WO2024057443A1 - ガイドバー及びチェンソー - Google Patents

ガイドバー及びチェンソー Download PDF

Info

Publication number
WO2024057443A1
WO2024057443A1 PCT/JP2022/034409 JP2022034409W WO2024057443A1 WO 2024057443 A1 WO2024057443 A1 WO 2024057443A1 JP 2022034409 W JP2022034409 W JP 2022034409W WO 2024057443 A1 WO2024057443 A1 WO 2024057443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide bar
plate
metal plate
resin
members
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/034409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
地宗 河村
Original Assignee
株式会社やまびこ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社やまびこ filed Critical 株式会社やまびこ
Priority to PCT/JP2022/034409 priority Critical patent/WO2024057443A1/ja
Publication of WO2024057443A1 publication Critical patent/WO2024057443A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/02Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 with chain saws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/02Chain saws equipped with guide bar

Definitions

  • the present invention relates to a guide bar and a chainsaw.
  • Patent Document 1 discloses a guide bar in which a synthetic resin is filled between the side plates to form a middle plate, and the side plates and the middle plate are joined by the synthetic resin.
  • the present invention provides a technique that can make it difficult for the joints between the plate-shaped members forming the guide bar to be damaged.
  • a guide bar includes three plate-like members: a first metal plate, a second metal plate, and a resin plate.
  • the first surface of the resin plate and the first inner surface of the first metal plate are in contact with each other.
  • the second surface of the resin plate and the second inner surface of the second metal plate are in contact with each other.
  • Joining points are provided at a plurality of locations in the area where the three plate members overlap so that the three plate members are joined together.
  • a groove through which the saw chain passes is formed by the side surface, the first inner surface, and the second inner surface of the resin plate.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a chainsaw 1.
  • FIG. It is a figure showing the appearance of guide bar 10 seen from the left side. It is a figure showing the appearance of guide bar 10 seen from the right side. It is a figure which shows the plate-shaped member 100 before joining. It is a figure which shows the plate-shaped member 100 which was brought into close contact. It is a figure which shows the combined plate-shaped member 100. It is a figure which shows an example of a rivet with a different shape.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of resin plates having different shapes.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a chainsaw 1. As shown in FIG. In FIG. 1, a chain saw 1 is shown from the left.
  • the chain saw 1 includes a main body part 2, a working part 3, a driving part 5, and a battery 6.
  • the main body part 2 is a part that becomes the main body of the chainsaw 1, and stores and holds the drive part 5 therein. Moreover, the main body part 2 exposes and holds the working part 3 to the outside, and holds the battery 6 in a detachable manner.
  • the main body portion 2 has a front handle 21, a rear handle 22, and a lever 23.
  • the front handle 21 and the rear handle 22 are handles that the operator holds when working with the chain saw 1.
  • the lever 23 is an operator operated by the operator when operating the chain saw 1.
  • the working part 3 comes into contact with a work object and acts directly on the work object.
  • the work objects are trees, boards, etc., and the work unit 3 acts to cut them.
  • the working section 3 includes a saw chain 4 and a guide bar 10.
  • the guide bar 10 is a plate-shaped member extending along the front-rear direction, and the rear end portion of the guide bar 10 is attached to the main body portion 2.
  • the guide bar 10 has a groove formed on its outer periphery, and an annular saw chain 4 is wound along the groove.
  • the saw chain 4 has a plurality of top blades and a plurality of drive links, both of which are made of metal, and is configured by connecting them. As the plurality of drive links pass through the grooves of the guide bar 10, the saw chain 4 rotates around the outer periphery of the guide bar 10.
  • the drive unit 5 includes a motor, a drive gear, etc., and is operated by electric power supplied from the battery 6 to rotationally drive the saw chain 4.
  • the drive unit may include an internal combustion engine instead of the motor.
  • the chain saw 1 includes the guide bar 10, the saw chain 4 that passes through the groove of the guide bar 10, and the drive unit 5 that drives the saw chain 4.
  • FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the guide bar 10 seen from the left side.
  • FIG. 3 is a diagram showing the appearance of the guide bar 10 seen from the right side.
  • the guide bar 10 includes three plate-like members 100: a first metal plate 11, a second metal plate 12, and a resin plate 13.
  • the first metal plate 11 and the second metal plate 12 are made of a metal such as iron or an alloy, but other metals may be used as long as they have the strength necessary for the guide bar 10. may be used.
  • the resin plate 13 is made of synthetic resin.
  • the synthetic resin used for the resin plate 13 is preferably one with excellent heat resistance and oil resistance.
  • the first metal plate 11 has first joint parts 111-01, 111-02, ..., 111-35 (hereinafter referred to as "first joint parts 111" if not distinguished from each other) and a first lightened part. portions 112-1, 112-2, and 112-3 (hereinafter referred to as "first lightened portions 112" if not distinguished from each other).
  • the first joint portion 111 is a portion where the three plate members 100 are joined together so as to be integrated. In this embodiment, the first joining portion 111 forms a hole into which a rivet is inserted, and the three plate members 100 are joined by the rivet inserted into the hole.
  • first joints 111 are provided evenly from the tip (nose) to the base (mount).
  • the first joint part 111-01 to the first joint part 111-17 of the first joint part 111 are provided on the upper side, and the first joint part 111-19 is provided on the lower side with the first joint part 111-18 in between. to the first joint portion 111-35 are provided.
  • the first hollowed out portion 112 is a portion removed from the first metal plate 11 for weight reduction.
  • the resin plate 13 joined to the first metal plate 11 is visible from each of the first hollow parts 112.
