generated when producing the laminates 1, 1A by bonding, such foreign matter can be more reliably contained by the organic insulating layer that does not contain inorganic oxide. This makes it possible to reduce connection failures caused by foreign matter or the like.
  • the organic insulating layer 106B contains the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b, while the organic insulating layer 206A contains the thermosetting resin 206a but does not contain inorganic oxide particles, or contains fewer inorganic oxide particles than the organic insulating layer 106B, and such organic insulating layers 106B and 206A are bonded together.
  • the inorganic oxide particles 106b contained in the organic insulating layer 106B suppress the thermal expansion coefficient of the organic insulating layer 106B.
  • the content of inorganic oxide particles in the organic insulating material constituting organic insulating layer 206A may be equal to or less than one-fifth the content of inorganic oxide particles 106b contained in the organic insulating material constituting organic insulating layer 106B.
  • organic insulating layer 206A can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between insulating layers.
  • the content of inorganic oxide particles in the organic insulating material constituting the organic insulating layer 206A may be 5 volume % or less.
  • the organic insulating layer 206A can further bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • the organic insulating material constituting the organic insulating layer 206A does not substantially contain inorganic oxide particles.
  • the organic insulating layer 206A can more reliably bury debris, suppress surface irregularities, and improve the bonding strength between the insulating layers.
  • the organic insulating material for the organic insulating layer 106B which contains the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b, is preferably adjusted to have a smaller thermal expansion coefficient than the organic insulating material constituting the organic insulating layer 206A.
  • the thermal expansion coefficient of the organic insulating layer 106B can be reduced, so that positional deviation due to thermal expansion can be suppressed. This makes it possible to obtain a laminate with high bonding accuracy.
  • the expansion of the insulating material containing the thermosetting resin may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in poor bonding between the wiring.
  • this production method by lowering the thermal expansion coefficient of the insulating material for the organic insulating layer 106, it is possible to reduce the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and to suppress poor bonding between the wiring.
  • the organic insulating material for the organic insulating layer 106B which contains the thermosetting resin 106a and the inorganic oxide particles 106b, is preferably adjusted to have a thermal expansion coefficient of 40 ⁇ 10 ⁇ 6 /K or less.
  • the thermal expansion coefficient of the organic insulating layer 106B can be reduced, so that positional deviation due to thermal expansion can be suppressed. This makes it possible to obtain a laminate with high bonding accuracy.
  • the expansion of the insulating material containing the thermosetting resin or the like may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in defective bonding between the wiring.
  • this production method by lowering the thermal expansion coefficient of the first insulating material, it is possible to reduce the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and to suppress defective bonding between the wiring.
  • the content of inorganic oxide particles 106b in the insulating material for the organic insulating layer 106B, which contains thermosetting resin 106a and inorganic oxide particles 106b is preferably 15% to 70% by volume.
  • the inclusion of inorganic oxide particles can reduce the thermal expansion coefficient in the organic insulating layer 106B, thereby suppressing misalignment due to thermal expansion. This allows a laminate with high bonding accuracy to be obtained.
  • the expansion of the insulating material containing thermosetting resin may be greater than the expansion of the wiring, and the wiring may not be able to keep up with the expansion of the insulating layer, resulting in poor bonding between the wiring.
  • the thermal expansion coefficient of the first insulating material is reduced, thereby reducing the difference in thermal expansion between the insulating material and the wiring, and making it possible to suppress poor bonding between the wiring.
  • the method for producing a laminate according to this embodiment further includes a step of polishing and planarizing the surfaces 106d, 106e of the organic insulating layers 106, 106A.
  • the insulating layers may be polished so that the arithmetic mean roughness of the surfaces 106d, 106e is 50 nm or less.
  • the surface roughness may become rough.
  • one of the organic insulating layers is planarized by polishing or the like before bonding. This makes it possible to more reliably improve the accuracy and adhesive strength when bonding the organic insulating layer 106B to the organic insulating layer 206A. As a result, it is possible to more reliably improve the accuracy and adhesive strength when bonding the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A.
  • the support substrate 101 may include an inorganic interposer made of an inorganic material or an organic interposer made of an organic material containing inorganic oxide particles.
  • an inorganic interposer made of an inorganic material or an organic interposer made of an organic material containing inorganic oxide particles.
  • the difference in the thermal expansion coefficient between the insulating layer and the interposer can be reduced, and defects in the laminate (or semiconductor device), such as wiring deformation, connection breakdown, material peeling, wiring shorts, and material failure, can be eliminated.
  • a semiconductor chip may be attached to the surface of organic insulating layer 206A opposite surface 206d.
  • the insulating layer on the semiconductor chip side contains no inorganic oxide particles or only a small amount of inorganic oxide particles, which prevents the particles from adhering to the semiconductor chip and causing connection failures, etc.
  • the method for producing the laminate according to this embodiment may further include a step of polishing and planarizing the surfaces 106d and 106e of the organic insulating layers 106 and 106A, a step of forming an organic insulating layer 206 containing a thermosetting resin 206a on the support substrate 201, and a step of polishing and planarizing the surface 206c of the organic insulating layer 206.
  • the planarized surface 106e and the planarized surface 206d may be bonded together.
  • the organic insulating layer is planarized by polishing or the like before bonding. This makes it possible to further increase the bonding strength between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A.
  • the method for producing the laminate according to this embodiment preferably further includes a step of irradiating the surface 206d of the organic insulating layer 206A with ultraviolet light.
  • the surface of the resin material constituting the organic insulating layer 206A reacts with ozone generated by the irradiation of ultraviolet light, the surface free energy increases, and highly reactive functional groups are generated on the surface 206d of the organic insulating layer 206A.
  • the cured product of the thermosetting resin constituting the organic insulating layer 206A becomes in a state close to that before curing. This makes it possible to further increase the bonding strength between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A.
  • the surface 206d of the organic insulating layer 206A is not roughened, so the bonding between the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A is not hindered.
  • surface treatment using plasma treatment may be performed.
  • the bonding between organic insulating layer 106B and organic insulating layer 206A is promoted by ultraviolet irradiation, so the heating temperature when bonding organic insulating layer 106B and organic insulating layer 206A can be lower than in the past, or the heating time can be shortened. This simplifies the bonding process and suppresses the effects of heating on the laminate (or semiconductor device).
  • the organic insulating layer 106B and the organic insulating layer 206A may be bonded by heating them at 300°C or less. In this case, the effect of heating on the laminate (or the semiconductor device) can be suppressed.
  • the method for producing the laminate according to this embodiment may further include a step of forming the wiring electrode 105 on the support substrate 101, and in the step of forming the organic insulating layer 106, the wiring electrode 105 may be sealed with an insulating material containing a thermosetting resin 106a and inorganic oxide particles 106b. This allows the wiring electrode 105 to be protected by this insulating material.
  • the method for producing the laminate according to this embodiment may further include a step of forming a wiring electrode 205 on a support substrate 201, and a step of forming an organic insulating layer 206 on the support substrate 201 so as to seal the wiring electrode 205 with an insulating material containing a thermosetting resin 206a.
  • the bonding step when bonding the surface 106e of the organic insulating layer 106B and the surface 106d of the organic insulating layer 206A to each other, the connection terminal of the wiring electrode 105 and the connection terminal of the wiring electrode 205 may be bonded. In this case, both connection terminals can be bonded more reliably.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and appropriate modifications may be made without departing from the spirit of the present disclosure.
