JP4341663B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341663B2 JP4341663B2 JP2006275710A JP2006275710A JP4341663B2 JP 4341663 B2 JP4341663 B2 JP 4341663B2 JP 2006275710 A JP2006275710 A JP 2006275710A JP 2006275710 A JP2006275710 A JP 2006275710A JP 4341663 B2 JP4341663 B2 JP 4341663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating film
- semiconductor
- semiconductor device
- manufacturing
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 248
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 85
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 159
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 112
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 23
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 163
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 43
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 37
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 37
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 26
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 26
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 24
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 16
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 10
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 9
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/19—Manufacturing methods of high density interconnect preforms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/568—Temporary substrate used as encapsulation process aid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/04105—Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/12105—Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/19—Manufacturing methods of high density interconnect preforms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92244—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
- H01L2924/1816—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
- H01L2924/18162—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a chip with build-up interconnect
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断する工程は、前記半導体構成体が複数個含まれるように切断することを特徴とする半導体装置の製造方法。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記絶縁材は補強材を含む樹脂からなることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記接続パッド部上に半田ボールを形成する工程を有することを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断する工程は前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断するとともに前記ベース板を切断し、前記半導体装置としてベース板を備えたものを得ることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、切断前の前記ベース板下に別のベース板を配置し、前記ベース板を切断した後に、前記別のベース板を取り除く工程を有することを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料はシート状の絶縁材料であることを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記シート状の絶縁膜材料を配置した後に、該シート状の絶縁膜材料を仮硬化させることを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧する工程は、形成すべき前記上層絶縁膜の上面を加圧制限面として行なうことを特徴とするものである。
請求項10に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧して、前記半導体構成体間に絶縁材を形成すると共に前記半導体構成体上および前記絶縁材上に上層絶縁膜を形成する工程は、前記上層絶縁膜を形成するとともに、前記上層絶縁膜材料の一部を前記半導体構成体間に押し込む工程であることを特徴とするものである。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、前記絶縁材の厚さは前記半導体構成体の厚さよりも薄くなっており、前記絶縁材の上面を前記半導体構成体の上面よりも低い位置に配置することを特徴とするものである。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料は、補強材を含むシート状の樹脂からなることを特徴とするものである。
請求項13に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧する工程は、前記半導体構成体の上面よりも前記補強材の直径だけ高い仮想面を加圧制限面として行なうことを特徴とするものである。
請求項14に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜は複数層であり、その層間に、前記各半導体構成体の前記柱状電極とそれに対応する前記上層再配線とを接続する複数組の層間再配線を形成する工程を有することを特徴とするものである。
請求項15に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記上層再配線を含む前記上層絶縁膜の上面において前記上層再配線の接続パッド部を除く部分に最上層絶縁膜を形成する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。半導体構成体が互いの下面を対向して積層されていることを特徴とするものである。