  • the second metal plate 12 has second joint parts 121-01, 121-02, ..., 121-35 (hereinafter referred to as "second joint parts 121" if not distinguished from each other) and a second lightened part. portions 122-1, 122-2, and 122-3 (hereinafter referred to as "second lightened portions 122" if not distinguished from each other).
  • the second bonding portion 121 is a portion where the three plate members 100 are bonded together so as to be integrated.
  • the second joining portion 121 forms a hole into which a rivet is inserted, and the three plate members 100 are joined by the rivet inserted into the hole.
  • 35 second joints 121 are provided evenly from the tip (nose) to the base (mount).
  • the second joint part 121-01 to the second joint part 121-17 of the second joint part 121 are provided on the upper side, and the second joint part 121-19 is provided on the lower side with the second joint part 121-18 in between. to the second joint portion 121-35 are provided.
  • the second hollowed out portion 122 is a portion removed from the second metal plate 12 for weight reduction.
  • the resin plate 13 joined to the second metal plate 12 is visible from each of the second hollow parts 122.
  • the guide bar 10 is formed by stacking and joining a first metal plate 11, a second metal plate 12, and a resin plate 13. The procedure for joining these three plate members 100 will be explained with reference to FIGS. 4 to 6.
  • FIG. 4 is a diagram showing the plate member 100 before joining.
  • FIG. 5 is a diagram showing the plate member 100 in close contact with each other.
  • FIG. 6 is a diagram showing the combined plate member 100.
  • FIG. 6 shows three plate-shaped members 100 as viewed in the direction of arrows along the line AA shown in FIG.
  • the first metal plate 11 has a first joint portion 111 , a first lightened portion 112 , a first inner surface 113 , and a first outer surface 114 .
  • the second metal plate 12 has a second joint portion 121 , a second lightened portion 122 , a second inner surface 123 , and a second outer surface 124 .
  • the resin plate 13 has a joint portion 131 , a first surface 132 , a second surface 133 , a central portion 134 , a first filling portion 135 , and a second filling portion 136 .
  • the first inner surface 113 is a surface facing the resin plate 13 side (ie, inside) of the two planes (surfaces that are not side surfaces) of the first metal plate 11.
  • the first outer surface 114 is a surface facing opposite to the first inner surface 113 (ie, outward).
  • the space sandwiched between the first metal plate 11 and the second metal plate 12 is on the inside.
  • the side opposite to that space is the outside.
  • the second inner surface 123 is a surface facing the resin plate 13 side (that is, inside) of the two planes (surfaces that are not side surfaces) of the second metal plate 12.
  • the second outer surface 124 is a surface facing opposite to the second inner surface 123 (ie, outward).
  • the first surface 132 is a surface of the surfaces of the resin plate 13 that faces the first metal plate 11 side.
  • the second surface 133 is a surface of the surfaces of the resin plate 13 that faces the second metal plate 12 side.
  • the first joint part 111, the joint part 131, and the second joint part 121 form holes into which rivets are inserted, and are provided at positions where the holes are connected when the three plate members 100 are stacked. ing.
  • the first hollowed out portion 112 forms a space B1 in the center of the first metal plate 11 for weight reduction.
  • the second hollowed out portion 122 forms a space B2 in the center of the second metal plate 12 for weight reduction.
  • the first filling portion 135 is formed in a position and shape that fills the space B1 when the first metal plate 11 and the resin plate 13 are joined.
  • the second filling portion 136 is formed in a position and shape that fills the space B2 when the second metal plate 12 and the resin plate 13 are joined.
  • the center portion 134 is a plate-shaped portion of the resin plate 13 excluding the first filling portion 135 and the second filling portion 136.
  • the first surface 132 of the resin plate 13 and the first inner surface 113 of the first metal plate 11 are in contact with each other, and the second surface 133 of the resin plate 13 and the second metal plate are in contact with each other.
  • the second inner surface 123 of the plate 12 is in contact.
  • the first filling part 135 of the resin plate 13 is fitted into the space B1 formed by the first hollow part 112 of the first metal plate 11, and the second hollow part of the second metal plate 12
  • the second filling portion 136 of the resin plate 13 is fitted into the space B2 formed by the portion 122.
  • a continuous hole C1 is formed by the first joint 111, the joint 131, and the second joint 121.
  • the three plate members 100 are joined together by inserting a rivet into the hole C1 and performing caulking.
  • a rivet 16 is attached to the hole C1.
  • the rivet 16 is a rivet in which both ends of a cylindrical or cylindrical shaft portion are caulked (processing to deform the ends of the rivet) so that both ends have a round head shape.
  • the guide bar 10 has joints where the three plate members 100 are joined together at multiple locations in the area where the three plate members 100 overlap (hereinafter referred to as "overlapping area"). will be provided.
  • the overlapping region is, for example, a region where three plate-like members 100 appear to overlap when the guide bar 10 is viewed from the normal direction F1 of the first surface 132 of the resin plate 13.
  • the overlapping region is a region where the first inner surface 113 of the first metal plate 11 and the first surface 132 of the resin plate 13 are in contact with each other, and the second inner surface 123 of the second metal plate 12 and the resin plate 13 are in contact with each other. This is the area where the second surface 133 of the second surface 133 contacts.
  • the plurality of joint locations are locations where a plurality of first joint portions 111 and a plurality of second joint portions 121 shown in FIG. 2 are provided.
  • the resin plate 13 in the guide bar 10 weight reduction is achieved compared to a case where all metal plates are used.
  • spot welding melts the resin and makes it impossible to join.
  • the above-mentioned joints are joined by rivets, so even if the joints are of different types including metal and resin, they can be joined without causing any inconvenience such as dissolving the resin. .
