WO2024019076A1 - 辛味成分含有液状調味料及びその製造方法 - Google Patents

辛味成分含有液状調味料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024019076A1
WO2024019076A1 PCT/JP2023/026373 JP2023026373W WO2024019076A1 WO 2024019076 A1 WO2024019076 A1 WO 2024019076A1 JP 2023026373 W JP2023026373 W JP 2023026373W WO 2024019076 A1 WO2024019076 A1 WO 2024019076A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
less
liquid seasoning
dihydrocapsaicin
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/026373
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑介 弘
由佳子 平向
Original Assignee
株式会社Mizkan Holdings
株式会社Mizkan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Mizkan Holdings, 株式会社Mizkan filed Critical 株式会社Mizkan Holdings
Publication of WO2024019076A1 publication Critical patent/WO2024019076A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof

Definitions

  • the present invention relates to a liquid seasoning that has a salty taste, suppresses the astringent taste caused by salt, and has a good balance between pungent and non-spicy tastes, and a method for producing the same.
  • Taste is made up of five basic tastes: salty, sweet, sour, bitter, and umami, and the combination and strength of these basic tastes are important factors that determine the deliciousness of foods and drinks.
  • a pungent component When a pungent component is added to such a food or drink, the spiciness may be weakened by the effects of the above-mentioned taste components, or conversely, the pungent component may impair other tastes. Therefore, when preparing pungent seasonings, it is required to balance the spiciness with other flavors.
  • Patent Document 1 the acetic acid odor is significantly improved and the flavor is further improved.
  • Patent Document 2 the astringent taste caused by salt and the balance between spiciness and non-spicy tastes were not improved.
  • sugar is added to create a sweet taste in order to suppress the spiciness, but it is known that the spiciness can be enhanced depending on the type and amount of sugar (Patent Document 2).
  • the sweetness may linger, or the sweetness may outweigh the salty taste, making the salty taste less noticeable.
  • salt has the effect of compensating for the lack of spiciness, but the presence of sugar can weaken these effects, create an astringent taste due to salt, and create a difference between spiciness and non-spicy tastes. There is a problem that the balance is disrupted.
  • An object of the present invention is to provide a liquid seasoning that has a salty taste, suppresses the astringent taste caused by salt, and has a good balance between spiciness and non-spicy tastes.
  • the present inventors have found that dihydrocapsaicin is included, the sodium content is above a predetermined value, and the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content is below a predetermined value.
  • the present inventors have discovered that a liquid seasoning can be obtained which has a salty taste, suppresses the astringent taste caused by salt, and has a good balance between spiciness and non-spicy tastes, and has completed the present invention.
  • “making the salty taste stand out” refers to making the salty taste stand out or emphasizing the salty taste.
  • Dihydrocapsaicin suppresses the astringent taste caused by salt, resulting in a state where the salty taste is felt to be stronger than when dihydrocapsaicin is not added.
  • ⁇ Nosal spiciness'' refers to the fact that when you put food in your mouth, you can feel the spiciness from your throat through your nasal passages, and that the spiciness irritates your nasal passages. For example, it expresses the feeling you get when you eat chili sauce.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a liquid seasoning containing dihydrocapsaicin that satisfies the following requirements (1) and (2).
  • the sodium content is 0.01% by mass or more and 20% by mass or less, and the lower limit is usually 0.01% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.07% by mass.
  • mass% or more or 0.1 mass% or more, or 0.3 mass% or more, or 0.5 mass% or more, or 0.6 mass% or more, or 0.7 mass% or more, or 0.8 mass% or more, or 1.0 mass% or more, or 1.2 mass% or more, or 1.5 mass% or more, or 1.8 mass% or more, or 2.0 mass% or more, or 2.2 mass% or more, or 2.4% by mass or more, or 2.5% by mass or more, or 2.6% by mass or more, or 2.7% by mass or more, and the upper limit is not limited, but 20% by mass or less, or 15% by mass or less, or 10% by mass or less, or 8.5% by mass or less, or 8.0% by mass or less, or 7.5% by mass or less, or 7.0% by mass or less, or 6.5% by mass.
  • the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content is 0.05 or more and 20 or less, and the upper limit is usually 20 or less, or 19 or less, or 18 or less, or 15 or less, or 13 or less, or 12.
  • Dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning is 0.005 mass ppm or more and 150 mass ppm or less, and the lower limit is usually 0.005 mass ppm or more, or 0.01 mass ppm or more, or 0.03 mass ppm or more, or 0.05 mass ppm or more, or 0.07 mass ppm or more, or 0.1 mass ppm or more, or 0.15 mass ppm or more, or 0.2 mass ppm or more, or 0.
  • .35 mass ppm or more, or 0.4 mass ppm or more and the upper limit thereof is not limited, but is not limited to, 150 mass ppm or less, or 100 mass ppm or less, or 80 mass ppm or less, or 50 mass ppm or less. , or 30 mass ppm or less, or 20 mass ppm or less, or 15 mass ppm or less, or 10 mass ppm or less, or 8.0 mass ppm or less, or 6.0 mass ppm or less, or 5.0 mass ppm or less, or The liquid seasoning according to [1], which has a concentration of 4.0 mass ppm or less, or 3.0 mass ppm or less.
  • the liquid seasoning has an acidity equivalent to acetic acid of 0.05% by mass or more and 10% by mass or less, and the lower limit is usually 0.05% by mass or more, or 0.06% by mass or more, or 0.07% by mass.
  • % or more or 0.08 mass% or more, or 0.09 mass% or more, or 0.1 mass% or more, or 0.2 mass% or more, or 0.3 mass% or more, or 0.4 mass% or more , or 0.6% by mass or more, or 0.8% by mass or more, or 1.0% by mass or more, and the upper limit thereof is not limited, but is 10% by mass or less, or 7.5% by mass. or less than or equal to 5.0% by mass, or less than or equal to 4.0% by mass, or less than or equal to 3.5% by mass, or less than or equal to 3.0% by mass, as described in any one of [1] to [3] liquid seasoning.
  • the ratio of acetic acid equivalent acidity to dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning is 0.1 or more and 1000 or less, and the lower limit is usually 0.1 or more, or 0.12 or more, or 0.15 or more. , or 0.17 or more, or 0.2 or more, or 0.25 or more, or 0.5 or more, or 0.75 or more, or 1.0 or more, or 1.25 or more, or 1.5 or more, or It may be 2.0 or more, or 2.5 or more, or 3.0 or more, and the upper limit is not limited, but is 1000 or less, or 750 or less, or 500 or less, or 250 or less, or 100 or less, or 75 or less, or 50 or less, the liquid seasoning according to any one of [1] to [4].
  • the oil and fat content in the liquid seasoning is 0.01% by mass or more and 80% by mass or less, and the upper limit is usually 80% by mass or less, or 75% by mass or less, or 70% by mass or less, or 65% by mass. % or less, and the lower limit is, but not limited to, 0.01% by mass or more, or 0.02% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more.
  • the liquid seasoning according to any one of [1] to [5].
  • the ratio of citric acid content to acetic acid equivalent acidity in the liquid seasoning is 0.05 or more and 100 or less, and the lower limit is usually 0.05 or more, or 0.07 or more, or 0.1 or more, or 0.15 or more, or 0.2 or more, or 0.25 or more, or 0.3 or more, and the upper limit is not limited, but is 100 or less, or 95 or less, or 90 or less, or 85 or less, the liquid seasoning according to any one of [1] to [6].
  • the liquid seasoning described in item 1. [11] The liquid seasoning according to any one of [1] to [10], wherein the dihydrocapsaicin is derived from a dihydrocapsaicin-containing extract. [12] The liquid seasoning according to [11], wherein the dihydrocapsaicin-containing extract is an extract using an extraction solvent containing ethanol or oil or fat.
  • the water content of the dihydrocapsaicin-containing extract is 0.01% by mass or more and 95% by mass or less, and the upper limit is usually 95% by mass or less, or 94% by mass or less, or 93% by mass or less, or 92% by mass or less.
  • It may be less than or equal to 91% by mass, or less than or equal to 90% by mass, or less than or equal to 89% by mass, or less than or equal to 85% by mass, or less than or equal to 80% by mass, or less than or equal to 75% by mass, and the lower limit is particularly Although not limited to, 0.01% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.1% by mass or more, or 0.5% by mass or more, or 1.0% by mass or more, or 1.
  • the succinic acid content is 0.001% by mass or more and 1.0% by mass or less, and the upper limit is usually 1.0% by mass or less, or 0.7% by mass or less, or 0.5% by mass or less. , or 0.3% by mass or less, or 0.1% by mass or less, or 0.09% by mass or less, or 0.08% by mass or less, or 0.07% by mass or less, and the lower limit thereof is: Although not limited, 0.001% by mass or more, or 0.003% by mass or more, or 0.005% by mass or more, or 0.007% by mass or more, or 0.01% by mass or more, or 0.02% by mass.
  • the sodium succinate content is 0.001% by mass or more and 1.0% by mass or less, and the upper limit is usually 1.0% by mass or less, or 0.8% by mass or less, or 0.6% by mass.
  • the lower limit is limited to but not less than 0.001% by mass, or not less than 0.003% by mass, or not less than 0.005% by mass, or not less than 0.007% by mass, or not less than 0.01% by mass, or not less than 0.03% by mass , or 0.05% by mass or more, or 0.07% by mass or more, the liquid seasoning according to any one of [1] to [18].
  • a method for producing a liquid seasoning containing a dihydrocapsaicin-containing extract including the following steps (a), (b), and (c).
  • the sodium content is 0.01% by mass or more and 20% by mass or less
  • the lower limit is usually 0.01% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass.
  • mass% or more or 0.07 mass% or more, or 0.1 mass% or more, or 0.3 mass% or more, or 0.5 mass% or more, or 0.6 mass% or more, or 0.7 mass% or more, or 0.8% by mass or more, or 1.0% by mass or more, or 1.2% by mass or more, or 1.5% by mass or more, or 1.8% by mass or more, or 2.0% by mass or more, or 2.2% by mass or more, or 2.4% by mass or more, or 2.5% by mass or more, or 2.6% by mass or more, or 2.7% by mass or more, and the upper limit is not limited.
  • the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content is 0.05 or more and 20 or less, and the upper limit is usually 20 or less, or 19 or less, or 18 or less, or 15 or less, or 13 or less, or 12 or less, or 11 or less, or 10 or less, or 9.0 or less, or 8.0 or less, or 7.0 or less, or 6.0 or less, or 5.5 or less, or 5.0 or less, or 4 It may be .5 or less, or 4.0 or less, or 3.5 or less, and the lower limit is not limited, but is 0.05 or
  • the water content of the dihydrocapsaicin-containing extract obtained in step (b) is 0.01% by mass or more and 95% by mass or less, and the upper limit is usually 95% by mass or less, or 94% by mass or less, or 93% by mass or less, or 92% by mass or less, or 91% by mass or less, or 90% by mass or less, or 89% by mass or less, or 85% by mass or less, or 80% by mass or less, or 75% by mass or less.
  • the lower limit is not particularly limited, but is 0.01% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.1% by mass or more, or 0.5% by mass, or 1.0% by mass or more. mass% or more, or 1.5 mass% or more, or 2.0 mass% or more, or 2.5 mass% or more, or 3.0 mass% or more, or 3.5 mass% or more, or 4.0 mass% or 4.5% by mass or more, or 5.0% by mass or more, or 10% by mass or more, or 15% by mass or more, or 20% by mass or more, or 25% by mass or more, or 30% by mass or more,
  • [23] The production method according to any one of [20] to [22], further comprising the step of separating the dihydrocapsaicin-containing extract and the dihydrocapsaicin-containing plant material.
  • a liquid seasoning that has a salty taste, suppresses the astringent taste caused by salt, and has a good balance between spiciness and non-spicy tastes.
  • the numerical value is a combination of at least the maximum value of the upper limit specification and the minimum value of the lower limit specification, even if it is not specified.
  • the definition of the range is directly stated, and furthermore, all numerical ranges obtained by combining any upper limit value among the upper limit values and any lower limit value among the lower limit values are considered to be one implementation of the present invention. shall be included in the form.
  • a numerical range connected by "-" means a numerical range that includes the numerical values before and after "-" as lower and upper limits. If a plurality of lower limit values and a plurality of upper limit values are shown separately, any lower limit value and upper limit value can be selected and connected by " ⁇ ".
  • wet mass conversion (sometimes simply referred to as “wet mass standard”) is calculated using the wet mass of the sample including moisture as the denominator and the mass of the target component in the sample as the numerator. , represents the content ratio of the target component in the sample.
  • mass conversion is expressed in “wet mass conversion”.
  • liquid seasoning of the present invention provides a liquid seasoning containing dihydrocapsaicin (hereinafter referred to as "liquid seasoning of the present invention"), which (1) has a sodium content of 0.01% by mass or more; ) The ratio of soluble carbohydrate content to sodium content is 20 or less.
  • liquid seasoning refers to a seasoning that has liquid physical properties at room temperature (20° C.).
  • examples of the liquid seasoning of the present invention include ponzu sauce, sauces, dipping sauces, sauces, and dressings.
  • liquid preferably has fluidity such that the viscosity measured using a Bostwick viscometer at a temperature of 20° C. and a measurement time of 10 seconds is more than 0 cm.
  • the viscosity measurement value using a Bostwick viscometer can be measured using a KO type Bostwick viscometer (manufactured by Fukaya Iron Works Co., Ltd., trough length 28.0 cm).
  • a spirit level to set up the device horizontally, close the gate, fill the reservoir to its full capacity with a sample whose temperature has been adjusted to 20°C, and measure the time at the same time as pressing down on the trigger to open the gate. The distance the material flows down within the trough after 10 seconds has elapsed is measured.
  • Dihydrocapsaicin (systematic name: N-(4-hydroxy-3-methoxybenzyl)-8-methylnonanamide, English notation: Dihydrocapsaicin) to be contained in the liquid seasoning of the present invention has a molecular formula of C 18 H 29 NO 3 (molecular weight :307.434) and its CAS registration number is 19408-84-5.
  • the liquid seasoning of the present invention exhibits the effects of the present invention in that it enhances the salty taste while suppressing the astringent taste caused by salt, thereby achieving a balance between pungent and non-spicy tastes.
  • dihydrocapsaicin changes the way people perceive salty taste, thereby suppressing the astringent taste caused by salt.
  • astringent taste refers to a taste that gives a sensation of tightening in the mouth when the food is put in the mouth.
  • Astringent taste is a sensation similar to touch that is felt by contracting cells in the mouth, unlike the taste that is felt by stimulating taste nerve cells.
  • red wine is characterized by an astringent taste derived from tannins derived from grapes, but astringent taste is similar to but different from astringent, bitter, and astringent tastes.
  • the dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning of the present invention may be, for example, in the range of 0.001 mass ppm or more and 150 mass ppm or less in terms of wet mass.
  • the lower limit is usually 0.001 mass ppm or more, preferably 0.005 mass ppm or more, or 0.01 mass ppm or more, more preferably 0.03 mass ppm or more, and 0.05 mass ppm or more. It is more preferably 0.07 mass ppm or more, or 0.1 mass ppm or more, or 0.15 mass ppm or more, or 0.2 mass ppm or more, or 0.25 mass ppm or more, or 0.3 mass ppm or more.
  • Mass ppm or more, or 0.35 mass ppm or more, or 0.4 mass ppm or more is particularly preferable, while the upper limit is not limited, but is preferably 150 mass ppm or less, more preferably 100 mass ppm or less, and 80 It is more preferably 50 mass ppm or less, or 30 mass ppm or less, or 20 mass ppm or less, or 15 mass ppm or less, or 10 mass ppm or less, or 8.0 mass ppm or less, or 6.0 mass ppm. or less, or 5.0 mass ppm or less, or 4.0 mass ppm or less, or 3.0 mass ppm or less is particularly preferred.
  • the dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning of the present invention can be measured using high performance liquid chromatography (HPLC) according to the following procedure.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • the obtained sample suspension was subjected to ultrasonication at 40 kHz for 30 minutes at a water temperature of 25°C, then refrigerated for at least 2 hours, shaken up and down 10 times, and the supernatant was filtered through a 0.45 ⁇ m filter.
  • the peak area of dihydrocapsaicin is analyzed using high performance liquid chromatography (HPLC) according to the following conditions.
  • dihydrocapsaicin is preferably dissolved in the liquid part of the liquid seasoning.
  • the "liquid part” refers to the supernatant obtained by centrifuging the liquid seasoning (at 3000G for 10 minutes).
  • the dihydrocapsaicin contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foodstuffs such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and may be added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention.
  • the liquid seasoning may be produced in accordance with the production of the liquid seasoning of the present invention.
  • the predetermined content and/or ratio in the present invention may be satisfied as a result of the total amount of dihydrocapsaicin derived from two or more of these sources.
  • a purified and extracted high-purity preparation may be added, or it may be added in the form of some processed product (e.g.
  • the majority (more preferably all) of the dihydrocapsaicin contained in the liquid seasoning is derived from some kind of food material, preferably derived from processed plant materials, and preferably derived from plant material extracts. More preferred.
  • examples of dihydrocapsaicin-containing plant materials include chili peppers and peppers, and chili peppers are preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the processed plant material refers to dried products, pulverized products, extracts, purified products, etc. of dihydrocapsaicin-containing plant materials, and extracts are preferred.
  • the extract can be prepared, for example, by adding hot pepper to an extraction solvent, allowing it to stand, and then filtering. Alternatively, it can also be prepared by heating the extraction solvent to which chili pepper has been added to a specific temperature and then allowing it to stand, or by maintaining it at a constant temperature while stirring.
  • the dihydrocapsaicin-containing extract in the present invention is one obtained by extracting dihydrocapsaicin from a dihydrocapsaicin-containing plant material using an extraction solvent. Note that the plant material processed product may use only a dihydrocapsaicin-containing plant material, or may use a combination of a dihydrocapsaicin-containing plant material and a material not containing dihydrocapsaicin (for example, garlic).
  • the dihydrocapsaicin-containing extract is a paste-like substance containing a relatively larger amount of dihydrocapsaicin-containing plant material than the extraction solvent, and is a paste-like extract in which dihydrocapsaicin is extracted into the extraction solvent contained in the paste.