  • the organic insulating layers 106, 106B contain inorganic oxide particles 106b
  • the organic insulating layers 206, 206A contain no inorganic oxide particles or contain trace amounts of inorganic oxide particles, but the inorganic oxide particle content may be reversed. In this case as well, the same effect can be achieved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

積層体の作製方法は、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程と、を備えている。この作製方法では、第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、第1の絶縁層に含まれる第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる。

Description

積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体
 本開示は、積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体に関する。本開示は、例えば、半導体チップを備えた積層体(半導体装置)の作製方法、該積層体の作製方法に用いられる絶縁材料、並びに、半導体チップを備えた積層体に関する。
 縦方向に積層した半導体チップ同士の接続又はシリコンインターポーザ―などの半導体パッケージと半導体チップとの接続において接続端子を接続させる方法として、金属の接続端子同士を直接接着させるダイレクトボンディング技術の各種方法が近年、提案されている(例えば、特許文献1~3を参照)。ダイレクトボンディング技術による接続方法では、接続端子同士だけでなく、接続端子の周りに配置される絶縁層同士も接着される。絶縁層としては、酸化ケイ素などの無機絶縁材料が使用されている。
米国特許出願公開第2020/0135636号明細書 米国特許出願公開第2020/0135683号明細書 米国特許出願公開第2020/0135684号明細書
 絶縁層として無機絶縁材料を用いたダイレクトボンディング技術では、ダイシングなどの工程で生じる切削くず(デブリ)又は表面上の凹凸などの影響で絶縁層同士の接着において不良が生じることがある。そこで、絶縁層として、無機材料よりも柔らかくて安価な樹脂材料等の有機絶縁材料を用いたダイレクトボンディング技術により、デブリ等を有機樹脂材料中に埋め込んだり、表面の凹凸を加熱成型時に抑制したりすることが考えられている。一方、有機絶縁材料は、無機絶縁材料よりも熱膨張しやすく位置ずれを起こしてしまう場合もあることから、有機絶縁材料に無機フィラを入れて絶縁材料の熱膨張率を下げることが考えられている。しかしながら、無機フィラを入れることにより、上述したデブリ等の埋め込み、表面凹凸の抑制の能力、及び、有機絶縁層同士の接合力が低下してしまう。そこで、有機絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、有機絶縁層同士の接着強度を高めることが望まれている。
 本開示は、一側面として、積層体の作製方法を提供する。この積層体の作製方法は、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程と、を備えている。この作製方法では、第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、第1の絶縁層に含まれる第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれている。
 この積層体の作製方法では、第1の絶縁層が熱硬化性樹脂及び無機酸化物粒子を含む一方、第2の絶縁層が熱硬化性樹脂を含むものの無機酸化物粒子を含まない、又は、第1の絶縁層より少ない無機酸化物粒子を含むようになっている。そして、このような第1及び第2の絶縁層同士を貼り合わせて接合している。この場合、第1の絶縁層に含まれる無機酸化物粒子により、第1の絶縁層の熱膨張率が抑制される。一方、第2の絶縁層には無機酸化物粒子が含まれない又は少ない無機酸化物粒子が含まれることにより、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上を図ることができる。以上により、この積層体の作製方法によれば、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めることが可能となる。ここでいう「実質的に含まれない」とは、極微量の無機酸化物が第2の絶縁層に含まれる場合も含む趣旨である。
 上記の積層体の作製方法において、第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料における第2の無機酸化物粒子の含有量は、第1の絶縁層を構成する第1の絶縁材料に含まれる第1の無機酸化物粒子の含有量の5分の1以下であることが好ましい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。
 上記の積層体の作製方法において、第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料における第2の無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下であることが好ましい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。
 上記の積層体の作製方法において、第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料は、無機酸化物粒子を実質的に含まないことが好ましい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより確実に図ることができる。
 上記の積層体の作製方法において、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料は、第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料よりも小さい熱膨張率を有するように調整されていることが好ましい。この場合、第1の絶縁層における熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 上記の積層体の作製方法において、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料は、熱膨張率が40×10-6/K以下になるように調整されていることが好ましい。この場合、第1の絶縁層における熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 上記の積層体の作製方法において、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料における第1の無機酸化物粒子の含有量は、15体積%~70体積%であることが好ましい。この場合、無機酸化物粒子を含めることで第1の絶縁層における熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 上記の積層体の作製方法は、第1の絶縁層の第1の表面を平坦化する工程を更に備えてもよく、第1の絶縁層を平坦化する工程では、第1の表面の算術平均粗さが50nm以下となるように第1の絶縁層を研磨してもよい。絶縁層に無機酸化物粒子を含める場合、その表面粗さが粗くなってしまうことがあるが、本作製方法では、貼り合わせる前に第1の絶縁層を研磨している。これにより、第1の絶縁層を第2の絶縁層に貼り合わせる際の精度及び接着強度をより確実に高めることが可能となる。その結果、第1の絶縁層と第2の絶縁層とを貼り合わせる際の精度及び接着強度をより確実に高めることが可能となる。なお、ここで用いる算術平均粗さは、JIS B 0601 2001で規定される算術平均粗さ(Ra)である。第2の絶縁層を同様に研磨してもよい。
 上記の積層体の作製方法において、第1の支持基板は、無機材料から構成される無機インターポーザ又は無機酸化物粒子を含む有機材料から構成される有機インターポーザを含んでもよい。この場合、インターポーザ側の絶縁層の熱膨張率を下げることで、絶縁層とインターポーザとの熱膨張率の差を低減し、インターポーザにおける、反り、クラック、実装不良、端子接続不良、絶縁層形成不良、界面剥離などのパッケージ組み立ての際の不具合を解消することができる。また、インターポーザ側の絶縁層の熱膨張率を下げることで、絶縁層とインターポーザとの熱膨張率の差を低減し、配線の変形、接続破壊、材料剥離、配線ショート、材料の故障などの積層体(又は半導体装置)としての不具合を解消することができる。
 上記の積層体の作製方法において、第2の絶縁層の第2の表面とは逆側の面には、半導体チップが取り付けられていてもよい。この場合、半導体チップ側の絶縁層に無機酸化物粒子が含まれない又は少ない量の無機酸化物粒子が含まれることになり、当該粒子が半導体チップに付着して接続不良等を引き起こすことを抑制できる。
 上記の積層体の作製方法は、第1の絶縁層の第1の表面を平坦化する工程と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層を第2の支持基板上に形成する工程と、第2の絶縁層の第2の表面を平坦化する工程と、を更に備えてもよい。貼り合わせる工程では、平坦化された第1の表面と、平坦化された第2の表面とを貼り合わせてもよい。絶縁層に無機酸化物粒子を含める場合、その表面粗さが粗くなってしまうことがあるが、本作製方法では、貼り合わせる前に絶縁層を研磨等により平坦化している。これにより、第1の絶縁層と第2の絶縁層との接合強度をより高めることが可能となる。
 上記の積層体の作製方法は、第2の絶縁層の第2の表面に対して紫外線を照射する工程を更に備えることが好ましい。この場合、第2の絶縁層を構成する樹脂材料の表面が紫外線の照射によって発生するオゾンと反応し、表面自由エネルギーが増大して、反応性の高い官能基が第2の絶縁層の表面に生成される。言い換えると、第2の絶縁層を構成する熱硬化性樹脂の硬化物が硬化前に近い状態となる。これにより、第1の絶縁層と第2の絶縁層との接合強度を更に高めることが可能となる。なお、紫外線を照射した場合、プラズマ処理とは異なり、第2の絶縁層の第2の表面が粗化しないため、第1の絶縁層と第2の絶縁層との接合を阻害することがない。但し、プラズマ処理を用いた表面処理を行ってもよい。また、この作製方法では、上述したように紫外線照射により第1の絶縁層と第2の絶縁層との接合を促進するため、第1の絶縁層と第2の絶縁層とを貼り合わせる際の加熱温度を従来よりも下げることができたり、または加熱する時間を短くしたりすることができる。これにより、貼り合わせプロセスを簡素化したり、加熱による積層体(又は半導体装置)への影響を抑えることができる。
 上記の積層体の作製方法において、第1の表面と第2の表面とを貼り合わせる工程では、第1の絶縁層及び第2の絶縁層を250℃以下で加熱して貼り合わせてもよい。この場合、加熱による積層体(又は半導体装置)への影響を抑えることができる。
 上記の積層体の作製方法は、第1の支持基板上に第1の配線電極を形成する工程を更に備えてもよく、第1の絶縁層を形成する工程では、第1の配線電極が第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料によって封止されてもよい。これにより、第1の配線電極が第1の絶縁材料によって保護される。
 上記の積層体の作製方法は、第2の支持基板上に第2の配線電極を形成する工程と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁材料によって第2の配線電極を封止するように、第2の絶縁層を第2の支持基板上に形成する工程と、を更に備えてもよく、貼り合わせる工程では、第1の絶縁層の第1の表面と第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる際に、第1の配線電極の接続端子と第2の配線電極の接続端子とを接合してもよい。この場合、第1の接続端子と第2の接続端子とをより確実に接合することができる。
 本開示は、別の側面として、絶縁材料を提供する。この絶縁材料は、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む絶縁材料を用いて第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程とを備える積層体の作製方法に用いられる絶縁材料である。この絶縁材料が用いられる作製方法では、第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、第1の絶縁層に含まれる第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる。