  • the first metal plate 11 and the second metal plate 12 are hollowed out in the center, and the resin plate 13 is connected to the hollowed-out space B1 of the first metal plate 11 and the second metal plate It has a shape that fills 12 hollow spaces B2. If the hollowed-out space remains empty, wood chips (wood chips) may accumulate in the space during work, worsening work efficiency, but by filling the space with the resin plate 13, this problem can be avoided. It is possible to prevent the retention of cut pieces.
  • the guide bar 10 formed by joining the three plate-like members 100 as described above has the side surface 137 of the resin plate 13, the first inner surface 113 of the first metal plate 11, and the second metal plate 12.
  • a groove E1 through which the saw chain 4 passes is formed by the second inner side surface 123 of the saw chain 4.
  • the bottom surface of the groove E1 is made of resin.
  • the bottom surface of the groove through which the saw chain passes is also formed of metal.
  • the saw chain 4 passing through the groove E1 is made of metal as described above. Therefore, if the bottom of the groove is made of metal, if the saw chain 4 comes into contact with the bottom of the groove, the saw chain 4 will be damaged, so leave a certain distance between the bottom of the groove and the saw chain 4 (for example, about 2 mm to 3 mm). There is a need.
  • the groove through which the saw chain 4 passes is supplied with lubricating oil to smooth the rotation of the saw chain 4, but the wider the gap between the bottom of the groove and the saw chain 4, the more lubricating oil is less likely to be carried in the direction of rotation, reducing the effectiveness of the lubricating oil.
  • the side surface 137 which is the bottom surface of the groove E1
  • the side surface 137 which is made of resin
  • the lubricating oil is easily transported in the rotational direction, and the effectiveness of the lubricating oil can be enhanced.
  • the joint portion of the three plate-like members 100 is the entire region where the three plate-like members 100 described above overlap.
  • the surface facing the outside of the bend will stretch more than the surface facing the inside of the bend.
  • the two surfaces of the two plate-like members (the first metal plate 11 and the resin plate 13 and the resin plate 13 and the second metal plate 12) that contact each other have different degrees of expansion and contraction, so the two surfaces are shifted from each other.
  • peeling may occur at the bonded area.
  • the joints are not made in the entire superimposed region, but in a plurality of locations where the first joint portion 111 and the second joint portion 121 are provided in the superimposed region, and in other locations. Not joined. Therefore, when the guide bar 10 is bent or the like, the resin plate 13 can be displaced or expanded/contracted at the portions where it is not joined. As described above, according to the present embodiment, the plate-like members constituting the guide bar are This can make it difficult for damage to occur at the joints between the two.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of rivets having different shapes.
  • FIG. 7 shows a guide bar 10a joined by a rivet 16a having a different shape from the rivet 16 shown in FIG.
  • the rivet 16a before caulking and the rivet 16a after caulking are shown, respectively, in order to make the explanation easier to understand.
  • the rivet 16a has a flange 161a at the center in the axial direction F2.
  • the flange 161a is a portion that protrudes from the columnar or cylindrical portion of the rivet 16a, and has a thickness G1 common to that of the resin plate 13 in the overlapping region.
  • the first joint 111, the joint 131a, and the second joint 121 form a continuous hole C1a.
  • the joint portion 131a forms a hole having a size into which the flange 161a can be inserted.
  • the flange 161a By providing the flange 161a in this way, even if the resin of the resin plate 13 deteriorates, the flange 161a continues to maintain the distance between the first metal plate 11 and the second metal plate 12, so the flange 161a The loosening of the rivet can be suppressed compared to the case where no rivet is provided.
  • the rivet 16a has both ends 162a forming a hollow space H16 at both ends in the axial direction F2, and both ends 162a are pushed into the hollow space H16.
  • both ends of the rivet deformed by the caulking process can be released into the hollow space H16, so the protrusion of the rivet can be made smaller than when the hollow space H16 is not formed. .
  • the size of the hollow space H16 is sufficiently large, the protrusion from the first outer surface 114 of the first metal plate 11 and the second outer surface 124 of the second metal plate 12 can be completely eliminated.
  • the plurality of joints provided in the overlapping region of the guide bar are formed by connecting the resin plate to minute undulations provided on the first inner surface 113 of the first metal plate 11 and the second inner surface 123 of the second metal plate 12. They may be joined by crimping 13.
  • the outer surfaces (the first outer surface 114 and the second It is possible to prevent undulations from occurring on the second outer surface 124).
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of resin plates having different shapes.
  • FIG. 8 shows a guide bar 10b including a resin plate 13b having a different shape from the resin plate 13 shown in FIG. 4 and the like.
  • the resin plate 13b does not have the first filling part 135 and the second filling part 136 shown in FIG. 4, but has only a central part 134. Even in this case, as in the case of the resin plate 13, the effect of the lubricating oil can be enhanced. Further, the weight can be further reduced compared to the case where the first filling part 135 and the second filling part 136 are provided.
  • the shape of the metal plate is not limited to that described in the embodiment.
  • the flesh may not be removed. Even in that case, by using a resin plate, the weight can be reduced compared to the case where all metal plates are used, and the effectiveness of the lubricating oil can be increased.
  • the shape of the guide bar is not limited to that described in the embodiment.
  • a replaceable sprocket may be provided at the tip of the guide bar.
  • the method for manufacturing the guide bar 10 is not limited to that described in the embodiment.
  • the first metal plate 11 and the second metal plate 12 are arranged as shown in FIG. 5 and surrounded to form a mold.
  • the first joint portion 111 and the second joint portion 121 are sealed to prevent the synthetic resin from flowing into them.
  • the resin plate 13 may be formed by pouring heated and melted synthetic resin into the mold and cooling it.