  • the extraction solvent for example, fats and oils, especially fats and oils containing 50% by mass or more, 75% by mass or more, or 100% by mass of liquid fats and oils (oils and fats that are liquid at 20 ° C.) in the whole fat
  • the extraction solvent for example, fats and oils, especially fats and oils containing 50% by mass or more, 75% by mass or more, or 100% by mass of liquid fats and oils (oils and fats that are liquid at 20 ° C.) in the whole fat
  • the extraction solvent for example, fats and oils, especially fats and oils containing 50% by mass or more, 75% by mass or more, or 100% by mass of liquid fats and oils (oils and fats that are liquid at 20
  • the extract may be a paste-like extract in which the extracting solvent and the dihydrocapsaicin-containing plant material are combined into a paste by heating and mixing.
  • the pasty extract may contain 20% by mass to 70% by mass (particularly 45 ⁇ 10% by mass) of a material that does not contain dihydrocapsaicin (for example, garlic).
  • the variety or form of the plant As long as it is a plant of the genus Capsicum.
  • Examples of the variety of chili pepper include, for example, Takanotsume, Tentaka, Hontaka, and chili. etc. can be mentioned.
  • the part of the chili pepper used as an extraction raw material in the present invention may be any part of the chili pepper plant as long as it contains dihydrocapsaicin, but the fruit is preferable.
  • the above-mentioned extraction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent that can extract dihydrocapsaicin, but from the viewpoint of desirability of the aftertaste, it is preferable to use a highly hydrophobic extraction solvent, for example, Examples include solvents containing ethanol or fats and oils.
  • the fats and oils in the present invention refer to "fats and oils” described below.
  • “lingering spiciness” refers to the spiciness that persists even several seconds after it is put into the mouth.
  • the ethanol content in the extraction solvent is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 100% by mass or less in terms of wet mass. More specifically, the upper limit can be 100% by mass or less, 95% by mass or less, and 90% by mass or less, and the lower limit can be 0.01% by mass or more and 0.05% by mass or more. . Further, in the case where the above-mentioned regulation of ethanol content is satisfied, a predetermined proportion or more of the remainder (the remainder obtained by subtracting the ethanol content from 100) may be water. Specifically, 50% by mass or more may be water, 75% by mass or more may be water, or 100% by mass, that is, the entire remainder may be water. Further, an embodiment may be adopted in which the extraction solvent used for extracting dihydrocapsaicin satisfies the above regulations.
  • the oil content in the extraction solvent is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 100% by mass or less in terms of wet mass. More specifically, the upper limit can be 100% by mass or less, 95% by mass or less, and 90% by mass or less, and the lower limit can be 0.01% by mass or more and 0.05% by mass or more. . Further, in the case where the above-mentioned oil and fat content specifications are satisfied, a predetermined proportion or more of the remainder (the remainder obtained by subtracting the oil and fat content from 100) may be water. Specifically, 50% by mass or more of the residue may be water, 75% by mass or more may be water, or 100% by mass, that is, all of the residue may be water. Further, an embodiment may be adopted in which the extraction solvent used for extracting dihydrocapsaicin satisfies the above regulations.
  • a predetermined proportion or more of the remainder (the remainder obtained by subtracting the fat and oil content and the ethanol content from 100) of the total of the fat and oil content and the ethanol content may be water.
  • 50% by mass or more of the residue may be water, 75% by mass or more may be water, or 100% by mass, that is, all of the residue may be water.
  • the water content of the dihydrocapsaicin-containing extract in the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 100% by mass or less in terms of wet mass. More specifically, the upper limit is usually 100% by mass or less, or 95% by mass or less, or 94% by mass or less, or 93% by mass or less, or 92% by mass or less, or 91% by mass or less, or 90% by mass. or less, or 89% by mass or less, or 85% by mass or less, or 80% by mass or less, or 75% by mass or less.
  • the lower limit of the water content of the dihydrocapsaicin-containing extract is not particularly limited, but is 0.01% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.1% by mass or more, or 0.5% by mass or more.
  • a predetermined proportion or more of the remainder is a highly hydrophobic solvent (e.g. ethanol and/or fats and oils, especially ethanol).
  • a highly hydrophobic solvent e.g. ethanol and/or fats and oils, especially ethanol.
  • dihydrocapsaicin can be extracted more efficiently.
  • 50% by mass or more of the residue may be a highly hydrophobic solvent (e.g. ethanol and/or oil, especially ethanol)
  • 75% by mass or more may be a highly hydrophobic solvent (e.g. ethanol and/or 100% by mass, that is, the entire remainder may be a highly hydrophobic solvent (for example, ethanol and/or fat, especially ethanol).
  • an embodiment may be adopted in which the extraction solvent used for extracting dihydrocapsaicin satisfies the above regulations.
  • moisture content refers to a value measured by the Karl Fischer method according to the 2020 Japanese Standard Table of Food Composition (8th edition). Similar measurements can also be made using the following method.
  • the moisture content of various raw materials in a liquid seasoning in terms of wet mass means the ratio of the amount of water in the liquid seasoning to the total amount of the liquid seasoning.
  • the moisture content of various raw materials in the liquid seasoning in terms of wet mass means the ratio of the water content of the various raw materials in the liquid seasoning to the mass of the various raw materials in the liquid seasoning.
  • the numerical value is measured by heating the food to 90°C using a vacuum heat drying method in accordance with the 2015 edition (7th edition) of the Japanese Food Standard Table of Food Composition. Specifically, an appropriate amount of sample is taken into a weighing container (W0) that has a constant weight in advance, weighed (W1), and then subjected to reduced-pressure electric constant-temperature drying at a predetermined temperature (more specifically, 90°C) at normal pressure. Place the weighing container into the container with the lid off or with the mouth open, close the door, operate the vacuum pump, dry for a certain period of time at the specified degree of vacuum, then stop the vacuum pump and send dry air. Remove the weighing container, cover it, let it cool in a desiccator, and then weigh it.
  • the ratio of the extraction solvent content to the dihydrocapsaicin-containing plant material is not particularly limited, but may be in the range of 0.01 or more and 100,000 or less, for example. More specifically, the lower limit can be 0.01 or more, or 0.05 or more, or 0.1 or more, or 0.2 or more, and when concentrating or isolating after extraction. For convenience of operation, the upper limit can be set to 100,000 or less, 80,000 or less, 50,000 or less, or 25,000 or less.
  • the ratio of the ethanol content to the dihydrocapsaicin-containing plant material is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01 to 100,000. More specifically, the lower limit can be 0.01 or more, or 0.05 or more, or 0.1 or more, or 0.2 or more, and when concentrating or isolating after extraction. For convenience of operation, the upper limit can be set to 100,000 or less, 80,000 or less, 50,000 or less, or 25,000 or less.
  • the ratio of the oil content to the dihydrocapsaicin-containing plant material is not particularly limited, but may be in the range of 0.01 or more and 100,000 or less, for example. More specifically, the lower limit can be 0.01 or more, or 0.05 or more, or 0.1 or more, or 0.2 or more, and when concentrating or isolating after extraction. For convenience of operation, the upper limit can be set to 100,000 or less, or 80,000 or less, or 50,000 or less, or 25,000 or less.
  • the dihydrocapsaicin-containing extract can be used as it is in the liquid seasoning of the present invention, but if necessary, it may be subjected to a drying treatment such as concentration treatment, hot air drying, steam drying, freeze drying, or spray drying, separation purification treatment, or decolorization treatment. It is also possible to use a concentrated product, a dried product, etc.
  • a drying treatment such as concentration treatment, hot air drying, steam drying, freeze drying, or spray drying, separation purification treatment, or decolorization treatment. It is also possible to use a concentrated product, a dried product, etc.
  • the amount of dihydrocapsaicin-containing extract added to the liquid seasoning of the present invention is not limited as long as it is added so as to satisfy the dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning, but for example, 0.001% by mass or more and 100% by mass in terms of wet mass. It can be in the range of % by mass or less. More specifically, the lower limit can be 0.001% by mass, or 0.005% by mass or more, or 0.01% by mass or more, and the upper limit is 100% by mass or less, or 95% by mass or less, Or it can be 90% by mass or less.
  • the dihydrocapsaicin concentration in the dihydrocapsaicin-containing extract is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.001 mass ppm or more and 90 mass ppm or less in terms of wet mass. More specifically, the lower limit can be 0.001 mass ppm or more, 0.005 mass ppm or more, 0.01 mass ppm or more, 0.02 mass ppm or more, and the upper limit is 90 mass ppm or less, Or it can be 85 mass ppm or less, or 80 mass ppm or less.
  • the liquid seasoning of the present invention contains at least a predetermined amount of sodium from the viewpoint of creating a salty taste and balancing spiciness with tastes other than spiciness. Although the cause is not clear, it is thought that sodium masks the spiciness, resulting in the effects of the present invention.
  • the sodium content in the liquid seasoning of the present invention may be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 20% by mass or less in terms of wet mass.
  • the lower limit is usually 0.01% by mass or more, but 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.07% by mass or more, or 0.1% by mass or more, or 0.3 mass% or more, or 0.5 mass% or more, or 0.6 mass% or more, or 0.7 mass% or more, or 0.8 mass% or more, or 1.0 mass% or more, or 1 .2 mass% or more, or 1.5 mass% or more, or 1.8 mass% or more, or 2.0 mass% or more, or 2.2 mass% or more, or 2.4 mass% or more, or 2.5 It is preferably at least 2.6% by mass, or at least 2.7% by mass.
  • the upper limit is not limited, but is 20% by mass or less, or 15% by mass or less, or 10% by mass or less, or 8.5% by mass or less, or 8.0% by mass or less, or 7.5% by mass or less. , or 7.0% by mass or less, or 6.5% by mass or less, or 6.0% by mass or less, or 5.5% by mass or less, or 5.0% by mass or less, or 4.5% by mass or less, or It can be 4.0% by mass or less, or 3.5% by mass or less.
  • the sodium content in the liquid seasoning of the present invention is measured using atomic absorption spectrometry according to "Sodium” in the Japanese Food Standard Composition Tables 2015 Edition (7th Edition).
  • sodium refers to sodium ions, and is measured using atomic absorption spectrometry according to "sodium” in the 2015 Japanese Food Standard Composition Table (7th edition).
  • the sodium contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in the ingredients that are the raw materials for the liquid seasoning, or may be added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention. , may be generated during the production of the liquid seasoning of the present invention.
  • the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of adding up the sodium from two or more sources.
  • sodium When sodium is added externally during the production of the liquid seasoning of the present invention, sodium may be added in the state contained in a purified and extracted high-purity preparation, or some processed product containing sodium (for example, table salt or extracted It may be added in the form of However, it is preferable that the majority (more preferably all) of the sodium contained in the liquid seasoning is derived from some kind of food material. Examples of those containing sodium ions include sodium salts.
  • Sodium salts are salts composed of a sodium cation and the conjugate base anion of some inorganic or organic acid.
  • the sodium salt is not particularly limited as long as it is a sodium salt that can be applied to foods and drinks, but examples include sodium chloride, sodium carbonate, sodium bicarbonate, sodium phosphate, sodium succinate, sodium malate, sodium citrate, Examples include sodium gluconate, sodium tartrate, sodium benzoate, sodium glutamate, sodium aspartate, sodium alginate, sodium inosinate, and sodium guanylate.
  • sodium salts include table salt, flavor ingredients (bonito stock, kelp stock, kelp extract, meat extract, poultry extract, seafood extract, etc.), amino acid seasonings (sodium glutamate, etc.), nucleic acid seasonings (sodium inosinate, etc.) It may be used in the form of an organic acid seasoning (sodium guanylate, etc.) or an organic acid seasoning (sodium succinate, etc.).
  • the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content is set to a predetermined value or less, from the viewpoint that soluble carbohydrates inhibit the above-mentioned effects brought about by sodium.
  • the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content in the liquid seasoning of the present invention may be, for example, in the range of 0.05 or more and 20 or less.
  • the upper limit is usually 20 or less, but 19 or less, or 18 or less, or 15 or less, or 13 or less, or 12 or less, or 11 or less, or 10 or less, or 9.0 or less, or 8 .0 or less, or 7.0 or less, or 6.0 or less, or 5.5 or less, or 5.0 or less, or 4.5 or less, or 4.0 or less, or 3.5 or less.
  • the lower limit is not limited, but is 0.05 or more, or 0.1 or more, or 0.2 or more, or 0.3 or more, or 0.5 or more, or 0.7 or more, or 1.0 or more. , or 1.5 or more, or 2.0 or more, or 2.5 or more.
  • the soluble carbohydrate content in the liquid seasoning of the present invention is not limited as long as it is added so as to satisfy the ratio of the soluble carbohydrate content to the sodium content in the liquid seasoning, but for example, 0.01% by mass or more on a wet mass basis. It can be in the range of 60% by mass or less. Specifically, the upper limit is usually 60% by mass or less, but 50% by mass or less, or 47% by mass or less, or 45% by mass or less, or 42% by mass or less, or 40% by mass or less, or 37% by mass.
  • % or less or 35% by mass or less, or 32% by mass or less, or 30% by mass or less, or 27% by mass or less, or 25% by mass or less, or 22% by mass or less, or 20% by mass or less, or 17% by mass or less. , or 15% by mass or less, or 12% by mass or less, or 10% by mass or less, or 9.5% by mass or less, or 9.0% by mass or less, or 8.5% by mass or less, or 8.0% by mass or less It can be done.
  • the lower limit is not limited, but is 0.01% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.1% by mass or more, or 0.3% by mass or more, or 0.5% by mass or more, or It can be 1.0% by mass or more, or 1.5% by mass or more, or 2.0% by mass or more, or 2.5% by mass or more.
  • the soluble carbohydrate content in the liquid seasoning of the present invention is determined according to the method for measuring "available carbohydrates (glucose, fructose, galactose, sucrose, maltose, lactose, and trehalose)" in the 2015 edition (7th edition) of the Japanese Standard Table of Food Composition. It is determined by measuring using high performance liquid chromatography according to the same method, comparing each measured value with the content of a monosaccharide or oligosaccharide (2-10 sugar) standard product of known concentration, and summing the obtained values. .
  • soluble carbohydrate refers to carbohydrates that are soluble in water, and is a general term for monosaccharides and oligosaccharides (saccharides in which 2 to 10 monosaccharides are bonded). Therefore, it does not contain starches with significantly more sugars attached to them.
  • the soluble carbohydrates contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foodstuffs such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and are added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention. It may be a substance produced in conjunction with the production of the liquid seasoning of the present invention. Alternatively, the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of a total of soluble carbohydrates derived from two or more of these sources.
  • purified and extracted high-purity preparations may be added, and in the form of some processed plant material (e.g. extract) containing soluble carbohydrates. May be added.
  • the majority (more preferably all) of the soluble carbohydrates contained in the liquid seasoning be derived from some kind of food material, and more preferably derived from edible plants.
  • the ratio of acidity in terms of acetic acid to dihydrocapsaicin concentration can be set to be at least a predetermined value from the viewpoint of providing depth of taste.
  • depth of taste refers to a complex taste that is a combination of multiple basic tastes.
  • the acidity in terms of acetic acid of the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 10% by mass or less in terms of wet mass.
  • the lower limit is usually 0.01% by mass, but 0.02% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.06% by mass or more, or 0.07 mass% or more, or 0.08 mass% or more, or 0.09 mass% or more, or 0.1 mass% or more, or 0.2 mass% or more, or 0.3 mass% or more, or 0
  • the content is preferably .4% by mass or more, or 0.6% by mass or more, or 0.8% by mass or more, or 1.0% by mass or more.
  • the upper limit is not limited to 10% by mass or less, or 7.5% by mass or less, or 5.0% by mass or less, or 4.0% by mass or less, or 3.5% by mass or less, or 3% by mass or less. It can be set to .0% by mass or less.
  • the temperature of the seasoning during eating is below room temperature (e.g., 20°C or below, the lower limit is not particularly limited, but above 0°C) or at a low temperature (e.g., 15°C or below, the lower limit is not particularly limited).
  • a room-temperature seasoning or a low-temperature seasoning used for applications where the temperature is 0°C or higher in addition to suppressing astringent taste, which is an effect of the present invention, volatilization of acetic acid is suppressed. It is possible to create a seasoning that has a good balance between spiciness and non-spicy tastes while suppressing choking.
  • dipping sauce for noodles such as chilled udon or chilled somen, chilled hot pot soup made by pre-processing ingredients such as par-boiling, and chilling or ice-cooling before eating, and chilled shabu kake. Examples of uses include who.
  • the acidity equivalent to acetic acid is the "acidity" specified in the Japanese Agricultural Standards for brewed vinegar (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification No. 1626, December 13, 2019), except that samples are collected by weight. Measure according to the measurement method. Specifically, it can be calculated by measuring the hydrogen ion concentration in the sample using the neutralization titration method and multiplying that value by the molecular weight (60.05 g/mol) of acetic acid, which is a monovalent carboxylic acid. . For example, in the case of a solution with a citric acid concentration of 0.20% by mass, the acidity in terms of acetic acid is 0.19% by mass.
  • acetic acid equivalent acidity refers to the acidity (%) of all acids contained in the liquid seasoning of the present invention converted into acetic acid.
  • the acid contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foods such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and may be added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention. It may be something that occurs during the production of the liquid seasoning of the present invention. Alternatively, the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of the sum of acids from two or more of these sources.
  • a purified and extracted high-purity preparation may be added, or it may be added in the form of some processed plant material containing the acid (for example, an extract). You can. However, it is preferable that the majority (more preferably all) of the acid contained in the liquid seasoning is derived from some kind of food material.
  • the ratio of the acidity in terms of acetic acid to the dihydrocapsaicin concentration in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01 or more and 1000 or less. Specifically, the lower limit is usually 0.01 or more, but 0.05 or more, or 0.07 or more, or 0.1 or more, or 0.12 or more, or 0.15 or more, or 0.
  • the liquid seasoning of the present invention may contain oil or fat from the viewpoint of reducing the aftertaste of sweetness.
  • “Later sweetness” refers to the sweetness that persists even several seconds after you put it in your mouth.
  • the oil and fat content in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 80% by mass or less in terms of wet mass.
  • the upper limit is usually 80% by mass or less, preferably 75% by mass or less, or 70% by mass or less, or 65% by mass or less, while the lower limit is not limited to 0. 01% by mass or more, or 0.02% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more.