 この絶縁材料は、熱硬化性樹脂及び無機酸化物粒子を含んでおり、この絶縁材料を用いて形成される第1の絶縁層を第2の絶縁層に貼り合わせて接合している。この場合、第1の絶縁層に含まれる無機酸化物粒子により、第1の絶縁層の熱膨張率が抑制される。これにより、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制することができる。
 上記の絶縁材料は、線膨張係数が40×10-6/K以下になるように調整されていることが好ましい。この場合、第1の絶縁層の熱膨張率がより確実に抑制される。これにより、絶縁層同士を接着する際の位置ずれをより確実に抑制することができる。
 上記の絶縁材料は、当該絶縁材料における第1の無機酸化物粒子の含有量が15体積%~70体積%であってもよい。この場合、第1の絶縁層の熱膨張率がより確実に抑制される。これにより、絶縁層同士を接着する際の位置ずれをより確実に抑制することができる。
 本開示は、更に別の側面として、別の絶縁材料を提供する。この絶縁材料は、第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む絶縁材料から形成された第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程とを備える積層体の作製方法に用いられる絶縁材料である。この絶縁材料が用いられる作製方法では、第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、第1の絶縁層に含まれる第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる。
 この別の絶縁材料は、熱硬化性樹脂を含むものの無機酸化物粒子を含まない、又は、第1の絶縁層より少ない無機酸化物粒子を含むようになっており、この絶縁材料を用いて形成される第2の絶縁層を第1の絶縁層に貼り合わせて接合している。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上を図ることができる。これにより、絶縁層同士の接着強度を高めることができる。
 上記の別の絶縁材料は、少なくとも300℃に加熱された際に、第1の絶縁層を構成する材料よりも低い弾性率を有することが好ましい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。これにより、絶縁層同士の接着強度を更に高めることができる。
 上記の別の絶縁材料において、当該絶縁材料における第2の無機酸化物粒子の含有量は5体積%以下であってもよい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。これにより、絶縁層同士の接着強度を更に高めることができる。
 本開示は、更に別の側面として、積層体を提供する。この積層体は、第1の支持基板と、第1の熱硬化性樹脂の硬化物及び第1の無機酸化物粒子を含み、第1の支持基板上に形成された第1の絶縁層と、第2の熱硬化性樹脂の硬化物を含み、第1の絶縁層に貼り合わされた第2の絶縁層と、を備えている。第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、第1の絶縁層に含まれる第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる。
 この積層体は、第1の絶縁層が熱硬化性樹脂の硬化物及び無機酸化物粒子を含む一方、第2の絶縁層が熱硬化性樹脂の硬化物を含むものの無機酸化物粒子を含まない、又は、第1の絶縁層より少ない無機酸化物粒子を含むようになっており、このような第1及び第2の絶縁層同士を貼り合わせて接合している。この場合、第1の絶縁層に含まれる無機酸化物粒子により、第1の絶縁層の熱膨張率が抑制される。一方、第2の絶縁層には無機酸化物粒子が含まれない又は少ない無機酸化物粒子が含まれることにより、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上を図ることができる。以上により、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めた積層体を得ることができる。
 上記の積層体において、第2の絶縁層における第2の無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下であってもよい。この場合、第2の絶縁層によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図った積層体を得ることができる。
 上記の積層体において、第2の絶縁層の第1の絶縁層に貼り合わされた面とは逆の面に配置された半導体チップを更に備えてもよい。
 上記の積層体において、第1の絶縁層における第1の無機酸化物粒子の含有量が15体積%~70体積%であってもよい。この場合、無機酸化物粒子を含めることで第1の絶縁層における熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制した積層体とすることができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この積層体によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制した積層体を得ることができる。
 上記の積層体は、第1の絶縁層中に少なくとも一部が配置され、第1の絶縁層の第2の絶縁層に貼り合わされる第1の表面から接続端子が露出する第1の配線電極と、第2の絶縁層中に少なくとも一部が配置され、第2の絶縁層の第1の絶縁層に貼り合わされる第2の表面から接続端子が露出する第2の配線電極と、を更に備えてもよい。この積層体において、第1の配線電極の接続端子と第2の配線電極の接続端子とが接合されていてもよい。
 本開示によれば、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めた積層体を提供することができる。
図1は、積層体の一例を示す断面図である。 図2は、図1に示す積層体における接続部IIを拡大して示す断面図である。 図3は、図1に示す積層体を作製する際の接続方法の概要を説明するための図である。 図4は、積層体の別の例を示す断面図である。 図5は、図4に示す積層体における接続部Vを拡大して示す断面図である。 図6は、図4に示す積層体を作製する際の接続方法の概要を説明するための図である。 図7の(a)~(c)は、積層体を作製する際に用いる第1及び第2の部材の製造方法を示す図である。 図8の(a)~(c)は、積層体を作製する際に用いる第1及び第2の部材の製造方法を示す図であり、図7に続く工程を示す。 図9の(a)~(d)は、積層体を作製する際に用いる第1の部材の製造方法を示す図であり、図8に続く工程を示す。 図10の(a)~(c)は、積層体を作製する際に用いる第2の部材の製造方法を示す図であり、図8に続く工程を示す。 図11の(a)及び(b)は、積層体の作製方法を示す図である。 図12の(a)~(c)は、積層体の作製方法を示す図である。 図13の(a)は、本実施形態とは別の作製方法によって作製された積層体を示す断面図であり、図13の(b)は、本実施形態に係る作製方法によって作製された積層体を示す断面図である。 図14の(a)~(c)は、本実施形態とは別の積層体の作製方法及びその作製方法によって作製された積層体における熱膨張の影響を示す図である。 図15の(a)及び(b)は、本実施形態に係る作製方法による異物の埋め込みの状況を説明するための図である。 図16は、本実施形態における積層体の作製方法における接合力(シェア強度)を示す表である。
 以下、図面を参照しながら本発明に係る実施形態について詳細に説明する。以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。本明細書の記載及び請求項において「左」、「右」、「正面」、「裏面」、「上」、「下」、「上方」、「下方」等の用語が利用されている場合、これらは、説明を意図したものであり、必ずしも永久にこの相対位置である、という意味ではない。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
 本明細書において「層」との語は、平面図として観察したときに、全面に形成されている形状の構造に加え、一部に形成されている形状の構造も包含される。本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の作用が達成されれば、本用語に含まれる。本明細書において「A~B」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値A及びBをそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。
(積層体の一例)
 図1~図3を参照して、積層体の一例を説明する。図1は、積層体の一例を示す断面図である。図2は、図1に示す積層体における接続部IIを拡大して示す断面図である。図3は、図1に示す積層体を作製する際の接続方法の概要を説明するための図である。図1及び図2に示すように、積層体1は、第1の部材10及び第2の部材20を備える半導体装置である。第1の部材10は、インターポーザ基板11(第1の支持基板)、絶縁層12、絶縁層13(第1の絶縁層)、及び、配線電極14を有している。第2の部材20は、半導体チップ21、絶縁層22(第2の絶縁層)、及び、配線電極23を有している。
 インターポーザ基板11は、例えば、シリコン(Si)インターポーザ基板である。インターポーザ基板11には、TSV(Through Silicon Via)15が設けられており、インターポーザ基板11の上下の半導体チップ及び配線等を電気的に接続する。インターポーザ基板11は、シリコン以外の無機材料(例えばガラス材料)から形成される基板であってもよい。インターポーザ基板11の厚さは、特に限定されないが、例えば0.2mm~2.0mmである。インターポーザ基板11の厚さが0.2mm以上であることにより、基板のハンドリング性を向上させることができる。インターポーザ基板11の厚さが2.0mm以下であることにより、材料費を抑えることができる。インターポーザ基板11は、パネル形状であってもよいが、ウェハ形状であってもよい。
 絶縁層12は、インターポーザ基板11の下側に設けられる絶縁層である。絶縁層12は、有機絶縁材料から形成されており、有機絶縁材料に無機フィラが含有されていてもよいし、無機フィラが含有されていなくてもよい。絶縁層12には、TSV15に接続される配線電極(不図示)が設けられていてもよい。
 絶縁層13は、熱硬化性樹脂の硬化物13a(第1の熱硬化性樹脂の硬化物)及び無機酸化物粒子13b(第1の無機酸化物粒子)を含み、インターポーザ基板11上に形成された有機絶縁層である(図2を参照)。絶縁層13の厚みは、例えば、10μm~300μmであってもよい。絶縁層13の厚みが10μm以上であることにより、配線電極14の絶縁性を確保すると共に、絶縁層13を有機絶縁層22に貼り合わせる際の接合力を確保することが可能となる。絶縁層13の厚みが300μm以下であることにより、積層体1の全体の厚みを薄くすることができる。上述した配線電極14は、絶縁層13において絶縁層22に貼り合わされる側の表面13c(第1の表面)から配線電極14の接続端子14aが露出するように、絶縁層13内に埋め込まれた状態となり、保護されている。
 絶縁層13に用いられる熱硬化性樹脂は、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、マレイミド樹脂、フェノール樹脂、不飽和イミド樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、オキセタン樹脂、アミノ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アリル樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、シリコーン樹脂、トリアジン樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂である。絶縁層13に用いられる熱硬化性樹脂は、これらの中でも、エポキシ樹脂であることが好ましい。
 絶縁層13に含まれる無機酸化物粒子は、特に限定されるものでなく、例えば、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、チタニア(TiO)、酸化タンタル(Ta)、ジルコニア(ZrO)、酸化亜鉛(ZnO)等の無機フィラである。無機酸化物粒子は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。一例として、絶縁層13に含まれる無機酸化物粒子は、シリカフィラである。
 絶縁層13に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層13の総体積に対して、例えば、15体積%~70体積%である。無機酸化物粒子の含有量が総体積の15体積%以上であることにより、絶縁層13に含まれる熱硬化性樹脂の硬化物が占める割合を低減して絶縁層13の線膨張係数(CTE)を抑え、積層体1に熱が加わった際の反りを低減することが可能となる。無機酸化物粒子の含有量が総体積の70%体積以下であることにより、熱硬化性樹脂同士の接着領域を十分に確保して、絶縁層13と絶縁層22との接合強度を高めることが可能となる。