  • a guide bar which includes three plate-like members, a first metal plate, a second metal plate, and a resin plate, and includes a first surface of the resin plate and a first inner surface of the first metal plate.
  • the second surface of the resin plate and the second inner surface of the second metal plate are in contact with each other, and the three plate-shaped members are in contact with each other at a plurality of locations in the area where the three plate-shaped members overlap.
  • a guide bar wherein a joint is provided where the members are joined together, and a groove through which a saw chain passes is formed by a side surface of the resin plate, the first inner surface, and the second inner surface.
  • the rivet has a flange at the center in the axial direction, and the flange has a thickness that is common to the resin plate in a region where the three plate members overlap.
  • loosening of the rivet can be suppressed even if the resin deteriorates.
  • the protrusion of the rivet can be made smaller.
  • the joint portion is joined by crimping the resin plate to the undulations provided on the first inner surface and the second inner surface of the guide. bar.
  • This type of configuration makes it possible to prevent undulations from occurring on the outer surface of the joint between the metal plates.
  • the first metal plate and the second metal plate are hollowed out in the center, and the resin plate is A guide bar having a shape that fills the hollow space of the first metal plate and the second metal plate.
  • a chain saw including the guide bar according to any one of (1) to (6) above, including a saw chain that passes through the groove of the guide bar, and a drive unit that drives the saw chain. , chainsaw.
  • a saw chain that passes through the groove of the guide bar
  • a drive unit that drives the saw chain.
  • chainsaw chainsaw

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】ガイドバーを構成する板状の部材同士の接合箇所の破損を生じにくくすることができる技術を提供すること。 【解決手段】本発明の一態様によれば、ガイドバーが提供される。このガイドバーは、第1金属板と、第2金属板と、樹脂板という3枚の板状部材を備える。樹脂板の第1面と第1金属板の第1内側面とが接触する。樹脂板の第2面と第2金属板の第2内側面とが接触する。3枚の板状部材が重なる領域の複数の箇所に3枚の板状部材が一体となるように接合する接合箇所が設けられる。樹脂板の側面と、第1内側面と、第2内側面とによって、ソーチェンが通過する溝が形成されている。

Description

ガイドバー及びチェンソー
 本発明は、ガイドバー及びチェンソーに関する。
 特許文献1には、側板の間に合成樹脂を充填して中板とし、側板と中板とを合成樹脂により接合させたガイドバーが開示されている。
特開2020-104292号公報
 特許文献1のガイドバーでは、側板と中板とが互いに接触する面の全体で接合されるため、ガイドバーのねじれや変形等が生じた場合に、接合された面が剥離するなど破損が生じやすい。
 本発明では上記事情に鑑み、ガイドバーを構成する板状の部材同士の接合箇所の破損を生じにくくすることができる技術を提供することとした。
 本発明の一態様によれば、ガイドバーが提供される。このガイドバーは、第1金属板と、第2金属板と、樹脂板という3枚の板状部材を備える。樹脂板の第1面と第1金属板の第1内側面とが接触する。樹脂板の第2面と第2金属板の第2内側面とが接触する。3枚の板状部材が重なる領域の複数の箇所に3枚の板状部材が一体となるように接合する接合箇所が設けられる。樹脂板の側面と、第1内側面と、第2内側面とによって、ソーチェンが通過する溝が形成されている。
 本発明によれば、ガイドバーを構成する板状の部材同士の接合箇所の破損を生じにくくすることができる。
チェンソー1の全体構成を示すブロック図である。 左側から見たガイドバー10の外観を示す図である。 右側から見たガイドバー10の外観を示す図である。 接合前の板状部材100を示す図である。 密着させた板状部材100を示す図である。 結合された板状部材100を示す図である。 形状が異なるリベットの一例を示す図である。 形状が異なる樹脂板の一例を示す図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
<実施形態>