  • the oil and fat content in the liquid seasoning of the present invention is measured by the Soxhlet extraction method with diethyl ether in accordance with the Japanese Food Standard Composition Tables 2015 Edition (7th Edition).
  • the fats and oils contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foodstuffs such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and are added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention.
  • the liquid seasoning may be produced in accordance with the production of the liquid seasoning of the present invention.
  • the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of adding up the fats and oils from two or more sources.
  • purified and extracted high-purity fats and oils may be added, or they may be added in the form of some processed plant material containing fats and oils (for example, extracts). You can.
  • the majority (more preferably all) of the fats and oils contained in the liquid seasoning be derived from some kind of food material, and more preferably derived from edible plants.
  • oils and fats include sesame oil, rapeseed oil, high oleic rapeseed oil, soybean oil, palm oil, palm stearin, palm olein, palm kernel oil, palm fractionated oil (PMF), cottonseed oil, corn oil, sunflower oil, high oleic sunflower.
  • Examples include chicken fat, MCT (medium chain fatty acid triglycerides), diglycerides, hydrogenated oils, transesterified oils, milk fat, ghee, and cocoa butter. These fats and oils may be used alone or in combination of two or more in any desired ratio.
  • the fats and oils used in the present invention may be derived from one type of material, or may be derived from two or more types of materials.
  • the fat may be an embodiment in which a predetermined value or more of liquid fat at 20°C is used, and 50% by mass or more, 75% by mass or more, or 100% by mass of the whole fat is liquid fat. You can.
  • the fat may be an embodiment in which a predetermined value or more of solid fat at 20°C is used, and 50% by mass or more, or 75% by mass or more, or 100% by mass of the whole fat is solid fat. Good too.
  • the high-temperature eating seasoning is used for applications where the seasoning temperature during eating is high (50°C or higher), so that the astringent taste that is the effect of the present invention can be improved.
  • the dissolved fats and oils can make the spiciness feel richer, making it possible to create a seasoning with a well-balanced spiciness and non-spicy tastes.
  • it can be used as a dipping sauce for hot noodles such as udon or nyumen, as a dipping sauce for hot pots that are eaten while heating ingredients, and as a dipping sauce for grilled fish.
  • the fat and oil in the dihydrocapsaicin extraction solvent may satisfy the above regulations, and the fat and oil contained in the liquid seasoning other than the extraction solvent may satisfy the above regulations.
  • the liquid seasoning of the present invention may contain citric acid from the viewpoint of providing a refreshing spiciness, and it is preferable that the ratio of the citric acid content to the acidity in terms of acetic acid is at least a predetermined value.
  • the ratio of the citric acid content to the acidity in terms of acetic acid in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but may be in the range of 0.01 or more and 100 or less, for example.
  • the lower limit is usually 0.01 or more, but 0.03 or more, or 0.05 or more, or 0.07 or more, or 0.1 or more, or 0.15 or more, or 0.2. or more, or 0.25 or more, or 0.3 or more
  • the upper limit is not limited, but can be 100 or less, or 95 or less, or 90 or less, or 85 or less.
  • the citric acid content in the liquid seasoning of the present invention is measured using high performance liquid chromatography (HPLC), specifically by the method described in the Examples below.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • citric acid refers to citric acid molecules and citric acid ions derived from raw materials or additives in a liquid seasoning, and the citric acid content represents the total concentration of these.
  • the citric acid contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foodstuffs such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and is added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention.
  • the liquid seasoning may be produced in accordance with the production of the liquid seasoning of the present invention.
  • the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of a total of citric acids derived from two or more of these sources.
  • a purified and extracted high-purity preparation may be added, or it may be in the form of some processed plant material containing citric acid (for example, an extract). May be added.
  • the majority (more preferably all) of the citric acid contained in the liquid seasoning is derived from some kind of food material, and more preferably from edible plants.
  • substances containing citric acid molecules and citric acid ions include fruit juices, organic acid seasonings, and citrate salts, and preparations isolated from these may be incorporated into the composition.
  • citrates include trisodium citrate, tripotassium citrate, and hydrates thereof (trisodium citrate dihydrate, tripotassium citrate monohydrate, etc.).
  • the fruit juice content (in terms of straight fruit juice) in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but may be in the range of, for example, 0.05% by mass or more and 100% by mass or less in terms of wet mass.
  • the lower limit is usually 0.05% by mass or more, but preferably 0.1% by mass or more, or 0.15% by mass or more, or 0.2% by mass or more, while the upper limit is , 100% by mass or less, or 90% by mass or less.
  • fruit juice refers to the liquid part of the fruit obtained by squeezing or extracting the fruit, and when using puree or grated fruit obtained by pureing or grating the fruit, it refers to the liquid part of the fruit. .
  • Fruit juices used in the liquid seasoning of the present invention include, for example, citrus fruits (for example, lemon, Valencia orange, navel orange, grapefruit, lime, shikuwasa, daidai, yuzu, kabosu, sudachi, citron, bushkan, nutman, hasaku, Hyuga nut, Sweetie, Dekopon, Iyokan, Tankan, Seminole, Buntan, Mandarin orange, Unshu mandarin, Ponkan, Kishu mandarin, Kumquat, Yukou, Pomelo, Banpeiyu, etc.), apple, pineapple, peach, grape, strawberry, pear, banana, kiwi , blackcurrant, acerola, blueberry, raspberry, persimmon, apricot, guava, plum, mango, papaya, lychee, etc. These fruit juices can be used alone or in combination of two or more. Further, the above-mentioned fruit juice may also be processed by freezing, concentrating, reducing,
  • the above fruit juice has a citric acid content of 0.1% by mass or more, or 0.25% by mass or more, or 0.5% by mass or more, or 0.75% by mass or more, or 1.0% by mass or more, in terms of wet mass. It is preferably 1.5% by mass or more, or 1.5% by mass or more, and is standardized as a citric acid standard in the JAS standard for fruit juice (Japanese Agricultural Standards for Fruit Beverages, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification No. 3118, December 24, 2013). Among them, lemon juice, lime juice, and kabosu fruit juice are preferable.
  • the fruit juice preferably has a sugar content of 1.0% by mass or more, 1.5% by mass or more, 2.0% by mass or more, or 2.5% by mass or more, and the JAS standard for fruit juice (fruit drink Preferred are fruit juices that are standardized as sugar content standards in the Japanese Agricultural Standards (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification No. 3118, December 24, 2013), and citrus juices (excluding fruit juices without sugar content standards) or apple juices are particularly preferred. Further, the above fruit juice preferably has a D-limonene concentration of 0.1 mass ppm or more, 0.5 mass ppm or more, or 1.0 mass ppm or more, and citrus fruit juice is preferable.
  • fruit juice content in terms of straight fruit juice
  • concentration ratio of fruit juice is, for example, the sugar refractometer reading of straight fruit juice of various fruits shown in the JAS standard (Japanese Agricultural Standards for Fruit Beverages, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification No. 3118, December 24, 2013). It can be converted based on the standard or the lowest value of the acidity standard.
  • the liquid seasoning of the present invention may contain D-limonene from the viewpoint of reducing the pungent taste that passes through the nose, and it is preferable that the concentration of D-limonene is below a predetermined value.
  • the concentration of D-limonene in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01 mass ppm or more and 70 mass ppm or less in terms of wet mass.
  • the upper limit is usually 70 mass ppm or less, but 65 mass ppm or less, or 60 mass ppm or less, or 55 mass ppm or less, or 50 mass ppm or less, or 45 mass ppm or less, or 40 mass ppm.
  • the lower limit is preferably 0.01 mass ppm or more, 0.02 mass ppm or more, 0.03 mass ppm or more, or 0.05 mass ppm or more.
  • the D-limonene concentration in the liquid seasoning of the present invention is measured using solid phase microextraction-gas chromatography-mass spectrometry (SPME-GC-MS), specifically by the method described in the Examples below. .
  • D-limonene (CAS number: 5989-27-5) is a type of monocyclic monoterpene, typically contained in the peel of citrus fruits, and is an aromatic component with a lemon-like aroma.
  • D-limonene contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in foodstuffs such as edible plants that are raw materials for the liquid seasoning, and is added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention. It may be something that occurs during the production of the liquid seasoning of the present invention. Alternatively, the above-mentioned predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of the total amount of D-limonene from two or more sources.
  • a purified and extracted high-purity preparation may be added, or some processed plant material (e.g. extract) containing D-limonene may be added. It may be added in the form. However, it is preferable that the majority (more preferably all) of the D-limonene contained in the liquid seasoning be derived from some kind of food material, and more preferably derived from edible plants. Examples of things containing D-limonene include fragrances, fruit juices, and extracts. Flavoring agents are preferred because they can be added in small amounts to liquid seasonings. Although the type of fragrance is not particularly limited, it is preferably a citrus fragrance, and among the citrus fragrances, lemon flavor or orange fragrance is more preferable.
  • the liquid seasoning of the present invention may contain at least one type of amino acid or nucleic acid from the viewpoint of reducing salt content and harshness caused by salt.
  • amino acid refers to amino acids and their salts, and the type of amino acids is not particularly limited.
  • the amino acids contained in the liquid seasoning of the present invention may be those contained in the ingredients that are the raw materials for the liquid seasoning, or may be added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention, or may be added separately from the ingredients when producing the liquid seasoning of the present invention. It may also be generated during the production of the liquid seasoning of the invention. Alternatively, a predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of adding up amino acids derived from two or more of these sources.
  • a purified and extracted high-purity preparation may be added, or it may be added in the form of some processed material containing the amino acid (for example, an extract). Good too. However, it is preferable that the majority (more preferably all) of the amino acids contained in the liquid seasoning be derived from some kind of food material.
  • amino acid-containing seasonings include amino acid seasonings, such as sodium L-glutamate, DL-alanine, glycine, L- or DL-tryptophan, L-phenylalanine, L- or Examples include DL-methionine, L-lysine, L-aspartic acid, sodium L-aspartate, and L-arginine. These amino acids may be used alone, or two or more of them may be used in any combination or in any ratio. Each amino acid may be in the L-form, the D-form, or the DL-form containing the L-form and the D-form in any ratio, but the L-form is preferable.
  • amino acid seasonings such as sodium L-glutamate, DL-alanine, glycine, L- or DL-tryptophan, L-phenylalanine, L- or Examples include DL-methionine, L-lysine, L-aspartic acid, sodium L-aspartate, and L-argin
  • the amino acid content in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 30% by mass or less in terms of wet mass.
  • the lower limit is usually 0.01% by mass or more, but 0.02% by mass or more, or 0.04% by mass or more, or 0.06% by mass or more, or 0.08% by mass or more.
  • nucleic acid refers to nucleic acids and salts thereof.
  • the nucleic acid contained in the liquid seasoning of the present invention may be contained in the food material that is the raw material for the liquid seasoning, or may be added separately from the food material during the production of the liquid seasoning of the present invention. It may also be generated during the production of the liquid seasoning of the invention. Alternatively, a predetermined content and/or ratio may be satisfied as a result of adding up the nucleic acids from two or more of these origins.
  • purified and extracted high-purity preparations may be added, or they may be added in the form of some processed material containing nucleic acids (for example, extracts).
  • nucleic acids contained in the liquid seasoning be derived from some kind of food material.
  • examples of those containing nucleic acids include amino acid seasonings; examples of nucleic acid seasonings include disodium 5'-inosinate, disodium 5'-guanylate, and disodium 5'-uridylate. , 5'-disodium cytidylate, 5'-ribonucleotide calcium, 5'-ribonucleotide disodium, etc.
  • 5'-inosinate disodium or 5'-guanylate disodium is used because it can impart sweetness.
  • Sodium is preferred, and disodium 5'-inosinate is more preferred.
  • These nucleic acids may be used alone, or two or more of them may be used in any combination or in any ratio.
  • the nucleic acid in the liquid seasoning of the present invention (for example, the total value of disodium 5'-inosinate and disodium 5'-guanylate, particularly the content of disodium 5'-inosinate and disodium 5'-guanylate) is Although not particularly limited, it can be, for example, in the range of 0.01% by mass or more and 10% by mass or less in terms of wet mass. Specifically, the lower limit is usually 0.01% by mass or more, but 0.02% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.06% by mass or more. , or 0.07% by mass or more, or 0.08% by mass or more, or 0.09% by mass or more.
  • the upper limit is not limited to 10% by mass or less, or 7.5% by mass or less, or 5.0% by mass or less, or 4.0% by mass or less, or 3.5% by mass or less, or 3% by mass or less. It can be set to .0% by mass or less.
  • the liquid seasoning of the present invention may contain at least one of succinic acid and sodium succinate.
  • the succinic acid content in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of producing a lingering astringency, it is preferably at a predetermined concentration or less.
  • it can be in a range of, for example, 0.001% by mass or more and 1.0% by mass or less.
  • the upper limit is usually 1.0% by mass or less, but 0.7% by mass or less, or 0.5% by mass or less, or 0.3% by mass or less, or 0.1% by mass or less. , or 0.09% by mass or less, or 0.08% by mass or less, or 0.07% by mass or less.
  • the lower limit is, but not limited to, 0.001% by mass or more, 0.003% by mass or more, 0.005% by mass or more, 0.007% by mass or more, or 0.01% by mass or more, Alternatively, it can be 0.02% by mass or more, or 0.03% by mass or more, or 0.04% by mass or more.
  • lingering astringency refers to an astringent taste that persists even several seconds after it is put into the mouth.
  • the content of sodium succinate in the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, but is preferably below a predetermined concentration from the viewpoint of producing a lingering astringency.
  • a predetermined concentration from the viewpoint of producing a lingering astringency.
  • wet mass it can be in a range of, for example, 0.001% by mass or more and 1.0% by mass or less.
  • the upper limit is usually 1.0% by mass or less, but 0.8% by mass or less, or 0.6% by mass or less, or 0.5% by mass or less, or 0.4% by mass or less. , or 0.3% by mass or less, or 0.2% by mass or less, or 0.1% by mass or less.
  • the lower limit is, but not limited to, 0.001% by mass or more, 0.003% by mass or more, 0.005% by mass or more, 0.007% by mass or more, or 0.01% by mass or more, Alternatively, it can be 0.03% by mass or more, or 0.05% by mass or more, or 0.07% by mass or more.
  • Method for producing liquid seasoning The method for producing the liquid seasoning of the present invention is not particularly limited, and any method can be used as long as a liquid seasoning that satisfies the various requirements described above can be obtained.
  • the liquid seasoning of the present invention can be efficiently produced by adding a dihydrocapsaicin-containing extract to the liquid seasoning.
  • a preferred embodiment of the method for producing a liquid seasoning of the present invention includes the following steps (a), (b), and (c).
  • step (a) dihydrocapsaicin-containing plant material is added to the extraction solvent.
  • the extraction solvent is not particularly limited, but from the viewpoint of desirability of the aftertaste, it is preferable to use a highly hydrophobic extraction solvent, such as ethanol or a solvent containing oil or fat.
  • the pH of the extraction solvent is preferably adjusted to 1.0 or more and 11.0 or less from the viewpoint of extraction efficiency of dihydrocapsaicin. More specifically, the pH of the extraction solvent is preferably 11.0 or less, 10.5 or less, and 10.0 or less, and the lower limit is not particularly limited, but usually 1.0 or more, 1.5 or more, or 2.0. Above, 2.5 or more is preferable.
  • the method of the present invention may include the step (a) of adding the dihydrocapsaicin-containing plant material to the extraction solvent, as well as the step of adjusting the pH of the extraction solvent to the above range.
  • the method for adjusting the pH of the extraction solvent may be a method in which the pH of the extraction solvent is adjusted after the step of adding the dihydrocapsaicin-containing plant material to the extraction solvent, and the pH is adjusted to a predetermined range in advance.
  • a dihydrocapsaicin-containing plant material may be added to an extraction solvent adjusted to To adjust the pH, dissolve a pH adjuster (for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, calcium carbonate, potassium gluconate, lactic acid, citric acid, tartaric acid, malic acid, acetic acid, etc.) in the extraction solvent. pH can be adjusted.
  • a pH adjuster for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, calcium carbonate, potassium gluconate, lactic acid, citric acid, tartaric acid, malic acid, acetic acid, etc.
  • dihydrocapsaicin is extracted from the dihydrocapsaicin-containing plant material using an extraction solvent to prepare a dihydrocapsaicin-containing extract.
  • the variety and form of the dihydrocapsaicin-containing plant material are not particularly limited as long as it is a plant material containing dihydrocapsaicin, such as chili pepper. Extraction refers to an operation that uses a solvent to separate components contained in raw materials that are soluble in the solvent.
  • a dihydrocapsaicin-containing extract can be prepared by adding a dihydrocapsaicin-containing plant material to an extraction solvent, allowing it to stand, and then filtering it.
  • the dihydrocapsaicin-containing extract is a paste-like substance containing a relatively larger amount of dihydrocapsaicin-containing plant material than the extraction solvent, and is a paste-like extract in which dihydrocapsaicin is extracted into the extraction solvent contained in the paste. There may be.
  • the extraction solvent may be optionally heated.
  • the heating conditions are not particularly limited, the heating temperature can be, for example, in the range of 50° C. or more and 200° C. or less, and the treatment time can be, for example, in the range of 30 seconds or more and less than 120 minutes. More specifically, the lower limit of the heating temperature is, for example, 50°C or higher, or 55°C or higher, or 60°C or higher, or 65°C or higher, or 70°C or higher, or 75°C or higher, or 80°C or higher, or 85°C or higher.
  • heating time is, for example, 30 seconds or more, or 1 minute or more, or 2 minutes or more, and the upper limit thereof may be, for example, less than 120 minutes, less than 110 minutes, less than 100 minutes, less than 90 minutes, less than 80 minutes, or less than 70 minutes.
  • heating temperature and heating time are almost mutually dependent; the higher the heating temperature, the shorter the heating time, while the longer the heating time, the lower the heating temperature. be.
  • heating extraction may be performed at a temperature of 70°C or higher and 200°C or lower for less than 110 minutes
  • heating extraction may be performed at a temperature of 80°C or higher and 200°C or lower for less than 100 minutes, or 85°C or higher and 200°C or lower.
  • You may perform heating extraction for less than 90 minutes in the range below °C.