 配線電極14は、インターポーザ基板11上に形成された微小な電極である。絶縁層13には、複数の配線電極14が設けられている。配線電極14は、めっき等により形成される場合には、シード層部分とめっき部分とを含んで構成されてもよい。配線電極14は、例えば、銅(Cu)等の導電性材料から形成される。配線電極14は、電極ピンであってもよい。配線電極14は、TSV15に接続されてもよいし、第2の部材20の配線電極23に接続されてもよい。
 半導体チップ21は、例えば、ロジックIC又はメモリICである。
 絶縁層22は、熱硬化性樹脂の硬化物22a(第2の熱硬化性樹脂の硬化物)を含み、半導体チップ21の下側に設けられる絶縁層である。言い換えると、半導体チップ21は、絶縁層22の絶縁層13に貼り合わされた面とは逆の面に配置される。絶縁層22の厚みは、絶縁層13と同様に、例えば、10μm~300μmであってもよいし、絶縁層13より薄くてもよい。配線電極23は、絶縁層22内において絶縁層13に貼り合わされる側の表面22c(第2の表面)から接続端子23aが露出するように、絶縁層22内に埋め込まれた状態となり、保護されている。絶縁層22に用いられる熱硬化性樹脂は、絶縁層13に用いられる熱硬化性樹脂と同じであってもよく、特に限定されるものではないが、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。
 絶縁層22には、絶縁層13と異なり、無機酸化物粒子が実質的に含まれていない。但し、絶縁層22は、熱硬化性樹脂の硬化物22a内に多少の無機酸化物粒子(第2の無機酸化物粒子)を含む形態であってもよく、この場合、絶縁層22には、絶縁層13に含まれる無機酸化物粒子13bよりも少ない含有量の無機酸化物粒子が含まれ得る。例えば、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子22bの含有量の5分の1以下であってもよい。若しくは、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層22の総体積に対して、例えば、5体積%以下であってもよい。ここでいう「実質的に含まれない」とは、極微量の無機酸化物が絶縁層22に含まれる場合も含む趣旨である。
 配線電極23は、半導体チップ21上(下面)に形成された微小な電極である。半導体チップ21上には、複数の配線電極23が設けられており、半導体チップ21の接続端子と電気的に接続されている。配線電極23は、めっき等により形成される場合には、シード層部分とめっき部分とを含んで構成されてもよい。配線電極23は、例えば、銅(Cu)等の導電性材料から形成される。配線電極23は、電極ピンであってもよい。配線電極23は、上述したように、一端が半導体チップ21の接続端子に電気的に接続され、他端が第1の部材10の配線電極14等に接続されてもよい。
 このような積層体1では、配線電極14と配線電極23とは互いに対応するように各絶縁層13,22中に設けられており、図3に示すように接合された場合、接続端子14aと接続端子23aとが接合される。また、絶縁層13,22に含まれる熱硬化性樹脂の硬化物13a,22a同士も接着される。積層体1は、絶縁層13が熱硬化性樹脂の硬化物13a及び無機酸化物粒子13bを含む一方、絶縁層22が熱硬化性樹脂の硬化物22aを含むものの無機酸化物粒子を含まない、又は、絶縁層13より少ない無機酸化物粒子を含むようになっており、このような絶縁層13,22同士を貼り合わせて接合している。このため、絶縁層13に含まれる無機酸化物粒子により、絶縁層13の熱膨張率が抑制される。一方、絶縁層22には無機酸化物粒子が含まれない又は少ない無機酸化物粒子が含まれることにより、絶縁層22によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層13,22同士の接合力の向上を図ることができる。このように積層体1では、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めた積層体を得ることができる。
 なお、積層体1において、上述した形態とは逆に、第1の部材10の絶縁層13に無機酸化物粒子が実質的に含まれてない態様(又は、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子よりも少ない含有量の無機酸化物粒子が含まれる態様)としてもよい。この場合、第2の部材20の絶縁層22に無機酸化物粒子が含まれおり、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層22の総体積に対して、例えば、15体積%~70体積%であってもよい。つまり、この変形例では、第1の部材10の絶縁層13における無機酸化物粒子の含有態様と第2の部材20の絶縁層22における無機酸化物粒子の含有態様とが逆になっている。このような変形例であっても、上記と同様の作用効果を得ることができる。
 (積層体の別の例)
 図4~図6を参照して、積層体の別の例を説明する。図4は、積層体の別の例を示す断面図である。図5は、図4に示す積層体における接続部Vを拡大して示す断面図である。図6は、図4に示す積層体を作製する際の接続方法の概要を説明するための図である。図4及び図5に示すように、積層体1Aは、第1の部材30及び第2の部材20を備える半導体装置である。第1の部材30は、基板31(第1の支持基板)、絶縁層32、絶縁層33(第1の絶縁層)、配線電極34、及び、半導体チップ35を有している。第1の部材30は、有機インターポーザであってもよい。第2の部材20は、図1に示す積層体1と同様に、半導体チップ21、絶縁層22(第2の絶縁層)、及び、配線電極23を有している。
 基板31は、例えば、ガラス基板又は有機基板である。基板31の厚さは、特に限定されないが、例えば0.7mm~1.5mmである。基板31の厚さが0.7mm以上であることにより、基板のハンドリング性を向上させることができる。基板31の厚さが1.5mm以下であることにより、材料費を抑えることができる。基板31は、パネル形状であってもよいが、ウェハ形状であってもよい。
 絶縁層32は、基板31上に設けられる絶縁層である。絶縁層32は、有機絶縁材料から形成されており、有機絶縁材料に無機フィラが含有されていてもよいし、無機フィラが含有されていなくてもよい。絶縁層32は、後述する絶縁層33よりは薄い層となっている。
 絶縁層33は、熱硬化性樹脂の硬化物33a(第1の熱硬化性樹脂の硬化物)及び無機酸化物粒子33b(第1の無機酸化物粒子)を含み、絶縁層32を介して基板31上に形成された有機絶縁層である(図5を参照)。絶縁層33は、基板31上に実装された半導体チップ35を封止する封止材層としても機能する。絶縁層33の厚みは、例えば、50μm~300μmであってもよい。絶縁層33の厚みが50μm以上であることにより、配線電極34の絶縁性を確保すると共に、絶縁層33を絶縁層22に貼り合わせる際の接合力を確保することが可能となる。絶縁層33の厚みが300μm以下であることにより、積層体1Aの全体の厚みを薄くすることができる。上述した配線電極34は、絶縁層33において絶縁層22に貼り合わされる側の表面33c(第1の表面)から配線電極34の接続端子34aが露出するように、絶縁層33内に埋め込まれた状態となり、保護されている。
 絶縁層33に用いられる熱硬化性樹脂は、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、マレイミド樹脂、フェノール樹脂、不飽和イミド樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、オキセタン樹脂、アミノ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アリル樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、シリコーン樹脂、トリアジン樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂である。絶縁層33に用いられる熱硬化性樹脂は、これらの中でも、エポキシ樹脂であることが好ましい。
 絶縁層33に含まれる無機酸化物粒子は、特に限定されるものでなく、例えば、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、チタニア(TiO)、酸化タンタル(Ta)、ジルコニア(ZrO)、酸化亜鉛(ZnO)等の無機フィラである。無機酸化物粒子は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。一例として、絶縁層33に含まれる無機酸化物粒子は、シリカフィラである。
 絶縁層33に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層33の総体積に対して、例えば、15体積%~70体積%である。無機酸化物粒子の含有量が総体積の15体積%以上であることにより、絶縁層33に含まれる熱硬化性樹脂の硬化物が占める割合を低減して絶縁層13の線膨張係数(CTE)を抑え、積層体1Aに熱が加わった際の反りを低減することが可能となる。無機酸化物粒子の含有量が総体積の70%体積以下であることにより、熱硬化性樹脂同士の接着領域を十分に確保して、絶縁層33と絶縁層22との接合強度を高めることが可能となる。
 このような積層体1Aでは、積層体1と同様に、配線電極34と配線電極23とは互いに対応するように各絶縁層33,22中に設けられており、図6に示すように接合された場合、接続端子34aと接続端子23aとが接合される。また、絶縁層33,22に含まれる熱硬化性樹脂の硬化物33a,22a同士も接着される。積層体1Aは、絶縁層33が熱硬化性樹脂の硬化物33a及び無機酸化物粒子33bを含む一方、絶縁層22が熱硬化性樹脂の硬化物22aを含むものの無機酸化物粒子を含まない(又は絶縁層13より少ない無機酸化物粒子を含む)ようになっており、このような絶縁層33,22同士を貼り合わせて接合している。このため、絶縁層33に含まれる無機酸化物粒子33bにより、絶縁層33の熱膨張率が抑制される。積層体1Aでは、絶縁層33の厚みが絶縁層22よりも厚いため、積層体1Aの全体としての熱膨張を低減することができる。一方、絶縁層22には無機酸化物粒子が含まれない又は少ない無機酸化物粒子が含まれることにより、絶縁層22によって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層33,22同士の接合力の向上を図ることができる。このように積層体1Aでは、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めた積層体を得ることができる。
 なお、積層体1Aにおいて、上述した形態とは逆に、第1の部材30の絶縁層33に無機酸化物粒子が実質的に含まれてない態様(又は、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子よりも少ない含有量の無機酸化物粒子が含まれる態様)としてもよい。この場合、第2の部材20の絶縁層22に無機酸化物粒子が含まれおり、絶縁層22に含まれる無機酸化物粒子が占める含有量は、絶縁層22の総体積に対して、例えば、15体積%~70体積%であってもよい。つまり、この変形例では、第1の部材30の絶縁層33における無機酸化物粒子の含有態様と第2の部材20の絶縁層22における無機酸化物粒子の含有態様とが逆になっている。このような変形例であっても、上記と同様の作用効果を得ることができる。
(半導体装置の製造方法)
 続いて、上述した積層体1,1Aの製造方法(積層体の作製方法)について、図7~図12を参照して順に説明する。図7~図9は、積層体を作製する際に用いる第1の部材の製造方法を示す図である。図7,図8及び図10は、積層体を作製する際に用いる第2の部材の製造方法を示す図である。図11及び図12は、積層体の作製方法を示す図である。以下の説明では、第1の部材10と第2の部材20との接続構造部分の作製方法について主に説明し、インターポーザ基板11、絶縁層12、及びTSV15の作製等の説明については、従来技術を用いて作製できるため、説明を省略する。第1の部材30と第2の部材20との接続構造部分の作製方法についても、同様であるため、説明を省略することがある。
 まず、第1の部材10を作製する。第1の部材10を作製するには、図7の(a)に示すように、支持基板101(第1の支持基板)上にシード層102を形成する。シード層102は、後述する電解銅めっきを形成する際のシードとなる部分であり、例えばニッケル等から形成されている。支持基板101は、特に限定されないが、例えば、シリコン板、ガラス板等の高剛性の基板である。支持基板101の厚さは、特に限定されないが、例えば0.2mm~2.0mmである。支持基板101が0.2mm以上であることにより、支持基板101のハンドリング性を向上することができる。支持基板101が2.0mm以下であることにより、材料費を抑えてコストを低減することができる。支持基板101は、ウェハ形状であってもよく、パネル形状であってもよい。支持基板101のサイズは、特に限定されないが、例えば、直径200mm、直径300mm若しくは直径450mmのウェハ、又は、一辺が300mm~700mmの矩形パネルであってもよい。支持基板101は、例えば、第1の部材10のインターポーザ基板11に対応する。
 続いて、図7の(b)に示すように、シード層102上に感光性レジストを塗布してレジスト層103を形成する。感光性レジストは、公知の材料を適宜用いることができる。その後、図7の(c)に示すように、配線電極に対応する領域にビア104を形成するため、露光を行う。これにより、シード層102が露出したビア104が形成される。