 図1は、チェンソー1の全体構成を示すブロック図である。図1では、左から見たチェンソー1が示されている。チェンソー1は、本体部2と、作業部3と、駆動部5と、バッテリ6とを備える。本体部2は、チェンソー1の本体となる部分であり、駆動部5を内部に格納して保持する。また、本体部2は、作業部3を外部に露出させて保持し、バッテリ6を着脱可能に保持する。本体部2は、フロントハンドル21と、リヤハンドル22と、レバー23とを有する。
 フロントハンドル21及びリヤハンドル22は、作業者がチェンソー1を使用して作業を行う際に握る取手である。レバー23は、作業者がチェンソー1を作動させる際に操作する操作子である。作業部3は、作業者がチェンソー1を使用して作業する場合に、作業対象と接触してその作業対象に直接的に作用する。本実施形態では、作業対象は、樹木及び板等であり、作業部3は、それらを切断するように作用する。作業部3は、ソーチェン4と、ガイドバー10とを備える。
 ガイドバー10は、前後方向に沿って延在する板状の部材であり、ガイドバー10の後端部が本体部2に取り付けられている。ガイドバー10は、外周部に溝が形成されており、溝に沿って環状のソーチェン4が巻回されている。ソーチェン4は、いずれも金属で形成された、複数のトップブレード及び複数のドライブリンクを有し、それらが連結して構成されている。複数のドライブリンクがガイドバー10の溝を通過することで、ガイドバー10の外周をソーチェン4が回転する。
 駆動部5は、モータ及び駆動ギヤ等を有し、バッテリ6から供給される電力により動作して、ソーチェン4を回転駆動する。なお、駆動部は、モータに代えて内燃機関を有していてもよい。ソーチェン4が回転駆動することで、複数のトップブレードが作業対象を削って切断する。以上のとおり、チェンソー1は、ガイドバー10と、ガイドバー10の溝を通過するソーチェン4と、ソーチェン4を駆動する駆動部5とを備える。
 図2は、左側から見たガイドバー10の外観を示す図である。図3は、右側から見たガイドバー10の外観を示す図である。ガイドバー10は、第1金属板11と、第2金属板12と、樹脂板13という3枚の板状部材100を備える。第1金属板11及び第2金属板12は、例えば、鉄又は合金等の金属を材料として形成されているが、ガイドバー10に必要な強度を有するものであれば、他の金属が材料として用いられてもよい。樹脂板13は、合成樹脂を材料として形成されている。樹脂板13に用いられる合成樹脂は、耐熱性及び耐油性に優れたものが望ましい。
 第1金属板11は、第1接合部111-01、111-02、・・・、111-35(以下それぞれを区別しない場合は「第1接合部111」と言う)と、第1肉抜部112-1、112-2、112-3(以下それぞれを区別しない場合は「第1肉抜部112」と言う)とを有する。第1接合部111は、3枚の板状部材100が一体となるように接合する処理がされる部分である。本実施形態では、第1接合部111は、リベットを差し込むための孔を形成しており、その孔に差し込まれたリベットによって3枚の板状部材100が接合される。
 また、第1金属板11においては、35個の第1接合部111が、先端(ノーズ)から根本(マウント)まで万遍なく設けられている。第1接合部111のうちの第1接合部111-01から第1接合部111-17までが上側に設けられ、第1接合部111-18を挟んで下側に第1接合部111-19から第1接合部111-35までが設けられている。第1肉抜部112は、軽量化のために第1金属板11から取り除かれた部分である。第1肉抜部112の各々からは、第1金属板11に接合されている樹脂板13が見えている。
 第2金属板12は、第2接合部121-01、121-02、・・・、121-35(以下それぞれを区別しない場合は「第2接合部121」と言う)と、第2肉抜部122-1、122-2、122-3(以下それぞれを区別しない場合は「第2肉抜部122」と言う)とを有する。第2接合部121は、3枚の板状部材100が一体となるように接合する処理がされる部分である。本実施形態では、第2接合部121は、リベットを差し込むための孔を形成しており、その孔に差し込まれたリベットによって3枚の板状部材100が接合される。
 また、第2金属板12においては、35個の第2接合部121が、先端(ノーズ)から根本(マウント)まで万遍なく設けられている。第2接合部121のうちの第2接合部121-01から第2接合部121-17までが上側に設けられ、第2接合部121-18を挟んで下側に第2接合部121-19から第2接合部121-35までが設けられている。第2肉抜部122は、軽量化のために第2金属板12から取り除かれた部分である。第2肉抜部122の各々からは、第2金属板12に接合されている樹脂板13が見えている。
 ガイドバー10は、第1金属板11、第2金属板12及び樹脂板13を重ねて接合することで形成されている。これら3枚の板状部材100を接合する手順について、図4から図6までを参照して説明する。図4は、接合前の板状部材100を示す図である。図5は、密着させた板状部材100を示す図である。図6は、結合された板状部材100を示す図である。図6では、図2に示すA-A線の矢視方向に見た3枚の板状部材100を示している。
 まず、図4を参照して説明する。第1金属板11は、第1接合部111と、第1肉抜部112と、第1内側面113と、第1外側面114とを有する。第2金属板12は、第2接合部121と、第2肉抜部122と、第2内側面123と、第2外側面124とを有する。樹脂板13は、接合部131と、第1面132と、第2面133と、中央部134と、第1充填部135と、第2充填部136とを有する。
 第1内側面113は、第1金属板11が有する2つの平面(側面ではない面)のうち、樹脂板13側(すなわち内側)を向く面である。第1外側面114は、第1内側面113とは反対側(すなわち外側)を向く面である。ここで、第1金属板11及び第2金属板12から見て、第1金属板11と第2金属板12とに挟まれた空間(樹脂板13が配置されている空間)側が内側であり、その空間とは反対側が外側である。
 第2内側面123は、第2金属板12が有する2つの平面(側面ではない面)のうち、樹脂板13側(すなわち内側)を向く面である。第2外側面124は、第2内側面123とは反対側(すなわち外側)を向く面である。第1面132は、樹脂板13が有する面のうち、第1金属板11側を向く面である。第2面133は、樹脂板13が有する面のうち、第2金属板12側を向く面である。
 第1接合部111、接合部131及び第2接合部121は、リベットを挿入する孔を形成しており、3枚の板状部材100を重ねた場合に孔が一繋がりになる位置に設けられている。第1肉抜部112は、第1金属板11の中央に軽量化のための空間B1を形成している。第2肉抜部122は、第2金属板12の中央に軽量化のための空間B2を形成している。
 第1充填部135は、第1金属板11及び樹脂板13が接合された場合に、空間B1を充填する位置及び形状となるように形成されている。第2充填部136は、第2金属板12及び樹脂板13が接合された場合に、空間B2を充填する位置及び形状となるように形成されている。中央部134は、樹脂板13のうち第1充填部135及び第2充填部136を除いた板状の部分である。