  • step (b) may be performed by mixing the dihydrocapsaicin-containing plant material and foodstuffs other than the extraction solvent with the extraction solvent. You can also use it as Further, the dihydrocapsaicin-containing extract obtained in step (b) is preferably collected from the dihydrocapsaicin-containing plant material by solid-liquid separation after mixing the dihydrocapsaicin-containing plant material and an extraction solvent.
  • step (c) the dihydrocapsaicin-containing extract obtained in step (b) is added to a liquid seasoning having a sodium content of 0.01% by mass or more and a ratio of soluble carbohydrate content to sodium content of 20 or less. do.
  • Steps (a), (b) and (c) may be performed separately or two or more steps may be performed simultaneously.
  • step (c) the pH of the dihydrocapsaicin-containing extract (sometimes simply referred to as "step (b) extract") obtained after the extraction step of step (b) is adjusted to a relatively acidic side. It is preferable to do so.
  • the technical significance thereof is that the pH of the extract in step (b) is adjusted to a relatively acidic side from the extraction step to immobilize the constituent components of the present invention. More specifically, the difference in decrease between the pH of the step (b) extract (i.e. the dihydrocapsaicin-containing extract obtained after the extraction step of step (b)) and the pH of the liquid seasoning obtained in step (c).
  • the pH can be adjusted so that the pH is 0.1 or more and 10.0 or less.
  • the lower limits are 0.1 or more, 0.2 or more, 0.3 or more, 0.4 or more, 0.5 or more, 0.6 or more, 0.7 or more, 0.8 or more, 0. .9 or more, and the upper limit is 10.0 or less, 9.0 or less, 8.0 or less, 7.0 or less, 6.0 or less, 5.0 or less, 4.0 or less, 3.0 Below, it may be 2.0 or less.
  • the pH of the dihydrocapsaicin-containing extract after being adjusted to a relatively acidic side in step (c) may be adjusted to a predetermined range.
  • the pH of the dihydrocapsaicin-containing extract after being adjusted to a relatively acidic side in step (c) may be adjusted to 2.0 or more and less than 7.0. More specifically, the lower limit may be 2.0 or more, 2.5 or more, or 3.0 or more, and the upper limit is not particularly limited, but is usually less than 7.0, less than 6.5, or 6.0. It may be less than 5.5, less than 5.0, less than 4.6, or less than 4.0.
  • the pH of the extract in step (b) when adjusting the pH of the extract in step (b), the pH is relatively adjusted by dissolving a pH adjusting agent (for example, lactic acid, citric acid, tartaric acid, malic acid, acetic acid, etc.) in the extraction solvent.
  • a pH adjusting agent for example, lactic acid, citric acid, tartaric acid, malic acid, acetic acid, etc.
  • the pH of the extract in step (b) may be adjusted to be relatively acidic using extract components from the dihydrocapsaicin-containing plant material to be extracted.
  • the pH of the entire food containing the dihydrocapsaicin-containing extract is adjusted to a relatively acidic side using the buffering capacity of the food. It may be a method to do so.
  • the above-mentioned liquid seasoning contains dihydrocapsaicin, and as long as the sodium content and the ratio of soluble carbohydrates to the sodium content are within the above-mentioned numerical range, in addition to the above, flavor materials (bonito stock, kelp stock, bonito extract, kelp extracts, seafood extracts, fruit juices, etc.), umami seasonings (soy sauce, fish sauce, protein hydrolysates, yeast extracts, etc.), emulsifiers, thickeners, vegetables (garlic, ginger, onion, etc.) and vegetable extracts, alcoholic beverages Alternatively, alcoholic beverages and the like can be added as appropriate.
  • Test Example 1 Effects of sodium content and the ratio of soluble carbohydrate content to sodium content
  • Sample preparation The raw materials were purified salt as table salt, white sugar as soluble carbohydrate, and brewed vinegar (manufactured by Mizkan Co., Ltd.) as acetic acid.
  • Lemon juice (citric acid content: 6.5% by mass) was used as the citric acid, and rice oil was used as the oil.
  • dihydrocapsaicin 10 g of chili pepper was mixed with 100 g of 90% aqueous ethanol with stirring, allowed to stand at 90°C for 15 minutes, and then filtered through No. 2 filter paper.
  • Ethanol extract obtained (dihydrocapsaicin content: 0.024% by mass, The water content after extraction was 82% by mass).
  • Each of these raw materials has the dihydrocapsaicin (sometimes written as "DC” in the table) concentration and sodium ("Na” in the table) shown in Table 1-1, Table 1-2, and Table 1-3. (as may be described), soluble carbohydrate content, citric acid content, acidity in terms of acetic acid, and fat and oil content to prepare samples for Test Groups 1 to 26.
  • dihydrocapsaicin instead of the ethanol extract, 100 g of chili pepper was mixed with 100 g of salad oil (wet mass equivalent) with stirring, left to stand at 160°C for 15 minutes, and then filtered with filter paper No. 2 to obtain an oil and fat extraction.
  • a sample was prepared in the same manner as described above, except that a sample was used (dihydrocapsaicin content: 0.024% by mass, water content after extraction: 35% by mass).
  • Dihydrocapsaicin concentration was measured by the following method. Methanol was added to 5 g of sample and 1 mL of internal standard solution (diphenylamine 50 ppm) to make up the volume to 25 mL. The obtained sample suspension was subjected to ultrasonication at 40 kHz for 30 minutes at a water temperature of 25°C, then refrigerated for at least 2 hours, shaken up and down 10 times, and the supernatant was filtered through a 0.45 ⁇ m filter. The liquid was subjected to measurement. The peak area of dihydrocapsaicin was analyzed using high performance liquid chromatography (HPLC) according to the following conditions.
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • an internal standard solution was added to a standard sample (Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako 1st grade, model number 030-11353) diluted with methanol with a capsaicin concentration of 67% by mass and a dihydrocapsaicin concentration of 30% by mass. was added and analyzed in the same manner, and the dihydrocapsaicin concentration was calculated using the internal standard method.
  • Soluble carbohydrate content Soluble carbohydrate and monosaccharide (glucose, fructose content) content is the "available carbohydrate (glucose, fructose, galactose, sucrose, Measurements were made using high-performance liquid chromatography according to the method for measuring maltose, lactose, and trehalose), and each measured value was compared with the content of monosaccharide or oligosaccharide (2-10 sugars) standard products with known concentrations. It was calculated by summing the values obtained.
  • each aqueous solution with a concentration close to the threshold value of each component was prepared.
  • ⁇ Suppression of astringent taste by salt> 5 The astringent taste caused by salt is significantly suppressed compared to the control, which is preferable. 4: Slightly preferable as the astringent taste due to salt is suppressed compared to the control. 3: The astringent taste due to salt is slightly suppressed compared to the control, and is within an acceptable range. 2: Compared to the control, the astringent taste due to salt was not suppressed a little, and was somewhat undesirable. 1: The astringent taste caused by salt is not suppressed as compared to the control, which is not preferable.
  • ⁇ Salty taste> 5 Very salty taste. 4: Has a salty taste. 3: Slightly salty taste. 2: Slightly less salty taste. 1: Not salty.
  • ⁇ Overall evaluation (balance of taste)> 5 The spiciness and tastes other than spiciness are very well balanced, which is preferable. 4: Slightly preferable, with a good balance between spiciness and non-spicy tastes. 3: The balance between spiciness and non-spicy tastes is somewhat well-balanced, within an acceptable range. 2: Slightly unbalanced between spiciness and non-spicy tastes, somewhat unfavorable. 1: There is no balance between spiciness and flavors other than spiciness, which is not desirable.
  • ⁇ Depth of taste> 5 Very deep taste. 4: Deep taste. 3: Slightly deep taste. 2: The taste is not very deep. 1: The taste is not deep.
  • ⁇ Refreshing spiciness> 5 A refreshing spiciness can be felt very much. 4: You can feel the refreshing spiciness. 3: A refreshing spiciness can be felt. 2: Slightly lacking in refreshing spiciness. 1: No refreshing spiciness felt.
  • ⁇ Reducing aftertaste of sweetness> 5 The aftertaste of sweetness is significantly reduced compared to the control, which is preferable. 4: Slightly preferable as the aftertaste of sweetness is reduced compared to the control. 3: The aftertaste of sweetness is slightly reduced compared to the control, and is within an acceptable range. 2: The aftertaste of sweetness is not slightly reduced compared to the control, which is slightly undesirable. 1: The aftertaste of sweetness is not reduced compared to the control, which is not preferable.
  • Test Example 2 Effects of dihydrocapsaicin (1) Sample preparation Using the same raw materials as in Test Example 1, each raw material had the dihydrocapsaicin concentration, sodium content, and soluble carbohydrate content shown in Table 2-1 and Table 2-2. , citric acid content, acidity in terms of acetic acid, and oil content to obtain samples for Test Groups 27 to 43.
  • Test Example 3 Effects of acetic acid equivalent acidity, citric acid content, fat content
  • each raw material was prepared in Tables 3-1, 3-2, and 3- It was added to water so that the dihydrocapsaicin concentration, sodium content, soluble carbohydrate content, citric acid content, acidity in terms of acetic acid, and oil and fat content shown in 3 were obtained to prepare samples for test sections 44 to 78.
  • dihydrocapsaicin was prepared by mixing 35 g of chili pepper (in terms of wet mass) with 350 g of salad oil (in terms of wet mass) with stirring, leaving it at 160°C for 15 minutes, and using filter paper No. 2. Oil and fat extracts obtained by filtration (dihydrocapsaicin content 0.0031% by mass, water content after extraction 7.0% by mass), dried powdered chili peppers used as raw materials for each extract (dihydrocapsaicin content 0.3%) % by mass, moisture content 1.7% by mass). Citric acid was adjusted by appropriately adding commercially available products so that the citric acid content was as shown in Tables 4-2 and 4-3. Further, D-limonene was adjusted by appropriately adding a commercially available product so as to have the D-limonene concentration listed in Tables 4-2 and 4-3.
  • the present invention can be used in the field of manufacturing liquid seasonings such as ponzu soy sauce, sauces, and soups. All publications, patents, and patent applications cited herein are incorporated by reference in their entirety.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

本発明は、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた液状調味料を提供することを課題とする。 本発明によれば、以下の(1)及び(2)の要件を満たす、ジヒドロカプサイシンを含む液状調味料が提供される。 (1)ナトリウム含量が0.01質量%以上であること;及び (2)ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下であること