 続いて、図8の(a)に示すように、ビア104内のシード層102の上に電解銅めっきにより、配線電極105(第1の配線電極)を形成する。その後、図8の(b)及び(c)に示すように、レジスト層103を剥離して除去すると共に、配線電極105以外の部分のシード層102をエッチングにより除去する。以上により、支持基板101上にシード部分102aを含む配線電極105が形成される。なお、配線電極105の形成方法はこれに限られず、他の方法で配線電極105を形成してもよい。このように形成された配線電極105は、配線パッド、電極パッド、接続バンプ又はピラーなどとして機能させることが可能である。
 続いて、図9の(a)に示すように、熱硬化性樹脂106a(第1の熱硬化性樹脂)及び無機酸化物粒子106b(第1の無機酸化物粒子)を含む有機絶縁材料(第1の絶縁材料)によって配線電極105が封止されるように、絶縁層106を支持基板101上に形成する。この際、配線電極105は、有機絶縁材料によって完全に覆われる状態となってもよい。この形成の際、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106を、コンプレッション方式又はトランスファー方式の成形機によって、金型内で形成することで封止してもよい。または、フィルム状に成型した熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106をロール方式又は加圧方式のラミネート成型機によって封止してもよい。この封止形成された支持基板101をオーブン又はホットプレート等を用いて加熱する。これにより、支持基板101上に熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106が形成される。この加熱により、有機絶縁層106の熱硬化性樹脂は、完全に硬化した状態となってもよく、または、完全に硬化していない状態(例えば、半硬化、Bステージ)であってもよい。
 有機絶縁層106を構成する熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bの材料は、特に限定はされるものではないが、高剛性及び埋込性の観点から、例えば、コンプレッション方式又はトランスファー方式の成形機によって、金型内で形成することができる封止材である。あるいは、有機絶縁層106を構成する材料は、フィルム状に成型した封止材、ビルドアップ材、又は、ソルダーレジスト材でもよい。その場合、気泡の巻き込み防止の観点から、フィルム状の材料を減圧下で支持基板101上に積層してもよい。
 有機絶縁層106を構成する熱硬化性樹脂は、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、マレイミド樹脂、フェノール樹脂、不飽和イミド樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、オキセタン樹脂、アミノ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アリル樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、シリコーン樹脂、トリアジン樹脂、メラミン樹脂等を用いることができる。有機絶縁層106に用いられる熱硬化性樹脂は、上記の熱硬化性樹脂の中でも、エポキシ樹脂であることが好ましい。
 熱硬化性樹脂は、熱によって架橋する架橋剤を含有してもよい。特に限定はしないが、公知の架橋剤を使用でき、例えば、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、グアナミン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等を用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 有機絶縁層106を構成する無機酸化物粒子は、特に限定されるものではなく、例えば、シリカ(SiO)、アルミナ(Al)、チタニア(TiO)、酸化タンタル(Ta)、ジルコニア(ZrO)、酸化亜鉛(ZnO)等の無機フィラを用いることができる。無機酸化物粒子は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。一例として、有機絶縁層106に含まれる無機酸化物粒子は、シリカフィラである。
 有機絶縁層106に含まれる無機酸化物粒子の含有量は、有機絶縁層106を構成する有機絶縁材料の総体積の例えば15体積%~70体積%である。無機酸化物粒子の含有量が総体積の15体積%以上であることにより、有機絶縁層106全体の線膨張率(CTE)が高くなることを抑制して、封止工程及び積層工程後の反りを低減することが可能となる。無機酸化物粒子の含有量が総体積の70体積%以下であることにより、後述する貼り合わせ工程において、研磨した基板同士の表面を加熱しながら圧着する際に、熱硬化性樹脂同士の接着面積を確保して、十分な接着強度を得ることができる。有機絶縁層106の形成に用いられる有機絶縁材料は、このように無機酸化物粒子を含有することにより、熱膨張率が40×10-6/K以下になるように調整されていてもよい。
 有機絶縁層106を構成する熱硬化性樹脂及び無機酸化物粒子の材料は、特に限定されるものではないが、適用する半導体パッケージ構造によって選定されてもよい。例えば、封止材(積層体1A等)を適用したインターポーザ基板上にメモリを積層する半導体パッケージの場合、上記インターポーザを構成する封止材と、メモリチップを覆うように形成された封止材とを積層する際に、上記製造方法を適用することで封止材同士を積層させる。
 このような有機絶縁層106の厚さは、例えば10μm~400μmである。有機絶縁層106の厚みが10μm以上であることにより、有機絶縁層106を他の有機絶縁層に貼り合わせる際の接合力を確保することができる。有機絶縁層106の厚みが400μm以下であることにより、基板全体の反りを小さくして、後の研削工程で、装置に吸着しやすくできる。
 続いて、図9の(a)及び(b)に示すように、支持基板101上に形成した有機絶縁層106の表面106cを研削して有機絶縁層106を所定の厚さにする。このグラインド研削は、例えば、高速回転する砥石を用いて研削する手法により実施される。この研削工程により、配線電極105の表面105aが有機絶縁層106Aの表面106dから露出する。この研削処理が施された熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106Aの表面粗さとしては、後の研磨処理での研削ばらつきの観点から、レーザー顕微鏡を用いて倍率20倍で測定した場合の算術平均粗さRaが0.5μm以下である。図9の(b)では、表面106dがある程度の粗さを有している状態を強調して示している。なお、ここで用いる算術平均粗さRaは、JIS B 0601 2001で規定される算術平均粗さ(Ra)である。
 続いて、図9の(c)に示すように、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106Aの表面106dを研磨液を用いた化学的機械研磨(CMP)により研磨して平坦化する。この研磨工程では、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106Aの表面106dを平坦化させる。この研磨工程は、たとえば、研磨パッド111(研磨布)と、支持基板101上の被研磨部(有機絶縁層106A)との間に研磨液112を供給しながら、被研磨部を研磨することによって実施される。CMP用の研磨液112としては、種々のものを用いることができる。CMP用の研磨液は、含有する砥粒(研磨粒子)の種類によって分類され、たとえば、砥粒として酸化セリウム(セリア)粒子、酸化ケイ素(シリカ)粒子、酸化アルミニウム(アルミナ)粒子、または有機樹脂粒子などがある。研磨速度の観点から、砥粒としては、例えば、セリア系粒子を適用する。
 このような研磨により、有機絶縁層106Aの表面106dの表面が研磨されて、表面106eの算術平均粗さRaが50nm以下となってもよい。有機絶縁層106Bの表面106eの算術平均粗さRaが50nm以下となることにより、有機絶縁層106B中のフィラの脱粒及びフィラ表面の研削不足を抑制することができる。また、有機絶縁層106Bの表面106eの摩耗などによって有機絶縁層間の接着界面に空隙が生じることを防止し、後述する有機絶縁層同士の接着をより確実なものとすることができる。研磨処理が施された有機絶縁層106Bの算術平均粗さRaは50nm以下であればよく、CMP以外の方法で研磨または研削してもよい。例えば、フライカット法による研削が適用可能である。また、フライカット法とエッチング等を組み合わせてもよい。
 上述した研削及び研磨工程が行われた有機絶縁層106Bの厚さは、例えば、1μm~300μmである。有機絶縁層106Bの厚みが1μm以上であることにより、埋めこまれた配線および電極を過剰に研削することなく、歩留まりを高めることができる。有機絶縁層106Bの厚みが300μm以下であることにより、基板全体の反りを抑制して、後述する圧着工程で、接触界面にボイドが生じ、圧着できなくなるといったことを防止できる。以上により、第1の部材10が形成される。
 図11の(a)に示すように、研磨された有機絶縁層106Bの表面106eに対して、照射器120からプラズマ(O又はAr)若しくは紫外線(UV)を照射してもよい。紫外線を照射した場合、有機絶縁層106Bを構成する樹脂材料の表面が紫外線の照射によって発生するオゾンと反応し、表面自由エネルギーが増大して、反応性の高い官能基が有機絶縁層106Bの表面106eに生成される。これにより、有機絶縁層106Bを構成する熱硬化性樹脂の硬化物が硬化前に近い状態となる。よって、有機絶縁層106Bを有機絶縁層206Aに貼り合わせる際の接合強度を高めることができる。なお、紫外線を照射した場合、プラズマ処理とは異なり、有機絶縁層106Bの表面106eが粗化しないため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を阻害することがない。紫外線照射により有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を促進するため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる際の加熱温度を従来よりも下げることができたり、または加熱する時間を短くしたりすることができる。例えば、紫外線照射により、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる際の加熱温度を250℃以下とすることができる。これにより、貼り合わせプロセスを簡素化したり、加熱による積層体(又は半導体装置)への影響を抑えることができる。
 次に、第1の部材10と同様に、第2の部材20を作製する。第2の部材20を作製するには、第1の部材10の作製方法(前半)と同様、図7の(a)に示すように、支持基板201(第2の支持基板)上にシード層202を形成する。シード層202は、後述する電解銅めっきを形成する際のシードとなる部分であり、例えばニッケル等から形成されている。支持基板201は、特に限定されないが、例えば、半導体チップ等が形成されたシリコンウェハ等である。支持基板201の厚さは、特に限定されないが、例えば0.2mm~2.0mmである。支持基板201は、ウェハ形状であってもよく、パネル形状であってもよい。支持基板201のサイズは、特に限定されないが、例えば、直径200mm、直径300mm若しくは直径450mmのウェハ、又は、一辺が300mm~700mmの矩形パネルであってもよい。支持基板201は、例えば、第2の部材20の半導体チップ21に対応する。
 続いて、図7の(b)に示すように、シード層202上に感光性レジストを塗布してレジスト層203を形成する。感光性レジストは、公知の材料を適宜用いることができる。その後、図7の(c)に示すように、配線電極に対応する領域にビア204を形成するため、露光を行う。これにより、シード層202が露出したビア204が形成される。
 続いて、図8の(a)に示すように、ビア204内のシード層202の上に電解銅めっきにより、配線電極205(第2の配線電極)を形成する。その後、図8の(b)及び(c)に示すように、レジスト層203を剥離して除去すると共に、配線電極205以外の部分のシード層202をエッチングにより除去する。以上により、支持基板201上にシード部分202aを含む配線電極205が形成される。なお、配線電極205は、配線電極105と同様に他の方向で形成されてもよい。
 続いて、図10の(a)に示すように、熱硬化性樹脂(第2の熱硬化性樹脂)からなる有機絶縁材料(第2の絶縁材料)によって配線電極205が封止されるように、絶縁層206を支持基板201上に形成する。この際、配線電極205は、有機絶縁材料によって完全に覆われる状態となってもよい。この形成の際、熱硬化性樹脂206aを含む有機絶縁層206を、コンプレッション方式又はトランスファー方式の成形機によって、金型内で形成することで封止してもよい。または、フィルム状に成型した有機絶縁層206をロール方式又は加圧方式のラミネート成型機によって封止してもよい。この封止形成された支持基板201をオーブン又はホットプレート等を用いて加熱する。これにより、支持基板201上に熱硬化性樹脂及び無機酸化物粒子を含む有機絶縁層206が形成される。この加熱により、有機絶縁層206の熱硬化性樹脂は、完全に硬化した状態となってもよく、または、完全に硬化していない状態(例えば、半硬化、Bステージ)であってもよい。