 次に、図5を参照して説明する。図5に示すように、ガイドバー10においては、樹脂板13の第1面132と第1金属板11の第1内側面113とが接触し、樹脂板13の第2面133と第2金属板12の第2内側面123とが接触している。また、ガイドバー10においては、第1金属板11の第1肉抜部112により形成された空間B1に樹脂板13の第1充填部135が嵌め込まれ、第2金属板12の第2肉抜部122により形成された空間B2に樹脂板13の第2充填部136が嵌め込まれている。
 図5に示す状態では、第1接合部111、接合部131及び第2接合部121によって一繋がりの孔C1が形成される。孔C1にリベットが差し込まれてカシメ加工が行われることで、3枚の板状部材100が結合される。
 次に、図6を参照して説明する。孔C1には、リベット16が取り付けられている。リベット16は、円柱又は円筒の形状をした軸部分の両端にカシメ加工(リベットの端部を変形させる加工)が行われることで、両端が丸頭の形状になるリベットである。このように、ガイドバー10は、3枚の板状部材100が重なる領域(以下「重畳領域」と言う)の複数の箇所に3枚の板状部材100が一体となるように接合する接合箇所が設けられる。
 重畳領域とは、例えば、樹脂板13の第1面132の法線方向F1からガイドバー10を見た場合に、3枚の板状部材100が重なって見える領域である。言い換えると、重畳領域とは、第1金属板11の第1内側面113及び樹脂板13の第1面132が接触する領域であり、第2金属板12の第2内側面123及び樹脂板13の第2面133が接触する領域である。
 そして、複数の接合箇所は、本実施形態では、図2に示す複数の第1接合部111及び複数の第2接合部121が設けられている箇所である。ガイドバー10においては、樹脂板13を用いることで、全て金属板を用いる場合に比べて軽量化を図っている。しかし、金属板及び樹脂板が混在する異種接合の場合、例えば、スポット溶接だと、樹脂が溶解してしまい接合ができない。本実施形態では、上述した接合箇所が、リベットにより接合されているので、金属及び樹脂を含む異種接合であっても、樹脂を溶解させるなどの不都合を生じさせることもなく、接合することができる。
 また、本実施形態では、第1金属板11及び第2金属板12は、中央が肉抜きされており、樹脂板13は、第1金属板11の肉抜きされた空間B1及び第2金属板12の肉抜きされた空間B2を満たす形状を有する。肉抜きされた空間が空いたままだと作業時にその空間に切子(木の切り屑)が滞留して作業性を悪化させる場合があるが、樹脂板13がその空間を充填することで、そのような切子の滞留を防ぐことができる。
 また、上記のとおり3枚の板状部材100が接合されて形成されたガイドバー10は、樹脂板13の側面137と、第1金属板11の第1内側面113と、第2金属板12の第2内側面123とによって、ソーチェン4が通過する溝E1が形成される。つまり、溝E1は、底面が樹脂で形成されている。これに対し、従来から存在する3枚の金属板をリベットで接合したガイドバーでは、ソーチェンが通過する溝の底面も金属で形成されることになる。
 溝E1を通過するソーチェン4は、上述したように金属で形成されている。そのため、溝の底面が金属である場合、ソーチェン4が溝の底面に接触するとソーチェン4の破損に繋がるので、溝の底面とソーチェン4との間隔を一定の距離(例えば2mm~3mm程度)だけ空ける必要がある。ここで、ソーチェン4を通過させる溝には、ソーチェン4の回転を滑らかにするための潤滑油が供給されるようになっているが、溝の底面とソーチェン4との間隔が広いほど、潤滑油が回転方向に運ばれにくくなり、潤滑油の効果が低くなる。
 一方、本実施形態のガイドバー10においては、溝E1の底面となっている側面137にソーチェン4が接触しても、樹脂である側面137のほうが削れることになる。そのため、溝の底面が金属である場合に比べて、側面137の位置をぎりぎりまでソーチェン4に近づけても、ソーチェン4が破損する心配がない。その結果、潤滑油が回転方向に運ばれやすくなり、潤滑油の効果を高くすることができる。
 また、3枚の板状部材100の接合箇所が、仮に、上述した3枚の板状部材100が重なる領域の全体であったとする。その場合、例えば、作業対象から受ける力によりガイドバー10に曲がりやひねりが発生すると、曲がりの内側を向く面に比べて外側を向く面のほうが伸びる状態になる。この状態では、2つの板状部材(第1金属板11及び樹脂板13と樹脂板13及び第2金属板12)の互いに接触する2つの面の伸縮度が異なるためそれら2つの面に互いにずれようとする力が働くが、全体が接合されているため、接合された箇所に剥離が生じる場合がある。
 これに対し、ガイドバー10においては、重畳領域の全体ではなく、重畳領域において第1接合部111及び第2接合部121が設けられている複数の箇所で接合されており、それら以外の箇所では接合されていない。そのため、ガイドバー10に曲がり等が生じた場合に、接合されていない箇所において樹脂板13がずれたり伸縮したりすることができる。このように、本実施形態によれば、3枚の板状部材100が互いに接触している領域(すなわち重畳領域)の全体で接合される場合に比べて、ガイドバーを構成する板状の部材同士の接合箇所の破損を生じにくくすることができる。
<その他の実施形態>
 リベットの形状は実施形態で述べたものに限らない。
 図7は、形状が異なるリベットの一例を示す図である。図7では、図6に示すリベット16とは異なる形状のリベット16aにより接合されたガイドバー10aが示されている。図7では、説明を分かりやすくするため、カシメ加工を行う前のリベット16aと、カシメ加工を行った後のリベット16aとをそれぞれ示している。
 リベット16aは、軸方向F2の中央にフランジ161aを有する。フランジ161aは、リベット16aの円柱又は円筒の形をした部分からはみ出すように出っ張った部分であり、重畳領域における樹脂板13と共通の厚さG1を有する。図7の例においては、第1接合部111、接合部131a及び第2接合部121によって一繋がりの孔C1aが形成されている。接合部131aは、フランジ161aを差し込めるサイズの孔を形成している。
 このようにフランジ161aが設けられていることで、樹脂板13の樹脂が劣化しても、フランジ161aが第1金属板11及び第2金属板12の間の距離を維持し続けるので、フランジ161aが設けられていない場合に比べて、リベットの緩みを抑制することができる。
 また、リベット16aは、軸方向F2の両端に中空空間H16を形成する両端部162aを有し、両端部162aが中空空間H16に押し込まれている。このような態様によれば、カシメ加工により変形したリベットの両端を中空空間H16に逃がすことができるので、中空空間H16が形成されていない場合に比べて、リベットの突起をより小さくすることができる。また、中空空間H16のサイズが十分に大きければ、第1金属板11の第1外側面114及び第2金属板12の第2外側面124からの出っ張りを完全に無くすことができる。