Description

辛味成分含有液状調味料及びその製造方法
 本発明は、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた液状調味料及びその製造方法に関する。
 味は、塩味、甘味、酸味、苦味、及びうま味の5つの基本味で構成されており、これらの基本味の組み合わせと強弱は、飲食品の美味しさを決定する重要な要素となっている。このような飲食品に辛味成分を入れると、上記の各呈味成分の影響で辛味が弱くなったり、また、反対に、辛味成分によって、その他の味を損ねてしまうということがある。よって、辛味調味料を調製する際には、辛味と辛味以外の味とのバランスをとることが求められている。
 これまで、辛味成分と塩味、酢味を調整することで、酢酸臭が著しく改善され、風味がさらに向上することが明らかになっている(特許文献1)。しかし塩による収斂味や辛味と辛味以外の味とのバランスが改善されたものではなかった。また一般に、辛味を抑える目的で糖を添加して甘味を出すことが行われているが、糖の種類や量によっては、辛味が増強されることが知られており(特許文献2)、また、甘さが後を引いたり、甘味の方が塩味に勝って塩味の立ちが悪くなることがある。一方、塩には辛味の物足りなさを補う効果があることが一般に知られているが、糖が存在すると、これらの効果が薄れたり、塩による収斂味が生じたり、辛味と辛味以外の味とのバランスが崩れてしまうという問題がある。
特開2013-123402号公報 特開平8-242805号公報
 本発明の課題は、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた液状調味料を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ジヒドロカプサイシンを含むこと、ナトリウム含量を所定値以上にすること、ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合を所定値以下にすることによって、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた液状調味料が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明における「塩味を立てる」とは、塩味を際立たせること、塩味を強調することをいう。ジヒドロカプサイシンが塩による収斂味を抑えることで、ジヒドロカプサイシンを添加しない状態よりも塩味がより強く感じられるような状態を表す。「鼻から抜ける辛味」とは、食品を口に入れたときに喉から鼻腔を通じて辛味が感じられること、辛みが鼻腔を刺激することをいう。例えばチリソースを食べた時のような感覚を表す。
 すなわち、本発明は、以下の発明を包含する。
[1]以下の(1)及び(2)の要件を満たす、ジヒドロカプサイシンを含む液状調味料。
(1)ナトリウム含量が0.01質量%以上20質量%以下であり、その下限は通常0.01質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.5質量%以上、又は0.6質量%以上、又は0.7質量%以上、又は0.8質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.2質量%以上、又は1.5質量%以上、又は1.8質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.2質量%以上、又は2.4質量%以上、又は2.5質量%以上、又は2.6質量%以上、又は2.7質量%以上であってもよく、その上限は限定はされないが、20質量%以下、又は15質量%以下、又は10質量%以下、又は8.5質量%以下、又は8.0質量%以下、又は7.5質量%以下、又は7.0質量%以下、又は6.5質量%以下、又は6.0質量%以下、又は5.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.5質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下であること;及び
(2)ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が0.05以上20以下であり、その上限は通常20以下、又は19以下、又は18以下、又は15以下、又は13以下、又は12以下、又は11以下、又は10以下、又は9.0以下、又は8.0以下、又は7.0以下、又は6.0以下、又は5.5以下、又は5.0以下、又は4.5以下、又は4.0以下、又は3.5以下であってもよく、その下限は限定はされないが、0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上、又は0.3以上、又は0.5以上、又は0.7以上、又は1.0以上、又は1.5以上、又は2.0以上、又は2.5以上であること
[2]前記液状調味料中のジヒドロカプサイシン濃度が0.005質量ppm以上150質量ppm以下であり、その下限は、通常0.005質量ppm以上、又は0.01質量ppm以上、又は0.03質量ppm以上、又は0.05質量ppm以上、又は0.07質量ppm以上、又は0.1質量ppm以上、又は0.15質量ppm以上、又は0.2質量ppm以上、又は0.25質量ppm以上、又は0.3質量ppm以上、又は0.35質量ppm以上、又は0.4質量ppm以上であってもよく、その上限は、限定はされないが、150質量ppm以下、又は100質量ppm以下、又は80質量ppm以下、又は50質量ppm以下、又は30質量ppm以下、又は20質量ppm以下、又は15質量ppm以下、又は10質量ppm以下、又は8.0質量ppm以下、又は6.0質量ppm以下、又は5.0質量ppm以下、又は4.0質量ppm以下、又は3.0質量ppm以下である、[1]に記載の液状調味料。
[3]前記ジヒドロカプサイシンを液部に含有する、[1]又は[2]に記載の液状調味料。
[4]前記液状調味料の酢酸換算酸度が0.05質量%以上10質量%以下であり、その下限は、通常0.05質量%以上、又は0.06質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.08質量%以上、又は0.09質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.2質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.4質量%以上、又は0.6質量%以上、又は0.8質量%以上、又は1.0質量%以上であってもよく、その上限は、限定はされないが、10質量%以下、又は7.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下、又は3.0質量%以下である、[1]から[3]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[5]前記液状調味料中の、ジヒドロカプサイシン濃度に対する酢酸換算酸度の割合が0.1以上1000以下であり、その下限は、通常0.1以上、又は0.12以上、又は0.15以上、又は0.17以上、又は0.2以上、又は0.25以上、又は0.5以上、又は0.75以上、又は1.0以上、又は1.25以上、又は1.5以上、又は2.0以上、又は2.5以上、又は3.0以上であってもよく、その上限は、限定はされないが、1000以下、又は750以下、又は500以下、又は250以下、又は100以下、又は75以下、又は50以下である、[1]から[4]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[6]前記液状調味料中の油脂含量が0.01質量%以上80質量%以下であり、その上限は、通常80質量%以下、又は75質量%以下、又は70質量%以下、又は65質量%以下であってもよく、その下限は、限定はされないが、0.01質量%以上、又は0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上である、[1]から[5]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[7]前記液状調味料中の、酢酸換算酸度に対するクエン酸含量の割合が0.05以上100以下であり、その下限は通常0.05以上、又は0.07以上、又は0.1以上、又は0.15以上、又は0.2以上、又は0.25以上、又は0.3以上であってもよく、その上限は、限定はされないが、100以下、又は95以下、又は90以下、又は85以下である、[1]から[6]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[8]果汁をさらに含有し、果汁含有率(ストレート果汁換算)が0.05質量%以上100質量%以下であり、その下限は、通常0.05質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.15質量%以上、又は0.2質量%以上であってもよく、その上限は、100質量%以下、又は90質量%以下である、[1]から[7]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[9]前記果汁が柑橘果汁である、[1]から[8]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[10]前記液状調味料中のD-リモネン濃度が0.01質量ppm以上50質量ppm以下であり、その上限は通常50質量ppm以下、又は45質量ppm以下、又は40質量ppm以下であってもよく、その下限は、0.01質量ppm以上、又は0.02質量ppm以上、又は0.03質量ppm以上、又は0.05質量ppm以上である、[1]から[9]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[11]前記ジヒドロカプサイシンの由来が、ジヒドロカプサイシン含有抽出物である、[1]から[10]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[12]前記ジヒドロカプサイシン含有抽出物が、エタノール又は油脂を含む抽出溶媒による抽出物である、[11]に記載の液状調味料。
[13]前記ジヒドロカプサイシン含有抽出物の水分含量が0.01質量%以上95質量%以下であり、その上限は、通常95質量%以下、又は94質量%以下、又は93質量%以下、又は92質量%以下、又は91質量%以下、又は90質量%以下、又は89質量%以下、又は85質量%以下、又は80質量%以下、又は75質量%以下であってもよく、その下限は、特に制限されるものではないが、0.01質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.5質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.5質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.5質量%以上、又は3.0質量%以上、又は3.5質量%以上、又は4.0質量%以上、又は4.5質量%以上、又は5.0質量%以上、又は10質量%以上、又は15質量%以上、又は20質量%以上、又は25質量%以上、又は30質量%以上である、[1]から[12]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[14]アミノ酸及び核酸の少なくとも1種をさらに含有する、[1]から[13]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[15]前記核酸として5’-イノシン酸二ナトリウムを含有する、[1]から[14]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[16]前記5’-イノシン酸二ナトリウム含量が0.01質量%以上10質量%以下であり、その下限は、通常0.01質量%以上、又は0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.06質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.08質量%以上、又は0.09質量%以上であってもよく、その上限は、限定はされないが、10質量%以下、又は7.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下、又は3.0質量%以下である、[1]から[15]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[17]コハク酸及びコハク酸ナトリウムの少なくとも1種を含有する、[1]から[16]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[18]前記コハク酸含量が0.001質量%以上1.0質量%以下であり、その上限は、通常1.0質量%以下、又は0.7質量%以下、又は0.5質量%以下、又は0.3質量%以下、又は0.1質量%以下、又は0.09質量%以下、又は0.08質量%以下、又は0.07質量%以下であってもよく、その下限は、限定はされないが、0.001質量%以上、又は0.003質量%以上、又は0.005質量%以上、又は0.007質量%以上、又は0.01質量%以上、又は0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.04質量%以上である、[1]から[17]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[19]前記コハク酸ナトリウム含量が0.001質量%以上1.0質量%以下であり、その上限は、通常1.0質量%以下、又は0.8質量%以下、又は0.6質量%以下、又は0.5質量%以上以下、又は0.4質量%以下、又は0.3質量%以下、又は0.2質量%以下、又は0.1質量%以下であり、その下限は、限定はされないが、0.001質量%以上、又は0.003質量%以上、又は0.005質量%以上、又は0.007質量%以上、又は0.01質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.07質量%以上である、[1]から[18]のいずれか一項に記載の液状調味料。
[20]以下の(a)、(b)及び(c)の段階を含む、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を含む液状調味料の製造方法。
(a)ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する段階
(b)ジヒドロカプサイシン含有植物素材から抽出溶媒を用いてジヒドロカプサイシンを抽出し、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を調製する段階
(c)段階(b)で調製したジヒドロカプサイシン含有抽出物を、ナトリウム含量が0.01質量%以上20質量%以下であり、その下限は通常0.01質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.5質量%以上、又は0.6質量%以上、又は0.7質量%以上、又は0.8質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.2質量%以上、又は1.5質量%以上、又は1.8質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.2質量%以上、又は2.4質量%以上、又は2.5質量%以上、又は2.6質量%以上、又は2.7質量%以上であってもよく、その上限は限定はされないが、20質量%以下、又は15質量%以下、又は10質量%以下、又は8.5質量%以下、又は8.0質量%以下、又は7.5質量%以下、又は7.0質量%以下、又は6.5質量%以下、又は6.0質量%以下、又は5.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.5質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下、及びナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が0.05以上20以下であり、その上限は通常20以下、又は19以下、又は18以下、又は15以下、又は13以下、又は12以下、又は11以下、又は10以下、又は9.0以下、又は8.0以下、又は7.0以下、又は6.0以下、又は5.5以下、又は5.0以下、又は4.5以下、又は4.0以下、又は3.5以下であってもよく、その下限は限定はされないが、0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上、又は0.3以上、又は0.5以上、又は0.7以上、又は1.0以上、又は1.5以上、又は2.0以上、又は2.5以上である液状調味料に添加する段階
[21]前記抽出溶媒が、エタノール又は油脂を含む、[20]に記載の製造方法。
[22]前記段階(b)により得られたジヒドロカプサイシン含有抽出物の水分含量が0.01質量%以上95質量%以下であり、その上限は、通常95質量%以下、又は94質量%以下、又は93質量%以下、又は92質量%以下、又は91質量%以下、又は90質量%以下、又は89質量%以下、又は85質量%以下、又は80質量%以下、又は75質量%以下であってもよく、その下限は、特に制限されるものではないが、0.01質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.5質量%、又は1.0質量%以上、又は1.5質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.5質量%以上、又は3.0質量%以上、又は3.5質量%以上、又は4.0質量%以上、又は4.5質量%以上、又は5.0質量%以上、又は10質量%以上、又は15質量%以上、又は20質量%以上、又は25質量%以上、又は30質量%以上である、[20]又は[21]に記載の製造方法。
[23]ジヒドロカプサイシン含有抽出物とジヒドロカプサイシン含有植物素材を分離する段階をさらに含む、[20]から[22]のいずれか一項に記載の製造方法。
 本願は、2022年7月20日に出願された日本国特許出願2022-115833号の優先権を主張するものであり、該特許出願の明細書に記載される内容を包含する。
 本発明によれば、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた液状調味料が提供される。
 本明細書において、数値範囲の規定について複数の上限値及び/又は複数の下限値を示す場合、特に明示されない場合であっても少なくとも上限規定の最大値と下限規定の最小値とを組み合わせた数値範囲の規定が直接的に記載されているものとし、さらに当該上限値のうち任意の上限値と当該下限値のうち任意の下限値とを組み合わせて得られる全ての数値範囲が本発明の一実施形態に含まれるものとする。また、本明細書において、「~」で結ばれた数値範囲は、「~」の前後の数値を下限値及び上限値として含む数値範囲を意味する。複数の下限値と複数の上限値が別個に示されている場合、任意の下限値と上限値を選択し、「~」で結ぶことができるものとする。
 本発明において、「湿潤質量換算」(単に「湿潤質量基準」と称する場合もある。)とは、試料の水分を含む湿潤質量を分母、試料中の対象成分の含有質量を分子として算出される、試料中の対象成分の含有比率を表す。また、本発明における割合規定において、特に指定なく単に「質量%」及び「質量ppm」と記載される場合、「湿潤質量換算」の割合を表す。
1.液状調味料
 本発明は、ジヒドロカプサイシンを含有する液状調味料(以下、「本発明の液状調味料」という)であって、(1)ナトリウム含量が0.01質量%以上であること、(2)ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下であることを特徴とする。
<液状調味料>
 本発明において「液状調味料」とは、常温(20℃)において液状の物性を有する調味料をいう。本発明の液状調味料としては、ポン酢、たれ類、つゆ類、ソース類、ドレッシング等が挙げられる。
 本発明における「液状」とは、ボストウィック粘度計による測定温度20℃、測定時間10秒での粘度測定値が0cm超となる流動性を有することが好ましい。ボストウィック粘度計による粘度測定値は、具体的には、KO式ボストウィック粘度計(深谷鉄工所社製、トラフ長28.0cm)を用いて測定することができる。測定時には水準器を用いて装置を水平に設置し、ゲートを閉じた後リザーバーに20℃に温度調整したサンプルを満量まで充填し、ゲートを開くためにトリガーを押し下げると同時に時間を計測し、10秒経過時点でのトラフ内の材料の流下距離を測定する。
<ジヒドロカプサイシン>
 本発明の液状調味料に含有させるジヒドロカプサイシン(体系名:N-(4-ヒドロキシ-3-メトキシベンジル)-8-メチルノナンアミド、英文表記:Dihydrocapsaicin)は、分子式C1829NO(分子量:307.434)を有し、CAS登録番号は、19408-84-5である。
 本発明の液状調味料は、ジヒドロカプサイシンを含有することで、塩味を立てつつ、塩による収斂味が抑えられ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれるという本発明の効果が奏される。その原因は定かではないが、ジヒドロカプサイシンが塩味の感じ方を変えることで塩による収斂味が抑えられると考えられる。
 ここで、「収斂味(astringent taste、astringency)」とは、食品を口に含んだ時に口中をしめつけるような感じを与える味をいう。収斂味は、味覚の神経細胞を刺激することにより感じる味とは異なり、口中の細胞を収縮させることにより感じる触覚に近い感覚である。例えば、赤ワインにはブドウ由来のタンニンに由来する渋味が特徴とされているが、収斂味はこの渋味や苦味やえぐみと似ているものの異なる感覚である。
 本発明の液状調味料中のジヒドロカプサイシン濃度は、湿潤質量換算で、例えば、0.001質量ppm以上150質量ppm以下の範囲であればよい。具体的には、その下限は、通常0.001質量ppm以上であるが、0.005質量ppm以上、又は0.01質量ppm以上が好ましく、0.03質量ppm以上がより好ましく、0.05質量ppm以上がさらに好ましく、0.07質量ppm以上、又は0.1質量ppm以上、又は0.15質量ppm以上、又は0.2質量ppm以上、又は0.25質量ppm以上、又は0.3質量ppm以上、又は0.35質量ppm以上、又は0.4質量ppm以上が特に好ましく、一方、その上限は、限定はされないが、150質量ppm以下が好ましく、100質量ppm以下がより好ましく、80質量ppm以下がさらに好ましく、50質量ppm以下、又は30質量ppm以下、又は20質量ppm以下、又は15質量ppm以下、又は10質量ppm以下、又は8.0質量ppm以下、又は6.0質量ppm以下、又は5.0質量ppm以下、又は4.0質量ppm以下、又は3.0質量ppm以下が特に好ましい。
 本発明の液状調味料中のジヒドロカプサイシン濃度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて以下の手順にて測定することができる。
 5gの試料と内部標準液(ジフェニールアミン50ppm)1mLにメタノールを添加して25mLにメスアップする。得られた試料懸濁液に対して、40kHz、水温25℃で30分間超音波処理を行った後、2時間以上冷蔵後、上下に10回振って上清を0.45μmフィルターでろ過したろ液を測定に供する。
 以下の条件に従って、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い、ジヒドロカプサイシンのピーク面積を分析する。メタノールで希釈したカプサイシン濃度が67質量%、ジヒドロカプサイシン濃度が30質量%である標品サンプル(富士フィルム和光純薬株式会社 和光1級 型番030-11353)に試料と同濃度で内部標準液を添加して同様に分析し、内部標準法によりジヒドロカプサイシン濃度を算出する。
<HPLC条件>
 測定機器:高速液体クロマトグラフィー(島津製作所社製、機種LC-20AC)
 移動相(1)アセトニトリル水溶液、流速1.0mL/min
 移動相(2)0.1%リン酸水溶液、流速1.0mL/min
 カラム:Cadeza CD-C18 150x4.6mm
 カラム温度:40℃
 検出:UV-VIS検出器 SPD-20A(島津製作所社製)
 本発明の液状調味料において、ジヒドロカプサイシンは、当該液状調味料の液部に溶解されている状態が好ましい。ここで、「液部」とは、液状調味料を遠心分離(3000Gで10分間)して得られた上清をいう。