図1はこの発明の第1実施形態としての半導体装置の断面図を示したものである。この半導体装置は、シリコン、ガラス、セラミックス等からなる平面矩形形状のベース板1を備えている。ベース板1の上面には、接着剤、粘着シート、両面接着テープ等からなる接着層2が設けられている。
次に、この半導体装置の製造方法の一例について説明するに、まず、半導体構成体3の製造方法の一例について説明する。この場合、まず、図2に示すように、ウエハ状態のシリコン基板(半導体基板)4上にアルミニウム系金属等からなる接続パッド5、酸化シリコン等からなる絶縁膜6およびエポキシ系樹脂やポリイミド等からなる保護膜8が設けられ、接続パッド5の中央部が絶縁膜6および保護膜8に形成された開口部7、9を介して露出されたものを用意する。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法の第1の例について説明する。まず、図18に示すように、紫外線透過性の透明樹脂板やガラス板等からなる別のベース板41の上面全体に紫外線硬化型の粘着シート等からなる接着層42を接着し、接着層42の上面に上述のベース板21および接着層22を接着したものを用意する。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法の参考例2について説明する。この製造方法では、図11に示す製造工程後に、図20に示すように、開口部15を介して露出された柱状電極11の上面を含む第1の上層絶縁膜14の上面全体に銅の無電解メッキにより第1の下地金属層16aを形成する。次に、第1の下地金属層16aをメッキ電流路として銅の電解メッキを行うことにより、第1の下地金属層16aの上面全体に第1の上層金属形成用層16cを形成する。次に、第1の上層金属形成用層39cの上面の第1の上層再配線形成領域に対応する部分にレジスト膜43をパターン形成する。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法の参考例3について説明する。この製造方法では、図22に示すように、ベース板1上の接着層2上に配置された複数の半導体構成体3上に、繊維やフィラー等の補強材を含む半硬化のエポキシ系樹脂やBT樹脂等の熱硬化性樹脂からなるシート状の絶縁材材料13Bを配置する。
次に、図1に示す半導体装置の製造方法の他の第2の例について説明する。この製造方法では、図9に示す製造工程後に、図23に示すように、複数の半導体構成体3の上面および絶縁材材料13Aの上面に、エポキシ系樹脂やカルド樹脂等の感光性樹脂からなるシート状の第1の上層絶縁膜材料14Aをラミネータ等を用いて仮接着する。この場合、シート状の第1の上層絶縁膜材料14Aを形成する感光性樹脂としては、流動性の比較的低いものが好ましい。
図9に示す製造工程において、接着層2を半導体構成体3のシリコン基板4の下面のそれぞれ設け、これらの接着層2をベース板1の上面の各所定の箇所に接着した場合には、図10に示す製造工程において、絶縁材13の下面がベース板1の上面に接合するため、図25に示すこの発明の参考例4としての半導体装置が得られる。
図26はこの発明の参考例5としての半導体装置の断面図を示したものである。この半導体装置において、図1に示す半導体装置と異なる点は、ベース板1および接着層2を備えていないことである。
図28はこの発明の参考例7としての半導体装置の断面図を示したものである。この半導体装置において、図1に示す半導体装置と異なる点は、接着層2の下面に放熱用の金属層44が接着されていることである。金属層44は、厚さ数十μmの銅箔等からなっている。
図29はこの発明の第2実施形態としての半導体装置の断面図を示したものである。この半導体装置において、図1に示す半導体装置と大きく異なる点は、第1の上層絶縁膜14を絶縁材13と同一の材料によって形成し、半導体構成体3と絶縁材13との間に隙間23を形成し、この隙間23に樹脂からなる絶縁膜24を設けたことである。
例えば、図1に示す場合には、半導体構成体3上における第3の上層絶縁膜20上にも半田ボール22を配置しているが、これに限定されるものではない。例えば、図34に示すこの発明の参考例8のように、絶縁材13上における第3の上層絶縁膜20上にのみ半田ボール22を配置し、半導体構成体3上における第3の上層絶縁膜20上に、シリコン基板4上の集積回路に光が入射するのを防止するための遮光性金属からなる遮光膜26を設けるようにしてもよい。遮光膜26は、金属シートであってもよく、スパッタや無電解メッキ等によって形成してもよい。
図35はこの発明の参考例9としての半導体装置の断面図を示したものである。この半導体装置では、半導体構成体3として、図1に示す半導体構成体3と比較すると、柱状電極11および封止膜12を備えていないものを用いている。この場合、例えば、図23および図24にそれぞれ示すような製造工程を経ると、半導体構成体3の周囲における接着層2の上面に方形枠状の絶縁材13が形成されるとともに、再配線10を含む保護膜8および絶縁材13の上面に第1の上層絶縁膜14が形成される。そして、レーザ加工により、再配線10の接続パッド部に対応する部分における第1の上層絶縁膜14に開口部15を形成し、この開口部15を介して、再配線10の接続パッド部に第1の上層再配線16を接続する。
例えば、図17に示す場合には、互いに隣接する半導体構成体3間において切断したが、これに限らず、2個またはそれ以上の半導体構成体3を1組として切断し、例えば、図36に示すこの発明の第3実施形態のように、3個の半導体構成体3を1組として切断し、マルチチップモジュール型の半導体装置を得るようにしてもよい。この場合、3個で1組の半導体構成体3は同種、異種のいずれであってもよい。
上記各実施形態では、絶縁材13を、補強材を含む熱硬化性樹脂によって形成した場合について説明したが、これに限らず、熱硬化性樹脂のみによって形成するようにしてもよく、また液晶ポリマーやPEET(ポリエーテルケトン)等の熱可塑性樹脂のみによって形成するようにしてもよい。
2 接着層
3 半導体構成体
4 シリコン基板
5 接続パッド
10 再配線
11 柱状電極
12 封止膜
13 絶縁材
14 第1の上層絶縁膜
16 第1の上層再配線
17 第2の上層絶縁膜
19 第2の上層再配線
20 第3の上層絶縁膜
22 半田ボール
Claims (15)
- ベース板上に、各々が、半導体基板の上面に設けられた複数の再配線、前記各再配線の一端部上に形成された柱状電極および前記半導体基板上において前記柱状電極間に設けられ、その上面が前記柱状電極の上面と同一平面に位置する封止膜を有する複数の半導体構成体および隣接する前記半導体構成体間に絶縁材材料を配置する工程と、
前記半導体構成体の上面および前記絶縁材材料の上面に上層絶縁膜材料を形成する工程と、
前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧して、前記半導体構成体間に絶縁材を形成すると共に前記半導体構成体上および前記絶縁材上に上層絶縁膜を形成する工程と、
前記上層絶縁膜に前記柱状電極の上面を露出する開口部を形成する工程と、
前記上層絶縁膜上に、接続パッド部を有し且ついずれかの前記半導体構成体の対応する前記柱状電極に前記開口部を介して接続される上層再配線を、少なくともいずれかの前記上層再配線の接続パッド部が前記絶縁材に対応する領域に配置されるように形成する工程と、