 また、ガイドバーの重畳領域に設けられた複数の接合箇所は、第1金属板11の第1内側面113及び第2金属板12の第2内側面123に設けられた微細な起伏に樹脂板13を圧着させることにより接合されてもよい。このような態様によれば、金属板(第1金属板11及び第2金属板12)の接合箇所(第1接合部111及び第2接合部121)の外側面(第1外側面114及び第2外側面124)に起伏を生じさせないようにすることができる。
 樹脂板の形状は実施形態で述べたものに限らない。
 図8は、形状が異なる樹脂板の一例を示す図である。図8では、図4等に示す樹脂板13とは形状が異なる樹脂板13bを備えるガイドバー10bが示されている。樹脂板13bは、図4に示す第1充填部135及び第2充填部136を有しないで、中央部134だけを有する形状をしている。この場合でも、樹脂板13の場合と同様に、潤滑油の効果を高くすることができる。また、第1充填部135及び第2充填部136を有する場合に比べて、さらに軽量化をすることができる。
 金属板の形状は実施形態で述べたものに限らない。例えば、肉抜きがされていなくてもよい。その場合でも、樹脂板を用いることで、全てを金属板にする場合に比べて軽量化が図れるし、潤滑油の効果を高くすることができる。また、ガイドバーの形状は実施形態で述べたものに限らない。例えば、ガイドバーの先端に交換可能なスプロケットが設けられていてもよい。
 ガイドバー10の製造方法は実施形態で述べたものに限らない。例えば、第1金属板11及び第2金属板12を図5に示すように配置し、周囲を囲って金型を形成させる。その際、第1接合部111及び第2接合部121には合成樹脂が流れ込まないようにシールをしておく。そして、その金型に加熱して溶かした合成樹脂を流し込み、冷やすことで樹脂板13を形成させてもよい。
<付記>
 さらに、次に記載の各態様で提供されてもよい。
(1)ガイドバーであって、第1金属板と、第2金属板と、樹脂板という3枚の板状部材を備え、前記樹脂板の第1面と前記第1金属板の第1内側面とが接触し、前記樹脂板の第2面と前記第2金属板の第2内側面とが接触し、前記3枚の板状部材が重なる領域の複数の箇所に前記3枚の板状部材が一体となるように接合する接合箇所が設けられ、前記樹脂板の側面と、前記第1内側面と、前記第2内側面とによって、ソーチェンが通過する溝が形成されている、ガイドバー。
 このような態様によれば、ガイドバーの接合箇所の破損を生じにくくすることができる。
(2)上記(1)に記載のガイドバーにおいて、前記接合箇所は、リベットにより接合されている、ガイドバー。
 このような態様によれば、樹脂を融解させることなく接合することができる。
(3)上記(2)に記載のガイドバーにおいて、前記リベットは、軸方向の中央にフランジを有し、前記フランジは、前記3枚の板状部材が重なる領域における前記樹脂板と共通の厚さを有する、ガイドバー。
 このような態様によれば、樹脂が劣化してもリベットの緩みを抑制することができる。
(4)上記(3)に記載のガイドバーにおいて、前記リベットは、軸方向の両端に中空空間を形成する両端部を有し、前記両端部が前記中空空間に押し込まれている、ガイドバー。
 このような態様によれば、リベットの突起をより小さくすることができる。
(5)上記(1)に記載のガイドバーにおいて、前記接合箇所は、前記第1内側面及び前記第2内側面に設けられた起伏に前記樹脂板を圧着させることにより接合されている、ガイドバー。
 このような態様によれば、金属板の接合箇所の外側面に起伏を生じさせないようにすることができる。
(6)上記(1)~(5)のいずれか1つに記載のガイドバーにおいて、前記第1金属板及び前記第2金属板は、中央が肉抜きされており、前記樹脂板は、前記第1金属板及び前記第2金属板の肉抜きされた空間を満たす形状を有する、ガイドバー。
 このような態様によれば、肉抜きされた空間への切子の滞留を防ぐことができる。
(7)上記(1)~(6)のいずれか1つに記載のガイドバーを備えるチェンソーであって、前記ガイドバーの前記溝を通過するソーチェンと、前記ソーチェンを駆動する駆動部とを備える、チェンソー。
 もちろん、この限りではない。
 また、上述した実施形態及び変形例を任意に組み合わせて実施するようにしてもよい。
 最後に、本発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1      :チェンソー
3      :作業部
4      :ソーチェン
10     :ガイドバー
11     :第1金属板
12     :第2金属板
13     :樹脂板
16     :リベット
100    :板状部材
111    :第1接合部
112    :第1肉抜部
113    :第1内側面
114    :第1外側面
121    :第2接合部
122    :第2肉抜部
123    :第2内側面
124    :第2外側面
131    :接合部
132    :第1面
133    :第2面
134    :中央部
135    :第1充填部
136    :第2充填部
137    :側面
161a   :フランジ
162a   :両端部

Claims (7)

  1.  ガイドバーであって、
     第1金属板と、第2金属板と、樹脂板という3枚の板状部材を備え、
     前記樹脂板の第1面と前記第1金属板の第1内側面とが接触し、
     前記樹脂板の第2面と前記第2金属板の第2内側面とが接触し、
     前記3枚の板状部材が重なる領域の複数の箇所に前記3枚の板状部材が一体となるように接合する接合箇所が設けられ、
     前記樹脂板の側面と、前記第1内側面と、前記第2内側面とによって、ソーチェンが通過する溝が形成されている、ガイドバー。
  2.  請求項1に記載のガイドバーにおいて、
     前記接合箇所は、リベットにより接合されている、ガイドバー。
  3.  請求項2に記載のガイドバーにおいて、
     前記リベットは、軸方向の中央にフランジを有し、前記フランジは、前記3枚の板状部材が重なる領域における前記樹脂板と共通の厚さを有する、ガイドバー。
  4.  請求項3に記載のガイドバーにおいて、
     前記リベットは、軸方向の両端に中空空間を形成する両端部を有し、前記両端部が前記中空空間に押し込まれている、ガイドバー。
  5.  請求項1に記載のガイドバーにおいて、
     前記接合箇所は、前記第1内側面及び前記第2内側面に設けられた起伏に前記樹脂板を圧着させることにより接合されている、ガイドバー。
  6.  請求項1~請求項5のいずれか1つに記載のガイドバーにおいて、
     前記第1金属板及び前記第2金属板は、中央が肉抜きされており、
     前記樹脂板は、前記第1金属板及び前記第2金属板の肉抜きされた空間を満たす形状を有する、ガイドバー。
  7.  請求項1~請求項6のいずれか1つに記載のガイドバーを備えるチェンソーであって、
     前記ガイドバーの前記溝を通過するソーチェンと、