 なお、本発明の液状調味料に含まれるジヒドロカプサイシンは、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来によるジヒドロカプサイシンが合計された結果として、本発明における所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部からジヒドロカプサイシンを添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、ジヒドロカプサイシンを含む何らかの加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有されるジヒドロカプサイシンの過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましく、植物素材加工品由来であることが好ましく、植物素材抽出物由来であることがより好ましい。ここで、ジヒドロカプサイシン含有植物素材としては、例えば、トウガラシ、コショウなどが挙げられるが、トウガラシが好ましい。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。植物素材加工品とは、ジヒドロカプサイシン含有植物素材の乾燥物、粉砕物、抽出物、精製物等をいうが、抽出物が好ましい。抽出物は、例えば、トウガラシを抽出溶媒に添加し、静置した後、ろ過を行うことによって調製できる。あるいは、トウガラシを添加した抽出溶媒を特定の温度に加熱した後静置する、又は、攪拌しながら一定温度で保持することによっても調製できる。本発明におけるジヒドロカプサイシン含有抽出物とは、ジヒドロカプサイシン含有植物素材から抽出溶媒を用いてジヒドロカプサイシンを抽出したものである。なお、植物素材加工品はジヒドロカプサイシン含有植物素材のみを用いてもよく、ジヒドロカプサイシン含有植物素材とジヒドロカプサイシンを含有しない素材(例えばニンニクなど)を組み合わせて用いてもよい。
 また、ジヒドロカプサイシン含有抽出物は、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒よりも相対的に多く含有するペースト状物であって、ペーストに含まれる抽出溶媒にジヒドロカプサイシンが抽出されたペースト状抽出物であってもよい。具体的には、抽出溶媒(例えば油脂、特に油脂全体において液体状油脂(20℃で液体状の油脂)が50質量%以上、又は75質量%以上、又は100質量%含有する油脂)が10質量%~50質量%(特に25±10質量%)、抽出溶媒よりも相対的に多いジヒドロカプサイシン含有植物素材(例えばトウガラシ)を20質量%~70質量%(特に30±10質量%)程度含有し、加熱混合によって抽出溶媒とジヒドロカプサイシン含有植物素材とが一体のペースト状となったペースト状抽出物であってもよい。また、当該ペースト状抽出物に、ジヒドロカプサイシンを含有しない素材(例えばニンニク)を20質量%~70質量%(特に45±10質量%)含有する態様であってもよい。
 トウガラシを使用する場合、トウガラシ属(Capsicum属)植物であればその品種や形態は特に限定されるものでなく、また、トウガラシの品種としては、例えば、タカノツメ種、テンタカ種、ホンタカ種、チリー種などを挙げることができる。なお、本発明において抽出原料として使用するトウガラシ部位は、トウガラシ植物体においてジヒドロカプサイシンを含有する部位であればどこでもよいが、果実が好ましい。
 上記抽出溶媒としては、ジヒドロカプサイシンを抽出することができる溶媒であれば特に限定はされないが、後引く辛さの好ましさの観点から、疎水性が高い抽出溶媒を用いることが好ましく、例えば、エタノール又は油脂を含有する溶媒が挙げられる。本発明における油脂とは後述する「油脂」をいう。ここで、「後引く辛さ」とは、口に入れてから数秒たっても持続する辛さをいう。
 抽出溶媒中のエタノール含量は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上100質量%以下の範囲とすることができる。より具体的には、その上限は100質量%以下、95質量%以下、90質量%以下とすることができ、その下限は0.01質量%以上、0.05質量%以上とすることができる。また、上記エタノール含量の規定を充足する場合において、その残分(100からエタノール含量を差し引いた残分)のうち所定割合以上が水であってもよい。具体的には50質量%以上が水であってもよく、75質量%以上が水であってもよく、100質量%すなわち残分の全てが水であってもよい。また、ジヒドロカプサイシン抽出時の抽出溶媒が上記規定を充足する態様であってもよい。
 抽出溶媒中の油脂含量は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上100質量%以下の範囲とすることができる。より具体的には、その上限は100質量%以下、95質量%以下、90質量%以下とすることができ、その下限は0.01質量%以上、0.05質量%以上とすることができる。また、上記油脂含量の規定を充足する場合において、その残分(100から油脂含量を差し引いた残分)のうち所定割合以上が水であってもよい。具体的には残分の50質量%以上が水であってもよく、75質量%以上が水であってもよく、100質量%すなわち残分の全てが水であってもよい。また、ジヒドロカプサイシン抽出時の抽出溶媒が上記規定を充足する態様であってもよい。
 さらに、上記油脂含量とエタノール含量との合計に対するその残分(100から油脂含量とエタノール含量とを差し引いた残分)のうち所定割合以上が水であってもよい。具体的には残分の50質量%以上が水であってもよく、75質量%以上が水であってもよく、100質量%すなわち残分の全てが水であってもよい。
 また本発明におけるジヒドロカプサイシン含有抽出物の水分含量は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上100質量%以下の範囲とすることができる。より具体的には、その上限は、通常100質量%以下、又は95質量%以下、又は94質量%以下、又は93質量%以下、又は92質量%以下、又は91質量%以下、又は90質量%以下、又は89質量%以下、又は85質量%以下、又は80質量%以下、又は75質量%以下が好ましい。一方、ジヒドロカプサイシン含有抽出物の水分含量の下限は、特に制限されるものではないが、0.01質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.5質量%、又は1.0質量%以上、又は1.5質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.5質量%以上、又は3.0質量%以上、又は3.5質量%以上、又は4.0質量%以上、又は4.5質量%以上、又は5.0質量%以上、又は10質量%以上、又は15質量%以上、又は20質量%以上、又は25質量%以上、又は30質量%以上とすることができる。また、上記水分含量の規定を充足する場合において、その残分(100から水分含量を差し引いた残分)のうち所定割合以上が疎水性の高い溶媒(例えばエタノール及び/又は油脂、特にエタノール)であることでジヒドロカプサイシンをより効率的に抽出することができるため好ましい。具体的には残分の50質量%以上が疎水性の高い溶媒(例えばエタノール及び/又は油脂、特にエタノール)であってもよく、75質量%以上が疎水性の高い溶媒(例えばエタノール及び/又は油脂、特にエタノール)であってもよく、100質量%すなわち残分の全てが疎水性の高い溶媒(例えばエタノール及び/又は油脂、特にエタノール)であってもよい。また、ジヒドロカプサイシン抽出時の抽出溶媒が上記規定を充足する態様であってもよい。
 本発明において、「水分含量」とは、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に準じてカールフィッシャー法で測定した値を表す。また、以下の方法でも同様の測定が可能である。本発明において、液状調味料中の各種原料の湿潤質量換算含水率は、液状調味料の合計量に対する液状調味料中の水分量の割合を意味する。また、本発明において、液状調味料中の各種原料の湿潤質量換算含水率は、液状調味料の各種原料の質量に対する液状調味料中の各種原料の水分量の割合を意味する。その数値は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準じ、減圧加熱乾燥法で90℃に加温することで測定する。具体的には、予め恒量になったはかり容器(W0)に適量の試料を採取して秤量し(W1)、常圧において、所定の温度(より詳しくは90℃)に調節した減圧電気定温乾燥器中に、はかり容器の蓋をとるか、口を開けた状態で入れ、扉を閉じ、真空ポンプを作動させて、所定の減圧度において一定時間乾燥し、真空ポンプを止め、乾燥空気を送って常圧に戻し、はかり容器を取り出し、蓋をしてデシケーター中で放冷後、質量をはかる。そのようにして恒量になるまで乾燥、放冷、秤量する(W2)ことを繰り返し、(W1-W2)/(W1-W0)で水分含量(湿潤質量換算含水率)(質量%)を求める。また、(W2―W0)を求めることで、試料の乾燥重量を測定することもできる。
 ジヒドロカプサイシンを溶媒で抽出する場合、ジヒドロカプサイシン含有植物素材(乾燥重量)に対する抽出溶媒含量の割合は特に制限されないが、例えば0.01以上100000以下の範囲とすることができる。より具体的には、その下限は0.01以上、又は0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上とすることができ、抽出後に濃縮を行ったり、単離したりする場合の操作の便宜上、その上限は100000以下、80000以下、50000以下、25000以下とすることができる。
 ジヒドロカプサイシンをエタノール含有溶媒で抽出する場合、ジヒドロカプサイシン含有植物素材(乾燥重量)に対するエタノール含量の割合は特に制限されないが、例えば0.01以上100000以下の範囲とすることができる。より具体的には、その下限は0.01以上、又は0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上とすることができ、抽出後に濃縮を行ったり、単離したりする場合の操作の便宜上、その上限は100000以下、80000以下、50000以下、25000以下とすることができる。
 ジヒドロカプサイシンを油脂含有溶媒で抽出する場合、ジヒドロカプサイシン含有植物素材(乾燥重量)に対する油脂含量の割合は特に制限されないが、例えば0.01以上100000以下の範囲とすることができる。より具体的には、その下限は0.01以上、又は0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上とすることができ、抽出後に濃縮を行ったり、単離したりする場合の操作の便宜上、その上限は100000以下、又は80000以下、又は50000以下、又は25000以下とすることができる。
 ジヒドロカプサイシン含有抽出物は、そのまま本発明の液状調味料に用いることができるが、必要に応じて濃縮処理、熱風乾燥、蒸気乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥等の乾燥処理、分離精製処理、脱色処理等に供して、濃縮物や乾燥物等にしたものを用いてもよい。
 本発明の液状調味料に対するジヒドロカプサイシン含有抽出物の添加量は、液状調味料中における前記ジヒドロカプサイシン濃度を満たすように添加する限り制限されないが、湿潤質量換算で、例えば0.001質量%以上100質量%以下の範囲とすることができる。より具体的には、その下限は0.001質量%、又は0.005質量%以上、又は0.01質量%以上とすることができ、その上限は100質量%以下、又は95質量%以下、又は90質量%以下とすることができる。
 ジヒドロカプサイシン含有抽出物中のジヒドロカプサイシン濃度は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば0.001質量ppm以上90質量ppm以下の範囲とすることができる。より具体的には、その下限は0.001質量ppm以上、0.005質量ppm以上、0.01質量ppm以上、0.02質量ppm以上とすることができ、その上限は90質量ppm以下、又は85質量ppm以下、又は80質量ppm以下とすることができる。
<ナトリウム>
 本発明の液状調味料は、塩味を立てつつ、辛味と辛味以外の味とのバランスをとるという観点から、ナトリウムを所定量以上含有する。その原因は定かではないが、ナトリウムが辛味をマスキングすることで、その結果として本発明の効果を奏していると考えられる。
 本発明の液状調味料中のナトリウム含量は、湿潤質量換算で、例えば0.01質量%以上20質量%以下の範囲であればよい。具体的には、その下限は通常0.01質量%以上であるが、0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.5質量%以上、又は0.6質量%以上、又は0.7質量%以上、又は0.8質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.2質量%以上、又は1.5質量%以上、又は1.8質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.2質量%以上、又は2.4質量%以上、又は2.5質量%以上、又は2.6質量%以上、又は2.7質量%以上が好ましい。一方、その上限は限定はされないが、20質量%以下、又は15質量%以下、又は10質量%以下、又は8.5質量%以下、又は8.0質量%以下、又は7.5質量%以下、又は7.0質量%以下、又は6.5質量%以下、又は6.0質量%以下、又は5.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.5質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下とすることができる。
 本発明の液状調味料中のナトリウム含量は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)の「ナトリウム」に準じ、原子吸光法を用いて測定する。
 本発明において、「ナトリウム」とは、ナトリウムイオンをいい、日本食品標準成分表2015年版(七訂)の「ナトリウム」に準じ、原子吸光法を用いて測定したものである。なお、本発明の液状調味料に含まれるナトリウムは、液状調味料の原料となる食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来によるナトリウムが合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部からナトリウムを添加する場合、精製抽出された高純度の製剤に含有された状態のナトリウムを添加してもよく、ナトリウムを含む何らかの加工品(例えば食塩や抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有されるナトリウムの過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましい。ナトリウムイオンを含むものとしては、例えばナトリウム塩が挙げられる。ナトリウム塩は、ナトリウムカチオンといくつかの無機酸又は有機酸の共役塩基アニオンで構成される塩である。ナトリウム塩としては、飲食品に適用可能なナトリウム塩であれば特に限定はされないが、例えば、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、グルタミン酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等が挙げられる。これらのナトリウム塩は、食塩、風味原料(鰹だし、昆布だし、昆布エキス、畜肉エキス、家禽エキス、魚介エキスなど)、アミノ酸系調味料(グルタミン酸ナトリウム等)、核酸系調味料(イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等)、有機酸系調味料(コハク酸ナトリウム等)の形態で使用してもよい。
<可溶性炭水化物>
 本発明の液状調味料は、可溶性炭水化物がナトリウムによりもたらされる上記効果を阻害するという観点から、ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合を所定値以下にする。
 本発明の液状調味料中の、ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合は、例えば0.05以上20以下の範囲であればよい。具体的には、その上限は通常20以下であるが、19以下、又は18以下、又は15以下、又は13以下、又は12以下、又は11以下、又は10以下、又は9.0以下、又は8.0以下、又は7.0以下、又は6.0以下、又は5.5以下、又は5.0以下、又は4.5以下、又は4.0以下、又は3.5以下が好ましい。一方、その下限は限定はされないが、0.05以上、又は0.1以上、又は0.2以上、又は0.3以上、又は0.5以上、又は0.7以上、又は1.0以上、又は1.5以上、又は2.0以上、又は2.5以上とすることができる。
 本発明の液状調味料中の可溶性炭水化物含量は、液状調味料中における前記ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合を満たすように添加する限り制限されないが、湿潤質量換算で、例えば0.01質量%以上60質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その上限は、通常60質量%以下であるが、50質量%以下、又は47質量%以下、又は45質量%以下、又は42質量%以下、又は40質量%以下、又は37質量%以下、又は35質量%以下、又は32質量%以下、又は30質量%以下、又は27質量%以下、又は25質量%以下、又は22質量%以下、又は20質量%以下、又は17質量%以下、又は15質量%以下、又は12質量%以下、又は10質量%以下、又は9.5質量%以下、又は9.0質量%以下、又は8.5質量%以下、又は8.0質量%以下とすることができる。一方、その下限は限定はされないが、0.01質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.5質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.5質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.5質量%以上とすることができる。
 本発明の液状調味料中の可溶性炭水化物含量は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)における「利用可能炭水化物(ぶどう糖、果糖、ガラクトース、ショ糖、麦芽糖、乳糖及びトレハロース)」の測定方法に準じて高速液体クロマトグラフ法を用いて測定し、各測定値を濃度既知の単糖類又は少糖類(2~10糖)標準品との含量と比較して得られた数値を合計することで求める。
 本発明において「可溶性炭水化物」とは、水に可溶な炭水化物をいい、単糖類及び少糖類(単糖が2~10個結合した糖類)の総称をいう。従って、それよりもはるかに多くの糖が結合したでんぷんは含まれない。
 本発明の液状調味料に含まれる可溶性炭水化物は、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来による可溶性炭水化物が合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部から可溶性炭水化物を添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、可溶性炭水化物を含む何らかの植物素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有される可溶性炭水化物の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましく、食用植物由来であることがより好ましい。
<酢酸換算酸度>
 本発明の液状調味料は、味に深みがでるという観点から、ジヒドロカプサイシン濃度に対する酢酸換算酸度の割合が所定値以上とすることができる。ここで、「味の深み」とは、複数の基本味が合わさった、複合的な味わいをいう。
 本発明の液状調味料の酢酸換算酸度は、特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上10質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は、通常0.01質量%であるが、0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.06質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.08質量%以上、又は0.09質量%以上、又は0.1質量%以上、又は0.2質量%以上、又は0.3質量%以上、又は0.4質量%以上、又は0.6質量%以上、又は0.8質量%以上、又は1.0質量%以上が好ましい。一方、その上限は、限定はされないが、10質量%以下、又は7.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下、又は3.0質量%以下とすることができる。また上記規定を充足する場合において、喫食中の調味料温度が常温以下(例えば、20℃以下で、下限は特に制限されないが0℃以上)又は低温(例えば15℃以下で、下限は特に制限されないが0℃以上)となるような用途に用いる常温喫食調味料又は低温喫食調味料であることで、本願発明の効果である収斂味の抑制に加えて酢酸の揮発が抑制されるため、酢酸によるむせを抑えつつ辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた調味料とすることができる。具体的には冷しうどんや冷やしそうめんなどの麺類のつけ汁や、下ゆでなどの前処理を施した食材を冷蔵処理や氷冷してから喫食する冷し鍋のつゆや、冷しゃぶのかけだれなどの用途が挙げられる。
 本発明において、酢酸換算酸度は、試料の採取を重量で行なう以外は、醸造酢の日本農林規格(令和元年12月13日農林水産省告示第1626号)に規定された「酸度」の測定方法に準じて測定する。具体的には、中和滴定法により試料中の水素イオン濃度を測定し、その数値に1価のカルボン酸である酢酸の分子量(60.05g/mol)を掛け合わせることで算出することができる。例えば、クエン酸濃度が0.20質量%の溶液の場合、酢酸換算酸度は0.19質量%となる。
 本発明において、「酢酸換算酸度」とは、本発明の液状調味料に含まれる全ての酸を酢酸に換算した酸度(%)をいう。なお、本発明の液状調味料に含まれる酸は、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来による酸が合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部から酸を添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、酸を含む何らかの植物素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有される酸の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましい。
 また、本発明の液状調味料中の、ジヒドロカプサイシン濃度に対する酢酸換算酸度の割合は、特に制限されないが、例えば、0.01以上1000以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は、通常0.01以上であるが、0.05以上、又は0.07以上、又は0.1以上、又は0.12以上、又は0.15以上、又は0.17以上、又は0.2以上、又は0.25以上、又は0.5以上、又は0.75以上、又は1.0以上、又は1.25以上、又は1.5以上、又は2.0以上、又は2.5以上、又は3.0以上が好ましく、一方、その上限は、限定はされないが、1000以下、又は750以下、又は500以下、又は250以下、又は100以下、又は75以下、又は50以下とすることができる。
<油脂>
 本発明の液状調味料は、甘さの後引きが低減されるという観点から、油脂を含有してもよい。「甘さの後引き」とは、口に入れてから数秒たっても持続する甘さをいう。
 本発明の液状調味料中における油脂含量は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上80質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その上限は、通常80質量%以下であるが、75質量%以下、又は70質量%以下、又は65質量%以下が好ましく、一方、その下限は、限定はされないが、0.01質量%以上、又は0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上とすることができる。
 本発明の液状調味料中の油脂含量は、日本食品標準成分表2015年版(七訂)に準じ、ジエチルエーテルによるソックスレー抽出法で測定する。