 有機絶縁層206を構成する熱硬化性樹脂の材料は、特に限定はされるものではないが、高剛性及び埋込性の観点から、例えば、コンプレッション方式又はトランスファー方式の成形機によって、金型内で形成することができる封止材である。あるいは、有機絶縁層206を構成する材料は、フィルム状に成型した封止材、ビルドアップ材、又は、ソルダーレジスト材でもよい。その場合、気泡の巻き込み防止の観点から、フィルム状の材料を減圧下で支持基板201上に積層してもよい。
 有機絶縁層206を構成する熱硬化性樹脂は、特に限定されるものではなく、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、マレイミド樹脂、フェノール樹脂、不飽和イミド樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、オキセタン樹脂、アミノ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アリル樹脂、ジシクロペンタジエン樹脂、シリコーン樹脂、トリアジン樹脂、メラミン樹脂等を用いることができる。有機絶縁層206に用いられる熱硬化性樹脂は、上記の熱硬化性樹脂の中でも、エポキシ樹脂であることが好ましい。
 熱硬化性樹脂は、熱によって架橋する架橋剤を含有してもよい。特に限定はしないが、公知の架橋剤を使用でき、例えば、エポキシ化合物、イソシアネート化合物、フェノール樹脂、フェノキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、グアナミン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等を用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 有機絶縁層206を形成する有機絶縁材料は、上述したように、無機酸化物粒子を実質的に含有していないことが好ましいが、有機絶縁層106に含まれる無機酸化物粒子106bよりも少ない含有量の無機酸化物粒子が含まれていてもよい。この場合において、有機絶縁層206を構成する有機絶縁材料における無機酸化物粒子の含有量は、有機絶縁層106を構成する有機絶縁材料に含まれる無機酸化物粒子106bの含有量の5分の1以下であってもよい。有機絶縁層206を構成する有機絶縁材料における無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下であってもよい。
 続いて、図10の(b)に示すように、支持基板201上に形成した有機絶縁層206の表面206cを研磨して有機絶縁層206を所定の厚さにする。この研磨は、熱硬化性樹脂を含む有機絶縁層206の表面206cを研磨液を用いた化学的機械研磨(CMP)により研磨して平坦化する。この研磨工程では、熱硬化性樹脂を含む有機絶縁層206の表面206cを平坦化させる。この研磨工程は、たとえば、研磨パッド211(研磨布)と、支持基板201上の被研磨部(有機絶縁層206)との間に研磨液212を供給しながら、被研磨部を研磨することによって実施される。CMP用の研磨液としては、種々のものを用いることができる。CMP用の研磨液は、含有する砥粒(研磨粒子)の種類によって分類され、たとえば、砥粒として酸化セリウム(セリア)粒子、酸化ケイ素(シリカ)粒子、酸化アルミニウム(アルミナ)粒子、または有機樹脂粒子などがある。研磨速度の観点から、砥粒としては、例えば、セリア系粒子を適用する。
 このような研磨により、配線電極205の表面205aが有機絶縁層206Aの表面206dから露出する。有機絶縁層206Aの表面206dの表面が研磨されて、表面206dの算術平均粗さRaが50nm以下となってもよい。有機絶縁層206Aの表面206dの算術平均粗さRaが50nm以下となることにより、有機絶縁層206Aの表面206dの摩耗などによって有機絶縁層間の接着界面に空隙が生じることを防止し、後述する有機絶縁層同士の接着をより確実なものとすることができる。研磨処理が施された有機絶縁層206Aの算術平均粗さRaは50nm以下であればよく、CMP以外の方法で研磨または研削してもよい。例えば、フライカット法による研削が適用可能である。フライカット法とエッチング等を組み合わせてもよい。第2の部材20の作製においては、無機酸化物粒子が含まれていない場合には、第1の部材10の作製における研削工程を行わなくてもよいが、含まれている場合には、同様の研削工程を行ってもよい。
 上述した研磨工程が行われた有機絶縁層206Aの厚さは、例えば、1μm~300μmである。有機絶縁層206Aの厚みが1μm以上であることにより、埋めこまれた配線および電極を過剰に研削することなく、歩留まりを高めることができる。有機絶縁層206Aの厚みが300μm以下であることにより、基板全体の反りを抑制して、後述する圧着工程で、接触界面にボイドが生じ、圧着できなくなるといったことを防止できる。以上により、第2の部材20が形成される。
 図11の(b)に示すように、研磨された有機絶縁層206Aの表面206dに対して、照射器220からプラズマ(O又はAr)若しくは紫外線(UV)を照射してもよい。紫外線を照射した場合、有機絶縁層206Aを構成する樹脂材料の表面が紫外線の照射によって発生するオゾンと反応し、表面自由エネルギーが増大して、反応性の高い官能基が有機絶縁層206Aの表面206dに生成される。これにより、有機絶縁層206Aを構成する熱硬化性樹脂の硬化物が硬化前に近い状態となる。よって、有機絶縁層206Aを有機絶縁層106Bに貼り合わせる際の接合強度を高めることができる。紫外線を照射した場合、プラズマ処理とは異なり、有機絶縁層206Aの表面206dが粗化しないため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を阻害することがない。紫外線照射により有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を促進するため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる際の加熱温度を従来よりも下げることができたり、または加熱する時間を短くしたりすることができる。これにより、貼り合わせプロセスを簡素化したり、加熱による積層体(又は半導体装置、半導体チップ)への影響を抑えることができる。有機絶縁層206Aは、無機酸化物粒子を含有しないまたは微量に含有するため、このような紫外線照射による表面改質の効果を、有機絶縁層106Aよりも高いものとすることができる。
 続いて、研磨工程で表面が平坦化された第1の部材10と第2の部材20とが準備されると、図12の(a)に示すように、第1の部材10の有機絶縁層106Bの表面106eと第2の部材20の有機絶縁層206Aの表面206dとを、加熱及び加圧(圧着)により、貼り合わせる。この貼り合わせの際、窒素雰囲気下で圧着させてもよい。この圧着を行う際の酸素濃度を1000ppm以下とすることにより、研磨工程によって露出した配線電極105,205、熱硬化性樹脂、および無機酸化物粒子の表面が酸化することを防止でき、これにより、接着不良を低減することが可能となる。
 この貼り合わせ工程では、平坦化した有機絶縁層106B,206A同士を圧着する際の加熱温度は、例えば、200℃~400℃である。圧着する際の加熱温度が200℃以上であることにより、樹脂の溶融不足及び配線層同士の接着不良を防止して、有機絶縁層106B,206A同士の接合強度を高めることができる。圧着する際の加熱温度が400℃以下であることにより、有機絶縁層106B,206A内の熱硬化性樹脂等が分解してしまうことを防止でき、熱硬化性樹脂同士の接着をより確実なものとすることができる。研磨工程の後に有機絶縁層106B,206Aの表面106e,206dに対して、紫外線照射を行って表面改質を行った場合、貼り合わせの際の加熱温度及び加熱時間を短くすることが可能となる。この場合、平坦化した有機絶縁層106A,206A同士を圧着する際の加熱温度は、例えば、300℃以下とすることができる。また、加熱時間は、15分以内とすることができる。
 この貼り合わせ工程では、研磨工程で平坦化した有機絶縁層106B,206A同士を圧着する際の印加圧力は、例えば、5.0MPa~100MPaである。印加圧力が5.0MPa以上であることにより、反りなどの影響があってもCMPで平坦化した有機絶縁層106B,206A同士を十分に接触させることができ、十分な接着強度を得ることが可能となる。印加圧力が100MPa以下であることにより、CMPで平坦化した基板を破損させてしまうといったことを防止できる。
 この貼り合わせ工程では、圧着後、必要に応じて窒素雰囲気下で追加の加熱を更に行ってもよい。圧着後の加熱温度は、例えば250℃~400℃であり、圧着後の加熱時間は、例えば30分~180分である。250℃以上の温度で加熱することで、埋め込んだ配線電極105,205同士を、金属結合によって互いに強固に接合することができる。加熱温度を400℃以下とすることにより、有機絶縁層106B,206Aの樹脂成分が熱によって分解することを防止できる。この追加の加熱又は圧着の際の加熱により、有機絶縁層106B,206A中の熱硬化性樹脂が完全に硬化することになる。以上により、例えば、積層体1及び積層体1Aが作製される。
 上述した貼り合わせ工程で貼り合わせる有機絶縁層106B,206Aの熱硬化性樹脂を構成する材料は同一であってもよく、同一の場合、有機絶縁層106B,206Aを貼り合わせる際の接着強度を容易に高めることができる。一方、上述した貼り合わせ工程で貼り合わせる有機絶縁層106B,206Aを構成する熱硬化性樹脂が互いに異なっていてもよい。
 ここで、本実施形態に係る積層体の作製方法による作用効果を、図13~図15を参照して説明する。図13の(a)は、別の作製方法によって作製された積層体を示す断面図であり、図13の(b)は、本実施形態に係る作製方法によって作製された積層体を示す断面図である。図13の(a)では、互いに接合される両方の絶縁層106Bに同程度の無機酸化物粒子106bが含有されている。図14の(a)~(c)は、別の積層体の作製方法及びその作製方法によって作製された積層体における熱膨張の影響を示す図である。図15の(a)及び(b)は、本実施形態に係る作製方法による異物の埋め込みの状況を示す図である。
 まず、接合強度について、図13を参照して説明する。図13の(a)に示すように、互いに接合される両方の絶縁層106Bに同程度の無機酸化物粒子106bが含有されている場合、熱硬化性樹脂106aによる熱膨張率を低下させることができるものの、熱硬化性樹脂等の樹脂部分での接合領域の面積が積層体1の全体において少なくなることが考えられる。即ち、一方の有機絶縁層における樹脂部分と他方の有機絶縁層における無機酸化物粒子の断面部分とが接する領域がどうしても増えてしまい、その分、一方の有機絶縁層における樹脂部分と他方の有機絶縁層における樹脂部分とが接合する面積が少なくなってしまう。このため、図13の(a)に示す態様では、積層体1における接合強度の更なる向上が困難となることがある。一方、図13の(b)に示す態様によれば、一方の有機絶縁層206Aには無機酸化物粒子が含まれない(又は多少の無機酸化物粒子が含まれているのみ)である。このため、一方の有機絶縁層206Aにおける樹脂部分と他方の有機絶縁層106Bにおける樹脂部分とが接合する面積を相対的に広くとることができる。これにより、本実施形態に係る作製方法によれば、有機絶縁層106B,206A同士の接合強度を強くすることができる。
 例えば、図16に示すように、図13の(a)に示す別の作製方法によって積層体を作製した場合(実験例1)、シェア強度が5MPa以下であったのに対し、図13の(b)に示す本実施形態に係る作製方法によって積層体を作製した場合(実験例2)、シェア強度を15MPa以上とすることができた。実験例3では、無機酸化物粒子を含有しない有機絶縁層同士を接合した場合のシェア強度を示しているが、本実施形態に係る作製方法(実験例2)によれば、実験例3と同程度の接合強度を出せることが確認できた。実験例2では、有機絶縁層106B,206Aに対して、紫外線の照射を行った(図11を参照)。なお、無機絶縁層(シリコン基板)同士を接合した場合のシェア強度は例えば15MPa程度であり、本実施形態によれば、同等の接合強度を得ることができることが確認できた。
 次に、熱膨張率の低減について、図14を参照して説明する。図14の(a)及び(b)に示すように、支持基板402上に形成された、いずれの有機絶縁層406にも無機酸化物微粒子が含まれない積層体401の場合、図14の(c)に示すように、有機絶縁層406を構成する有機絶縁材料又はその硬化物の熱膨張率と、配線電極405の熱膨張率とが大きくずれてしまう。即ち、積層体401では、有機絶縁層406を構成する有機絶縁材料又はその硬化物の熱膨張率が大きいのに対し、配線電極405(例えば銅)の熱膨張率が小さくなっている。このため、積層体401が発熱したり、または作製工程において加熱されたりした場合、有機絶縁材料の膨張に配線電極405の膨張が追い付かずに、配線電極405同士の界面が接着不良となったり、または、製造中において、有機絶縁層406に位置ずれが生じたりしてしまうことがある。これに対し、本実施形態に係る積層体1,1Aの作製方法によれば、一方の絶縁層に無機酸化物粒子が含有されており、少なくとも一方の絶縁層における熱膨張率が下げられている。このため、積層体1,1Aが発熱したり、作製工程において加熱されたりした場合、有機絶縁材料の膨張に配線電極14,23,34,105,205の膨張が追い付かずに、配線電極14,23等同士の界面が接着不良となったり、または、製造中において、有機絶縁層に位置ずれが生じたりしてしまうことを抑制することが可能となる。