     前記ソーチェンを駆動する駆動部とを備える、チェンソー。
PCT/JP2022/034409 2022-09-14 2022-09-14 ガイドバー及びチェンソー WO2024057443A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/034409 WO2024057443A1 (ja) 2022-09-14 2022-09-14 ガイドバー及びチェンソー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/034409 WO2024057443A1 (ja) 2022-09-14 2022-09-14 ガイドバー及びチェンソー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024057443A1 true WO2024057443A1 (ja) 2024-03-21

Family

ID=90274535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/034409 WO2024057443A1 (ja) 2022-09-14 2022-09-14 ガイドバー及びチェンソー

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024057443A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191646A (en) * 1962-06-01 1965-06-29 Borg Warner Chain saw bar
US3476160A (en) * 1967-05-15 1969-11-04 John A Connelly Twin bar chain saw bar
JPH01297201A (ja) * 1988-03-18 1989-11-30 Blount Inc チェーンソー用の案内バーと、ラミネート案内バーの製作方法
JPH05147001A (ja) * 1991-06-07 1993-06-15 Andreas Stihl:Fa 積層構造の案内レールおよびその製作方法
US20130031793A1 (en) * 2010-04-16 2013-02-07 Anthony Baratta Chain bar apparatus and methods and tool combinations and methods of making and using moving tool combinations
JP2020104292A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社やまびこ ソーチェーンのガイドバー及び作業機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3191646A (en) * 1962-06-01 1965-06-29 Borg Warner Chain saw bar
US3476160A (en) * 1967-05-15 1969-11-04 John A Connelly Twin bar chain saw bar
JPH01297201A (ja) * 1988-03-18 1989-11-30 Blount Inc チェーンソー用の案内バーと、ラミネート案内バーの製作方法
JPH05147001A (ja) * 1991-06-07 1993-06-15 Andreas Stihl:Fa 積層構造の案内レールおよびその製作方法
US20130031793A1 (en) * 2010-04-16 2013-02-07 Anthony Baratta Chain bar apparatus and methods and tool combinations and methods of making and using moving tool combinations
JP2020104292A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社やまびこ ソーチェーンのガイドバー及び作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101512166B (zh) 组件及其制造方法
AU2003274666C1 (en) Mandrel and method for making stents
EP2740562A1 (en) Welding structure and method for manufacturing welding structure
JPH02182325A (ja) 金属製部品の製造方法
US20050020394A1 (en) Chain link for a bicycle and related chain
US4550480A (en) Method of producing scroll type compressor
US7877978B2 (en) Power transmission chain made from metal
WO2024057443A1 (ja) ガイドバー及びチェンソー
KR20010023013A (ko) 다수의 평면 재료 층으로 이루어진 조립 부재 및 그 제조 방법
JPH0716677A (ja) 押出し部材と相手部材との接合構造および接合方法
JP6414327B2 (ja) 接合方法
US5345754A (en) Process and mechanism for joining members
JP2014155991A (ja) 二部材の接合構造、二部材の接合方法およびこれを利用した自動車のステアリングシャフトのシャフト部と継手部を構成するヨーク間の接合構造
US11339828B2 (en) Method of manufacturing washer and washer
WO2017138324A1 (ja) 接合方法
JP4317135B2 (ja) タイロッドケーシングを製造するための方法
JP2003211326A (ja) 金属部品の製造方法および金属部品
CN1214195C (zh) 一种链接组件及其制造方法
JP4698940B2 (ja) ドラム状体形成方法
JP2000153360A (ja) 溶接用チップとその製造方法
JP4227872B2 (ja) 継手部材の加工方法
JP3799044B2 (ja) 第1の金属製部品と第2の金属製部品との溶接方法
JP5074620B2 (ja) 丸のこ刃
JP2014028398A (ja) 伝熱板の製造方法
JP2000205347A (ja) サイレントチェ―ン用リンクプレ―ト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22958771

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1