 本発明の液状調味料中に含まれる油脂は、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来による油脂が合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部から油脂を添加する場合、精製抽出された高純度の油脂を添加してもよく、油脂を含む何らかの植物素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有される油脂の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましく、食用植物由来であることがより好ましい。油脂の例としては、ごま油、菜種油、高オレイン酸菜種油、大豆油、パーム油、パームステアリン、パームオレイン、パーム核油、パーム分別油(PMF)、綿実油、コーン油、ひまわり油、高オレイン酸ひまわり油、サフラワー油、オリーブ油、亜麻仁油、米油、椿油、荏胡麻油、香味油、ココナッツオイル、グレープシードオイル、ピーナッツオイル、アーモンドオイル、アボカドオイル、サラダ油、キャノーラ油、魚油、牛脂、豚脂、鶏脂、又はMCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)、ジグリセリド、硬化油、エステル交換油、乳脂、ギー、カカオバター等が挙げられる。これらの油脂は、1種のみを単独で使用してもよく、2種以上を任意の組み合わせ及び比率で併用してもよい。本発明に用いる油脂は、1種の材料に由来するものであってもよく、2種以上の材料に由来するものであってもよい。また、油脂として、20℃において液体状の油脂を所定値以上用いる態様であっても良く、油脂全体の50質量%以上値、又は75質量%以上、又は100質量%が液体状の油脂であってもよい。また、油脂として、20℃において固体状の油脂を所定値以上用いる態様であってもよく、油脂全体の50質量%以上、又は75質量%以上、又は100質量%が固体状の油脂であってもよい。上記固体状油脂の規定を充足する場合において、喫食中の調味料温度が高温(50℃以上)となるような用途に用いる高温喫食調味料であることで、本願発明の効果である収斂味の抑制に加えて、溶解した油脂により辛みにコクを感じることができ、辛味と辛味以外の味とのバランスがとれた調味料とすることができる。具体的にはうどんやにゅうめんなどの温麺類のつけ汁や、食材を加熱しながら喫食する鍋のつゆや、焼き魚のかけだれなどの用途が挙げられる。
 また、ジヒドロカプサイシン抽出溶媒における油脂が上記規定を充足する態様であってもよく、抽出溶媒以外で液状調味料に含まれる油脂が上記規定を充足する態様であってもよい。
<クエン酸>
 本発明の液状調味料は、すっきりした辛さをもたらすという観点から、クエン酸を含有してもよく、酢酸換算酸度に対するクエン酸含量の割合が所定値以上であることが好ましい。
 本発明の液状調味料中の、酢酸換算酸度に対するクエン酸含量の割合は特に制限されないが、例えば、0.01以上100以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は通常0.01以上であるが、0.03以上、又は0.05以上、又は0.07以上、又は0.1以上、又は0.15以上、又は0.2以上、又は0.25以上、又は0.3以上が好ましく、一方、その上限は、限定はされないが、100以下、又は95以下、又は90以下、又は85以下とすることができる。
 本発明の液状調味料中のクエン酸含量は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、具体的には後述の実施例に記載の手法で測定する。
 本発明において、「クエン酸」とは、液状調味料中の原料又は添加物に由来するクエン酸分子とクエン酸イオンをいい、クエン酸含量とは、これらの合計濃度を表す。
 本発明の液状調味料に含まれるクエン酸は、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来によるクエン酸が合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部からクエン酸を添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、クエン酸を含む何らかの植物素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有されるクエン酸の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましく、食用植物由来であることがより好ましい。クエン酸分子及びクエン酸イオンを含むものの例としては、果汁や有機酸系調味料、クエン酸塩が挙げられ、これらから単離された製剤として組成物に配合されたものであってもよい。クエン酸塩としては、例えば、クエン酸三ナトリウム、クエン酸三カリウム及びこれらの水和物(クエン酸三ナトリウム二水和物、クエン酸三カリウム一水和物等)が挙げられる。
<果汁含有率>
 本発明の液状調味料中の果汁含有率(ストレート果汁換算)は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.05質量%以上100質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は、通常0.05質量%以上であるが、0.1質量%以上、又は0.15質量%以上、又は0.2質量%以上が好ましく、一方、その上限は、100質量%以下、又は90質量%以下とすることができる。
 本発明において「果汁」とは、果実の搾汁液又は抽出等によって得られる果実の液部をいい、果実を裏ごし又はすりおろし処理したピューレ、おろしを使用する場合は、その内の液部をいう。本発明の液状調味料に使用する果汁としては、例えば、柑橘(例えば、レモン、バレンシアオレンジ、ネーブルオレンジ、グレープフルーツ、ライム、シークワーサー、ダイダイ、ユズ、カボス、スダチ、シトロン、ブッシュカン、ナツミカン、ハッサク、ヒュウガナツ、スウィーティー、デコポン、イヨカン、タンカン、セミノール、ブンタン、マンダリンオレンジ、ウンシュウミカン、ポンカン、紀州ミカン、キンカン、ユコウ、ザボン、バンペイユ等)、リンゴ、パイナップル、桃、ぶどう、いちご、梨、バナナ、キウイ、カシス、アセロラ、ブルーベリー、ラズベリー、柿、アプリコット、グアバ、プラム、マンゴー、パパイヤ、ライチ等に由来する果汁が挙げられる。これらの果汁は、1種又は2種以上を用いることができる。また、上記果汁は、凍結、濃縮、還元等の加工を行ったものも用いることもできる。
 また、上記果汁は、クエン酸含量が湿潤質量換算で、0.1質量%以上、又は0.25質量%以上、又は0.5質量%以上、又は0.75質量%以上、又は1.0質量%以上、又は1.5質量%以上であることが好ましく、果汁のJAS規格(果実飲料の日本農林規格 平成25年12月24日農林水産省告示第3118号)においてクエン酸規格として規格されている果汁が好ましく、なかでもレモン果汁、ライム果汁、カボス果汁が好ましい。また上記果汁は、糖度が1.0質量%以上、又は1.5質量%以上、又は2.0質量%以上、又は2.5質量%以上であることが好ましく、果汁のJAS規格(果実飲料の日本農林規格 平成25年12月24日農林水産省告示第3118号)において糖度規格として規格されている果汁が好ましく、なかでも柑橘果汁(糖度規格がない果汁を除く)又はリンゴ果汁が好ましい。また上記果汁は、D-リモネン濃度が0.1質量ppm以上、又は0.5質量ppm以上、又は1.0質量ppm以上であることが好ましく、柑橘果汁が好ましい。
 本発明において、「果汁含有率(ストレート果汁換算)」とは、果実を搾汁して得られるストレート果汁を100%としたときの質量%濃度をいい、飲食品に配合される果汁の含有率(質量%)に、果汁の濃縮倍率を乗じて算出することができる。例えば、濃縮倍率が5倍であるリンゴ果汁を飲食品に10質量%で配合した場合には、果汁含有率(ストレート換算)は50質量%となる。また、各果汁の濃縮倍率は、例えば、JAS規格(果実飲料の日本農林規格 平成25年12月24日農林水産省告示第3118号)に示される各種果実のストレート果汁の糖用屈折計示度の基準又は酸度基準の最低値に基づいて、換算することができる。
<D-リモネン>
 本発明の液状調味料は、鼻から抜ける辛味を低減するという観点から、D-リモネンを含有してもよく、D-リモネン濃度が所定値以下であることが好ましい。
 本発明の液状調味料中のD-リモネン濃度は、特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量ppm以上70質量ppm以下の範囲とすることができる。具体的には、その上限は通常70質量ppm以下であるが、65質量ppm以下、又は60質量ppm以下、又は55質量ppm以下、又は50質量ppm以下、又は45質量ppm以下、又は40質量ppm以下が好ましく、一方、その下限は、0.01質量ppm以上、又は0.02質量ppm以上、又は0.03質量ppm以上、又は0.05質量ppm以上とすることができる。
 本発明の液状調味料中のD-リモネン濃度は、固相マイクロ抽出-ガスクロマトグラフ質量分析法(SPME-GC-MS)を用いて、具体的には後述の実施例に記載の手法で測定する。
 D-リモネン(CAS番号:5989-27-5)は単環式モノテルペンの一種であり、典型的には、柑橘類の皮に含まれ、レモン様の芳香を有する香気成分である。本発明の液状調味料に含まれるD-リモネンは、液状調味料の原料となる食用植物等の食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来によるD-リモネンが合計された結果として、前記の所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部からD-リモネンを添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、D-リモネンを含む何らかの植物素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有されるD-リモネンの過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましく、食用植物由来であることがより好ましい。D-リモネンを含有するものとしては、例えば香料や果汁、エキス等を挙げることができる。液状調味料への添加が少量で済むことから、香料が好ましい。香料の種類は特に限定されないが、柑橘系香料であることが好ましく、柑橘系香料の中ではレモン香料、又はオレンジ香料であることがより好ましい。
<アミノ酸、核酸>
 本発明の液状調味料は、塩カドや塩によるえぐみを低減するという観点から、アミノ酸又は核酸の少なくとも1種を含有してもよい。
 本発明において、「アミノ酸」とは、アミノ酸とその塩をいい、アミノ酸の種類は特に限定されない。本発明の液状調味料に含まれるアミノ酸は、液状調味料の原料となる食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来によるアミノ酸が合計された結果として、所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部からアミノ酸を添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、アミノ酸を含む何らかの素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有されるアミノ酸の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましい。アミノ酸を含むものとしては、例えばアミノ酸系調味料が挙げられ、アミノ酸系調味料の例としては、L-グルタミン酸ナトリウム、DL-アラニン、グリシン、L-又はDL-トリプトファン、L-フェニルアラニン、L-又はDL-メチオニン、L-リシン、L-アスパラギン酸、L-アスパラギン酸ナトリウム、L-アルギニン等が挙げられる。これらのアミノ酸は、1種のみを単独で使用してもよく、2種以上を任意の組み合わせや任意の比率で併用してもよい。各アミノ酸はL体であってもよく、D体であってもよく、L体とD体とを任意の比率で含むDL体であってもよいが、L体が好ましい。本発明の液状調味料中のアミノ酸含量は特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上30質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は、通常0.01質量%以上であるが、0.02質量%以上、又は0.04質量%以上、又は0.06質量%以上、又は0.08質量%以上、0.09質量%以上が好ましく、一方、その上限は、30質量%以下、又は25質量%以下、又は20質量%以下とすることができる。
 本発明において、「核酸」とは、核酸とその塩をいう。本発明の液状調味料に含まれる核酸は、液状調味料の原料となる食材に含まれるものでもよく、本発明の液状調味料の製造時に、当該食材とは別に添加されるものでもよく、本発明の液状調味料の製造に伴い生じるものであってもよい。或いはこれらのうち2種以上の由来による核酸が合計された結果として、所定の含量及び/又は割合を満たすものであってもよい。本発明の液状調味料の製造時に外部から核酸を添加する場合、精製抽出された高純度の製剤を添加してもよく、核酸を含む何らかの素材加工品(例えば抽出物)の形態で添加してもよい。但し、当該液状調味料に含有される核酸の過半(より好ましくは全部)が何らかの食材由来であることが好ましい。核酸を含むものとしては、例えばアミノ酸系調味料が挙げられ、核酸系調味料の例としては、例えば、5’-イノシン酸二ナトリウム、5’-グアニル酸二ナトリウム、5’-ウリジル酸二ナトリウム、5’-シチジル酸二ナトリウム、5’-リボヌクレオチドカルシウム、5’-リボヌクレオチド二ナトリウム等が挙げられ、なかでも甘味を付与できるため、5’-イノシン酸二ナトリウム又は5’-グアニル酸二ナトリウムが好ましく、5’-イノシン酸二ナトリウムがより好ましい。これらの核酸は、1種のみを単独で使用してもよく、2種以上を任意の組み合わせや任意の比率で併用してもよい。
 本発明の液状調味料中の核酸(例えば5’-イノシン酸二ナトリウムと5’-グアニル酸二ナトリウムの合計値、特に5’-イノシン酸二ナトリウム含量、5’-グアニル酸二ナトリウム含量)は、特に制限されないが、湿潤質量換算で、例えば、0.01質量%以上10質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その下限は、通常0.01質量%以上であるが、0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.06質量%以上、又は0.07質量%以上、又は0.08質量%以上、又は0.09質量%以上が好ましい。一方、その上限は、限定はされないが、10質量%以下、又は7.5質量%以下、又は5.0質量%以下、又は4.0質量%以下、又は3.5質量%以下、又は3.0質量%以下とすることができる。
<コハク酸、コハク酸ナトリウム>
 本発明の液状調味料は、コハク酸及びコハク酸ナトリウムの少なくとも1種を含有してもよい。
 本発明の液状調味料中のコハク酸含量は、特に制限されないが、後引く渋味が生じる観点から、所定濃度以下であることが好ましい。具体的には、湿潤質量換算で、例えば、0.001質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その上限は、通常1.0質量%以下であるが、0.7質量%以下、又は0.5質量%以下、又は0.3質量%以下、又は0.1質量%以下、又は0.09質量%以下、又は0.08質量%以下、又は0.07質量%以下が好ましい。一方、その下限は、限定はされないが、0.001質量%以上、又は0.003質量%以上、又は0.005質量%以上、又は0.007質量%以上、又は0.01質量%以上、又は0.02質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.04質量%以上とすることができる。尚、「後引く渋味」とは、口に入れてから数秒たっても持続する渋味をいう。
 本発明の液状調味料中のコハク酸ナトリウム含量は、特に制限されないが、後引く渋味が生じる観点から、所定濃度以下であることが好ましい。具体的には、湿潤質量換算で、例えば、0.001質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることができる。具体的には、その上限は、通常1.0質量%以下であるが、0.8質量%以下、又は0.6質量%以下、又は0.5質量%以下、又は0.4質量%以下、又は0.3質量%以下、又は0.2質量%以下、又は0.1質量%以下が好ましい。一方、その下限は、限定はされないが、0.001質量%以上、又は0.003質量%以上、又は0.005質量%以上、又は0.007質量%以上、又は0.01質量%以上、又は0.03質量%以上、又は0.05質量%以上、又は0.07質量%以上とすることができる。
2.液状調味料の製造方法
 本発明の液状調味料の製造方法は、特に限定されるものではなく、前記の各種要件を充足する液状調味料が得られる限りにおいて、任意の方法を用いることができるが、例えば、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を液状調味料に添加することによって、本発明の液状調味料を効率的に製造することが可能である。
 本発明の液状調味料の製造方法の好ましい態様は、以下の(a)、(b)及び(c)の段階を含む。
(a)ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する段階
(b)ジヒドロカプサイシン含有植物素材から抽出溶媒を用いてジヒドロカプサイシンを抽出し、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を調製する段階
(c)段階(b)で調製したジヒドロカプサイシン含有抽出物を、ナトリウム含量が0.01質量%以上、及びナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下である液状調味料に添加する段階
 段階(a)では、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する。ここで、抽出溶媒としては、特に限定されないが、後引く辛さの好ましさの観点から、疎水性が高い抽出溶媒を用いることが好ましく、例えば、エタノール又は油脂を含有する溶媒が挙げられる。また、抽出溶媒のpHは、ジヒドロカプサイシンの抽出効率の観点から、1.0以上11.0以下に調整することが好ましい。より具体的には、抽出溶媒のpHは11.0以下、10.5以下、10.0以下が好ましく、その下限は特に制限されないが、通常1.0以上、1.5以上、2.0以上、2.5以上が好ましい。
 本発明の方法において、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する段階(a)とともに、抽出溶媒のpHを上記範囲に調整する段階を含んでもよい。具体的には、抽出溶媒のpHの調整方法は、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する段階の後に抽出溶媒のpHを調整する段階を行う方法であってもよく、予めpHが所定範囲に調整された抽出溶媒にジヒドロカプサイシン含有植物素材を添加する方法であってもよい。pHの調整に際しては、抽出溶媒にpH調整剤(例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、グルコン酸カリウム、乳酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸及び酢酸等)を溶解させることでpHを調整することができる。
 段階(b)では、ジヒドロカプサイシン含有植物素材から抽出溶媒を用いてジヒドロカプサイシンを抽出し、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を調製する。ジヒドロカプサイシン含有植物素材はトウガラシなどジヒドロカプサイシンを含有する植物素材であれば、その品種や形態は特に限定されない。抽出とは、溶媒を用いて原料中に含まれる溶媒に可溶な成分を分離する操作を指す。ジヒドロカプサイシン含有抽出物は、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加し、静置した後、ろ過を行うことによって調製できる。あるいは、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を添加した抽出溶媒を特定の温度に加熱した後静置する、又は、攪拌しながら一定温度で保持することによっても調製できる。また、ジヒドロカプサイシン含有抽出物は、ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒よりも相対的に多く含有するペースト状物であって、ペーストに含まれる抽出溶媒にジヒドロカプサイシンが抽出されたペースト状抽出物であってもよい。
 また、抽出溶媒を任意で加熱してもよい。加熱条件は特に限定されないが、加熱温度は例えば50℃以上200℃以下の範囲とすることができ、処理時間は例えば30秒以上120分間未満の範囲とすることができる。より具体的に、加熱温度の下限は、例えば50℃以上、又は55℃以上、又は60℃以上、又は65℃以上、又は70℃以上、又は75℃以上、又は80℃以上、又は85℃以上、又は90℃以上、又は95℃以上、その上限は通常200℃以下、又は190℃以下、又は180℃以下、又は170℃以下、又は160℃以下であればよく、加熱時間の下限は、例えば30秒以上、又は1分間以上、又は2分間以上、その上限は例えば120分間未満、110分間未満、100分間未満、90分間未満、又は80分間未満、又は70分間未満であればよい。一般的に加熱温度と加熱時間とは略相互依存の関係にもあり、加熱温度を高くするほど加熱時間は概ね短くて済む一方で、加熱時間を長くするほど加熱温度は概ね低くて済む傾向がある。よって、斯かる加熱温度及び加熱時間の関係を考慮し、それぞれ適切な範囲となるように設定すればよい。具体的には70℃以上200℃以下の範囲で110分間未満の加熱抽出を行ってもよく、80℃以上200℃以下の範囲で100分間未満の加熱抽出を行ってもよく、85℃以上200℃以下の範囲で90分間未満の加熱抽出を行ってもよい。
 また抽出溶媒にジヒドロカプサイシン含有植物素材及び抽出溶媒以外の食材を混合して段階(b)を行ってもよく、ジヒドロカプサイシンを抽出した後に、他の食材を添加したものを、ジヒドロカプサイシン含有抽出物としてもよい。また、段階(b)により得られたジヒドロカプサイシン含有抽出物は、ジヒドロカプサイシン含有植物素材と抽出溶媒を混合した後、固液分離によりジヒドロカプサイシン含有植物素材から採取することが好ましい。
 段階(c)では、段階(b)で得られたジヒドロカプサイシン含有抽出物を、ナトリウム含量が0.01質量%以上、及びナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下である液状調味料に添加する。段階(a)、段階(b)及び段階(c)は、別々に行われてもよく、2つ以上の段階が同時に行われてもよい。
 さらに、段階(c)では、段階(b)の抽出段階後に得られたジヒドロカプサイシン含有抽出物(単に「段階(b)抽出物」と称する場合がある)のpHを相対的に酸性側に調整することが好ましい。その技術的意義は段階(b)抽出物のpHを抽出段階から相対的に酸性側に調整することで、本発明の構成成分を固定化するためである。より具体的には、段階(b)抽出物(すなわち段階(b)の抽出段階後に得られたジヒドロカプサイシン含有抽出物)のpHと、段階(c)で得られる液状調味料のpHの低下差分が0.1以上10.0以下となるようにpHを調整することができる。より具体的には、その下限は0.1以上、0.2以上、0.3以上、0.4以上、0.5以上、0.6以上、0.7以上、0.8以上、0.9以上であってもよく、その上限は10.0以下、9.0以下、8.0以下、7.0以下、6.0以下、5.0以下、4.0以下、3.0以下、2.0以下であってもよい。
 また、段階(c)において相対的に酸性側に調整された後のジヒドロカプサイシン含有抽出物のpHが所定の範囲に調整されていてもよい。具体的には、段階(c)において相対的に酸性側に調整された後のジヒドロカプサイシン含有抽出物のpHが2.0以上7.0未満となるように調整してもよい。より具体的には、その下限は2.0以上、2.5以上、3.0以上であればよく、その上限は特に制限されないが、通常7.0未満、6.5未満、6.0未満、5.5未満、5.0未満、4.6未満、4.0未満であればよい。
 また、本発明の方法において、段階(b)抽出物のpH調整に際しては、抽出溶媒にpH調整剤(例えば乳酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸及び酢酸等)を溶解させることでpHを相対的に酸性側に調整する方法であってもよく、抽出対象であるジヒドロカプサイシン含有植物素材からの抽出成分によって段階(b)抽出物のpHを相対的に酸性側に調整する方法であってもよく、ジヒドロカプサイシン含有抽出物に食品を添加するもしくは食品にジヒドロカプサイシン含有抽出物を添加することで食品の有する緩衝能によってジヒドロカプサイシン含有抽出物を含有する食品全体のpHを相対的に酸性側に調整する方法であってもよい。
 上記液状調味料には、ジヒドロカプサイシンを含み、ナトリウム含量、ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物の割合が上記した数値範囲内に入る限りにおいて、上記以外に、風味原料(鰹だし、昆布だし、鰹エキス、昆布エキス、魚介エキス、果汁など)、旨味調味料(醤油、魚醤、たん白加水分解物、酵母エキスなど)、乳化剤、増粘剤、野菜(ニンニク、ショウガ、オニオンなど)や野菜抽出物、酒精あるいは酒類などを、適宜配合することができる。
 以下、本発明を実施例に則して更に詳細に説明するが、これらの実施例はあくまでも説明のために便宜的に示す例に過ぎず、本発明は如何なる意味でもこれらの実施例に限定されない。
(試験例1)ナトリウム含量と、ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合の影響
(1)試料の調製
 原料は、食塩として精製塩、可溶性炭水化物として上白糖、酢酸として醸造酢((株)ミツカン製、酢酸換算酸度15質量%)、クエン酸としてレモン果汁(クエン酸含量6.5質量%)、油脂としてこめ油を用いた。ジヒドロカプサイシンとして、トウガラシ10gを90%含水エタノール100gに攪拌しながら混合し、90℃15分間静置した後、ろ紙No2で濾過して得られたエタノール抽出物(ジヒドロカプサイシン含量0.024質量%、抽出後の水分含量82質量%)を用いた。これらの各原料を、表1-1、表1-2、及び表1-3に示すジヒドロカプサイシン(表中、「DC」と記載することもある)濃度、ナトリウム(表中、「Na」と記載することもある)含量、可溶性炭水化物含量、クエン酸含量、酢酸換算酸度、及び油脂含量となるように水に添加し、試験区1~26の試料を調製した。また、ジヒドロカプサイシンとして、エタノール抽出物に代えて、トウガラシ100gをサラダ油100g(湿潤質量換算)に攪拌しながら混合し、160℃15分静置した後、ろ紙No2で濾過して得られた油脂抽出物(ジヒドロカプサイシン含量0.024質量%、抽出後の水分含量35質量%)を用いる以外は、上記と同様にして試料を調製した。
(2)試料中の成分含量の測定
(2-1)ジヒドロカプサイシン濃度
 ジヒドロカプサイシン濃度は、次の方法により測定した。
 5gの試料と内部標準液(ジフェニールアミン50ppm)1mLにメタノールを添加して25mLにメスアップした。得られた試料懸濁液に対して、40kHz、水温25℃で30分間超音波処理を行った後、2時間以上冷蔵後、上下に10回振って上清を0.45μmフィルターでろ過したろ液を測定に供した。以下の条件に従って、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い、ジヒドロカプサイシンのピーク面積を分析した。また、メタノールで希釈したカプサイシン濃度が67質量%、ジヒドロカプサイシン濃度が30質量%である標品サンプル(富士フィルム和光純薬株式会社 和光1級 型番030-11353)に試料と同濃度で内部標準液を添加して同様に分析し、内部標準法によりジヒドロカプサイシン濃度を算出した。
<HPLC条件>
 測定機器:高速液体クロマトグラフィー(島津製作所社製、機種LC-20AC)
 移動相(1)アセトニトリル水溶液、流速1.0mL/min
 移動相(2)0.1%リン酸水溶液、流速1.0mL/min
 カラム:Cadeza CD-C18 150x4.6mm
 カラム温度:40℃
 検出:UV-VIS検出器 SPD-20A(島津製作所社製)
(2-2)ナトリウム含量
 ナトリウム含量は、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」の「ナトリウム」に準じ、原子吸光法を用いて測定した。
(2-3)可溶性炭水化物含量
 可溶性炭水化物及び単糖(グルコース、フルクトース含量)含量は、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」における「利用可能炭水化物(ぶどう糖、果糖、ガラクトース、ショ糖、麦芽糖、乳糖及びトレハロース)」の測定方法に準じて高速液体クロマトグラフ法を用いて測定し、各測定値を濃度既知の単糖類又は少糖類(2~10糖)標準品との含量と比較して得られた数値を合計することで求めた。
(2-4)酢酸換算酸度の測定
 酢酸換算酸度は、試料の採取を重量で行なう以外は、醸造酢の日本農林規格に規定された「酸度」の測定方法に準じて、中和滴定法によりサンプル中の水素イオン濃度を測定し、その数値に1価のカルボン酸である酢酸の分子量(60.05g/mol)を掛け合わせることで算出した。
(2-5)クエン酸含量の測定
 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、以下の条件にてクエン酸の含量を測定した。
<HPLC条件>
高速液体クロマトグラフィー(島津製作所社製、機種LC-10ADVP)
移動相(1)4mMp-トルエンスルホン酸水溶液、流速0.9mL/min
移動相(2)4mMp-トルエンスルホン酸、80μMEDTAを含む16mMBis-Tris水溶液、流速0.9mL/min
カラム:Shodex KC810P+KC-811×2(昭和電工社製)
カラム温度:50℃
検出:UV260nm 
(2-6)油脂含量の測定
 油脂含量は、「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」に準じ、ジエチルエーテルによるソックスレー抽出法で測定した。
(2-7)水分含量の測定
 水分含量は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に準じてカールフィッシャー法
で測定した。
(3)官能評価試験
 (1)で調製した試料について、以下の手順によりその官能評価を行った。
 まず、各官能試験を行う官能検査員として、予め食品の味、食感や外観などの識別訓練を実施した上で、特に成績が優秀で、商品開発経験があり、食品の味、食感や外観などの品質についての知識が豊富で、各官能検査項目に関して絶対評価を行うことが可能な検査員を選抜した。具体的には、下記A)~C)の識別訓練を実施した上で、特に成績が優秀で、食品の味や食感といった品質についての知識が豊富で、各官能検査項目に関して絶対評価を行うことが可能な検査員を選抜した。
 A)五味(甘味:砂糖の味、酸味:酒石酸の味、旨み:グルタミン酸ナトリウムの味、塩味:塩化ナトリウムの味、苦味:カフェインの味)について、各成分の閾値に近い濃度の水溶液を各1つずつ作製し、これに蒸留水2つを加えた計7つのサンプルから、それぞれの味のサンプルを正確に識別する味質識別試験。
 B)濃度がわずかに異なる5種類の食塩水溶液、酢酸水溶液の濃度差を正確に識別する濃度差識別試験。
 C)メーカーA社醤油2つにメーカーB社醤油1つの計3つのサンプルからB社醤油を正確に識別する3点識別試験。
 次に、選抜した官能検査員10名にて、各試験区の試料の「塩による収斂味の抑制」、「塩味の立ち」、「総合評価(味のバランス)」の各評価項目について、下記の評価基準により官能評価を行った。「塩による収斂味の抑制」については、各試験区でジヒドロカプサイシンを添加しなかったものを対照とした。各項目の評価は、5段階の評点の中から、各検査員が自らの評価と最も近い数字をどれか一つ選択する方式で評価した。評価結果の集計は、10名のスコアの算術平均値を算出し、小数点以下は四捨五入した。なお、全ての試験区について、品温20℃で評価を行った。
<塩による収斂味の抑制>
5:対照より、塩による収斂味が顕著に抑えられており、好ましい。
4:対照より、塩による収斂味が抑えられており、やや好ましい。
3:対照より、塩による収斂味がやや抑えられており、許容範囲。
2:対照より、塩による収斂味がやや抑えられておらず、やや好ましくない。
1:対照より、塩による収斂味が抑えられておらず、好ましくない。
<塩味の立ち>
5:塩味が非常に立っている。
4:塩味が立っている。
3:塩味がやや立っている。
2:塩味がやや立っていない。
1:塩味が立っていない。
<総合評価(味のバランス)>
5:辛味と辛味以外の味とのバランスが非常にとれており、好ましい。
4:辛味と辛味以外の味とのバランスがとれており、やや好ましい。
3:辛味と辛味以外の味とのバランスがややとれており、許容範囲。
2:辛味と辛味以外の味とのバランスがややとれておらず、やや好ましくない。
1:辛味と辛味以外の味とのバランスがとれておらず、好ましくない。
 また、合わせて「味の深み」、「すっきりした辛さ」、「甘さの後引き低減」についても上記項目と同様の手順にて評価し、5点は++、4点は+とした。「甘さの後引き低減」については、各試験区で油脂を添加しなかったものを対照とした。
<味の深み>
5:味が非常に深い。
4:味が深い。
3:味がやや深い。
2:味がやや深くない。
1:味が深くない。
<すっきりした辛さ>
5:すっきりした辛さが非常に感じられる。
4:すっきりした辛さが感じられる。
3:すっきりした辛さがやや感じられる。
2:すっきりした辛さがやや感じられない。
1:すっきりした辛さが感じられない。
<甘さの後引き低減>
5:対照より、甘さの後引きが顕著に低減しており、好ましい。
4:対照より、甘さの後引きが低減しており、やや好ましい。
3:対照より、甘さの後引きがやや低減しており、許容範囲。
2:対照より、甘さの後引きがやや低減しておらず、やや好ましくない。
1:対照より、甘さの後引きが低減しておらず、好ましくない。
 各試験区の試料の成分含量(DC濃度(質量ppm)、Na含量(質量%)、可溶性炭水化物含量(質量%)、クエン酸含量(質量%)、酢酸換算酸度(質量%)、及び油脂含量(質量%))の各測定値、これらの測定値をもとに算出した可溶性炭水化物含量/Na含量、DC濃度/Na含量、DC濃度/(可溶性炭水化物含量/Na含量)、酢酸換算酸度/DC濃度、クエン酸含量/酢酸換算酸度、及び油脂含量/可溶性炭水化物含量の各算出値、ならびに官能評価試験結果を表1-1、表1-2、及び表1-3に示す。
 なお、ジヒドロカプサイシンとして、油脂抽出物を用いた試料についても同様の結果が得られた。また、全ての試験区においてコハク酸及びコハク酸ナトリウムの含量がいずれも1.0質量%以下であり、後引く渋味を感じない品質であった(以下の試験例2~4の全ての試験区についても同様)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(試験例2)ジヒドロカプサイシンの影響
(1)試料の調製
 試験例1と同様の原料を用い、各原料を、表2-1及び表2-2に示すジヒドロカプサイシン濃度、ナトリウム含量、可溶性炭水化物含量、クエン酸含量、酢酸換算酸度、及び油脂含量となるように水に添加し、試験区27~43の試料を調製した。
(2)試料中の成分含量の測定
 試料中の各成分含量は、試験例1と同様に測定した。
(3)官能評価試験
 (1)で調製した試料について、試験例1と同様にして官能評価を行った。
 各試験区の試料の成分含量(DC濃度(質量ppm)、Na含量(質量%)、可溶性炭水化物含量(質量%)、クエン酸含量(質量%)、酢酸換算酸度(質量%)、及び油脂含量(質量%))の各測定値、これらの測定値をもとに算出した可溶性炭水化物含量/Na含量、DC濃度/Na含量、DC濃度/(可溶性炭水化物含量/Na含量)、酢酸換算酸度/DC濃度、クエン酸含量/酢酸換算酸度、及び油脂含量/可溶性炭水化物含量の各算出値、ならびに官能評価試験結果を表2-1及び表2-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(試験例3)酢酸換算酸度、クエン酸含量、油脂含量の影響
(1)試料の調製
 試験例1と同様の原料を用い、各原料を、表3-1、表3-2及び表3-3に示すジヒドロカプサイシン濃度、ナトリウム含量、可溶性炭水化物含量、クエン酸含量、酢酸換算酸度、及び油脂含量となるように水に添加し、試験区44~78の試料を調製した。
(2)試料中の成分含量の測定
 試料中の成分含量は、試験例1と同様に測定した。
(3)官能評価試験
 (1)で調製した試料について、試験例1と同様にして官能評価を行った。
 各試験区の試料の成分含量(DC濃度(質量ppm)、Na含量(質量%)、可溶性炭水化物含量(質量%)、クエン酸含量(質量%)、酢酸換算酸度(質量%)、及び油脂含量(質量%))の各測定値、これらの測定値をもとに算出した可溶性炭水化物含量/Na含量、DC濃度/Na含量、DC濃度/(可溶性炭水化物含量/Na含量)、酢酸換算酸度/DC濃度、クエン酸含量/酢酸換算酸度、及び油脂含量/可溶性炭水化物含量の各算出値、ならびに官能評価試験結果を表3-1、表3-2及び表3-3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(試験例4)液状調味料における検討
(1)液状調味料の調製
 表4-1に示す組成に従って原料(質量%)を配合し、表4-2及び表4-3に示すジヒドロカプサイシン濃度、ナトリウム含量、可溶性炭水化物含量、クエン酸含量、酢酸換算酸度、油脂含量、及びD-リモネン濃度となるように水に溶解し、試験区A~Hの液状調味料(ぽん酢醤油、たれ、つゆ)を調製した。なお、表4-1中、「配合」とあるのは、その原料を液状調味料に添加したことを意味する。ジヒドロカプサイシンは、実施例1で用いたエタノール抽出物の他に、トウガラシ35g(湿潤質量換算)をサラダ油350g(湿潤質量換算)に攪拌しながら混合し、160℃15分静置した後、ろ紙No2で濾過して得られた油脂抽出物(ジヒドロカプサイシン含量0.0031質量%、抽出後の水分含量7.0質量%)、各抽出物の原料として使用した乾燥粉末トウガラシ(ジヒドロカプサイシン含量0.3質量%、水分含量1.7質量%)を用いた。クエン酸は、表4-2及び表4-3に記載されたクエン酸含量となるように、適宜市販品を添加することで調整した。またD-リモネンは、表4-2及び表4-3に記載されたD-リモネン濃度となるように、適宜市販品を添加することで調整した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
(2)液状調味料中の成分含量の測定
 D-リモネン以外の液状調味料中の成分含量は、試験例1と同様に測定した。
 D-リモネン濃度は、固相マイクロ抽出-ガスクロマトグラフ分析質量分析法(SPME-GC-MS)を用いて、以下の条件にて測定した。
〔D-リモネンの測定方法・条件〕
〔1〕D-リモネンの分離濃縮方法
 以下の条件に従って、固相マイクロ抽出法で香気成分の分離濃縮を行う。
<固相マイクロ抽出条件>
・SPMEファイバー StableFlex 50/30μm,DVB/Carboxen/PDMS(SUPELCO社製)
・揮発性成分抽出装置
PAL3 RSI120(CTC Analytics社製)
予備加熱:40℃15min
攪拌速度:300rpm
揮発性成分抽出:40℃20min
脱着時間:10分
〔2〕D-リモネンの測定方法
ガスクロマトグラフ法及び質量分析法を用い、以下の条件に従って、D-リモネンのピーク面積の比を測定した。
<ガスクロマトグラフ条件>
・測定機器:Agilent 7980B GC System (Agilent Technologies社製)
・GCカラム:DB-WAX (Agilent Technologies社製) 長さ30m,口径0.25mm,膜厚0.25μm
・キャリア:Heガス、ガス流量1.0mL/min
・温度条件:35℃(5min)保持→120℃まで5℃/min昇温→220℃まで15℃/min昇温→6分間保持
<質量分析条件>
・測定機器:Agilent 7000C GC/MS Triple Quad(Agilent Technologies社製)
・イオン化方式:EI(イオン化電圧70eV)
・スキャン質量:29.0~350.0
〔3〕成分の定量方法(外部標準法)
 無水エタノールで希釈した濃度既知のD-リモネン(配合に使用したものと同一のもの)を、標品サンプルとして分析し、検出されたピーク面積をもとに検量線を作成した。分析サンプルの分析結果を検量線にあてはめ、含量を算出した。具体的には、定量イオンm/z=136.0、確認イオンm/z=93、107、121に基づいて各試料中の成分ピークを特定し、ピーク面積を求めた。なお、本発明における「m/z」とは、各成分のm/z中心値における-0.3~+0.7の範囲において検出された値をいう。得られた各成分のピーク面積から、溶媒での希釈率を考慮して、各試料に含まれる各成分の濃度を算出した。
(3)官能評価試験
 (1)で調製した液状調味料中について、試験例1と同様にして官能評価を行った。また、合わせて「鼻から抜ける辛味」や「後引く辛さの好ましさ」についても評価して、コメントを記載した。「鼻から抜ける辛味」については、各試験区でD-リモネンを添加しなかったものを対照とした。なお、試験区Gについては、品温60℃でも評価を行ったが、品温20℃と同様の結果となった。
 各試験区の試料の成分含量(DC濃度(質量ppm)、Na含量(質量%)、可溶性炭水化物含量(質量%)、クエン酸含量(質量%)、リモネン濃度(質量ppm)、酢酸換算酸度(質量%)、及び油脂含量(質量%))の各測定値、これらの測定値をもとに算出した可溶性炭水化物含量/Na含量、DC濃度/Na含量、DC濃度/(可溶性炭水化物含量/Na含量)、酢酸換算酸度/DC濃度、クエン酸含量/酢酸換算酸度、及び油脂含量/可溶性炭水化物含量の各算出値、ならびに官能評価試験結果を表4-2及び表4-3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 本発明は、ぽん酢醤油、たれ類、つゆ類などの液状調味料の製造分野において利用できる。
 
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許及び特許出願をそのまま参考として本明細書に組み入れるものとする。

Claims (16)

  1.  以下の(1)及び(2)の要件を満たす、ジヒドロカプサイシンを含む液状調味料。
    (1)ナトリウム含量が0.01質量%以上であること;及び
    (2)ナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下であること
  2.  前記液状調味料中のジヒドロカプサイシン濃度が0.005質量ppm以上である、請求項1に記載の液状調味料。
  3.  前記ジヒドロカプサイシンを液部に含有する、請求項1又は2に記載の液状調味料。
  4.  前記液状調味料の酢酸換算酸度が0.05質量%以上である、請求項1から3のいずれか一項に記載の液状調味料。
  5.  前記液状調味料中の、ジヒドロカプサイシン濃度に対する酢酸換算酸度の割合が0.1以上である、請求項1から4のいずれか一項に記載の液状調味料。
  6.  前記液状調味料中の油脂含量が80質量%以下である、請求項1から5のいずれか一項に記載の液状調味料。
  7.  前記液状調味料中の、酢酸換算酸度に対するクエン酸含量の割合が0.05以上である、請求項1から6のいずれか一項に記載の液状調味料。
  8.  果汁をさらに含有し、果汁含有率(ストレート果汁換算)が0.05質量%以上である、請求項1から7のいずれか一項に記載の液状調味料。
  9.  前記果汁が柑橘果汁である、請求項8に記載の液状調味料。
  10.  前記液状調味料中のD-リモネン濃度が50質量ppm以下である、請求項1から9のいずれか一項に記載の液状調味料。
  11.  前記ジヒドロカプサイシンの由来が、ジヒドロカプサイシン含有抽出物である、請求項1から10のいずれか一項に記載の液状調味料。
  12.  前記ジヒドロカプサイシン含有抽出物の水分含量が95質量%以下である、請求項1から11のいずれか一項に記載の液状調味料。
  13.  アミノ酸及び核酸の少なくとも1種をさらに含有する、請求項1から12のいずれか一項に記載の液状調味料。
  14.  以下の(a)、(b)及び(c)の段階を含む、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を含む液状調味料の製造方法。
    (a)ジヒドロカプサイシン含有植物素材を抽出溶媒に添加する段階
    (b)ジヒドロカプサイシン含有植物素材から抽出溶媒を用いてジヒドロカプサイシンを抽出し、ジヒドロカプサイシン含有抽出物を調製する段階
    (c)段階(b)で調製したジヒドロカプサイシン含有抽出物を、ナトリウム含量が0.01質量%以上、及びナトリウム含量に対する可溶性炭水化物含量の割合が20以下である液状調味料に添加する段階
  15.  前記抽出溶媒が、エタノール又は油脂を含む、請求項14に記載の製造方法。
  16.  ジヒドロカプサイシン含有抽出物とジヒドロカプサイシン含有植物素材を分離する段階をさらに含む、請求項14又は15に記載の製造方法。
PCT/JP2023/026373 2022-07-20 2023-07-19 辛味成分含有液状調味料及びその製造方法 WO2024019076A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022115833 2022-07-20
JP2022-115833 2022-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024019076A1 true WO2024019076A1 (ja) 2024-01-25

Family

ID=89617651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/026373 WO2024019076A1 (ja) 2022-07-20 2023-07-19 辛味成分含有液状調味料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024019076A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258497A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Mitsukan Group Honsha:Kk 香辛調味料組成物
JP2006197891A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Chikami Miltec Inc ポン酢調味料
JP2006320264A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Q P Corp 液状食品
JP2014003978A (ja) * 2013-06-28 2014-01-16 Mitsukan Group Honsha:Kk レトルト調味液及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258497A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Mitsukan Group Honsha:Kk 香辛調味料組成物
JP2006197891A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Chikami Miltec Inc ポン酢調味料
JP2006320264A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Q P Corp 液状食品
JP2014003978A (ja) * 2013-06-28 2014-01-16 Mitsukan Group Honsha:Kk レトルト調味液及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7112193B2 (ja) 油脂組成物及びその製造方法
US20120114827A1 (en) Onion extract, and process for production thereof
JP6792252B1 (ja) 酢酸含有飲食品
JP2016073315A (ja) 高リコピン含有トマトケチャップ
US20220322716A1 (en) Acetic acid-containing food or drink
ES2749148T3 (es) Composición saborizante para productos alimenticios
WO2016175323A1 (ja) 香料組成物
JP5236598B2 (ja) 容器詰しょうゆ含有液体調味料
JP6180722B2 (ja) トリテルペンまたはその配糖体の呈味改善剤
WO2013080284A1 (ja) 胡麻含有酸性液状調味料
JP6886137B2 (ja) ごま含有液状調味料及びごま含有液状調味料のごま風味を向上させる方法
JP2012143190A (ja) 調味料
WO2019043894A1 (ja) 液状調味料
WO2024019076A1 (ja) 辛味成分含有液状調味料及びその製造方法
Patana-anake The effect of temperature, ph, and food additives on tomato product volatile levels
WO2022138890A1 (ja) 香料組成物
JP5290721B2 (ja) 鰹節抽出物または鰹節抽出物入り調味料の風味向上方法
JP6490341B2 (ja) 酸性調味料
TW202408381A (zh) 含辣味成分的液體調味料及其製造方法
EP4094586A1 (en) Acetic acid-containing food or beverage
JP6822403B2 (ja) フレーバー組成物
JP7292971B2 (ja) 魚すり身劣化臭マスキング剤
JP7271011B2 (ja) 濃厚味を有する野菜固形物含有調味食品及びその製法、並びに野菜固形物含有調味食品に対する濃厚味の付与方法
JP7432213B2 (ja) 呈味と香りが向上した飲食品
JP6985817B2 (ja) アブラナ科野菜含有飲食品、及び、アブラナ科野菜含有飲食品のコクを強化する方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23842999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1