 図13の(a)に示すように、両方の有機絶縁層中に無機酸化物微粒子を含有させると、積層体における有機絶縁層の柔らかさが低減され、有機絶縁層によって、異物D等を埋め込むことが困難となってしまうことがある。これに対して、本実施形態に係る積層体の作製方法によれば、他方の絶縁層に無機酸化物粒子が含有されていない、若しくは、他方の絶縁層に少ない量の無機酸化物が含有されているだけであり、一方の絶縁層よりも低い弾性率(例えば10GPa以下)となっている。このため、積層体1,1Aを貼り合わせによって作製する際に、ダスト等が発生しても、無機酸化物が含有等されていない有機絶縁層によって、そのような異物をより確実に包含させることができる。これにより、異物等を原因とする接続不良を低減することが可能となる。
 以上、本実施形態に係る積層体の作製方法によれば、有機絶縁層106Bが熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む一方、有機絶縁層206Aが熱硬化性樹脂206aを含むものの無機酸化物粒子を含まない、又は、有機絶縁層106Bより少ない無機酸化物粒子を含むようになっており、このような有機絶縁層106B,206A同士を貼り合わせて接合している。この場合、有機絶縁層106Bに含まれる無機酸化物粒子106bにより、有機絶縁層106Bの熱膨張率が抑制される。一方、有機絶縁層206Aには無機酸化物粒子が含まれない又は少ない無機酸化物粒子が含まれることにより、有機絶縁層206Aによって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上を図ることができる。以上により、この積層体の作製方法によれば、絶縁層同士を接着する際の位置ずれを抑制しつつ、絶縁層同士の接着強度を高めることが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、有機絶縁層206Aを構成する有機絶縁材料における無機酸化物粒子の含有量は、有機絶縁層106Bを構成する有機絶縁材料に含まれる無機酸化物粒子106bの含有量の5分の1以下であってもよい。この場合、有機絶縁層206Aによって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、有機絶縁層206Aを構成する有機絶縁材料における無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下であってもよい。この場合、有機絶縁層206Aによって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより一層図ることができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、有機絶縁層206Aを構成する有機絶縁材料は、無機酸化物粒子を実質的に含まないことが好ましい。この場合、有機絶縁層206Aによって、デブリの埋め込み、表面凹凸の抑制、及び絶縁層同士の接合力の向上をより確実に図ることができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106B用の有機絶縁材料は、有機絶縁層206Aを構成する有機絶縁材料よりも小さい熱膨張率を有するように調整されていることが好ましい。この場合、有機絶縁層106Bにおける熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、有機絶縁層106用の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106B用の有機絶縁材料は、熱膨張率が40×10-6/K以下になるように調整されていることが好ましい。この場合、有機絶縁層106Bにおける熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む有機絶縁層106B用の絶縁材料における無機酸化物粒子106bの含有量は、15体積%~70体積%であることが好ましい。この場合、無機酸化物粒子を含めることで有機絶縁層106Bにおける熱膨張率を下げることができるため、熱膨張による位置ずれを抑制することができる。これにより、接合精度の高い積層体を得ることができる。また、積層体に銅(Cu)等の配線を設ける場合、熱硬化性樹脂等を含む絶縁材料の膨張が配線の膨張よりも大きくなってしまうことがあり、絶縁層の膨張に配線がついていけずに配線同士の接合に不良が生じてしまう場合がある。しかしながら、この作製方法によれば、第1の絶縁材料の熱膨張率を低くすることにより、絶縁材料と配線との熱膨張の差を低減し、配線同士の接合不良を抑制することが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法は、有機絶縁層106,106Aの表面106d,106eを研磨して平坦化する工程を更に備え、有機絶縁層106,106Aを研磨する工程では、表面106d,106eの算術平均粗さが50nm以下となるように絶縁層を研磨してもよい。絶縁層に無機酸化物粒子を含める場合、その表面粗さが粗くなってしまうことがあるが、本作製方法では、貼り合わせる前に一方の有機絶縁層を研磨等により平坦化している。これにより、有機絶縁層106Bを有機絶縁層206Aに貼り合わせる際の精度及び接着強度をより確実に高めることが可能となる。その結果、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる際の精度及び接着強度をより確実に高めることが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、支持基板101は、無機材料から構成される無機インターポーザ又は無機酸化物粒子を含む有機材料から構成される有機インターポーザを含んでもよい。この場合、インターポーザ側の絶縁層の熱膨張率を下げることで、絶縁層とインターポーザとの熱膨張率の差を低減し、インターポーザにおける、反り、クラック、実装不良、端子接続不良、絶縁層形成不良、界面剥離などのパッケージ組み立ての際の不具合を解消することができる。また、インターポーザ側の絶縁層の熱膨張率を下げることで、絶縁層とインターポーザとの熱膨張率の差を低減し、配線の変形、接続破壊、材料剥離、配線ショート、材料の故障などの積層体(又は半導体装置)としての不具合を解消することができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、有機絶縁層206Aの表面206dとは逆側の面には、半導体チップが取り付けられていてもよい。この場合、半導体チップ側の絶縁層に無機酸化物粒子が含まれない又は少ない量の無機酸化物粒子が含まれることになり、当該粒子が半導体チップに付着して接続不良等を引き起こすことを抑制できる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法は、有機絶縁層106,106Aの表面106d,106eを研磨して平坦化する工程と、熱硬化性樹脂206aを含む有機絶縁層206を支持基板201上に形成する工程と、有機絶縁層206の表面206cを研磨して平坦化する工程と、を更に備えてもよい。貼り合わせる工程では、平坦化された表面106eと、平坦化された表面206dとを貼り合わせてもよい。絶縁層に無機酸化物粒子を含める場合、その表面粗さが粗くなってしまうことがあるが、本作製方法では、貼り合わせる前に有機絶縁層を研磨等により平坦化している。これにより、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合強度をより高めることが可能となる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法は、有機絶縁層206Aの表面206dに対して紫外線を照射する工程を更に備えることが好ましい。この場合、有機絶縁層206Aを構成する樹脂材料の表面が紫外線の照射によって発生するオゾンと反応し、表面自由エネルギーが増大して、反応性の高い官能基が有機絶縁層206Aの表面206dに生成される。言い換えると、有機絶縁層206Aを構成する熱硬化性樹脂の硬化物が硬化前に近い状態となる。これにより、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合強度を更に高めることが可能となる。紫外線を照射した場合、プラズマ処理とは異なり、有機絶縁層206Aの表面206dが粗化しないため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を阻害することがない。但し、プラズマ処理を用いた表面処理を行ってもよい。この作製方法では、上述したように紫外線照射により有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとの接合を促進するため、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる際の加熱温度を従来よりも下げることができたり、または加熱する時間を短くしたりすることができる。これにより、貼り合わせプロセスを簡素化したり、加熱による積層体(又は半導体装置)への影響を抑えることができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法では、有機絶縁層106Bと有機絶縁層206Aとを貼り合わせる工程では、有機絶縁層106B及び有機絶縁層206Aを300℃以下で加熱して貼り合わせてもよい。この場合、加熱による積層体(又は半導体装置)への影響を抑えることができる。
 本実施形態に係る積層体の作製方法は、支持基板101上に配線電極105を形成する工程を更に備えてもよく、有機絶縁層106を形成する工程では、配線電極105が熱硬化性樹脂106a及び無機酸化物粒子106bを含む絶縁材料によって封止されてもよい。これにより、配線電極105がこの絶縁材料によって保護される。
 本実施形態に係る積層体の作製方法は、支持基板201上に配線電極205を形成する工程と、熱硬化性樹脂206aを含む絶縁材料によって配線電極205を封止するように、有機絶縁層206を支持基板201上に形成する工程と、を更に備えてもよい。貼り合わせる工程では、有機絶縁層106Bの表面106eと有機絶縁層206Aの表面106dとを貼り合わせる際に、配線電極105の接続端子と配線電極205の接続端子とを接合してもよい。この場合、両接続端子をより確実に接合することができる。
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を行ってもよい。例えば、上述した積層体の作製方法の実施形態では、有機絶縁層106,106Bが無機酸化物粒子106bを含有する形態であり、有機絶縁層206,206Aが無機酸化物粒子を含有しない又は微量の無機酸化物粒子を含有する態様であったが、無機酸化物粒子の含有態様は逆であってもよい。この場合でも同様の作用効果を奏することができる。
 1,1A…積層体、10,30…第1の部材、20…第2の部材、11…インターポーザ基板、13,22,33,106,106B,206,206A…絶縁層、14,23,34,105,205…配線電極、21…半導体チップ、13a,22a,33a…硬化物、13b,22b,33b,106b…無機酸化物粒子、101,201…支持基板、106a,206a…熱硬化性樹脂、112,212…研磨液、120,220…照射器。

Claims (26)

  1.  第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、
     前記第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程と、を備え、
     前記第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、前記第1の絶縁層に含まれる前記第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる、積層体の作製方法。
  2.  前記第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料における前記第2の無機酸化物粒子の含有量は、前記第1の絶縁層を構成する第1の絶縁材料に含まれる前記第1の無機酸化物粒子の含有量の5分の1以下である、
    請求項1に記載の積層体の作製方法。
  3.  前記第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料における前記第2の無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下である、
    請求項1又は2に記載の積層体の作製方法。
  4.  前記第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料は、無機酸化物粒子を実質的に含まない、
    請求項1に記載の積層体の作製方法。
  5.  前記第1の熱硬化性樹脂及び前記第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料は、前記第2の絶縁層を構成する第2の絶縁材料よりも小さい熱膨張率を有するように調整されている、
    請求項1~4の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  6.  前記第1の熱硬化性樹脂及び前記第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料は、熱膨張率が40×10-6/K以下になるように調整されている、
    請求項1~5の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  7.  前記第1の熱硬化性樹脂及び前記第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料における前記第1の無機酸化物粒子の含有量は、15体積%~70体積%である、
    請求項1~6の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  8.  前記第1の絶縁層の前記第1の表面を平坦化する工程を更に備え、
     前記第1の絶縁層を平坦化する工程では、前記第1の表面の算術平均粗さが50nm以下となるように前記第1の絶縁層を研磨する、
    請求項1~7の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  9.  前記第1の支持基板は、無機材料から構成される無機インターポーザ又は無機酸化物粒子を含む有機材料から構成される有機インターポーザを含む、
    請求項1~8の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  10.  前記第2の絶縁層の前記第2の表面とは逆側の面には、半導体チップが取り付けられている、
    請求項1~9の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  11.  前記第1の絶縁層の前記第1の表面を平坦化する工程と、
     前記第2の熱硬化性樹脂を含む前記第2の絶縁層を第2の支持基板上に形成する工程と、
     前記第2の絶縁層の前記第2の表面を平坦化する工程と、
    を更に備え、
     前記貼り合わせる工程では、平坦化された前記第1の表面と、平坦化された前記第2の表面とを貼り合わせる、
    請求項1~10の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  12.  前記第2の絶縁層の前記第2の表面に対して紫外線を照射する工程を更に備える、
    請求項1~11の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  13.  前記第1の表面と前記第2の表面とを貼り合わせる工程では、前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層を250℃以下で加熱して貼り合わせる、
    請求項1~12の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  14.  前記第1の支持基板上に第1の配線電極を形成する工程を更に備え、
     前記第1の絶縁層を形成する工程では、前記第1の配線電極が前記第1の熱硬化性樹脂及び前記第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁材料によって封止される、
    請求項1~13の何れか一項に記載の積層体の作製方法。
  15.  第2の支持基板上に第2の配線電極を形成する工程と、
     前記第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁材料によって前記第2の配線電極を封止するように、前記第2の絶縁層を前記第2の支持基板上に形成する工程と、を更に備え、
     前記貼り合わせる工程では、前記第1の絶縁層の前記第1の表面と前記第2の絶縁層の前記第2の表面とを貼り合わせる際に、前記第1の配線電極の接続端子と前記第2の配線電極の接続端子とを接合する、
    請求項14に記載の積層体の作製方法。
  16.  第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む絶縁材料を用いて第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、
     前記第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程と、を備え、
     前記第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、前記第1の絶縁層に含まれる前記第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる、積層体の作製方法、に用いられる絶縁材料。
  17.  前記絶縁材料は、線膨張係数が40×10-6/K以下になるように調整されている、
    請求項16に記載の絶縁材料。
  18.  前記絶縁材料における前記第1の無機酸化物粒子の含有量が15体積%~70体積%である、
    請求項16又は17に記載の絶縁材料。
  19.  第1の熱硬化性樹脂及び第1の無機酸化物粒子を含む第1の絶縁層を第1の支持基板上に形成する工程と、
     前記第1の絶縁層の第1の表面と、第2の熱硬化性樹脂を含む絶縁材料から形成された第2の絶縁層の第2の表面とを貼り合わせる工程と、を備え、
     前記第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、前記第1の絶縁層に含まれる前記第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる、積層体の作製方法、に用いられる絶縁材料。
  20.  前記絶縁材料は、少なくとも300℃に加熱された際に、前記第1の絶縁層を構成する材料よりも低い弾性率を有する、
    請求項19に記載の絶縁材料。
  21.  前記絶縁材料における前記第2の無機酸化物粒子の含有量は5体積%以下である、
    請求項19又は20に記載の絶縁材料。
  22.  第1の支持基板と、
     第1の熱硬化性樹脂の硬化物及び第1の無機酸化物粒子を含み、前記第1の支持基板上に形成された第1の絶縁層と、
     第2の熱硬化性樹脂の硬化物を含み、前記第1の絶縁層に貼り合わされた第2の絶縁層と、を備え、
     前記第2の絶縁層には、無機酸化物粒子が実質的に含まれない、又は、前記第1の絶縁層に含まれる前記第1の無機酸化物粒子よりも少ない含有量の第2の無機酸化物粒子が含まれる、積層体。
  23.  前記第2の絶縁層における前記第2の無機酸化物粒子の含有量が5体積%以下である、
    請求項22に記載の積層体。
  24.  前記第2の絶縁層の前記第1の絶縁層に貼り合わされた面とは逆の面に配置された半導体チップを更に備える、
    請求項22又は23に記載の積層体。
  25.  前記第1の絶縁層における前記第1の無機酸化物粒子の含有量が15体積%~70体積%である、
    請求項22~24の何れか一項に記載の積層体。
  26.  前記第1の絶縁層中に少なくとも一部が配置され、前記第1の絶縁層の前記第2の絶縁層に貼り合わされる第1の表面から接続端子が露出する第1の配線電極と、
     前記第2の絶縁層中に少なくとも一部が配置され、前記第2の絶縁層の前記第1の絶縁層に貼り合わされる第2の表面から接続端子が露出する第2の配線電極と、を更に備え、
     前記第1の配線電極の接続端子と前記第2の配線電極の接続端子とが接合されている、
    請求項22~25の何れか一項に記載の積層体。
PCT/JP2022/043814 2022-11-28 2022-11-28 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体 WO2024116248A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/043814 WO2024116248A1 (ja) 2022-11-28 2022-11-28 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/043814 WO2024116248A1 (ja) 2022-11-28 2022-11-28 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024116248A1 true WO2024116248A1 (ja) 2024-06-06

Family

ID=91323299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/043814 WO2024116248A1 (ja) 2022-11-28 2022-11-28 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024116248A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510944A (ja) * 1997-07-21 2001-08-07 アギラ テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体フリップチップ・パッケージおよびその製造方法
JP2007080968A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2015079943A (ja) * 2013-09-03 2015-04-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 前塗布(プレアプライド)アンダーフィル
WO2022203027A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法、洗浄装置、洗浄方法、及び、半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510944A (ja) * 1997-07-21 2001-08-07 アギラ テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体フリップチップ・パッケージおよびその製造方法
JP2007080968A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2015079943A (ja) * 2013-09-03 2015-04-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 前塗布(プレアプライド)アンダーフィル
WO2022203027A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法、洗浄装置、洗浄方法、及び、半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8318543B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3888302B2 (ja) 半導体装置
US7329598B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
CN108630739B (zh) 半导体装置及其制造方法
CN1499590A (zh) 半导体器件及其制造方法
WO2004064153A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5660178B2 (ja) 半導体ウエハのダイシング方法及びこれを用いた半導体装置の製造方法
KR100801945B1 (ko) 플립칩 접착을 위한 선-언더필드된 땜납 범프형 웨이퍼의 용매를 이용한 연마
JP2004221417A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2024116248A1 (ja) 積層体の作製方法、絶縁材料、及び、積層体
JP5163358B2 (ja) 半導体ウエハのダイシング方法
JP2007035880A (ja) バンプ付きウエハの製造方法、バンプ付きウエハ、半導体装置
TW202422790A (zh) 積層體之製作方法、絕緣材料及積層體
WO2023105688A1 (ja) 積層体の作製方法、及び、積層体
JP2014195102A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009260219A (ja) 半導体ウェハのダイシング方法及び半導体装置の製造方法
JP7472484B2 (ja) 複合配線基板及び複合配線基板の製造方法
JP2009147087A (ja) 接着フィルムの貼付装置及び接着フィルムの貼付方法
JP5292848B2 (ja) 部品内蔵基板及びその製造方法
JPH104121A (ja) 半導体装置の製造方法
TW202030806A (zh) 半導體裝置之製造方法
JP2007142128A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007134738A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009260213A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4341663B2 (ja) 半導体装置の製造方法