前記半導体構成体間における前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断して少なくともいずれかの前記上層再配線の接続パッド部が前記半導体構成体の側方に設けられた前記絶縁材上に配置された半導体装置を複数個得る工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断する工程は、前記半導体構成体が複数個含まれるように切断することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記絶縁材は補強材を含む樹脂からなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記接続パッド部上に半田ボールを形成する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断する工程は前記上層絶縁膜および前記絶縁材を切断するとともに前記ベース板を切断し、前記半導体装置としてベース板を備えたものを得ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項5に記載の発明において、切断前の前記ベース板下に別のベース板を配置し、前記ベース板を切断した後に、前記別のベース板を取り除く工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料はシート状の絶縁材料であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項7に記載の発明において、前記シート状の絶縁膜材料を配置した後に、該シート状の絶縁膜材料を仮硬化させることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧する工程は、形成すべき前記上層絶縁膜の上面を加圧制限面として行なうことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧して、前記半導体構成体間に絶縁材を形成すると共に前記半導体構成体上および前記絶縁材上に上層絶縁膜を形成する工程は、前記上層絶縁膜を形成するとともに、前記上層絶縁膜材料の一部を前記半導体構成体間に押し込む工程であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項10に記載の発明において、前記絶縁材の厚さは前記半導体構成体の厚さよりも薄くなっており、前記絶縁材の上面を前記半導体構成体の上面よりも低い位置に配置することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項11に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料は、補強材を含むシート状の樹脂からなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜材料の上面を加熱加圧する工程は、前記半導体構成体の上面よりも前記補強材の直径だけ高い仮想面を加圧制限面として行なうことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層絶縁膜は複数層であり、その層間に、前記各半導体構成体の前記柱状電極とそれに対応する前記上層再配線とを接続する複数組の層間再配線を形成する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 請求項1に記載の発明において、前記上層再配線を含む前記上層絶縁膜の上面において前記上層再配線の接続パッド部を除く部分に最上層絶縁膜を形成する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275710A JP4341663B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006275710A JP4341663B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002371538A Division JP3888302B2 (ja) | 2002-12-24 | 2002-12-24 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005833A JP2007005833A (ja) | 2007-01-11 |
JP4341663B2 true JP4341663B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=37691052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006275710A Expired - Lifetime JP4341663B2 (ja) | 2006-10-06 | 2006-10-06 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341663B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011187473A (ja) * | 2010-03-04 | 2011-09-22 | Nec Corp | 半導体素子内蔵配線基板 |
-
2006
- 2006-10-06 JP JP2006275710A patent/JP4341663B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007005833A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3888302B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3888267B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
TWI239581B (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP4012496B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP1527480A2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2004221417A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007184636A (ja) | 半導体装置 | |
JP4316624B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3951854B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4341663B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4316622B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4316623B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4513302B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2009246404A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4442181B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4297154B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004165234A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004221418A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4461801B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005158999A (ja) | 半導体装置 | |
JP2006147835A (ja) | 半導体装置 | |
JP3955059B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4561079B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4297153B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4341663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |